住宅なんでも質問「西日対策」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 西日対策

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
honma [更新日時] 2010-11-21 14:15:37
【一般スレ】マンションの西日対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

二階のベランダから西日が直撃するんですけど、何か良い対策はないでしょうか?

[スレ作成日時]2002-07-29 14:07:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西日対策

  1. 29 匿名さん

    断熱カーテン使ってる人いませんか?
    遮光カーテンのほとんど光をさえぎるタイプがありますが、これも
    効果ありそうな気がしますが、
    断熱については、やっぱり断熱カーテンのほうがいいんですかね?

  2. 30 匿名さん

    木製のブラインドをつけています。

  3. 31 匿名さん

    遮光カーテンは光を遮るだけで断熱性能と直接の関係はないような気がします。
    もちろん両方の性能を備えている商品はあるでしょうけど。
    濃い色の遮光カーテンだと逆に熱を蓄えてしまうんじゃないでしょうか。

    断熱効果を得るのなら見栄えは悪いですが車のフロントガラスの内側に
    貼るタイプの銀色の反射板が一番良さそうです。

  4. 32 29

    なるほど。たしかに熱を蓄えてしまいそうですね。
    反射板ですか、チェックしてみます。
    レスありがとうございましたw

  5. 33 29

    どなたかどうぞ教えてください。
    反射板って、プチプチを銀紙で挟んだやつですよね。
    空気層ができるのは良さそうですが、銀紙の部分が熱を蓄えて
    しまうのではないかと気になります。アルミなら、アルミは熱しやすく
    冷めにくい素材のようですし。アルミなべのように。
    検索してみたのですが、なかなか分からなくて・・・

  6. 34 匿名さん

    反射板はその名の通り光をほとんど反射しちゃうから蓄積はしないんじゃない?
    その分お向かいさんがまぶしくなりますが。

  7. 35 29

    レス有難うございます。
    なるほど、そうですかー。光を反射するのって、熱を反射することと
    同じことですか?
    http://otomi.tv/mailmagazine_48.htm
    これによると、たぶんプチプチ+銀紙のことだと思うんですが、
    >ペアガラスのような、もともと断熱性の高いガラスに
    >内側から張ると、熱で歪(ゆが)んで、ガラスが割れることがあるそうです
    ということなので、ちょっと気になります。
    貼ろうと思っているのは編み入りガラスなんですが、気にしすぎですかね。

  8. 36 29

    プチプチのみなら、冬の断熱に効果あるらしいですね。
    夏ならどうなんでしょうか。外からの熱を多少断熱してくれますかね。
    効果あるならプチプチのみにしようかとも思うんですが、
    逆に暑くなったりしませんかね?
    でも、西日がまともに当たって、夏の熱さは半端じゃないので、
    もっとも強力な方法がいいかも。。

  9. 37 匿名さん

    >>35
    金属シートを”全面に貼ったり”したらそうなるかも知れませんね。
    ガラスに比べて金属の膨張率の方が大きいという事でしょう。

    金属シートを使うのならもっとルーズに取り付けた方がいいでしょう。

  10. 38 29

    レスありがとうございます。
    そういうことだったんですか。てっきり、ガラスに熱湯を入れると
    割れるように、ガラスが熱くなりすぎて割れるのかと。
    ルーズに取り付けたら OK ということで、安心しました。
    手ごろな金属シートが売っていたら、やってみようと思います。

  11. 39 匿名さん

    私のマンションのベランダには防犯パネルミラインドが付いています。
    ベランダにミラインドが付いている事によって西日はもちろん紫外線
    もほぼ100%カットしてくれています。
    また、日中においては外からは室内が見えないので洗濯物なども外の視線
    を気にせず干せます。
    もう一つベランダに部屋が出来た感じです・・・!

  12. 40 匿名さん

    セイジョウミラインドの設置例をHPでみましたが、いい感じですね。
    でも、共用部なので、管理組合の承認が必要ですね。
    外付けシャッターを設置してるマンションもありますね。あれは賃貸かな。

  13. 41 フィルム

    南西のリビングのある物件を購入しました。
    家にいないときは遮光カーテンを閉めるつもりですが、家にいる間は、レースのみか、またはレースも開けていると思われます。
    窓ガラスにUVカット、断熱のフィルムなり塗装をしたいのですが、フィルムの施工を頼むと10平米で13万以上するようです。
    もう少し安くできる方法をご存じないですか?
    こちらの掲示板ではご自分で貼られた方がいらっしゃるようですが、フィルムはどういう物をどこで手に入れられましたか?
    リンクが貼ってあったアットシールドクリアには興味がわきましたが、おいくら位でどこでできるものなのか、HP拝見してもわかりませんでした。
    ホームセンターでは、170センチと短い物しかないようで、継ぎ目がばれそうな感じがして、抵抗があります。
    窓の高さは210センチです。

  14. 42 インナーサッシは?

