住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2024-04-29 09:49:40
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    まだ導入には時期尚早です。
    発電能力が0.7kwだし、耐久性に問題がありそうだしね・・・。
    200万円使うならエコウィル+太陽光発電の法外良いと思います。
    もちろんオール電化でエコキュートって言うのもありです。
    ガスか電気かというのは好みもありますのでご自分で決められるのが良いかと想います。
    最先端の機器を導入したいというのなら導入しても良い設備かもしれませんが、それ以外なら勧めませんね。

  2. 3 もりぞ~

    こんばんわ。

    エネファーム使用しています。最大発電量は1Kwです。実際に1Kw出てます。
    1KwはLDK照明+テレビくらいであれば充分におつりが来る量です。
    天気に関係なく発電してくれるのでこの時期だと太陽光発電より発電量が多い日もあります。
    ただNO2の方が言われるように導入にはまだまだ時期尚早だと思います。
    発電量が少ない上にガス代がかかります。イニシャルコストが高すぎますね。
    当方はモニターで設置代が無料だったために使用しています。

    同じ額使うなら今なら太陽光の方がはるかに良いです。固定額買取も来年度には開始方向で進められているようですし。
    最大2Kwくらい出るようになって売電が可能になれば検討しても良いでしょう。

  3. 4 環境大人

    私もモニターでエネファームを導入し、太陽光発電もつけて使用しています。エネファームで通常朝と夜1KWの発電をして、昼間は天気がよければ太陽光ですので、売電量もそこそこあり、電気の購入量が激減しました。発電時のお湯をためていますが、一度お風呂をわかすと空になります。暖房もガスですので当然のことながらガス代は相当かかりますが、エネファーム用のガス代でかつ電気代は売電分を含めると少ないのでトータルでの光熱費は安くあがっていると思います。エネファームの利点はなによりもCO2削減に貢献しているという満足を感じられることです。ただ、300万円以上かかる機器をつけるといくら補助金をもらっても経済的には元をとるのは現時点で難しいのではないかと思います。お金は少しかかっても環境にやさしくしたいという方にはお勧めします。

  4. 5 もりぞ~

    >環境大人さん
    貴重なエネファーム仲間に出会えてなんだか嬉しいです。
    積水ハウスですか?我が家は積水ハウスのCo2オフ住宅で太陽光も載せています。
    ちなみに3月の実績でガス代18,080円。電気代4,263円。
    トータルで高いのか安いのか良く分かりませんが電気代は安いですね。

    エネファームは安定して発電してくれるのでコストを除けば満足度は高いです。エコ度も高いでしょう。
    もう少し性能が上がるかイニシャルが100万円くらいに下がれば一気に普及しそうですが。

    モニター期間中はバージョンアップもして頂けるとの事なので性能アップが間に合えばすごく嬉しいです(^^

  5. 6 環境大人

    >もりぞ~さん

    私もお仲間がいて、大変喜んでいます。

    ガス代は、東京ガスの燃料電池契約ですので上限は9500円になりますよね。3年間の期限つきですが、我が家の場合はリビング、キッチンなどの暖房や乾燥機などもすべてガスなので冬の光熱費は相当助かっています。夏がどうなるかはまだ経験していないのでわかりませんが、トータルコストについてはそれ次第かなと思っています。

    モニター期間の4年が終わるまでに技術進歩とコストダウンで本体が100万円くらいまで下がればと私も期待しています。

  6. 7 もりぞ~

    こんばんわ。

    >環境大人さん
    上限9,500円なんてたまげました。発電よりそちらの方がお得なくらいですね(^^
    床暖・浴室乾燥機・キッチン全てガスですが東邦ガスはエネファーム料金が無くてエコウィル料金が適用されています。
    5月1日からエネファーム料金が開始されるそうですがその差年間2,847円って。。。全然お得感なしです。

    モニター組みとしては性能アップが楽しみですね。
    技術の進歩は早いですからきっと期待できると思います。

  7. 8 購入検討中さん

    モニターの方って結構多いんですね!

    うちはメーカーから、
    床暖房とミストサウナもつけて60万でエネファームつけないか?
    って提案されてます。

    10年後使えないかも?のエネファーム。
    導入しようかどうしようか悩みます。

  8. 9 匿名さん

    LP田舎モノには縁のないはなしじゃのう(´Д`)イイナァ
    都市ガスうらやましい
    田舎の新築はオール電化一択ですよ
    光熱費は月1万かからないけども、IHは趣味の中華料理がいまいち楽しくない

  9. 10 購入経験者さん

    積水ハウスで、本体価格がエコキュートより安いと言われたのと、夫婦共に料理が好きで
    ガスの方が火力が強そうなので設置を決めました。
    補助金で140万円返ってくるので、本体台60万円+補助金140万+消費税の210万円
    しっかりとられました(笑)。

    今月の7月5日から入居して使ってますが、もう2回ほど故障で修理に来てもらいました。
    契約しているガスメーカーは大阪ガスですが、故障には迅速に対応してくれています。
    市内では我が家のエネファームが初号機だそうで、2回目の修理に来るのに菓子折を持って
    来られたのにはちょっと驚きました。
    今後のエネルギー競争で、ガス会社の危機感が見て取れます。

    エネファームの使用感はと言いますと、うちのエネファームは300W~最大700Wで、
    電気使用量に応じて自動的に調整します。
    我が家の生活時間帯など、お湯の消費量と電気を消費する時間をデータで蓄積し、
    お湯を作る時間帯を決めているようです。
    でも、機械が自動的に連続運転を選んだときは、お湯が満タンでも電気を作ったりして、
    本当に光熱費が安くなるのか疑問です。

    もう少し、光熱費のデータが揃ってきたらまた報告しますね。

  10. 11 e戸建てファンさん

    No.10さん

     どんな様子かぜひぜひご報告願います!

  11. 12 一郎

    エネファームは導入コスト、ランニングコストを考えるとまだまだ割高です。
    ガス会社の宣伝は余り宜しくないと思います。

  12. 13 匿名さん

    もったいないなー

    床暖房なんて電気タイプでも色々あるし、それよりも冬限定の床暖房のためだけにエコウィルにするなんて

  13. 14 入居済み住民さん

    うちはミストサウナのためにガスにした。最近は電気でもいけるのかな?

  14. 15 匿名さん

    ミストサウナはあってもなくてもいいような感じはしますが
    もうガスにしかできないというものはないみたいですね。

    http://panasonic.jp/kanki/mist/index.html

  15. 16 入居済み住民さん

    なるほど、エコキュートでもあるんだね。あとは温度に問題なければ大丈夫か。
    ちなみにウチはミストサウナ必須。必要性は人それぞれ。

  16. 17 契約済みさん

    うちは嫁さんがガス好きIH嫌いで
    太陽光+エコウィルにしてたんですが、
    エコポイント対象外になってしまうので
    太陽光+エネファームを検討しています。
    太陽光+エネファームだとエコポイントの対象になるらしい。

    初期導入コストは補助金に加え積水ハウスの補助により
    エコウィルと同額にしてくれるので
    (300万-補助金140万-積水ハウスの補助金=エコウィル導入コスト)
    エネファームでもありかなと思ってます。
    耐用年数がどうかという問題もありますが・・・。

    エネファームの情報がまだまだ少ないだけに
    検討中ですがめちゃくちゃ悩んでます。
    どうですかね?

  17. 18 契約済みさん

    似てるかも
    うちも太陽光+エコウィルでずっと検討してきましたが、
    〇日中も家に人がいなくなる時間帯はほぼ無い
    〇電気だけの暖房に不安がある(南東北沿岸部
    電力会社との契約「電化上手」ではメリットを享受出来そうもないことが分かり

    暖房の熱源はガスに決定
    あとはガス給湯器またはエネファームにするかです。
    床暖の予定はないのでコスト的にガス給湯器にしようと思っています

    ただ営業さんが床暖にするのなら
    ほぼ(給湯器との)差額なしでエネファームにできると話していましたよ

  18. 19 10

    ご無沙汰してます。>>10です。うちはガス温水式床暖房、ミストカワック、エネファームに太陽光発電です。
    冬季は、12月、1月分ともにガス料金14,000円、電気代6,000円で推移しています。
    先月は、いつも夜間に2階でするパソコン仕事をリビングでできるようにしたため、2階のエアコン+パソコンをほとんど使わなかったせいか、電気代が3,373円でした。
    ずっと洗濯物を乾燥機にかけて乾燥させていたのですが、それをできるだけ天日干しにしたのも、良かったのかもしれません。

    >>17さん
    うちも積水でした。
    見積もり内容は全く同じですね。

    >(300万-補助金140万-積水ハウスの補助金=エコウィル導入コスト)

    一つアドバイスを。
    支払い時は最終的なエコウィル導入コストの金額だけを徴収されるのではなく、
    補助金の140万円を足した上に、消費税をかけられた金額を徴収されることになります。

    つまり、エコウィル導入コストが仮に60万円だったとして、それに140万円を足した合計200万円に
    消費税をかけた金額を支払う事になります。
    国の補助金で140万円が返ってきますが、140万円にかかった消費税分は戻ってきません。
    ですから、微妙に損した感が残ります。
    私は、ごねることはしなかったのですが、140万円の消費税分を他で補填してくれるよう
    積水ハウスの営業に強く言った方が精神上いいと思います。

  19. 20 匿名さん

    エネファームは太陽光発電も一緒に設置しないと、あまり意味ないよね。

  20. 21 匿名さん

    >>20

    なんで?

  21. 22 by 17

    >>19さん

    ありがとうございます。
    確かに消費税分は損した気分になりますね。
    あともうひとつ気になり、
    お尋ねしたいのですが
    エコウィルも補助金が12万円位戻ってきますよね。
    となるとエコウィル導入コストはエコウィル価格-12万円なので

    (エネファーム本体金額-補助金140万-積水ハウスの補助金=エコウィル価格-補助金12万円)
    になると思います。

    19さんの場合、このような金額になっておられました?
    参考までに教えてください。

    ちなみに19さんのアドバイスを参考にさせてもらって
    積水ハウスの営業さんには
    エネファーム本体金額-補助金133万(税抜分)-積水ハウスの補助金
                     =エコウィル価格-補助金12万円
    になるのかどうか
    つまり、エコウィル価格-12万円+133万円でエネファームを導入できるか
    メールで確認しています。
    返事は返ってきていませんが・・・。

  22. 23 購入検討中さん

    すいません。教えてください。エネファームには給湯機能はついてる?給湯器はいらないのでしょうか?

  23. 24 10 or 19

    >>22さん

    うちはエコウィルは検討していませんでした。
    最初、オール電化でエコキュートを考えていて、積水ハウスから「エネファームでもエコキュートと同じぐらいの価格で提供できますよ」
    という提案があり、検討した結果エネファームにしました。


    >>23さん

    エネファームには給湯設備と発電設備の2つが備わっております。

    ただ、エネファームは、満タン時の貯湯量が60℃で200リットルしかないので、シャワーを浴びて毎晩お風呂のお湯を総入れ替えするとお湯が足りなくなります。
    食洗機もちょっとお風呂とは別の時間帯にまわすよう心がけています。

    あと、エネファームでいいなと思うのは、エネファームは昼間も発電してくれるので、太陽光発電分は全部売りに廻せることですね。

  24. 25 購入検討中さん

    23です。 回答ありがとうございます。逆にとらえると、もしかしてお湯を使いすぎると余分に発電しちゃうってことですよね。エネファームは売電できないから、そう考えると バランスのとれた使い方が重要ですね

  25. 26 10 or 19

    >>25さん

    うちの東芝製のエネファームだと200W~700Wの間で発電量を自動で調節します。
    例えば、家で使っている総電力量が500Wである場合、エネファームは500Wの電力を発電させ、お湯はその発電量に応じて作られます。
    エネファームは、使われるお湯の量や消費電力量を常に監視していて、その家の日常に適した運転を行います。
    導入したての頃は、お湯が足りなかったり、発電しなかったりとヤキモキしていましたが、データが蓄積されてくると気にならなくなりました。

  26. 27 業者さん

    新築時は助成金などで安く感じますが10年後をお考え下さい。ましてエネファームは発電回数が4千回転で交換になるし10年経ったら自動停止して交換になります、その時助成金は貰えるのでしょうか?エコウィルも同じ事ですが・・お金に余裕があれば、環境を考えれば良い物かもしれませんが・・・エコジョーズで十分だと思います

  27. 28 契約済みさん

    >>27さん

    少なくともエネファーム、エコウィル、エコジョーズは配管が同じで
    エネファームを使用していて交換時期がやってきたとしても
    交換時にエネファームからエコウィル、エコジョーズに変更可能だと聞いています。

    また、エネファームの価格は数年後まで、少なくとも10年後までには
    100万円を切るくらいにするとガス会社が言っています。

    これらからすると交換時にコストパフォーマンスを考えて
    エネファームでよさそうならエネファームにして
    割に合わなければエコウィル、エネジョーズにしたらいいのでは
    ないでしょうか?

    また、個人的な予想ですが日本国総理が
    いいのか悪いのかは別にして
    2020年までにCO2ガスを25%削減するという宣言をしてしまった以上
    環境分野での技術開発は進むでしょうし、
    それによって今よりコストパフォーマンスはあがるのではないかと思います。
    そうすると10年後の状況を今と同じように考えてはいけないと思います

  28. 29 匿名さん

    詳しい方、質問いいでしょうか!
    太陽光発電とエネファームを併用した場合ですが、どのような制御を行っているのでしょうか?
    通常、太陽光発電のみの場合、電力会社の供給電圧より少し高い電圧を出す事で優先して発電した電力を使う様になってると思うのですが、エネファームで発電した電力もその様になるのですよね?
    この2つが喧嘩して太陽光発電の出力抑制問題みたいな問題になったりしないのでしょうか?
    高い電圧設定してる方に負けて低い設定にしてる方は発電しないことになっちゃいますよね?

  29. 30 入居済み住民さん

    詳しくありませんが、まず電流の方向は電圧で制御してるのではなくパワコンで制御してると思います。
    太陽光発電>消費電力のときに外へ流れるように制御します。
    一方ガス発電は外に流れません。家庭内で消費するように発電量を制御するんだと思います。つまり、
    太陽光発電+ガス発電>消費電力のときだけ外へ流れます。
    太陽光発電とガス発電の電流は足し算なので喧嘩する状態(干渉)はおこりません。

  30. 31 匿名さん

    エネファームからエコジョーズに買い替えしたら、なんか意味ないような気がする。
    それに300万以上するエネファームも今後は少しぐらいなら安くなるだろうけど、100万切ったらエコウィルは廃盤だろうね。そのエコウィルは10年経っても安くなってないけど。

    まー、エネファーム設置の半分以上の家は月約2万のリースだから、エコとお金に少し余裕がある人はリースがいいと思うよ。

  31. 32 申込予定さん

    エネファーム導入された方質問です。

    設置後の現地調査にご協力くださいとありますが、
    実際に現地調査にきましたか?

  32. 33 ビギナーさん

    新築時エネファームを設置し、半年が立ちました。
    エネファームのことが大体わかってきましたのでお知らせします。
    電気使用量と発電量とガス使用量、湯量との関係
    1、電気使用量にあわせて発電する
    2、発電にあわせてガスを使う
    3、ガスを使ってお湯が作られる
    さてここではエコの話は省きます。
    得をするのか、損をするのかがわかりづらいのがこのエネファームです。
    我が家は、損をしていると考えています。
    我が家は、1日の電気使用量が少ないです。
    新築時、家電製品は省エネタイプのものをそろえました。
    昼間は、留守が多いです。
    エネファームの主たる目的は、お湯を作ることです。
    電気使用量が少ないと、お湯がたまりません。
    冬は顕著です。
    よって昼間には、ほとんどお湯は作られません。
    夜までに満タンのお湯を作るためには、我が家は24時間かかります。
    (冬は24時間では時間が足りません)
    つまり我が家のエネファームは、200Lのお湯を作るために24時間稼動をしています。
    エネファームの耐用年数は10年、40000時間相当、4000回発電相当とされています。
    もしこのまま24時間稼動が続けば5年も持ちません。
    初期投資の元は到底取れません。
    なお、24時間稼動にともなうガス代ですが、エネファーム割引やら床暖割引もあり、時間当たりの発電量(ガス使用量)は少ないので、電気代よりは安い印象です。


  33. 34 匿名さん

    >>33
    うちはエコウィルなので状況はよく理解できるのですが、無理に満タンにする
    必要はないのでは?と思います。補助熱機があるのですから、タンクが空になっても
    問題ないと思います。

  34. 35 匿名さん

    >>34ですが書き忘れました。
    私は深夜停止時間を22:00-17:00にして、比較的電気の需要が高い時間のみ
    稼動するようにしています。

  35. 36 e戸建てファンさん

    私もカタログで10年で自動停止する旨の文章を見つけました。有料メンテ実施で20年までは延長できるらしいけど故障してなくても一律20年で廃棄処分にするしかないようです。保険の約款じゃないけど、読まれないことを期待して小さな文字で書かれていることに悪意を感じました。購入した人の中でどれだけこの事を知っているのか?エコに便乗しているようにしか思えません。よって自分は絶対に導入しませんし、知り合いで導入しようとしている人がいたら10年で停止、20年で廃棄の事実を知らせるつもりです。

  36. 37 匿名

    10年で自動停止するようにプログラムされているってマジですか
    うわー ひどいエコエコ商売だなぁ
    屋根に載っけて数年で配管がダメになる朝●ソー●ーに似た商売だったのか・・・

  37. 38 ビギナーさん

    エネファームを自動設定にすると、お湯を満タンにするために(毎日湯船にお湯を張ってお風呂に入る生活習慣)24時間稼動をしてしまいます。
    一時期、電気をよく使う夕方以降の時間に予約発電を設定していたのですが、東邦ガスより自動設定が一番効率がよいといわれ現在に至っています。確かに自動設定が一番効率はよさそうですが、エネファームの原価償却分は考慮されていないことに最近気づきました。

  38. 39 匿名さん

    システムの素晴らしさに目を奪われ、減価償却のことを忘れていると、十数年後にガッカリします。

  39. 40 匿名さん

    「自動設定が一番効率がよい」ではなく「一番ガスを使ってくれる」では?

  40. 41 ビギナーさん

    エネファームの前身!?ライフエルの時に実証実験に参加し、現在エネファームで稼働させています。
    実証実験なので100万円の維持管理量だけで済んでいますので経済的といえますが、
    ガスの使用料は凄いものがあります。
    初め前は月10,000円前後の使用料でしたが、使用したとたんに平均月22,000円分くらいのガスを使用するようになってしまいました。
    実証実験契約で3年までは月9,500円の上限で済んでいますが、この使用量はびっくりです。
    もうじき値上げされます、ちょっと怖いところです。
    ちなみに我が家は床暖やオールガスなどではありません。
    それと、
    当初はEbaraBallad社製のものでしたが、エネファームは現在Panasonic製です。
    2010年の2月に半強制的に交換されました。
    これは、Ebara社が撤退したためですが、当初保守は可能といっていたのに・・
    この対応です。
    また、Panasonic製にしたとたん騒音が気になり出しました。
    導入当初から2年間ちょっと何も言われなかった隣の人から、交換したとたんうるさいと苦情を言われる様になりました。
    ブーンという夜だとかなり気になるのです。眠れないとの苦情が出るほどです。
    連続運転は争いになりそうなので現在8時から22時稼働にしています。
    東京ガスは昼間来て確認する程度で解決に至りません。
    インバーターの音が原因だと思いますが、停止や起動中のファンの音の方がうるさかったので保守を依頼したところファンの音は小さくなったもの苦情が再度よせられる有様でした。
    (保守の夜は静かになったであろうと思い少し長めの発電時間にしたたころ即苦情が北状況です。)
    この騒音は気をつけないと、「大金を払って使えない」という災難につながるかと思います。
    Ebara社製はこんなこと全くありませんでしたのに。
    お湯の発生量はPanasonicはかなり低いです。
    発電性能としては優秀なのでしょうが、Ebara製のになれているだけにかなり戸惑いました。
    ガスの使用量は多少少なくなっている感じですが・・
    前出の予約発電の件もあり正確な比較は出来ません。
    個人的にはEbara社製が生産を続けていればお勧めできたものの、Panasonic製はちょっと検討の余地有りだと思います。
    しかし一番問題なのは東京ガスの親身になってくれない態度ではないでしょうか。

  41. 42 匿名さん


    >>41 さん

    実証実験のころから導入されているということは、もしかして東京ガスの関係者のかたですか?

    スタックの設置場所を変えることはできないのでしょうか?
    おっしゃるとおり音は空冷ファンかインバータの電磁音と思われます。
    低周波の音であれば、間違いなくインバータの方でしょう。

  42. 43 匿名

    えー、うちのパナソニック製エネファームだよ。。
    うるさくないか、確認したら気にならないって言ってたのに。

    ホントに騒音するのか情報求む!

