住宅なんでも質問「ガスorIH?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ガスorIH?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
がんぺい [更新日時] 2005-10-03 15:34:00
【一般スレ】IHクッキングヒーターvsガス?| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築のマンションを購入します。設備で迷っているので、アドバイス宜しくお願いします。
問題はキッチンのガラストップのガスレンジです。
オプションでIHクッキングヒーターにすると分電盤セットで約30万かかります。
私はこれまでIHを使ったことがありませんし、どうしてもIHにしたいという要望はありませんが、
将来のリセールを考えると最初からIHにしておいた方がよいのでしょうか?
IHのメリットやデメリットを実際使って感じている方いらしたら教えて下さい。
またこの値段は妥当なのでしょうか?

[スレ作成日時]2005-09-24 15:40:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスorIH?

  1. 42 匿名さん

    ケラケラ、 煽ってばかりいないで、ROMしてろ。

  2. 43 がんぺい

    ますます悩むところです。
    私の悩みは単にIHかガスかではなく、「30万強かけてIH」か「ガス」かなんです。
    さらに入居後に自分で手配して工事という手もあることが分かりました。
    自分だけならおそらくこの状況ならガスです。追加料金なしでどちらか選べるならIHかなぁ。
    結局は自分の決断ですが、皆さんならどうしますか?

  3. 44 匿名さん

    >自分としては、高いかな〜というのと必要性を痛切に感じているわけではありません。

    それなら、IHおばさんの意見に左右されず、とりあえず、IH化のオプションを見送るのが得策。
    おそらく同じマンションのご近所はIHにする方もいるでしょうから、その方のご意見をもらってからでも
    IH化の変更はできるはずです。

    一般に、マンションのオプション工事価格は、後付けで、工務店で頼むより、高いことはあっても
    安いことはないので、入居後に、じっくり対応を考えて、周囲の意見を聞いてから行動しても
    絶対に損はありません。こんな掲示板の無責任な話より、ご近所の実態を見てから判断したほうが
    よいに決まっています。

  4. 45 匿名さん

    結論は決まっているではないでしょうか?

    現在−IHを使った経験がないゆえに、IH化したときのメリットは不確実
    「30万強かけてIH」か「ガス」かは、30万円の投資は、むだに終わる可能性があるので、IH化は見送るべき。

    将来−ご近所のIH化した家庭をみて、自分のライフスタイルはどうもIHが向いていると判断
    →工務店にIH化の工事を依頼する。30万円以下で、オプション品と同様の工事は可能。

    現在、将来を見渡して、今はIH化のオプションは見送り、将来、IHの必要性を感じた場合、
    IH化の工事を実施する。

  5. 46 匿名さん

    マンションを買う局面になると、大きなお金が動くし、オプションのお誘いもあるので、
    つい、ついでにあれもこれもという気になりがちですが、
    入居前にやっておいた方が方がいいオプション工事は実は少ない。
    ほとんどのものが入居後に、いろいろ新居で経験してからじっくり考慮してやったほうが
    いいものがほとんどです。住んでみないとわからにことが多いですから。
    今回のIH器具導入なんかは、入居後にやった方がいい工事の典型ですね。

  6. 47 匿名さん

    うちはガスですが、IHを使った事がないせいか、イマイチIHの良さがわかりません。
    ガスに比べると手入れが楽というのは見た目で分かりますが、実際料理するとなると
    電気と火とではやっぱり差がでちゃうような気がします。
    オール電化のマンションはIHしか使えないと思いますが、スレ主さんのお宅は元はガスなので
    いつでもIHに変更は可能。
    とりあえず最初はガスを使ってみて、やっぱりガスは気に入らない
    と思った時にIHに変えた方がいいと思います。
    30万かけてHIにしたのに、やっぱりガスの方ががよかったかな・・・と後悔するのも
    嫌じゃないですか?


  7. 48 38

    >39さん、自分でやってないことをテキトーに書いてるでしょ。

    オムレツ→ 自分なら火が常時通ってないと、余熱じゃダメ。
    ふっくらできない。
    ほんとにふっくらトロリと仕上がる??

    焼き海苔を魚焼き用のロースターでやったら、魚くさくって海苔の
    風味が飛ぶどころか、食べれるものじゃありません。

    魚については、ロースターは誰でも知ってます。あえてオーブンと書いたのです。
    ガスでもロースターで焼くのとは全然違います。
    その違いを知らないで書きましたね。

    しかし、モチをフライパンで焼くのか〜(@@
    オーブントースターというのは、わかります。

    ところでIHで使える土鍋は?

