住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない??  その38」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない??  その38

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-12-20 09:02:57

こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1

[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない??  その38

  1. 901 匿名さん

    >>900
    優遇金利などで低くみえていますが、実際の金利は変動でも2%台ですよね?
    優遇が無くなれば、誰も住宅を買わなくなるかというとそうでもないと思いますよ。
    最初はさすがに数字は落ちるかもしれませんが、あなたのいうところの長期に3%の金利が
    続けば正常化してくるんですよね。

  2. 902 匿名さん

    >>901
    景気が悪い時に優遇を無くしたら、住宅が売れなくなって企業側がさらに苦しくなりますよ。
    フラットSも終了した後に優遇が復活したように、家が売れること自体が景気に重要なので
    優遇を簡単に削ることはありません。

  3. 903 匿名さん

    ここに常駐している常連さんなら心配ないだろうが、
    変動は誰にでも薦められる商品では無いかな。
    金融音痴の人が借りたら銀行の餌食になる確率は高い。

  4. 904 匿名さん

    >>902
    そう考えるのが普通だが、世の中に絶対はないからな。
    今年1年で思い知っただろ。

  5. 905 匿名さん

    >>902
    現行のフラットSの優遇も微妙じゃん。あなたの理論でいうとSは旧Sのまま続行してないといけないじゃないの?

  6. 906 匿名さん

    新興国によって資源高は今後も続く可能性は高い。
    その影響で日本も物価が上がることは否定できない。
    ただ国内の需給ギャップがまだまだ大きく、
    需給が均衡してこない限り、物価も沈静化していくと思う。

    金融引き締めは需要の抑制を促すが、
    日本がスタグフレーションになった場合、
    果たして正しい選択なのだろうか?

  7. 907 匿名さん

    >>904
    絶対が無いし近道が無いからこそ、ローンを組む場合は変動で借金は早急に返すことが
    事変から身を守る最良の手段だと思うが。もちろん家を買わない、というのも選択肢に入るだろうけど。

  8. 908 匿名さん

    >>904
    天災を甘く見るのと、政策を予想するのは次元が違うんじゃない?
    何をしでかすかわからない阿呆が日銀総裁にならない限り大丈夫だと思うぞ。

    デフレもの余りの日本が物不足になるって、ストーリーが成り立たないよ。

  9. 909 匿名さん

    >>908
    あれほどの原発事故は全てが天災の責任ではないしな。
    どうしようもない阿呆が指揮官だったせいも少なからずあるだろ。
    政策も人が動かすものだ。間違いがないと言い切れないし、
    現にいまが正しいとも限らない。 

    何事にも「絶対」はない。

  10. 910 匿名さん

    >>909
    天災のせいだなんて書いた覚えはないが?
    バカ?

  11. 911 匿名さん

    >>910
    でたでた、暴言。
    行き詰まっちゃいましたか?

  12. 912 匿名

    20年も続いているデフレを誰がどのようにして、立て直すというの?

    20年間出来なかったことを!
    更に状況は悪化しているのですよ。

    資源のない日本が得意としてきたことも、中国・韓国等の新興国に圧されて企業も利益がたせなくなっている。
    今後は資源価格上昇でコストはあがるが、物価は上げられない。
    更に苦しい状況ががまっている。

    どんなに能力がある人間が現れても、資源がない日本の立て直しは出来ない。

  13. 913 匿名さん

    >>911
    バカじゃないなら、ストーリーを書いてみたら?

    変動派の予想を覆すような経済変化に伴う、妥当な金融政策をね。
    俺には固定故に苦しむストーリーは幾らでも予想できるが、変動故に苦しむストーリーが描けないのよ。

    勿論、国債暴落も想定の範囲ですよ。

  14. 914 匿名さん

    >>912
    20年できなかったら一生できないの?
    じゃあ日本はこのまま沈没するの?
    いまから借金して家を買うなんて暴挙ということかな?

    変動スレというより、借金はダメスレになってきたねw

  15. 915 匿名さん

    >>914
    日本人が20年必死に頑張ってできなかったことが、できるんだよね。
    是非ともご教示願いたい。

    大先生!

