注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「カバヤホームってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. カバヤホームってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2024-05-13 12:31:16

エスバイエルカバヤと同じ会社の別部門だそうですが、工法がエスバイエルと異なり、在来木軸に構造用合板を貼ってモノコック構造にするそうです。

坪単価や住み心地が気になります。
断熱材にミラフォームというのを使うようですが、住み心地はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2011-05-16 10:33:10

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カバヤホームってどうですか?

  1. 284 名無しさん

    契約終わったらそれまでの営業マンですね。
    アフターの相談しようと連絡しても無視です。
    これから建てる人にはオススメしていません。

  2. 285 マンション比較中さん

    ここの営業さんは本当に適当です。
    土地情報を郵送してくれると言われたので待っていますがもう半年たちました。
    もう他社でマイホーム完成間近です。

  3. 286 通りがかりさん

    なんか悪い口コミが多いですね。 たしかに担当は適当な人はいますね。 僕の場合は、中学校の後輩だったのでとてもよくしてくれました。 カーテンとかも良いものを仕入れて頂きました。 家を建てて一年半くらいですが、特には困ってません。 

  4. 288 匿名さん

    大手HMと契約中だが、岡山で頑張っている企業だから一度は話を聞きに行きたいもんですな。えらい、建て売りの費用とか安いし、営業マンにも興味がありますな。

  5. 289 匿名さんわっしょいわっしょい!

    クレームの内容が、ほとんどあり得ないものばかりで困るねぇ?
    施主支給に保証やら費用が掛かって融通が効かないのは、会社にメリットがないからでしょ(笑)
    取り付け前後の保証は誰がすんの?
    あなたが持ってきたものに、会社が保証するの?って話なんですよ。家って、施主からすると大金の動く買い物だから、皆神経質になるのは承知。だが、会社からするとただの客。逆の立場になって考えれば、バカでも分かるでしょ。
    え、こいつ面倒な事言いよるでってなるから。
    施主支給のものを誰が、取り寄せ、管理、引き渡し、施工、家引き渡しまでのスケジュールを組むと?

    客はあなただけではない。あなただけが担当の営業マンは、他でトラブルになる事がある。なぜか?
    いい営業マンは、皆同じようにいいと思っているから。
    断熱材の話も、それぞれの断熱材でどのようなメリットやデメリットがあるのか知ってる上で言ってる?
    吹き付けが、、、、、とかさ、吹き付け断熱は施工者の腕次第、それが袋とじのグラスウールになれば
    工場生産品の品質がほぼ一定品。材料の調合次第にもよる。それは施工の季節や気温によって多少変化させるもの。それにある程度の一定の品質が保てると?
    カバヤホームの価格帯から言うと、断熱材や部材は当然と言っていい、むしろ良い方。それはなぜか?
    住宅設備とデザイン性は、他社に劣らない程の提案だから。
    あなたが総二階がいいなら、他社の方がオススメでしょう。ですが、おしゃれ外観がいい!となるなら
    カバヤがオススメでしょう。
    それは、ローコスト住宅しか望めない者のみに当てはまる。
    自分はカバヤホームで本契約間近の者。
    間取り、設備、仕様等、全て営業マンと意見交換をして、任せっきりの状態にはせず、自分から情報発信をしてますよ。
    誰かに任せっきり状態にするから、貴方が納得しない状態になるのではないでしょうか?
    同じ人間なら、誰しも間違いはあるもの。
    それをピリピリして、断固許さん!って感じで対応すれば、営業マンも嫌になっていくで笑
    担当かわりてぇ?、面倒な客?って思うのが当たり前。
    同じ人間だからね。

    お互いが気分の良い取引になる為には、任せっきりにしない。しっかり関わっていく。細かく話を聞く。質問をしっかりする。他社と比較できる様に情報収集をして
    その上で仕様や設備のことに関して伺う。

    ちなみに、自分は他社で本契約間近でトラブルがあり
    カバヤホームに切り替えた者です。
    契約解消になった決定的なトラブル内容は言えませんが、営業マンと話をしていくにつれて、他社の悪口、自慢話、威圧的に間取りや仕様に関しての話をしてくる(え、まだ変更する?もう何も提案しないよ?時間がないから出来ないよ?と言われました)、変更可能なタイミングでも出来ませんの一点張り。(同じタイミングで知り合いも同じメーカーで打ち合わせ中だったから分かった)
    営業マンにも当たり外れはある。どのメーカーでも同じ。合わなければ、他の展示場に行って変えてもらうように言えばいい。融通はきくぞ。自分は展示場の他の営業マンの口調もトイレに行く時に聞いてたから、
    あ、これは会社の方針的に営業マンを苦しめてるな。
    施主にあたる人が苦しむハウスメーカーだなと感じ、契約解消させてもらった。
    手付金はもったいないけど、今後の打ち合わせが楽しめないなら安いもんよ。
    あ、そのメーカーは営業マンが20万の手付金で十分と言われたのでそのお金しか払ってなかったから
    契約解消も負担は少なかった笑
    ここだけは、その営業マンに大感謝!
    ただ、一方的な貴方のみの意見だとクレーマーとしか受け取ってもらえないぜ!そこは他の展示場に行って他の営業マンに話をして、辞めたいと思ったら
    担当の営業マンにどストレートに、契約解消を言ってみよう!


