管理組合・管理会社・理事会「機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理費削減中 [更新日時] 2017-10-18 21:19:34
【一般スレ】機械式駐車場のメンテナンスと対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エレベーター以上の金食い虫の機械式駐車場のメンテナンスですが、
こうやって経費削減に成功したとかいう話をお聞かせください。
「立体駐車場メンテナンス一括見積窓口」というのを検索エンジンで
見つけて、使ってみましたが、1週間たっても何の音沙汰もありません。
この窓口の評判や使用経験もお聞かせいただけるとありがたいです。
他社によるメンテナンスが不可能だと思われるメーカーの方がいらっしゃれば、
そういう意見も書き込んでください。

[スレ作成日時]2011-12-24 09:18:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場のメンテナンス費の削減方法について

  1. 161 元フロントマン

    160
    自主管理が究極なんですけど、入居済み住民さんの他にも同じような活動ができる方がいますか?
    それができなくなって、自主管理から委託管理へ変えて行こうとしている組合って結構ありますよ。


    管理員を直接雇用するデメリットですが

    管理員が休んだ場合穴があく
    保険をかけなくてはいけない
    募集するにあたっての広告費がかかる
    管理員の教育・管理が必要になってくる

    などが挙げられます


    会計業務は会計事務所などがやってくれるかもしれませんが
    ここでのデメリットとして

    未収者への督促の問題
    収納システムの変更
    管理引き落としデータの作成→水道料金などがあった場合必要になってくる


    自主管理をするってことは、誰かにその負担がかかってくるってことです。
    その手間賃がいくらになるかはわかりませんが、個人でそれをやってしまうってことはその責任を負うことになります。

    自主管理をやっている組合がどの程度あるかわかりませんが、私が知っている限りでは

    分譲マンションが始めてできた当時、管理会社というものがなく、住民が始めたケース
    これが、高齢化と管理を特定の人が続けていたため後継者がいなくなって委託管理に変わっている


    管理会社に嫌気がさし、自ら管理をしてやろうっていうケース
    これをやってしまう場合は、後継者を作りつつ維持管理をしていく必要があります

    あと、これは余計かもしれませんが、特定の人が管理をしてしまうと、「私欲を肥やしている」と思われたり、実際に自分の懇意にしている業者への発注など、マンションを食い物にする人が出てきます。

    マンション管理士も、営利を目的にしていますので、私はお勧めしません。

    こういう部分が大きなデメリットかなと思います。

  2. 162 管理費削減中

    >159さん
    細かいことは書きませんが、大きなものは、
    機械式駐車場のメンテナンス代
    エレベーターのメンテナンス代
    清掃の費用
    管理人の費用
    管理会社の事務費
    管理会社の手数料
    共用部の電気代
    といったもので特別な費目はありません。

    そして、各費目が相場より高いと感じてます。
    当方は地方都市なのに、清掃の費用や管理人の費用が
    私が前に住んでた都心のマンションの倍近いです。

  3. 163 管理費削減中

    私も自主管理は考えてません。

    私が現在やっている活動は自主管理に近いというか、
    管理会社に足を引っ張られながら活動してるので、
    現状では管理会社はいない方がマシだと思ってます。

    しかし、管理費がある程度下げられたら、理事会からは
    手を引かせてもらうつもりなので、自主管理にしてしまうのは
    無責任だと思ってます。大規模修繕の前には専門委員にでも
    なって、監視するつもりはありますが、常時マンション管理に
    時間を割けるほどは余裕がありません。

    一回、ぼったくられてる費用のレベルを落として、
    まともな委託業者を揃えられれば、
    どんな人が理事になっても管理組合の運営はできるんじゃないかと
    夢想してます。甘いですかね。

  4. 164 匿名さん

    管理費削減中さんは理事長なの?

  5. 165 元フロントマン

    163さん

    誰がやっても理事会ができるようにするには、管理会社の動きが重要になってきます。

    理事会の頻度
    議事録案の提出期限
    理事会のレジュメの提出期限
    未収金の督促フローの作成
    小修理・工事などの業者決定のルール

    など、管理会社をコントロールしていけばよいかと。

    そのためには、契約書の見直しも必要ですね。

    後は、掲示板などに理事会案内を掲示するなど、誰から見ても何をしているのかをわかるようにすれば
    管理会社の好き勝手にできないでしょう。

    とにかく、コントロールしないとダメです。

  6. 166 匿名さん

    >No.162さん
    参考までに、うちのマンションの値です。

    >機械式駐車場のメンテナンス代
    1,000円/台・月(建替え、5年毎の塗装、電気代を含まず)

    >エレベーターのメンテナンス代
    55,000円/1台・月(メーカー系、フルメンテナンス)

    >清掃の費用
    時給1,200円程度(会社への支払い)

    >管理人の費用
    時給1,200円程度(会社への支払い)

    >管理会社の事務費
    >管理会社の手数料
    13万/月

    >共用部の電気代
    これは、電力消費次第。

  7. 167 匿名さん

    エレベーターのフルメンテって得なのかな

  8. 168 管理費削減中

    >166さん
    ありがとうございます。こういう情報が一番知りたいことです。

    うちは、機械式駐車場が166さんの3.5倍
    エレベーターが2倍
    管理会社関係は2.5倍
    清掃と管理人は時間当たりは計算してないので後で計算してみます。