  16. 916 匿名さん

    >>913
    ここで素人が将来のストーリーを描いてどうなるんだよ。
    プロでも世界経済がここまで不安定になると予測できなかったのに
    意味ないだろうが。

    素人の描いたストーリーを論破して、「やっぱり変動金利最強」とか
    悦に入るんかい。オメデタイ奴だな。

  17. 917 匿名さん

    >>913
    日本は海底資源大国だからな。
    海底資源なんとかできれば復活もあるかもしれないぞ。

  18. 918 匿名さん

    >>916

    893へも言ったら?

  19. 919 匿名さん

    基準通貨を円にすれば円高に悩む事はないんだけでね

    後は日銀法を改正すればなんとかなるんじゃないかな?

  20. 920 匿名さん

    >>916
    日本が良い例だろ?
    バブルの後処理には財政政策も金融政策も限界があるって。

    日銀様がバカじゃないことが証明されてるだけ。

  21. 921 匿名さん

    これだけ少子化による不景気、低成長がひどいと
    子供を作らないというのは大変な罪に思えてくる。
    みんなが困るのだから個人の自由とか言ってられない。

  22. 922 匿名さん

    >>921
    30歳まで独身で子供いない人間には
    重い税金でもかければいいのに。

  23. 923 匿名さん

    ざっと読み返しても、政策金利の上昇要因が見当たらないんだが。

    何かないのかね?

  24. 924 匿名さん

    >921

    そうは言っても、今の日本で子供を作り、育てることが、
    どれほど不安を伴うことか、という問題もある。

    雇用、年金、国や自治体の財政。どれをとっても先行きが暗い。
    それで子供をさらに作りたくなくなる悪循環。
    どれをとっても、経済が成長する要因が見いだせない。

    政策金利を上げるなんて、ほぼありえない状況。

  25. 925 匿名さん

    先行き不安だから子供作らないというのは嘘。 
    子供は不安な国ほど出生率が高いといえる。子作りをしないのは先行き不安だから、
    経済状態が悪いからという理由ではない。

  26. 926 匿名

    この板の構図は、しばらく変わってないですね。
    性格悪い安心自覚探求固定派ヤローvs不安をひたむきな論理構築で解消したい変動ちゃん。
    どっちもがんばれ〜!

  27. 927 匿名さん

    スタグフレーションが発生している状態では、景気後退とインフレーションの2つの背反する現象が同時に発生しているため、どちらの政策をとっても不十分になってしまいます。
    加えて、現在のインフレーションは、国外からのコストプッシュ要因が大きく、日本国内において経済政策として消費を抑制する施策をとったとしても、物価上昇に対する効果は見込めません。

     世界的な原油価格や穀物価格の上昇傾向は明らかですが、現在の日本の消費者物価の上昇傾向は、決して行き過ぎとは言えません。
    それは、企業努力による価格安定効果が強く働いている結果といえます。
    預金準備率の引き下げや公開買いオペレーションなどの経済拡大政策を採用しても、コストプッシュインフの圧力に耐えている企業が多い現状で、給与所得の増大や設備投資にはつながりにくく、消費の拡大に対する効果が見込めるとは考えにくいでしょう。
    また、既に日銀の政策金利は非常に低い水準で推移しており、さらにこの金利を下げたとしても、通貨量増大の効果はほとんど見込めません。
    効果の薄い財政政策による市中通貨量のコントロールではなく、企業努力を経済拡大につなげるために、企業の収益を下支えする、もしくは支援するような金融緩和政策を取るべきでしょう。

    また、政府の財政事情を持ち込んで、いたずらに企業の努力を無に帰すような経済政策はあってはならないと思います。
    政府・中央銀行による市場への介入は、景気循環の振れ幅を極小化し、経済が安定的に拡大していくための政策介入だけであるべきでしょう。