  43. 44 匿名さん

    わが家の南側のお宅がパナソニック製エネファームを使っています。

    設置場所がちょうどわが家の寝室の前にあたってしまっていて、騒音がとても気になります。
    昼間はまだそんなに気にならないのですが、夜の静かになったときは「ウ゛ォォォォーーン」という
    音が鳴り響いています。

    窓が開けられずに困っていますが、ご近所さんなので何も言えず・・・・。(涙)
    パナさんにはもっと騒音対策を考えていただきたいですね。

    気休めに高さ2mのウッドフェンスを設置しましたが、音の大きさは変わりないです。

    エネファームを導入する方は設置場所に十分ご配慮ください。
    (ちなみに寝室とエネファーム室外機との距離は3・5m程です。東京の住宅密集地では使用を考えたほうが
    よろしいかと思います・・・・)

  44. 45 匿名さん

    新しいものに飛びつき人柱になるのも良いけど、景気低迷で経営の苦しくなった油元売り、家電屋、ガス屋の戦略に乗らないほうがよい。

  45. 46 匿名

    うちの隣はエネファーム
    (うちとの境界に隣接)

    我が家はエコキュート


    稼動時の音はエネファームのほうが明らかに五月蝿いですね


    うちは、エネファームの騒音に対抗して全館空調の二段重ね室外機を境界から少し離れた場所に設置(笑)
    室外機の向きは隣家に向けないよう気をつけましたが


    三者の比較だと
    エネファームの稼動音=全館空調のフル稼動時の音

    という感じです


    ちなみに、うちは最近建てた家なので遮音性が良いのと、窓は開けないので全く気になりません

    隣の家も全く気にならないと言って頂いております

  46. 47 匿名さん

    昨年の12月にパナソニック製エネファーム購入しました。

    ガス料金は冬で16,000円ぐらい。今は12,000円ぐらいで電気代は4,000ぐらい、変わらずです。
    太陽光発電は付けられなかったので、ガス会社がいうメリットほどは(確か年間6万円)ない感じです。
    以前が社宅だったので、光熱費の比較ができません。。

    音は、動いているときに聞いてみたけど、そんなに気にならないレベルです。
    最近の家は遮音性が良いからかも知れません。

    エアコンの音(隣に置きました。)よりは静かな気がします。

  47. 48 購入経験者さん

    昨年八月、へーベルハウス・東京電力・パナソニック・太陽光発電で導入しました。

    環境云々は別として、導入したものとしてはできる限り活用して初期投資を回収したいと考え、概ね下記の稼動スタイルで損はせずにすむかなあと。。。(参考までに)

    前提
    1. 4人家族(専業主婦、小学生、中学生)
    2. 前住居、中古マンション、ガス・電気代年間約25万円くらい
    3. ガス温水床暖房、IH、浴室暖房乾燥機
    4. 太陽光発電 京セラ3.3kw
    5. 値引き+補助金で初期投資約60万円、(太陽光発電もほぼ全額サービス)


    稼動方針
    1. 4万時間・4千回は意識するが、概ね8年間くらいはもちそうなので、1日12~16時間程度運転
    2. 余剰電力の買取単価の増額の恩恵を最大限に活用するため、太陽の出ている時間はエネファームを稼動させる
      (朝6時~22時の予約発電、5月以降水温が上がってきたので湯量満タンで停止することあり)


    1月から5月までの実績
    (12月までは、買取単価が低かったので無理にエネファームの稼働時間を増やさないようにしていたので)

       総電力使用量    3384kw   
       総買電量      1591kw 約42400円
       総売電量      1392kw 約68200円 (東京ガスからのkwあたり10円補助を加味)
       太陽光発電量    1597kw
       エネファーム発電量 1567kw ガス代約85800円

      差引5ヶ月のガス・電気代約6万円

    今後の予想と希望
    1. 年間通じてほぼ売電料でガス電気代6~8万円程度でまかなえそう
    2. 前住居から比較して、広く暖かく快適でなおかつ年15万円以上のコストダウン
    3. 稼動4万時間を越えるまでにもっとすばらしい機器が出てくることを祈っています

  48. 49 匿名さん

    「自分の家に設置したエネファームの騒音について自分がどう感じるか」

    ではなく

    「自分の家に設置したエネファームの騒音について他人がどう感じているか」

    という発想で考えていく方がよいのでは。

    №47さんの周辺のお宅も№44さんのように感じている不幸な人が

    いないとも限らない。


    エネファーム室外機の騒音は近い将来、ご近所トラブルの種として挙がってきそうな案件である。

  49. 50 匿名

    私の家の前の方がエネファームを設置されました。室外機はうちのリビングに向いてます。私はその24時間鳴り続ける不快な音にノイローゼになりそうです。
    お隣さんにやんわりと伝えたのですが「え、そう?うちは気にならないけど」・・そりゃそうでしょ。自分ちにさしつかえないよう、人んちにむけてるんだもん。
    「音は極めて静か」とうたっているみたいですが、音の感じ方は人、それぞれです。遮音性の高い家に住んでいても、窓をあけて風を入れて生活したい人もいます。
    設置場所は重要だと思います。

  50. 51 匿名さん

    エネファーム、そんなに五月蝿くないですよ。
    エコキュートの耳を刺すようなギリギリ言う音のほうが気になります。

  51. 52 匿名さん

    投稿を読ませていただき、皆さん本当にエネファームのことを良く勉強されているなと感心しました。
    私の自宅はLPG仕様の次世代型燃料電池(SOFC)のモニターをしております。(メーカーはエネゴリくんのCMでおなじみのENEOS社製です)但し、現状一般に販売されているエネファーム(PEFC)と大差ありません。ハードのサイズが小さい(スペースは小さいけど貯湯タンクが70Lしかない!)のと発電電力のレンジが0W~700W(ちなみにT社のPEFCは確か300W~700Wなど)ですので、夜間や不在時の待機電力のみの時間もロスが小さいことくらいです。確かに皆さんおっしゃっているように、エネファームを導入するとガス使用量は大幅に増えます。しかし、電気代は従来の半分以下になります。その差引がメリット(最悪はデメリットの場合もある)なのですが、ここで鍵を握るのは、ガスを供給している会社のガス料金です。私の家のLPG料金は基本料金1500円、従量料金が250円/m3です。これが従来のガス料金の約半額ですので、使用量が2倍になっても支払う料金は同じです。よって電気代の削減額(エネファームが発電した電力に該当する電気代)が全てメリットになります。都市ガスエリアもエネファームを導入すると特別料金が設定されてますので、その辺が現状に対してどのくらい割安になるかチェックされることをお勧めします。最後にエネファームのユーザーとして、使った感想や意見を言いますと、非常に機械としてはおもしろい!現在、使っている電力と発電した電力と電気代に換算した金額が出てきますので、自然と省エネ意識が高まります。現状のイニシャルコスト(本体300万円-補助金130万円=170万円)が割安になれば絶対に導入をお勧めします。単なる給湯器は安いですが、面白味もなにもありません。エコキュートは最悪です。カタログに従来ガス給湯器の6分の1の光熱費で済むと書かれてました。都合の良い勝手なデータ(給湯器の前提は大昔のガス給湯器の効率、ガス単価は原油が高い時期のしかも一般価格、エコキュートはオール電化割引+時間帯契約で一番有利な単価を採用)を用いて、メリットの大きさを訴求するという完全なメーカー本意のデータを使い、恐らく購入後のユーザーから相当なクレームが寄せられていると推測します。またCO2は機械を使う段階では電気はCO2を使わないのだから減るのは当たり前です。しかし、電気を作る段階でどれだけ火力発電でCO2を出したり、原発で地域住民を恐怖に陥れているか。少しでも環境に興味のあるかたはオール電化やエコキュートなど絶対に導入するのはやめるべきと思いますよ。

  52. 53 匿名さん

    隣家のエネファームが、当家の寝室の窓に面した位置(間隔1.6m)に設置されました。24時間、異様な騒音です。夜間は周囲が静かになるため、騒音が特に響き渡り、当方は体調不良で通院・薬の服用中です。設置したメーカー側の話では、「設置条件は、あくまでも土台の幅の確保と設置工事のための通路幅確保であって、周囲の環境への配慮は無し」とのことでした。このようなことがまかり通るメーカー側の常識って一体・・・?機器の移動を断固拒否するメーカー・隣家に対し、訴訟を検討中です。

  53. 54 匿名

    52
    面白いとか、経済性とごっちゃにして語るなよ
    オール電化割引などは本当に適用出来るし普通なら恩恵受けられるからそれと比較して何が問題なんだ??

  54. 55 匿名さん

    No.53の方のお気持ちがよくわかります。我家の隣りも、他に設置場所があるにもかかわらず、うちの建物に最も接する場所(間隔は1.5m以内)にエネファームを設置しました。工事中に、給湯設備らしき配線・配管が現れ、ちょうどエコキュートの低周波問題のことをニュースで見たので、移設をお願いしたのですが、エコキュートではなく、エネファームなので音は静かだから問題はないと、聞き入れられませんでした。エネファームが始動し始め、やはり予想通りです。始終、低いうぃ~んうぃ~んという不快な音に悩まされています。

  55. 56 No.53匿名さん

    No.55の方の共感を得て、勇気づけられました。ありがとうございます。メーカー側から、No.53の方と同様の説明(エネファームよりも静か)を受け、「気にし過ぎるから聞こえる気がするのでしょう」などとも言われました。しかし屋外の機器の前で聞く音と、当家の室内で聞く音では、明らか室内で聞こえる音のほうが大きいのです。聞こえる音の質も異なります。メーカー・隣家の方には、夜間11時以降〜早朝5時頃の音も確認していただきたいものです。春以降、暖かい季節のことを思うと、憂鬱です。

  56. 57 匿名

    高いよ普及させる気がないだろ

  57. 58 周辺住民さん

    隣の家のエネファームは東芝製です。一日中うるさいし、夜は鼓膜が痛くなるような高い音がより一層響いて、とてもつらいです。ニュースで「普及台数増」なんてのを見ると気が滅入りますね。

  58. 59 匿名

    エネファーム 根本的に 天災時には弱いでしょ

    電気に勝てるインヒラ復旧能力には勝てないでしょ

  59. 60 匿名さん

    購入者は、自分とこさえ良ければ隣近所のことはどーでもいいんですかね。メーカーは周辺環境を考慮した設置のガイドラインが出来る前にできるだけ売ってしまえって感じ?

  60. 61 ご近所さん

    最近悪夢を見るようになりました。
    高いところに取り残されたり、家族と自動車事故にあったりというものです。
    仕事、人間関係にストレスはなく、原因がわからなかったのですが、毎晩のように繰り返されるので、考えてみれば、隣の家でエネファームを設置して利用するようになってからだということに気がつきました。
    相関関係はあるので、やはり、音が出ているのでしょうか。
    耳に聞こえない音はどういったレベルで出ているのか情報はないでしょうか。

  61. 62 周辺住民さん

    隣の家がエネファームにしてから、頭痛と吐き気がおさまりません。昨年9月からずっとです。因果関係あると思います。

  62. 63 匿名

    ねーよw

    クレーマーだろ?

  63. 64 匿名さん

    >クレーマーだろ?

    又は業界工作員w

    ネガキャン乙!

  64. 65 匿名さん

    パナホームについてパート9のNo,258のあたりは参考になるよ

  65. 66 匿名


    あれはどう見ても作り話

  66. 67 匿名さん

    >>66
    事実です、パナホーム側の弁護士は安木って人物でした。

  67. 68 匿名

    因果関係あるなら、まず、立証してくださいね♪

    裁判?どうぞご自由に。
    因みに、業界人ではありませんので♪

  68. 69 匿名さん

    裁判になったら、機器には「5月製」と、はっきり表記されているのに、平気で製造される1ヶ月以上も前の「3月25日に設置しました。」なんて証拠を改竄、捏造して裁判所に提出して、そのとおりに偽証までする、パナホームや大阪ガスの関連会社みたいな、企業もあるから気をつけないといけない。
    独占企業の立場を悪用して、証拠の改竄や捏造、偽証をどんどんやられたら、被害者の消費者側は一方的に不利な立場に立たされてしまう。
    しかも、この証拠の改竄、捏造、偽証を、束ねている弁護士が、元裁判官で、法科大学院で教授をしてて法律家の養成教育をしてたりするから、裁判長も元身内の不祥事は明らかにしたくないって態度で、見て見ぬふりだから、尚更、消費者としては、被害に遭わないように、十分な注意が必要だよ。

  69. 70 e戸建てファンさん

    こちらも参考になります。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/146110/res/317

  70. 71 購入検討中さん

    怖いね、でも裁判までいくとは、、、、。どのHMでも訴訟抱えているとは思うのですがならば矢張り自分で自分の身を守る努力が必要ですね。

  71. 72 匿名

    原理からいっても,エネファームって24時間稼働しないんじゃないのかな?
    電気みたいに夜間電力使うなら夜中うるさいし、エコキュートは低周波出てるとNHKでも報道されていたから健康被害があるだろうけど,エネファームのほうは低周波は出ないし,普通は生活時間帯だけしか動いてないと思う。
    具合が悪いことをエネファームのせいと思いこまず、ちゃんと病気などの他の原因を探した方がいいと思う。

  72. 73 匿名さん

    お湯使うのってどうしても夜間の方が多いから、やっぱり夜間動いてる事の方が多いんじゃないの

  73. 74 匿名さん

    ガス会社は独占企業にあぐらをかいているとこがあるから、信用できない点がある。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/23178/

  74. 75 匿名さん

    >>70
    No.70にあるレスは削除されてしまっていますが、パナホームについてパート9の
    No.457に再度掲載されています。

  75. 76 契約済みさん

    某ハウスメーカーと契約し、現在打ち合わせ中です。
    プランにエネファームが入っていますが実際どうなのでしょうか?
    ちなみに標準はエコジョーズです。諸事情でオール電化にはできません。

    金額は床暖・浴暖付で100万です。(補助金とハウスメーカーがガス屋からバックがあるのでしょう)

    標準のエコジョーズは20万くらいで床暖・浴暖は別途掛ると思います。

    エネファーム付けたほうがいいでしょうか?

  76. 77 契約済みさん

    まずエネファームはCO2を削減する機器であり、光熱費メリットで原価消却出来るような物ではありませんよ。
    年間6万程度と書いています、ですから少し考えればわかると思いますが…
    光熱費を下げたいだけの人は、エコジョーズにされたらどうですか?設備投資も安いので。
    環境問題に意識がある人などが導入される方がいいと思います。
    ちなみに私は環境のこともありましたが、決めてはステータスです。
    車のレクサスやベンツなどと同じです。



  77. 78 買い換え検討中

    エネフ 今補助金130万って聞いてますが

    H23年度ってどうなんでしょうか?

  78. 79 匿名さん

    地球に優しくて、近隣住民には横暴な機械ですな。

  79. 80 購入検討中さん

    エネファームについてもう少し調べてみてはいかがですか。
    停電時には使用できないですよ。
    システムとか機能ではないです。
    電力会社との競合をさけるためのお役所
    的な決め事です。
    しっかり聞いてみたほうがいいです。
    停電対策には、今の時点ではなりえません。

  80. 81 匿名さん

    そもそもこれらの設備機器は「経済的な利益」を狙って設置するものでは無く、「エコと言われるものにお金を使いたい。」と言う自己満足が大前提のはずが、ネコも杓子も「今儲かる商材」だからと「経済性をエサに」売りまくっている供給者が非常に大きな問題ですね。

    もっともエコよりお得を言えば売れるという事があるから謳うのでしょうけど。


    試算より得したら誰も文句言いません。
    損すると文句言います。

    所詮それだけのモンです。

    昔 流行った太陽熱温水器。またまた注目だって。バカじゃなかろか。あれほど壊れて無用の長物になったのに。「いや、今のは良いから。」30年前から業界では同じ事言い続けてる。

    全ての計算の前提に、高い売電単価が存在していますが、それだってどうなるか。
    年金問題見てれば政府のやり口は明白。「だってしょーがないじゃない。」で終わりです。
    今のところ売電は10年補償ですが、財源がなくなれば…答えはあきらか。

    バカ管は増税しか頭にありません。補助金だって元をただせば国の借金。それはいずれ国民の負担。
    光熱費節約したけど、それ以上に増税で払わされ、結局可処分所得は下がっていくのです。
    デフレは現金の価値が上がるのだから、虎の子の現金を回収見込みの無い自家発電所に投資するのは経済性として愚の骨頂。

    やっぱり自己満足で後は見守る。それが一番正当な姿勢ですね。
    必死になって検討するような事ではありません。余裕で設置する物です。

  81. 82 匿名さん

    今更、ガスは止めておいた方が得です。

  82. 83 匿名さん

    被害者の会ってあるのでしょうか?

  83. 84 匿名さん

    被害とは何でしょうか?

    あくまで試算による自己責任の契約行為に過ぎません。
    試算結果を保証としていない限りは被害には当らないと思いますよ。


    もちろん消費者契約法違反があれば、契約を解除・損害賠償請求等が可能です。
    が、それに引っかかってくる業者はいまどき余程の悪党です。詐欺に近いものが
    ないと訴えは難しいと思います。

    まだまだエコではないんです。今回の震災以後、
    エネルギー政策全体の仕組みが変わってきて、普及と耐久性・効率性がさらに進めばエコ
    になるかもしれません。

    今は「我が家のライフスタイルではエコだろうから、自己満足で取り付け」というレベルのシロモノです。

  84. 85 匿名はん

    騒音とかの被害者ってことかなあ?

  85. 86 匿名さん

    うちの建物と接する場所に設置されたエネファーム。「耳を近づけなければ聞こえないくらいの静かな運転音です」という説明は、まったくの嘘でした。こちらはリビングの壁を隔てて、半径3mも満たないところに隣りのエネファームがあります。一日中、燃料電池ユニットとボイラーの出す不快な音に悩まされています。リビングにいると、まるで攪拌式の洗濯機が回っているような振動音、表に出るとうぃ~ん、うぃ~んという音が、昼間でも10m以上離れたところまで聞こえています。「静かな機械」なら、なぜ自分たちの寝室や居間は、機械から最も離れた場所にあるのでしょうか。。涼しい風が入ってくる今の時期も、運転音がうるさいので窓も開けられません。昼間はずっとクーラーの送風をかけっぱなしです。人の家の電気代を上げて何がエコなんでしょうか。

  86. 87 近所をよく知る人

    近所のエネファームは、周辺住民からの苦情で何度か改良作業が行われているみたいだけど、そのたびに機械の音がどんどん大きくなっています。もはや業務用エアコン以上のやかましさ。どうなっているんだか。

  87. 88 匿名さん

    隣家新築の際にエネファームが設置された時も、こちらには「図書館レベルの静けさ」との説明。上の方同様、我が家も窓を開ける事が出来ない状況。あまりの音の大きさに再度説明を求めたところ、音の数値を計測する事もなく、「設置場所によって、音の大きさは異なる」との返事のみ。隣家は家の施工メーカーから「苦情にはこちらが対応するから、いっさい相手にしないように」と言われたとかで、当方の訴えに対し謝罪の言葉は一切無し。さらにエネファーム本体の製造メーカーに機器の深夜停止について可否の説明を求めても、未だ回答は無し。
    隣家が窓を開け、部屋に風を通している様子を目にする度、やるせない気持ちになる。こんなことがまかり通ってもよいものか?

  88. 89 匿名さん

    まずエネファーム24時間稼働してるとか言ってる奴は全員嘘だな
    一日に湯を何百リットルつかってるんだよその家
    実際に音に問題があるなら、稼働時間を設定して朝の9時から夕方6時までの稼働とか設定したら済むね

  89. 90 ビギナーさん

    クレームする人はまず確実に
    エネファームとエコウィル、エコキュートを明確に見分けておく必用がある
    大きなファンが見えたらそれはエネファームではない。

    エコウィルはガスエンジンをぶん回してるのでそりゃうるさい
    エコキュートはエアコン暖房と同じ原理のヒートポンプなのでエアコン室外機と同じ騒音
    エネファームは可動部品は少なくて小さいから音源は少ない、小型ポンプの稼働音があるぐらい

  90. 91 匿名さん

    エネファームの苦情で機器を移設された方、いらっしゃいます?

