広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
不動産購入勉強中さん [更新日時] 2024-05-30 23:42:22
【地域スレ】岡山県のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?

その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26327/

その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/66740/

その3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140333/

[スレ作成日時]2012-03-10 06:07:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岡山県の新築マンション多いけどどうなんでしょう?その4

  1. 2651 匿名さん

    >>2644 マンション検討中さん
    >区分所有法では
    >その占有面積が議決権になると思います
    でも、実態は専有面積割合になるのは区分所有の持ち分だけで、議決権は専有面積にかかわらず1住戸につき議決権1になてる場合がほとんどです。
    自分のマンションがどうかよく調べてみましょう。
    私は専有面積はおろか販売価格が倍半分以上違うのに議決権が同じ1というのは公平ではないと感じます。

  2. 2652 匿名さん

    タワマンいいと思いますが、やっぱりある程度お金に余裕がある人でなければ、しんどくなると思います。
    管理費+修繕費+駐車場代 ×12月 ×?年
    普通のマンションより高くなりがちだと思いますし。
    それでも一回住んでみたいな。

  3. 2653 マンション検討中さん

    嫌味に聞こえるかもですが、なんで金ないの?
    金ないなら起業か転職したらいいのに、なんでしないの?
    手取り30万以下の人って将来どうするの?
    世帯年収1000万以下の人って格差社会本当にやばいよ
    人生設計の計算した事ある?
    マジで1000万以下の人って子育てしながらローン払いつつ月13万近くの貯金を30年しないといけないのに、しないのって焦らないのかな?
    後回しにしてるのか、景気向上の期待なのか知らないけど、大丈夫?

  4. 2654 マンション検討中さん

    >>2652 匿名さん
    駅近のちゃんとした板マンとならそんなに大差なかったですよ。
    タワマンだからという訳ではないかと。
    それ以上に、戸数が多く潤沢な管理費のメリットを享受できる可能性もあるのかなと。

  5. 2655 匿名さん

    年収1000オーバーの会社員ですが、税金でがっつり持ってかれるので、そんなに裕福ではないですよ。1000あるなしでどうなのかって、なんの線引きなのでしょう。そりゃあ2~300の人に比べたら余裕はあるとは思いますが。
    会社員の方ではないでしょうから、その感覚もないのでしょうがないとは思いますが。ただ経営者で金勘定してたらわかりそうなもんですが、まさか旦那の収入でこんな書き込みしてるはずもないでしょうし。。。
    いずれにせよ、ここに書き込むことではないですね。
    学のないことがばれちゃいますよ。

  6. 2656 匿名さん

    >>2655 匿名さん
    若葉マークはそういう書き込みが多いですよ。

  7. 2657 匿名さん

    >>2655 匿名さん

    たぶんうちも年収同じくらいですが、子供もいるし、別に世間で言われるほど楽ではないですね。
    なにかと所得制限で損した気分になってしまうし。
    二千万くらいはないと、裕福な気持ちにはなれないはず。

  8. 2658 迷い中

    タワマンが良いとは決して言えません。たくさんの問題があります。今まで、さんざん書き込まれていますが、みなさんよく理解されていますね。認識しておくべきですよ。
    一つ言いたいこと、それは、耐震性の問題です。おおきな地震があってもまず大丈夫でしょう。ただし、それは一回目の地震に対してです。これには耐えられるように設計しています。しかし、2度目、3度目に大きな地震が波状的に来た場合は倒壊のリスクがあります。これはまさしく不都合な真実です。免震にしていれば住居部分はあまり揺れないかもしれませんが、確実に基礎部分はやられてしまう。ただでさえ、地盤の弱い岡山。
    杜の街で言えば地下約25~26メートルまで杭を打たないと岩盤層がありません。なん十本も打っとされていますが、液状化やもろもろの圧力を受けこれが絶体大丈夫だとは言えません。そもそも大手ゼネコンが建てた高層建築ですら当初から地上と最高部では、ずれが生じています。場合によっては数メートルあるものもあります。万が一の時、どうなるかは誰にも分かりません。倒壊はしないけど、地盤沈下で傾いたり、低層階がつぶれるなど考えられます。もう何度も低層階がつぶれたオフィスやマンションなど報道されていますよね。一度でも大型地震を受ければタワーマンションは確実に多額の修繕が必要になります。もし基礎がやられ、免震ゴムまでやられたら、修繕費は莫大な金額になるでしょう。これを居住者全員で持ち分に応じて負担しなければいけなくなります。果たして、入居者全員が負担に耐えられるでしょうか?タワマンの入居者の所得水準は幅が大きいので、同意を取り付けるのは現行法の下ではまず困難と思われます。
    ただ、岡山は地震がないのでいいです。
    これ以外にも、最近では浸水対策も無視できなくなってきましたね。
    これから言える結論は自明の理ということでしょうか。

