注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宮城 青葉建設」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宮城 青葉建設

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-11-20 16:22:04

青葉建設を検討しています。
モデルハウスで高気密・高断熱を体感してきました。
価格も安いため第一候補なのですが、あまり評判がのっていないのでちょっと心配です。
青葉建設で建築された方、建築中に気をつけることや、住んでみての感想などを教えていただけないでしょうか?

[スレ作成日時]2011-09-02 22:28:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

宮城 青葉建設

  1. 216 検討中さん

    前の投稿でNPO検査について書かれた方がいらっしゃいます。
    そちらを参考にされたらどうでしょうか。
    それから個人的に第三者機関の検査をいれるのであれば青葉に断る理由がないのでは?

  2. 217 匿名

    215さんへ
    住んでみての感想や評判は青葉には聞けないけど、NPO監理を入れる入れないは青葉に聞いたほうが早いと思いますよ。問い合わせた結果をここに書くならイイけど、ここで悩んでいても埒があかないでしょ?

  3. 218 検討中さん

    この掲示板を見ると意見や情報提供を求めておいて、いざ書き込んでもらっても返事や感謝を伝えない人が多過ぎですよね。
    虫が良すぎるよ。

  4. 219 匿名

    まぁお礼等は最低限のマナーですからね。基本的な事も出来ない人は無視しましょう。
    話題が変わるのですが家を建てた人でセシウム測定をしろと言った人がいるそうですよ。放射線量では無くセシウム図れって頑張ったらしいです。(営業さん談)
    不安なのは分かりますけど知識不足というか知ったかぶりと言うか。
    皆さんはそんな間抜けな事しちゃだめですよ。

  5. 220 検討中さん

    そんな事言う人が居るんですか…。
    費用いくら掛かるのやら。それに個人宅を簡単に測定出来る機械って今あるのかな。
    それにタダでやれって話じゃないでしょう?お金持ちだな。
    確かにコンクリート等の放射線量は気になるけどね。

    でも実際の住居のセシウムってどう測るのかな。
    まさか住んでいる家の柱を粉砕して測定するつもりだったんでしょうか?
    表面の放射線料測っても意味ないしね。
    まだ家よりも庭とかの敷地の測定した方が効果的だと思いますけどね。

  6. 221 匿名さん

    セシウムは大気中から降下するので、建築中の建物への降下量を
    気にするのも、少なからず分かるような気がします。
    http://takedanet.com/2012/01/post_2d51.html

    セシウムは食物に関してばかり報道されていますが、
    こういうことを気にする人もいるのですから、
    「間抜け」などという発言はお控えになった方が
    よろしいかと思います。

  7. 222 検討中さん

    221さんは論点がズレていますね。
    219さんは建物のセシウムを測定しろと言うこと事態を間抜けと表現しているんですよ。
    セシウムを気にすること事態ではありません。

    そこまで気になるなら建築後の個人宅のセシウム量を測定する装置、測定法、測定の信頼度、費用、どのくらいセシウムが出ると人体に有害なのか調べてみては?
    是非結果を教えて下さいね。
    どれだけ難しい事要求しているか分かるでしょう。

  8. 223 検討中さん

    建築中の建物への降下量より外出中に浴びる量とか敷地内への降下量、洗濯物等への付着の影響を考えたほうが良いと思うのですが。
    工事の期間内のセシウム降下量に比べたら日常の方が影響大きいのは少し考えたらわかりますよね。

    セシウム降下量が気になる土地に家を建てるように依頼しておいて建てた業者に降下料を測定するように言うのはワガママにしか思えないな。せめて使用する材料の放射線料の測定結果を提出してもらうが限度ではないかと。降下料が気になるなら建設場所を良く吟味するべきだと思いますが。

    なんにしても放射線などに対して私たちは無知や関心がないじゃダメなんですよ。
    業者に要望を出すにしてもよく考えて行動しないと。

  9. 224 匿名さん

    なんか論点がずれているのは、他の人も同じような気がします。
    221さんの発言は、「間抜けという表現は良くないですよ」と言うだけの
    ことと思いますが。
    本当に気になるのであれば、測定を行う業者をみつけるしかないですよね。
    青葉建設さんには、とうてい無理な要求であることは明白ですので。

    話題を変えますが、コンクリート原料のセメントの高騰はどのくらいなのでしょう。
    外構を作りたいと考えているのですが、時期が悪かったなーと後悔しています。
    青葉建設の造園部?の腕前はどんなものなのでしょうか?