    カバヤホームは、言えばローコスト住宅。
    見積もり書を大手ローコストの◯◯ホームと比べると、よく分かる。
    ただ、カバヤホームは事細かに丁寧な見積もり書を仕上げで持ってくる。もう一方は、必要な経費が入ってない、後々追加されますよーと見積もり書の時点で発言される。ね?ローコストでもカバヤホームの質の良さが分かるでしょ?
    こんなハウスメーカーもあるんですよ。こんな営業マンもいるんですよ。


    あ、最後にですが
    35坪を超える家を建築するのであれば、カバヤホームは割高です。アイ工務店など狙えるでしょう。

    ローコストの家しか買えない者達にとっては、カバヤホームはオススメです。私も含みます。

    みんなでマイホームの夢を叶えましょう!

  6. 290 匿名さんわっしょいわっしょい!

    長文を失礼。

  7. 292 匿名さん

    >>282

    売ったら終わりのハウスメーカーだと思います。
    誰にも紹介できないし、是非やめといた方が
    良いです。

    カバヤホームだけでなくどこのハウスメーカーやビルダーであってもアフターは採算がとれないから、カバヤに限らず当然でしょうね。営業も売ってしまえば後はバイバイなので慎重にハウスメーカーを選ぶべきでしたね。

  8. 293 口コミ知りたいさん

    初めまして??
    カバヤの間取りは誰か作ってるんですか?
    ちゃんと設計士がいるんでしょうか?
    あと鬼門とか気にして間取りが変になった人居ますか?

  9. 294 口コミ知りたいさん

    >>275 ごまさん

    カバヤそんなにひどいんですか?
    どちらの県で建てたんですか?
    ここの会社設計士っているんですかね?
    営業が間取り作って事務員がCG作るみたいなんですが。
    設計士の存在はあるんでしょうか?

  10. 295 口コミ知りたいさん

    >>289 匿名さんわっしょいわっしょい!さん

    本当に皆さん色々な投稿が。
    私も今カバヤで建てようとしてますが本当に大丈夫かすご?く心配で家を建てて間取りや色々決めていくことをまだ楽しいと思えません。
    家を建てるって大変ですね。

  11. 296 通りがかりさん

    近所でカバヤさんがフェンスをして新築工事準備中ですが、先日の台風9号で一夜明けましたが風で飛ばされたフェンスや仮設トイレも倒れたまま放置状態でした。
    家の性能面もとても大切ですが、台風で被害がおきてないかどうか見にも来ないんだなと思ってしまいました。

    私も新築検討中にカバヤさんも訪問しましたが、営業マンが良くなかったのか大工さんについての説明しかされず、いちをまだ検討中もあり完成見学とかあったらDMや連絡しますと言われてから一度も届く事無く2年経過し、現在では他社で建築中です。台風の時は現場監督さんが飛ばされたり飛ぶような物は無いか確認した上で連絡もくれました。

  12. 297 匿名です

    ほぼ間取り完成し、先日初めて設計士の方と打合せをしました。
    営業の方と間取りの打合せしても全然提案してくれませんでしたので不満はずっと感じてました。
    営業の方は役職のある方でベテランですが、古い知識しかなくほんとに全然提案してくれません。
    私が作った間取りをみせると、悪くないですねと。
    見た目が良いからと、こちらの希望も聞かずに窓を決められます。

    思い返せば契約後の最初の頃の打ち合わせも1ヶ月に一回のペース。こちらから連絡しないと次の日程を決めてくれない。
    主な連絡ツールはラインですが、既読スルーで返信遅い。
    あまり怒らない旦那さんも怒るを通り過ぎて呆れてます。
    悪い口コミを見てしまったので建てるのが嫌になってきました。。
    アフター良いと思ってましたが悪いんですね。