  9. 2659 名無しさん

    2658様
    貴重なご意見ありがとうございます。
    専門家としての非常に傾聴に値するご意見です。私が以前から素人の考えでもやもやとしていた疑問がクリアになりました。特に免震装置については私も少し関連がありましたので耐震性は数回の繰り返し加重に対しては万能ではないと理解できました。また岡山平野の地盤の脆弱性もやはりそうなのかなと思いました。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  10. 2660 マンション検討中さん

    >>2658 迷い中さん
    うん、戸建ての倒壊よりはタワマンの方が安全ですね

  11. 2661 マンション検討中さん

    >>2659 名無しさん
    タワマン買う資金と余力ない人の悪あがき

  12. 2662 匿名さん

    2658,2659 自作自演おつかれ。
    イカれたやつか、戸建メーカーどっちだろ。

  13. 2663 マンション検討中さん

    >>2662 匿名さん
    浅はかすぎて笑えますよね

  14. 2664 マンション検討中さん

    立地、セキュリティが最高、資産性もありで戸建てのように地震で倒壊の心配もなく眺望も最高、フィットネスジム、スーパー、ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、パーティールーム、住民専用公園、コンシェルジュ、24時間365日ゴミ出し可能、共用部の豪華さ、ステイタスなどなど特権が山ほど。
    それで購入価格、維持費が高いのは当然でそれを当たり前に納得して買うんです。
    金がある人が買える特権
    金がない人は批判か僻むことしかできない。
    金があって戸建てに住みたい人は戸建てに住んだらいい。
    ただ勘違いしないでほしい。
    岡山は田園調布や広尾みたいな戸建ての高級住宅街はない。
    岡山で高級地区は岡山駅近の中心地のみ。
    そこに戸建てを建てれたら住んでもメリットは大きいがそれ以外は岡山で戸建てを建てても人口減で資産性もなくなり負の遺産になりかねない。
    金があったら岡駅近くに戸建てを買うかタワマン買うかが最良の選択。
    金がない人は将来的に更に無くなるシステム。
    投資するお金も少ないからね。

  15. 2665 匿名さん

    >>2664 マンション検討中さん
    ほぼ同意ですね。でもまだ否定してくる人もいるでしょうが。
    戸建て空き家率の推移見れば、わかると思うのですが、すでに買ってしまってる方で自分の選択を肯定したいから、他人の意見を否定したいのでしょう。
    もちろん死ぬまで同じ場所ですみ続け、庭があってのんびり過ごしたい生活をしたいかたを否定するつもりはありません。
    まあそんな人はここを見てもないでしょうし、見たとしても反論したくはならないでしょう。
    戸建ての良さはもちろんあって当たり前、ただタワマン否定は止めましょう。

  16. 2666 匿名さん

    タワマンが素晴らしいと誰もが思っていないと気に入らないならば、タワマン専用スレでも立ててそこで礼賛すればいい。
    岡山にはいろんなマンションがあります。
    タワマンを好きな人も居れば問題視する人も居ます。それは当然なこと。
    それを問題視する人の意見を“タワマン否定”と言って切り捨てるのは宜しくないと思いますよ。
    自分の意見は自分の意見。他人の意見は他人の意見。
    自分と違う意見を攻撃するのは幼稚です。
    耳障りのよくないこともあるでしょうが、できる限り相手を否定するような書き込みは慎み、自分の意見を書きましょう。

  17. 2667 匿名さん

    >>2666 匿名さん
    過去スレをみればわかると思いますが、根拠のない憶測の全否定が拡散されることはよろしくないですよね。
    ちゃんとした問題提起のかたも一部いらっしゃいますが、大半はそうではないので。
    戸建ても板マンもタワマンもそれぞれいいとこあっていいんじゃないでしょうか。
    ただ根拠のないネガティブ書き込みは資産価値を下げるので、そこは否定しますよ。

    一部タワマン購入者で単に口の悪いかたがいるのは申し訳ないですが。。。

  18. 2668 マンション検討中さん

    立地、セキュリティが最高、資産性もありで戸建てのように地震で倒壊の心配もなく眺望も最高、フィットネスジム、スーパー、ゲストルーム、シアタールーム、スタディルーム、パーティールーム、住民専用公園、コンシェルジュ、24時間365日ゴミ出し可能、共用部の豪華さ、ステイタスなどなど特権が山ほど
    板マン、戸建てより魅力があるのは一目瞭然

