マンションなんでも質問「直床の方が遮音性高い気がします。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 直床の方が遮音性高い気がします。

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-02-27 10:12:54
【一般スレ】直床フローリングの遮音性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

特別に厚いスラブは別として、よくある260とか270ミリ程度のボイドスラブだったら
二重床にするより直床の方がいわゆるドスドスとかバタバタとかの重量衝撃音は
響かない気がしますがそのあたりの皆さんの感想はどうですか?

勿論二重床の施工技術やスパンやその他条件によっても個体差は
相当あるのでしょうけどね。あくまでもよくある普通の二重床と比べてです。

[スレ作成日時]2012-06-15 18:01:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

直床の方が遮音性高い気がします。

  1. 241 匿名さん

    ボードでも大型の棚は取り付け難しいんですね、勉強になりました
    無知でお恥ずかしい

  2. 242 匿名さん

    ボードでも棚は取り付けできないんですね、勉強になりました
    無知でお恥ずかしい

  3. 243 匿名さん

    むしろ、オーダーでちゃんとした造作家具を作ってもらうとかはどう?
    白鏡面&すりガラス扉などで仕上げてシンプルにすれば、
    見た目はストリング棚くらいにスッキリ綺麗になるんじゃないかな~

  4. 244 匿名

    コスパと遮音を鑑みれば、
    直床+二重壁じゃない湿式壁+二重天井ってのが
    無難でしょうね。

    確かに二重床なら水周り位置変更のリフォームは
    有利だけど床をめくって結局工事するから大変は
    大変だけどね。

    そもそもで言えば80平米とか90平米程度の小ささの
    プランで水周りの位置を変えるようなリフォームを
    するのはレアケースだし、マンションなら買い替え
    する方が一般的と思うけどね。

  5. 245 匿名さん

    リフォームのときだけじゃなくて、直床だと配管のメンテナンスで床をはがして工事。配管は30年くらいでだめになったりする。

  6. 246 匿名さん

    >マンションなら買い替えする方が一般的と思うけどね。

    だから、その買い替え時に中古が売りにくくなるって意見が前にも出てたよね?
    10~20年もすれば流行だって大きく変化するんだよ。

    水回りの話で続けるなら、別にレアケースじゃないよ。
    というか、リフォームは水回りをメインにやるのが常識でしょう。
    狭い浴室や洗面を広げたり、キッチンを今風のものにしたり。
    20年前なら普通だった、壁付け独立キッチンの仕切りを取り払って、
    元々LD+Kだった間取りを、アイランドのLDKにして広々使いたいとか普通にあるかも。

    20年後の常識から見たら、現在の最新だって古臭い設計になる。
    わざわざ古い物件を買う人は、立地重視のリフォーム前提で検討するでしょう。

    古い間取りのままでリフォーム困難な中古なんて買いますか?
    購入者は、そこからさらに10~20年くらい住み続けるって事になるわけだし。
    そんなんじゃ簡単に買い手が見つかるわけ無いだろって感じ。

    そういう事は何も考えて無かった人が「中古が売れません」とかの板で、
    売れなくて苦労してる事態にハマってるんじゃないかな?

  7. 247 匿名さん

    かな?の人は色々なスレで精力的に活動していますよね。
    この人がいなくなるだけでどのスレもかなり平和になりそう。

  8. 248 匿名さん

    直床でも排水管ルートを変更する大規模リフォームは十分に可能。
    理由は大規模リフォームなら元々直床でも二重床にできるから。
    二重床の利点をリフォーム性なんとか言ってる人は販売員に騙されすぎだから。

  9. 249 匿名さん

    >245
    ちゃんと自分で理解して言ってる?
    完全に間違いだよ。

  10. 250 匿名さん

    >248

    二重床にすればいいって直床がダメって言ってるようなものだけど。

    リフォームで二重床にって多分管理規約でダメでしょう。遮音とか同等の性能にしなきゃならないって制約がある。あと、浴室は段差スラブでフラットにしてるから、かさ上げしないとダメでしょ。浴槽の水は重いから支えられるのかな。

