なんでも雑談「自分の子を私立に入れたいですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 自分の子を私立に入れたいですか?

広告を掲載

  • 掲示板
とも [更新日時] 2012-02-22 01:06:23

現在住む街は公立の小学校も人気があるらしく、中学も荒れている様子がない。でも私立中学への進学率は40%前後という話をきき、驚いています。
普通のサラリーマン家庭も多いのに経済的に無理をしてまで私立に入れたい理由は何ですか?現在の公立小学校、中学校はそんなにひどいのですか?

[スレ作成日時]2005-10-23 23:41:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自分の子を私立に入れたいですか?

  1. 502 匿名さん

    優秀層は学校に学業以外を求める。
    平均層は学校に学業を求める。
    底辺層は大学に行かない。

    ということ。

    職業も
    底辺層は選択肢がない。
    平均層はそれなりの仕事ができる。
    優秀層は自分のやりたいことをやり満足を得る。

  2. 503 匿名さん

    496さんのように思っていました。
    関西ですが、中学受験時は親や塾に依存し過ぎず最難関校に合格した(地頭のいい)お子さんは、京大・医や阪大・医に現役合格したり、難関校からは地方の国公立の医学部にいったり・・・
    もう小学生の頃から国公立の医学部に行ける子は決まっていたのかな、と思いました。それも順番通り。
    関西は関東より医学部志望が強いので、なおさらそう思うのかもしれませんが。
    やはり私立は強いです。それに、皆が勉強する環境なので、ほっといても高2位から目の色変えて勉強し出します。そうなると、もう親の出番はなくなります・・・
    サラリーマン家庭で子供2人私立で家計は大変!!でも、贅沢はできなくても心から私立で良かった!!と思っています。たくさんの友人達、一生の宝です!

  3. 504 匿名さん

    >受験以外学校に期待するものは無いのですか?

    違うでしょう。親が子供の学校を選ぶときには、やはり校風や学校の教育方針を見て選ぶのが普通ですよ。公立の小・中学校の場合、そういうことが出来ないけど、私立だと自分の子供の性格に合う学校を選べるというメリットもあります。

  4. 505 匿名さん

    医学部はどこの学校からでもいけます。
    東海 熊本 ラサール 灘 東大寺 修悠館 長田 北野 奈良 旭丘 大阪大付属 

    ただ勉強する環境は私立のほうがいいかも。

  5. 506 匿名さん

    >>505
    どうでもいいけど修猷館、大阪教育大付属(池田、天王寺)ですよね。

  6. 507 匿名さん

    公立と私立では、合格者数が全然ちがう。。。
    それに、公立は現役厳しい!

  7. 508 匿名さん

    小学校から私立にいれたい。下品な人になってほしくないから。

  8. 509 匿名さん

    私立でも下品な人はいますよ。
    むしろいじめも陰湿で強烈の場合があります。
    (ひどいと親がらみ)
    寄付金によるひいきも。
    まあ、親が権力者で裕福なら問題ないでしょうね。
    お金がものを言う、そういう世界です。

  9. 510 匿名さん

    もし有名私立に入れたとしても他を見下す様な下品な人には
    なってほしくないです。
    グローバル化する世の中で、何が秀でるかわからない時代に
    排他的で、了見が狭まっては困ります。

  10. 511 匿名さん

    小学校から私立は、どうなんでしょう・・・
    せめて小学校くらい公立で色々なご家庭のお子さんとかかわる事も大切なんじゃないでしょうか。
    私立は同じ様な生活水準(中にはケタ外れの金持ちもいますが)の家庭が多いです。
    我が子には、それが当たり前と思ってほしくないです。
    でも教育環境で考えるなら私立しか考えられませんでした。
    小学校入試(ヘタすると潰れる)は学力だけで決まらないので、大学入試まで考えるなら中高一貫です。