  91. 92 ご近所さん

    ウチに説明に来たガス会社の人は「24時間稼動して、1ヶ月に一日だけ停止します」って言ってたよ。
    今も窓の外から音がしてる。
    「24時間稼働しない」なんてコメントは、普及させたい立場の人が言ってるのかも?って疑いたくなる

  92. 93 匿名さん

    エネファーム高い!
    そして効果も疑問
    試験的なモノで商用化はまだ先かななんて思ってます
    ガスで現実的なのはエコジョーズまでかな

  93. 94 ご近所さん

    様々な被害の実態を知りながら、防音などの対策を講じる事無く製造・販売を続けるメーカー、黙認する国、そして周辺住民の健康被害を無視し、自己満足と己の利に酔いしれる設置者。愚の骨頂です。

  94. 95 匿名さん

    エネファームは金持ちの道楽だと思ってる

  95. 96 匿名さん

    近隣住民の健康被害を知りながら、謝罪の言葉や具体的な防音対策などをなにひとつせずのうのうと暮している施主。当方は法的手段を検討中です。

  96. 97 住まいに詳しい人

    88>隣家は家の施工メーカーから「苦情にはこちらが対応するから、いっさい相手にしないように」と言われたとかで、当方の訴えに対し謝罪の言葉は一切無し。

    これは、施工メーカーが試験運用でお隣と貸借契約でも結んでいるなら、特約等の話も含めて契約の中身が問題になるかと。しかし、一義的には相隣関係の当事者はあくまでお隣の所有者もしくは管理者。

    契約の中身を知らない被害者?である以上、お隣に対して迷惑行為を主張できる。


    だから一方的に「迷惑だ。なんとかしろ。」と言えばいいと思います。

    その上で、お隣が何もしなければ、裁判上で争う事になります。
    弁護士に相談に行かれれば自分の主張が法的に正当なものか、どうなのかが分かります。
    弁護士は原則負ける裁判をしません。まともな弁護士なら教えてくれます。

    残念ながら問題の判断は、個人的な善悪の主観よりも社会通念上の信義則や法上の違法性があるかどうかです。
    病気になり、医師の診断書もあり、科学的に因果関係が説明されれば「違法性がある」と認められるでしょう。


    もちろん冷静にお隣同士でお話合いができればそれがベストです。
    しかし、こういう事案はお隣も被害者意識がある場合がほとんどなので、いつまでも平行線でしょうね。


    ですので、健康被害が出てきたり受忍限度を超えるような状況になってしまった場合は、相談のステージが変わったと認識する方が良いと思います。


    話が全然変わりますが、例のTPPで、アメリカの弁護士が日本でも活動できるようになれば、訴訟が頻発するのではないかという識者もいます。一方で、日本の事情では、そうはならないとする方もいらっしゃいます。いずれにしても、この手の製造者責任を問うような訴訟はアメリカは大好きなので、ダメ元で消費者を焚き付けて訴訟を促す輩も出てこないとも限りません。1発目の裁判は非常に注目されますね。

  97. 98 購入検討中さん

    エネファームも騒音だけじゃなくて、エコキュートのような低周波被害の問題はあるんでしょうか?せっかく高いお金払って取り付けても、苦情が来て同様に問題が起きた時の事を思うと...。

  98. 99 匿名さん

    googleで「エネファーム 低周波 被害」で調べるといろいろ出てくるよ。

  99. 100 周辺住民さん

    エネファームの被害とは、騒音?低周波音?それとも両方?

  100. 101 低周波音被害者

    私も同様の悩みを抱えています。
    外に出ると、音が聞こえず部屋に入ると、ウオンウオンなっています。
    明らかに低周波音です。

  101. 102 ご近所さん

    外と家の中で聞こえる音は全然違うということをガス会社に何度訴えても、取り合ってもらえない。
    一日中ずっと部屋の中で嫌な音が響いてる。夜はもっとはっきり聞こえて、眠れない。
    こんなのおかしいよ!

  102. 103 物件比較中さん

    鉄骨の積水ハウスか、セキスイハイムで検討中です。
    延床 35坪程度 2500万ぐらい


    暖かく、快適に暮らせるのは?


    寒いのだけは嫌なので…

    競合方法等についても、アドバイスをお願いします!

  103. 104 ご近所さん

    音がうるさいんで、施工メーカーに機器の移設を頼んだら、「せっかく暖めたお湯の温度が下がって効率が悪いから、移設は不可能」って返事がきました。これって本当なのかなあ?
    費用と手間がかかるから嫌がってるのかと、想像してしまいます。

  104. 105 匿名

    そんなうるさいの?
    うちのHMは6割が付けてるらしいけど、全くそんな話聞いてないけど

    不良品とかじゃなくて全部そうなのだったら設置迷う

  105. 106 近所をよく知る人

    104>
    これは微妙…というか
    距離が長くなればそれだけ熱損失が発生しますが、
    普通は保温工事してますので一般的な戸建住宅であれば
    問題にならないレベルと思います。
    静岡などは保温工事しないこともあると聞きましたが、
    これは定かではありません。


    ただし、「不可能」というのは嘘とホントがあります。
    嘘の理由 メンドウだから。
         湯の温度が低い(低くなった)というクレームが嫌。
    ホントの理由 メーカーが配管に一定距離等の一定条件を設定している。
           当然、条件外は保証対象外となり結局お客が不利益を被るから。

    良かれと思って正直に言っても、それを「おせっかい。」「俺の言うとおりにしろ。」
    と機嫌を損ねる輩が多いのであえて初めから「不可能」と言う事もあるんじゃないで
    しょうか。最近はみんな言えば何とかなると思っている風潮があり、それが
    各所で起った上に競争も働きデフレ圧力がかかるので、イニシャルコストはどんどん
    下がっていきます。その反動で、競争の働かない修理費や保険のメンテコストはバカ
    高くなる。

    極端な場合、直すより買った方が安いという現象が起こります。

    話がそれました。失礼しました。

  106. 107 ご近所さん

    HMは公表していないだけ。機器は隣家に向けて設置され、稼働音が直接聞こえるのは隣家のみ。他の家には音は届かない。
    苦情を申し立てても、「それはあなただけ」と言い逃れをされ、挙げ句の果ては「神経質」「クレイマー」などといった
    不名誉な中傷を受ける事になる。
    普及台数の少なさから、エコキュートほど被害の認知度はないけれど、苦しんでいる人たちは大勢いる。

  107. 108 購入検討中さん


    結構、エネファームで迷惑している方がいるのですね。

    ちょっと耳にしたのですが、パナソニック製のエネファームが、夜間運転しないと
    聞いたのですが、これって本当ですか。

  108. 109 購入検討中さん

    東芝製のエネファームは、連続運転が27日間続いたら、停止するのですか。それは、どのくらいの時間でしょうか。

  109. 110 匿名さん

    エコキュートの騒音スレに対応した嫌がらせでしょ。
    エコキュートのはかなり事例があるし事実なんだけど。

  110. 111 匿名さん

    電力不足を考えるとエネファームいいですね。
    原発がないと安価な深夜電力に頼ることが難しくなりそうなエコキュートとは真逆ですね。

    原発稼働の言い訳に電力不足と言われないように消費者一人一人ができることをすると考えれば、ベターな選択肢だと思います。

  111. 112 ご近所さん

    エネファーム被害の場合、加害者は3人。
    なにより問題なのは、使っている本人に加害者意識が無い事。
    ハウスメーカー・ガス会社は騒音・低周波音のことなど説明せず、なかには「そのような問題は一切ない、
    エコキュートと違い低周波音はまったく出ない」などと説明している場合もある。


  112. 113 匿名さん

    ここでも業者が必死に反撃。
    エコキュートがエネファームに劣る事実は不都合なんだろうな。

  113. 114 匿名

     エネファームによる"自称"低周波音被害者の方々へ。
     低周波測定器による客観的な測定を通じて、貴方が当にエネファームの低周波音による被害者であることを、はっきりと自覚して下さい。
     測定を業者に依頼すると高額な請求をされます。かと言って行政に頼んでも、通り一遍の無意味な測定をされる可能性があります。一番良いのは、行政から測定器を頻繁に借り、貴方が低周波測定器の取り扱いに慣れることです。PCにデータを取り込み、解り易く可視化する必要もあります。又、質の良いデータを採取するには根気が要りますが、そのようなデータは被害者自身が好機を捉えて計測するしか手がありません。
     関東の一部の自治体以外は、この問題に関して意識が非常に低いようで、低周波測定器を備えていない自治体が多く、備えていても「精密機器なので貸し出しはできません」と断られる可能性があります。貴方がお住まいの自治体に、低周波測定器の常備と貸し出しを強く迫りましょう。

  114. 116 購入検討中さん

    エネファーム高すぎ
    補助金入っても200万は覚悟しないとダメなんでしょ?
    エコウィルでいいかな

  115. 117 匿名さん

    効率の上がった現行機種で270万円ですから、補助金が105万円だから200万円は切れますよ。
    交渉次第ですが、値引きだったり、床暖房パネルやミストサウナのサービスがあるらしいので、施工費を入れても200万円を大きく切るんじゃないですかね。

    ただ、50万円になる目途がたっているらしいなら、それまで待ちたいですね。
    何年先かわかりませんが、ウチは新築なので、今の熱源機の寿命があと10年とするとちょうどリプレースとの時にいいかなって思ってます。

  116. 118 匿名さん

    今、エネファームのCM多いですね。
    これから値段も下がって本格的に普及していくんでしょうね。
    電力不足の中、ベストな選択だと思います。

  117. 119 匿名さん

    ご苦労様です。
    エネファーム製造会社は社会的責任を感ずるべきだね。
    え?「何でも良いから、売れたら良いんだ」ですか?
    あの震災を、"千載一遇のチャンス"とほざいた政治屋と同じでは困るよ。

  118. 120 匿名さん

    >>112
    騒音・低周波音に関して

    加害者は、加害源・ハウスメーカー・ガス会社・製造メーカーの4者。

    しかし、No.97でも仰っているように、先ず、入口は相隣関係と考えて良いのではないか。

  119. 121 匿名さん

    エネファームやエコキュートは田舎の広い場所で使うべきだね。
    都会の中に持ち込んではいけない機器ではないかな。

  120. 122 匿名さん

    >119
    >エネファーム製造会社は社会的責任を感ずるべきだね。

    だからCMとかやって販売促進してるんじゃない?
    普及すれば機器の単価も下がるし、電力不足に対しても有効。
    都市ガス利用で効率がいいから、CO2削減効果も大きい。

    エコキュートにみたいな原発推進機器を作ってるメーカーこそ社会的責任を考えるべきだよね。

  121. 123 e戸建てファンさん

    >エコキュートにみたいな原発推進機器を作ってるメーカーこそ社会的責任を考えるべきだよね。

    CO2削減を声高にCMで叫んでいる企業ほどCO2の排出量が多い企業
    (=CO2排出に対して社会的な責任が大きい企業)であるとことに
    気づいていないの?

  122. 124 匿名さん

    CO2削減のために原発とエコキュートの推進?
    勘弁してくれ。

  123. 125 匿名

    出た、原発おじさん

  124. 126 匿名さん

    >125
    何わけのわからないこと言ってるの?

    原発オール電化おじさんはエネファームスレに来ないで、
    いつものスレに帰りなよ。

  125. 127 匿名さん

    今のエネファームに、経済性を期待するのは無理ですね。
    光熱費の削減金額が少なすぎる。(電気代が安くなってもガス代が高すぎる)

    「太陽光発電をつければダブル発電で経済的」なんて言うのはまやかしですね。
    エコジョーズで太陽光発電つけた方が、経済性ではずっと上でしょう。

    発電時に廃熱でお湯も作る、という原理はすばらしいけど、残念ながらまだまだ未熟な商品です。

    ただ、環境性という面では、エコジョーズよりは上ですから、
    「経済性よりも環境性を重視する」
    という方が使うものですね。

    これをはっきり伝えずに、大掛かりなイメージ広告で売ろうとするのは、ひどいなぁ、と常々思ってます。

  126. 128 匿名さん

    回収できるかどうかなどは家庭によって異なるので、イメージで売っているのは、太陽光発電もエコキュートも同じですよ。CMで数字だしても家庭によって違うからクレームになっちゃいますしね。


    エネファームでこんな事例もありますね。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67589/res/211
    >電気代が前年同月と比べて月6,000円程度(12000円→6000円)安くなり、12月は9000円以上安くなってます。
    >一方、ガス代はと言うと、特別料金となっているため12月は600円程度高くなっていますが、夏場はむしろ安くなっており、年間通じてほとんど変わりません。

    >もちろん節電の影響がありますが、生活レベルを下げるような過度な節電はしておりません。
    >単純比較とはいかないのですが年間で7~8万円ほど安くなるペースです。

    まだまだ高いというのは同意です。でもエコキュートも最初は200万円以上していましたよ。エネファームもメーカーが言うには将来的に50万円くらいまで下げることはできるとのことです。

    >ただ、環境性という面では、エコジョーズよりは上ですから、
    >「経済性よりも環境性を重視する」
    >という方が使うものですね。
    環境性では原発に依存するエコキュートよりも上ですからね。

  127. 129 匿名さん

    >でもエコキュートも最初は200万円以上していましたよ。

    エコキュートがそんなに高かった時期はありません。

    エコキュートの出始めは、2001年ですが、最初から70万円ぐらいでしたよ。
    ダイキンの過去のニュースリリースでは、
    370L フルオートで65万円です。

    ↓ダイキンのニュースリリースはこちら
    http://www.daikin.co.jp/press/2001/011002/index.html


    >将来的に50万円くらいまで下げることはできるとのことです。

    初期費用が安くなれば、経済性を期待できますね。
    経済性を期待するなら、その時期まで待つ、というのがよろしいかと思います。

  128. 130 匿名さん

    エネファームを導入して4か月(冬期)になりますが、一家で3か所の給湯が十分できない状態が続いています。

    これほど給湯能力が小さいとは思いませんでした。これなら瞬間湯沸かし器2台と同等です。能力が同等でも設備コストは4~5倍です。

    でも発電するのでその分のコストは節約になる訳ですが、設備コストを回収するには10年以上もかかる計算になります

    まあ趣味で導入したくらいのつもりであきらめるしかないですか。

    それにしても、カタログでは家中の各所に同時にお湯が供給されるエネルギーファームのように描かれていますが、そのような消費者を惑わす表現は問題です。

  129. 131 匿名

    エコキュート200万円以上とかどうしてそんな嘘ついちゃうの?

  130. 132 匿名

    これガスヒーポンの二の舞になること間違えないな

  131. 133 購入検討中さん

    >130さん

    エネファーム検討しているので、差し支えなければ3箇所での給湯の使用状況を教えて下さい。
    貯湯容量以内で使っていても、お風呂にお湯を入れていると、キッチンでお湯が出なくなるって事ですか?
    そもそもの貯湯能力が足りないのか、24号の給湯能力で間に合わないのかどちらも気になる所です。

    システムとしてはおもしろいと思っていますが、補助金もどうなるのかよくわからないし、不安要素がありすぎて迷ってます。
    情報提供よろしくお願いします。

  132. 134 匿名さん

    どんな給湯器でもカタログとかなら、お風呂、洗面所、台所、床暖房を同時に使用しているような絵になるんでしょ。
    エネファームじゃなくてエコキュートでもなんでも。
    カタログの絵で問題とかどんだけ頭が弱いんだ?

  133. 135 購入検討中さん

    平成24年度の補助金募集始まりましたね。

  134. 136 匿名さん

    早くも騒音問題で近隣トラブルが発生してますが大丈夫ですか?

  135. 137 購入検討中さん

    ご近所トラブルはなるべく回避したいですよね。
    でも給湯設備も空調設備もない暮らしはなかなかできません。
    音を出さないのは無理ですが、エネファームもエコキュートも
    聞こえない低周波が問題となっているようなので
    ・深夜は運転停止すること
    ・隣家の建物に向けて室外機を設置しないこと
    で、対応できないかなと考えております。
    他に設置するにあたり、気を付けた方が良い点ありましたら教えて下さい。

  136. 138 周辺住民さん

    深夜運転停止は無理だと、ガス会社がはっきり言ってましたよ。もっとしっかり調べたら?

  137. 139 匿名さん

    深夜運転停止は無理などと、どうしたら言えるんでしょうね。
    うちは、朝8時から夜10時まで、東電のお得なナイト10に合わせてタイマー運転ですが。

  138. 140 匿名さん

    そんな長時間も運転させてるんですか?
    低周波過敏症や排気ガスの有害物質アレルギーの人は辛いですね。

  139. 141 匿名さん

    日中は一階の窓を開けてる時が多いから
    開けてる間中、排気ガスや運転音が入ってくるのは嫌だ。

  140. 142 周辺住民さん

    深夜運転停止のように、毎日稼働停止する事により、機器本体に負担がかかり、耐久年数などデメリットが大きくなるので無理であると、こちらのガス会社は断言していました。
    そちら様の場合はOKというのはよく理解出来ませんが、機器によって状況は異なるのかもしれませんね。

  141. 143 匿名さん

    ナイト10って、エコキュートと勘違いしてない?

  142. 144 匿名さん

    「発節電・・・」とかテレビでやっているのを見て、東京ガスのホームページを見たんですが、このシステムってドコが省エネなのでしょう??

    サイトの製品仕様をみると、燃料電池のユニットで0.75kwの発電とありますが、消費電力の項をみると最大で550wの消費となっています。
    これでは差し引きをすると250wとしか貢献していませんよね!?
    更に貯湯ユニットの項にも消費電力があり、そちらでは340wとあります。こうなると、最大ではマイナス90wという事になると思うのです。
    僅かな発電の為にガスと電気を消費して、更にはマイナスになっちゃう時もある、、、コレって本当に発節電?
    まぁ、太陽光発電の導入も視野に入れての宣伝とは思いますが、エコキュートのみでみると普通にエコジョーズを使った方が、まだ省エネになりそう、と思えてきます。

    最初にシステムの説明図を観た時は、ガスを使った燃料電池とあったので、コレはスッゴイ最先端な技術!
    と思ったのですが、最先端過ぎて混迷しているようにも見えます
    せめて発電量が倍の1.5kwくらいになっていれば、運転するだけ発電する、といったお得感がみてとれるのですけどねぇ。

  143. 145 匿名

    >144
    エコキュートじゃなくてエネファームの間違いですね。

  144. 146 匿名さん

    >144

    そうそう、「発節電」はエネファームね。
    でもって、言うように消費電力は発生します。
    一応カタログでは最大時の消費電力ですけど、その最大時の時はまったく得にならない、といったシステムのようにみえるのは確かですね。

  145. 147 匿名さん

    隣のエネファームの音、冬の間は窓を閉めている時間が長かったから、なんとかやり過ごしてきたけれど、今はもう、毎日つらくてたまらない。CM見る度、嫌な気持ちになる。

  146. 148 匿名さん

    オール電化厨のネガキャン激しいな。

  147. 149 匿名さん

    -90Wって・・・・・ヒドイね・・・

  148. 150 匿名さん

    カタログの消費電力でわけのわからないことを書いてる人、頭悪そう。

  149. 151 匿名さん

    燃料電池ユニットが電気を消費するのは立ち上げの時よ。発電を始めたら電気は使いません。
    検討していて疑問に思ったら東京ガスにきいてみたらいいのに。

  150. 152 匿名さん

    >151

    最大出力時、という事なので平常運転ではもっと少ないそうですが、電力は消費しているようです。
    正確に何whの消費かは判らないらしいですが、今の発電量だとお湯の沸かす事のオマケ的な位置ですね。

  151. 153 サラリーマンさん

    ネットにアクセスできる人は、もう広告主の情報を話半分にしか聞かなくなってるから。


    本体に近いところだと公式に嘘ほとんど聞かない。
    でも、販売店・代理店レベルだと現場では嘘を結構言う。
    こうした構図はいつの世も変わらない。未だに電話リースの売り込みはひどい。

    百歩譲って嘘がないにしても、上手に話をして結局
    「心配ない。」「安全。」「条件次第。」「一般的には…」「今まで一度も…。」などとウヤムヤに
    言いくるめられるのがオチ。
    エネファーもエコキューも営業の構図は同じ。


    だからみんなできるだけ情報を集めて中庸を取るみたいな感じになってる。

    いま 盛んにハウスメーカーは スマートハウス の宣伝に走ってますね。
    未完成品寄せ集めてようやるよ。あれで平気に「家族の幸せ」っていうから厚顔無恥も程がある。
    でも。すぐに乗せられるバカが多いから大手はホント助かります。

  152. 154 入居済み住民さん

    エネファーム+太陽光発電を半分くらいは補助金でつけました。
    確かに、夜間でも発電している。
    家族の給湯の使い方を勉強して、貯湯し発電しているようである。

    事前のシュミレーションでは、家族4人で太陽光+エコジョーズよりお得らしいが、
    実際に使ってみると、最先端すぎて単純には理解できない・計算できない。

    ただ、音はとても静かですよ。ここで書かれている騒音はデマでしょう。
    うちのエネファームは動いているのかて言うほど、静かですけど。
    もちろん、近隣から苦情を言われたことはありません。

  153. 155 匿名さん

    >151
    これ読んだらとてもじゃないがガス屋のいう事は信用できない。

    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou87_enefarm_11051...