    インナーサッシや真空ガラスなどではどうですか?
    効果も長持ちすると思いますよ。

  15. 43 匿名さん

    西日&防音対策できる、遮光・遮音・UV、全ての条件を満たすものって
    あるんでしょうか?

  16. 44 見積もり中

    インナーサッシで、そのガラスをUVカット&断熱の物にすれば、該当するのでは?
    ただ、高いと思います。
    今、見積もり中ですが、施工費まで入れるといくらになるのか…。

  17. 45 匿名さん

    インナーサッシってどういったものですか?

  18. 46 内窓

    2重にするんです。
    窓を部屋の内側に付けて。
    防音・結露に効果があるそうです。
    ガラスによっては、紫外線・赤外線カットもできるようですね。

  19. 47 というか

    西日対策だけでは効果低いです。
    西側の壁面コンクリートが暖まり、その輻射熱が問題になるので。
    コンクリートの断熱を見直しましょう。

    壁面が温まらないように、大きなすだれを使うのが効果的だったりする。

  20. 48 どこでもドア

    最近流行の換気付き(自動で外出中も換気してくれる)エアコン
    取り付けられた方いらっしゃいますか?
    外出から帰ってきた時のモアッとした空気が多少改善されるか
    知りたいのですが。。。

  21. 49 東急ハンズ

    窓のフィルム、東急ハンズにありますよ。
    10cm単位で売ってくれますし、かなりの種類がありました。
    自分で貼るタイプですが、きれいにできるかどうかはわかりません。
    でも、効果は5〜6年もつと言ってましたし、施工を頼むと高いので、チャレンジしてみるのもいいかもしれません。

  22. 50 匿名さん

    今はリフレがありますから。イイです。
    遮光レースとの併合で、対策は万全でしょう。
    西日もほとんど気になりませんでした。
    この夏は冷夏でしたから。

  23. 51 匿名さん

    だよねー、西田さんw

  24. 52 匿名さん

    早朝しか明るくない東山さん達の
    やっかみ、僻み、怨念、後悔が渦巻いてて怖~い!

  25. 53 匿名さん

    おいニシダ、東山って誰だい?

  26. 54 by52

    ↑西田じゃありません、南野です。
    やっぱり東山さんのやっかみ、僻み、怨念、後悔って深いんですね。
    もっと前向きに生きてください。
    東を選択してデメリットばかりに神経をすり減らすから辛いんです。
    メリットに目を向けて。

  27. 55 匿名さん

    誰もそんなこと言ってないのに・・・

  28. 56 匿名さん

    で、具体的な西日対策は無理なんだな?

  29. 57 匿名さん

    自分は南西角部屋だけど、
    思った以上に9月頃の西日はきつい。
    まあ、自分は週末は寝坊するほうなので、冬場に午後暖かいほうが良くて選んだから
    後悔してないけど。

  30. 58 匿名さん

    今は西南向きが主流でしょ。

  31. 59 匿名さん

    今日も、夕日が綺麗でした。
    憬れてました。夕日が見える住まいに。
    だから、いまは、毎日、あかね色をみながら、楽しんでます。
    空全部茜色に染め上げて、ところどころ金色の雲がながれてました。
    おおきな夕日が、姿を消していく様は、いつまでも飽きることはありません。

  32. 60 匿名さん

    毎日夕日見れば飽きるでしょ、普通。

  33. 61 匿名さん

    西の明るさ(夏の暑さも)は慣れっこ、しかも寒がりの私は
    夏に暑くても全然へっちゃら、なので西側を探すつもりです。
    ちなみに、朝日が体によいとよく言われますが
    殺菌効果、漂白作用もあるのでたしかにそのとおりで、
    でも、西日には遠赤外線が多く含まれています。
    体を温めてくれるので、冬には体によいのは西日の光というわけ。
    けして西日が体に悪い、ということはありません。

  34. 62 匿名さん

    >朝日が体によいとよく言われますが
    >殺菌効果、漂白作用もあるのでたしかにそのとおりで、
    >でも、西日には遠赤外線が多く含まれています。

    いくらなんでも出鱈目だろう。

  35. 63 匿名さん

    嘘ばっかりですね

  36. 64 匿名さん

    今現在、西日がさすリビング
    の我が家です。夏はクーラーもきかず本当灼熱でした。
    でも、住んでるとなんとか知恵を、しぼりだすもんです(笑)
    葦をしたり、遮光したりと。今の季節は西日が暖かく
    快適です。来年はフィルムでも貼ろうかと・・・。
    偶然にも高層階なので、窓を開けてると、びっくりするくらい
    風向きによっては夏も、去年はずっと、快適な日もありました。