  10. 225 検討中さん

    外構を作る?とは駐車場とかアプローチの事ですか?
    表現が良く分かりませんがセメントは高騰したと言っても消費者には分かりにくいと思います。仕入れ価格でKg何円上昇、小売価格で何円上昇はそれこそ専門業者にしか分からないのでは?
    腕前は皆さんから意見がもらえると思いますが、セメント価格云々は聞くところを間違っていると思います。

  11. 226 匿名

    論点云々は良いよ。
    人それぞれ感じ方、捉え方が違うし表現上の問題もあるかもしれないし。
    安易に批判、否定するなよ。
    話題を変えるのは勝手だけど内容はもう少し考えて方が良いと思いますよ。

  12. 227 匿名さん

    批判ばかりだから、書き込みをしたくなくなるんだよ。
    この体質を変えていかないと、不毛な掲示板になるな。
    いい感じで情報交換できるといいのですが。



  13. 228 検討中さん

    確かにそうですね。
    それに他の方も書いていましたが自分が意見を求めて何かしらの返答があれば返事や感謝を伝えて欲しいですね。どのような書き込みであれ時間を割いてもらっていることには変わりはないと思います。出来ない人は書き込まないで欲しいです。
    もっと常識がある掲示板になれば活発で気持ちよく意見交換出来ると思うのですが…。

  14. 229 匿名

    最近は書き込んでも何様だとか自己顕示だとか表現が気に入らないとか評論家、クレーマーが多くてイヤになりますね。
    いい加減にして欲しい。

  15. 231 検討中さん

    掲示板の正常化を願う気持ちが通じたのか他の方を批判する書き込みはなくなりましたが、情報の書き込みも無くなってしまいましたね…。残念な状態です。
    気持ちを改めて皆様から情報提供を募りたいです。
    住んでみての感想や、展示場の見学の感想、青葉の対応等伺いたいです。
    個人的にですが他の方が書いていた社長の状態は如何なんでしょうか?
    ワンマンで有名のようなので、これからの対応が不安です。(特にアフターメンテナンス)
    悪口はNGですが、会社としての悪い対応があれば参考意見となりますので書いていただきたいです。もちろん褒める意見も歓迎です。

  16. 232 住宅検討中

    一ヶ月以上前に1回目の図面作成をお願いしてますがまだ出来上がって来ません(泣)催促の電話もしてます。震災バブルで忙しいのは承知ですが建築済みの方々もその位待ったのでしょうか?

  17. 233 検討中さん

    232さん
    営業さんにプラン作成を依頼したのでしょうか?
    私も作成依頼をしたのですが出来上がるまで時間が掛かりました。
    でも流石に一ヶ月は遅すぎですね。

    営業さんも当たりハズレがあるので我慢が出来なければ担当を変えて貰ったほうが良いのでは?今後青葉で建てるとなった場合対応に不安が残りますよ。
    私の営業さんは途中で連絡も無しに居なくなり大変でした。

    お客さんにこんなお粗末な対応しか出来ないのは残念としか言いようがないですね。

  18. 234 住宅検討中

    検討中さん
    はい。丸眼鏡さんにお願いしてます。希望の間取り等話ししててもなかなかメモを取ろうとしませんでした。 この方と若い設計士さんしか知りませんが他に営業の方って居るのですか? 着工は一年待ちなので焦ってもしょうがないのですが全くやる気が感じられません。 工法、建具、部材、建物自体はとても良いのでお願いしたいところなのですがね。

  19. 235 検討中さん

    233です。
    お返事頂き有難うございます。
    こうしてお返事頂いて検討中の方と意見交換が出来るとうれしいです。

    悪口を言うつもりは無いので事実を元に私の意見を書いてみます。
    丸眼鏡でピンときました。私も友人と見学した際にお会いしています。
    この方は3人いる営業さんの中で最近入社された方のようです。
    私たちが見学した際に工法や特徴、商品知識等あまり詳しくはなかったので頼り無い方だなと感じてました。その割には偉そうで、お前たちが建てたいなら建ててやってもイイんだぞと感じられるような言葉使いがちょっと残念でした。

    前にも書きましたが青葉で建てられる事を希望しているようでしたら営業さんは変えて貰った方がイイと思います。プランの完成度や今後の建築までのスピードが断然違うと思いますよ。
    ただ問題なのが誰に言えば営業を変えて貰えるかなのです。
    社長さんが何故か不在ですし、直接本人に言うのも難しいと思いますし、営業の責任者の方は居ないようですし体制が曖昧なんですよね。
    私も何かあった時に責任を持って対応して頂ける方が居ないので着工時期も確定しているのか不明で建てた後のアフターが不安で青葉で建てるか決めかねています。
    社長が不在の理由は知りませんが誰か陣頭指揮が取れるというか責任を背負える方は居ないもんですかね。

