広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 3081 評判気になるさん

    あの辺りは成通グループの土地だから何らかの条件は付いてると思うけど流石にパチ屋はないんじゃないかな?それだけで資産価値下がる事くらい誰でも理解できるでしょ

  2. 3082 検討板ユーザーさん

    >>3081 評判気になるさん

    ハリウッドと交渉うまくいかなくて結局一階にパチ屋になったって複数人から聞いたのですが

  3. 3083 匿名さん

    田舎の岡山でタワマン買うような人ってどんな人なんだろう?
    平均年収2000万円以上ないと維持するのキツくない?

  4. 3084 匿名さん

    東京なら年収1000万くらいでもタワマン住むしかない人多いけど、中国地方、九州地方でタワマン買う価値ってあるんでしょうか?

  5. 3085 匿名さん

    >>3084
    九州でも福岡や小倉ならタワマン意味あるんじゃない?小倉でも人口密度が広島や岡山の3倍とかだし。
    広島岡山でタワマン買う人は単に金持ちで一回住んでみようかって程度なんじゃない?
    立地的には間違いないんだし、住んでみてダメなら周辺のマンションに住みかえればいいやって余裕のある人が多そう。
    私は東京で15年前の物件だけどWコンフォートタワーズの40階よりも上に住んでましたが二度とタワマンには住まないと思います。
    しかし15年前東京東雲の40階より上で3LDK75平米で5000万ちょっとだったんだよなぁ今じゃ考えられない。

  6. 3086 検討板ユーザーさん

    駅前で資産価値下がりにくいからタワマンはいいけど、そもそも維持費の事も考えたら金持ちしか買えない
    金持ちが金持ちになる世の中だよな

  7. 3087 マンコミュファンさん

    >>3085 匿名さん
    納得です!
    参考までにタワマンには二度と住みたくない理由を教えていただけますか?

  8. 3088 マンコミュファンさん

    >>3086 検討板ユーザーさん
    そうですよね。
    買えても維持費考えたらちょっと…

  9. 3089 通りがかり

    >>3085 匿名さん

    小倉はだいぶ寂れたけどね
    少し離れたら田舎だし
    でも発砲されるからマンションのほうが戸建よりは安心

  10. 3090 匿名さん

    いづれにせよ、地盤ユルユル液状化、浸水の危険が高い中国地方で戸建ては論外ですね。
    板マンかタワマンかのどちらかの選択肢は悩みます。

  11. 3091 匿名さん

    3090様
    全体がユルユルなのではなくて干拓地,沖積地がユルユルなのです。

  12. 3092 匿名さん

    >>3087
    孫が出来てうちに遊びに来るようになってから階下から騒音クレームが頻繁に来るようになったのが一番の原因ですかね。一度煩くしてしまうと些細な音でも気になってしまうのは人の性なので最初に騒音を出してしまったうちが悪いんですけど夫婦二人で普通に生活してるときもクレームがついたりして妻が精神的に弱ったのでリタイアを早めて岡山に引っ越しました。
    普通のマンションにも住んでましたが防音は構造上劣るようです。他にも3.11も経験して地震が怖かったりで免振が耐震よりも安全なのは頭では理解できるんですがWコンフォートでも揺れが激しく多くの家具がダメになりました。
    新築時には見えていた富士山やレインボーブリッジが新しく出来たマンションに隠れてしまった事も残念でした。
    しかし東京臨海地区のタワマンに10数年住んだ事は失敗だとは思ってませんし、間違いなく良い経験でした。タワマンについては色んな批判をしてる人がいますが私のように二度とタワマンには住まないと言ってる人でもタワマンに住んだ事が失敗だったと思ってる人はほとんどいないのではないでしょうか?食わず嫌いならず住まず嫌いで批判するのは寂しいですね。

  13. 3093 通りがかりさん

    >>3092 匿名さん

    富士山もレインボーブリッジも同じ部屋から見えるの?

  14. 3094 匿名さん

    >>3093
    Wコンフォートタワーズからはどちらも同じ西の方角なので綺麗に見えてましたよ。
    新しいタワマンが建ってからは西側の大半が隠れてしまいましたが東京タワーはギリギリ残りました。

  15. 3095 匿名さん

    >>3094 匿名さん

    そういう環境からだと、岡山で満足いく住まいは永遠にみつからないと思います

  16. 3096 マンション検討中さん

    >>3091 匿名さん

    便利な中心地はどこもほぼユルユルですね。

  17. 3097 マンション検討中さん

    >>3092 匿名さん
    なるほど。
    確かに東日本大震災では大変でしたよね。
    うちは都内の板マンションの二階に住んでたのでなんの被害もありませんでしたが、タワマン上層階の友人らは死ぬかと思ったと言ってました。

  18. 3098 匿名さん

    >>3081 評判気になるさん
    それは無いと思われます。タワマン1F部分にそんなスペースは無かった。別棟では可能性がありそうなスペースがあるからもしかしたらそこがそうなる可能性は否めない。

  19. 3099 匿名さん

    すみません。>>3081 評判気になるさんでは無く
    >>3080 マンション検討中さんでした。

  20. 3100 匿名さん

    >>3095
    今の住まいにも十分満足してますよ。生まれ育った岡山はやはりいいものです。
    たまに歌舞伎や演劇などを見たいときは遠出になってしまいますが普段の生活は住まい(マンション)を含め満足できてます。

  21. 3101 マンション掲示板さん

    岡山市の高層化を阻止したくて必死になっている人がいますが、全国各地のタワーマンションや超高層ビルに関する掲示板スレッド等では全く逆の主張が見られますね。

    岡山市中心部に、高さ200メートル程度の本格的タワーマンションや複合再開発ビルが実現すればいいのです。長谷工や両備HDの今後の物件には期待したいですね、位置的に。

  22. 3102 通りがかりさん

    中国地方で再開発中止が増えてきてるね。
    某50階建のやつ頓挫したみたい。

  23. 3103 匿名

    >>3102 通りがかりさん
    何処のこと?

  24. 3104 通りがかりさん

    遊プラザ跡まさかのスーパーでしたね

  25. 3105 マンション検討中さん

    ヨーカドー跡地の二期計画もワクワクしますね。高級ホテルですか。

  26. 3106 マンコミュファンさん

    しかしあれだな。マンション安くなるな。
    リーマンショックどころではないしな。

  27. 3107 口コミ知りたいさん

    >>2334 マンション検討中さん
    買えない奴のひがみだよ  君

  28. 3108 マンション検討中さん

    岡山の中規模マンションってピロティタイプ・1階駐車場・狭小敷地・狭小間取り・狭小ベランダがデフォなの?ってくらい変り映えの無い団地型マンションばかり
    それなら少々高くても駅近くのタワーか戸建てがいいのかな?

  29. 3109 通りがかりさん

    遊プラザ跡地 さらに長谷工設計で19階建てマンション200戸以上?が8月31日着工 完成23年3月31日とか・・・ほんと?

  30. 3110 匿名さん

    何か困ることでも。

  31. 3111 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワーの購入層ってどんな人ですか?