  28. 928 匿名

    ほんとに先行き不安だから子供作ってないんですけど…

  29. 929 匿名さん

    >925

    日本には年金制度、生活保護制度があるから先行き不安でも子供つくらないんですよ。
    両方なかったら、子供のいない年寄りは野たれ死ぬ。

    年金制度を元が取れないとか悪く言う人もいるけど、
    私はあれは親への仕送りのアウトソーシングだと捉えてます。

  30. 930 匿名さん

    そうだね。
    「先行きが不安」というのにも、
    「将来の経済的要因や環境要因の見通しが暗く、子育てできるかどうかの不安」
    「先行きが暗いので、生まれてくる子供自身が苦労するのではないかという不安」
    などなどあるけど、そもそも、その不安というのは、
    非常に良い安定した状態を当たり前だと感じている者が感じるもので、
    途上国や昔の日本の人は、将来に不安になんか感じていないし、子育てに金もかけなかった。
    子孫繁栄の本能だけでなく、賑やかな家族を幸せとした感情や現実的に働き手を増やすといった理由で
    子供を産んだはず。

    それと「将来は子供の世話にはなりたくない」という親が多いけれど、
    これも少子化の原因の一つと同じ心理かもしれない。

    要するに、子供が居なくても生きていけるし、逆に居ない方が経済的にも負担が少ないので
    子供の必要性を感じなくなったことが少子化の原因だろうね。

  31. 931 匿名さん

    本当は出産適齢年齢世代最後のピークの2000年から2006年頃に真剣に少子化対策やるべきだったのに増税と製造業派遣解禁をした為に少子化に拍車が掛かってしまった。

    出産適齢人口が少ない今からでは少子化対策は手遅れ。

  32. 932 匿名さん

    >931

    年金の問題は少子化関係ないと思うけどなあ。
    導入した時の人口増加率が維持されると日本の人口はどんどん
    膨れ上がるよ。

    破綻するのがわかっているネズミ講だよ。

  33. 933 匿名


    ガキがいなくるんじゃ、年金なんてあてにならない!
    爺になっても働くしかないな!

    ああ、いやだ、いやだ!

  34. 934 匿名さん

    年金制度が全く違う方式(例えば増税による税金投入など)に代わってしまうと、
    これまで払ってきた金額はどうなるんだろ。
    当然、返金などされないだろうな。
    払い損って奴だな。
    国民が買っている国債の将来もそんな風にならんだろうなw

  35. 935 匿名

    景気のいい話は全くでてこないなぁ!
    それだけ状況が悪いということだね。

    金利は下がることはあっても、上がることはないな!もう下がる余地はないと思ってるだろうが、まだ僅かにあるんだな!
    0.05%~0.1%程度は可能性がある。

  36. 936 匿名さん

    >934
    払い損にはならないよ。今までの支払い分は全部ではないが考慮される。どんな年金制度でも、
    移行期間まで40年かかるといわれるのは、これが要因。

  37. 937 匿名さん

    >>935
    それ下げて景気にどう影響するというんだよw
    少なくともその程度では変動のローン金利には影響ない

  38. 938 匿名さん

    >>935
    2012年が大きな転換期になりそうだな。
    何かとてつもなく大きな変化がありそうな予感が・・・

  39. 939 匿名さん

    今年以上の大きな出来事なんてないよ。
    どうせ来年の今頃も同じ議論の繰り返し。

  40. 940 匿名さん

    >>939
    >今年以上の大きな出来事なんてないよ。
    そう思わないと変動でなんか借りられないよね

  41. 941 匿名さん

    >>940

    固定さんは大きな出来事を望んでるわけか

  42. 942 匿名さん

    >>940

    固定さんは大きな出来事を望んでるわけか

  43. 943 匿名さん

    のぞんでるよ

  44. 944 匿名さん

    >>938

    2012年じゃないよ。2015年。
    それでも政策金利は上がらないけどね。

  45. 945 匿名さん

    あんまり大きな出来事だと固定でもどうしょうもなくなるけどね。

  46. 946 匿名さん

    >938

    予言したもの勝ち?
    そういえば、5年前頃にこのスレで、
    固定派の人が、5年後には金利が急騰しているって
    予言していたよね。。。

  47. 947 匿名さん

    >>946
    あの時は実際に上昇傾向ではあった。
    でもリーマンショックにギリシャ、ユーロ危機で
    急ブレーキになったよね。あと2~3年はこのままだと思うけど、
    それ以降はどうなるかは分からないな。

