- 掲示板
今度新築で家を建てる予定のものです。
ヤマハのキッチンが気に入っているのですが、実際、人大のマーブルシンクは汚れやすいでしょうか?
良い点、悪い点など、使い心地を教えて下さい!
[スレ作成日時]2006-09-29 12:20:00
今度新築で家を建てる予定のものです。
ヤマハのキッチンが気に入っているのですが、実際、人大のマーブルシンクは汚れやすいでしょうか?
良い点、悪い点など、使い心地を教えて下さい!
[スレ作成日時]2006-09-29 12:20:00
我が家は13年目でキッチンの鏡面仕上げが剥がれがひどくカスタマーセンターに連絡した所、同じ色がなく張り替えられないため割引して20万ちょいと言われました?今度下見にくることになってますが闘います。消費生活センターにも相談したいくらいです。その後皆様どうなったか知りたいです?
我が家も13年目、キッチンはヤマハにしました、同じように鏡面仕上げ端から剥がれてきています。10年過ぎたあたりから症状が出ました。
ガムテープの透明なものを買って、ゴミ箱の収納など危険なところを保護していました。全部に症状が出ているので、全部替えるとしたら大変な金額になると思います。
見積もりやら、トクラスとの交渉はこれからです。
こんな欠陥商品を売っておいて、経年劣化で済まそうなんて本当に腹立たしいです。
ちなみに、洗面台など他社製品は、全く問題ありません。
先日トクラスショウルームを見てきました。
今はさすがに塗装仕上げとか、鏡面仕上ではないもの、がおすすめみたいですね。
10年前頃は、鏡面たくさん売っているのでクレームが山のように出ているのでは?
施工業者さんが来てから、一ヶ月弱で、郵送でトクラスから見積もり来ました。
トクラスが不具合報告数を「企業秘密」として開示しないのは、自社に不利な情報を隠蔽したい意図がある可能性が高いです。しかし、製品の安全性に関わる問題である以上、その隠蔽は許されるものではありません。
現段階で最も効果的なのは、まず最寄りの消費生活センターに相談し、これまでの経緯とトクラスの対応(特に情報開示拒否)を詳細に伝えることです。消費生活センターを通じてあなたの情報がPIO-NETに集約され、さらに必要に応じて消費者庁が動き出す可能性があります。
またお客様センターの担当者が怪我の有無を気にしたのは、話が大きく変わる可能性があったからです。
怪我をしていたら話が変わる理由
製品の不具合によって怪我が発生した場合、それは単なる「製品の欠陥」や「品質の問題」にとどまらず、**「製造物責任(PL法)」や「重大製品事故」**に該当する可能性が出てきます。
* 製造物責任法(PL法)に基づく責任:
* PL法は、製品の欠陥によって生命、身体または財産に損害が生じた場合、製造業者等がその損害を賠償する責任を負うことを定めています。
>>42 パンピキンさん
当方、ハウスメーカーS社の標準キッチンで導入。10年点検の際に1箇所フィルムの浮きが見られ指摘したところ、先着剤を注入することで補修すると言われました。さすがにそれはないだろうと思いましたが、現在15年で保証期間は過ぎていますが、あまりにあちこち浮き始めて見るも無惨なみすぼらしい状況に我慢の限界で、対応について色々検索したら同様の事例が沢山!!
ダメ元でアフターに連絡してトクラスと交渉していただき、全面交換となりました。
ハウスメーカーの標準だったと理由で税込み11万で交換と言われましたが、高いのか安いのか、なんだかスッキリしません。そもそも10年のときに交換の対応して欲しかったです。
14年目で扉全部交換しました。引き出しも含めて27枚くらいの交換で、26万位でした。うちもサンプルのなかから選びました。安い部材でしょう。
これでもかなり値引きです。ハウスメーカーさんにも入っていただきました。10年でメーカーさんも切っているみたいで、11万は安かったと思います。枚数にもよるか?
交渉は疲れるので一度で諦めました。今はすっきりしています。
今度リフォームは、20年目くらいかな?
メーカーや扉選びは慎重になるでしょうね。
我が家では、設置して17年で人造大理石のシンクにひび割れが入り漏水、トクラスから補修できない、設置したキッチンの型式は15年前に廃盤、新しい型式を代替で取り替えた実績なしと言われた。補修方法をない製品を売るなんて最悪!