一戸建て何でも質問掲示板「基礎が濡れている?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 基礎が濡れている?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2013-01-06 17:21:45

どんなに晴れた日でも、日当たりの良い南側にもかかわらず
基礎の一部分が少し濡れてシミになっています、その一箇所だけでは無く、少し離れた北側も
一部あります。
最初は基礎の周り全部は土がむき出しになっていたので、全体的に雨の日の土の跳ね返りかと
思い、全面に砂利をひきました。基礎部分の土の跳ね返りは無くなったと思いますが
それでも基礎が季節問わず少し濡れた感じがある場所があります。
住んでから1年2ヶ月たちますが変わりません。気にしすぎなのでしょうか?家の中は特に
雨漏りや、おかしな事は無いのですが....。
和室部分の基礎です。水周り関係がある場所ではありません。よくある事なのか教えてください

[スレ作成日時]2007-05-19 12:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎が濡れている?

  1. 2 匿名さん

    土地の水はけが悪く
    基礎コンが湿ってるのでしょうか?

  2. 3 スレヌシ

    そうです。基礎コンが湿っているのです。それも一部分。あまりにも同じような所が
    濡れているのでシミみたくなってきました。
    土地の水はけはいいほうだと思うのですが...。元畑で、植物がなんでも良く育ちます。
    水はけが良いと思っているのは、晴れていれば土部分がからからの表面砂っぽくなるからです。
    あと、湿っているのはあくまで一部分だけなので....。
    水はけが悪いのでしょうか??

  3. 4 匿名さん

    あ〜、うちも基礎の高い部分(土地が若干傾斜している)は、シミみたいに
    なってる。
    建てる時に入れた土が粘土質の安い土のようなので、水はけが悪いって
    ほどじゃないですが、土が水気を多く含んでいるためなんでしょうね。

    でも、下の方だけなんで、気にしてません。

  4. 5 匿名さん

    大きな川に架かっている橋の橋脚を思い出してみると、当然ながら一年中水の中。
    でもへーき。
    そう思うと安心しない??

  5. 6 匿名さん

    なるほど。それならば,,,。
    基礎が濡れているで検索すると色々怖いことがあったので...。

  6. 7 匿名さん

    床下で漏水は大丈夫ですか?念のためすぐにでも確認してください。

  7. 8 07

    追)床下収納を外せば点検できると思います

  8. 9 匿名さん

    床下収納はキッチンにあるのですよ。キッチンから一番遠い和室も点検で見る事は
    出来るのでしょうか?
    そういえば、買ってから一度も見ていないです

  9. 10 匿名さん

    >>09
    匍匐前進で到達できると思います。
    行き着いたところが和室の下であることの確認方法と、
    戻りのルートを確認しながら行動してください。

  10. 11 匿名さん

    床下は、ほぼ繋がっていますのでどこでも行けますよ。
    ほふく前進が大変ですが・・・。
    ベタ基礎だと思うので、スケボーや台車に乗って滑っていくと楽です。
    床下で迷子にならないで下さいね。

    1年に1回位は点検兼ねて見てみるといいですよ。
    排水漏れの他、シロアリや断熱材のチェックもできるし。

  11. 12 匿名さん

    基礎の湿りが床材にいって床材も
    湿る、ということはないのでしょうか?

    それが無ければ、湿ってても問題はないように思いますが・・。

  12. 13 01です

    なるほどです。みなさん床下は一年ごとに見ているのですか?
    懐中電灯が必要でしょうね?晴れている時にもぐってみます。でもどうなっているか
    怖いですねー。排水漏れなどあったらもちろん建てた所で保障修理させます
    11さん断熱材のチェックって?断熱材があるかどうかですかね??

  13. 14 匿名さん

    >13さん

    埃すごいよ。虫もね。

  14. 15 匿名さん


    結局、湿っていても害は無いということでですかね?

  15. 16 匿名さん

    11です。
    断熱材ですが、床下にもぐると断熱材が剥き出しになっていると思うので、
    すぐ分かると思います。断熱材の素材は建てた仕様によって様々ですが、
    建売やローコストタイプのものであれば発砲スチロール(フクフォーム等)みたいなのが
    床下一面ににハメ込んでありますので、しっかりハマっているかチェックして下さい。
    外れそうになっているのがあるかもしれません。

  16. 17 匿名さん

    べた基礎って言うのは、地下の湿気やシロアリさん達が地盤面から上がってこないように、コンクリートで箱を作るような構造になっている。逆にべた基礎内で漏水事故が起こると内部はプールと同じで水がどんどん溜まってしまうことになる。工事中に雨が降るとべた基礎内に水が溜まってしまうので、通常水抜き孔を空けておくんだけど、工事の仕上げの段階で塞いでしまうのが普通である。

    このように床下内で何が起こるか分からないので、点検・メンテナンスのために床下点検口を設けるのであります。

    と言う訳で、スレ主さんだけでなく床下に心配がある人は収納庫を外す程度でも良いので点検してみて下さい。

  17. 18 匿名さん

    結局、湿っていても害は無いということでですかね?

