注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-25 09:24:26

【公式サイト】
https://www.hoei999.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

豊栄建設で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。豊栄建設の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2011-06-10 17:08:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊栄建設の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 451 住まいに詳しい人

    >450
    どんな内容のアフターなのでしょうか?
    内容によっては、消費生活センター等に相談してみてください。
    恐らく、相談をしているということを、担当の営業さんに言ってみてください。
    対応が変わると思います。
    もし、対応に変化がなければ、弁護士に相談してみてください。

  2. 452 匿名さん

    昨年の年間着工数首位だった豊栄建設は145戸。
    前年比マイナス20戸だった。
    土屋ホームは前年比マイナス63戸の大幅減。消費増税の影響を最も受けていると見られる。
    http://www.hokuyonp.com/2014/12/11/

    1. 昨年の年間着工数首位だった豊栄建設は14...
  3. 453 匿名さん

    なんでも消費税のせいにして安心しているな。
    日本の不況は構造不況だから
    消費税の影響などという短期的憶測の不景気ではない。
    住宅が売れないのはその会社の住宅が欲しいと思う人が少ないだけ。
    増えてる所があるんだからそれが証明しているよね。

  4. 454 不動産購入勉強中さん [男性 20代]

    アスファルト舗装をするのに、いくらくらいかかるものですか?
    1平方メートルあたりどれくらいですか?

    芝を敷いたりするのも、高いですか?

    いろいろな値段を知りたいです。

    よろしくお願いします。

  5. 455 不動産業者さん

    平成25年の年間着工数首位だった豊栄建設は159戸。前年比マイナス28戸だった。
    http://www.hokuyonp.com/2015/02/12/

    1. 平成25年の年間着工数首位だった豊栄建設...
  6. 456 匿名さん

    999の標準面積が狭くなったみたいだね

  7. 457 匿名さん

    安いものは安い理由がある。

  8. 458 匿名さん

    最近ここ勢いなくなったね

  9. 459 匿名さん

    豊栄建設で建てられた方、値引きは一切ないとお聞きしましたがどうなんでしょうか。
    指定されたカタログ購入ですと高くなりますよね?照明《間接照明等自分では着けれない部分も含め》等、自分で業者から購入し取り付けのみしてもらった方いますか?もしくは可能かどうかわかる方いらっしゃいますか??

  10. 460 匿名さん

    ローコストの宿命

    標準以外&追加見積が異常に高い

  11. 461 匿名さん

    そんなことはわかっている上での質問。

  12. 462 匿名さん

    そんなの営業に聞けばいい話。
    営業を信用してないからここで聞いてるんでしょ?
    そんな疑い持って契約したら後悔するだけ。

  13. 463 匿名さん

    営業信用どうこうの話はしてない。
    わかる?

  14. 464 匿名さん

    ほんと馬鹿はこれだから困る。

  15. 466 匿名さん

    ウケる。この人達のやりとり。465の匿名さんがどちらかというと話ずれてる気がしますがね。
    豊栄建設は他社介入嫌がるので過去トラブルや補償を理由につけ、嫌がりますよ。あとは、営業さん次第な所があるのかな?
    我が家は頭悪いので豊栄で建てました。何か問題でも??
    頭がいい人はどこのHMで建てるのですかね?とお聞きしたいですね。
    良いお宅が建てれるといいですね。

  16. 468 聞いた話 [男性 40代]

    >>459
    友達が豊栄でつい最近建てまして、相談に乗る形でリアルタイムに経過を聞いてました。

    つり下げの照明は持ち込みしてました。カーテンも他社で注文してました。カーテンレールやロールスクリーンの取り付けをどこに頼んだかはわかりません。

    あ個人的な見解としては埋め込みや間接照明の他社取り付けはむりだと思う役立たないレスですみません。

    こs

  17. 469 聞いた話 [男性 40代]

    続き。
     値引きは追加工事含め一切ないそうです。打ち合わせの効率を上げて営業コストを下げてるのでしょうね

  18. 470 入居済み住民さん [男性 30代]