  48. 948 匿名さん

    今の日本の人口構成では、世界が好景気になってもたかが知れてる。
    だから、金利の急上昇や、大幅な上昇なんてのは望み薄。

    全力で金利上昇に賭ける固定という人種は、実に不思議な生き物。

  49. 949 匿名さん

    >>948
    たしかにいまの人口構成では無理だろうな。
    ただ移民1000万人計画とかが本格始動すると、また情勢も変わるだろう。
    吉と出るか凶と出るかは分からんが。

  50. 950 匿名

    固定失敗したと感じている今日この頃

  51. 951 匿名さん

    移民も何でも有りでやるとより単価の安い労働力が入って来てデフレ要因。

    でもそれなりのスキルを持った人に限定すればイノベーションが起こり、日本復活となりプラスになると思う。
    それなりの人は当然所得もいいし消費もしてくれるから経済にはプラスかと。

  52. 952 匿名さん

    >>950
    俺も借り替えた口

    基準金利は下がったし、優遇は広がるしで、借り替えの環境が整ったところで
    予想以上に昇給したので変動で借り替えた。

    ここ1-2年で借りた人は、借り替えるだけのメリットがないのかな?

  53. 953 匿名さん

    固定3%前後の人は借り換え必須でしょ。

    所詮フラットSのたまたま金利低い月に借りられた人なんてラッキーな少数派

  54. 954 匿名さん

    >952
    固定から変動って簡単に借り換えできるの?
    ペナルティーや手数料みたいものないの?
    で、変動に借り換えの時優遇使えるの、0.8%前後とかで借りれる?
    952さん教えて、借り換えたんでしょ。

  55. 955 匿名さん

    残債と物件の価値次第じゃないの?

  56. 956 匿名さん

    952は嘘をついたんじゃないか?

  57. 957 匿名さん

    この2年でフラットSで借りられた人はラッキーだとは思う。
    でも、みずほ銀行の全期間固定金利も凄いぞ。

    変動から借り換えようと思って交渉したら20年で2.1%だった。
    あと数年変動で粘るか、正直かなり迷ってる。

  58. 958 匿名

    まさにフラットSで借りて理想の新物件購入。エコポあり、ローン減税有りで、もうすぐ実行だからこのまま行けば信じられない金利。

  59. 959 匿名さん

    >>954
    952じゃないが、別の銀行で借り換えれば出来る
    貸してくれればだけどね
    同じ銀行だと交渉次第だろうね

  60. 960 匿名さん

    >>954
    952だが借り替えできる。
    0.875%だった。

    登記等、手数料はかかるがペナルティ?はない。

  61. 961 匿名さん

    あと、借り替えて思ったのは

    「残債が増えると申告が面倒」

    書類を作成してから、審査、完了までの間に、残債が逆転してしまったため。
    もっと早く終わるはずだったんだが、想定よりも2ヶ月遅れた。

    借り替える人は注意した方が良い。

  62. 963 匿名さん

    ソニーにすればいいじゃな

  63. 964 匿名さん

    >>962
    変動から固定に借り換えるのはどうですか?
    あと24年ローンが残っていますが、ずっとこのままの状態で
    ローン完済ができるとは思っていないので、いつか借り換えしないとと
    思いつつ、タイミングがわかりません。

  64. 965 匿名さん

    >924
    借り換え前提なら、今が最高のタイミングのひとつであることは間違いないと思われる。

  65. 967 匿名さん

    固定金利も上がるのでしょうか?

