茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 水戸市
  6. 大工町
  7. 水戸駅
  8. ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)ってどうですか?
ビギナーさん [更新日時] 2013-04-22 21:08:27

ザ・レジデンス水戸(旧称:水戸大工町再開発プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:茨城県水戸市大工町1丁目160番(地番)
交通:
常磐線 「水戸」駅 徒歩25分
常磐線 「水戸」駅 バス7分 「大工町」バス停から 徒歩3分 (茨城交通バス「栄町・茨大前行き」バス利用)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.15平米~100.60平米
売主:大和ハウス工業

施工会社:長谷工・株木建設共同企業体
管理会社:株式会社ダイワサービス

[スレ作成日時]2011-09-03 12:13:58

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・レジデンス水戸口コミ掲示板・評判

  1. 260 匿名さん

    周辺環境からみて、ここのマンションはかなり無理があるね。

    水戸市あげての再開発に多額の税金を投入した手前、関係者も勝算がないまま時間切れで見切り発車せざるを得なかったのではないか。訴訟寸前という噂も聞いた。税金の投入がなければ、ユニー跡地のような運命だったと思う。とにかく、形だけつじつまをあわせた感がしてならない。

    売れ行きが悪ければ、関係者がなんとかするのだろうか。

  2. 261 契約済みさん

    ビジネス棟にはクリニックが多数入ると聞きました。
    うちは子供も小さいので助かります。
    石畳でビジネス棟、ホテル等、マンションまでが繋がるらしいし
    おしゃれなオープンテラスのレストランも楽しみです。

    契約時にはもう半分以上は売れていました。

  3. 262 匿名さん

    水戸近辺で現在開業中のお医者さんにまでテナントのお誘いがあったとか聞きましたが、本当に多数のクリニックが集まるのでしょうか?きちんとした医療を目指すクリニックはそう簡単に動かないですよね。

  4. 263 匿名さん

    付近のクリニックの数とか距離は、緊急以外は意味ないですね。そもそもモールなどの人が集まる場所に間借りで入るクリニックはどうなんでしょう。腰を据えて地域のために貢献する姿勢を感じますか。遠方からの通いのドクターで、夜は不在ってことになりませんか。私なら少々遠くても信頼のおける家庭医となるお医者さんを選びます。

    それより、マンション近くには日々の生活に便利なお店が欲しいところです。めったに使わない高級レストランは不要です。

  5. 264 買いたいけど買えない人

    最近の新規開業クリニックは、職住は「別」という先生が多いです。
    ミスをしてなくても訴えられる時代ですから。
    何もないクリニックで夜間急患を診るという事は、リスクが大きすぎます。
    今の時代薬も院外ですから、薬も出せません。
    休日夜間緊急診療所の利用をお勧めします。
    24時間365日対応は、大病院でないと無理だと思います。

    24時間いつも診て下さる先生が近くにいるならば、大切にして上げて下さい。
    医者も人間、気力体力、限界があります。
    「立ち去り型サボタージュ」と言われて久しいですね。

  6. 265 匿名さん

    各種クリニックが入るっての、需要ないと思うよ。泉町にそれをウリにして
    方向転換を図ったビルがあったけど、患者が全然来なかったんだろうね。
    自分で病院建てて出ていって、2つぐらいしか残ってない。

  7. 266 匿名さん

    ビル用途が見当たらない時、きまって医療ビルが提案される。クリニック入居が確定したのではなく、提案にすぎない。

    もちろん、離島や僻地ではないので、全国探せば勧誘に応じる医者もいるだろう。

    社会問題を起こして遠地でひっそり稼ぎたい医者にとって、水戸はいいところだ。閉鎖的な土地柄だから、地元民とは疎遠でおれる。よって、前歴がバレる危険も少ない。東京からの通いも可能だ。夜は患者を忘れ、銀座で飲める。

    しかし、医者の世界は狭い。大学の同窓生や医局を通じ、あるいは学会仲間を通じて全国津々浦々、果ては外国まで情報が伝わる。内原にもいたはずだ。こういう医者は同じところに長くは居れない。

    クリニックはクリーニング屋とはちがう。近くのビルにクリニックができたから安心、はない。

  8. 267 住まいに詳しい人

    同じ敷地に病原菌やら流行病を持った人間がうじゃうじゃ集まって来てうれしいですか?そこで死んだりする人も出るのか?病院は“少し”離れたところにあるのが一番。それに、駅まで徒歩25分って、都会じゃ問題外。

  9. 268 検討中さん

    歯科やドラックストアーが入るともうわさで聞きました。
    水戸では車生活をする人が多いので、駅からの距離はそこまで気になりません。
    こちらは自走式駐車場で屋内なのが魅力ですね。
    駅近を一番に気になさる方はライオンズマンションを検討されると思います。

  10. 269 匿名さん

    ここは、もう郊外の域ですよ。
    まちなかは、泉町までです。

  11. 270 ご近所さん

    ここでドラッグはまずいでしょう。

  12. 271 匿名さん

    大工町再開発がどうなるか、ある意味興味津々です。
    K党市議が問題にするような事案が無ければいいですね。
    ここのマンション買う人は、あわてないほうが良いと思う。

  13. 272 匿名さん

    うん。全部完成した後でよーく見て考えたほうが良いね。

  14. 273 契約済みさん

    もう八割は売れてたから、完成まで物件があればいいけど。

  15. 274 匿名さん

    物件売り切れならおめでとう。
    買えなかった人もおめでとう。
    ここを無理に買うことないよ。

  16. 275 匿名さん

    八割売れていると聞いて、どんな方が買われているのでしょうか。
    子育てには向かない環境だし、大工町に馴染める方が買われているのでしょうか
    夜出るのは遠慮する立地だし、他と比べて設備の割に価格も高いかな。
    駐車場だけは魅力あるけど、維持費は、1番高いって書かれていた。ほんと?

  17. 276 匿名さん

    維持費に関してです。
    入居から数年は安くし、その後値上げするマンションもあります。
    又は修復工事後(見積もり後)、積み立てた維持管理費では足りなくなり
    各戸徴収するところもあります。
    逆に契約時あまり安すぎるのも問題あるかと思います。
    一番高いかは分かりませんが、もし検討するなら修繕計画書をよく読んで
    比較検討されたほうがいいでしょう。

  18. 277 匿名さん

    >>275

    半分売れた八割売れた、といわれても確証なし。売り手は契約戸数の公開義務なく、契約者も管理組合結成前では契約戸数を把握できない。物件完成までに売り切りたい向きがあせってるのでは?

    周辺環境や商業ビルの実態など、堂々と完成物件を見せて売れない事情があるのでは、と疑ってしまいます。

    いずれにせよ、今、焦ってマンション買う時代じゃないです。

  19. 278 匿名さん

    ダイワさんが中心のプロジェクトに見えますが、プロジェクト竣工後はダイワさんの名前ないですね。
    プロミストブランドじゃないし、ダイワロイネットでもない、力の入り具合が見えます。

  20. 279 匿名さん

    >>No,275さん、同じ維持費なら、管理費が低くて修繕積立金が高い方を選ぶべし。
    駐車場含め管理費が他より高いのなら、その中身を審議すべし。
    管理会社に不当なワイロが流れていないか真偽すべし。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