    459さんこんにちは。
    3年前豊栄さんで建てた者です。
    その時も値引きはありませんでしたが、施主支給で電気温水器と照明(工事を必要としない物、埋め込み型はダメ)
    カーテンはこちらで用意しました。
    確かに埋め込み照明はネットで買うと安いですよね。
    営業の方、コーディネーターの方に何でも細かい事、できるできないetc相談すると良いですよ。
    個人的に感じた事は設計(間取り)の段階でこちら側のイメージができてないとそのままの普通?の間取りで進みますので動線や日当たり、窓の位置など、どれだけイメージしてこっちから提案できるかが大事だと思います。
    間取りではあまり豊栄側から提案がなかったように感じました。
    ハウスメーカーに任せないで自分たちで色々考えたので今では妻と良い思い出になっております。
    一生に一度かもしれない家造り頑張って下さい。
    追伸 オール電化やめたいです 笑

  19. 471 不動産業者さん

    昨年の年間着工数3位だった豊栄建設は22戸。前年比マイナス12戸だった。
    http://www.hokuyonp.com/2015/05/11/

  20. 472 匿名さん

    最近すっかり一時の勢いを失っていますが
    どうなんでしょうか?

  21. 473 匿名さん

    標準以外が高くなるのは仕方がないでしょう。
    そもそもローコストは同じものを大量に発注したりして単価を落としたりしているので、
    それ以外の仕様になるとやはり高くなってしまいます。
    ローコストなだけに、余計に割高に感じるでしょう。

  22. 474 購入検討中さん [男性 30代]

    豊栄で建てられた方。
    土地以外の建物価格(基礎、外構、諸費用抜き)はおいくらでしたか?
    タイプ(999や1177)も教えてください。

  23. 475 購入検討中さん [男性 30代]

    >>474
    ごめんなさい。
    基礎、外構は込みで。
    諸費用抜きで。

  24. 476 契約済みさん [男性 30代]

    タイプ999で建物価格700万です。
    OPは100万くらいなので何もつけなければ600万位です。

  25. 477 匿名さん

    999で建てようと思って見積もりお願いしたら、水道や熱源機器などの標準的なものを含めて最低1600万円~だったので他メーカーもあたったところ結局999はじぇんじぇん安くない事に気づいたw
    ちなみに外溝は含んでいない

  26. 478 不動産業者さん

    2位は昨年の年間着工数3位だった豊栄建設の122戸。
    9月だけで22戸着工し、首位との差を2戸にまで縮めた。
    今のペースが続けば、年間首位に返り咲くことも可能だ。

    引用:北洋新聞 11月12日号

    1. 2位は昨年の年間着工数3位だった豊栄建設...
  27. 479 デベにお勤めさん

    そもそも新品なのに何故値引きを強要するのか?引いてもらえば嬉しいなら上乗せして引いてあげるよ。何も言わない人には値引きしないでうるさい人には利益を無視して値引きしろという事か?手抜きや欠陥住宅の原因になっているとは言わないが
    買う方、建てる方ももう少し常識をもった方がいいね。図面だけかかせて断りの連絡もしないような輩に限って「お客様」面する。自己資金もなく全額借入のくせして(笑)ローコスト住宅の客なんだから身分をわきまえなさいよ、身分をね。

  28. 480 販売関係者さん

    479さんの意見全く同感です!最近の客は質が悪いのが結構目立つ。お金ないくせに「こっちは客なんだから!高い買い物してるんだから!」みたいな態度を繰り返すバカが多い。そんな奴家買うなよ!まして注文なんかするなよ!そこら辺の建売買ってればいいのに。
    そのような類の客はどこの建築会社でも嫌がられてたらい回しになると思うけど。建築業者とお客はフィフティフィフティでしょ!どっちが偉いとか無いでしょ!
    調子に乗ってる客程損するよね!業者も人間だし、嫌な奴からはボッタくってやりますからね。質の良い客は安くて良い物を提供する。業者の感情を逆なでしない方が得だと思います。

  29. 481 匿名さん [男性 60代]

    >業者も人間だし、嫌な奴からはボッタくってやりますからね。質の良い客は安くて良い物を提供する。業者の感情を逆なでしない方が得だと思います。


    これは、脅しではないでしょうか。

    建設業界に限らず、どの業界でもお客様には色々な方々がおりますし、その逆もまた然りなわけですよね。
    でも、本当のプロ意識をもたれている方は、安易にそういった発言・脅しのような発言はされないと思います。

    「お客様は理不尽」という基本的に当たり前な常識を知られた方が良いかと。
    自己資金が無い=貧乏人・・・というのは短絡的だと感じます。本当に貧乏人・・・なのでしょうか?・・・。???