  20. 236 住宅検討中

    検討中さん
    お返事ありがとうございます。私の時はにこやかで偉そうではありませんでしたが、聞いたら答えるという感じで「自社アピール」が無くやる気が感じられませんでした。

    営業の方は3人体制なのですね。検討中さんの担当だった辞めた営業の方はかなり年配の方でしたか?
    青葉は現在17万円〜で求人してますね。営業経験問わないらしですがそれが恐い。
    不安材料が多いですが建物に関しては私から見て非の打ち所が無いので出来上がって来る図面次第ですね。本気で購入の時は何とか担当を変えて貰います。

  21. 237 検討中さん

    233です

    私の担当は50代位?の貫禄がある方でした。最初は受け答えがハッキリしていてこの人が社長さんかと思いました。本社の向かいの展示場を見学してちょっとしてからプラン作成をお願いして、しばらく向こうから連絡等は無くて問い合わせを行なったら病気で退職したとの事でした。でも人伝に社長とケンカ別れをして別の会社で営業をなさっていると聞きました。

    住宅検討中さんは青葉の求人までご存知なんですね。すごいです。
    まあ誰でも最初は営業は未経験で初めますが自分の担当が未経験者になると頼りないし対応に不安がありますね。

    最後に最初のプランは営業さんが手掛けるので担当を変えて貰うなら早いほうがイイですよ。契約後に大幅に図面を変更するとなると金額が変わったり家の配置が変わる可能性もありますから着工が余計に遅くなる恐れもあります。

  22. 238 住宅検討中

    検討中さん
    アドバイスありがとうございます。まず図面を見て他、数社と見比べてみます。ローコスト12社程見て回りましたが色々な営業の方が居ますね。
    同じ値段で多少質が落ちても営業の人柄が良ければそちらに決めると思います。

  23. 239 ビギナーさん

    社長がお亡くなりになりました。

  24. 240 住宅検討中

    ビギナーさん
    驚きました。今日の話しなのでしょうか?
    残念です生前一度お会いしたかったです。
    それでは図面どころではありませんね。
    気長に待ちます。

  25. 241 入居済み住民さん

    社長の死亡について、ソースは何でしょうか?

    私は2年前にこちらで建てました。
    社長には大変にお世話になりました。
    こちらの考えは全て具現化してもらい、希望通りの間取りと外観を両立
    させることができ、出来栄えには大変満足しつつ、社長及び社員さんに
    対しては感謝の気持ちでいっぱいです。

    信じれません・・・。

  26. 242 匿名さん

    河北新報には社長の訃報は載っていませんでしたよ。
    悪い冗談でしょうか。
    であれば不謹慎にも程があります!!

    (この書き込みのあとに事実だと分かった場合には、
    情報提供者に申し訳ない書き方だとは自覚しています。
    しかし体調を崩している方ですので、周囲の心配が
    つのってしまいますから、あえて書きました。)

  27. 243 匿名

    242さん

    社長の訃報は事実です。水曜日に告別式が営まれていたようです。
    故人か遺族の意向なのか会社のHPにも新聞にも記載は今の所無いようです。

    心配されているのは分かりますが新聞に記載が無いからと言って情報提供者に文句を言うのはどうかと思います。自覚されているのであれば今後は控えて下さい。

    情報提供者の方はどのようにして情報を得たのでしょうか?
    故人に哀悼の意を示す位はあっても良いと思いますが。競合会社の方ですか?
    私も最初に目にしたときは嘘かと思い、情報を集めましたが何処にも無くそのような真偽不明の書き込みを行うのは如何と思い削除願いを行いましたが管理者の対応はありませんでした。

    このような話題は購入者や検討中の方にあまりイイ印象を与えるとは考えにくいです。241の方のような書き込みならまだしも今後はこの話題は避けませんか?

  28. 244 匿名さん

    242です。訃報は事実なのですね。
    故人のご冥福をお祈りいたします。
    情報提供者様には大変失礼いたしました。

  29. 245 購入検討中さん

    今後の会社の体制(新社長等)についてご存知の方いらっしゃいませんか。
    それなりの受注数や顧客を抱えていると思うので今後が不安です。

  30. 246 購入済

    会社の後継者は社長がしっかり決められて、全て引き継ぎをされて亡くなったそうですので、会社の運営は今まで通り変わりなく、全く問題ないそうです。

  31. 247 岩手

    2年前に青葉建設さんに、お世話なりました。社長のご冥福お祈り致します。素敵なお家を建ててくださり、ありがとうございました。

  32. 248 購入検討中さん

    245です。
    情報提供ありがとうございました。
    会社に問合せして頂いたのでしょうか?
    ちなみに後継者の方はどの様な方なのでしょうか。
    坪単価や仕様の変更等があるのか気になりますし、アフターサービスに力を入れてくれる方だと嬉しいです。
    娘さんでしょうか?