  32. 3112 匿名さん

    貴女が知らなくてもいい人。

  33. 3113 マンション検討中さん

    杜の街ほぼ完売と聞いたのだが岡山はまだまだ金持ち多いなぁ

  34. 3114 匿名さん

    >>3113
    大企業サラリーマンや起業家などの自力系の金持ちは少ないけど地主系の金持ちはかなり多いよ。金持ち家計じゃない人が金持ちになりたければ岡山を離れるしかない。
    小金持ちでよければ普通に努力して無駄遣いをしなければなれるけど杜の街に手が届く層になるのは普通の努力じゃダメ

  35. 3115 マンション検討中さん

    岡山の財が杜の街に集結
    あそこで岡山が動く

  36. 3116 匿名さん

    >>3114 匿名さん
    貴女は何者?

  37. 3117 マンション検討中さん

    杜の街グレースみた後のビブレ後の19階建のマンションはしょぼいな

  38. 3118 匿名さん

    羨ましいの?そんなにも?

  39. 3119 通りがかりさん

    250~300室ぐらいは売れたんでしょうか?完売は難しいのではないですか。

  40. 3120 通りがかりさん

    前から気になってたがタイトル詐欺じゃないか?
    昔から岡山は新築マンションの供給量は多くないぞ
    スーモ見ても大体いつも重複除けば9物件前後しかないし
    おおよそ高松の物件数と大差ない
    50物件近く供給されてるなら多いと言えるだろうけど

  41. 3121 匿名さん

    >>3120
    己の無能と無知と盲目を晒すな

  42. 3122 通りがかりさん

    >>3121 匿名さん
    ソースも無しに人を無知扱いか
    岡山市は人口規模の割に新築マンションは異様に少ないぞ
    SUUMO新築マンション掲載件数
    今現在 重複除く
    北九州 31軒
    熊本市 21軒
    大分市 14軒
    鹿児島 11軒
    長崎市 10軒
    宮崎市 8軒
    高知市 11軒
    松山市 10軒
    高松市 7軒

    岡山市 10軒



  43. 3123 マンション検討中さん

    >>3119 通りがかりさん

    あと残り10戸きったらしいですよ

  44. 3124 マンション検討中さん

    >>3122 通りがかりさん
    この7年以内に岡山市のタワーマンションだけでも8棟建設予定されてます。
    開発が一層進んでしょぼいマンションあまり作らないのでしょう
    上記に記された10の市のなかで政令市は岡山と北九州と熊本だけですし

  45. 3125 匿名さん

    それは激しい思い込みだな

  46. 3126 名無しさん

    >>3082 検討板ユーザーさん
    一階かどうかはわかりませんが、入りますよ。
    確実です。

  47. 3127 匿名さん

    >>3122
    SUUMO情報の新築分譲マンションって築1年以上の売れ残り中古物件も未入居なら新築扱いで掲載されるし竣工前でも完売なら掲載から外れてるから実際の建築数と全く違う
    見つけきれなかったけど新築分譲マンション供給戸数を比較したら北九州市(人口94万人、人口密度1911人/km2)よりも岡山市(人口72万人、人口密度912人/km2)の方が2.5倍くらい多かったはず

    北九州の某物件の板でも書かれてるけど北九州市で新築完売なんてごく限られた物件だけでほとんどないから33件もあるけど竣工前は10件程度内4件は1LDK2LDKメインのコンパクトマンションで現在北九州市内で竣工前完売物件は1件のみ

    岡山市はロイヤルガーデンシティ桑田・ロイヤルガーデン大元北・アルファステイツ問屋町2・リビンコートプライム岡山駅西などの竣工前完売物件が多く、サーパス問屋町等々この1年以内に竣工した物件の多くも竣工前に完売しているケースが多い、こういった物件はSUUMOの新築分譲マンションには掲載されない

    岡山のマンション市場は造れば売れると言われてるほど全国的に見ても好調(だった。今後コロナでどうなるかは分からないけど)
    岡山市よりも都市規模としてかなり大きい北九州市と比較してもマンション市況・供給戸数は岡山市の方がはるかに多い

  48. 3128 匿名さん

    ご苦労様です!

  49. 3129 通りがかりさん

    >>3127 匿名さん
    コロナの影響で岡山への移住、移住希望者が増えてるようです。しばらくはこの状況は続くかと思われます

  50. 3130 匿名さん

    不動産屋も大変なのね。

  51. 3131 通りがかりさん

    >>3127 匿名さん
    それ衰退著しい北九州が比較相手だからそう言えるだけじゃないの?
    岡山だけ特別で他の街とは事情が違うと思うのはただの思い込みだと思うけど
    ある程度の人口規模の街なら条件のいい人気物件なら完成前に完売するのは当たり前だし

  52. 3132 マンション検討中さん

    衰退著しい街は北九州に限らず多いですよね。
    その中で条件の良い街はこんな状況でも健闘しています。岡山はその1つ。


    全国どこも同じ条件だなんて???昭和からタイムスリップして来た人ですか??

  53. 3133 通りがかりさん

    >>3132 マンション検討中さん
    思い込み激し過ぎね?
    岡山で今売られてるマンション物件にしても他の街と比べて取り立ててハイグレードってわけでもない、むしろ坪単価はかなり安い方だし岡山だけつまらない物件を沢山作らないからマンション物件数が少ないって論法自体に無理がある
    またその論法では岡山の新築マンション多いってスレタイ自体嘘だと言う事を暗に認めてるとも言えない?
    それと早期完売って良い物件だから必ずしも早期完売するわけじないよ
    どちらか言えば資金繰りが悪いマンションデベロッパーほど早期完売して資金回収を急ぎ値下げしてでも早く売り切ろうとする傾向 だから煽りの残り後何部屋とかのブラフをかます事もある
    ぶっちゃけあの契約済みの花は2?3割くらいは嘘だからね
    逆に資金力ある財閥系デベは売り急がす値下げもしない分既に買ってくれてる契約者の資産価値を守ろうとする
    結果としてそれが信用に繋がるからね

  54. 3134 名無しさん

    >>3129 通りがかりさん
    無知で申し訳ない。なんでコロナの影響で岡山の移住者が増えてるんですか?
    奥さん岡山のかた

  55. 3135 匿名さん

    >>3131
    衰退著しいって言ってもこのままの推移で成長しても岡山が北九州市を追い越す事なんてありえないでしょ、人口面だけ見ても岡山市がさらなる合併でもしない限り170年経ってやっと同程度になるのが精一杯(ちなみに面積は1.8倍岡山の方が広い)
    起業にしても世界的大企業の本社数社を抱えさらに有名企業本社が多く存在する北九州にはどこまで行っても敵わない、周辺市町村も日本最大の生産台数を誇るトヨタの自動車工場(レクサスはすべてトヨタ自動車九州)や日産の自動車工場があり雇用の裾野の大きさが違う

    >>3133
    何処の都市と比べて坪単価が安いって言ってます?東京大阪名古屋福岡は別格として他の政令市や県庁所在都市に比べると岡山のマンションは坪単価高めですよ。前述の北九州は岡山では考えられない様な高仕様のマンションが岡山よりも遥かに低価格で購入可能

    岡山は他の政令市とは異なり中心地の開発が遅れており企業や文化施設・商業施設が少なくそういった都市発展に必要な施設が未発達のままなので中心地のマンション群建設が可能だった。
    集客集人施設に人が集まるのではなく、人の住む施設に岡山の他の地域から移住しているに過ぎないので都市開発においては危険な状態

    しかしすべての新幹線の停まる駅近くにそこそこのクラスのサラリーマンがマンションを購入できるのは岡山市以外にない、そういった点では岡山は恵まれている

  56. 3136 匿名さん

    そうでもない。
    ワースト1位が多い県です。

  57. 3137 マンション検討中さん

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/fukuoka/sc_kitakyushushiyahatanishi/nc_6...