    自己資金を全てつぎ込み、親戚からも借りた挙句、立派な家は建てれたけれど
    3年後に新築破産をしてしまうような顧客を持ちたいのであれば別ですが。

  30. 482 物件比較中さん [女性 30代]

    ここの会社に質を求めることは、御門違いです。
    それなりの社員に、それなりのお客、それなりの対応、それなりの現場、それなりの職人。
    999なりの、質。
    そこの購入層以外は、寄り付かないことです。

    現在、東雁来で、JHの建築現場のお向かいに現場があります。
    JHよりは、良い現場で、管理されています。
    それなりに、敷地を囲っています。JHは、道路面のチェーンが外れっぱなしで、そのチェーンがお隣さんの中に入ったままです。JHは、看板に、ごみかごにシートをかけると明示しているのに、やっていません。監督さんが、たくさんの現場を抱えていて、管理しきれていないのでしょう。

    この現場を比較しても、今年の建築棟数争いは、豊栄に1番になってほしいです。

    魅力ある分譲地が、ここの特徴です。
    30年間、この場所で、この価格で買えて、住める、という条件の住宅としては、価値があると思います。
    フラット35をお考えの方は、微妙です。

  31. 483 物件比較中さん

    質は別として印象的なメーカーさん
    予算に合わせて工夫をすれば価格帯プランは分相応だと感じた

    印象に残った所
    ・他と違って出向いたお客に他者メーカーの良くない点を吹聴しない所
    ・他社の良い点はちゃんと取り上げる上で自社は違うと言う点をきちんと説明する所
    ・自社を過大評価しない所

    何処に何を求めるかと言うのはお客次第なので
    その点を明確にしておけば普通に良い住まいが建ちそうだなと言う印象

  32. 484 匿名さん

    他社の良い点はちゃんと認めている所は好印象だと思います。
    時々、あそこは。。。みたいな上から目線で徹底的に否定する営業さんに出会いますが、聞く気もなくなってしまいます。
    その上でどうなのかという話をしてもらえると、素人でもわかりやすいと思います。

  33. 485 入居済み住民さん

    寒くなりましたね~豊栄建設さんで建てて既に住んでいる者です

    豊栄さんは「こういう家にしたい」とか「こういう風にしたい」
    っていうビジョンをある程度お持ちの方には良いと思いますよ
    提案されるのを待つだけがいいな…というタイプの方だと不満が出るかも知れませんね

    オプションには値段がはっきりしてますし、何ができて何が出来ないのか
    少しでも疑問に思えば聞いてみると良いと思います
    最初は失礼かな、とか思って言えなかったり何故?と思っても押し黙ってたんですけど
    勇気を出して「どうしてこうなるのか」って聞いてから色々とスムーズに進む様になりました

    勿論説明を一からしろ!という部分もあるのでしょうけど
    何が分からないのか、何が可笑しいと持ってるのかってのは言わないと伝わらないですからね
    ふと当時を思い出すと、此方の希望を言って金額と相談しながら
    一緒になって造り上げた感じだったな~と思えます


    勿論、こうすればよかったなってのはありますが、満足して住んでいます


    (確かに他業者さんの事を悪く言ったりはしなかったですね、そういう部分も気持ち良かったです)

  34. 486 施主 [男性 30代]

    営業さんはあたりでよかったけど、現場管理が
    大工さんはあたりでよかったけど、下請けが
    みたいな会社かな。
    基礎工事と外壁工事は涙がでた。 色々な意味で
    頑張っている人は頑張ってるんだけど、薄給の職種はやる気がない
    下請けは「それなり」の仕事だわぁ
    何かにつけて、JIO、JIO、言うけどちゃんと自分で現場を確認しないと後悔する
    人任せに出来ない会社だけど、言えばやってくれる会社
    ツッコミどころ満載の工事風景は楽しい 