  13. 298 通りすがり

    >>297

    差し支えなければ教えてください。
    担当営業は営業で役職付きとのことですが、岡山市内でしょうか。
    今検討中なので気になっています。

  14. 299 名無しさん

    契約前と契約後の仕様が違いました。後悔しない。

  15. 301 匿名さん

    >>297
    親が人質にとられてる訳じゃあるまいし、よく契約しましたね。笑

    自分なら営業担当を変えてもらうか、カバヤ自体とは契約しませんね。

  16. 302 匿名さん

    カバコってどうですか?
    家に全く興味ない40歳です。住宅ローンはできるだけ安く組みたいのですが。
    確かに性能は期待できませんが、何よりローコストが魅力的なのですが。

  17. 303 匿さん

    >>302 匿名さん
    まずはカバヤに行ってください。
    建物の金額は、カバコと企画住宅のIDIA、注文住宅と、それぞれさほど金額は変わりません。
    もしくは、カバコのサイトで自分の希望する仕様を選んでみてください。
    もし1500万円を超えるのであれば、正直に言いますとカバヤホームの企画住宅がいいと思います。
    性能面でも、間取り、広さ、外観の見た目もまるっきり違います。
    安い家をお求めですが、後々のメンテナンス代も考えてみてください。
    定年退職後に、大きなメンテナンス達が襲いかかってくるでしょう。
    カバヤホーム自体、ローコストですよ!

    あとは、土地次第になるかと。
    地盤や土地価格、その他もろもろありますが
    土地の広さ、水道引き込みなど、その辺りはカバヤで話を聞く事をお勧めします。素人にはさっぱりな話だと思いますので。

  18. 304 次回が有ればカバヤにしない

    最低な気持ちになりました。
    担当営業に伝えたことがプランに全く反映されていなかった。
    工事中に気づいて伝えても、契約前に見積で図面を出しているはずだからと。
    それでOKしたのは施主さん側でしょうと。

    それはその通りですが、素人が図面渡されて、細かい点まで希望通りになっているのか確認し訂正を求めるのって無理があるわ!って呆れた。
    コンセントが希望より1m右になってます、って難しいわ!そのほかにもそんなことが山ほど!!
    メモも取らずにうちあわせしてた。担当営業マン!

    設計やプランニングは難しいから、プロに頼んでいるわけですし。
    自分で全部確認するのなら、営業担当って要りませんよね…。

    まぁでも、図面渡したとか、契約書交わしたとか言われたらそれまでなんで、嫌な気持ちだけが残りました。
    次回があるのなら、もっと口コミのいい、対応が良いと評判のHMで建てたい。
    高い買い物なのに、こんな気持ちになるとは思わなかった。

  19. 305 匿さん

    >>304 次回が有ればカバヤにしないさん
    注文住宅なのに、要望をだした貴方が最後まで細かく確認しない事に責任がありますよ
    図面が分かりにくいなら、聞けばいいじゃないですか
    見方、表記内容の確認をすればいいじゃないですか
    営業に伝えた事が反映されているかどうか、毎回しつこく聴いたらよかったんじゃないですか?
    数千万の買い物を、ほとんど他人任せにしている事が信じられません
    営業マンも、貴方だけがお客様ではないんですよ
    施主である貴方が、ただただ勉強不足、知識不足、理解不足、対応不足なだけです
    ネットで調べれば、情報なんてすぐ出てきます

    営業マンで、メモ取りする人なんてほとんどいません
    それが現実です
    10社以上検討した自分は、メモ取りした担当は副店長の人で1社のみでしたよ

    また、図面確認は施主と設計の仕事です
    営業は図面確認ではなく、客から情報を聞き出す、受け取る、反映させるのが仕事です
    営業マンにも多少の非はありますが、貴方の言ってる事はただのクレーマーでしかないですね

    こんな施主を相手にしてるカバヤホームさん、大変でしょうね
    ここの書き込みには、こんな施主ばかりなんでしょうか?

    インスタ、YouTube、その他ネットなどで情報収集をして、注文住宅に反映させようとする、ここに書き込みして愚痴る程の時間があるにも関わらず
    図面確認に時間をつかわないんですね

  20. 306 通りがかりさん

    客からの要望をメモを取らず聞いてそれを忘れて施工させる営業マンなんか最低だわ

    >>305
    ただの通りすがりの人なのに施主をクレーマー呼ばわりして長文で営業マン擁護必死ですね


  21. 307 名無しさん

    >>305 匿さん

    私もそう思う…
    任せっぱなしで痛い目を見る典型。
    ローコストを如何にして満足度の高い物に仕上げるかは施主自らが学び知識を持つ他ない。
    旗振りも自分がするくらいの気持ちでね。
    そうやってコスパの良い物を作っていくもんだよ。