  37. 65 匿名さん

    今 西向きマンションなのですが、朝からリビングに電気をつける日もあると、少し気分はどんよりです。
    でもね、一日が長く感じるような錯覚になるのは、夕方が明るいから!西向きも一長一短!
    そりゃ、南向きがいいですが、都心で南向きを買うのって、値段全然ちがうよねぇー!!
    その価格差にもビックリ!!たとえば、西向きではある程度中階層以上が買えても、それを南向きにすると1階とか2階になってしまったり、、、。これって、日当たりのこと考えるとどっちもどっちだったり?
    南向きでも、低階層に住むなら前に遮る建物がないと・・・ってなると、色々と条件は絞られて、
    結局、高い価格のものはそれなりに良くできているのかも・・・。
    つまり、、西向きはコストパホーマーも悪くないってこと!

  38. 66 匿名さん

    実は、北半球にある日本では、南西向きが一番日当たりが長いのです。
    次に長いのが南向き→南東向きと続きます。
    自分は、日当たりが長いほうが好きなので、南西向きの部屋を購入しました。
    購入したマンションは、ペアガラス(二重になってる窓ガラス)が標準で付いてるので、
    西日の強い日でも、窓を閉めると全くまぶすくありません。
    とりあえず、日当たりとしては生活に支障がなさそうだったら、
    自分のライフスタイルに合わせて選べば良いのではないでしょうか?
    ちなみに、南西・西向きは西日で灼熱地獄と言われますが、南向きは昼間の直射日光で灼熱地獄です。
    灼熱地獄になる時間帯が違うだけと思えませんか?考え方次第です。
    午後起きだして、ゆっくり夜型の人には持って来いの方角だと思います。

  39. 67 匿名さん

    >灼熱地獄になる時間帯が違うだけと思えませんか?

    夏の西向きは太陽が傾いて低い位置にあるときに部屋の中まで差し込むので灼熱地獄になりやすいが
    夏の南向きは太陽が高い位置にあるときなので部屋の中まで差し込むことはなく灼熱地獄にはならない。
    冬は太陽が低いから差し込んで暖かくなるけどね。

  40. 68 匿名さん

    >実は、北半球にある日本では、南西向きが一番日当たりが長いのです。

    地球では日の出から南中までと南中から日没までの時間は同じです。

  41. 69 匿名さん

    西日について

    4階で、陰の影響無しマンションです。
    今の時期でも晴れ条件ですが、日差しが入って布団無しで昼夕寝出来ます。
    非常にポッカポッカで快適です。
    真冬も暖房知らずで本当いいですよ。(朝たまにエアコン弱で付ける日もありますが)
    夏は熱いですが、窓開ければが吹き抜けますし熱気も全然こもらないので
    別に苦ではないです。むしろ涼しすぎるくらい。
    南向き南向きといいますが、寝るのは大抵の人は北向きの部屋で
    寝ているわけで、そんな点西向きの家は、東向きの部屋で寝るので
    朝は朝日が入る健康的な生活をおくれます。
    以前東向きに住んでいましたが、冬寒かったです。お勧めしませんねー・
    リビング西向き最高です。西向きで自分の条件が合うのであれば、西向き大歓迎です

  42. 70 匿名さん

    西向きにお住まいのかたは全員、お宅のエアコンが温度設定でなく強と弱?

  43. 71 匿名さん

    目盛り回すタイプのクーラーじゃない?

  44. 72 匿名さん

    西向きにはそういうご家庭が多いのですね。

  45. 73 匿名さん

    漢字も知識も無茶苦茶だなぁ

  46. 74 匿名さん

    >つまり、、西向きはコストパホーマーも悪くないってこと!

  47. 75 匿名さん

    なんかロボットに変形しそうだな。

  48. 76 匿名さん

    これから大変なシーズンですね。

  49. 77 匿名さん

    西の明るさ(夏の暑さも)は慣れっ子、しかも超寒がりの私は
    夏に暑くても全然へっちゃら!。
    なので西側を探すつもりです。ちなみに、朝日が体によいとよく言われますが
    嘘ですよw殺菌効果もあるのでたしかにそのとおりで、
    でも、でもね、西日には逆に遠赤外線が多く含まれているんです。なぜか?
    答えましょう、いいですか?つまり西日は体を温めてくれるので、
    冬には体によい光というわけ。
    けして西日が体に悪い、ということはありません。一旦落ちます、後ほどまた・・・

  50. 78 匿名さん

    >朝日が体によいとよく言われますが 嘘ですよw殺菌効果もあるのでたしかにそのとおりで、

    嘘なのか、そのとおりなのか、どっちなんだ?
    そうとう西日でやられっちゃってますね。
    もう、現実と妄想の区別もあやしそう・・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