  35. 487 いつか買いたいさん



     色々とメーカー&工務店さんの見学に回っていると、やはりそこそこの雰囲気ってありますよね。

     ”何を建てるかより、誰と建てるか” というのを実に実感します。

     中でも「いろいろと回って見積もりを貰ったりしながら、比較して見ると良いですよ。」と、いたって普通に

     豊栄さんは言ってくれるので

     お客さんに余裕を与えてくれる営業さんって余裕があって、凄いなと思います。

     

     

  36. 488 不動産業者さん [女性 40代]

    >>486
    数年前ですが、現場がお向かい同士になり、JIOの配筋検査が同日、同時刻、別のJIO検査員の検査になったことがあります。
    こちらは、自社の管理者立会いで、15分ほどの検査でOKでした。
    お向かいでは、管理者がいなかったようで、施工業者の立会いで、1時間ほどの検査をしていました。
    あとから、若い管理者らしき方が来ていたので、何かあったんでしょうね・・・そんな難しい形の基礎ではないようでしたので、現場と検査の図面違いか、基本的に配筋方法に指摘があったか・・・

    現場管理上、1日1回は、管理者が確認するという、最低条件があります。(法的にです。)
    これができている施工会社は、最低限で、しっかりしています。
    しっかり管理しているところでは、なかには、管理者が常駐していたり、現場で管理者立会の朝礼と終礼をしていたりします。

  37. 489 購入検討中さん [男性 30代]

    現在本契約する予定だけど豊栄さんはそんなに安くないですね。
    37坪くらいの建物で坪単価53万くらいでした。
    しかも札幌よりも遠くなるほどエリア割増料金がかかります。

  38. 490 不動産業者さん

    2位の豊栄建設は、前年比プラス17戸と大きく躍進した。

    引用: 北洋新聞2月15日号


    1. 2位の豊栄建設は、前年比プラス17戸と大...
  39. 491 物件比較中さん

    見積もり取りましたが思ったより高くてびっくりしました(><)
    決まった形の範囲内でやれば安いと思いますが、ある程度の要望を盛り込んでしまうと見積もりを見る限り、他社さんよりも高くなってしまっている印象でした。
    注文住宅というよりは提案住宅とといった感じでしょうか?

  40. 492 物件比較中さん

    >>491
    坪いくらくらいになりましたか?
    大体オプション盛り込んでも1700以内にはおさまるって話を聞きましたが。

  41. 493 購入検討中さん [男性 30代]

    初めての投稿です。
    こちらで家を建てることを検討されてる方々は、他にどんな他社さんに行くんでしょうか。
    コストを考えると豊栄さんが第1候補なのですが、他にも行って比較してみようと思いまして。
    よろしければ、ご教示ください。

  42. 494 購入検討中さん

    藤城建設の雪だるまの家なんでどうでしょうか

  43. 495 匿名さん

    >>494
    コンセプトが似ているんですか??

    比較する時は自身の好みや予算の枠の中に当てはまる条件で比較すると思うので、
    気になって質問させてもらいました。

  44. 496 住まいに詳しい人

    >>495
    価格重視を掲げているところが似ている。価格帯も似ている。豊栄よりは断熱重視のコンセプト。外観は出てるだけの選択肢しかないと割り切ろう。

  45. 497 検討中の奥さま

    迷っています…
    友達に最近お家を建てた人がいて、豊栄をひどくいってきました。豊栄で土地の申し込みと銀行に審査をお願いしてきたと話したら、豊栄は釘の数が少ないし、耐震も怪しい!気に入って申し込んだと思うけど良く考えた方がいいと…
    自己資金が少ない中、中古物件を購入しリフォームしようか…とか考えましたが、少し頑張って自分たちの思い描く間取りなどを叶えられると思ったので…豊栄さんに頼もうと心を決めた矢先…
    パンフレットを見る限り、大丈夫かと思っていたのですが、どうなんでしょうか?住んでいる方、詳しい方、教えてな下さい!

  46. 498 匿名さん

    >>497 豊栄さんと似たような価格帯の工務店さんは他にもあるので、豊栄さんだけに絞らず他の工務店の話も聞いてみてはいかがでしょうか?
    どの工務店さんも良いところもあれば悪いところもあるので、まずは何が良いのか悪いのかの情報収集をするのが大事かなと思います!