    景気も中々良くならない。
    増税も議論されてる。
    円高で海外投資しても為替差損が見込まれる。

    プライマリーバランスが取れてないのは不安ですが・・・

  66. 968 匿名さん

    >>967
    固定は長期国債金利と連動だから上がる可能性はある。
    今は1%下回ろうかという感じだから、悪くない。

    一方、変動金利は政策金利だから当分上がらない。
    最速でも2014年。

  67. 969 匿名さん

    3%前後の金利で固定を組んでる方には
    変動への借り換えは有効。

    現在変動を組んでる方には
    固定への借り換えは有効。

  68. 970 匿名さん

    来年一年までは変動で粘りたいなぁ。厳しいかな?

  69. 971 匿名さん

    3~5年後に

    みなさん ここに集まるって

    どう?

    俺変動 変動最強支持者

    もう 書きこまないが・・

    では さようなら

  70. 972 匿名さん

    変動金利の方は、ここを何年も前から利用しているのでしょうか?3~5年後に集まろうと言う人もいるし、金利を気にして生活しないといけないと思うと考えてしまう。

  71. 973 匿名さん

    >>972
    話がループするけど、政策金利が大幅に上昇する可能性ってあるの?

    現状はハイパーインフレくらいしか思いつかないし、
    仮にハイパーインフレになったとしても政策金利が大幅に上がるかどうか分からない。

    景気循環で上げられる金利幅なんてたかが知れてる。
    むしろ増税や歳出削減によるデフレ継続懸念の方が高い。

    てことは変動以外の選択肢はない。

  72. 974 匿名さん

    低金利でも景気がよくなりませんね。
    金利を上げてみたらどうかと思うのです。
    もしかして、そのほうが景気がよくなるかもしれませんね。

  73. 975 匿名さん

    受給ギャップを無視した利上げで得する人なんて一握りの中のほんの一握り。

    業績悪化で解雇ってのに一票。

  74. 976 匿名

    >970
    後10年は大丈夫です。
    いや、その先もずーと大丈夫かも?

    これから増税により、消費が益々落ち込む時代に突入します。
    企業はコスト高で利益圧迫、消費税アップで売上低迷、サラリーマンの収入減は必至です。

    国の借金、年金等社会保証問題の解決の目処がつくまでは大丈夫です。


  75. 977 匿名さん

    おまえら日本の景気が出ないほうがいいってことか。
    そんな社員はいらない。

  76. 978 匿名さん

    消費者人口も労働者人口も減っていくのに、どうしようもないだろうが・・・
    輸出したらしたで円高でデフレが進むと・・・

  77. 979 匿名さん

    どうしようもないなら景気が出るように努力しないとね。
    それが企業や社員の仕事です。

  78. 980 匿名さん

    >977
    >979

    どうしたらいいか、具体案はあるのか?

  79. 981 匿名さん

    民間企業はどこでも儲けるべく努力してるんじゃないの?

  80. 982 匿名さん

    変動の人の考え方はおかしい。
    固定の方がまじめな人が多いのか。

  81. 983 匿名さん

    >981

    それが「具体案」って言うなら、
    あんたの会社は近い将来やばいね。

    >982

    そんな涙目で言われても。。。

  82. 984 匿名さん

    低金利のために日本が不景気な方がいいと考えるなんて情けない。

  83. 985 匿名さん

    住宅ローンを完済するまでは低金利、その後は貯金のために高金利になったほうがいいと思ってるんだろうけど、社会人としてどうかなと思います。

  84. 986 匿名さん

    >984
    >985

    はいはい。被害妄想もたいがいにしてね。

  85. 987 匿名さん

    低金利がいいなんて誰も言ってない。景気が良くなるなら金利が上がっても構わない。

    ただ、今の日本の色々な状況を考えると景気が大きく良くなるのは難しいのかなと考えてる。
    だから変動。これは可能性の問題。

    金利が低くても景気がずっと低迷していては何一つ良い事なんて無い。
    是非金利を上げなきゃ旺盛な消費が止まらないような好況になって欲しいもんだ。

  86. 988 匿名さん

    >984

    「予想」と「期待」をごっちゃにしているから、
    固定の人は「低能」だと言われている。
    一部だけだけど。

  87. 989 匿名さん

    >>984
    逆だろ?
    今後景気が良くなってもたかが知れてる。
    となると、低金利が続くだろうから変動を選択して、残債減らすべく頑張る。

    借金して家買うってだけで景気の下支えに貢献してる方だよ。

  88. 990 匿名さん

    でも高金利になると利息の支払いが多くなるからおもしろくないのが変動だよ。
    貢献というなら不景気で低金利のときに固定で借りる方が貢献だろ。

  89. 991 匿名さん

    支払い以上に収入増えるから、別に面白くないことはない。
    近い将来の好景気が期待できるようになったら、固定に変えたほうがもっと良いかもね。
    その程度で十分。