  19. 2669 匿名さん

    >>2668 マンション検討中さん
    あなたはそう思うんですね。
    何度も同じ書き込みされなくとも分かりました。
    私はタワマンに別にステイタスは感じませんし、マイホームはステイタスで買うものではないと思っています。

  20. 2670 マンション検討中さん

    表町3丁目やビブレ後地、駅前再開発、県庁筋と次々とタワーマンションが
    出来ますね
    どれを買えばいいのか悩みます
    板マンションもとの比較したり、立地と価格とか
    何階がいいかとか
    悩みすぎて
    振り出しに戻ったり
    タワーマンションがいいかとか悪いとかの話しもいいけど
    どこの何階を買いたいとか建設的なことが聞きたいです

  21. 2671 通りがかりさん

    普通に桃太郎大通り沿いが良いと思う。特に柳川の交差点から東側。これから建設予定の中だと中山下と天神町のが個人的に良いかなぁ

  22. 2672 匿名さん

    >>2669 匿名さん

    意外とステイタスで買う人は多いし住人でなくてもどこに住んでるかで羨ましいとかあんな所には住みたく無いとか色々と考えてしまいますよ。
    私は買える余裕があってもタワマンは購入しませんが、タワマンに住んでる人は余裕のある人なんだろうなあと思ってしまいます。
    ずっとは住みたくないけど羨ましいなあとも感じると思います。
    不思議な建物ですね

  23. 2673 マンション検討中さん

    金あったらタワマン住んで上からゴミ粒のような人間を見てワイン飲みたい

  24. 2674 マンション検討中さん

    家族が楽しく過ごせるとこなら、どこでもいい。自分は田舎で育ったから戸建てはもういいや。区画整理で実家を上手く処分できたから良かったけど、そうじゃなかったらと思うとぞっとします。久しぶりに田舎行ったら、空き家がちらほらあってびっくりしたな。20年前じゃ考えられないくらい。

  25. 2675 マンション検討中さん

    >>2671 通りがかりさん
    子供が小さければありだと思いますね。学区もここ数年いいと聞きますし。
    杜の街は学区どうなんでしょう。
    受験終わってるので気にしてませんでしたが。

  26. 2676 匿名さん

    杜の街は鹿田小学校、桑田中学校ではないでしょうか?
    桑田中学校は岡山市内では一番荒れてる中学校の一つです。もしかしたら御南中学校が少し良くなっていると聞くのでワーストかもしれません。
    しかし、杜の街に住む子育て世帯は公立には通わせない可能性が高いので心配ないと思います。

  27. 2677 マンション検討中さん

    >>2676 匿名さん

    桑田がワースト1位?笑
    岡輝、石井でしょ
    杜の街買えないからって嘘はやめてください笑笑

  28. 2678 匿名さん

    今の桑田知らないの?校門で二人乗りの女の子がタバコ加えて先生と笑いながら話してたりするのよく見かけるし、新校舎からの飛び降り強要事件なんかが起こってたりするよ。

    石井はよくわからないけど御南や吉備はかなり良くなってるし、岡輝はイメージは最悪だけど全く荒れてない。2年くらい前にかなり浮いてた子が他校の中学生の運転してた車の事故で亡くなった事なんかがあるけど

  29. 2679 匿名さん

    そもそも杜の街は一切批判してないし、むしろ岡山では現状最高の物件に間違いないと思ってるんだけど。

  30. 2680 通りがかりさん

    杜の街は中央との調整区ですね

  31. 2681 マンション検討中さん

    >>2677 マンション検討中さん
    よく考えて反応しましょうね。
    批判する意味で書いてないのは明らかですけどw。

    桑田荒れてないこと祈りましょう。
    子育て世代が敬遠する学区でなければいいです。
    調整学区で上手いことなればいいんですけどね。

  32. 2682 マンション検討中さん

    >>2681 マンション検討中さん
    金ない人は杜の街の話に入ってこないで笑

  33. 2683 マンション検討中さん

    >>2682 マンション検討中さん
    いやいや購入者なんだけどw。
    物件価値下げるので、書き方考えましょうね。
    こんな程度の人間が住んでると思われたら、イメージ悪くなるので。
    お金があっても人としての程度が低ければ、嘲笑されるだけです。
    資産として本当に思われてるなら、発言内容には気を付けるべきですよ。
    でないとタワマン否定だけしたい人達と何も変わりません。
    学区は決していいとは言えないことは認めるべきとこかと思います。
    とはいえ、I島学区がいいと聞いて住んでましたが、そうでもなかったので、岡山は私立以外はたいした差がないでしょう。
    学級崩壊してるような学校があれば問題ですが。

  34. 2684 匿名さん

    こんな掲示板でカネのあるなし言ったって根拠の取りようがない。
    金持ち気取る貧困貴族かもしれないしね。
    日本人の本当の金持ちは金持ちであることを隠したがる。
    それに対し貧困貴族は小銭をひけらかす。

  35. 2685 匿名さん

    >>2683 マンション検討中さん
    >いやいや購入者なんだけどw。
    購入者ってことは既に契約締結完了してるってことですよね。
    どこのマンションの購入者なんですか?