  47. 499 物件比較中さん

    >>497
    ひどい友達だ。現在の建築基準法で最低限の耐震強度はどの会社も保たれている。耐震等級2、3を具体的に示しているHM以外は工法どこも似たようなものだ。

    今後豊栄で進めてもすっきりしないでしょうね。

  48. 500 検討中の奥さま

    497です…

    友達は坪単価もハウスメーカートップの三○ホー○…
    主人はどこだって、かわらないだろ…と。
    大手だろうがパンフレット通りやらず手抜きしてニュースなるだろっと言ってますが。
    同じ価格帯の工務店は3つくらいみて、豊栄に決めようと思っていたのですが、もう少し検討した方がいいのか…親切丁寧にやってくれてる営業の方の事を思うと心が痛くなります。

    ちなみに、やはり窓を沢山つけると耐震強度はさがるのですか?
    断熱のウレタンはいつから採用されているんですか?
    低炭素住宅は高いのですか?

    わかる方はいますか?

  49. 501 匿名さん

    >>500
     その友人は三○ホームで建てて鼻高々なんでしょうね
    ただ、豊栄であろうとなかろうと窓は耐震性にマイナスなのはホント
    もちろん、そのような家の面の耐震性を上げるための方法はいくつかある
     低炭素住宅にするには一定の省エネ化や設備が認定要件になっているので建築費はかさむ。
    ウレタンをいつから標準にしているのかはわからない。そこも気になるポイントなのですか?

  50. 502 契約済みさん [男性 30代]

    >>500
    ご主人のおっしゃる通りだと思います。
    ブランドで安心を買える時代ではなくなりました。

    私は地元密着で評判の工務店にしました。
    得意な分野というよりは施主のやりたい事をほとんど実現してもらえました。
    部材も始めの見積もりからかなり安く提示してくれましたよ。

  51. 503 匿名さん

    >>500
    窓は、開口部となるため、壁は無いものとして構造計算されます。
    開口部が多くなると、大工の施工技術によっては隙間ができてしまうため、気密性が下がります。
    それが、窓廻りの結露の原因になってしまうことにも。。。
    窓は、必要最小限で良いと思います。

    三井がハウスメーカートップ?

    その情弱の友人なんて相手にしないほうがいいと思います。
    なんの得にもならない。

  52. 504 入居済み住民さん

    豊栄建設の999ではないのですが、クリオスの家(2×6工法)に住んでいます。
    耐震は999もクリオスの家も北海道であれば、耐震は1のはずです。でもクリオスの家は2に近い1です。
    もしも、耐震を999で2にしたいのであれば、構造計算をして40万円?ぐらい坪数関係あるかのかもしれませんがしてもらえるはずですよ。ただ、北海道は雪が降る豪雪地帯なので、おそらくですがだいたい耐震1の家が多いのではないかと思っています。素人なので詳しいころはよくわかっていませんが。。。なんか回答になっていなくてすみません。
    ちなみにクリオスの家は高断熱・高気密です。夏はすずしく冬は暖かい家で満足しています。窓の数は少ないです。

  53. 505 匿名さん

    2×4、2×6工法はやめましょ。

    断熱も、吹付ウレタンはやめましょ。

  54. 506 検討中の奥さま

    みなさん、色々ご意見ありがとうございます。
    結局、豊栄さんにお世話になろうと決めました。

    単純にたくさん窓をつけたいなぁとか、思ってましたがちゃんと耐震や結露の事も考えるようにします‼️
    断熱材のウレタンフォームは、いつからなのか気になったのは2011年くらいの書き込みで3年経ったら少し冬に寒さを感じやすくなった気がする…というのを見て、2008年くらいに建てた家もウレタンフォームだったのか、グラスウールだったのか気になったのでわかる方がいるかと…質問してみました。

    決めたからには、後悔のないよう、色々聞いて、こだわって、妥協点も見つけながら素敵なお家を作りたいと思います。
    みなさん、ありがとうございました!