  90. 992 匿名さん

    >>990
    >でも高金利になると利息の支払いが多くなるからおもしろくないのが変動だよ。
    好景気で支払利息が増えても、固定より支払いは少ないから、問題ない。
    しかも残債の減少ペースは固定より明らかに速い。

    散々言われている通り、好景気の結果、政策金利が上がることは全員ハッピーなんだよ。
    それに、利上げは後追いだから利上げまでのタイムラグの間も低金利を享受できるし。

    >貢献というなら不景気で低金利のときに固定で借りる方が貢献だろ。
    何で?
    借り手が住宅ローンを組むという点では変動、固定で同じだし、
    貸し手の利益という意味なら、変動も固定も大して変わらないと思うんだが。
    (貸し手がヘッジしていれば)

  91. 993 匿名

    日本は戦後からバブル崩壊までインフレ傾向が40年以上続いたのです。

    デフレが40年続いてもおかしくないでしょう?

    どんな状況の中でも我々は自分がやるべきことを確りやるだけです。

    いつか道は開けて来ます。

  92. 994 匿名さん

    >>990

    貢献言うなら国民の税金で利息を一部負担してもらってるフラットSが一番ダメ。景気を良くするならまず民間の貸し出しが増えないとダメだから機構から借りるなんてもってのほかだ。

  93. 995 匿名さん

    確かに。
    住宅ローン減税で、ほぼ全員が1%↓控除分の税金が使われてるだけでも本来駄目なんだろうけど。
    フラットSはさらに1%でしょ?
    計2%も税金負担してもらってるからね。
    それでデフォルトなんてされたら、貢献どころの問題じゃない。

  94. 996 匿名さん

    >デフレが40年続いてもおかしくないでしょう?
    それはおかしい。
    世界の経済でインフレ時よりデフレ時の方が圧倒的に短いのは事実。
    デフレには限界がある。世界ではインフレ、日本だって食品などのデフレはほぼ終わっている。
    円高になり続けない限りデフレは続かない。

  95. 997 匿名

    >996
    過去のデフレと今とでは、全く違うと思います。
    過去は一国が不況に入っても、他国が好景気だったので回復は早かった。

    今は欧州の影響で中国までおかしくなってきており、世界中が不況に突入している。

    また、物資が少なかった時代と物余りで、クオリティも高くなって長持ちする今では消費は全く違うんじゃないですか?


  96. 998 匿名さん

    >997
    状況が違うからデフレがさらに20年続く理由が分からない。

  97. 999 匿名

    続くと断定ではなく、続いてもおかしくないと予測(感覚?)です。

    国(国民)の1000兆円もの借金、社会保証等による消費税増税、資源高、株・不動産安等は庶民に心理的にマイナスイメージを与え、購買意欲を減退させます。

    こんなとき、アメリカ・欧州・中国等のどこかが景気がよければ日本のものを買って貰えるですけどね。


  98. 1000 匿名さん

    むしろ、景気はそのうち良くなると思えますかね?

    国内外に目を向けると低迷が長期化する要素だらけで不安になりませんか?

    景気が良くなるに越したことは無いですが、そうはならない可能性が高そうなら長期低迷を前提にした生活設計も考慮したほうがいいと思うだけです。

    それが変動+繰上による早期完済だったり、貯蓄だったり人それぞれ考え方が違うとは思いますが固定でと考える人もいるかもしれせん。

    景気が良くなると金利が上がるから変動が危険という見方には違和感が有りますね。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