  36. 2686 匿名さん

    >>2683 マンション検討中さん

    そんな素晴らしい私立が岡山にありましたっけ?
    お金持ちが庶民の子供と区別させるために通わせる小学校のことかな?

  37. 2687 マンション検討中さん

    >>2685 匿名さん
    たぶんあなたと一緒ですよ。
    スケジュール送られてきてると思いますが。
    細かく書くとまた違う方々から非難されるので、止めた方がいいと思います。
    中傷されて苛立つのはわかりますが、せっかくいい買い物したんですから、そこで納得されたらいいんじゃないでしょうか。
    きっちり早期完売することが最善なので。

  38. 2688 マンション検討中さん

    >>2686 匿名さん
    あそこは私立じゃなかったですね。失礼しました。私立だと確かにないかもですね。
    やっぱり小中の学区は大事かもしれませんね。

  39. 2689 マンション検討中さん

    >>2687 マンション検討中さん
    私じゃない人もあなたに返信してるのであなた自身のコメントがごちゃごちゃになってます。
    そしてすぐ意見を変える貴方はブレブレです笑
    貴方どうせエグゼクティブ以上買えない人種でしょ笑
    私たちが高い管理費払うからあの豪華な共用施設使えるのちゃんと感謝してね笑

  40. 2690 マンション検討中さん

    杜の街スレできてますよ

  41. 2691 マンション検討中さん

    確かにごちゃごちゃになってしまいました。反省です。。。
    なにがブレてるのかはよくわかりませんが。
    一番上の層ではないのでシンプルに感謝します。
    あの金額はさすがにローン組んでも無理ですね。
    ただ学のない程度の低い人が買えるとは思わなかったですけど。。。
    きちんと審査されるって聞いたのですが、残念です。。。
    まあ自分の稼ぎじゃないのでしょうがw。
    とりあえず物件価値を下げないよう振る舞って頂ければ。
    悪評が出て、空き室出ると迷惑なので。
    資産価値を考えてらっしゃるようなので、ご理解頂けると。

  42. 2692 匿名さん

    >>2689 マンション検討中さん

    なんか偉そうな人だな。
    何様なんだよ。
    こういう人が多いならためらうわ。

  43. 2693 匿名さん

    >>2692 匿名さん
    それが狙いじゃないの?

  44. 2694 マンション検討中さん

    皆さん将来買うマンション価格の予算はいくら位ですか?

  45. 2695 マンション検討中さん

    >>2693 匿名さん
    だったら成功してますねw。
    でも笑い事じゃなく、買う人は大変な問題です。モンスターが住むタワマンって拡散されると、一気に価値が下がります。。。
    今のネット社会、悪意があればいくらでも拡散されます。。。
    それだけは勘弁してください。
    マンションは共有のものって常識がない人はリスクでしかないです。
    このスレの訪問者がかなり限定されてることを祈ります。
    そしてお金持ちさん、これ以上あおるとほんとにまずいので、購入決めてるのであれば、見下した発言はもう止めましょう。

  46. 2696 マンション検討中さん

    皆さん将来買うマンション価格の予算はいくら位ですか?
    皆さんの予算教えて下さい。
    私は出せて込み込み3000万です。
    ちなみに子2人の4人家族です。
    この金額で親子4人が住めて岡山市で新築だといい所ありますか?

  47. 2697 マンション検討中さん

    >>2696 マンション検討中さん
    今はどこも強気の価格設定が多いでしょうけど、中心部外せばいくつかあるんじゃないでしょうか。
    直近見に行ってませんが、個人的には津島のリビングコートはありだと。
    お子さんいらっしゃるなら、津島、京山は安心感はありますよ。
    気に入る部屋があれば、交渉もできるでしょうし。
    ミサワの物件も残ってたと思いますが、見に行ってないので。
    中心部の開発が決まって買い控えが一部起きてるように思うので、中心ねらいでなく、住み続ける考えなら、交渉できる完成物件探すのも手ではないでしょうか。
    あくまで個人的見解ですが。

  48. 2698 匿名さん

    岡山のマンション価格は強気過ぎますね。それでも売れているんだから強気でいられるんだろうけど他の都市と比較して割高感が強い。賃貸価格は他都市との比較でも高いとは思わないけどなんで分譲はこんなに高いんだろう?
    そういった割高感だけで言えば杜の街は特別感もあるのでそれほど割高だとは感じない。他県民だが予算さえ折り合うなら現状杜の街などの特別感のある物件を選ぶに越した事はない。
    岡山の板マンは狭く変り映えせず他都市では確実に売れ残ってしまうような物件しかないので飽和状態になれば大きく値が落ちると思う。

    にしても戸建てを選ぶよりは板マンの方が遥かに良い選択に違いはない

  49. 2699 マンション検討中さん

    皆さんのマンション購入予算はいくらくらいです?