  33. 249 購入済

    246です。


    ここの掲示板を見て驚き、社長はじめ社員の方々にはお世話になったので、お悔やみの言葉だけでもお伝えしたいと思い、連絡させてもらいました。

    後継者は娘さんと、もう一人、前から青葉建設で働いている方だそうです。

    社長は自分の余命が長くないことを知り、全て引き継ぎ、段取りをしていってくれたそうです。


    我が家は住んで1年になりますが、担当がその娘さんでした。
    とても熱心でしっかりした方で、こちらの要望・質問もすぐ調べて答えてくれ、安心して任せることができました。おかげで震災後諦めかけてたマイホームを希望通りに建てることができました。

    ゴマを擦るわけじゃありませんが、私は青葉建設に決めて本当によかったと思っています。

    みなさんがハウスメーカーにどこまで求めているのかは分かりませんし、他のメーカーがどうなのかも知らないのでどうお伝えしたらいいか分かりませんが、私は今のところ何の不満もありません。


    社長の御冥福と、青葉建設の更なる発展を心から祈っています…

  34. 250 名無し

    青葉で建ててしばらくなりますが、唯一の欠点は換気システムですね。自然吸気なので夏は暑い空気が、冬は冷たい空気がガンガン入ってきます。高気密といいつつ、実質的には隙間風が吹き込んでいるようなものです。
    また、外と繋がりがある隙間があればそこからも隙間風が吹き込みます。
    確かに部材や構造はいいし電気代も安い家だと思いますが、外気との温度差が大きい夏冬はせっかくの家の性能が台無しな状態です。クーラーつけつつ熱気が絶えず入ってくるわけですから。
    給排気を一度土間を通すなどしてある程度熱交換するようなシステムでないと…

  35. 251 住宅検討中

    名無し さん

    その換気システムは現在の青葉の仕様の機械ルフロ400の事でしょうか?
    確かに熱交換とは書いてありませんね。

  36. 252 匿名さん

    熱交換型は電気代がバカにならない。
    一長一短ですな。

  37. 253 名無し

    住宅検討中さん

    そうです、ルフロ400です。第3種換気システムなので、そもそも熱交換型ではありません。熱交換型は電気代がどれくらいなんでしょうね?
    ウチの電気代は春秋の安い時で5~6千円、真夏が8千円、真冬で1万6千円~2万円くらいです。ただ、吸気口のある部屋に暖房をつけてないとめちゃくちゃ寒いです。全館暖房に憧れますね。
    コミコミ価格や標準装備には不満はありませんが。

  38. 254 住宅検討中

    名無し さん

    なるほどそういう欠点もあるのですね。でも確かに電気代は安いですね。もし青葉で建てる場合はそのへんは覚悟します(笑)
    事前に知れて良かったです。ありがとうございました。

  39. 255 検討中

    今の会社の現在の状況はどんな感じになっているのでしょうか?
    会社のHPに社長が変わったことなど触れてもいませんし、物事がうやむやの状態の会社に一生住む家を預けていい物か不安です。娘さん?が社長なのでしょうか?仕事が出来ると経営が出来るは別問題だと考えているため別会社も検討しています。

  40. 256 匿名

    確かに体制が変わったことは告知するべきですよね。
    東北電力のeハウスビルダーのページもあの社長の写真のままですし。
    ワンマン会社だったんで、イメージに影響すると思ったんでしょうか?
    ただ棟数もだいぶ増えてその辺の工務店レベルではないんですから、もっと情報公開に努めるべきでしょうね。

  41. 257 検討中から外しました

    全てが場当たり的な対応。将来が不安。現在会社をまとめている人間は何も考えていない。統率出来ていないから営業は自分勝手にやっている。自分の給料の事しか考えていない。
    マトモな後継者を望みます。

  42. 258 匿名

    今の会社の代表は前社長の奥さんみたいです。会社のHPの記載が変わってました。経営もしたこと無いし、建築も素人のようです。大々的に公表しない理由がわかりますね。本当に迷走しています。
    こんな会社に任せて大丈夫でしょうか?すごく不安です。

  43. 260 匿名さん

    259さんは何がそんなに気に入らないのでしょうか?じゃあやめれば?って何ですか?

    青葉に社長が変わって不安ですって聞いてどうするの?青葉からは大丈夫ですよとか問題ないですとか言われるだけでしょ。どこに自分の会社は不安定ですとか社長が変わったのでダメですって言う奴が居るよ?仕様や工期などは質問できるけど会社の人事や体制は聞けないからここで意見を求めているんでしょ?
    もうちょっと礼儀がある文章書いて欲しいですね。
    青葉の関係者ですか?

