住宅設備・建材・工法掲示板「エネファームの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. エネファームの評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
契約済みさん [更新日時] 2024-05-11 11:01:02
【一般スレ】エネファームのメリット・デメリット| 全画像 関連スレ RSS

現在建築中7月竣工予定

オール電化から床暖房等のためにエコウィルにて契約しました。
間に合えばエネファームへの変更を考えているのですが、なにせ情報が少ない。
小売価格が345万で補助金が140万
その他、情報を知っている方がいましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-03-14 17:44:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エネファームの評判ってどうですか?

  1. 286 匿名

    いや 蚊の涙

  2. 287 匿名さん

    >285
    発電量 ×
    売電量 ○

    蚊の涙でもないですよ
    現行モデルで0.7kwh
    12時間発電で8.4kwh

    1日中晴天時の太陽光発電1.5kw分位の発電量
    これが売電出来るから実質太陽光を1.5kw余分に積んだのと同じ位売電出来るよ

    49円で契約出来た人は晴れてれば一日400円くらい売電量が増えるwww

    うちは夏冬はエアコン24h付けっぱなし
    冬は床暖房で補助的に暖房
    売電額が高いから光熱費ほぼゼロですよ

    >284
    274がカタログ値を出してたので出してみた
    エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫
    感覚的に比べるとエネファームは無音に近いwww
    単位dBは間違いを指摘してくれありがとう

    エネファーム高いけど補助金出たし静かだし値引きもあったので良い買い物だった

    関東は雨が強くなって来ましたね
    私には給湯器の音よりより雨音の方が大きく聞こえますが
    低周波に敏感な人は大丈夫ですか?

  3. 288 匿名

    エネファームって売電出来るの知らなかった。
    まぁ蚊の涙だからどっちでもいいけど。

    雨音が五月蝿いかどうかは家の造り次第ね。

  4. 289 ご近所さん

    隣家のエネファームで苦しんでおられる方々へ

    国民生活センターに苦情をメールしましょう。被害者がまとまった数になれば、

    何か対策が取られるかもしれません。

    https://www.kokusen.go.jp/t_box/form.html

  5. 290 匿名さん

    >289
    よそでやれ。被害者板でもたてろ。

    >288
    エネファームで発電した電気自体は売電できないよ。太陽光をセットにした場合、エネファームが発電してる分、太陽光の売電量が増えるよ、ってことだと思います。

  6. 291 ご近所さん

    >290

    なにか不都合でもあるの?

    >287

    購入して満足されておられるようですが、ガス屋に頼まれて、宣伝しているのでしょうか。

  7. 292 匿名

    太陽光あるなら蚊の涙のエネファームなんて必要ないじゃん

  8. 293 匿名さん

    < エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫
    < 感覚的に比べるとエネファームは無音に近いwww

    < 関東は雨が強くなって来ましたね
    < 私には給湯器の音よりより雨音の方が大きく聞こえますが
    < 低周波に敏感な人は大丈夫ですか?

    「無音に近い」それが低周波音の特徴でもあります。
    はっきり可聴域の雨の音と低周波音を同等と思われるくらいですから、理解の範囲外でしょうね。
    色々つけっぱなしで周囲に迷惑かけている事に気づいていないのでは?

  9. 294 匿名さん

    >287
    オール電化なら光熱費「0」通り越して利益が出るところだけど、ガスが足かせになっちゃってるね

  10. 295 匿名さん

    ≫284
    エネファーム付けると売電価格は34円になりますよ。

  11. 296 匿名さん

    294
    売電49円だから昼間の高額な電気を買わないメリットが十分ある

    ガス屋じゃないので49円で売れる10年間過ぎたらオール電化も含めた設備のB/Cを比較する。

    売電価格が下がれば下がるほど電気料金も安くなるからエネファームのメリットは無くなるよな~

    >292
    太陽光発電を売電に回すためにエネファームが有効
    しかも天候に左右されないから発電量自体を比べたら同等出力の太陽光発電の何倍も発電するんだけど、理解するのむつかしいのかな?頑張れ!


    低周波過敏の方はお気の毒さまです。
    エコキュートよりは静かになったので、以前よりは良いかと思ってます。
    構造的にはエコキュートの方が低周波が出やすいですよね?

  12. 297 匿名さん

    >295
    差額+1円をガス屋が負担してくれるんですよ

  13. 298 匿名さん

    情弱や環境を考えない人はエネファーム使えばいいでしょ。
    ガスヒーポンのように消えてくれるなだから。

  14. 299 匿名さん

    >297
    >差額+1円をガス屋が負担してくれるんですよ
    ダブル発電応援キャンペーン
    http://home.tokyo-gas.co.jp/enefarm_special/solar/campaign.html
    ダブル発電住宅の太陽光発電設備から発生する余剰電力量※(kWh)に対し、当社が、単価9円/ kWh(税込)を乗じたエコキャッシュを年に1度、お客さまにお支払いするキャンペーン
    お支払い対象期間:120ヵ月 上限額:45,000円/ 年(税込)(12ヵ月毎に、12ヵ月分をお支払い)

    というやつですね。

    太陽光発電が多すぎると上限に達してしまうから、消費とのバランスをうまく調整すればキャンペーンの恩恵が受けられますね。
    このキャンペーンを利用すればエネファームの導入に伴うコストの回収の可能性が高まりそうですが、どなたか試算された方居られますか?

  15. 300 匿名さん

    都市ガス併用者のガス料金から支払われてるとすると、正にチキンレースですね、チキーン!

  16. 301 匿名さん

    >エコキュートとエネファーム両方使ったのでもちろん実際の音を聞いてるから大丈夫

    すぐに入れ替えたんじゃなければ随分昔の(初期の頃の)エコキュートだね。

    そりゃあ最新型のものよりはいろんなところが劣ってるだろうね。

  17. 302 匿名さん

    高高の家なら、日中妻と子供が居て夏季最も消費電力が多くても、デイタイムは月50kWh程度。
    買取価格が49円だとしても、エネファームの発電した電力は買取されないので、一般家庭の太陽光発電量-消費電力の余剰電力販売から、エネファームが仮にデイタイムずっとお湯を作り続け日中は太陽光発電が全量販売出来るという条件でも、最高月2,500程度。
    実際はありえないが、12ヶ月間エネファームのおかげで毎月2,500余分に販売できたとしても、
    2500*12*10=300,000
    エネファームのおかげで余分に販売できるのは10年経っても30万円。

    これ以上エネファームを有利に出来ないところまで有利に見積もって30万円浮いたとして、初期投資は、んーと、まー、何と言うか、その資金でもっと太陽光を積み、オール電化にしたほうが・・・

  18. 303 匿名さん

    しーっ、情弱御用達と言われる所以をばらしちゃダメ!

  19. 304 匿名さん

    エアコンつけて50kwh/月は高高でも少なすぎ
    太陽光発電で賄えなかった部分でしょう

  20. 305 匿名さん

    >304
    とある高高の注文住宅で太陽光無しの人のBlogデータを2割程度増した数値だけど、まー倍としても10年間で60万円。
    ランニングコストは・・・、まー、何と言うか、お察し下さい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