  50. 2700 通りがかりさん

    >>2699
    他人の予算聞いてどうすんの?

  51. 2701 マンション検討中さん

    現地に看板出てましたよ。 東向きの
    建物でした。

  52. 2702 マンション検討中さん

    岡山でファミリー用だといくら位だろか。
    3500万は高い分類か?

  53. 2703 マンション検討中さん

    そうなんですよねえ岡山の人って岡山には地震がないとか晴れが多いとか気楽に考えている人が多いけど。地球的世界的に見ればプレート境界に近く運よくたまたま地震が起こっていないだけだし、晴れが多いと言っても年間を通じての話で、水害の多い夏場や梅雨時は普通に全国平均で冬場に降水量が少なく晴れが多いだけ。確かに四国という盾のおかげで台風被害は他県より少ないけど地盤自体は全国ワーストクラスの弱さで水害には弱く有史以来河川氾濫の被害は全国屈指の多さ。池田の殿様の作った百間川のおかげで減ったとはいえ河床よりも低い地域がかなり広いのでいったん氾濫すれば簡単に真備のような大水害になってしまう。

    都心部への水害軽減のため笹ヶ瀬川では西の堤防に比べ東側は強固に設計されているし、旭川は東の堤防よりも西側を強固に設計している。(弱い側をわざと弱くしているわけではない)

    地盤の弱さや水害の多さから旧2号線よりも北側で旭川と笹ヶ瀬川に挟まれた地域のマンションを選ぶのが最良だと思う。
    戸建てが良い人は津高なんかよりも北側のやや高台だと地盤も強くて安心。
    南区は申し訳ないが災害が起こっても自己責任と言えるほど容易に災害発生が予測できる。

  54. 2704 マンション検討中さん

    >>2703 マンション検討中さん
    長くてざっとも読んでないけど、何のレス対してそうなんですよねぇって語っちゃってんの?

  55. 2705 匿名さん

    貴女こそ喧嘩腰ね!

  56. 2706 マンション検討中さん

    皆さんのマンション購入予算はいくら位ですかー?

  57. 2707 検討板ユーザーさん

    ごたくを並べないで、金を用意しろ。・・・・Rホールデイングス・タワマン担当。

  58. 2708 匿名さん

    全額ローンで希望3000万、上限3500万です。
    42歳共働き世帯年収900万(680万+220万)、子供1人小学生(公立)
    とてもじゃありませんがタワマンなんて夢のまた夢です。自分では中の上くらいの生活は出来ていると思っていましたが、ここの書き込みを見てると自信が無くなってきます。

  59. 2709 マンション検討中さん

    >>2705 匿名さん
    取り敢えずおーとーこ。勘違い恥ずかしいよ笑笑

  60. 2710 マンション検討中さん

    >>2707 検討板ユーザーさん
    これ本気でRの社員が言ってるんなら問題だけど社員なん?なぁ。

  61. 2711 匿名さん

    >>2710 マンション検討中さん
    問題だからでたらめだね。
    貶めたいんでしょ。
    稚拙で無理だけどね。

  62. 2712 マンション検討中さん

    >>2708 匿名さん
    ですよね
    900万の世帯年収でも社会保険料や税金などで
    生活余裕ないですよね
    当方も同じです
    先日も嫁がパートを辞めたし(たいぎにたったって、気楽でいいよな)
    マンションって素敵だと思うが、管理費や修繕積立金がどうなるか不安
    門田屋敷の競売アパート1000坪で3000万ほどで出ていた
    あれが、50年後日本の未来かもと思って不安になった

  63. 2713 検討板ユーザーさん

    ことの本質は儲けて売り逃げしたい不動産会社と、宣伝文句に引っ掛かってエセセレブになりたい購入希望者とのばかしあいですよ。・・・下石井のタワマンはアクセスが微妙だね。岡山駅まで徒歩で15~20分は十分かかるし、イオン、高島屋はエリアかも知れないけど、天満屋・表町方面は車ぐらいじゃあないと行く気にならない。

  64. 2714 マンション比較中さん

    だから路面電車なんじゃない。
    環状で時間が大体読めれば、岡山駅に直近のメリットより旭川や公園に近いメリットの方が勝る人は多いかも。
    環状予定近隣エリアの比較ね。