  11. 251 匿名さん

    >二重床にすればいいって直床がダメって言ってるようなものだけど。
    ははは!大規模リフォームする場合の選択肢の話だよ。二重床は直床にはできないねが残念だけどね。
    >リフォームで二重床にって多分管理規約でダメでしょう。遮音とか同等の性能にしなきゃならないって制約がある
    あれ?やっぱり二重床だと直床と同等の遮音性能は出ないってか?まあ同じように二重床物件でも良心的でマトモな規約なら水回りは自由に動かさせたりはしないよ。俺も動かすことが良いとは思ってないし。
    >浴室は段差スラブでフラットにしてるから、かさ上げしないとダメでしょ。浴槽の水は重いから支えられるのかな。
    大規模リフォームだから浴槽跡地に浴槽が来ない場合の話をしてるんじゃなかったの?ちゃんとイメージできてる?浴槽の水なんて設置面積がある上たかだか200キロ程度。嵩上げするにしてもスタイロ+シンダーコンで余裕。そもそも重さの話は二重床でも同じだろ。

  12. 252 匿名さん

    水回りは下階への騒音の問題があるから、どのみちそんなに自由には場所を変えられない。
    2重床物件でオーダーメイド(野村)かけようとしたけど、水回りは結構制約が大きかった。

    ちなみに、今のウチは外周窓側の直床部分がビューバスになってて、床が30cm上がってる。排水管がある内側PSまで10m近くあるので排水のためにタッパが必要。排水管は洗面台の下、収納の下を経由して段差スラブ部分に繋がってうまく隠してある。階高が3200位あれば、30cm床上げしても標準UBは余裕で収まる。

  13. 253 匿名さん

    遮音性能の優劣を言うとまた堂々巡りになるから、二重床のほうが遮音性能低いって主張している人が、リフォームで二重床にできるっていってることの論理的矛盾を突いただけ。

    直床信奉者の理屈って矛盾だらけだからね。強引に売ろうとしてるわけだからしょうがないか。大変だね。

  14. 255 物件比較中さん

    論破されて悔しいだけ。

  15. 256 匿名さん

    直床なんて分譲マンションでも存在するんだぁ♪
    屁理屈はともかく、直床は聞こえが悪いのでイヤだなあ。

  16. 257 匿名さん

    >253
    >二重床のほうが遮音性能低いって主張している人が、リフォームで二重床にできるっていってることの論理的矛盾を突いただけ。

    矛盾?無理やり矛盾ってことにしちゃって、かわいそうに。
    今後はもう少しお勉強してから議論に参加してはどうかな?

  17. 258 申込予定さん

    > 直床なんて分譲マンションでも存在するんだぁ♪

    今は、直床、2重天が主流ですね。
    他の人も言っていましたが、2重床でも水回りの大規模移動は難しいため、2重床のメリットってほとんどないのですよね。その他の配線は天井で行えばすむ話なので。というか水回りまで大移動するくらいのリフォームするぐらいなら買いなおすけどなぁぁ。まぁこれは好みなので。

    今は2重床をやめて直床にして、その分のスラブ厚や天井高をあげたりするほうが主流ですね。
    最近購入者も2重床についての知識が豊富になったため、2重床はセールスポイントにならなくなり、むしろ避ける人がいるぐらいですから。

  18. 259 匿名さん

    きちんと作られたフローリング踏んだことの無い人ばかりなんですね。

  19. 260 匿名さん

    階高が3200mmあってスラブも厚くて直床にしてるなら納得するけど。
    3000mm程度で直床だったら、ローコスト物件の言い訳にしか見えないな。

  20. 261 匿名

    今は不景気でローコストマンションが主流だから買うには適さない時期かもね♪

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