  55. 508 通りすがり

    >>502
    がんばっていいお家を建ててくださいね。

  56. 509 入居済み住民さん

    豊栄で建てられた方で、担当営業が辞めてしまった方はいませんか?
    僕は、その営業マンの対応が非常に良くて豊栄に決めました。ところが、建ててすぐに辞めてしまいました。
    僕も嫁も残念だけど応援しようと納得しました。
    ただ、その後、豊栄からの案内的な物が一切来なくなり…何か聞きたい時も誰に言えば良いのか分からない始末でした。
    最近、友人が豊栄が気になったみたいで紹介したのですが、後から言われてもダメですみたいなことを言われたそうです。結局、契約には至っていないようですが…
    とまぁ、豊栄って営業の引き継ぎとかないんですかね?基本、売りっぱなしなんでしょうかね?
    妻は、他にも色々あり豊栄に不信感を抱いてしまい一言物申すと言いだしてます。他にも同じ境遇の方いませんか?

  57. 510 購入検討中さん

    クリオスの家に実際住まわれてる方の情報が少ないのですが、いかがでしょうか...
    ネットで書き込みを見かけないのは、満足しているからという解釈でいいのかなあ。

    冬の床の冷たさとか、最終的に箱物価格はいくらくらいになったのか、とか、実際に購入した方のお話を伺ってみたいのです

    誰か居ませんか?

  58. 511 入居済みさん

    クリオスの家に住んでいます。冬はあまり床が寒かった感じはありません。ただ床暖房ではないので床暖房での生活をしている方にとっては寒いと感じるかもしれません。価格はたしか、税込で2000万円ぐらいだったかと思います。ただしオプション込みの金額ですのであまり、こだわりのない方でしたらまだ安く抑えられるかと思います。
    周りの評判ですと、999の家より暖かいようです。ただ2×6なので999よりは設計での部分ですと自由度がないのかもしれません。いまのところ、クリオスの家で満足しています。

  59. 512 510です

    511さん、ありがとうございます!クリオスの家を建てて満足していらっしゃるのですね。
    暖かい、寒いについては人ぞれぞれの感じ方だと理解はしておりますが、実際住まわれている方の感想がもらえてよかったです。

  60. 513 主婦さん

    質問です。
    999のプランで外壁をガルバにするとオプションですか?
    だとすると…35坪くらいのお家だと、どれくらいかかるのかわかりますか?

  61. 514 検討中の奥さま

    513さん
    ガルバにするとオプション料100〜150万とのことでした。うちは予算的にサイディングにしようと思っています。ガルバも塗り替えは必要みたいなので…

  62. 515 匿名さん

    ガルバ=ガルバリウム、??

    あれ、クールですよね、好きな材質です。いろいろ見ていると賛否あるみたいなんで個性がある証拠なんでしょうね多分。

    外壁にこれ採用で高くても200万弱ってことかな。
    参考になりました。

  63. 516 購入検討中さん

    リッコスタイルなるプランが展開されてますね。
    ちょっと話を聞くとサイズを小さく品質を999より
    高めて断熱性能はリッコスタイルの方がいいとか。

  64. 517 アフター最悪

    昨年豊栄建設でビルトインガレージタイプを建てましたが、防水していないから打ち継ぎから水漏れはするわ、営業に言ったら上の者と相談しますしか言わないし対応悪いわで最悪です。一年も経たずに後悔しています。建てた自分も悪いですが、結局二流、三流ですね。

  65. 518 物件比較中さん

    >>517
    >>打ち継ぎから水漏れ

    ビルトインガレージの打ち継ぎって、床土間コンクリートと布基礎との間ですか?
    通常、布基礎部分には打ち継ぎ部分は無いし、防水も一般的には行いません。

    ビルトインガレージの床のレベルがGLより低いってことですか?
    GLよりも低いのなら水位の関係で床と布基礎との間から水が湧き上がる可能性があるので、
    防水するのもわかります。

  66. 519 名無しさん

    質問です…

    みなさん、地鎮祭はやりましたか?

  67. 520 道内他社

    >>519
     道内他社で建てました。忙しい恥ずかしいでやりませんでした。
    その代わりといってはなんですが、挨拶は向こう三軒両隣、裏側の三軒の計八軒にしました。

  68. 521 名無しさん

    520さんはやらなかったんですね…
    私もやらなくてもいいんじゃないかなぁと思ってるんですが、旦那がなやんでいます。
    どうせお金かけるなら棟梁さんや大工さんにかけた方がいいんじゃないかなぁーっと。

    では、上棟式というのはみなさんやってるんでしょうか???