  44. 261 匿名

    息子さんが亡くなりました。

  45. 262 匿名さん

    息子って?誰?いないはず⁈

  46. 263 匿名です

    息子さんは居ますよ。前社長の息子です。
    261さんは存在そのものが無い意味で言っているなら酷いぞ。
    経緯はしらんが会社には居ないみたいだ。

  47. 264 匿名さん

    261さんは何か恨みでもあるのかな?

  48. 265 匿名

    262さんもいないはず?!ってどう言う意味なんでしょうね?

  49. 266 匿名さん

    もうこのレスはおしまいみたいデスな・・・

  50. 267 匿名です

    書きたい放題書いておいて都合が悪くなると消える卑怯者の集まり。二度と書き込まないでね。

  51. 268 匿名

    1坪39.8万円に値上がりしましたね。TBCラジオ番組のスポンサーにもなったんですね。儲かってまんな〜

  52. 269 匿名

    経営者が変わったので上手くいっているんですかね。
    広告よりも1年待ちのお客の事を考えてくれないかな。
    たくさんのお客が居ても処理しきれるほどの力は無いですよ。

  53. 270 匿名さん

    早期着工を望んでもムリですよ。

  54. 271 匿名

    早期着工が無理ってどういうことですか?

    それにしても値上げしてそのお金でラジオ広告です。美味しいですよね~。

    本当に変わってしまったなこの会社。

  55. 272 匿名はん

    経営者が代わったんで仕方がないのでは…?
    先代のいいところ悪いところ見てきての判断でしょう。

  56. 273 匿名

    僕の友人は青葉で建てたのですが引渡し前のキズ等の確認の際に担当者の前で全部屋ビー玉を転がして傾いていないか確認してやったって言ってました。建物がそんなに信頼性の無い会社なのかな?

  57. 274 匿名はん

    扱っているメーカーはそれなりなんですけどね・・・
    管理が・・・

  58. 275 匿名

    管理がずさんなんですか?
    これから建てる方達のためにもハッキリ言ってください。

    ビー玉コロガシはわざわざ担当者の前でやる必要はない気はしますけどね。

    お前たちは信用ならねぇって面と向かって言うようなものですよね?

    喧嘩売って何かいいことがあるのかな?って気がします。

  59. 276 青葉建設で建てた者

    ビー玉の件は知りませんが、青葉は売り切りの業者と思って下さい。
    うちの場合、定期的なアフターは一切ありませんでした。
    (カレンダーを持ってきたのも1年目だけでした・・・)
    不具合があり、こちらから苦情を言っても、昔のことなので
    分からないなど理由をつけて対応してもらうまで時間を要した
    経験があります。
    他の方も言っていますが、ものは良いものを使っていますので
    コストパフォーマンス的には良いと思いますが、業者との信頼関係と
    なると、かなり厳しかったです。
    新しい経営陣になり、その辺りが改善していることを祈りたいです。

  60. 277 匿名

    経営陣がどういう人間なのか良く分からないし、何をどうしたいのかも不明。
    前社長が亡くなったときも何も無いし、全て有耶無耶。
    社員もすぐ辞める。

    この会社本当にどうかしているよ。
    規模的に普通の会社では無いのだから少しは考えて貰いたいところです。

    今の経営者は値上げしてるし集客にしか興味ないんでしょう。
    釣った魚にはエサはあげませんよって事ですよ。
    営業さんは嬉しいでしょうね。

    対応に関してはNo276さんが青葉と仲がイイのか悪いのかにもよる所もあるのかもしれませんがどうでしょうか?建築中にトラブルは無かったでしょうか?営業さんに言ってもダメでしたか?

    不具合の件は何時の話か分かりませんが前社長時代は青葉と過去にトラブルがあった客には対応してくれない事があったようです。
    客だろうが気に食わないと大声で怒鳴る人なので客とのトラブルは多いようです。
    またそんな経営者なので、勤めている人間がすぐ辞めてしまうのでお客の事を分かっている古株の人間が居ない、そもそも従業員が不足な状況なので昔の事は分からないで
    有耶無耶な対応になるんですよ。

    今現在もも前社長の負の遺産が根強く残っている気がします。


    信頼関係自体はお互いの努力次第だと思うのですよ。
    新体制に切り替わったのだからお互いに歩み寄って信頼関係を築ければ良いのですが…。
    今の体制、対応を見ると期待出来ませんね。
    残念としか言いようが無いです。

  61. 278 入居済み住民さん

    アフターが悪いですね。また、言った言わないがちょこちょこありました。
    打ち合わせの後半からは、ボイスレコーダー隠し持って打ち合わせに行っていました。感じ悪くてごめんなさい。でも何かトラブルがあったときの、証拠って、ないんですよね。そういう時は、客側が不利なように感じましたので・・・。