    理事になった時点で管理費削減をするつもりだったので、
    当然理事長をやってます。

  9. 169 管理費削減中

    >165さん

    アドバイスありがとうございます。
    私も各種業務仕様書の充実は私の任期中にやってしまうつもりです。

    住民から意見募集をしたら、清掃と管理人に対する不満がいっぱい
    来て、管理会社からそれぞれの委託先への業務仕様書を提出させた
    のですが、清掃に来る回数と大まかな清掃頻度、管理人に関しては
    非常に抽象的な記述「...の補助業務」程度しか書かれてませんでした。
    クレームを反映して、詳細な業務仕様書を作成する予定です。

    管理会社からの書類関係や理事会開催も業務仕様書である程度しばって
    しまう予定です。10月に行われた総会の議事録がまだ配布されてません。
    その後に私が開いた2回の理事会の議事録はすでに住民に配布済みです。

  10. 170 匿名

    戸数や階数、エレベータの定員なんかも把握した上で
    比較したほうがいいよ。

    うちは東芝エレベータのフルメンテで
    14人と9人の2台の14階建で月12.7万円(税抜)
    これでも月14万(税抜)だったのを交渉して下げた。

    それでもまだ高いとは思うけど今は防犯カメラの
    方が気になるわ。同じ東芝で年150万。誰か
    値下げ交渉のアドバイスくれ。

  11. 171 匿名

    外せば?

  12. 172 元フロントマン

    169さん
    議事録案は1週間でできるはずです。
    作った日付を入れさせましょう(笑)

    170
    防犯カメラですが、リースですか?レンタルですか?
    防犯カメラはつけてしまったら契約期間中はどうにもならないかもです。

    リース契約が満了した時に、他社も含めて交渉するしかないかもです。

    私は日立EVのレンタル契約が良いと思います。

    他社から同じ条件で見積もりとって見て、その見積もりを見せてみてはどうでしょうか?

  13. 173 166

    うちのエレベータは、7Fの2台、9人乗りです。(合計11万/月、東芝エレベータ)
    フルメンテナンスが安いのかよく判りませんが、管理会社がフルメンテナンスに
    するから安くするように交渉したそうです。

    私も防犯カメラの削減情報ほしいです。

  14. 174 入居済み住民さん

    >エレベーターのフルメンテって得なのかな


    POGは部品交換時期は早くなる  組合負担 時期は組合が決めればよい
    フルは遅くなる         業者負担

    POGが得でしょう

  15. 175 入居済み住民さん

    >住民から意見募集をしたら、清掃と管理人に対する不満がいっぱい


    管理員の立場は 管理会社の派遣であれば 管理会社よりとならざるを得ません
    組合と管理会社の利害が相反する現実では 住民からの不満は当然です


    組合が人材派遣会社と直接契約を結べば 組合側にたった管理員ができ まともな人物であれば管理員としても働きやすいでしょう

  16. 176 元フロントマン

    最新のEVは実績がないため、フルメンテナンスが無難と聞きました。
    少し前のはPOGが得かもしれませんし、損するかもしれません。

    こればっかりは、環境によって大きく変わります。
    EVを酷使しているようであれば、フルメンのほうが良いですし、あまり動かないのであればPOGのほうが良いかもしれません。

    結局、20年経ってみないと結果がわかんないんですよね。

    ただ、POGのほうがはっきりするのは確かですね。

  17. 177 166

    スレ主さんのところは、全体的に高いのですね。
    1つずつ削減するより、管理会社の相見積りを取った方が早いのではないでしょうか?
    ただし、実施するには、組合員の反発を買わないように、手順を踏む必要があります。

  18. 178 匿名さん

    防犯カメラのリース契約って何かメリットがあるのですか?
    レンタルと違って、故障の修理費も含まれてないのに、
    非常に高率の金利だけはしっかり取ってます。
    ローンのように繰り上げ返済できないのでしょうか?

  19. 179 匿名さん

    リースは販売業者に一括して現金が入る。管理組合は毎月定額を支払う。リースは中途解約できない。レンタルは可能。
    でもレンタルのほうが支払い総額は多くなる。
    リースにするのは、分譲したときから設置する場合で、すぐ解約されると困るからリースにする。
    管理組合にメリットはないけど、そんなの気にしたらマンション買わないほうがいいって話になる。
    現状は、新築のとき元請ゼネコン以外全部赤字。保守で設けるしかない。そういうのを全否定すると業者がいなくなる。

  20. 180 管理費削減中

    >170さん
    はい。もちろん、戸数や階数も書いていただければ、ありがたいです。
    ただ情報提供を受ける側なので、値段情報だけでもありがたいです。
    しかも、166さんはちゃんと時間単価やパレット当たりの価格を
    書いてくれてるので、助かります。

    エレベータですが、階数や大きさによるメンテ費用ってそんなに変わりますか?
    メンテに必要なコストに大差はない気がするので、価格差があるとすれば、
    営業戦略の一環のように思えます。

    防犯カメラは、うちはカメラ12台+録画機+配線一式で総額が240万円ですが、
    これをリース契約にしているため、毎年72万円払ってます。
    故障の保証もないです。178さんの言うようにリース解約を考えてます。

    >177(166)さん
    前のマンションでリプレースした時、理事長がブランド志向の人だったため、
    大手の管理会社二社にしぼって相見積を頼んだら、みごとに現行とほとんど同額の
    見積もりが集まりました。というかその理事長がちょっとまぬけで、現行の
    管理会社の費用を詳細に教えたのが最大の原因だと思いますけど。
    理事長は現行会社が替えられればそれで良かったようなので、彼は満足してましたが。
    この時の反省から、自分でやってます。安かろう悪かろうも避けたいので。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