  154. 156 匿名さん

    苦情が言えない人もいるよ。
    機械は自分の方ではなく、お隣に向けて取り付けているのでしょう。
    1ヶ月間、朝〜夜継続して、騒音値測ってみたら?
    そうすれば自分の発言の誤りに気がつくよ。

  155. 157 匿名さん

    設置場所によっては、住宅地の騒音規制値を超えるケースもでている。
    これでも問題無し?

  156. 158 匿名

    エネファームは機種により一日中動くらしいし、とにかく動いてないと発電しないからやたら稼働時間長いよね。
    カタログ値で既に49dBもあるし。

  157. 159 匿名さん

    一日中動く上に49dBもあるのかよ。
    おまけに排気ガスも。
    こりゃ発売早々近隣トラブルも勃発するわな。

  158. 160 匿名さん

    スレ主様へ
    今の時期にエネファームの選択肢はないでしょう。
    床暖房考えているなら、蓄熱式にして、余剰電力である深夜電力利用が賢い選択ではないでしょうか。
    今更、エネファームで環境悪化の上塗りをする必要はないと思います。
    床暖房のためにオール電化からエコウィルに変更する経緯が理解できない。
    床暖房に対する知識が少ないのでは?
    後で後悔しないよう、もう一度勉強されたほうがいいと思う。

  159. 161 匿名さん

    スレ主はこんな掲示板もう見てないでしょう。結局どうしたんでしょうかね。
    電気代がどうなるかわからない&ほとんど火力発電でまかなっている(=CO2大量排出、深夜電力も余剰ではない)
    という現状で電気をくう機器をわざわざ導入するのも賢いとは思えませんが。

  160. 162 匿名さん

    ピーク以外なら使ってもいいけど?
    CO2気にするならまず自宅でガスを使わないこと。
    太陽光発電やエコキュート等の再生可能エネルギー機器を使うこと。

  161. 163 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  162. 164 匿名さん

    どうしてエネファームは、隣の家と接した狭い場所に設置するのでしょうか?
    エコキュートと同様に、これだけ問題が明らかになって、苦しんでいる被害者がいることがわかっているのに。
    設置にあたってのガイドラインというものは無いのでしょうか?


  163. 165 匿名さん

    施主(購入者)の責任を問うべし。

  164. 166 匿名さん


    そうです。据付にあたってのガイドラインは、エネファームにはありません。
    2001年に発売されたエコキュートも、被害者が続出しても、なかなかガイドライン
    は作られず、10年たって初めて発行されました。エネファームも犠牲者が出るまで、
    放置でしょう。

  165. 167 匿名さん

    エコキュートって10年経っても判例一つないんだよな。

    エネファームは早速犠牲者出てるよ。

    エネファームが私たちの生活の場を奪った
    http://www.eonet.ne.jp/~kosmoso/

  166. 168 匿名さん

    音が話題になってるからウチのエネファームの音を今聞いてきた。
    近く(1メーター圏内)12畳用エアコンの室外機と同じくらいの音
    離れ(2~3メーター程度)ハイスペックPC程度の音
    こんな感じでした。

  167. 169 周辺住民さん

    >>No.168

     これで、深夜も稼働している実例がまたひとつ明らかになった。
    お得な思いをする所有者に対し、24時間×10年間(エネファームの稼働年数)にわたって
    被害を受ける近隣住民。
    様々な被害が明らかになっている今、この問題はもはや「未必の故意」なのでは?

  168. 170 匿名

    事実が明らかになったって。。。
    メーカーが一日中動くとアナウンスしてるじゃんw

  169. 171 匿名さん

    価格の割には働きが悪いんだけど、エネファームの愛用者は計算に弱い?
    美辞麗句にとらわれる文科系が多いのかも。

  170. 172 ご近所さん

    一晩中続くエネファームの音で眠れなくて、頭がおかしくなりそうです。低周波音被害というものも心配。

  171. 173 入居済み住民さん

    エネファームと全館空調を使用しておりますが
    エネファームの音? このスレをみて昼夜
    作動中に
    外にでて聞いてみましたが 気になりませんが。。
    (室外機は家の裏側で、隣の敷地の200坪程の
    畑のほうを向いてます)

    感じかたに関しては個人差もあると当然思いますが
    24時間動いている全館空調の室内機?
    のほうがよっぽど五月蝿い。。
    ただこれも慣れの問題で嫁さんやジジババも
    全く意に介せず爆睡しておりますね。

    一部の方が書いている低周波被害にかんしては
    家族一同の経過観察してみますが
    入居後3カ月ですがいまのところ皆無ですね。


  172. 174 ご近所さん

    >173

    お隣が200坪ほどの畑に面しているのですね。当方の場合は、
    家と家の隙間、3mもないとところにエネファームが設置されて
    その音に辛い思いをしています。

    また、低周波音被害は、数か月、数年と低周波音に暴露されるうちに
    症状がでてくるそうです。

    24時間全館空調とは、暖房なのですか。冷房なのですか。
    どちらにしても、今の季節、24時間の空調が必要なのでしょうか。
    驚きのライフスタイルですね。

  173. 175 入居済み住民さん

    >174
    当宅、西側道路に面しており南側玄関、東側は200坪の畑。
    南北両隣は今の所駐車場となっております。
    エネファーム設置場所として外観重視と今後南北に
    家が建つことを想定して東の畑側に設置しています。

    全館空調は当然冷暖房ですが
    今の時期は送風のみですね。何か問題ありますか?


  174. 176 匿名

    東側の畑に家が建つ想定をしないのは何故か気になりました。

  175. 177 匿名さん

    176
    接道条件云々あるだろうし

    うちのエネファーム音感じないけどね
    エコキュート使ってたときよりも静かだな

    苦情が出るなら深夜はエネファームが止まる設定にして
    お得なナイトプランにするのもいいのでは?
    太陽光発電も合わせるとかなり光熱費が安くなりますね

  176. 178 匿名

    排気ガスは窓開けてる昼の方が迷惑じゃね?

  177. 179 匿名さん

    ガス燃やしてないからな~
    排気ガスって燃やした時にでるってこと?

  178. 180 匿名さん

    エネファームが稼働してから家の中まで臭いんだって

    http://www.asyura2.com/09/eg02/msg/331.html

  179. 181 匿名さん

    エネファームが玄関脇にあるけど臭いがしたことないですよ
    動いているのか良くわからないくらい無音無臭

    隣近所がクレーマーだと大変ですね

  180. 182 ご近所さん

    設置してる人たちは、購入前にどのような説明をうけているのか疑問。24時間稼働音がする機械を、隣家に向けて設置する
    その神経が理解出来ない。自分の家のリビングや寝室の窓の正面にそのような機械が設置された場合のことを想像出来ないものかしらん?

  181. 183 匿名さん

    エネファームからの音は、「我慢」や「慣れ」などということで解決出来るレベルのものではないことを、所有者にはご理解いただきたい。

  182. 184 匿名さん

    お湯を使う時、ガス代の明細を見る時、室内で操作パネルに触れる時、苦しんでいる隣人がいることを思い出してほしいです。

  183. 185 ご近所さん

    175様

    >ただこれも慣れの問題で嫁さんやジジババも
    >全く意に介せず爆睡しておりますね。


    ”しておりますね。”という言葉から、冷房か暖房を、今の季節も
    お使いだと思いました。

    200坪の畑が東にあるほどのお宅なら、きっと、自然豊かなところで
    しょうし、送風とは思ってもみませんでしたね。




  184. 186 匿名さん

    >179
    おそらくガス改質時の排気でしょうね。
    エネファームは基本H2とOの化学反応により発生する熱と電気を利用しているのですが、当然ガスにはそれ以外の不純物が多量に含まれています。
    それらを燃料電池に適した成分に改質するわけですが、そこでCO2他の排気が発生します。

  185. 187 匿名さん

    186
    多量に不純物?
    ガスコンロ燃やしてるレベルの排気しかでないでしょ?
    カセットコンロで鍋やって排気ガスに苦しむ人っているの?

    このスレに常駐してる人って結局オール電化のステマでしょwww

  186. 188 匿名さん

    利用効率が悪い上に近隣問題か。
    やっばり太陽光発電にしとこ。

  187. 189 匿名さん

    エネファームは基本CO2出さないのよ
    だからガスで温暖化ではなくてガスで温暖化抑制のほうです。

  188. 190 匿名さん

    >189
    マルチで嘘つくなよ

    物理を無視しない。
    http://okwave.jp/qa/q4848001.html
    でも読むべき。

  189. 191 匿名さん

    >187
    多量と言うのは、燃焼時の排気ガスと同等と言う意味です。
    燃料電池に夢を見てクリーンと思い込んでいる>189の様な人が多いため多量と表現しました。
    電気工学科出身なので燃料電池に興味があり簡単に調べたことがあるため、誤りを指摘しただけです。

    これは愚痴ですが、色々調べようとしてもガス会社などは必要な情報をかなり隠されているので、この情報化社会でも結構苦労しました。
    いまだにエネファームの最低発電時や50%発電時等の発電・給湯効率は分からないままです。

    >189
    燃料電池部分はおっしゃるとおりです。
    しかしながら、家庭で水素を直接受けて化学反応させる訳ではなくガスを消費するため、燃料電池に入る前に改質と言う工程が入ります。
    そこで燃焼時と同等のCO2他の排気ガスが発生しますよ。
    ガスの主成分であるメタン(CH4)からH2を取り出した残りのCは、CO2として排出しています。
    エネファームの起動に時間がかかる理由は、その改質工程でガスを高温にして水素を取り出しやすくするためです。
    運転中は廃熱を利用していますので連続運転が可能です。

  190. 192 ご近所さん


    >187


    ”カセットコンロで鍋やって排気ガスに苦しむ人っているの? ”

    あなたは、一日中、鍋をしているのですか。 エネファームは24時間運転
    ですよ。

  191. 193 匿名さん

    191さま
    189です
    完全に勘違いしていたようです。勉強になりました。ありがとうございます。
    自分は昨年末にエネファームと太陽光発電を導入しましたが、このエネファームという代物は全くCO2削減になっておらず、環境対策に意味のないものなのでしょうか?
    オール電化にして、東電から電気買ってるほうがよかったのでしょうか?

  192. 194 匿名さん

    太陽光+オール電化が良かったですね。

  193. 195 匿名さん

    >193
    まったくCO2削減になっていない、と言うことはありません。
    ただ、理想的な条件が整っているときにエコキュートよりCO2排出量が減ることにはなりますが、おそらくIIIやIV地域だとトータルでエコキュートよりはCO2排出量が増えると思いますよ。
    エコジョーズよりはCO2排出量が減るんじゃないかな。
    自分で調べようにも、エネファームに不利な部分の情報が隠されていて、算出できません。

    コストについては、最も不利でしょうけどね。

  194. 196 ご近所さん

    >193

    環境によいと思われて、エネファームを導入されたのですね。
    CO2が出ないと誤解されたのは、そのように販売員に説明されたからでしょうか。

    建築家でさえ、エネファームはCO2を排出しないと施主に説明し、取付を薦めて
    いる方もいますから、被害に苦しむものにとっては、嘆かわしい限りです。

    そして、環境を守りたいという意思をお持ちの方が、自分は”環境によいことを
    しているのだ”と自信をお持ちになって、私たちの声に耳を傾けてくれないのは、
    本当につらいことです。

  195. 197 匿名

    >195
    エコキュートはそれ単体で給湯を賄うが、エネファームは別途給湯器が必要なんだよね?

    200Lのタンクじゃ足りないでしょ。

    因みにエコキュートはCO2は出さないですよ。

  196. 198 匿名さん

    >197
    もちろん、発電所で排出されるCO2や送電ロスなどを含めた、使用するに当たって排出されるCO2での比較ですよ。

  197. 199 匿名さん

    >198
    それは住んでる地域によって再生可能エネルギーによる発電の割合も違いますから一律に決められないと思いますが。

    テレビで再生可能エネルギーによる発電でだけで自給自足してる自治体を取り上げてました。
    全国各地から視察に来るそうです。

  198. 200 ご近所さん


    >197

    >エコキュートはCO2を出さない

    あなたは〇〇なんですかね。エコキュートからは出ていなくとも、
    電気を作り出すのに、CO2が放出されていることくらい、お分かり
    にならないのですか。CO2を出す、出さないだけの問題ではない
    のですが。

    環境にやさしいといってエネファームを使い、冷暖房の必要のない
    季節にも、”24時間全館空調”で、送風している方と同じ思考なの
    でしょうか。

    >再生可能エネルギーによる発電だけで、自給自足している自治体が、
    >TVで報道され、全国から視察・・・・・。

    たとえば、風車により、被害を受けている方は、こんなTV番組では
    無視され、地域の中でも、孤立してしまうようです。何事もいいこと
    づくめであるはずはないのです。エコだから、という理由で、なぜ、
    一部の人々に、理不尽な苦しみを押し付けて、平然とできるのでしょう。

    http://blog.goo.ne.jp/anti4infrasound/e/baf96494c7ab7b831bac80a9c19daf...


  199. 201 匿名

    >200
    電気はCO2を出さない再生可能エネルギーでも発電出来ますよ。
    >199を読めば解るでしょう。
    風車は海上に造るらしいよ。

  200. 202 ご近所さん

    >201

    揚げ足とりには揚げ足とりで応じるしかないのですかね。


    風力のような、再生可能エネルギーでも発電できるのは、当然、199を
    読まなくても、わかっています。

    エコキュートが再生可能エネルギーだけを使っているのなら、エコキュートは
    CO2を排出しないといってもよいのですが、現状はそうではないでしょう。

    それに、風車は海上に作るといっても、今までの風車はほとんど陸地であり、こ
    れからも陸地にも風車建設計画はなされています。
    すべてが海に作られるわけではありません。

    また、海上の場合、低周波音の伝搬は陸上より大きく、漁業などにも影響を受
    けるのは確実です。




  201. 203 匿名

    >202
    じゃあ24時間稼働するエネファームも使えませんね。
    >167参照

  202. 205 ご近所さん

    >203

    202です。

    そうです。私は、隣家エネファームで辛い思いをしています。
    もちろん、エコキュートもだめですが。

  203. 206 匿名さん

    エコキュートは今の時期は2時間くらいしか動かないからまだマシですが。

  204. 207 匿名さん

    ハイブリッドカーが普通のガソリンエンジンだけの車より
    かえって環境に与えるダメージが大きいのと同じですね。

  205. 208 匿名さん


    貯湯タンク満タンで消費電力が0になれば、エネファームも自動停止したと思いました。
    まぁ消費電力が0にならないから動き続けるのでしょうが

    教えてください。
    「エコキュートは今の時期2時間程度の運転」であれば、残りの22時間は電力会社から電気買ってることになるのでしょうか?

  206. 209 匿名さん

    >208
    悪いが何が聞きたいのかさっぱり分からん。

    エネファームは、「貯湯タンク満タン」になれば消費電力がゼロでなくても発電は停止。

    >「エコキュートは今の時期2時間程度の運転」であれば、残りの22時間は電力会社から電気買ってることになるのでしょうか?

    自家発電している場合を除いて、エコキュートは動作中は常に電力会社から電気買ってる。

  207. 211 匿名さん

    誰もガスを否定してないのでは?
    ただ家庭内には必要ないってことだけで。

  208. 212 匿名さん

    >>210
    いい加減マルチポストは止めてください

  209. 214 匿名さん

    マナーの事言うなら先ずガス屋のマルチポスト止めさせろよ

  210. 215 匿名さん

    最近ガス使用者の方々の乱暴な発言やミスリードが目的の間違いを承知のマルチポストが大変目立ちます。
    マナーとかよく読まれてから書き込みされた方がいいですよ。

  211. 216 購入予定

    もう今年度のエネファームの補助金なくなったみたいですよ!

  212. 217 匿名さん

    一気に売れなくなりますね。

  213. 218 匿名

    すごい
    そんなに売れたんだ
    ガス屋 大喜び   良かったね
    ボーナスたんまり貰えるね

  214. 219 匿名

    大喜びするほど売れたってどれくらい?
    年間50万台のエコキュートくらい売れたの?

  215. 220 匿名さん

    補助金の予算が90億で1台あたりの補助金額が上限70万円だから、
    単純計算で13,000台位ですかね。
    補助金が無いから売れ行きは激減するだろう。

  216. 221 匿名

    補助金終了がエネファームの終了だな

  217. 222 匿名さん

    ガス会社やハウスメーカーは購入者に対して、低周波音被害・騒音被害・空気汚染etcについてちゃんと伝えているのかなあ?

  218. 223 匿名さん

    エネファーム、エコキュート いろいろあるけど、うちは、真空管式の寺田鉄工所の太陽熱ボイラーにした。安いし
    絶対取り戻せるからね。ランニングさせるのに、ガス代、電気代何にもかからないで10年は動くからね。

  219. 224 匿名さん

    隣家のエネファーム稼働音におびえながら暮しています。
    毎日24時間続く音に、命を削られる思いです。
    どうしてこんな理不尽な生活を強いられなければならないのでしょうか?

  220. 225 匿名

    隣家との間に十分なスペースが設けられない場合は要注意だね。

  221. 226 匿名さん

    エネファームは 静かなほうですよ。
    ディゼル発電機に比べたら 問題にならないです。
    「命を削られる思い」とは 大げさすぎます。

  222. 227 匿名さん

    >226
    >ディゼル発電機に比べたら 問題にならないです。

    はぁ?それは比較対象として適切なのか???

  223. 228 匿名さん

    >224
    >毎日24時間続く音

    それは拷問だ。

  224. 229 匿名さん

    エネファームは24時間つつづくことはないのでは?

  225. 230 匿名

    24時間も続かないですよ。大袈裟な・・・
    ほんの短時間です。

    お湯満タンで 即 停止しますから。

  226. 231 匿名さん

    >230
    >24時間も続かないですよ。大袈裟な・・・
    >ほんの短時間です。
    >お湯満タンで 即 停止しますから。

    24時間のうちで音の大小はあるけれど、停止はしませんよ。

  227. 232 匿名さん

    >230
    そんな事言ってると被害者に怒られますよ。

    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou87_enefarm_11051...

  228. 233 ご近所さん


    >226(匿名さん)229(匿名さん),230(匿名)

    あなた方は、エネファームを使用なさっている方ではありませんね。

    >24時間も続かないですよ。大袈裟な・・・ ほんの短時間です。

    何を持って、こんな無責任なことをいうのでしょうか。
    まったく、営業マンのような、デタラメな販売トークですね。

    >「命を削られる思い」とは 大げさすぎます。

    被害の経験のない方に言われたくはありません。自宅でくつろぐどころか、
    睡眠さえ、ままならず、頭痛と吐き気に苦しみ、日夜、家を転居して
    しまいたい気持ちに駆られます。何故、こんな苦痛を味わうことになるのか、
    腹立たしい限りです。


  229. 234 ご近所さん

    隣家のエネファームで苦しんでおられる方々へ

    国民生活センターに苦情をメールしましょう。被害者がまとまった数になれば、

    何か対策が取られるかもしれません。淡い期待かもしれませんが、通報しませんか。


    https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

  230. 235 匿名さん

    被害者には申し訳ないが騒音被害云々行っている人は本当に住宅街に住めないんじゃないか。
    エコキュートだって音は出るしガス給湯器もそうでしょう。
    エネファームも個人的には全然音を感じないけど被害者の方は感じるんでしょ?

    いったいどうなれば被害者の方は満足なのでしょうか。

  231. 236 匿名さん

    >235
     あなたは、もしご自分の家族が同じ目に遭われても、そのようなことをおっしゃるのでしょうか?
     命をもって抗議すれば、私の苦しみはあなたに届きますか?