    疑ってばかりで申し訳ないのですが、営業さんが頼りないし・・・・・平謝りだけは上手(笑)。家はいいと思いますよ。でも、とにかく心配。大丈夫?そんな気持ちになってばっかりでした。良いものは持っていると思うんだけどな。職人さんで、若いお兄さんがいたのですが、自分の技術に自信を持ってお仕事されていて頼もしく感じましたよ。感謝しています。技術はいいと思っていますので、まずは社員が基本的なビジネス作法というか、そういうのを学んだほうがいいんじゃないかな・・・もったいない会社だなぁ~~~。

  62. 279 検討中

    278さん

    アフターがどう悪いのか教えて頂きたいです。
    一言悪いでは参考にしにくいので…。


    >まずは社員が基本的なビジネス作法というか、そういうのを学んだほうがいいんじゃないかな・・・もったいない会社だなぁ~~~。

    アフター、打合せ、技術の話からいきなりビジネス作法の話に変わっていて読んでいて良く分からなかったです。

    打ち合わせか何かでビジネス作法に問題があったのですか?
    実例を挙げて頂いた方が分かりやすいかと思います。
    社員教育がしっかりしてないのは前社長の言動で何となくわかりますね。

    また営業さんは誰でしたか?
    差し支えなければイニシャルでイイので教えて下さい。


    それから職人さんは青葉の社員ではないので青葉自体は技術力は無いようです。

  63. 280 入居済み住民さん

    75、 246、 249 に書き込みしたものです。

    住んで1年半になります。
    アフター、そんなに悪いですかね??

    確かに定期的な点検は1年点検までのようですが、不具合や不安な点があって電話すると、すぐに見に来て下さいますよ。
    前も、子どもが遊んでクローゼットを力いっぱい開け閉めするせいか、立て付けが悪くなったので自分で直そうとしたら、ネジを間違え扉が外れてしまったことがありました。慌てて電話すると、電話したのが夕方だったのにもかかわらず、その日のうちに来て下さり、直してくれました。
    何度もきてもらうのが悪いと思い自分で直そうとしたのが、返って迷惑をかけることになり申し訳ないと伝えると、何かあればまたいつでも言って下さいね…とおっしゃって下さいました。
    他のメーカーで建てたお友達何人かに今までの対応を話したら、『早いねー!いいなぁ!うちなんて電話しても、近々…って言われてさっぱり来てくれないよ~』と言っていました。その中には有名なメーカーで建てたお友達もいます。

    青葉の対応どうこうおっしゃってる方々は、他のメーカーさんを調べて比べての評価なのでしょうか?

    もちろん青葉よりもアフターがしっかりしてるところも沢山あるでしょうが、ひどいところも沢山あります。価格も含め、どこまでメーカーに求めるのかにもよるのではないでしょうか。
    うちは、この価格でこの対応なら青葉で良かったと思っています。

  64. 281 契約済みさん

    現在建築中の者です。情報宜しくお願いします。

  65. 282 購入検討中さん

    青葉建設でオススメの営業の方っていますか??

  66. 283 ただいま検討中

    価格品質はいかがでしょうか??

  67. 284 入居済み住民さん

    住んでいる方に質問です。
    冬、暖かいですか?
    うちはリビング階段にしたんですが、冷気が下に下りてきて冷えびえします。エアコンが消せないです。
    それに閉め切っている個室は暖気がいかないのですごく寒いです。
    どうすれば暖かくなりますかね?

  68. 285 匿名

    280のものです。

    うちもリビング階段です。確かに2階からの冷気が下りてきますよね。我が家は2度目の冬から、リビングの階段の上り口に冬だけのれんをつけています。これでだいぶリビングは暖まります。我が家は寝る時以外2階にはほとんど行かないので、リビングが暖かければいいかなぁ~と。
    ちなみに、我が家は青葉で進められた、日立の床おきエアコンを使っています。足元から温風が出るので、とても暖かいとお友達からも評判です。
    冬でも天気がいい日のリビングは日中暖房なしで日差しでポカポカですよ。

    あったかハ○ムで建てたお友達も、やはりリビング階段で寒いといい、我が家ののれんを見て付けてみたら、だいぶ違うと言っていました。
    あったかハ○ムでも、やはり真冬は寒いんです。

    2階まで暖めるために2階のエアコンも稼働すれば暖かいでしょうが、電気代を考えると……

    一○工務店で建てたお友達は、床暖をつけていて、冬でも汗をかくほど暖かいそうです。が、つけたり消したりすると消費電力が大きくなるので、1日中つけっぱなしだそうで、電気代がすごい!と言っていました。