    北九州のマンションがそんなに安いのか見てたらこんなの発見した
    竣工前全14階建155戸マンションが最終1戸3LDK(75.8㎡)2985万円
    区役所などがあるそれなりに栄えた街の駅から徒歩3分でイメージ図ではなかなかの外観
    フィットネスルーム、ゲストルーム、ユーティリティルーム、スカイガーデン、スタディルーム、保育施設が内包されていて岡山ではあまり見かけないような感じの印象
    確かにこれで2985万円なら格安だな土地が安いのかな?
    岡山でこういう共有施設が内包されたマンションは駅近くのタワマンくらいかな?今後増えてくるといいけど

  58. 3138 マンション検討中さん

    確かに岡山で物件数多いってギャグがなんかか?
    選択肢少な過ぎるくらいなのに

  59. 3139 マンション検討中さん

    選択肢が少ないから割高でも簡単に完売するんだろうし魅力的な物件が増えないんだろうね
    物件数(供給)が多ければ価格競争も品質競争も激しくなるはずだけどそういった傾向が全く見られない

  60. 3140 通りがかりさん

    北長瀬周辺や中納言辺りにマンションが増えてきてるね

  61. 3141 マンション検討中さん

    タワマンとか地震や災害時の事考えたら住みたくはないわ
    短期間とかセカンドハウス的に買うならいいけど
    低層階の設備のいいおしゃれなマンションできないかな
    それなら買うのに

  62. 3142 マンション検討中さん

    低層階のおしゃれマンションで4階から6階くらいに長く住みたいんだけど
    岡山中心地にそんなマンションある?
    タワマンじゃないマンション、広い一軒家と住んで、サードハウスなんだけどタワマンは安心して住めない
    タワマンじゃないマンションが住み心地良かった

  63. 3143 マンション検討中さん

    同じ名前で初心者マークだから同一人物と思われると嫌なんだけど
    タワマンに住みたくないとか言う必要なくない?住まなきゃいいだけじゃん
    わざわざそういう事言う人ってタワマンに何かしらのコンプレックスがあるとしか思えないよ

  64. 3144 マンション検討中さん

    ああ私は3143から初心者マーク消えてた

  65. 3145 匿名さん

    どうでもいいことに熱くなるのは、女かな。

  66. 3146 マンション検討中さん

    どうでもいい、いちいち絡むなよまったく
    タワマン住みたくないから住みたくないって言ってるだけなのにコンプレックスとか笑う
    いい低層マンションないのかって聞きたいだけなのに

  67. 3147 匿名さん

    朝3時にそう思ったの。

  68. 3148 匿名さん

    いちいちタワマン厨に絡まれるようなこと言っといて絡むなとは如何に?
    もし無意識に自分の言いたいことを伝える為に他者を蔑むようなことを言ってしまってるのなら直した方がいい
    嫌われ者になっちゃうよ。素直に岡山で低層のいいマンション計画ないですか?って聞いた方がまともな答えが返ってくる

    ちなみに岡山に低層でそれなりの物件はザ・グレース徳吉町くらい、物件自体は素晴らしいけど周辺の利便性や道路環境が悪いから今一高級感が損なわれてる
    低層高級物件の計画はまったくなさそうですね

  69. 3149 通りがかりさん

    このサイトの初心者マークの9割以上は荒らしだから相手にしてはダメですよ

  70. 3150 マンション検討中さん

    >>3142 マンション検討中さん

    グレース徳吉買ったら?
    タワマン買えるお金もないでしょうけど笑

  71. 3151 匿名さん

    >>3150
    そんな事はない。なにせサードハウスをお探しの方だよ金に糸目をつけずに好物件を探してるはず
    まさかサードハウス=3番目に住む家って意味でもないだろうから
    こういったタワマンではない真の高級物件をお探しの方の為にも岡山にも閑静な高級住宅地と呼べる地域があればいいのにね

  72. 3152 マンション検討中さん

    田舎は駅近が高級住宅地
    それ以外は終わり
    タワマン買えるなら住みたいわ

  73. 3153 マンション検討中さん

    色々意見ありがとうございます。
    やっぱりグレース徳吉くらいか。
    東京にあるような低層マンションで設備や立地がいい物件予定無いみたいですね。
    タワマンの低い階だとタワマンハラスメントにあうの嫌だしな。

  74. 3154 マンション検討中さん

    >>3153 マンション検討中さん

    高層階買えよ笑
    買えねんだろ笑

  75. 3155 匿名さん

    県民クオリティーが低いね

  76. 3156 匿名さん

    >>3153
    タワマンハラスメントって何?階層ヒエラルキーの事?それともタワマン自体にある何かしらのハラスメント?

  77. 3157 匿名さん

    どうでもエエがな、あんた誰さ。

  78. 3158 マンション検討中さん

    高層階買えよって言ってるやついるけど、
    高層階が嫌なのに、そうやって偏った見方してくるやつがいるからタワマン嫌なんだよね
    4階から6階くらいが安心して住めるから

  79. 3159 マンション検討中さん

    >>3158 マンション検討中さん

    税制面とか資産価値考えて高層階買うようになるんだよね
    金持ってる人で低層階買ってる人聞いたことない

  80. 3160 匿名さん

    金持っててタワマンの低層階を買う人はいないが、低層高級マンションを買う金持ちはたくさんいる
    岡山には低層高級マンションがほぼ無いのが残念

  81. 3161 マンション掲示板さん

    低層高級マンションこそ需要が無いのでね。
    数年前に両備が手掛けた物件を御存知?
    あれが好評なら二匹目のドジョウもあったでしょうが、ないのが何よりの答えです。
    岡山ではタワーマンションのほうが人気です。
    杜の街グレースは高層階から売れていますよ。

  82. 3162 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワー問い合わせたらキャンセル待ちしかありませんと言われました
    遅かったー!
    もう完売したのね
    誰かキャンセルして下さい

  83. 3163 名無しさん

    キャンセルしたくとも、手付金を支払ってしまっているので、よっぽどのことがないとキャンセルしません。残念です。

  84. 3164 マンション掲示板さん

    杜の街南側キャンセルした時、担当者に謝ったら10人以上キャンセル待ちいるので大丈夫ですよと。

  85. 3165 マンション検討中さん

    >>3164 マンション掲示板さん

    もう10人どころの人数ではないらしいです。
    キャンセル待ちの申し込みもやんわり断られる位です
    幸町のタワマンが期待外れだったからでしょう

  86. 3166 マンション掲示板さん

    私がキャンセルしたのは4月なので、そんなに増えているんですね。ちょっと後悔。

  87. 3167 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワー低層階も既に空いてないらしいのですがキャンセル待ち申し込んだら早い人順なんでしょうか?

