茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 大工町
  7. 水戸駅
  8. ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-04-22 21:08:27

ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市大工町1丁目160番(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩25分
常磐線 「水戸」駅 バス7分 「大工町」バス停から 徒歩3分 (茨城交通バス「栄町・茨大前行き」バス利用)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.15平米~100.60平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:長谷工・株木建設共同企業体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-09-03 12:13:58

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス水戸口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名

    角部屋の除いてたら、魅力なぁ~し

  2. 152 匿名さん

    >>139
    つくば駅徒歩7分新築70平米が2800万円なのを考えると、かなり強気の値段ですよね。。。

  3. 153 購入経験者さん

    各部屋とも開き戸ばかり。
    開き戸は、開ける時に一歩下がらなければいけないし、使い勝手悪そう。スペースにも無駄が多くなります。
    特に、ドレッシングルームの開き戸は、いけませんね。
    値段に見合わない安易な設計ですね。

  4. 154 匿名さん

    >153さん

    ご指摘すばらしい!!

    HPで間取りみたけど、洗面所の開き戸は確かにキツイですね(^_^;)
    生活スタートしてからの使い勝手は最悪かも(+_+)

  5. 155 ビギナーさん

    今日、周辺をお散歩。ラブホテル、風俗街はさておき、暴力団の事務所があるではないですか。久しぶりに見ました。金看板!

  6. 156 匿名さん

    あーぁ言っちゃった....敢えて触れないようにしてたのに

  7. 157 匿名さん

    もっとHPを充実して欲しい。

  8. 158 匿名さん

    セレブマンション!

  9. 159 入居予定さん

    住民用スレを立てました。
    入居される方はこちらより投稿をお願いいたします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232889/

  10. 161 匿名さん

    価格高すぎませんか?
    立地と見合わないように思います。
    ダイワブランドのマンションだからですか?
    中古物件で長く残っているのも同じブランド。売主が取得した価格からこれくらいで売りたいと思う価格と相場が合わないのように見えます。

  11. 162 匿名さん

    雰囲気はセレブマンション、、、分かる気するけど、あの立地にセレブマンションは建たないよね。
    ちなみにどうゆう属性の人たちが買ってるんだろ?
    セカンドハウスとかのニーズは多いのかな?

  12. 163 物件比較中さん

    大工町は、バルコニーにエコキュートが設置してあるけど、邪魔だったり、ファンから熱が出たり音が出たりしないのかな。
    普通は、通度側に設置するでしょう?通路側のスペースが狭かったからなのかな?
    素人考えですみません。

  13. 164 匿名

    共用廊下に設置してるほうが珍しいと思うけど?

  14. 165 匿名

    僕は見たことないけど、間口狭いから、廊下につけると、通路側の部屋に窓付けられないからじゃないの?
    ぎゅうぎゅう詰めで建てているんだよ。
    設けるために。売れば終わりの営業マン。
    関西企業らしいね。

  15. 166 匿名さん

    今何部屋くらい残ってるんだろう?

  16. 167 匿名さん

    今何部屋くらい残ってるんだろう?

  17. 168 匿名

    大工町の物件の魅力ってなに?
    オール電化?
    設備、躯体とも普通でしょう。
    立地は駅から遠いし、周辺は客引きもいる。
    あまり見たくない看板も目に入る眺望。ネオン。
    ダイワブランドを過信。企画は、長谷工で、ダイワさんが乗っただけだと思うけど

  18. 169 関係者74

    作業員が外国人ばっかりですね。働くビザもってるのかどうか?
    でも片言の日本語で日本人の名前をかたってる。
    どうも怪しいですね?