  18. 19 匿名さん

    害はないです

  19. 20 01

    でも不思議ですよね。1年以上も濡れている状態とは?和室自体に損傷は無いんですよ。
    湿気もないし。濡れている基礎の場所の半部分が深基礎ですからかねー?1年以上
    基礎内部に水が溜まっているかも知れないって事ですかね?
    まだ床下は怖くて潜っていません

  20. 21 匿名さん

    基礎のしみ

    http://npo.house110.com/frm.cgi?J110/kiji500/J110_517.shtml=j2807

    他サイトで写真付きで載ってましたが、こんな感じでしょうか?
    床下に水漏れしてれば、早急に直す必要があるかと思いますが、
    一部分だけで南側だとおそらく水周りということもなさそうですし、
    あまり問題はないそうですよ。

  21. 22 01

    ありがとうございます。
    たしかに似ていますね。もう少し濃い色で濡れている感じですが、あくまで一部分です。
    このサイトのコメントと似ているのは濡れている基礎の近くに植物関係を植えています。(芝生みたく枯れてはいません)
    雑草も良く生える土質です。元々畑だったので植物には良い土だとおもいます。
    砂利はひいていて、基礎回りは石灰をまいてはいるのですが....。
    高い深基礎の近く(地上から1,5m)なので土の量は高さででも多い場所です。土や植物の根の湿気関係かも知れませんね。和室のたたみにや部屋にもカビや湿気はこもってないので大問題でも
    無いかも。少しホッとしました。よくある事って事で。今度写真を撮ってみます。

  22. 23 匿名さん

    住んで1年後に床下あけたら水がタプタプしてた家知ってるよ。
    外見は全然普通だったけどね。

  23. 24 匿名さん

    ↑何でそんな事知ってるの?

  24. 25 01

    >>23さん
    マジですか??やっぱり床下見ないといけないんですね。今度の土曜か、日曜の
    昼間懐中電灯片手に床下にもぐってみます。どうなっているか怖いですけどねー。
    書き忘れましたが、その基礎から3メートルくらい
    離れている地面続きの隣の家は風呂場です。隣の家の水が??って事もあるかもしれませんしね
    でも、隣の家の基礎はまったく濡れていないんですよねー......。

  25. 26 01

    こんな感じです。夜撮影したので見えにくいと思いますが。
    21さんが言っているとおりの現象なんでしょうか?

    1. こんな感じです。夜撮影したので見えにくい...
  26. 27 匿名さん

    スレ主さん、その後はどうですか?うちも最近、基礎の一部が常に濡れている事に気付きました。
    しかもその位置は洗濯機置き場の下でかなり心配です。

  27. 28 匿名さん

    こんにちは。うちも同じようなことがあって、建てたメーカーのメンテナンスの時に聞きました。
    そうしたら、毛細管現象のように、基礎のコンクリートと表面のモルタルのすきまに土から水分がしみているんです、基礎自体には影響はないので大丈夫ですといわれました。
    実際そこをたたくと、少しモルタルがういているようなカンカンという音がしました。

  28. 29 匿名さん

    そうなんですか!!少し安心しました!

  29. 31 アサマタロー

    寒冷高地で酷寒の1~2月は自宅風呂を止めて、軽井沢入浴難民として近隣の日帰り温泉に20年以上行っていましたが、軽井沢町英木漏れ日の里を2012.2に知ってからは、火・木の夜と土か日の17時前に行っています。火・水・木20時半、金15時、土日17時閉館、月休館日の現状が5年続き、最低限土曜日3時間延長を軽井沢町役場に要求中。8ヶ月も改善なく、年末年始12.28~1.4や週末自宅で風呂に入り、零下15度にもなり、風呂・トイレの上水菅・下水菅・排水漏れが不安で朝に外部を点検すると、凍結防止ヒーターがヒーターチェック赤ランプが点滅し心配です。トイレ・風呂の上水管がひび割れしていればマズイので、止水栓で止めました。
    基礎が濡れては居ない様ですが、朝零下15度なのでまだわかりません。昼に止水栓を開けるのが怖いです。

  30. 32 匿名さん

    鉄筋さびませんか?

  31. 33 匿名

    家は花壇や畑を庭に作りましたが基礎の部分が他の場所に比べて低くなって雨の後となど水溜まりになり基礎が何時も湿ったみたいになるので、暖かくなったら真砂か川砂を買って来て平らにしようと思います。

  32. 34 匿名さん

    コンクリート構造物は水中でも問題ありません。
    アルカリ性のコンクリートは鉄筋を錆びさせません。

    しかし何故基礎が濡れているのか、その原因は掴みましょう。
    漏水や湿気によるカビは懸念事項です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