  88. 3168 検討板ユーザーさん

    第一期発売の時行きましたが、既にVIP枠の人達で上層階や角部屋のいい物件は黒塗りだらけでした。
    低層階でもここまで人気が出るとは転売でどれだけ高値になるんだろうか

  89. 3169 マンション掲示板さん

    >>3168 検討板ユーザーさん
    全ての売買は両備経由なので無茶な価格にはならないかなあと。

  90. 3170 マンション検討中さん

    あそこは値段下がらないでしょうね

  91. 3171 マンション検討中さん

    幸町が期待はずれだったので、他を待とうと思うのですが、今後期待できそうなマンションは何かありますか?

  92. 3172 匿名さん

    そんな貴女には誰も教えません。

  93. 3173 マンション検討中さん

    >>3171 マンション検討中さん

    私も同感です。幸町がダサすぎて、杜の街を申し込んでたらと後悔しかありません。
    今考えたら杜の街みたいに土地が開く事は今後岡山中心部では無いので杜の街グレースは本当にランドマークになるだろうな

  94. 3174 通りがかりさん

    >>3171 マンション検討中さん
    杜の街の二棟目、三棟目を待つのがいいのではないでしょうか。
    まだ先だとは思いますが、可能性は高いと思いますよ。

  95. 3175 マンション掲示板さん

    確かに杜の街にあと2棟は建ちそうですね。ただその時の景気状態にもよりますが、今回の売れ行きからかなりの強気価格になりそう。

  96. 3176 マンション検討中さん

    >>3174 通りがかりさん

    ジョイポリス側の2期に建つのはほぼ皆無らしいです。
    杜の街グレースの西側の3期にその可能性がなくもないらしいのですが敷地の大きさの規定で20階以上のマンションは不可能だと営業の方が仰っていました。

  97. 3177 マンション検討中さん

    高層階が人気ー、とか金持ちは高層階しか買わないー、とか偏った事言う人がいるからタワマン嫌なんだよ!
    高層階に住みたくない人もいるんだよね
    タワマンハラスメントにあいそう

  98. 3178 マンション検討中さん

    >>3177 マンション検討中さん
    そもそも買えるお金がある人がそういう発言しようね。
    スタートラインが違いますよ

  99. 3179 マンション検討中さん

    3178
    買いたいから言ってるのに
    こう言う輩がタワマン高層階買うのか
    民度だめだな

  100. 3180 マンション検討中さん

    仕事で拘るから分かるけど
    金持ちってとてもいい人と人間性悪い人と二手に分かれるからなあ
    まあ成金が多いんだけど
    タワマン購入はそのへん考慮してどうするか決めよ

  101. 3181 マンション検討中さん

    実際小規模マンションでも戸建てのばかりの町内でもヒエラルキーってあるよね
    今後どんどん格差社会広がっていくんだろうな
    金持ちか貧困層の2者のみで今中間層の人も大体貧困層になっていく
    果物高いからやめとことか野菜が高いからやめとことか発展途上国との差もなくなってきたし
    日本が金持ちだった時には嗜好品ではない食べ物の値段なんか気にしなかったもんね
    このコロナ下でタワマン買えるってすごいよ

  102. 3182 マンション検討中さん

    収入がある訳じゃなく、親や先祖からの資産があって一括購入考えてる人もいるよ
    タワマンがいいとは言ってないけどね

  103. 3183 検討板ユーザーさん

    営業の方が杜の街買われる方の層は他のマンションと比べて圧倒的に年収が高い方が多いと感じましたと言っていました。
    実際よくモデルルーム通りすぎる時見ていましたが高級車の数凄かったです。
    BMW、ベンツ、ベントレー、レクサス、フェラーリ、ポルシェなどここは白金かと思わせるような光景でした

  104. 3184 名無しさん

    >>3183 検討板ユーザーさん
    白金て笑笑 恥ずかしいからやめて笑笑

  105. 3185 検討板ユーザーさん

    白金とは言わないが高級車だらけだったね

  106. 3186 マンション掲示板さん

    >>3183 検討板ユーザーさん
    そうかなあ。私が契約の時同じ国産車3台並んでいて担当者と笑ちゃいました。外車もあるでしょうけどみんなってわけでは。。。

  107. 3187 マンション検討中さん

    一戸建てや低層マンションではヒエラルキーなかったけどな
    周りにも聞かないし
    やはりタワマンくらいじゃないかな

  108. 3188 検討板ユーザーさん

    >>3187 マンション検討中さん
    批判されがちだけど、正直結局の所小さな妬みから来る批判が多いですね
    成人になってから普通のマンション1回とタワマンに2回住んでますけど、やっぱり利便性も快適性も高級感もあって周りの人がタワマン住んでるの知ったら普通のマンション住んでた時と明らかにリアクションが違いますから。
    タワマン住んでみてデメリットって家賃以外正直あまりなかったです。私は当時共用施設あまり使わなかったですが、共用施設があるから資産性が残るだろうし、実際住んだらタワマンが売れる理由分かりますよ
    あと住人ヒエラルキーはないです。
    住んでない人がタワマンってヒエラルキーあるよねーとか言うだけで実際年収高い層の方が大半なので全くっていっていいほどないです。。多分団地とか普通のファミリーマンションの方が悪口言ってるおばさん多いと思いますよ。

  109. 3189 マンション検討中さん

    3188
    じゃあタワマンヒエラルキーはドラマの世界や
    世間の噂の中でなのかな
    デメリットないとか言うけど、災害時はどうなのかな
    武蔵小杉のアレとかで地震以外にもあるんだと思ったんだけどね

  110. 3190 検討板ユーザーさん

    >>3189 マンション検討中さん
    水害で日本に数あるタワマンで被害にあったのが武蔵小杉の一軒で特例中の特例。
    地震で免震タワマンは揺れをかなり軽減できて、一戸建てやアパート普通のマンションより倒壊の恐れがない建物
    武蔵小杉の水害の時あの周辺のマンション、戸建てがどれだけ被害に遭ったか。
    ニュースになるのは嫉妬されがちなタワマンだけ。
    ドラマと一緒で金持ちの不幸は視聴率上がるからね

  111. 3191 マンション掲示板さん

    >>3189 マンション検討中さん
    武蔵小杉は、電気分電盤が1階にあったためエレベーターおよび居室電気が使えなくなった。杜の街は2階に電気設備なので絶対とは言えないが岡山の他マンションの中では安心性が高いかと。

  112. 3192 検討板ユーザーさん

    タワマンヒエラルキーというか、どこでも他所の家庭のことが気になる層はいるし、そういう人はタワマンだろうが戸建てだろうが自分より下を見つけて満足してるだけでしょう。どこに住もうがそういう人とは関わらないかスルーするのが1番。

  113. 3193 検討板ユーザーさん

    >>3186 マンション掲示板さん
    うちの時も燃費の良い国産車ばかりでした(我が家含む)笑

  114. 3194 マンション検討中さん

    西口の長谷工のマンションは期待できますか?

  115. 3195 検討板ユーザーさん

    >>3194 マンション検討中さん

    できねえよ

  116. 3196 検討板ユーザーさん

    >>3193 検討板ユーザーさん
    あなた第二期か第3期の抽選組ですね

  117. 3197 マンション検討中さん

    >>3195 検討板ユーザーさん

    なぜでしょうか?