  232. 237 匿名さん

    届きませんけど、どうなれば満足なのでしょうか?
    エコキュートのスレでも同じように騒音問題が取り上げられてるし、
    単なるネガキャンにしか見えないのです。乱文失礼いたしました。

    家を建てる以上、音の出る設備は必ず伴うでしょう。
    それを全部付けるなというのはどだい無理な話です。
    つけるな、つけるな、ではなくて「設置の際はこういう対策をしてください」
    とか、あなたの体験から得られるアドバイスなりをいただいたほうが有意義かと。

  233. 238 匿名さん

    >237

    どんな立場の人ですか。

    >あなたの体験から得られるアドバイスなりをいただいたほうが有意義かと。

    >「設置の際はこういう対策をしてください」

    寝言は言わないでほしい。そんなことを考えるのはメーカーだ。

    エコキュートには据え付けのためのガイドブックがあり、細かな注意点が書かれている。

    一日7時間稼働のエコキュートには、ガイドブックがありながら(これも、エコキュート
    被害者には遅きに失した感あり)、24時間稼働のエネファームにはない。メーカーがエネフ
    ァームに据え付けのための留意点をきっちり記載しないのが、問題点であり、メーカーの
    怠慢である。エコキュートという、いい先例があるのだから、何故、過去の経験を生かさ
    せないのか。


    >それを全部付けるなというのはどだい無理な話です。

    音が出る機器が問題なのではない。長時間、稼働し、低周波音がある音圧で持続するのが
    問題なのだ。全部つけるななど、言っているのではない。

    >237

    どんな立場の人かは知らぬが、書き込みをするくらいなら、正しい知識を持ってからにしろ。








  234. 239 匿名さん

    エコキュートは真冬で6時間の稼働。
    今なら2時間も稼働しない。

    稼働時間が短いエコキュートと24時間稼働するエネファームを比べても意味がない。

    しかもエネファームはカタログ値でエコキュートより五月蝿い。

  235. 240 匿名さん

    うちのエネファームは50cmくらいまで近づかないと発電中でも音が聞こえないし、低周波の振動も感じない。

    ちなみに東京ガス

    エネファームの下に300mmくらいコンクリート打ってあるからかな?
    エコキュートの時は苦情がきたが、同じ人も今は何も言わないのでエネファームに変えて良かった。

  236. 241 匿名さん

    また、おかしな東京ガス屋さんが登場しましたよw

    アク禁解除オメw

  237. 242 ご近所さん

    エネファーム、エコキュートは市街地に設置するのが間違いだ。広い空間のある田舎に販路を求めよ。

    例え少数であろうとも、被害者が居るのだから既に設置した機器をを回収せよ。

    その後の問題は、製造者の機器を改良する能力と、設置者の配慮だ。

    世界に冠たる技術立国の、屈指の機器製造メーカーの面子にかけて、本当の「どんな人にも優しい」エコ製品を作ってくれ。

    しかし、低周波音被害者にそれを待つ余裕が無いのも事実だ。

    上の投稿で「命をもって抗議すれば」という表現があったが、これは誇張ではないと思う。絶え間無い低周波音に晒された被害者は危険な精神状態に陥るようだ。(上記投稿者の御体を案じております)

    関連機器メーカー、販社、設置者、行政各機関はネット上で低周波音被害について精力的に情報収集を行っており、この期に及んで「知りませんでした」は通用しない。低周波音被害者の状況を「傷害」と捉えると、民事事件では済まないことになる。



  238. 243 匿名さん

    刑事ならここでグダグダやってるまえに被害届出せばいいよ

  239. 244 匿名さん

    >>240
    いい加減に嘘は止めましょうよ。

  240. 245 住まいに詳しい人

    >>243
    品の悪いガス屋まる出しだな。

  241. 246 匿名さん

    >例え少数であろうとも、被害者が居るのだから既に設置した機器をを回収せよ。

    この理屈では全ての機器は使用不可ですよ。
    ガス給湯器が真っ先に使用禁止ですね。
    次はFFファンヒーターかな。

    少なくともエコキュート、エネファームの使用禁止までにほとんど全ての工業製品を使用禁止にする必要がありそうです。

  242. 247 購入検討中さん

    エネファームやエコキュートが出す38dBが大きいとは思えないんだけど。

  243. 248 匿名

    エコキュート370Lは38dBだけど、エネファーム200Lは49dBだよ。

  244. 249 匿名さん

    49dB - 38dB = 11dB だな。
    そうするとエネファーム200Lは、エコキュート370Lの4倍近く音が大きいことになるぞ。
    ちなみに12dBで4倍ね。

  245. 250 ご近所さん

    >>246
    >ガス給湯器が真っ先に使用禁止ですね。

    とんでもない。設置状況にもよりますが、給湯器は基本的には問題になりません。

    給湯器による一時的な騒音は、例えその音圧ががエネファームの可聴音以上のものであっても、十分に耐えられるものです。

    エネファームでは、特定の(非可聴)低周波がピークを作り、それが途切れることなく継続している訳で、極めて特殊な状況です。例えて言えば、(低周波を感じない)普通の人でも一定のサイレンの音を24時間、毎日聞かされ続けると気が狂いそうになるでしょう。低周波音被害者はそれと似た状況に置かれているわけです。

    因みに、ピークが持続しない、ランダムな周波数成分を含む音では、あまり問題は起きないようです。

    どうか、御理解ください。

  246. 251 購入検討中さん

    エネファームの49dBって給湯器だから24時間うごいてないんじゃないん?
    エコキュートと同じくらいの時間では?

  247. 252 匿名さん

    エネファームはお湯が一杯になったら発電を停止するから24時間発電ってないよ。
    使う人がよほど意識してお湯を使えばできなくはないかもしれないが。
    だから24時間音がするっていうと給湯器の音も含めてなのかなって思っちゃうんですけど。

    当方パナソニック製しかよく知りませんが、発電開始時間を設定したり手動発電にするモードもあります。
    エネファームをつけている近隣の方に「発電は○時~○時までにできないですか?」とか
    聞いてみたらどうでしょうか。

  248. 253 匿名さん

    >249

    どんな計算で、そんなことになるの。12dBの差が4倍って。

    12dBの差は10の1.2乗で16倍です。

  249. 254 匿名さん

    >251 購入検討されているのなら、カタログの仕様を信じてはいけませんね。

    49dBの給湯器より、38dBの発電ユニットの方がうるさいから。

    あくまで、使用書にかかれているのは、無響室の測定であり、個々の家に設置されると
    反射や共鳴やなんやらで、音は大きくなりますよ。

  250. 255 匿名さん

    >>254
    普通、あんたの方を信用しないと思う。

  251. 256 匿名さん

    >個々の家に設置されると反射や共鳴やなんやらで、音は大きくなりますよ。
    エネファームは個々の家に設置されないのですか?

  252. 257 匿名さん

    >254、255

    日本語が不自由な方ですか。

    カタログの騒音値より、個々の家に設置されたエネファームの方が
    騒音値は大きくなると言っているのです。

    おわかり?

  253. 258 匿名さん

    >256
    エネファームは不人気でガスヒーポンの様に消え行く運命だから個々の家には設置されません!

  254. 259 購入検討中さん

    要するにエネファームの発電器が五月蝿いんじゃなくて付属の給湯器が五月蝿いってことなん?

  255. 260 匿名さん

    やはり、止めといた方がいいよ。
    巨大地震の際に復旧が一番遅いのがガスだし。

  256. 261 購入検討中さん

    Q値を1.0以下にすれば、床暖房不要だったと思います。
    エネファームに投資する分で、断熱に掛ける費用は十分にお釣りが来ますよ。

  257. 262 匿名さん

    ここはエネファームの掲示板なのになぜエネファームを否定することしか考えれない人しかいないんだろう?

  258. 263 匿名さん

    エネファームいれたけど静かですよ

    ここは気がふれたオール電化の意見ばかり

  259. 264 匿名さん

    >263
    そんな事言ってると被害者の方々に怒られますよ。

    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou87_enefarm_11051...

  260. 265 匿名さん

    >>260
    確かに、電気とガスでは復旧に圧倒的な差がありますね。大津波のように全てが根こそぎさらわれるような場合は例外でしょうが。

    震災を考えると、電気も共同溝でなく、電柱で供給する方が良いようです。
    電柱は景観を壊すので嫌いですが、日本では仕方ありません。

    だからエコキュートが良い、という話ではありません。

    我が家では、冬の暖房はガスファンヒーターですが、その立ち上がりの速さには捨て難いものがあり、エアコン暖房を使わなくなりました。


    >>259
    ページの最下部("レスを投稿する"の上)で「全レス表示」を選択し、過去の発言を良く読みましょう。



    エネファームに満足している人が、このスレに張り付く必要があるのかな。変だね。

  261. 266 匿名さん

    >261

    購入検討中の人がなぜ、そんなに堂々とエネファームを肯定するのかな。

    検討などせず、さっさと購入すればいいじゃないの。

    >263


    エネファームを買って満足しているのなら、こんな不快になるような掲示板を
    見る必要もないのじゃ。

    261も263も一体何? 何のためにこんなところに出没するの? ガス屋?

  262. 267 匿名さん

    掲示板にいるもいないも自由
    いる人がどんな考え方をしていようと自由
    他人がとやかく言うことじゃない
    マナーさえ守ってれば

  263. 268 匿名さん

    >>267

    それはそうですね。

    ガス屋さんにも自由はある。

  264. 269 匿名さん

    うちの近所にはエコキュートはたくさんあっても、エネファームは全く見たことがありません。
    直ぐに淘汰されてしまう設備じゃないの?

  265. 270 匿名さん

    >>267
    とやかく言う自由もあるで

  266. 271 匿名さん

    問題があるからこうして掲示板がにぎわうわけで、
    問題が無ければ購入後もこういう場所は覗かないと思いますに賛成。

    とにかく購入予定の皆さんは設置場所に気を遣うくらいはしたほうがいいのでは?
    業者任せだと思いっきり民家に向けてしまってお互い大迷惑になるかも。
    せっかくお金を使うわけだから、問題なく満足したいですよね。

  267. 272 匿名さん

    エネファームの場合は稼働音の大きさと稼働時間の長さからして
    予め近隣の了解を取っといた方が良さそうですね。

  268. 273 匿名さん

    いや、だからそんなにうるさくないよ?
    エコキュートなんかと変わらんでしょう。

    予め了解をとる、って難しいよね。
    設置してみなきゃどんな感じかわからないし、
    「ちょっと音が出る機械なんです。」って
    言われたら誰だって嫌だろう。

  269. 274 匿名さん

    エコキュートよりはだいぶ静かですよ

  270. 275 匿名さん

    >274
    嘘を言ってはいけません。

    エコキュート370L 39dB
    エネファーム200L 49dB

    騒音勝負ではエネファームの圧勝!

  271. 276 匿名さん

    >>273
    >>274
    過去レスに目を通して、何が問題になっているのか把握してほしいね。
    これでは賽の河原だ。
    それとも、ガス屋さんのオトボケ戦術かね。

  272. 277 匿名さん

    過去レスってどの辺?
    エコキュートも騒音被害板がたってるし
    要はエネファームの問題じゃない気がするのだが。

    敏感な方には聞こえてしまうのでしょう。

  273. 278 匿名さん

    しかし、東芝(本社:東京都)製品を関西で売り、パナ(本社:大阪府)製品を関東で売るのは意味深だな。

  274. 279 匿名さん

    いっとき聞いただけで分かるような「大きな音」ではないから問題なのでは?
    一定の場所で24時間、365日毎日ずっと同じ音が向かってくるのは結構な苦痛ですよ。
    しかも人が寝ている時。誰だって迷惑。
    問題が起きた時に移設や撤去がスムーズにできるような体制がないとかなり大変かも。

  275. 280 ご近所さん

    >>277
    投稿するのなら、過去レスを全部読むべきです。レスの数もそれほど多くはありませんし。

    >エコキュートも騒音被害板がたってるし
    誰も騒音・低周波音被害がエネファームだけの問題だとは言っておりません。
    しかし、エネファームで悩まされている人はエネファーム板で訴えるでしょう。当たり前の話です。

    >敏感な方には聞こえてしまうのでしょう。
    良くお分かりではありませんか。尚、下記サイトが参考になります。
    http://www.geocities.co.jp/NatureLand/9415/sikou/sikou3_first_teihigai... の「2.低周波音被害チェック」



    設置状況によって、施主(持ち主)・施工会社・ガス会社・製造メーカーの責任の割合は変わってくると思いますが、設置する際に、メーカーやガス会社が施工会社を指導・監督することはないのでしょうか。

  276. 281 匿名さん

    274
    49dbは補助熱源の音ですから給湯中だけ
    数十分/日程度

    ここで問題視されてる長時間運転は発電している時間の音は38dbですね

    エコキュート460Lは冬季で44~45db(参考値/パナソニック)中間期で42db
    やはりコンプレッサーとファンが回りますからそれなりに音がしますね

    370Lだと中間期38db冬季44db
    370Lの中間期とエネファームは同じ位の音量です。


    今、カタログ見てて気がついたんですがエコキュートは冬季はCOP3くらいなんですね。
    COP5くらいになればエコキュートとエネファームで迷いますね。
    とりあえず個人的にはエネファームを10年使って次はどの給湯器を採用するか考えますわ~

  277. 282 匿名さん

    使用電力が月間600Kwh以上でないとエネファームの良さは出ないんだそうな。

    ・・・随分大飯食らいじゃね?

  278. 283 匿名さん

    今のエネファームの経済的メリットって売電量が増やせることでしょう?

  279. 284 匿名さん

    >281
    えらく数値にこだわっているが、カタログだけで判断してはいけないよ。

    それから、dbではなく、dBだよ。

  280. 285 匿名

    >283
    その肝心な発電量がすずめの涙

  281. 286 匿名

    いや 蚊の涙

  282. 287 匿名さん

    >285
    発電量 ×
    売電量 ○

    蚊の涙でもないですよ
    現行モデルで0.7kwh
    12時間発電で8.4kwh

    1日中晴天時の太陽光発電1.5kw分位の発電量
    これが売電出来るから実質太陽光を1.5kw余分に積んだのと同じ位売電出来るよ

    49円で契約出来た人は晴れてれば一日400円くらい売電量が増えるwww

    うちは夏冬はエアコン24h付けっぱなし
    冬は床暖房で補助的に暖房
    売電額が高いから光熱費ほぼゼロですよ

    >284
    274がカタログ値を出してたので出してみた
    エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫
    感覚的に比べるとエネファームは無音に近いwww
    単位dBは間違いを指摘してくれありがとう

    エネファーム高いけど補助金出たし静かだし値引きもあったので良い買い物だった

    関東は雨が強くなって来ましたね
    私には給湯器の音よりより雨音の方が大きく聞こえますが
    低周波に敏感な人は大丈夫ですか?

  283. 288 匿名

    エネファームって売電出来るの知らなかった。
    まぁ蚊の涙だからどっちでもいいけど。

    雨音が五月蝿いかどうかは家の造り次第ね。

  284. 289 ご近所さん

    隣家のエネファームで苦しんでおられる方々へ

    国民生活センターに苦情をメールしましょう。被害者がまとまった数になれば、

    何か対策が取られるかもしれません。

    https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

  285. 290 匿名さん

    >289
    よそでやれ。被害者板でもたてろ。

    >288
    エネファームで発電した電気自体は売電できないよ。太陽光をセットにした場合、エネファームが発電してる分、太陽光の売電量が増えるよ、ってことだと思います。

  286. 291 ご近所さん

    >290

    なにか不都合でもあるの?

    >287

    購入して満足されておられるようですが、ガス屋に頼まれて、宣伝しているのでしょうか。

  287. 292 匿名

    太陽光あるなら蚊の涙のエネファームなんて必要ないじゃん

  288. 293 匿名さん

    < エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫
    < 感覚的に比べるとエネファームは無音に近いwww

    < 関東は雨が強くなって来ましたね
    < 私には給湯器の音よりより雨音の方が大きく聞こえますが
    < 低周波に敏感な人は大丈夫ですか?

    「無音に近い」それが低周波音の特徴でもあります。
    はっきり可聴域の雨の音と低周波音を同等と思われるくらいですから、理解の範囲外でしょうね。
    色々つけっぱなしで周囲に迷惑かけている事に気づいていないのでは?

  289. 294 匿名さん

    >287
    オール電化なら光熱費「0」通り越して利益が出るところだけど、ガスが足かせになっちゃってるね

  290. 295 匿名さん

    ≫284
    エネファーム付けると売電価格は34円になりますよ。

  291. 296 匿名さん

    294
    売電49円だから昼間の高額な電気を買わないメリットが十分ある

    ガス屋じゃないので49円で売れる10年間過ぎたらオール電化も含めた設備のB/Cを比較する。

    売電価格が下がれば下がるほど電気料金も安くなるからエネファームのメリットは無くなるよな~

    >292
    太陽光発電を売電に回すためにエネファームが有効
    しかも天候に左右されないから発電量自体を比べたら同等出力の太陽光発電の何倍も発電するんだけど、理解するのむつかしいのかな?頑張れ!


    低周波過敏の方はお気の毒さまです。
    エコキュートよりは静かになったので、以前よりは良いかと思ってます。
    構造的にはエコキュートの方が低周波が出やすいですよね?

  292. 297 匿名さん

    >295
    差額+1円をガス屋が負担してくれるんですよ

  293. 298 匿名さん

    情弱や環境を考えない人はエネファーム使えばいいでしょ。
    ガスヒーポンのように消えてくれるなだから。

  294. 299 匿名さん

    >297
    >差額+1円をガス屋が負担してくれるんですよ
    ダブル発電応援キャンペーン
    http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/solar/campaign.html
    ダブル発電住宅の太陽光発電設備から発生する余剰電力量※(kWh)に対し、当社が、単価9円/ kWh(税込)を乗じたエコキャッシュを年に1度、お客さまにお支払いするキャンペーン
    お支払い対象期間:120ヵ月 上限額:45,000円/ 年(税込)(12ヵ月毎に、12ヵ月分をお支払い)

    というやつですね。

    太陽光発電が多すぎると上限に達してしまうから、消費とのバランスをうまく調整すればキャンペーンの恩恵が受けられますね。
    このキャンペーンを利用すればエネファームの導入に伴うコストの回収の可能性が高まりそうですが、どなたか試算された方居られますか?

  295. 300 匿名さん

    都市ガス併用者のガス料金から支払われてるとすると、正にチキンレースですね、チキーン!

  296. 301 匿名さん

    >エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫

    すぐに入れ替えたんじゃなければ随分昔の(初期の頃の)エコキュートだね。

    そりゃあ最新型のものよりはいろんなところが劣ってるだろうね。

  297. 302 匿名さん

    高高の家なら、日中妻と子供が居て夏季最も消費電力が多くても、デイタイムは月50kWh程度。
    買取価格が49円だとしても、エネファームの発電した電力は買取されないので、一般家庭の太陽光発電量-消費電力の余剰電力販売から、エネファームが仮にデイタイムずっとお湯を作り続け日中は太陽光発電が全量販売出来るという条件でも、最高月2,500程度。
    実際はありえないが、12ヶ月間エネファームのおかげで毎月2,500余分に販売できたとしても、
    2500*12*10=300,000
    エネファームのおかげで余分に販売できるのは10年経っても30万円。

    これ以上エネファームを有利に出来ないところまで有利に見積もって30万円浮いたとして、初期投資は、んーと、まー、何と言うか、その資金でもっと太陽光を積み、オール電化にしたほうが・・・

  298. 303 匿名さん

    しーっ、情弱御用達と言われる所以をばらしちゃダメ!

  299. 304 匿名さん

    エアコンつけて50kwh/月は高高でも少なすぎ
    太陽光発電で賄えなかった部分でしょう

  300. 305 匿名さん

    >304
    とある高高の注文住宅で太陽光無しの人のBlogデータを2割程度増した数値だけど、まー倍としても10年間で60万円。
    ランニングコストは・・・、まー、何と言うか、お察し下さい。

  301. 306 匿名さん

    デスよねwww

    うちはエネファームが70万円で導入出来たのと10年間保証が付いたので採用しました。

    まぁ夏冬24hエアコン付けっぱなしで10年間光熱費ゼロなら70万円の給湯器でも良いかなと
    エコキュートは10年も保証しないけど50万円くらいはするでしょう?

  302. 307 匿名さん

    ガス併用の差額が15万くらいだったから50万もしないよ。

    単純計算でガス給湯器+15万かな。

    ガス併用の方が配管工事費が高いからもっと安いかも。

  303. 308 匿名さん

    あとまぁキッチンでガスを使いたかったんですよ~

    エネファームにした理由はそれが大きかったかもしれないです
    よくよく考えると

  304. 309 匿名さん

    「エネファームは静かで何の問題もなし」などと書き込む方(所有者?メーカー関係者?)は、
    被害を被っている家の敷地内や室内で、実際に状況を確認した事など無いのでしょう。


  305. 310 匿名さん

    309
    ネガキャン乙

  306. 311 匿名さん

    「静かで問題なし」と、思うところに落とし穴。
    深夜に連続機械音は迷惑です。そしてそんな時間ほど際立ちます。
    深夜の民家での調査なんてしたことないでしょう。
    いくら「静か」な装置でも設置場所に気を使うぐらいはしましょうね。

  307. 312 匿名さん

    エネファームの排気ガスが臭くて困ってる人がいるので隣家の近くに設置しないように注意

  308. 313 ご近所さん

    隣家のエネファームで苦しんでおられる方々へ

    国民生活センターに苦情をメールしましょう。被害者がまとまった数になれば、

    何か対策が取られるかもしれません。

    https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html



  309. 314 購入検討中さん

    住宅環境によって変わってくるんでしょうね。
    低周波で困っている方、特に気にならない方、それぞれどんな敷地形態でどういう感じに設置されているか配置図とかで説明していただけると参考になります。
    ちなみに我が家は壁面から北側境界まで2mのスペースに設置検討中です。
    現在北側は空き地ですが、北側に向けて設置しても東西方向の隣家に影響大きいのでしょうか?