    電気代や燃料代も含め、それぞれの家庭に合った暖房を使うといいと思います。

  69. 286 入居済み住民さん

    私は、住んで半年になりますが、二階寝室の結露が気になります、2人で寝ているのですが朝うっすらと結露が出る場合があります他住んで居る方どうですか。

  70. 288 検討したが却下

    青葉建設さんにほぼ決まりかけていましたが、最初の条件とだんだん違ってきて
    最初は腰壁も標準と言っていましたが週1回の打ち合わせをするうち
    オプションになりシステムキッチンもグレードが変わってしまい
    何となく信頼が薄れて、多賀城の展示場を見た帰り道たまたま通りかかった塩釜に展示場がある杜和(トワ)建設という聞きなれない建設会社の展示場(予約が必要と書いてあったのでその場から℡して見せてもらった)を見て、あまり愛想が良いとは言えない営業の方の案内ですっかり気に入り。今、その杜和建設さんで建設中です。
    一つ一つが丁寧で、棟上げなど節目節目で中の案内をして頂き、和室などの窓枠の上下に施された、後で狂いのこない様にする細かい細工等(今ではこの技術を施す人は少ない様ですが)素人では分からない、壁が張られたら全く気付かない様な処にも神経を行き渡らせておられる。家族も大満足で杜和さんにして本当に良かったと思っています。

  71. 293 匿名さん

    価格品質はいいと思います。
    いろいろ言ってる方もいますが、
    住設機器なんかも大手の標準より
    いいと思うし。デザイン力がイマイチ
    な気はするけど、金額以上の建物だと
    思いますよ。

  72. 296 匿名さん

    あまり評判が良くないのかどうなのか
    書き込みだけではわかりませんね。
    価格と品質がいいのは第一だと思うのですけど
    ちゃんと相談できて任せられる担当さんも必要ですね。
    設計士さんが営業をするのは詳しい話ができそうで
    良さそうですが。
    アフターサービスはどうなんですか?
    対応とか長い付き合いができそうかとか。

  73. 299 匿名さん

    サイト見たら次世代型健康住宅『青葉薫る家』があって気になりました。
    特徴としては在来木造パネル住宅に
    オール4寸角完全乾燥材を使用することで
    耐震性、耐火性、耐風性に優れ耐壁倍率最大2.5倍の
    無機質エンジニアリングパネルダイライトを使用しているとのことです。
    保証も完成保証、かし保証、地盤保証と充実しています。

    ただレス見るとアフターフォローに少し不安がありますね。

  74. 302 杜和さんにしました

    我が家は一度会社選びに失敗しており最初の説明と見積もりが手付金を払った後から徐々に変わり最終的には500万円程上がり信用できなくなり断念しました。
    ネットで工務店が良いと書かれていたので宮城の注文住宅で青葉建設、ウッド、杜和(とわ)建設さんの3社に注目し青葉さんもとても良いと思い最後まで迷いましたが最終的に杜和さんにしました。今では杜和さんにして本当に良かったと思っております。
    高品質の素材や手抜きしない高度な技術等、建設途中で何度か中を案内して下さり、他社だったらそれを売りにする様なグレードの高さや拘りを惜しみもなく全てに施しくれています。見積もりやグレードも最初の提示とほぼ変わりませんでした。
    購入検討中さん、高い買い物です、検討に検討を重ね後悔しない納得できる会社を選んで下さい




  75. 303 XX

    個人的に、青葉>杜和>ウッドという結論です。迷ったあげく、青葉で建てました。特に杜和建設はデザインもかわいいし、いいモデルハウスですね。しかし、私は性能を重視して青葉に決めました。結果はすごく快適な住環境で暮らせています。「吹きつけ断熱」はスゴイです!真冬でもあまり寒いと感じません。日中の暖かさが、夕方以降もしばらく持続します。フロアにエアコン1台で十分です。蓄熱暖房を導入しなくて良かったです。夏も冷房は不要。暑がり屋ですが、除湿だけで十分快適です。ハウスメーカーほどの宣伝や、派手さはないですが青葉で良かったと思います。あとは値段次第で、どれだけグレードアップさせるかですね!