  118. 3198 マンション検討中さん

    西口の時点でなし

  119. 3199 匿名さん

    居住目的ならば、西口以北でしょう。東口以南の商業、近隣商業地域は、居住には適さない。

  120. 3200 マンション検討中さん

    >>3199 匿名さん
    医療、インフラ、スーパーなど集約されている商業地域は世界的に見ても日本国内で見ても居住地として人気があります。
    価格は一気に高くなりますが、、、
    岡山は田舎なのでドーナツ化現象と違って都心部への居住が急増しています。
    かつて人気があった津島学区や東山学区も最近では空き地も増えてきて、住人の年齢層高めです。
    これからもっと東口の開発が進みタワーマンションも増えていくので岡山駅から1キロ圏内だけが今後生き残るでしょう
    最近の若い人は車が一家に1台もしくはない所も当たり前ですからね
    津島、東山みたいなど田舎と駅前を一緒にされては困ります。

  121. 3201 マンション検討中さん

    岡山の人気な学区は岡輝、三門、高島、宿です

  122. 3202 マンション掲示板さん

    どっちも一長一短でしょうね。
    静かなとこで車前提の暮らしが岡山含めて田舎の今までの常識なので。
    違う選択肢が出てきたのはいいことですね。

  123. 3203 マンション検討中さん

    3194です。
    5000万程度の予算でマンション購入を検討しております。秋に第一子が生まれますので小学校入学までに、いいマンションが建てば良いなと思っています。理想としては80-90平米ほどで場所はそこまでこだわりは無いです(学区が良いほうが望ましいですが)。今の段階で幸町のロイヤルガーデンを購入するか、他のマンションを待つか、皆さんのご意見を伺いたいと思っております。杜の街は管理費などの都合で見送りましたが、やや後悔しております。
    世帯年収は1500万程度で、車は2台ありますが、駅近であれば一台は手放しても良いです。
    アドバイスなどよろしくお願いいたします。

  124. 3204 マンション掲示板さん

    >>3203 マンション検討中さん
    ○ビックカメラ隣駅前再開発
    https://saitoshika-west.com/blog-entry-5808.html
    ○芸術会館
    https://www.asahi.com/articles/ASLBY3J34LBYPPZB001.html
    ○杜の街 2もしくは3期工事あるいは1期中古物件。
    私が知ってる大型複合マンションの候補ですかねえ。
    ただコロナの影響で延期もしくは中止もあり得るかも。芸術会館は建築中なので問題なしでしょうけど。杜の街のこともあるので早めに動いた方が良いでしょうね。

  125. 3205 マンション検討中さん

    >>3204 マンション掲示板さん
    ありがとうございます。ビックカメラのところはパチンコ屋がどうなるか分からず子育ての環境としてどうかなと考えておりました。
    幸町をスルーしても、他の物件がそれより良いものとは限らない(間取りや値段)ので悩んでます。

  126. 3206 マンション掲示板さん

    子育てこれからで小学校までにということなら急がれないことをお勧めします。
    駅前は今のまま進めばパチ屋が入ることになるでしょう。
    それを除けば一見の価値ありな物件になる可能性はあるかもしれません。
    私なら幸町は選びません。場所はいいですが、あの価格の価値は感じません。
    まだ数年あるようですので、じっくり見て回られて、ここと思った時に選ばれてはいかがでしょう。
    杜の街であれば、転勤などでもしかしたら売りに出ることもあるので、それも検討材料かと思います。実際の物件が見れますし。
    今の不動産市場なら、急ぐ必要はないと思います。

  127. 3207 マンション検討中さん

    駅前のタワーマンションはパチ屋入るの確定です。
    あそこ一帯はコリアンタウンで治安が昔からあまり良くないので子育て環境には向かないでしょう。
    ラブホテル&焼肉屋多数
    昔ながらの風俗も隠れてたくさんありますしね。
    お婆さんメルパ辺りに夜な夜なお婆さんの客引き数人がいますね

  128. 3208 名無しさん

    >>3207 マンション検討中さん
    なんで子育て環境に焼肉屋が含まれてるんだよwww

  129. 3209 マンション検討中さん

    焼肉屋が多い地域は治安良くないのは全国共通ですね

  130. 3210 マンション検討中さん

    皆さんありがとうございます。検討します。

  131. 3211 匿名

    >>3208 名無しさん
    焼肉屋が子育て環境に影響する事なんて全くない、まして全国チェーンのような店なら周辺環境にも影響しない
    昔ながらの個人経営の焼肉屋はかつて**と言われていた地区に多かった為、地域として避けられる傾向がありました
    現在ではそう言ったしがらみのない個人経営者も多く焼肉屋だけでは判断できません
    岡山ではあまりそう言った地域が多くはありませんが、駅の東側で桃太郎大通りの北側はご自分で調べてみて下さい

  132. 3212 マンション検討中さん

    桃太郎通り北側のラブホテルがある辺りはいわゆるコリアタウン
    朝鮮総連支部もあるし朝鮮銀行もある

  133. 3213 住民板ユーザーさん

    >>3211
    その書き方、桃太郎大通り北側は曰くつきの土地だって知ってるようだな
    ビックカメラの建物も成通の持ち物だしイコットニコットのビルもそうだっけ?
    駅近物件を検討するなら駅を中心に6時から11時の範囲を選ぶことをお勧めする

  134. 3214 マンション検討中さん

    世界どこの国でもチャイ◯タウンとコリ◯ンタウンは治安悪いし、犯罪率高い

  135. 3215 マンション検討中さん

    野村不動産の駅前の開発タワーマンション、パチ屋ハリウッドが入るの決定!
    資産価値期待できなくなりました。最悪です。
    あのあたりコリアンタウンは朝鮮総連支部があったり、ラブホ街、風俗の街で開発で洗浄されるかと思ったらパチ屋残留確定とは、、、
    ここ期待して杜の街買わなかったがこんな事になるなら買っておけばよかった
    駅前タワマンといいロイヤルガーデン幸町といい最悪なクオリティばっかで
    結局杜の街1人勝ちですな

  136. 3216 マンション検討中さん

    >>3215 マンション検討中さん
    また杜の街買って嬉しい人の自作自演が出ましたね!
    恥ずかしいわ。

    杜の街は駅前から微妙に遠い。
    現役終えた年寄りにはいいんでしょう。
    隣接する両備プラッツで買い物して、日向ぼっこでもすればいいね。

  137. 3218 マンション検討中さん

    >>3216 マンション検討中さん

    杜の街買ってないので自演ではありませんよ
    杜の街って老人にしか人気ないのですか?

  138. 3219 購入経験者さん

    >>3218 マンション検討中さん
    杜の街の契約会場に50名ほど来られてましたが、もちろん老人の方もおられましたが2割ぐらいで、あと小さい子供連れご夫妻や若い方もおられましたよ。一般のマンションと変わらない年齢層かと。

  139. 3220 購入経験者さん

    マンション価格帯が上なのでお金を出した人は高齢者が多いかもしれませんが贈与含めて。

  140. 3221 マンション検討中さん

    第1期より前のお得意様販売の契約会は岡山で有名な会社の人たちがたくさんいました。
    青年会でお馴染みの顔ぶれでしたね

  141. 3222 マンション検討中さん

    >>3219 購入経験者さん
    何期の契約会によって層は違いますね

  142. 3225 購入経験者さん

    >>3222 マンション検討中さん
    私は1期です。

  143. 3226 マンション検討中さん

    >>3225 購入経験者さん
    お得意様以外は抽選ですよね

  144. 3227 購入経験者さん

    >>3226 マンション検討中さん
    私は20階以上でしたが抽選ではなく、そのまま決まりましたけど。もちろんその時はオーナーズクラブ(お得意様?)には入ってませんでした。

  145. 3228 マンション検討中さん

    >>3227 購入経験者さん

    角部屋ですか?