  8. 49 匿名さん

    オムレツ→ 誰が余熱で焼くといった。IHでフライパンをゆすった時に、すこしくらい器具から離れて
    も問題ないということ。ゆするくらいならフライパンの温度は急速に下がらない。
    ただし、中華なべをあおるような火から離しつつやる調理法はとれないだけ。
    あんたこそ調理したことないのじゃないの?オムレツもつくれなくて、フランス料理レストランでIHが
    使われるわけないだろ。オムレツはフランス料理の基本だよ。

    焼き海苔を魚焼き用のロースターでやったら、魚くさくって
    →それも決め付け。あんたの掃除ができていないだけ。ロースターの中皿をキレイに荒いなよ。魚くさくするまで
    ほうっておく奴に料理を語るしかくないよ。あれは取り出して洗うものなの。

    モチをフライパンで焼くのか〜 IHで焼く場合は仕方ないだろ。ガスコンロでも焼き網がないときは
    よくつかう手だよ。嘘だと思うならやってみな、簡単に焼けるぞ。

    土鍋なんかしらねーよ。

    いいかおれは別にIH擁護派じゃないの。あんたの間違いを直しただけ。
    IHの調理器を使ったことがあるかないかでいえば、使った経験はあるよ。ただし常用はしてない。
    引越し先で仕方なく使ったことがある程度。現在は使ってないよ。
    会社の社員食堂もIHなんだが、大抵のものは調理しているし、オムレツもあるが、あまりうまいとは言えないな。
    特にいためモノはだめ。べちゃべちゃしている。オムレツはまあまあかな。

  9. 50 匿名さん

    47さん。 45とまったく同じことをパクッていますね。

  10. 51 匿名さん

    48は検索もできない奴らしい。
    IH用土鍋

    http://www.fukuji.net/nabe/IHdonabe/ih-sarmateck.htm

  11. 52 匿名さん

    48はたぶん男だと思うけど、引きこもりにつっこみを受けるとむかつくもんだな。
    アー気持ち悪い。ヤダヤダ。

  12. 53 匿名さん

    本題に戻りますが、IHは後からやろうと思ってもできない場合がありますよ。
    マンション全体での幹線容量が不足する場合です。
    「すべての住戸がIHを使用する」ほどの太い幹線は引いてないケースがあるようです。
    (某マンションではそう言われた)
    デベさんに確認しておいた方がいいと思います。

  13. 54 匿名さん

    >>53

    とぼけた事をいうなよ。
    IHなんかはしない方がいいと思うが、マンションであらかじめIHオプション設定している物件で
    幹線容量が不足することがあったらかなりマヌケな設計だぞ。

  14. 55 がんぺい

    ありがとうございます。了解です!電源の問題と併せて早速確認してみます。

  15. 56 匿名さん

    がんぺいさん。

    全然人の話を聞いていないね。
    やるべきことは、IHのオプション購入を中止する意思を決めること。

    IH器具の購入可否の検討は、入居後にしなさいということ。

  16. 57 匿名さん

    ガスでできない調理は思いつかないが、IHではたくさんあるという現実に
    目を背けないほうがいい。
    掃除の問題は、些細なことだよ。自由に調理ができなければはじまらない。

  17. 58 匿名さん

    中華等の火を使う料理はガスがかなり有利、
    それ以外のものは、やり方次第。

    おれは、都市ガスが来ていれば、ガスを入れると思うけど、
    田舎なので、プロパンだからIHにする。

  18. 59 ケラケラ

    あのー 37がんぺいさんのカキコでこのスレが終わったことがわかりませんか?

    このスレはあくまでも意見を求めたもので、決定を下すのはあくまでもがんぺいさん。
    >やるべきことは、IHのオプション購入を中止する意思を決めること。
    はナンセンスな発言ですね、もう少し読解力が付くまでROMってましょう。

    尚、私ケラケラでカキコしたのは17だけで今回が二回目(偽者がいます)、
    他の煽りは自演でつかw

  19. 60 がんぺい

    幹線は全戸でも十分だそうです。電源は確認中。
    現段階で私が達している結論は、
    ①200Vの電源がきている→オプションでの導入は見送る、
    ②200Vの電源が来ていない場合には、その工事にいくらかかるかを含めて検討する
    (2〜3万で済むのであれば、オプションでの導入は見送り、
     10万近くかかるのであれば予めオプションでIHにしておいた方が良いか)、
    というところです。
    皆さんの御意見、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

  20. 61 匿名さん

    なるほど、200V工事で対応決めるのね。
    200VのためにIH入れるのはムダだと思うけどね。老婆心ながら。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