  76. 304 匿名

    青葉建設で建てた家に入居済み(築5年以内)です。

    住んでみて、床に傷がつきやすい?目立つ?気がします。
    床に物を落としてしまったときの陥没具合を見ると悲しくなります。
    たしかに家自体は安いし、しょうがないか~と思っていたけれど、
    最近は、お友達を家に呼ぶのが恥ずかしくなってきました。
    また、昇り降りしかしないのに階段の表面も少し剥げてきました。
    ちなみに私の実家は築20年経ってますが階段の表面が剥げたりなんてしていません。

    材質が違うのかな?他のお家よりも劣化が早いのではと心配しています。

    家族構成によっても差があるとは思います、我が家は子供がいるのでそう感じるのかもしれませんし。
    入居済みの方、いかがでしょうか。

  77. 305 入居済み住民さん [男性 30代]

    うちは選んだものが悪かったのか、リビングの壁紙がちょっとしたことで剥げやすいと感じています。
    あと建具に接着してあるプラスチックのカバーなどが剥がれやすい。まぁ自分で張ればいいんですけど。
    個人的に良かったのは床下が密閉してあることですね。津波の時近隣の家は床下いっぱいに泥水がたまってましたが、うちは少しだけ染みてきた透明な水がたまっただけでした。基礎パッキンだと乾いた空気も湿った空気もどちらも入り込みますしね。

  78. 306 ST-ONE(個人会社) [女性 20代]

    住宅、請負工事やってます!
    ホームページから連絡取れます!
    見てみてください!
    https://nooook.wix.com/super-load-movers-ed

  79. 307 匿名さん

    こうゆう所に書き込みしてアピールするあたりうさん臭くて信用できないよね。どうして解んないかな・・

  80. 308 買いたいけど買えない人

    青葉さんは坪単価以外の諸経費などはだいたいいくら位になりますか?

  81. 309 匿名さん

    諸経費の目安は新築物件では、物件価格の3~7%だそうですが
    相場がある訳ではなく、ホームメーカーによって大きく金額差があるものですか?
    印紙や司法書士報酬、各種保険、登記にかかるお金等、諸経費の内容は恐らく
    決まりきったものなのでしょうけど…
    私もいくらくらいになるのか知っておきたいです。

  82. 310 匿名さん

    昨年私は青葉建設さんにお願いし建設しました。それまで約1年間にわたり某住宅会社数十軒拝見し検討してきました。 その中には構造が鉄筋で丈夫だが、3千万でグレードは標準、中身は見栄えは良いが、耐震に不安など、自由設計だけど自由に出来ない住宅会社がほとんどでした。でもたまたま青葉建設さんの展示場を拝見したところ、高気密、耐震もダイライト貼り頑丈な作りでした。坪単価も手頃でもわかりやすく何よりもこれぞ自由ま設計でした、耐震性があれば答えてくれ、理想の家ができます、足りない部分は少しオプションを上手く取り入れるのがコツ‼︎、どこに見せても自信はあります!現在も満足です。

  83. 311 口コミ知りたいさん

    年間何頭やってる店でしょうね?
    他メーカーと比べてどうかな?

  84. 312 名無しさん

    青葉建設の新社長さんはどんな人?

    展示場に行ったらお話きける?

  85. 313 e戸建てファンさん

    結局、どこの家(ハウスメーカー)を建てたのですか?

  86. 314 匿名さん

    展示場に行けばわかるけど、クロス屋も大工もレベルが低い、会社自体がそれを見抜けるレベルでない。展示するのがこの程度かと思うと見えないところはどうなっているのか。
    打ち合わせの時点で段取りが悪いから工事始まったら大変だと思ってここはやめました。
    逆に建てた人とかここに決めた人いる?

  87. 315 匿名さん

    青葉建設さんで建てました。
    利府や仙台港の展示場のメーカー全てまわりましたが、展示場は豪華に作られていて、全く参考になりませんでした。展示場の仕様が標準というメーカーはそもそも最低限の価格が高い。
    青葉建設さんの展示場は、ほぼ標準でできていて、パッと見は安い感じしかしません。
    しかし、青葉建設さんに頼むということは、予算を抑えることが最大の目的の方ではないでしょうか?
    予算があるなら、クロスも内装も設備もサービスも豪華な大手メーカーにすれば良いわけで、青葉建設さんにする理由は無いわけです。
    うちは、予算ありきで、探したため、決めています。
    近い価格帯のあいホーム、ウッドホーム、秀光ビルド、イシカワあたりと比較して、最もコストパフォーマンスが良かったため決めました。(秀光ビルドは、もっと安いと思ったのですが、週刊文春の件があり、値上げしたようで、変わらなくなりました。)

    いくつかレスします。
    青葉建設さんは諸費用は、付帯工事と合わせて130万です。坪単価×坪数×消費税+130万が建物の本当の価格です。(地盤改良や外構等は抜く。)これは、他社さんの諸費用と比べると200万くらい安いです。例えば、同じ坪単価いくらで公開しているウッドホームさんは、坪単価38万ですが、この諸費用が350万くらいかかり、200万以上高いです。ただし、その分、仕様も良いです。どちらを取るかは、施主さんの予算次第ですね。

    青葉建設さん、現在の社長さんは、創業者の奥さんみたいです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