  146. 3229 マンション検討中さん

    タワーマンションすごい人気ですね
    でもエレベーターに洗濯機の振動を問題にした掲示板見て引いたし
    戸境壁がタワーマンションだとコンクリートでなく薄い板とか
    どうなんだろう?
    作りは板マンションの方がいいと思う
    ラウンジや宿泊施設使いますか?
    エアコン節約に学習室くらい使うかなぁ
    板マンションの方が修繕費がかからないので庶民にはいい
    タワーマンションは、数年後売却前提のお金持ちが住む場所かと
    ビップかプレジデントの階の人しか利用しない気がする

  147. 3230 購入経験者さん

    杜の街は岡山で一番高さがあります。中四国、近畿圏でもこれほどの高さを誇るマンションはあまり無いのではないでしょうか。。
    なので20階より下の階層を買う方の気持ちは正直わかりません。
    タワマンの魅力は高さなんですよ!

  148. 3231 通りがかりさん

    いいマンションなのに残念だなぁ。

  149. 3232 マンション検討中さん

    >>3229 マンション検討中さん
    エアコン節約って笑
    杜の街購入者です
    エアコン節約の為にスタディールーム使うつもりありません。
    他の購入者も大体同じさと思いますが、維持費とか諸経費をそこまで気にして買ってないので余計な心配大丈夫です。

  150. 3233 購入経験者さん

    壁はタワマンなので薄いのは仕方ないと思っています。
    そもそもそんなに音を出して生活しませんし、他の方もそうだと思います。
    低階層の方は音を多少出すのかもしれません。
    そもそも低階層はタワマンであってタワマンではないので。

  151. 3234 通りがかりさん

    物件はいいのに、残念だなぁ。

  152. 3235 マンション検討中さん

    タワーマンションの隣との壁って
    問題になったアパート会社並なの?
    だから建設が早いの?
    タワーに住んでた方いたら教えてほしいです

  153. 3236 マンション検討中さん

    タワマン経験者ですが隣の音が気になった事は一回もないですよ
    岡山に来て穴吹系に住んでいますが結構ドアの開閉音が聞こえるのでタワマンの方が聞こえないと思います

  154. 3237 マンション検討中さん

    >>3235 マンション検討中さん

    住む方の違いです。壁は薄くても防音はしてますよ。
    そもそも夜中に洗濯機を回しませんし、ドアを開け締めする時もガサツなことはしませんから。

  155. 3238 購入経験者さん

    壁は薄くてもそこに住む人間の民度でカバーしていきましょう!
    岡山最高峰です。最高峰の民が集う場所なんです。
    広島、神戸、大阪を除けば、中四国関西でも10本の指には高さでは入るのではないでしょうか!

  156. 3243 マンション検討中さん

    [No.3217~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言ため、削除しました。管理担当]

  157. 3244 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワーのような豪華、高級、好立地、高層のマンションはあれほど大きな土地が空く事はないので今後岡山で数十年は建てる事ができないでしょう。
    商業ビルも近代的で両備の社運をかけられてるというのがわかります。
    第二期、第三期で更に資産価値も上昇するでしょうし
    杜の街グレースタワーを購入できた方は幸運ですよ。

  158. 3245 マンション掲示板さん

    >>3243 マンション検討中さん
    挑発はのらずにスルーですよ。どこかで火が点いてマンションに嫌がらせされても嫌でしょう。
    自分の部屋は守れても、マンションそのものは無理ですよ。
    私は嫌です。
    購入者であれば、煽り発言は止めましょう。

  159. 3246 通りがかりさん

    杜の街グレースは案内にもある通り、鉄筋コンクリート一部鉄骨造りです。鉄骨とは所謂S造のことで強度から言えば4ランクある中、下から2番目にあたります。低層階までが鉄筋コンクリート、その上からがS造。地震などのイメージとしては、低層階がガッチリと振動を受け止めて、中上層階がしなって免震する工法。よって、必然的に上層階の壁は薄くなります。高層ビルは上部が重たくなると脆弱になります。参考になれば!

  160. 3247 マンション検討中さん

    エグゼクティブ購入者です。
    一応隣の住居と面する壁は全て防音にしました。

  161. 3248 匿名さん

    >>3244
    岡山でマンション買うつもりは全くなかったけどこの物件だけはチョット心が揺れた
    岡山限定ならば全く仰る通りだと思います

  162. 3249 マンション検討中さん

    >>3248 匿名さん
    同じ人いた。岡山限定なら全然あり。

  163. 3250 マンション検討

    いわゆる位置とういう意味での立地はいいけど、風通し感や開放感という意味では立地が悪いんだよね。隣接する道路らしい道路がないいからね。建物に囲まれているから16階以上でないとバルコニーからの眺めに圧迫感がありますね。

  164. 3251 マンション検討

    >>3250 マンション検討さん
    ロイヤルガーデン幸町のことね

  165. 3252 マンション検討中さん

    ロイヤルガーデン幸町は杜の街グレースと比べたら質も外見も見劣りすぎ

  166. 3253 匿名さん

    >>3252
    そもそもタワマンと高層板マンを比べるのが間違い
    タワマンと高層イタマンだから外観は明かに違うし
    躯体構造なんかは逆立ちしてもタワマンが普通のマンションに敵う点はない
    (免振による耐地震性能は杜の街の方が良いがそもそも岡山で巨大地震はなさそうだからそのメリットが生かされることも無さそう)
    内装面や設備面は杜の街の方が価格なりに高級感があるものを採用してる

  167. 3254 マンション検討中さん

    岡山マンション価格
    人気がないと

    価格と価値が合わなくなってますね

  168. 3255 マンション検討中さん

    >>3254 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワーもかなり大きくなってきましたし、
    オフィスビルの存在感も凄いですね。
    ここ数年でイオンもできたりと市役所通りがメイン通りに変わりました。

  169. 3256 マンション検討中さん

    杜の街グレース入居1年前に完売って凄いですね

  170. 3257 マンション検討中さん

    一戸建てもマンションも新築が人気
    中古になってもいい価格で売れると思うは間違い
    一生住み続けられるのを購入しないと岡山では無理
    伊福町が岡山では人気の街
    岡山市では学区でしょうね
    中学生の学区レベル差がすごいからね
    子供がいないなら利便性で選ぶのがいいかと思う

  171. 3258 マンション検討中さん

    少子化が急速に進んでるこのご時世で学区ですか?
    笑っちゃうな

  172. 3259 マンション検討中さん

    >>3257 マンション検討中さん
    そもそも私立小が1番

  173. 3260 マンション検討中さん

    少子化は今に始まった話ではない
    岡山でも中心地以外は、少子化が進み過疎化している
    岡山の西小学校は、県下最大規模の小学校です
    問屋町を中心にマンションの増加により人口の増加が進んでいる
    少子化の影響などは、人気のエリアでは関係ない
    市の中心近くでも人気のない地域があります
    学区とは子供だけの問題でなく、そこに住む地域の問題でもあるんですよね
    人気のエリアでは地域性に問題がないことが、多いんですよね
    岡山の中学生が、未だにヤンキーが多いのも地域性がね