  310. 315 匿名

    設置した時点で空き地の価格は暴落ですね
    その空き地を狙っていた人はラッキーなのかアンラッキーなのか…

  311. 316 匿名さん

    314
    さあ 設置してみよう。

    結果や いかに?

  312. 317 匿名さん

    エネファームを居宅設計者の指示どおりに設置した工務店が、「新しい機械なので、一抹の不安はあった」と言っているそうです。良心的な工務店ですね。

     大手ハウスメーカーより、地域に根差した工務店の方が、良く考えて機器を選ぶのじゃないかな。

  313. 318 匿名さん

    設置される方は責任もって自分家に向ければいいのでは?
    仕様や外観もそれに合わせて作れば問題ないだろうし。
    設置した家は自己責任だから、嫌なら移設も撤去も稼働停止もできるけど、隣人はそれが出来ません。

    エコキュートもエネファームもそれで問題解決でしょう。
    静かなんだから問題ないんでしょ?

  314. 319 匿名さん

    エネファームって機器を箱で囲ってるんでしょ?
    ひっくり返して設置しても、背面から同じような音はでるんじゃないの?

  315. 320 匿名さん

    やってみた人が居ないだけに分からないですね。裏面。
    音のするものを自分の生活空間(寝室など)にわざわざ設置する人もいないでしょうし。
    エコキュートの場合は室外機が原因だそうですが。
    メーカーさんはそういうところもしっかり実験したのでしょうか。
    ただ、「静かですよ」っていってもね。

  316. 321 匿名さん

    「静かな騒音、エネファーム」

    キャッチフレーズが決定しました。

    低周波音とか超低周波音という言葉を最初から使うと理解されにくいので、効果的な導入フレーズが要る訳です。

  317. 322 匿名さん

    んじゃエコキュートもそれで

  318. 323 匿名さん

    オッケーオッケー
    「静かな騒音、原発推進、エコキュート」

  319. 324 匿名さん

    エネファームが原発なら、稼働時間が短いエコキュートは線香花火

  320. 325 匿名さん

    このようなスレを立てても
    レスのほとんどがステルスマーケティングだということが、よく分かった。
    まあ、そんなもんだろうね。

  321. 326 匿名さん

    ステルスになってない気が…

  322. 327 匿名さん

    >>326
    325です

    そうですね。^^;

  323. 328 匿名さん

    324
    エコキュは線香花火?なんじゃそりや
    意味不明~

  324. 329 匿名さん

    エネファームの低周波音の測定結果って、どっかないの?

  325. 330 匿名さん

    どっかあるよ

  326. 331 匿名さん

    エコキュはあるけど、まだエネファはないよ。

  327. 332 匿名さん

    計画停電など、ガス会社にとっては追い風ともいうべきご時世だから、エネファームに醜聞は御法度なのかしらん?

  328. 333 ご近所さん

    >>332

    エネファームを強くおススメするハウスメーカーについても同様。

  329. 334 周辺住民さん

    ハウスメーカーは、エネファーム被害者の命より、「お施主さま」の光熱費が最優先事項。

  330. 335 匿名さん

    そろばん勘定の弱い人でエコに関心のある人ははエネファームを使うかもね。
    使って毎月の光熱費を払う段になり、初めて損な投資をしたことに気づく。
    エコに参加することはお金の問題じゃないと自己納得するはめになる。

  331. 336 匿名さん

    赤酔ハウスは社是を「法律に違反しなければ、何をしてもいいんでしょ」
    に替えたらどうかね。

  332. 337 匿名さん

    エネファの被害者なんかいねーぞ。
    ありゃ、嘘だ。

  333. 338 匿名さん

    337
    ありゃ、嘘だ

    何が嘘? 意味わからん

  334. 339 購入検討中さん

    電気屋がエコキュに低周波問題が発生したから、仕込んでんだよ。ガス屋が電気屋のマージナル係数暴露したしな。

  335. 340 匿名さん

    そのとおり、あれは仕込み。
    低周波過敏症はむち打ち症みたいなもんだからな。

  336. 344 購入検討中さん

    初めて来てレスをザーと読んだけど、有用な情報を探すの大変だね。ネガキャンについては公的機関の情報が出てくるまではスルーでいいなかな?

    火力やLNG発電所の熱エネルギーは捨てられてるしね。輸入した化石燃料の持つエネルギーを半分捨てながら電気エネルギーを作り出している。その点コージェネは残さず食べられるみたいな所が興味あるんだが。
    原発も全部停止して、電力供給の殆どを化石燃料由来に依存している以上は、夜間電力の叩き売りは原価的にも不可能だろうし。つまり更に大幅な電気料金値上げが待っている可能性が高い。
    今後は社会全体で効率の良い仕組みが必要になってるんだろうね。
    計算上では発電目的の化石燃料輸入量が半分で済むんだから。

    4月からの補助金は無くなったけど、次が50万くらいで再開される予定らしい。そうなるとエネファームはもっと価格が下がらないと難しい。
    エコキュート並みの導入価格ならいけるんだけど。

  337. 345 匿名さん

    >火力やLNG発電所の熱エネルギーは捨てられてるしね。輸入した化石燃料の持つエネルギーを半分捨てながら電気エネルギーを作り出している。その点コージェネは残さず食べられるみたいな所が興味あるんだが。
    エネファームで電力自給自足でも計画されたらどうでしょうか。

  338. 346 買い換え検討中

    >345
    既築の都市ガスで床暖房4系統とミストカワック、ガス式食洗機、ガスコンロ、暖房はガスファンヒーターなのでエコウィルでも良いかと思ってます。
    価格と今の給湯器の調子次第ですね。

    太陽光も導入済みなので、売電契約後に日中の太陽光発電を利用してエコキュートやハイブリッド給湯器(リンナイ?)で余る電気を有効利用しようと思ってます。

  339. 347 345

    >346
    提案する相手が間違ってます。
    344さんじゃないですか?

  340. 348 344 346

    >347
    そうですが。

  341. 349 匿名さん

    赤酔ハウスはエネファーム導入に積極的ですね。近隣トラブル把握しているでしょうに。なんなのかな?

  342. 350 匿名さん

    ガス派は、オールガスを主張しているわけではないのに、どーも、オール電化派の一部は知恵がなくなると345みたいな発言が出てくる傾向があるみたいですね。

  343. 351 匿名さん

    349
    そのハウスメーカーは社是を替えるとイイ

    1.お施主様さえよければ、あとはどうでもイイ
    2.法律に触れなければ、何をしてもイイ
    3.主体思想はとてもイイ

  344. 352 匿名さん

    赤酔ハウスって、被害を受けている近隣住民の身にもしもの事があった場合も、「お施主様に一任されてました」っていうのかなあ?

  345. 353 344 346

    >350
    なるほど。
    アンチな人が常駐して荒れ続けるスレですか、、、不毛ですね。何が目的なんでしょ?
    本当に問題解決したいなら消費者センターなり訴訟おこすなり、こんな所でくだまいてないで行動してニュースでそれを見たいもんです。
    具体的な検討材料も時々出てたのにアンチのコピペで議論も腰砕け続け善意のオーナーさんもみんな逃げてしまった感じですか。残念です。

  346. 354 匿名さん

    352

    その時は、「建築確認申請に施主が捺印してます」って言うんじゃないかな。

  347. 355 17

    >具体的な検討材料も時々出てたのにアンチのコピペで議論も腰砕け続け善意のオーナーさんもみんな逃げてしまった感じですか。残念です。
    赤酔ハウスにとったら残念かもしれないが、善意のオーナーさんにとったら結果オーライだったかも。

  348. 356 344 346

    これは積水がエネファーム推しだから叩かれてるのか。
    くだらないね。

  349. 357 ご近所さん

    計画停電が行われた場合、エネファームは停止するでしょうか?

  350. 358 344 346

    何故ですか?

  351. 359 344 346

    >355
    ごめん、あなたに質問です。
    何故ですか?

  352. 360 344 346

    >357
    この前見積もりの下見に来た業者にきいたが、これまでの機種は停まる。
    そして今度出る新機種も発電中に停電しないと停まる。

  353. 361 ご近所さん

    暑いけど、静かな時間が取り戻せるのですね。

  354. 362 355

    >359
    あばたもえくぼに見える今のあなたに説明してもダメだな。

  355. 363 344 346

    >362
    真面目に家の設備を検討しているんですけどね。
    もう結構です。

  356. 364 ご近所さん

    >362

    エネファームを購入検討するなら、ご自分の損得だけではなく、低周波音
    についても調べ、隣家が被害をこうむる可能性も含めて、十分に検討して
    ください。

  357. 365 ご近所さん

    364です。

    >362ではなく、>363です。

  358. 366 ご近所さん

     エネファームで低周波音被害を被っている立場から、カタログスペックのみでガス機器を選ぶとしたら、エコジョーズが断然好ましく見えます。あれは従来の給湯器の発展形ですよね?お湯を沸かしている時だけ、やや五月蠅い「騒音」を出すのだとおもいますが、絶え間の無い低周波音に苦しめられている身には、十分に耐えられるものだと思われます。
     それでも、設置場所や使用時間帯によっては苦情が出るかもしれませんが、給湯器なら設置場所に関する勘を業者も持ち合わせているでしょう。カタログのみからの判断なので、外しているかもしれませんが。
     どんな機器でもそうですが、中がブラックボックスの複雑な機器よりも、単機能の機器を使いこなす方が結果が良いように思います。自分でメンテを行って寿命を延ばすこともできますし、愛着も湧きます。

  359. 367 購入検討中さん

    >エネファームで低周波音被害を被っている立場

    だから、こんなところでそんな嘘はつかないの。
    訴える場所が違うよ。

  360. 368 ご近所さん

    >>367
    雑魚のステマがこのスレをダメにしている訳だね。

  361. 369 匿名さん

    >だから、こんなところでそんな嘘はつかないの。
    嘘であることを証明せよ。

  362. 370 匿名さん

    >369
    大丈夫か?
    ありもしない話を丁稚あげてるんだから、ないものを証明しようがないだろ。

    この手の問題は低周波過敏症による被害を訴える側が証明しないといけないのよ~
    証拠も無いのに、被害があると主張するほうがスレを汚しているの判る?

    しかもこんなとこで被害訴えるなんで意味ないことしてどーすんの?

  363. 371 匿名さん

    >ありもしない話を丁稚あげてるんだから、
    証明せよ。
    悪魔の証明は、業者がやれ。
    製薬会社はそれをやっているわけだ。

    そんな能力は無いか。

  364. 372 ご近所さん

    >370

    メーカーさんは、火種を消すのに必死だね。

  365. 373 344 346

    ググってみたけどエコキュートは低周波騒音も認知されてデータなんかもあるよね。問題化もしてる。
    でもエネファームとエコウィルは個人的な書き込みや、具体的なデータの無い主観的なサイトしか無かった。
    可能性は無くは無いんだろうけどかなり微妙だよね。
    このスレで随分と長い間、執拗に騒音被害を訴え続けてる人(人達?)がいるけど、購入検討者に対してネガキャンをするだけで、具体的な問題へのアクションやデータの提示、進展なんかの情報も無いのでかなり不信感を持ちました。
    一応、購入を進める際はついでに低周波騒音についても情報を集めてみますが。

  366. 374 ご近所さん

    >373

    メーカーさん、こういう火種の消し方もあるのね。

  367. 375 344 346

    >ご近所さん
    下らない。
    言うに事欠くと業者やメーカーの営業扱いですか。ネガキャン黄金パターンですね。
    恥ずかしくないんですか?
    言動を見るに、本当に被害者で困ってるのか怪しいものです。少しは本当かもと思った自分が恥ずかしい。

  368. 376 匿名さん

    一般論だけど。
    訴訟を控えていると、手の内(データ?)は見せないと思う。絶対に。
    だけど、早く大勢の人に被害を伝えないと、被害が拡大する。
    ということじゃないか。

  369. 377 匿名さん

    >375さん
    そうなんです。
    エネファーム関連のスレには、自称被害者がときおり出てきて悲劇のヒロインを演じてます。
    エコキュの低周波音問題が発覚してからは頻繁に、この輩に多くの方が具体的数値の提示要請や消費者生活相談センターへの訴えを勧めるのですが、毎回、その途端にバックレです。
    困ったもんです。

  370. 378 344 346

    真実ならば裁判やって勝って下さいね。

  371. 379 344 346

    >377
    そうなんですね。
    と言う事は他のスレに行っても同じ様に荒れそうですね。
    実使用での発電量や光熱費の変化とかの情報共有や、価格情報の交換なんかを期待してきたのですが。
    ネットでは強烈なアンチコージェネが行われていた、という情報は得られました。

  372. 380 匿名さん

    先月は96kw発電してたよ

  373. 381 344 346

    >376
    それが被害者さん(達?)から長きに渡りエビデンスが全く出ない理由な訳ですね。
    既にあるけど(あったとしても)絶対出せないと。
    そして良心に基づいて警鐘を鳴らし続けていると。

    …レスは大体読みましたけど、とてもその様な正義心にかられた善意ある言動とは思えませんけどね。むしろ情報交換を阻害し、検討者を遠のかせている様に見える。

    不信感しか感じないので裏付けとなる情報を、とみなさん申し上げていると思いますよ。
    でも出ない、となると信じられませんね。

    こんな状況の中では意味の無い活動だと思うので、裁判起こすなり、裁判中ならそちらに集中して頂いて勝訴後に、エビデンスを提示されるのが建設的でしょうね。
    真面目にレスするのも虚しいですが。

  374. 382 344 346

    >380
    情報ありがとうございます。
    冬場はどんなもんなんでしょうか?

  375. 383 匿名さん

    冬は風呂を貯めるのでたぶんもっと多いですよ
    先月は週1位しか風呂にお湯をはらなかったから

    しかしリモコンの使い方がイマイチわからなくて先月分までしかわからなかった

    明日頑張る

  376. 384 匿名さん

    >先月は96kw発電してたよ
    発電装置としての井戸端会議なら横で聞いていて空しさを感じる。

    96KWの発電にいくらのガス代を支払ったのだろう?
    太陽光ならタダなのにね。
    そして、何倍もの発電ができるのにね。

  377. 385 344 346

    >383
    すまんね。

    >384
    出た!嫌がらせの人。

  378. 386 匿名さん

    太陽光で発電した分は売ってしまいましたw

  379. 387 匿名さん

    344,346さん、
    24時間四六時中このスレにへばりついているね。
    余程、生活がかかっているんだね。
    欲ボケした人間の偏向したレス内容ばかりだね。
    なんでそんなに必死になるの?

  380. 388 入居済み住民さん

    うちは、家族四人でチビがいますので毎日お湯を張ります。先月は350kwでした。

  381. 389 ご近所さん

    エコキュートは2001年に販売。初期のころから当然苦情は出ていた。しかし、
    メーカーは火消しに一生懸命。2009年になって初めて、建築ジャーナル(5月号)が
    エコキュート被害について特集。しかし、それでもメーカーは認めなかった。
    読んでご覧。建築ジャーナル2009年5月号を。
    2011年になってはじめて、エコキュート訴訟が各地で起こり始めた。販売されてから
    10年もたっている。それまで、多くの被害者は泣き寝入りするしかなかった。

    一方、エネファームは2009年に販売開始。全国に被害者は点在、しかもエネファームの
    普及台数が少ないため、被害者は少数。おそらく、エネファームの被害が世間に認知され
    るのは、10年はかかるだろう。

    それをデータがないから、被害などないという輩は、自分が経験していないことは嘘だ
    というのと同じである。


    低周波音がエネファームから出ているかどうかなんて、NA-18Aがあればすぐわかる。
    もちろん、NA-18Aが手には入らないけれども。レンタルはあるよ。

    メーカーに聞いても、低周波は出ていないと言い張るがね。エコキュートの低周波音が
    カタログに表示されているか。

    何を信用するかだ。

    ガス屋にしても、自分で測定したことはないだろう。自信を持ってエネファームを販売
    するのなら、一度測定したらどうかね。
    嘘・偽りでエネファームを売っても、恥ずかしいだろうから。


  382. 390 344 346

    >388
    凄いですね!
    この季節でその発電量なら太陽光載せてるので売電増加も見込めます。冬場に発電量が減る太陽光の補填としても考えていたのですが、W発電差額を埋めるキャンペーン中ならかなりお得になりそうです。

    >387
    ブーメランでそっちもでしょ!(笑)
    アンチ活動への情熱に感服します。原動力はどこからきてるのかな?

    普通、金持ちじゃなかったら、家持ち妻子持ちの人はみんな結構真剣だと思いますよ。子供は幼児2人でこれからだし、そう言った意味では必死です。
    24号の給湯器の買い替えで、発電機能付きの給湯器にするか、エネファームとエコウィルどっちにするか検討してるだけなんだけどね。せっかく太陽光の売電契約中だし有効利用したいというのはある。
    これを欲ボケと言うなら仕方ない。

  383. 391 344 346

    >389
    購入検討の参考にしたいので測定データが入手できたら教えて下さいね。

  384. 392 匿名さん

    エネファームはガスヒーポンの様にほっといても消えていくからいいでしょ。

  385. 393 ご近所さん

    自宅エコキュートで症状が出て、夜間の運転を止めて日中不在の時に使う人もいる。

    当然、エネファームもそうなる可能性もあるが、エネファームは24時間の稼働。

    特に、幼子のいる家庭で家に滞在する時間が長ければ、心配だ。


    私が、エネファームに対抗する電気屋と思うか、自称被害者だと思うか。
    なぜ、嘘・偽りをいってまで、こんなところに書き込みをする必要があるのか。

  386. 394 匿名さん

    >先月は350kwでした。
    涙ぐましい努力ですね。
    350KWの陰でいくらガス代がかかったのかなあ~。
    都合悪いことはメーカ側から公表を差し控えさせられているのかな。
    だから>387さんに偏向したスレ内容ばかりだと中傷されるんだな。
    そういわれても仕方ないね。

  387. 395 344 346

    >393
    本当にそうなら心配です。
    おきもちはわかりました。
    裏付けが無いので、情報は集めながら最終判断をする際に参考とさせて頂きます。
    ありがとうございました。

    >394
    387と同じ人じゃないんだ。
    使ったガスはお湯になって利用してるんだから良いんじゃないの?料金の割引も30%あるし。
    その辺りが非効率だと言う理由を詳しく教えてくれないかな?

  388. 396 匿名さん

    1kwにつき何リットルの湯が沸くの?

  389. 397 匿名

    >395
    >料金の割引も30%あるし

    それぐらい割り引かないと使えない代物ということですね。
    エネファームの消費電力は少ないのかな?

  390. 398 匿名さん

    1kwh発電で10℃を60℃にするなら21.5㍑
    ガス料金は27円かかる(135円/m3)

  391. 399 匿名さん

    実際はもう少しガス料金が安くなるので25円くらいかな
    お湯21.5㍑をガス料金に換算すると35円くらい

    太陽光で1kw発電して自分で消費すれば±0
    25円で発電して太陽光を売電すれば
    売電価格+35円ー25円

    売電価格にプラス10円のメリットかな?
    49円で売電してる人がエネファームで月に100kwh売電が増えた場合5900円のメリット
    年間70800円
    10年で70万円

    うちは70万でエネファーム買ったのでトントン

  392. 400 匿名さん

    失礼
    上のお湯代計算ミスww

    18円位

    10年で50万円

  393. 401 匿名さん

    太陽光での1KWhの売電価格が42円とした場合、
    太陽光はタダだから350KWh×42円でプラス14700円の差引計となるけど、
    エネファームで発電した場合、
    発電費用単価が27円で売電価格が24円で発電量KWh当たりマイナス3円となる。
    350KWh×-3円で1050円の出費となるわけだ。
    エネファームでは発電すればするほど赤字になるわけだ。
    お湯がおまけだそうだが、一日のお湯の使用量なんて決まっているので、
    結局は使わずにタレナガシせざるを得ない。
    なんとモッタイナイ。

  394. 402 匿名さん

    >>401
    >お湯がおまけだそうだが、一日のお湯の使用量なんて決まっているので、
    >結局は使わずにタレナガシせざるを得ない。
    結局、排水溝へ湯を捨てているわけですか。馬鹿げていますね。
    それとも、家族に「1日3回、風呂に入れ」と命令する?

  395. 403 344 346

    >398 >399 >400
    参考情報ありがとう。
    やっぱりガス床暖房等の使用湯量が多い場合の方が有効みたいだね。

    >401
    垂れ流さなかったお湯のコストも入れようね。
    もしかしてわざとやってる?

    >401 >402
    お昼もネガキャンお疲れ様です!
    調べたら垂れ流さないみたいよ。
    http://panasonic.co.jp/ap/FC/QA_04.html
    普通に考えて熱湯を排水するなんてありえないとは思ったけど。
    もしかして釣られてるわけ?これが有名な釣り?