  69. 522 購入経験者(他社)さん

    >>521
     それもやりませんでした。遠方でなかなか見に行けなかったので。
    おっしゃるとおり他のことにお金、手間(挨拶とか)をかけたほうがいいことあると思います。
    上棟式やるなら大工さんの都合も合わせないと駄目だからなおさら大変ですよ。

  70. 523 アフター最悪

    >>518 物件比較中さん
    GLより床が低いです。いま改善作業をしていますが、弁護士通して書類サインさせられましたよ。これ以上は対応できないという内容の。入居して、不具合あるから伝えたらそんな書類にサインさせられてとんでもないですね。

  71. 524 匿名さん

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  72. 525 匿名さん

    >>524
    杭って土地を選ぶ段階で普通話に上がるもんじゃないんですか?
    最後まで杭の話をしないなんてことがあるなら酷い営業さんですね…

  73. 526 匿名さん

    >>524
    杭って土地を選ぶ段階で100万ぐらい予算入れとくもんですよ。

  74. 527 評判気になるさん

    雪の時期に着工した方いますか?その後問題などなかったかお聞きしたいのですが。

  75. 528 匿名さん

    >>525さん
    元々こちらの希望が、杭打ちを必要としない土地でした。
    周辺の状況からして、杭打ちいらないでしょう!という事で、決めた土地でした。
    ところが、着工間近になって、そんな話になり…もちろん100%かからないと言われてたわけではないのですが…

  76. 529 匿名さん

    >>526さん
    そうしてくれてたら良かったんですが…。
    土地探しの段階から、杭打ち不要の土地を希望しており、営業の方がここなら大丈夫でしょう!という土地を購入しました。
    しかしいざ調査してみると…という感じです。
    杭に対する予算は見ておらず、他の予算分から、回してる状態で…100%かからないと言われてたわけではないので、何も言えないのでしょうか。。

  77. 530 住まいに詳しい人

    地盤調査は近隣データーで大体判るけど、大体です。
    試験結果なのかな?
    道路挟んで向かい側が急に良い・悪いという事も良くあります。

    杭工事は何mを何本いれるのか?
    50万も掛かるなら、5mを30本ぐらい?

    雪の時期は止めた方が良い。
    自分の知人の建築関係者誰もが良い物はできないと言います。

  78. 531 契約済みさん

    うちは購入前に周りの土地データを見て50万くらいかと思いますが、実際に調べないとはっきりとは言えないので多めに80万で見積もり出してくださってました。
    こればっかりは、購入して、地盤調査しないと分からない…運…ですよね^_^;
    内は反対に杭なしで少し基礎を大きくするだけで済みました。
    すぐ隣の土地でも調べなければ分からないので、営業さんのミス!とは言えないとは思いますが、少しでも万が一の事を考えて予算を入れていれば、削るところを考えたりせずに済んだかもしれませんね…そうゆう意味では営業さんの責任も多少あるかな…と思いました。

  79. 532 購入者

    去年の10月に着工して、2月くらいに完成した者です。
    基礎工事は、コンクリートの硬化の関係で0℃をしたまわる時期にすると初期凍害が心配なので、12月に入る前に終わるようにお願いしましたよ。
    棟上げされて、壁もできたあとなら内装工事は冬でも問題ないと思いますよ。

  80. 533 ただ今検討中

    [ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]

  81. 534 匿名さん

    >>533
     ない。あっても掲示板で知り合ったヤツに紹介するメリットなんかない
    特典の有無でハウスメーカーを検討するとヤバいことになる。あなたが心配だ。

  82. 535 契約済みさん

    >>533 ただ今検討中さん
    紹介者と購入者に割引ありますよ。


  83. 536 契約済みさん

    今、基礎ができて木工事にはいりました。
    棟上げ式はしないことにらしていますが、棟梁さんや大工さんたちに…いわゆる、お金は包んで渡した方がいいでしょうか?
    基礎の担当者2名には週1で飲み物を差し入れ、計2回、そのうち1回はお昼ご飯でも!と5000円ほどお渡ししました。
    基礎が終わり、違う人達になってるのもあるし、ご挨拶がてら伺いたいとは思ってますが、数千円のお昼代だけではダメなのか悩んでいます。
    ずばり、棟上げ式しないなら何万か渡した方がいいですか?1人ずつがいいのでしょうか?