  174. 3261 マンション掲示板さん

    伊福含めて良いと言われる学区を否定しませんが、まあ不便ですね。よくも悪くも昔ながらの岡山居住生活のまま止まってます。
    相変わらず地価は高いので、もともとの住人はいいでしょうけど。
    住んでましたが、持ち土地の人は別にして、これから検討する人にはお勧めしません。
    中学受験が増え続けて行く今後は、学区で選ぶ層はそんなにいないので、便利な中心部がいいって人が増えていくでしょうね。実際この十数年徐々にそうなってます。
    京山学区のマンション、土地がなかなか売れないのは、需要が昔ほどないことの現れです。
    それによく見ればわかりますが、空き家、この先確実に空き家になりそうな家、ちらほらありますよ。正直手入れが行き届いてない物件も、目立つようになってきましたね。

  175. 3262 マンション検討中さん

    最近になってようやく岡山も都会と同じように駅近が人気になりました。
    というか駅近が高すぎる
    しょうがないが庶民にはもう買えないし維持できない
    杜の街グレースタワー維持にかかるお金見積もってもらってそそくさとモデルルーム出ました。
    80平米で駐車場、修繕管理費で5万近くかかって、そこから固定資産税となると維持費でアパート借りれます。
    それが早期完売なんて岡山にも金持ちは沢山いますね

  176. 3263 マンション検討中さん

    パナソニック岡山工場閉鎖
    不況の深刻化
    地域の雇用が消失するなか岡山のマンション需要維持可能なのか?
    現金で買える資産を持っているか、公務員以外は常に雇用不安を抱えている

  177. 3264 マンション検討中さん

    杜の街の購入層はコロナ化でも強い富裕層らしくキャンセルが全然出なかったらしい。
    これから買う人はまだいい。
    既に買ってしまっている平民、貧困層はキツいと思う。

  178. 3265 匿名さん

    >>3262
    それでも岡山の駅近物件は他の政令市のハブ駅の駅近物件に比べると圧倒的にお買い得だよ
    岡山は大企業が無いからサラリーマンで金持ちになる人は少ないけど中小零細企業の社長は多いし、40年前は何もなかった駅南から西側エリアの農地を売り抜けた土地成金が多いから高級物件の需要は高い

  179. 3266 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワー見たけど大きいですね
    スタイリッシュで都会的で高級感もあって素敵でした

  180. 3267 匿名さん

    建てられないデベは悔しい?

  181. 3268 マンション検討中さん

    杜の街いいな
    俺には無理だし
    駐車場代、管理費、修繕費、税金で月7万ぐらい
    それが10年後は10万超えは覚悟できる人以外無理
    買える金があっても維持できる金がない
    住める人が羨ましいですね
    となりの商業ビル出来たら近くで見たい
    岡山最高峰

  182. 3269 マンション検討中さん

    杜の街住みたい

  183. 3270 マンション検討中さん

    杜の街グレース。
    マンション内にパーティールーム、スタディールーム、シアタールーム、ゲストルーム、住民専用公園、ヘルスケア棟にはスパ、温泉付ジム。
    スーパーが1階に入りショッピング施設、医療施設も充実。杜の街一期プロジェクトだけで全ての生活が賄える。

  184. 3271 評判気になるさん

    ザグレース徳吉町の情報が少ないですがどうなんでしょうか。立地が悪そうですが。

  185. 3272 匿名さん

    コンセプトは分かるし物件はいいんですが 道は狭いし通勤通学にも値段の割には便利とは言いにくいと思いました
    行って見られたら感想は人それぞれなんで

  186. 3273 マンコミュファンさん

    杜の街の話は杜の街スレでやって下さいな。
    ところで、中古マンションって、何故にあんなに高いのかね?不思議でたまらない┐(-。ー;)┌

  187. 3274 マンション検討中さん

    杜の街キャンセルでないかな?

  188. 3275 匿名さん

    >>3273マンコミュファンさん 杜の街じゃなくザグレース徳吉町の話ですが ココは岡山の新築マンションスレですよね

  189. 3276 検討板ユーザーさん

    >>3275 匿名さん

    おっしゃるとおりですね。

  190. 3277 名無しさん

    >>3275 匿名さん
    徳吉町いいなと思って取り敢えず近くまで見に行ったんですが、値段のわりに場所が難ありだと感じました。
    周りの雰囲気、利便性等で私は内覧までは行かなかったです。
    もう少し道が広くて、閑静な感じのとこだったら多少中心地から離れてもとは思ってたんですが。
    将来的な価値も含めてマンションは立地が全てかなと。

  191. 3278 マンコミュファンさん

    >>3275
    岡山の新築マンション多いですネ(適正ですか?多過ぎじゃないすか?どうでしょうか?)ってスレですよ、わかってる?認知してますかぁ~、お~い♪

  192. 3279 匿名さん

    >>3278それだけだったらほぼ全スレアウトじゃん 皆 新築マンション多いけどそれぞれどうでしょうか?という意味でいろいろな新築マンションの利点欠点や情報を質問したり投稿してるけど

  193. 3280 マンション検討中さん

    杜の街グレースタワー凄いな
    岡山も凄い街になったな

    1. 杜の街グレースタワー凄いな岡山も凄い街に...
  194. 3281 マンション検討中さん

    圧倒的1位
    王者の貫禄

    1. 圧倒的1位王者の貫禄
  195. 3282 通りがかりさん

    杜の街のちょっとした弱点 ①岡山駅まで20分ぐらいかかる。 ②岡山高島屋が弱体化して、天満屋に行くにはやや遠い。③敷地内にマルシェなどが整備されるんだろうけど、なんか孤立感がある。

  196. 3283 坪単価比較中さん

    トータルで見ると、ロイヤルガーデンタワー幸町に並ぶ
    素晴らしい物件でしたね。
    完売したのが惜しいです。

  197. 3284 マンション検討中さん

    ロイヤルガーデン幸町と比べるのは流石に違う笑
    ロイヤルガーデンはタワマンでもなく普通のクオリティのマンションだから

  198. 3285 マンション検討中さん

    >>3282 通りがかりさん
    まあ住民だけの需要で経営できるキャパがあるから余裕でしょ
    天満屋も寂れて桃太郎通りも以前と比べて活気がなくなってきてるし市役所の改築も始まり杜の街二期、三期出来たら更に価値は上昇するでしょうね
    杜の街グレースの他に資産価値が残るタワマンは今はグレース1、2、3くらいでしょう

  199. 3286 検討板ユーザーさん

    グレース1.2は角に面してるからか存在感がある。杜の街もいいマンションなんだからもっと目立つ所に立てて欲しかった。少なくても商業施設と逆だろ。

  200. 3287 通りがかりさん

    杜の街のちょっとした弱点。立地的には60点、道路を隔てて、東には岡山では柄の良くない地域がある。旧二号線に近く騒音があるかも。岡山駅から20分ぐらいかかる。市役所通りの発展は今さら無理。寂しかったところに高楼が建ち、周辺の灯台?明かりがありがたく、タワーが寝ずの番をしてくれているようなもの。住んでいて、なんか孤立感があるんじゃないかな。