    長谷工はなんにもしませんね。今度聞いてみようとおもいます。
    その回答によっては、実名も公表しようと思います。

  19. 170 不動産業者さん

    中庭を通ればホテルのレストランで朝食を食べに行けるのが良いね!
    3ナンバー用の駐車場も有るし上層階なら欲しいな。
    約80棟が完売だって^^;

  20. 171 匿名さん

    名前間違ってますよwww

  21. 172 匿名さん

    本当に地元の人が買っているのだろうか。

    オフィスビルの入居企業の社宅とか、ダイワさんとの付き合いで買わされている下請け企業とか。
    東京まで高速バスで通じていますなんてHPに、うたっている。

    安定した入居者となるのか?賃貸が大半のマンションになりはしないかとおもいます。

  22. 173 匿名さん

    下請けの工事関係者が付き合いで買わされるなんて、どこでもある話でしょ。
    ダイワは建築関係の付き合い以外にもセールスしてくるから、
    建築関係以外の購入者も多そうです。←私の勤務先(非建築系。ダイワの
    取引先)が、ダイワの駅南の某ビルにテナントで入るよう強くいわれた
    経験有り。

  23. 174 匿名さん

    狭い住戸は、あっせん用で会社の社宅と考えると、単身で来て、飲み屋、身のストレス発散には打ってつけの住環境ですね。
    ダイワは売り切れればいいわけですからね。

  24. 175 匿名

    エレベーターとか、昼夜問わず残り香が・・・キツイ香水ですな。

    エントランスのお向かいは、某事務所でしょ、共存共栄ですな。

    もし、80棟?80戸も売れていたなら、やはりダイワさんの営業は強いということですな。
    押し切る自信があるのでしょう。
    地震の前後に建築し、、一部クラックのあった元吉田の物件も、8月には売り切ったし・・・

  25. 176 元吉田ご近所さん

    他デベの嫌がらせが続いてますね。
    ダイワの人間じゃありませんが、175は大きな間違いかと。
    元吉田は震災の前に建物自体は完成してますし、震災直後には
    完売してますよ。

  26. 177 購入検討中さん

    >>175
    ダイワのマンションのエントランス前は、小平観賞魚センターとラブホテルの間で南向きですよ。
    懸念している場所の目の前ではないです。あまりいい加減な書き込みはやめて欲しいです。
    こちらは真剣に検討しているのですから。質が悪いです。

  27. 178 匿名

    プレミスト元吉田の住民スレッドは、ちょっと違うようにおもいます。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175518/all/
    完成は、11月?

  28. 179 匿名さん

    表立っては震災直後に完売してるんだよ。(震災前にほとんど売れていた)

  29. 180 物件比較中さん

    グランフォートのHPに花火が綺麗に見える様子が載っていました。
    屋上から見物時の画像でしょうね。
    ここも綺麗に見えるのでしょうね。

  30. 181 匿名さん

    ずっと一次分譲?
    半分まで売れていないということでしょうか?

  31. 182 買い換え検討中

    震災前に建てられたマンションは処分出来るのでしょう?
    出来る事なら大工町に買い替えりたいです。

  32. 183 匿名さん

    売却もデベさんに相談するといいです。多分、一生懸命探して貰えるはず。
    いい結果が出るといいですね。

  33. 184 匿名さん

    新聞広告見ました。
    毎月かかる駐車場修繕積立は、駐車場を借りなければ必要ないですね。

  34. 185 周辺住民さん

    再開発プロジェクトだけあって
    近隣の道路も二車線になったり信号が出来たり綺麗になるらしいですね。

    敷地内のチャペルがあるホテルには
    オープンテラスのカフェやコンビニも入るらしいですし
    便利になり楽しみです。

  35. 186 匿名さん

    駐車場は、必ずしも借りなくてもよいのでしょう?

  36. 187 匿名さん

    もう一つだけ、駐車場を借りない人は、駐車場修繕積立一時金153300円も必要ないのでしょう?

  37. 188 匿名

    入居者が資産価値維持と金銭に関わる
    問題で平等じゃないかもしれないのは
    重要なことなので、デベに聞いた方が
    いいでしょう?