  11. 512 銀行関係者さん

    私立と公立の合格者数もそこまで差があるわけでもない。
    ただ私立は医者の子が多いので医学部志向が強い。

    熊本も札幌南も公立。
    私立の東海は医学部合格者数日本一らしいが浪人が6割強。

    長崎に青雲っていう私立があるけど、
    青雲卒の人が言ってたのは医者の息子が多くて皆医学部志向。
    東大をはじめ早稲田に中央もいる。ピンきり。

    地方の国公立医なら旧帝大理系程度の学力があれば誰でも行ける。
    実際某帝大から再受験で医学部に来る人も。

    学校はあくまでも環境。
    子供の能力が低ければ名門高に無理やり行かせてもいいところには行けない。
    それをしっかりと理解されたい。

  12. 513 匿名さん

    >>512
    旧帝大理系には代ゼミ偏差値54の専攻もあるので、
    地方の国公立医学部には受からない人もいるでしょう。

  13. 514 匿名さん

    地方医学部の問題見たらいい。
    医学部で問題がそれなりに難しいのは旧帝大そして旧医科大の国公立。

    また地方旧帝大行くのはあまり勉強しなかった連中が多い。
    多少勉強すれば地方医学部は可。

    旭丘や岡崎卒の人が近くにいたらこういう質問をしてみては。
    名大工学部と琉球大医学部行った人、どっちが高校時代成績がよかったか。

  14. 515 匿名さん

    親としていい環境を与えたいという気持ちはわかりますが、
    DNAがありますからね。
    だいたい私立は学校内でもレベル分けされていて、
    下のクラスの子は有名大への進学は絶望的でしょう。
    劣等意識もつくし、無理はいけませんね。無理は。。

  15. 516 匿名さん

    ふむふむ。難しいですね。
    私は中学からマーチ私立ですが正直下品に育ちました。
    兄と妹は1流私立に小学から行きましたが違う生き物です。爽やかで上品。人を疑わない性格。
    自分の経験と兄弟をみて、頭がよければ小学から私立に入れたいなと(マーチ頭だったら公立へ)

  16. 517 匿名さん

    人にもよるが大体こんな感じ。

    首都圏の私立大付属は今時の子が多い。勤勉ではなくチャラくて幼い。(某女優の子供) 
    国立大付属は温厚タイプの坊ちゃんが多い。 (辰巳たくろう)
    有名女子大付属は世間知らずのお嬢さまが多い。 (高田真由子)
    地方公立は大人で真面目でバンカラ。

  17. 518 匿名さん

    私の知っている人たちは517さんの言っているイメージとは違う。
    芸能人じゃないからかな?

  18. 519 周辺住民さん

    ひとくくりでマーチの付属といっても、たとえば青学の中等部なら
    受験の難易度は男子と女子では大きく差があるよね。
    大学も女子なら中央や法政より青学や立教のほうが人気があるし。

  19. 520 匿名さん

    その法則でいくと国立か地方公立に惹かれますね。
    大学は、もう人格形成は終わっているからどこでもよいのよね。
    頭いい悪い関係なく、幼稚園小学校が勝負かと思えます。その時期にストレスなしで育ててあげたい。大らかな子に

  20. 521 匿名さん

    513さんに同意!地方国公立をなめてはいけません。確かに2次試験のレベルは旧帝大とは比較にならないのですが、募集人数が他学部に比べ少ない事とセンターで失敗して本来、旧帝大を受けるべき生徒が地方に流れてくるのです。そして、実力があるお子さんでも2浪、3浪となるのです。 
    最近、知ったのですが文系は一般入試では、なかなか入れない大学に指定校推薦で入れるようで驚きました。中学の時から数学が全く出来ず苦労していたお子さん達でした。校内順位も半分にも入らないのに早稲田・慶応・上智・・・
    指定校推薦使って、入る事をバカにしている親子が多いので、下の子が文系なら指定校推薦を使って入ってもらおう・・・と密かに思っています。まぁ、子供がなんと言うかわかりませんが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