  201. 3288 マンション検討中さん

    >>3287 通りがかりさん
    ひがみ?笑

  202. 3289 マンション検討中さん

    旧2号線の騒音って面してもないのに無理矢理感ある杜の街の中だけで生活できる施設のクオリティ
    更に二期、三期ができて更にグレードアップ
    完成1年以上前に360戸が完売という人気さ
    都会のタワマンでしかないような共有施設を有する。
    パーティールーム、冷暖房完備の内廊下、ゲストルーム2室、地下駐車場、スタディルーム、シアタールーム、住民専用公園、コンシェルジュ、365日24時間ゴミ出し可能などマンション内だけでこの設備。
    隣のヘルスケア棟にはジムもスパもあり飲食店も敷地内にある。
    自分達の敷地の中にあるから変な店が出来ないし、飲食店街にあるマンションと比べて治安もいいし騒音も少ない。
    これを批判するにはひがみにしか聞こえないよ

  203. 3290 マンション検討中さん

    >>3287 通りがかりさん

    1、杜の街で立地が悪いんだったらもうどこも立地悪い
    そもそも旧2号に面してないし市役所通りにもオフィス棟挟んでいるから騒音がない
    2、東に柄が悪い地域って飲み屋街まで数百メートルある。
    中心部だったらもはやどこでも当てはまる
    3、駅まで20分というのは嘘。前批判してきた人と同じだと思うが実際は駅まで800mで徒歩10分
    4市役所通りの発展今更無理という考えが妄想。
    市役所通りのオフィス、ビルに空室率2%以下で岡山の主要通りで1番空室率が少ない。
    5、周りに市役所、飲食店、主要道路があり周辺の灯台ではなく新しい岡山のランドマーク



    杜の街の一期開発だけで総工費300億以上をかけて両備の社運をかけて作っているだけあって全てにおいて高スペックでハイクオリティなマンション。岡山には同じような見た目のマンションしかない中のスタイリッシュなタワーマンション
    タワマンだし岡山最高峰だから妬まれるのだろうけど
    普通に考えてマンションよりトータルクオリティ高いマンションありますか?
    デメリットといえば維持費と物件価格が高い

  204. 3291 通りがかりさん

    まあ歩いてみなさい。岡山駅の改札口まで10分じゃあ行けないと思うよ。まあ早足で15分、普通で20分かなあ。マルシェも作ると思うから、日常の買い物は出来ると思うけどね。

  205. 3292 マンション検討中さん

    あなたにお勧めの物件は駅直結ですね!

  206. 3293 マンション検討中さん

    >>3291 通りがかりさん
    杜の街の西側から行ったら信号も一つもないのに 800mをどうやったら20分かかるの?笑
    1分間に40mしか歩けないの?笑
    あなたは駅直結のマンションじゃないとダメですね。
    岡駅直結ができるまでお待ちください。
    そして改札に近い低層階ですね


  207. 3294 マンション検討中さん

    >>3287 通りがかりさん
    このマンション以上の物件があるならお答えください笑

  208. 3295 マンション掲示板さん

    東京を見てみなさい。例えば虎ノ門・麻布台プロジェクト見てみなさい。
    杜の街を最高峰、最高峰って恥ずかしいからやめて。。西口のファミールタワーとマジ一緒だから。

    あと地方のタワマン、集合住宅感、半端なく出るよ。
    ファミールタワー見てみ。

  209. 3296 マンション検討中さん

    >>3295 マンション掲示板さん
    では杜の街よりいいマンションが他にありますか?
    少なくとも貴方の住んでいる所よりはるかにクオリティ高いですよ笑
    それか貴方は東京のタワマン住民さん?
    ここは岡山のスレですよ笑

  210. 3297 マンション検討中さん

    >>3295 マンション掲示板さん

    西口のファミールタワーは高さだけで共有施設など一切ないので比べると更に杜の街が凄いと思うだけなのだが

  211. 3298 通りがかりさん

    北の方は歩くとにぎやかになるし、岡山駅までがやや遠いのは我慢するとしても、杜の街から南、東、西、どこにも行きようがない。何にもない。岡大病院や厚生病院に通院するには便利かも?

  212. 3299 マンション検討中さん

    これがダサいのなら、
    あなたのマンションはどんな見た目でしょうか?
    教えてください。
    岡山でこれ以上にいいマンションは知りませんけど

    1. これがダサいのなら、あなたのマンションは...
  213. 3300 マンション検討中さん

    >>3298 通りがかりさん
    医療も食も住も買い物も杜の街プロジェクトで全て完結する強さ

    他の方も聞いてますがトータルここよりいい物件ありますか?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
プレディア呉駅前

広島県呉市西中央一丁目

3,738万円~4,688万円

3LDK~4LDK

76.46平米~91.36平米

総戸数 70戸

ザ・パークテラス 段原

広島県広島市南区段原4丁目

4,998万円~5,688万円

3LDK

70.02平米

総戸数 64戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

アルファスマート東尾道

広島県尾道市高須町字西新涯5708他3筆

2,880万円~3,980万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.18平米~77.63平米

総戸数 63戸

ヴェルディ・クレール春日

広島県福山市春日町六丁目

2,898万円~3,798万円

3LDK

70.64平米~79.00平米

総戸数 44戸

オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

2,640万円~5,280万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.00平米~86.22平米

総戸数 82戸

サーパス上之町フロントマークス

香川県高松市上之町一丁目

2,880万円~3,950万円

3LDK

71.16平米~83.74平米

総戸数 44戸

アルファステイツ青江II

岡山県岡山市北区青江2丁目

3,060万円~4,500万円

2LDK、3LDK

63.73平米~76.41平米

総戸数 45戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アルファスマート南田宮

徳島県徳島市南田宮4丁目

3,080万円~3,780万円

2LDK、3LDK

68.80平米~79.61平米

総戸数 54戸

グランフォーレ長府侍町

山口県下関市長府侍町二丁目

3,120万円~3,870万円

3LDK・4LDK

68.31平米~87.15平米

総戸数 40戸

ロイヤルガーデン太田駅西II

香川県高松市太田上町字上免496番1、寺ノ元555番1

未定

3LDK+SIC~4LDK+N+WIC+SIC ※Nは納戸です。

68.16平米~101.84平米

総戸数 59戸

アルファステイツ西福原

鳥取県米子市西福原6丁目

2,380万円~3,580万円

2LDK、3LDK

62.63平米~80.52平米

総戸数 61戸

アルファスマート仏生山駅前

香川県高松市仏生山町字鵜殿口甲844-2

3,680万円・3,780万円

3LDK

84.53平米

総戸数 44戸

サーパス栗林公園ミッドグラン

香川県高松市藤塚町1丁目

2,890万円~5,090万円

2LDK・3LDK

63.84平米~91.34平米

総戸数 40戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,440万円~5,090万円

1LDK、3LDK

45.32平米~68.61平米

総戸数 70戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

総戸数 58戸

アルファステイツ周陽II

山口県周南市周陽1丁目

2,730万円~3,880万円

2LDK、3LDK、4LDK

62.28平米~82.93平米

総戸数 69戸

クレアホームズ鷹匠公園ザ・タワー

高知県高知市本町5丁目

未定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.55平米~123.59平米

総戸数 54戸

アンヴェール己斐本町

広島県広島市西区己斐本町二丁目

5,240万円~6,220万円

3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

77.52平米・86.08平米

総戸数 42戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