    しっかり調べてから書き込みしないと恥ずかしいでしょ。
    ネガキャンするにしても納得させられる事実と説明でよろしく。

  396. 404 匿名さん

    エネファームで発電した電気は売れません

    60℃で200㍑しか貯湯出来ないです

    お湯が200㍑溜まると発電しません

    日常的にお湯の使用量が少ないと200㍑貯める前に停止します

    お湯を捨てることはないです



    結局エネファームは一日に必要なお湯を沸かして貯める際に発電する給湯器ですよ。
    普通の湯沸かし器で18円のお湯をエネファームは25円で沸かすかわりに1kwhの電気を発電します。
    この時に太陽光発電をしていれば太陽光発電した分をすべて売れるので1kwhは42~49円の価値があるということです

    お湯はどうせ使うので、
    差額の7円で作った電気は自分で消費して
    42~49円と高い単価で売れる電気はもったいないので使わないということです

    わかりにくくてすみません

  397. 405 匿名さん

    なんか腑に落ちない・・・
    「この時に太陽光発電をしていれば・・・」 いつ何時でも太陽光発電は任意に発電可能 ???

    貯湯したお湯 だんだん冷めてゆくが、温度保持や保温はどうするの?
    冬季や 寒冷地は? これのコストはいいの?
    不勉強ですみません。 誰か教えてください。

  398. 406 匿名さん

    405です
    保温は室内にタンク置くからいいのかな?

  399. 407 購入検討中さん

    >404
    太陽光発電していない場合はどうなるの?

    各家庭でのお湯の使用量は一般家庭であれば60℃なら200Lを超えると思いますが、
    能力いっぱいに発電している割には、ある家庭>380では86KWh、
    ある家庭>388では350KWhと大きくばらついている。
    こんないいかげんな機械ってあるのかな?
    それともデータが嘘の数値?
    6月頃の気候で60℃のお湯を200L貯めるとすれば発電量はいくらぐらいでしょうか?

  400. 408 匿名さん

    エネオスが出してるエネファームはお湯があろうが無かろうが24時間発電し続けるし、東芝のエネファームはお湯が満タンになれば発電しない。

  401. 409 344 346

    >404
    太陽光の時に色々計算したので大体わかります。
    ありがとうございます。

  402. 410 344 346

    >405
    太陽光は稼働時の発電量から消費電力を引いた量だけ売電するので、引かれる消費電力をエネファームで賄えば太陽光で発電した電力をほぼ全て、高い買取価格で売れるって事じゃないかな。
    貯湯タンクの保温は発電ユニットからの熱交換器を介して行われるはず。保温性はエコキュートと同じくらいだろうし。
    補助熱源が24号のエコジョーズと同性能らしいからぬるくて無理という事態はないだろう。
    他の情報はこっちも検討中なのでわからない。すまん。

  403. 411 匿名さん

    ちなみにパナソニックは1日1回は停止するようです。1日の使う見込み分が溜まっても停止するようです。メーカーによっていろいろあるんですね。

  404. 412 344 346

    >404
    湯沸かしする量に比例するみたいだから、床暖房や食洗機、ミストカワックなんかでの稼働もかなり影響するのでは。あと冬は水温が低いからその分ガス消費量も増えて発電量も上がるはず。

  405. 413 購入検討中さん

    >410
    エネファームについて質問しているのに、やたら太陽光発電の話ばかりです。
    エネファームは太陽光発電と組み合わせでなければ設置できないのでしょうか。
    それほどの予算もないし、それなら太陽光発電だけにすればもっと省エネになるのではないでしょうか?
    何かエネファームの省エネの悪さを太陽光でごまかしているように見えます。
    すみません。素人の思いつきです。

  406. 414 344 346

    >407
    406がレスです。
    間違えました。

  407. 415 匿名さん

    エネファームは太陽光発電と併用することでメリットが大きい

    どちらかしか付けないならプライオリティは太陽光発電が上

  408. 416 344 346

    >413
    ガス屋さんは震災後は余裕だろうしわざわざそんな事しないんじゃない?
    燃料を効率的に使うと言う意味ではエコだと思うよ。
    でも機器が高すぎて補助金無しでは導入は厳しい。
    エコウィルと天秤にかけてるけど特性の違いがよくわからないので悩んでいる。
    もっと機器が安価になればとても良い物だと思いますが。

  409. 417 344 346

    >415
    確かに。
    給湯器がそろそろ寿命なのでどーせ買うならと言ったレベルとは思ってる。
    売電の押し上げ効果も見込めるし。

  410. 418 匿名さん

    407
    86kwhの我が家は
    86×21.5=1849㍑
    350kwhさんの家では
    350×21.5=7525㍑

    以上が発電で沸かした量

    それ以外
    補助熱源で給湯出来ます。

    オッケー?

  411. 419 購入検討中さん

    エネル簿という光熱費比較サイトがあります。
    http://enervo.jp/

    このサイトでしらべた平均光熱費を公開します。

     月 エネファームユーザー   太陽光+オール電化ユーザー
    1月    19555円         9076円
    2月    19555円         8923円
    3月    14847円         5431円
    4月    9180円         -3695円 
    5月    3487円         -8476円
    6月    2692円         -9560円

    それぞれが平均値なのできわめて正確な数値ではないでしょうか。
    エネファームも太陽光も同じ位の導入コストなのに、月々の光熱費の支払いは大きく違ってくる。
    省エネ度を数値(光熱費)で比べるとわかりやすい。
    このスレでさかんにエネファームの省エネ効果や節電効果を謳っているが、
    太陽光におんぶに抱っこの正体がこれらの光熱費記録で明らかだ。
    逆に省エネを考える場合、エネファームはお荷物になりかねない。  

  412. 420 入居済み住民さん

    >394
    388です。昨年末から使用しています。
    ガス代は10000〜12000円くらいだったと思います。
    あなたが言うような、涙ぐましい努力は特にしていません。

  413. 421 344 346

    >419
    見に言ったけどID取らないと見れないのね。
    オール電化だけ太陽光とタッグ組んだらそりゃ勝つでしょ。
    太陽光の容量は?
    エネファーム+太陽光ってデータは無いの?
    エコジョーズと普通の給湯器との比較とかさ。
    あと、東電が夜間電力を値上げ申請中だし確実に他の電力会社も後に続くだろうからその辺も考慮したい所。
    検討に役立つフェアな比較しましょうよ。

    白か黒、ガスか電気では無く、エコキュートは集合住宅やプロパンガス地域には無くてはならない機器だし各家庭に適した選択が必要。
    エネファームは今の所高価過ぎるのは確かなので、今の設備が健在なのにわざわざ導入するのはお金持ちしか無理。新築時や設備の更新需要としての検討ならいいんじゃない?

  414. 422 入居済み住民さん

    スレ主の主旨からかなり脱線したカキコが多いようです。
    エネファやガス併用が気に入らない批判されたい方々は、エネファかエコキュかという板や、ガス併用かオール電化かという板がありますのて、そちらで活動されたらいかがですか?
    皆さん、今後はネガキャンやステマは全てスルーと言うことで情報交換しましょう。

  415. 423 394

    >あなたが言うような、涙ぐましい努力は特にしていません。
    いえいえ、そんなことないですよ。
    太陽光なら350KWh程度の電力ならタダでもらえます。
    エネファームの場合、貴重な毎月の家計からガスを購入しなければ、
    350KWhの電力を手に入れることができません。
    家計をやりくりする主婦にとってはその分努力が必要になってきます。
    そういった意味です。

  416. 424 344 346

    >423
    タダじゃないでしょ。システムへの投資は必要だし。
    それに電力会社の赤字も売電も補助金も税金や賦課金から補填されてるしさ。
    もう太陽光の話はW発電の説明だけにしませんか。
    そういうスレです。

  417. 425 匿名さん

    エネファームはただの贅沢品だよ。
    太陽光発電とオール電化のほうが安いに決まってるじゃん。
    損得で判断するんだったら絶対に太陽光発電のオール電化だよ。
    エネファームのいいところは気にせずにたっぷりお湯を使ったり、
    床暖房を導入したい様な人が導入する機械なんだよ。
    要は小金を持ってる人に適してるの。
    貧乏人が買う様な機械ではないんだよ。

  418. 426 匿名さん

    422
    スレのタイトルは「エネファーム検討しています。」だよ。
    止めときなさい、というのも立派なレス。

    批判がダメだと言うのなら、勧めるのもダメだ。
    という馬鹿げた話になる。

  419. 427 匿名さん

    売電増やして元取れなきゃエネファーム入れる意味ないと個人的には思ってます

  420. 428 購入検討中さん

    >421
    >エネファーム+太陽光ってデータは無いの?
    >検討に役立つフェアな比較しましょうよ。
    ところでエネファームは何を看板にして頑張っているの?
    あなたが言おうとしているのは、エネファームは単なる給湯設備で省エネ設備ではないっていうことかな?
    だったら、このスレでさんざん自慢してきたこと(省エネ性)はすべて嘘になる。
    どっちをとるの?

    オール電化は【省エネ設備ではない】ことはあなたにも理解できますよね?
    他スレでガス派かオール電化派か争っているけどその程度のものでしょう。

    あなたとしたら、こうしたいわけだ。
    【ガス派+エネファーム+太陽光】 対 【オール電化派+太陽光】
    これこそアンフェアじゃないかな。

    それならこうすれば?
    【ガス派+太陽光】 対 【オール電化派+太陽光】
    これなら誰が見てもフェアだね。
    結局、エネファームは【邪魔者扱い】だね。
    あなたがそうさせた???

  421. 429 344 346

    >422
    ネガキャン&ステマの人達には燃料になってしまったかもしれませんね。
    大変ですが労力を惜しまず大人の対応をしていくしか無いのでは。
    だってこんな長きに渡り一日中やり続けてる程の情熱の持ち主達なんですもの。
    もう少し論理的に納得させてくれるとアンチテーゼとして受け入れられるのですが。多分アンチの人達は遊びで議論を邪魔してるんですよ。
    良い情報交換ができる様に頑張りましょう。

  422. 430 344 346

    >428
    意味不明。何が言いたいのですか?
    支離滅裂とはこの事ですね。
    購入検討中なのにエネファームがとことん嫌いな人という事はわかりました。
    大変ですけどネガキャン頑張って下さいね。

  423. 431 購入検討中さん

    >429さんへ
    このスレのカキコにパスワード制限でもかけたら?
    426さんの意見をもっと冷静に受け止められないかな。

  424. 432 344 346

    >429
    ブーメランでしょ。

  425. 433 エコ設備購入検討中さん

    >430
    意味不明だといわれるとこれ以上の説明のしようがない。
    別に個人攻撃しているわけではないので冷静になって読んでください。

  426. 434 344 346

    >431
    失礼。>430はあなたへのレスですよ。

  427. 435 344 346

    >433
    了解。もう少し頑張って解読してみるわ。

  428. 436 344 346

    >433
    あれ?名前変わった?
    もう一度読んだけどやっぱわからん。すまん。
    そんな派閥争いが行われているのも、エネファームが省エネ自慢してきたのもしらなかったし。その上でどっちとるのとかエネファームを要らない子にしたとか言われても。。。わけがわからん。

  429. 437 エコ設備購入検討中さん

    >435さんへ
    24時間ご苦労さんです。
    お互いにこのスレをもりたてていきましょう。

  430. 438 エコ設備購入検討中さん

    >436さんへ
    本性がすこしづつ垣間見えますね。

  431. 439 購入検討中さん

    エネファームは給湯設備。
    お湯を沸かすついでに発電して自己消費しましょってコンセプトてしょ?
    ガス使用量は増えるけど電気購入料は減る。
    ガス使用量が増えるので料金の割引制度がある。
    発電ありきで考えるとややこしいです。

  432. 440 匿名さん

    ぶっちゃけちゃうと
    エネファームより蓄電池使って深夜電力貯めるのが今のところお得

    もちろん深夜電力が値上げすればコスパ下がりますが

    エネファームは売電49円で補助金や値引きがあってやっと採算が合う位だと思うよ

  433. 441 344 346

    >440
    光熱費の観点からは激しく同意。
    イニシャルコストが大幅に減らないと補助金とW発電の恩恵が無くなったらもう売れないでしょうね。
    補助金も切れてるし、割安な見積もりが取れたらエコウィルの方が良いのかな?

  434. 442 エコ設備購入検討中さん

    >419
    この数値の差額はいかんともしがたい。
    エネファームを別の角度からリアルに表現しているね。
    【エコはお金じゃない】と一昔前の言い訳が聞こえてきそうだね。

  435. 443 344 346

    >439
    そうですよね。
    わかりやすい説明ありがとうございます。
    今の所単体では高すぎて嗜好品に近い感覚ですね。

  436. 444 ご近所さん

    購入検討中の方、不安要素があるのなら、まずは製造メーカー、ガス会社に直接お聞きになってはいかがですか?
    この掲示板の内容だけで購入を決められるほど、お安いものではないはず。
    メーカー側の対応で、見えてくる事実もあります。
    その上で、ここでご意見をお聞かせください。

  437. 445 344 346

    >444
    アドバイスありがとうございます。
    メーカーはもちろんリフォーム業をやっている知人や導入済みの知人宅に確認してみるつもりです。
    ここで知りたかったのは、価格や実際の光熱費とか発電量なんかの生の情報を知りたかったからです。エコウィルとの違いもですが。
    進展があればご報告させて頂きます。

  438. 446 購入検討中さん

    どーして太陽光の売電単価は、ガス併用が34円でオール電化は42円なのでしょうか?
    おなじクリーンエネルギーなのに・・・腑に落ちないなぁ
    この差は大きい、エネファーム考えちゃいますね。

  439. 447 344 346

    >446
    再生可能エネルギーじゃないかららしいですよ。エネルギー利用率は高いけどCO2は出ますのでクリーンかはわかりませんが。
    売電単価ですが、ガス会社が差額を補填するキャンペーンやってるので実際には同じ額になりますよ。

  440. 448 エコ設備購入検討中さん

    NO439~NO443までの意見で、かなり意見が集約されてきている。
    そういった見解なら反論する余地もない。
    燃料電池(太陽光発電と同類の省エネ設備)への私の先入観が違っていたのかもしれない。
    燃料電池システムをただの給湯設備システムに位置づけしていいのかな。
    >444さんへ
    逆だと思いますよ。
    このスレがあったからこそ少しづつ意見の集約もできたし、
    見えていなかった情報も見えてきたのではないでしょうか。
    このスレで得た知識をもって検討されるほうがいい。
    メーカー側はあなたの意見に同調するふりをして徐々に洗脳してきます。
    あとは消費者側の賢い判断でしょうね。

  441. 449 入居済み住民さん

    >423
    あなたの家計ならそうなのでしょうが、わが家は そうではありません。
    太陽光で光熱費は実質かかっていません。
    日中は太陽光で、夜間はエネファームで発電し極力、東京電力から電気を買いたくないので設置しているだけです。
    だから、あなたが言うような涙ぐましい努力はしていません。あしからず。

  442. 450 344 346

    >448
    自分でも行動して確認したいのでリアルでも色々は見ますよ。有用な情報提供をしてくれた方々に感謝。
    どっちにしろ今の給湯器が寿命で何らかのガス給湯設備は必要なので、その中で割に合う物を選びますよ。
    今の所エネファームは価格が高過ぎるので次の設備更新の際に安くなってより改良されてたらいいなとは思ってる。コンセプトは好きなので。
    安い見積もりが取れて近所迷惑になりそうになけらばエコウィル、無理ならエコジョーズ。
    いずれにせよ今より割引率は良くなるし、燃費も良いので楽しみだ。

  443. 451 エコ設備購入検討中さん

    私の表現力のまずさから誤解を招いたようです。
    お詫びします。
    別に個人攻撃をしたわけではありません。
    今日はこれで失礼します。

  444. 452 344 346

    >449
    そうなんです!電力会社から買いたくないんですよ。
    安価な住宅用蓄電池が早く普及してくれるとその夢も現実になるのですが。
    とりあえず冬に発電量が下がる太陽光の補助電力として将来的には相性の良い組み合わせとは思ってます。

  445. 453 446 購入検討中さん

    447さま
    自分の書き方が悪かったのかもしれません。
    資源エネルギー庁のHPに

    Q.自家発電設備等を併設している場合の買取価格はどうなるのですか?
    A.家庭用燃料電池、エコウィル、家庭用蓄電池等を自家発電設備等として想定しています。このような自家発電設備等の「押し上げ分」を考慮し、平成24年6月までの買取契約申込み分(※)に適用される買取価格は、住宅用で1kWh当たり34円、非住宅用で1kWh当たり32円となっております。
    http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/faq.html#7-5

    というページがあります。
    この「このような自家発電設備等の「押し上げ分」を考慮し・・・」という部分がどうして買い取り価格に繋がるのかがわからないのです。
    なんででしょ?
    資源エネルギー庁に聞けよ!と言わずどなたかご教授ください。

  446. 454 344 346

    >453
    住宅用の太陽光は余剰買取、発電してる時の消費電力を差し引いて余った分を買い取る仕組み。
    ガス発電で太陽光発電時の消費電力を賄えば太陽光で発電した電気を全て売電にまわせるから、売電額が増える。なので押し上げ効果があると言ってるみたい。
    売電の差ほど大幅に増えるとは思えないのですけどね。

  447. 455 446 購入検討中さん

    なるほど、そういうことですか。
    ただ残念なことに我が家のガス会社は関東圏(千葉)の小さなガス会社ですので、差額補てんや上限金額制度が無いようです。

  448. 456 344 346

    >455
    そうでしたか。太陽光売電契約中でW発電の差額補填が無ければデメリットの方が大きいですし残念です。
    各エリアのガス会社によってはまだまだ導入障壁の高いものですね。
    給湯器の寿命は10数年ですので、売電契約後にエコジョーズくらいの価格になってくれるとよいのですが。

  449. 457 エネファームか悩み中

    この意見が1番腑に落ちますね。

  450. 458 匿名さん

    というかエネファームは今補助金停止してるだろ?

  451. 459 匿名さん

    第二期補助金50万円で再開しましたね。

  452. 460 購入検討中さん

    人柱になってください
    まだまだ高いです

  453. 461 匿名さん

    たった50万ですか、、、エコウィルでいい。

  454. 462 匿名

    値引き、補助金で実際今いくらなのですか?

  455. 463 匿名さん

    新築で来週引渡し予定です。
    ガス屋さんの見積 210万円(エネファーム限定1階の床暖房おまけ付き)
    HMエネファーム応援キャンペーン100万円
    補助金一期申し込み75万円
    実質35万円でした。
    半年前の金額なので製品価格少しは下がってるといいですね。

  456. 464 匿名

    ハウスメーカー以外ではいかがですか。HMだとよくわからないので。

  457. 465 匿名さん

    建築ジャーナル9月号を読んだ。驚いたね。エネファーム被害。

  458. 466 とくめい

    kwskよろしく

  459. 467 匿名さんA

    ホームエネルギーに少し詳しいので書いてみます。

    まずはエネファームの導入背景から
    知っている人も多いと思うが、間違っている認識の人もいるため
    まずは初歩から
    ①エコキュート・・・電気でお湯を作る。ほとんどオール電化用 
    ②エコウィル・・・ガスエンジンを使ったお湯と電気を作るコジェネレーションシステム
    ③エネファーム・・・燃料電池を使ったお湯と電気を作るこジュネレーションシステム
    ④エコジョーズ・・・高効率なただの給湯器

    ①は電力会社が推進しており、②~④はガス会社が推進している。
    これまで①のエコキュートの登場で、ガス会社が独占していたお湯の燃料であるガスが電化に食われていた。
    それに危機感を抱いたガス会社は高効率給湯器やコジェネシステムで挽回を図っているというのが現在の図式
    その中でもエネファームは起死回生の一手として業界(ガス関係)から期待されている。
    電力会社vsガス会社という構図、特に地方のLPG会社なんかはガス単価が高いせいもありほぼ惨敗

    同じコジェネでもエコウィルとエネファームではどう違うのか?
    それは電気とお湯を作るバランスが違う。
    エコウィルでは電気を1作るのにお湯が3程度できてしまう。
    それに対し、エネファームは電気1に対し、お湯が1~1.5程度できる。
    同じエネルギー量の電気とお湯では電気の方が価値が高いので、エネファームの方がメリットが高いという訳。
    ちなみにその費用の高い電気でお湯を作るエコキュートのすごいところは、安い深夜電力+空気の熱でお湯を作るというところ。投入した電気エネルギー以上のお湯を作れるため、電気でも十分にメリットがでる。
    ただ、冬場のエコキュートの効率低下度合いや今後原発停止による深夜電力の上昇等の不安要素も気になるところ。

    背景としてはざっとこんな感じ
    さほど間違っていないと思うが、間違いあればご指摘ください。

    つぎはエネファームの業界と中身について説明したい。

  460. 468 匿名さんA

    エネファームの業界は製造メーカーと販売メーカーとHMに分けられる。
    製造メーカは東芝、パナソニック、エネオスセルテック、の三つ巴に新たにトヨタアイシンが参入した。
    以前誰かが書いたが、販売メーカーと製造メーカーの関係は
    大阪ガス・・・東芝
    東京ガス・・・パナソニック
    JX(旧新日本石油)・・・エネオスセルテック
    トヨタアイシンはよく知らん。愛知県のガス会社?
    地域での住み分けができているので、HMはその地域に応じたエネファームを選択するだけ。

    次にエネファームの種類
    固体高分子形燃料電池のPEFC型と固体酸化物形燃料電池のSOFC型の2種類ある。
    東芝、パナソニック、エネオスセルテックはPEFC
    エネオスセルテック、トヨタアイシンはSOFC
    を作っている。

    PEFCとSOFCの大きな違いはPEFCは必要なときに起動して、すぐ止まるというところ。
    というのもSOFCは基本24時間動きっぱなし。それに対しPEFCは深夜には運転を止める。
    前スレで夜止まる止まらないといった議論はこの認識の違いによるものだと思います。
    SOFCとPEFCの動き方が違うのはSOFCの方が動作温度が高いため700度くらいだったと思う。
    それに対しPEFCは70度くらいなので、起動停止が容易である。(1時間くらい)
    SOFCは起動停止に何時間もかかるため、じゃあずっと動かしたほうがいいやんということ。

    じゃあPEFCの方がいいじゃんとなるのだけど、SOFCにもいいところがあってまず高効率であること。
    発電効率がPEFC40%弱に対し、SOFCは45%くらい。(熱も含めた総合効率はどっちも90%程度)
    それにPEFCは触媒に貴金属(プラチナ)を使っているが、SOFCはセラミック(陶器みたいなもの)
    なのと構造が簡単みたいなので将来のコストダウンに展望が持てるらしい。
    (今買う人にはどっちも同じくらい高いから一緒なんだけど)
    まぁ効率も値段も現時点ではどっちでもそんなに大差はないのかなと思う。
    そもそも住んでいる地域のガス会社でエネファームが決まるから選択権がないし・・・

    あとは導入メリットや、騒音、低周波問題についても書いていくつもり。

  461. 469 匿名さん

    長過ぎてよくわからないけど、購入した人はお得だけど、隣の人は苦痛で追い出されるんでしょ?