  65. 2715 マンション掲示板さん

    路面電車延伸なんか、夢のまた夢。万一出来ても10年後じゃ。そういう誇大広告でお客をゲットしてきた。

  66. 2716 マンション検討中さん

    不動産は色々考え方分かれますね。
    私は自分のタイミングで売れるだろう物件を買って、すんでる間、そのメリットを享受します。
    先のことなんで自分の読みしかないですけどね。

  67. 2717 匿名さん

    土地転がしは最近流行らない。

  68. 2718 マンション検討中さん

    私はタワマンを購入する能力があったとしても絶対に購入しない層だが、>>2713のような卑屈な考え方にはなれない

  69. 2719 匿名さん

    関係者の扇動だよ、乗らないで。

  70. 2720 マンション検討中さん

    でもさぁ結局の所、普通のマンションより駅近で豪華なタワマンは憧れるよね

  71. 2721 匿名さん

    転勤族で育ち、自分も転勤族になり、普通の賃貸から、高級分譲賃貸までいろいろと10軒以上住みましたが、内廊下の物件が一番良かったです。タワマンじゃなくても板マンで内廊下物件あれば、ありなんですが。

  72. 2722 マンション検討中さん

    実際のところ、杜の街以外で今後同レベルのタワマンで便利な立地の予定ってあるんですかね。
    今までの両備の物件とは違って、東京の物件レベルとものは遜色ないと思ったんですが、、、。
    都市開発のところは除いてですよ。東京と岡山比べても意味ないんで。

  73. 2723 匿名さん

    百姓が多いし、今だ戸建=家神話の県だからね。

  74. 2724 マンション検討中さん

    戸建て需要というより
    住宅の需要そのものが、減少している
    賃貸物件の賃料の低下しているなかで、住宅投資を地方の岡山で考えるのは無理がある
    職場が、工場とかが多いため
    マンションでも通勤の便利なバイパス沿いが好まれる
    当然だけど駐車場が必要があり
    都市部のようなわけとは、同じにならない
    芳泉のマンション残り二戸だそうです
    バイパス沿いのほうが売れ行きがいい
    価格も安いので、投資としては利回りも良い
    中古として売却もしやすいです
    泉田の中古もすぐに買い手がついたそうです
    価格が高いと中古になったときからは、よほど市況が良くないと
    価格メリットがないですね(賃貸料を払うよりはマシだというメリット)
    生活の中で、住宅費用をどれだけかけても
    子供は、東京へ行ったと残念な話をよく聞く
    大きい買い物なので、どこを買うにしてもリスクを考えた買い物を

  75. 2725 マンション検討中さん

    >>2724 マンション検討中さん
    芳泉のマンション一般で残ってるから業者が仕方なく買ってるかすら知らないの?笑
    田舎のマンションが売れるのは頑張っても頑張っても今だけ
    10数年後大幅人口減で芳泉のマンションに需要がある?
    東京埼玉、世界中どこでも人口減で最後に生き残るのは中心部のみってわからない?

  76. 2726 マンション検討中さん

    >>2724 マンション検討中さん

    職場が工場は貴方の旦那さんでしょ

  77. 2727 マンション検討中さん

    >>2724 マンション検討中さん
    そんな考え方もあるんですね。
    郊外で働く方は確かにありと思いますね。
    価格も安いので、確かにリスクは少ない。
    私は中心部勤務なので選択肢にはありませんが、郊外に勤務地あれば中心部は選びません。
    なので郊外だからと言って一概にまったくないとは思わないです。
    郊外戸建てより選択肢としては正解だと思いますよ。

  78. 2728 マンション検討中さん

    >>2727 マンション検討中さん
    売却の事考えなっかったら安く買えていいですね。
    ただ相続、又は売却となると資産価値はかなり低くなるか、売れないでしょうね
    そう考えると中心部の方がメリットは大
    中心部タワマンを買える財力がある人だけが生き残れる時代が近づいてます

  79. 2729 マンション検討中さん

    >>2728 マンション検討中さん
    売るために買われるのですか
    投資ですね
    どんなのが一番いいか教えてください

  80. 2730 匿名さん

    タワマン教、おつ。
    多様性がない人間は寂しいね。

  81. 2731 匿名さん

    >>2728 マンション検討中さん

    でも、田舎の戸建は固定資産税も知れているから売れずに持っていてもたいした負担にならないけど、マンション選びに失敗すると、売れない以上はずっと管理修繕費を払わなければいけない。負の遺産になるからマンションこそ注意して選びたい。