  38. 189 匿名さん

    マンションの駐車場の修繕・更新費用の確保は、平等の原則からは厄介な問題。
    物件概要に記載しているのは、説明責任からいえば、〇です。
    ほかは、説明していない。機械式駐車場の設置費は、使わない人の購入価格にも含まれていますね。

  39. 190 購入検討中さん

    素人の知識よりも
    大切なことは直接担当に確認する方が確実なのではないでしょうか

  40. 191 匿名さん

    そうなのですか。
    混乱させるだけとなるなら、質問は取り下げます。

  41. 192 匿名

    そりゃ当たり前でしょう
    やたら素人知識や素人思い込みを披露する人が
    いますけど、何の根拠も責任もないん
    ですから

  42. 193 匿名さん

    グランフォートの駐車場率は、約7割、3割の人は、駐車場を使えないのに、修繕負担強いられるのと一緒。グランフォートより駐車場スペースが確保されているだけよいと思います。

  43. 194 匿名

    強いられる、って意識じゃマンションは
    やめた方がいいよ。早く解約した方が自分のため、他の住人のためです。
    駐車場などの共用部分の費用や、修繕積立金は、そういう性格のものではありません。

  44. 195 匿名さん

    駐車場の修繕や更新費は、駐車場収入で賄える計画になっているから大丈夫です。だから、修繕積立している。そうなのでしょう?

  45. 196 契約済みさん

    それぞれの物件毎のルールがあると言うこと。駐車場についてだけど、ここは、15から20年毎に更新が必要な機械式ではなく、多分、建て替えの必要はないと言うこと。大きな差です、

  46. 197 匿名

    >>195

    素人の知識や憶測を聞くよりも、大切なことは
    直接担当に確認することでしょう?

  47. 198 匿名さん

    聞いたけど回答貰えなかったよ。

  48. 199 匿名さん

    千波湖の南湖畔からこの物件探したけど見えなかったよ。相当上層階じゃないと千波湖見えないのではないかな。

  49. 200 匿名さん

    >>No,194 全員が使うものを平等に負担するのは良いけど、駐車場を使わない人を除いた収入でやりくりすればいい話だと思うけど。不足する時は利用者から追加徴求する。なぜ不足したか検証する。マジョリティの利用者目線の考え方ですね。

  50. 201 匿名さん

    そういうもんじゃないよww

  51. 202 匿名さん

    駐車場のことは,どの物件にも言えることだから…
    駐車場の使用料は、月一万円と考えて検討すればいいのでしょう。
    大工町が、一番高くなるとは思わなかったよ。

    駐車場の修繕積立金と一時金のことは、新聞折込チラシには記載されていたけど、HPの物件概要には載せてないね。
    いいのかな?

  52. 203 購入済みさん

    ライオンズマンションの駐車場率は7割
    3割の人は近隣の駐車場を利用するしかなくマンションの立体駐車場を使えないのに
    修繕金を払い続けてますよね。

    レジデンスは平面駐車場もマンションと繋がってて便利ですし
    全住居分を用意されてるだけでも良心的だと思います。

  53. 204 匿名さん

    199
    まだマンションは建設中で来年の2月完成予定だから
    さすがに見えないと思いますが・・・。

  54. 205 匿名さん

    あら、もう10階位までできているけどな。もっと上の階じゃないと見えないのか。

    駐車場100%は、当初の売りになるけど、将来、駐車場の利用率が下がった時に、どう運用するかもポイント。駅前は、そこも考えているようだよ。
    ここは、プロジェクト全体の収支に影響するから、100%分支払い続けないといけないんでしょ。

  55. 206 契約済みさん

    うちは、雨でも玄関から駐車場まで濡れる心配がない、この物件に決めました。小さい子供がいるので、それが高いポイントです。みなさん、どんな人が住むのかと、いろいろ憶測で書かれていますが、うちのような普通のファミリーもいます。お医者さんのようなセレブの方も、契約時、確かに来てましたが。

  56. 207 匿名さん

    ここの方が、グランフォートよりも千波湖が良く見えると思ってましたが、それぞれのホームページを見ると、グランフォートの方が良く見えるよう様ですね。
    もっとも、どちらも上層階でないと見えない様ですけどね。

  57. 208 匿名さん

    千波湖は見えなくても、広がる風景は楽しめますね。
    ただ、段々になっている住戸は、視界が狭いのは残念。
    昼すぎると日陰になってしまいますね。

  58. 209 匿名さん

    駐車場も資産の一部です。自分が使わないから払うのはおかしいと
    いう理屈は、一見筋が通ってるように見えますが、共同住宅で
    共用施設があるマンションでは通用しない話だと思います。
    通用させるためには、駐車場も分譲にして専有部分としないと
    無理でしょう。それが駐車場部分の修繕積立云々と言う方にとっては
    一番平等でしょうね。