  462. 470 匿名さん

    騒音問題はエコキュートも同じではなかったか?

  463. 471 匿名さん

    いやー貴重なまとめレスでしょ。
    エネファームの騒音問題はエコキュートと同じ。近接した隣家の寝室や窓の真ん前に設置したらそりゃ苦情も出るでしょ。
    設置場所に配慮すれば解決する問題と思われる。

  464. 472 匿名さん

    設置場所に配慮・・・大概はしないから困ってるんですよね。
    外観とか自分の使い勝手が優先になりますから。

    これだけ被害が出ているのを分かっていてメーカーが何の対策もしていないなんて、危険物を売り出してるようなものです。
    こんな高額で。
    加害者側も高額過ぎて、一旦設置すると動かす気ないでしょ。

  465. 473 契約済みさん

    472様
    我が家も昨年末にエネファーむを設置しました。今のところ、お隣さんからは苦情もなく、お伺いをたてても問題ないとのことなのですが、おっしゃられている健康被害とは、とのような病状でしょうか?
    また、どれくらいの被害件数がでているのですか?

  466. 474 匿名さん

    >473

      建築ジャーナル9月号をお読みなさい。
      私は読んで衝撃を受けました。
      この記事、メーカーと所有者は必読すべきだと思います。

  467. 475 匿名さん

    建築ジャーナル読んだけどかなり偏った極端な内容だった。
    定量的な統計データも無く、騒音はエコキュートで騒がれた頃の内容とそっくりで特にエネファームだからという内容ではない。
    エコキュートの時と同じく、メーカーやガス会社が配慮するなり設置基準を規定して徹底するなりすれば大騒ぎされる事は殆どないでしょ。

  468. 476 匿名さん

    >473
    何も被害が無くて良かったですね。寝室や居間などに向けて設置されなかったんでしょう。
    運が良かったか、貴方様や設置業者にそういう心配りがあったからでしょう。

    被害件数を聞いてどうなさりたいのかは分かりませんが、少なくともここの書き込みを最初から読んで、
    余裕がおありでしたら建築ジャーナル9月号を読んでみてください。

    エネファームがとてもよいと思われたのなら、被害について問うよりも、
    積極的にこちらででもどこででもエネファームのよい部分を宣伝されてはいかがでしょうか。
    こちらは購入を検討される方の掲示板ですから、マイナス面もプラス面も、正直なところが読みとれて大変よろしいのでは。

    エネファームの購入が増えれば、比例して被害者も増えるでしょうから、あなたの期待する大量の被害者の数に到達するかもしれませんよ。

    >475
    偏った内容も情報は情報、事実は事実ですね。
    それを言うなら、エネファームの良い面ばかりを伝えるCMやHPも偏っているというよりほかにありません。
    おっしゃる通り、エコキュートでの教訓が全く生かされていないシロモノである事は間違いありません。

  469. 477 匿名さん

    >476
    確かに。
    建築ジャーナルは第二の原発とか言ってるコメントにドン引きしましたけどね。論拠もデータもお粗末な内容でしたが、デメリット情報として認識しておいて導入時に普通に配慮すれば回避できる内容ともわかったので有意義でしたよ。

  470. 478 匿名さん

    >477
    「第二の原発」はなかなかうがったご意見だと思いますよ。
    特殊な測定器でないと姿が見えない所や、こんなものに政府がせっせとお金をつぎ込んでいるところなど。
    風車やエコキュートに関してもそうですね。

    そもそも導入時に普通に配慮できていないからこうなっているんですよ。

  471. 479 匿名さん

    「設置場所が正しければ」と言う前提があるのであれば、
    設置を誤ったり、隣家に迷惑をかけるような場所に設置してしまった場合、早急に移設を行うなりのアフターの整備が必要だと思いますよ。
    それがないからエコキュートの二番煎じなのに被害が出たんでしょう。

  472. 480 匿名さん

    >478
    その通り。
    ガス業界の不透明感は否めないのですが、それぞれに白か黒かの極端に偏った情報ばかり。
    売る側は良い所のみを主張しますし、逆にアンチ的な情報についてもそれぞれがどの程度の割合で、どの様なケースで、どの程度の重篤さなのか不明瞭で漠然とした不安を煽るだけという。
    玉石混交の情報を取捨択一し自衛するしかありませんね。

  473. 481 匿名さんA

    導入メリットから記載しようと思いましたが、皆様の関心が騒音、低周波よりになっているのでそちらについて書いてみます。

    まずはエネファームの騒音について
    騒音値としてはエネファームは小さい製品といえるでしょう。
    メーカー(パナ製)の仕様では38dBと記載されております。
    注意が必要なのはもうひとつの装置である貯湯槽の騒音値が49dBと高い値が記載されていますが、これはお湯が足りない時に追加でお湯を燃料で直接炊きあげる場合のバックアップボイラーの起動時の音です。
    この数字をとって非常に騒音が大きいというのはここで取り上げられている騒音問題には当てはまらないでしょう。
    参考までにエコウィルは43dB、エコキュートも43dB(冬季)となっており、エネファームは騒音値としては低いほうだと言えます。
    ただ騒音については各住宅間のトラブル原因で最も件数の多いものであり、人の感性や住宅間の環境に影響するものなので少ない数字だから問題はないことはありません。逆にエアコンの室外機でさえ騒音問題は存在します。
    特に人によって不快と感じる音は千差万別なので、小さいとはいえ24時間可動型のエネファームを設置する際には静かな夜間に稼働する製品であることも踏まえ多少隣家に配慮したほうが良いかもしれません。
    ちなみにエネファームの騒音の原因は水ポンプ、エアーポンプ、インバータ、冷却ファンの稼動音です。

    ここまでは可聴音(人が聞こえる音)に関する騒音のまとめです。
    次に高い周波数のノイズ(雑音)について記載し、最後に低周波について書いてみます。

  474. 482 匿名さんA

    次に周波数の高い雑音(ノイズ)について
    このノイズのイメージとしては、ラジオ、無線、テレビの電波、無線LAN等に影響を与えるものと考えてください。
    エネファームはノイズについても基準を満たしています。
    ここで基準についてざっと説明します。
    エネファームは公の認証機関に製品の安全、信頼性について「大丈夫ですよ」とお墨付きをもらっています。
    更にはメーカー独自でより厳しい基準を設け、それをクリアすることで市場の信頼を得ています。
    基準を一つクリアできなかったために、販売が数ヶ月~数年遅れた製品はザラにあるようです。

    話が少しそれましたが、ノイズに関する基準について、これは一応厳しい基準をクリアしています。
    ちなみにこのノイズを出す装置はインバータです。
    ※インバータ、直流(乾電池のイメージ)を交流(コンセントの電気)に変換する装置
    厳しい基準をクリアしているとはいえインバータからノイズが出ることは避けようがありません。
    車が走ると排ガスが出るくらい仕方ないと思います。
    ノイズが出る以上やはり少なからず影響はでてしまうようです。特に太陽光やエネファームのノイズは
    設置環境や屋内配線の取り回しで増えてしまうこともあるようですので、TV、無線、ラジオの調子が悪い場合はメーカに相談しましょう。ただノイズ調査は非常に困難を極めるようですが・・・

    一応このスレではノイズに関する被害報告はないようですので、このへんにしてみます。
    さて低周波に入ります。

  475. 483 匿名

    でかいから圧迫感あるんだよな
    全館の室外機なんかといっしょで
    クレーム来やすいんじゃないか

  476. 484 匿名さん

    >483
    エコキュートも相当だぞ。

  477. 485 匿名さんA

    話題に上がっている低周波について
    先ほどメーカの基準について述べましたが、低周波の問題について私なりの考えを記載します。
    低周波の問題について、メーカの対応に批判がありますがこの問題の根本原因は、
    「低周波について明確な基準がない」ことが一番の問題だと考えます。

    先ほども言ったように、メーカは守るべき基準があれば順守しようと鋭意努力します。
    ただ、低周波の問題に関しては、その問題自体が、①近年出てきた問題で、②その影響が明確ではなく
    ③現在進行形で調査継続中である問題 であることです。
    エコキュートに関しては問題が起きて数年たってやっと設置ガイドラインができました。
    そのため、被害が増えていけばエネファームについても、これから改善作業がなされると考えます。
    エコキュートでこれほど問題が言われたのに、エネファームはなぜ対応しないのかという話が言われてましたが、
    先にも書きましたが、エコキュート(電力会社)vsエネファーム(ガス会社)という構造問題が背景にあるのかな?
    (おそらくエコキュートの問題はガス会社は知らない?)

    ただ建築ジャーナルに取り上げられたように声は次第に大きくなっているので何時かは解消する問題と思っています。
    ※被害に会われている方々は、現時点でお困りですので、「何時かは」という書き方は心証を悪くするかもしれませんが。
    ただ、個人的には「問題→廃止」ではなく、「問題→改善」と向かって欲しいですね。

    次に低周波について簡単に説明します。(専門でないので間違いはご指摘ください)
    低周波は一般的に0.1Hz~50Hz以下の周波数と区分けされています。また人間の可聴帯域(聞こえる音)20Hz以上です。
    つまりエネファームがどの周波数を出しているのかは知りませんが、聞こえる場合と、聞こえない場合があります。
    よって被害に会われている方は聞こえていて体調が悪い場合もあれば、聞こえないけれど体調が悪い場合とが
    考えられます。
    特に聞こえない場合が、この問題をよりややこしくしています。(風力発電もこっち側だったと思います)
    というのも低周波による被害と気づくことなく、心的問題と認識されるケースが多いようです。

    早い段階での公的機関の基準策定、メーカの問題認識を期待しますが、公的機関に関してはどの程度の騒音(dB)
    までなら問題ないのか?という基準を作るのに非常に苦労するハズです。低周波も影響を受ける人、受けない人
    がいるようですし、その影響もまだまだ調査中という段階でしょう。

    このスレの目的である設置検討者に言えることは、設置時には置き場所に少し配慮したほうが無難といったところでしょうか。
    設置台数に対し、被害がどの程度あるのかは不明ですが、低周波過敏の人がいることは間違いなさそうです。
    またエコキュートも設置ガイドラインなるものがあるようですので、置き場所次第で改善可能な問題のようにも見えます。
    そういったものを賢い消費者として、設置時に先んじて対応すれば起きるべき問題は防げるのではと考えます。

    もう少し書きたいのですが、長くなりそうなので(すでに長いm(_ _)m)質問があれば答えます。

  478. 486 匿名さん

    >>匿名さんA
    無軌道な書き込みが多い中、砂漠のオアシスの様に有意義なレスありがとうございます。
    騒音問題について状況の整理ができましたので自分も含めて検討者にはとても参考になる内容だと思います。
    騒音とは関係ありませんがホームエネルギーにお詳しいとの事なので質問させて下さい。
    ・将来的に家庭用コジェネの位置付けはどうなるか(社会的必要性の有無)。本来燃料電池は水素社会において必要とされる事を想定して開発された技術であったはずなので。
    ・エネファームの1次エネルギー効率は90%を超えており大幅な燃費向上は見込めないと思いますが、発電効率(現在45%程度?)の向上は技術的にどの程度まで可能なのでしょうか。
    ・また、高い1次エネルギー変換効率を保ちつつ熱と電気への変換効率を可変させる事は物理的に可能でしょうか。
    ・集合住宅向けの機器が発売される可能性。
    よろしくお願いします。

  479. 487 匿名さん

    「そんな近くに設置していいんですか?」と、
    まさにエコキュート設置中の業者さんに声をかけてみたら、
    「静かだから大丈夫ですよ!」と返事がきました。
    ガイドライン生きてません。
    エネファーム気をつけてね。

  480. 488 匿名さんA

    >>486さん

    ご質問ありがとうございます。個人的な見解ですが下記回答させて頂きます。

    ・将来的に家庭用コジェネの位置付けはどうなるか
    家庭用コジェネは我が国のエネルギー政策上、重要な位置づけになると思います。
    国もそのつもりでありえない額の補助金もその意向が働いている結果ではないでしょうか。
    特に原発がこのような状態になった現在では、現在の電力は火力一辺倒になっており、
    この状態はあまり好ましい形とはいえません。
    原発依存度が下がる一方でそれに代替するエネルギー供給者が必要とされております。
    自然エネルギーとして太陽光が脚光を浴びておりますが、天候に左右され、
    発電量を制御できないという問題があります。
    しかしエネファーム等のコジェネには発電量をある程度コントロールすることができるので、
    将来的には最も需要の高い時間帯は売電可能といった政策上の工夫も可能になります。
    また停電時等のリスク回避として停電対応型エネファームが今後出てくるでしょう。
    たしか東芝の新製品には停電対応機能が搭載されていたハズです。
    そういった政策上、防災上の観点からも家庭用コジェネの位置づけは高くなっていくと考えています。

    ・エネファームの発電効率(現在45%程度?)の向上は技術的にどの程度まで可能なのでしょうか。
    純粋に技術的な観点から言えば50%程度までは可能ではないかと思います。
    燃料電池自体の発電効率は60%程度で、これ以上は理論的に不可能です。
    その60%からインバータ効率、ポンプ等を動かすための電力を差っ引いて50%まではいけると思います。
    またこれは燃料にガス(都市ガス、LPG)を用いた場合の話で、燃料に純水素を使用した場合なら55%以上も可能だと思います。(ただし純水素を作るためのエネルギーロスを考えると結局のところ微妙ですが)

    ・また、高い1次エネルギー変換効率を保ちつつ熱と電気への変換効率を可変させる事は物理的に可能でしょうか。
    物理的に可能です。
    電気から熱への変換は比較的容易であるため、例えば電気45%熱45%の比率を電気30%熱60%にすることは可能です。
    確かエネファームの余った電気を消費させるためのヒータも内蔵している機種もあったので現行の機種でも技術的に可能と思います。
    ただし熱より電気の方が経済価値が高いので、電気をお湯にするメリットはあまりなさそうですが。

    ・集合住宅向けの機器が発売される可能性。
    集合住宅への機器はいつかは出来るでしょう。サイズと設置場所の問題をクリアすればできるはずです。
    メーカさんが開発しているかどうかは不明ですが、たしか集合住宅のところに既存のエネファームを数台集めてお湯も一括に集めて別途供給する社会実験も確か行われていたハズです。(横浜スマートシティとかなんとか)

    ご参考になれば・・・

  481. 489 匿名さん

    >488さん
    486です。ありがとうございます。色々と腑に落ちました。
    技術的にはかなりの所まできている様で、日本の置かれているエネルギー事情も考えると制御の熟成とコストダウンを待って都市ガスエリアでは一気に普及しそうですね。
    エコウィルも自立運転可能な新機種が今秋発売予定の様です。
    引き続き書き込み期待しております。

  482. 490 匿名さん

    エコウィルの新機種はどこのメーカーさんですか?

    エネファームは都市ガスエリアよりLPガスのエリアで意味が大きいのかと思ってました。
    どうせ高いガス代払うのならついでに発電でもしたほうがまだマシ的な。
    メーカーの人間もそれに近い内情説明してました。

  483. 491 匿名さん

    でかいでかいってアイシン製のタイプSならエコウィルとほぼ同じサイズでしょうが。
    ただ、一般には発売してませんけどねー。

  484. 492 匿名さん

    >490
    エコウィルはホンダです。
    http://www.honda.co.jp/news/2012/c120921a.html

    都市ガスでの普及が進みそうだと考えたのは単純にランニングコストの面からです。一般的に割高なLPガスでの運用で経済性を成り立たせるのは、電気代の高騰が進むか更に発電効率が高まるかしないと微妙な線なのではないかという素人考えです。
    仮にガス消費1m2あたり5kwの発電をするとして、24円/kwとして120円、値上げ後の東電管轄で29円/kwで145円の電気代削減メリットと湯沸しのエネルギーが得られます。これらを合計したコストメリットがガス単価を超えなければ逆に光熱費が上がってしまいます。
    LPGでも特別料金プランを選べる場合は成り立つ可能性はありますが、地域毎に価格差が激しいので何とも言えないと思います。

  485. 493 匿名さん

    492ですがついでに言うと従来の給湯器の一次エネルギー変換効率が熱への変換で約80%、エネファームが総合効率約90%のうち40%が発電で50%を熱への変換と考えても給湯に必要なガス使用量は差し引き30%増えてしまう。これに加えて貯湯による放熱損失も加わる。10%くらいかな?
    実際は内蔵されてる補助熱源のエコジョーズ(効率90%)の稼働も加わるのでよくわかりませんが。
    高い燃料で発電すると発電単価も上がって、初期費用と耐用年数を加味して計算すると電力会社から買った方が安いしという場合もあるので精査が必要ですね。

  486. 494 匿名さん

    なるほど。補助金でもなければ売れませんよね。
    大丈夫。そんなに流行らないと思うよ。

  487. 495 匿名さん

    我が家もエネファーム設置しました。

    エコキュートと迷いましたが
    床暖房使用の場合はエネファームの方が良いことと
    騒音問題でもいろいろ検討した結果です。

    エコキュートの方が騒音が大きいと聞きましたので
    総合的に判断してエネファームになりました。

    自分の寝室の近くに設置しましたが
    音はまったく気になりません。

  488. 496 匿名

    床暖でエコキュートと悩むんだ
    エコウィルとは悩まないの?

  489. 497 匿名さん

    >495

    「自分は平気」だから被害が出たんですよ?
    自分は平気、隣は苦痛。扱いを間違うと身勝手な機器です。

  490. 498 匿名さん

    エコキュートもね。

  491. 499 匿名さん

    エコキュートの場合、騒音の発生源はエアコンと同じヒートポンプのコンプレッサー。
    エネファームの場合、騒音の発生源は各種ポンプ+インバーター+ファン+補助給湯器の合成騒音。
    エコキュートの騒音はエアコンの室外機とほぼ同じ、騒音対策は同じ。
    エネファームの騒音は発生源が分散しており種々の対策が難しい。

    設置する上での対策は同じでも、製品そのもののエコキュートの騒音は、エネファームの騒音とは違うよ。

  492. 500 匿名さん

    スペック上は大差ないのにエネファームだけが危険という理由を知りたい所だね。特別に低周波が出てるのかな?
    エコキュートとエネファームの低周波比較があるとはっきりしそうだが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ等々力

東京都世田谷区中町二丁目

8,100万円~8,760万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

75.18m2~81.53m2

総戸数 8戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6268万円~7968万円

2LDK~3LDK

53.67m2~65.62m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4240万円~7020万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

4790万円~9780万円

1LDK・3LDK

33.79m2・65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5198万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

未定

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