  82. 2732 マンション検討中さん

    >>2726 マンション検討中さん
    工場でも天下の三菱グループ

  83. 2733 マンション検討中さん

    正解は人それぞれですね。結局は。
    だって住宅に求めてることが違えば、意見が合うことそんなにないです。
    どれが正解なんてある訳がないことは、皆さん知ってるはずですが。
    知らない人はよっぽど無知なんでしょう。

  84. 2734 マンション検討中さん

    まあ杜の街は普通に考えてあの立地であの設備なので過疎化が進んでも価値が下がることはあまりないでしょうね
    過疎化が進むと北長瀬、大元から外はかなりの値が落ちるでしょうね

  85. 2735 マンション検討中さん

    >>2729 マンション検討中さん
    不動産は投資にかぎった話ではない
    例え自分が売らなくても売れない家を相続する子供の事考えたか?
    よく考えろ笑

  86. 2736 マンション検討中さん

    >>2735 マンション検討中さん
    2729じゃないけどなるほど。確かに相続放棄なり寄付とな方法がないわけじゃないけど、売れない土地は面倒になりそうではあるな。生活環境考えて3?5キロ圏内の戸建も検討してるんだけど立地と価格のバランス良いところ探してみます。
    マンションスレなのに戸建話すいません。

  87. 2737 マンション検討中さん

    芳泉手頃ですね。
    ヴェルディシリーズってどうなんでしょうか。
    伊福見に行ったのですが、接客がいまいちでよく覚えてないんですよね。

  88. 2738 匿名さん

    >>2737 マンション検討中さん

    ヴェルディはダメだとまでは言いませんが、必要最低限の仕様だなと感じます。
    場所が気に入ったならオプションで遊んでみるのもありかも。

  89. 2739 マンション検討中さん

    >>2736 マンション検討中さん
    岡山でも戸建てで資産として残るのは頑張っても岡山駅から3キロ以内
    それでも本当に価値として残るのは1、5キロ位だと思います。
    岡山駅からそう遠くない旭川より東側でも値下がりはすでに始まってるので。
    あと今年の地価知っていますか?
    岡山駅周辺は値上がりしていますが、天満屋の辺でさえ値下がりが始まってますよ。
    オリンピック始まる前で、この状況なので、岡山駅周辺以外は危険ですね

  90. 2740 マンション検討中さん

    >>2737 マンション検討中さん
    芳泉安っぽいとしか思わなかった

  91. 2741 マンション検討中さん

    >>2739 マンション検討中さん

    だったら買うより今の郊外暮らしでいいかな

  92. 2742 通りがかりさん

    >>2739 マンション検討中さん
    一応突っ込んどくけど先進国でオリンピックが開催されて不動産価格に影響が出たことはない。ましてや開催地でもない岡山なら尚更関係ない。まぉ岡山市が2020年をピークに人口が減少していくだろうと予想してるので、人口が減っていけば価格は下がっていくだろうけど

  93. 2743 マンション検討中さん

    ヴェルディ情報ありがとうございます。検討してた訳ではないのですが、話題に上がってたので、どうなのかと思いまして。
    参考になります!

  94. 2744 マンション検討中さん

    >>2739
    こういう投稿にいろんな人がほくそ笑むわけで。
    あさましい。

  95. 2745 マンション検討中さん

    >>2742 通りがかりさん

    ど素人丸出し笑

    オリンピックや万博は職人少なくなるから人件費で不動産価格上がるのは周知の事実です
    しったかはやめた方がいいよ笑笑
    こっちが恥ずかしくなる笑

  96. 2746 購入経験者さん

    表町の地価は1992年からずっと下落基調ですよ

    表町2-7-15
    14万5000円/m2  47万9338円/坪
    2019年 公示地価 前年比 -0.68% 下落

    https://tochidai.info/okayama/okayama-kita/

  97. 2747 匿名さん

    元も子もない話だが所詮岡山での話。岡山で不動産を取得しなければならないことが人生最大の罰ゲームだと気付くべき

  98. 2748 マンション検討中さん

    >>2746 購入経験者さん
    岡山駅周辺ぐらいしか生き残れないな

  99. 2749 口コミ知りたいさん

    ちょっとリンクを広域で見てみましょうよ。
    その辺りで儲けようと思っている人ともう天井打ってるって思ってる人と、どちらもあさましいって事なんじゃないかな。

  100. 2750 マンション検討中さん

    むしろ駅から1.5キロ付近までしか資産価値を見出せない街ってどうなんだ…。まぁその中で少しでも資産価値を見出して買うこと自体は否定しないが。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