    死ぬまで車無しで住み続けて自分の事だけを考えるならともかく、
    普通はいずれ売却をします。自分が死んだとしても、
    そのあと子供が売却をする可能性も当然あります。その際に
    駐車場がない・使えない物件は価値も下がる事が考えられますが。

  59. 210 匿名さん

    全部なのか、一部なのかはわかりませんが、ここの駐車場は、マンションの所有資産なのですね。
    だから、大工町の地価や敷地面積、入居戸数から考えても坪単価が高いのですね。

    しかし、維持費のかからない、何十年の建て替えが必要でない、強固な駐車場なのに、月々の100万円も必要とは、何処にお金がかかるのでしょうね。


  60. 211 匿名さん

    >>No,209さん、私は駐車場を必要とし、借りることにしています。
    その立場で考えても、使わない人に同等の負担をさせるのには抵抗がありますね。
    「そういうルールを理解して契約したでしょ」とデベさんは言うのしょうが、そのルールでしか買えない仕組みになっていることが変だ」と思っています。
    ほんと、月100万円も維持管理費がかかるのなら、無策の管理会社としか言えないですね。

    全員が使う共有部分についての負担は当たり前だと思いますよ。

    ところで、HPの物件概要に、駐車場の修繕積立金、積立準備金を載せなくて大丈夫?

  61. 214 匿名さん

    機械式駐車場やタワー駐車場は、定期点検、メンテが必要だから、費用は発生するでしょう。
    ここは、何の費用が発生するのかと、疑問に思っただけです。
    最初から強固なメンテ負担のない駐車場を持つことで、将来の設備更新負担がないメリットの大きい物件だと思っていたので、なぜかと思っただけですね。

    駐車場のことは、ここだけの話じゃないですねw
    ただ、ここで話が進んだから、書いているだけですw

  62. 216 匿名さん

    結局、何もわからないまま、はぐらかして終わりですかww

    駅前の重要事項説明書には、鉄道の音が聴こえることも説明の中にありました。
    ここは、、周辺の環境の説明をどこまでしているのでしょうか?

    ちゃんと説明することは、顧客との関係で重要ですね。

  63. 221 契約済みさん

    検討してる方なら素人の知識よりも
    大切なことなので直接モデルルームの営業担当に
    確認する方が確実なのではないでしょうか。

  64. 222 匿名さん

    いつものメンバーをデベさんとは、思っていませんが、いつも不評だね。
    最後に熱くなっていつも吠える人もいるww

    デベさんに聞けと言いますが、応えてもられると思います?
    (ここの話ではありませんが、)契約を前提にしないと説明してもらえないことが多いのです。
    都合の悪いことも多いから、デベさんから自発的に説明しません。
    特に、住んでから負担する費用に関係するものは、注意した方が良いですね。

  65. 223 匿名さん

    No,221さん、先に書き込みがあった事を知らずに、上を書きました。
    気を悪くしないでください。
    積極的に説明する良い担当者に会えることが一番です。
    言葉尻や反応から信用を測る。担当者を変えてもらってもいいと思います。

  66. 224 契約済みさん

    せっかくですが
    こちらの担当の方はケータイまで教えてくださり
    親切に対応してくださるので変えてもらうつもりはありません。

    223さんも検討中のマンションで良い担当の方とめぐりあえますように。

  67. 225 匿名さん

    それは良かった。
    2物件目ですが、担当者次第だと痛感しています。

  68. 234 匿名

    思ったより人気無いの?

  69. 235 検討中さん

    もう半分以上は売れてるみたいだし、人気はあるんじゃないかな。



  70. 236 匿名さん

    先日販売開始の住戸も売れたのですね。
    いつまでも残っている3戸は、何階住戸ですか。

  71. 237 匿名さん

    直接聞きに行けば?ここで聞いて答えが
    返ってくると思う方がどうかしてるよ。

  72. 246 契約済みさん

    何度も書いたけど、駅方向から千波湖方向に見える風景は、初めての方向からで、新しくきれいだと思いましたよ。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】



  73. by 管理担当

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