  84. 537 名無しさん

    ゴミ住宅ですね。
    もはや家じゃなくて、小屋ですよ。

  85. 538 名無しさん

    ニッチ?飾り棚?は、ひとついくらで作ってもらえるのでしょうか?
    大きさによると思いますが、例えば玄関にA4用紙サイズくらいの飾り棚を作ってもらいたい場合、いくらくらいか分かる方いらっしゃいますか?

  86. 539 ピピ

    >>538 初めまして。今、豊栄さんで新築工事中の者です。
    うちは玄関脇にニッチ造作をしました。五千円でした。

  87. 540 538

    >>539 ピピさん
    お返事ありがとうございます!!
    5000円で造ってもらえるんですね!
    ハウスメーカーによっては、何個まで無料とかあるみたいだから期待してたんですが(笑)
    でもニッチは後から作れないし惹かれますよね~!!
    わりと金銭感覚麻痺してるから5000円なら良いよって言われそう(笑)

  88. 541 匿名さん

    はじめまして。
    打ち合わせが次で終わりなのですが
    豊栄建設で外構やられた方いらっしゃいますか?
    専門の業者に頼んだ方がお安いのでしょうか。
    今とても悩んでます。

  89. 542 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  90. 543 匿名さん

    ニッチ造作が5000円は意外とお安いように思います。
    こちらは、1箇所につき5000円ですか?
    何箇所かまとめて作る場合、割引料金の対応もありでしょうか。
    外構は業者に頼むとすると、やはり心配は完成時期ですが
    入居までに間に合わせてもらえるのでしょうか。

  91. 544 検討者さん

    >>543 匿名さん
    他の業者さんに頼むなら普通は引渡し後からの開始ではないですか?

  92. 545 通りがかりさん

    543さん、豊栄さんを通さず外構を頼むおつもりでしたら普通は引き渡し後ですよ。なぜかと言うと、トラブル時の責任があいまいになったり、職人の作業にお互い支障が出たりするからです。外構も数十万円単位でお金かかるので最初からコミで豊栄さん通じて頼んでしまうか、引き渡し後にDIYするのも楽しいですよ

  93. 546 匿名さん

    みなさん施主支給された物はありますか?
    持ち込めば付けてくれる物とそうでない物はあるのでしょうか?

  94. 547 匿名さん

    料金システムのところを見ると建物本体が999万円とあって
    キッチン、ユニットバス、洗面台などが含まれているので
    施主支給がOKだとしても取り付けなどには別料金がかかってくるのでは?
    そうなると価格の計算の仕方も変わってきそうですね。

    バリエーションプランというのもあるけれど
    あくまでも基本の仕様ということで、カスタマイズなどすると
    価格にプラスされていくのだろうと思います。
    プランの中にさらに基本プランというのがあるので
    カスタマイズせずとも希望に合うプランが見つかるかもしれません。

  95. 548 匿名さん

    キッチン、ユニットバス、洗面台等を標準以外のものを取り付けたい場合、施主支給にする前にコーディネーターに確認した方が良いと思います。
    モノによってはすごく安く変更出来るモノもあるみたいなので。
    ちなみにウチは洗面台を標準外のモノにしたくて相談したら+6万くらいでやってもらえました!
    水回りのモノは極力施主支給にしない方が良いって聞きますよね。色々不安。
    みなさんそれぞれどれを選択したのか気になります~。

  96. 549 匿名さん

    コーディネーターさん、ですか。
    自分で頼みたいものは話は通しておいて、コレはつくのか?というのは目星がついたら聞いてみるという感じにしていけばスムーズになるのかな。
    あちらも都合があるだろうから、
    相談の段階で自分たちで調達したいものは最初から話していければ良いということなのかしらと思いました。

  97. 550 匿名さん

    ここだとガレージ組み込みをおねがいすることができるようですが、実際にされたことがある方はいらっしゃるのでしょうか。
    組み込むと何か税制的にデメリットが出るということがあったりするのかなぁ
    あとは組み込むことでなにか制約を受けるということも起こったりするのだろうか。
    車を屋内に入れておきたいというのがあるので、インナーガレージ良いですよね。

[募集] 札幌市、新潟市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