中国・四国の物件

全物件のチェックをはずす
オーヴィジョン新山口駅前ザ・プライム

山口県山口市小郡明治二丁目

2,640万円~5,280万円

2LDK・3LDK・4LDK

61.00平米~86.22平米

総戸数 82戸

ブランシエラ高松 西の丸タワー ザ・レジデンス

香川県高松市西の丸町14-1

4,250万円~1億1,200万円

3LDK~4LDK

78.70平米~137.65平米

総戸数 81戸

グラディス西広島駅前ザ・タワー

広島県広島市西区己斐本町一丁目

3,190万円~6,620万円

1LDK、3LDK

39.05平米~68.20平米

総戸数 65戸

アルファステイツ米原

鳥取県米子市米原1丁目

2,580万円~3,480万円

2LDK、3LDK

60.08平米~72.04平米

総戸数 89戸

ザ・ステーションタワー海田

広島県安芸郡海田町窪町1945番1 外10筆

4,278万円~5,258万円

3LDK

72.05平米~80.79平米

総戸数 72戸

ポレスター中仙道ザ・ブライト

岡山県岡山市北区中仙道55-128

3,190万円~5,290万円

2LDK、3LDK、4LDK

58.80平米~84.00平米

総戸数 52戸

ポレスター岡山幸町

岡山県岡山市北区幸町9-101

3,440万円~5,090万円

1LDK、3LDK

45.32平米~68.61平米

総戸数 70戸

アルファスマート総社駅南

岡山県総社市駅南1丁目

2,950万円~4,140万円

2LDK、3LDK、4LDK

63.28平米~79.00平米

総戸数 45戸

アルファスマート新居浜駅II

愛媛県新居浜市庄内町6丁目

2,680万円~3,420万円

2LDK、3LDK

70.00平米~77.35平米

総戸数 59戸

クレアホームズ矢賀 ザ・レジデンス

広島県広島市東区矢賀4丁目

4,780万円~5,970万円

3LDK・4LDK

65.01平米・80.19平米

総戸数 48戸

ビ・ウェル酒津公園 アクアコート/グリーンコート

岡山県倉敷市酒津字王子堤外1660番33、1660番96、1664番2、酒津字小山西堤外1663番1、1663番2、2824番8、2824番5

1,980万円~3,850万円

1LDK~3LDK

47.92平米~84.70平米

総戸数 67戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,600万円~7,780万円

1LDK、2LDK、2LDK+S、3LDK、3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~83.17平米

総戸数 56戸

ヴェルディ・ステーションテラス出雲

島根県出雲市塩冶善行町8番

3,398万円~4,398万円

3LDK

72.35平米~83.08平米

総戸数 59戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

総戸数 107戸

エクセレンシア駅南プレミアムレジデンス

島根県出雲市塩冶善行町11番5

3,098万円~5,378万円

3LDK・3LDK+F・4LDK+DEN ※Fはフリールーム(納戸)です。

66.15平米~92.08平米

総戸数 56戸

ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

未定

1LDK~3LDK

37.92平米~90.65平米

総戸数 122戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,610万円~6,250万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ブランシエラ岡山

岡山県岡山市北区錦町8-101、123

4,070万円~7,920万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

59.11平米~96.57平米

総戸数 127戸

ヴェルディ・ザ・ガーデン芳泉

岡山県岡山市南区福富西二丁目

3,088万円~3,948万円

3LDK

72.02平米~84.52平米

総戸数 102戸

アルファスマート仏生山駅前

香川県高松市仏生山町字鵜殿口甲844-2

3,680万円・3,780万円

3LDK

84.53平米

総戸数 44戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
プレディア戸坂

広島県広島市東区戸坂千足2丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.48平米~100.26平米

未定/総戸数 51戸

サンヴェルシア防府駅

山口県防府市八王子一丁目

未定

3LDK~4LDK

101.03平米~109.52平米

10戸/総戸数 10戸

サーパス岡山南方グランオアシス

岡山県岡山市北区南方3丁目

未定

3LDK・4LDK

70.96平米~84.10平米

未定/総戸数 48戸

アルファステイツ西条朝日町

広島県東広島市西条朝日町1435-2他5筆

未定

2LDK、3LDK、3LDK+S、4LDK  ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.06平米~84.70平米

未定/総戸数 54戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米~124.25平米

未定/総戸数 25戸

ロイヤルガーデン今パークサイド

岡山県岡山市北区今四丁目

未定

3LDK+WIC~4LDK+WIC+SIC

70.02平米~89.28平米

56戸/総戸数 56戸

サーパス藤塚テラス

香川県高松市藤塚町二丁目

未定

2LDK・3LDK

71.87平米~82.87平米

未定/総戸数 58戸

ヴェルディ・ザ・タワー福山

広島県福山市船町36

未定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~152.74平米

未定/総戸数 107戸