  22. 308 名無しさん

    営業が施主の意見や希望をメモを取らずに図面に反映できず建築図面の隅から隅まで理解できていないと施主の責任にされてしまう最低な会社ですね


  23. 309 名無しさん

    >>307

    ということは無能な営業マン要らないね
    その分大幅に安くなるのでは?
    ミスも無くなるし・・

  24. 310  匿名さん

    >>10 匿名さん
    担当営業に伝えたことがプランに全く反映されていなかった。 は言い過ぎでは、
    いくら何でも、全く違っていたら図面を見て、誰でも気づくと思います。
    皆さんが参考にするための書き込みなのですから、OOが伝わっていなかった。
    といった風に書かれたほうがいいのでは、

  25. 311 通りがかりさん

    いまどき
    木造でグラスウール使ってる会社って他にあるのでしょうか?

    って聞いても
    ここの会社の人が色々答えを書いてくるのですかね。。

  26. 312 評判気になるさん

    >>308 名無しさん
    じゃあ、あなたは仕事でダブルチェックされなくても
    100%の失敗もなく仕事をきちんとこなせるんですね!
    さすが!
    施主が変更をお願いしておいて、それが反映されているかどうかも見分けがつかないなんて
    注文住宅の購入は向いてないですね。

    数千万の買い物を任せっきりに出来るほど、お金に困っていないから指示だけして確認しないんですね!

  27. 313 評判気になるさん

    >>311 通りがかりさん
    色々調べてみてください。
    ザラにあります。
    というか、断熱材は施工次第です。

  28. 314 通りがかりさん

    まさに今カバヤで仮契約して手付金入金前の者です。
    運良く、とても良い営業さんについてもらいました。
    仮契約へ進むまでに何度も何度も間取りを作って頂き、
    あーしたい!こうしたい!という要望も、うんうんと聞いてくださりメモも必ずとってくれて
    造成中の土地に少しの変化があれば"見に行きませんか??"と連絡をくれ、何度も土地へ一緒に足を運びました。
    他にもカバヤで建てた方の家まで外観を見るため一緒に足を運び、
    展示場じゃ想像が湧かない、、と言うと建売も見に行かせてくれましたし、
    休みの日までわざわざ出勤して間取りのお話をしていただきました。(夫が平日休みの仕事なので)
    仮契約をするまでにいくつ間取りを作っていただいたかも分かりません。
    建て終わった方にも、きちんと挨拶に行き年末には必ず家まで挨拶にいくみたいです。
    契約を急かすこともなく"高い買い物ですから!ゆっくりしっかり悩んでください(^^)"と言ってくださいました。
    その後、仮契約を決めた時も
    〇〇さん一緒にいい家を作りましょう!!と清々しい笑顔でおっしゃっていて本当に気持ちのいい方だなと思っています。
    きっと今後このように親身になってくれる営業さんは、ハウスメーカーに限らずもう出会えないと思います。

    悪い口コミも目立ちますが、
    このまま手付金を払っても営業さんには後悔はないだろうと思います。
    家自体に不満や後悔がどこかしらではでてくると思いますが、正直どこにでもそんな話はあると思います。
    親が創建ホームですし、親戚が一条工務店ですがどちらも不満はあるみたいです。
    カバヤだからダメと言うわけではないと思いますよ。
    やっぱり合う合わないはありますので、何度も足を運んできちんと自分自身も話に入ることが重要だと思います。
    ちなみに、住友林業以外は回りましたがしっくりきたのはカバヤでした!

    これからの、家づくりが楽しみです(o^^o)♪

  29. 315 名無しさん

    >>314
    そういう担当者に当たれば満足しますよね

    >>304の無能担当者みたいなのに当たらなくて良かったですね。




  30. 316 匿名さん

    >>304
    そりゃ契約内容や図面を隅々まで見ずに工事請負契約書に判子を押すアンタが悪いよ。高い買い物をする時は保護者と来いよ。笑

  31. 317 戸建て検討中さん

    見積り出してもらったのですが、ヤケに安くて返って心配になっています。(ローコストHM6社で最安、安かろう悪かろうなのかと)
    カバヤホームの家に住まわれている方、実際どうなんでしょう?

  32. 318 名無しさん

    >>316

    「保護者と来い」

    カバヤの担当みたいな台詞ですね

  33. 319 評判気になるさん

    >>317 戸建て検討中さん
    お見積もり書の設備グレード、構造体のグレード(ESTA、rave等)、他社と比べて外構費用や屋外給排水工事の予算取り、事務手数料金額、その他カーテン・照明やその他諸々の予算取り標準を比べてみてください。
    こだわりさえなければ、カバヤいいんじゃないでしょうか。

  34. 320 匿名さん

    >>318
    別にハウスメーカーの営業の者でもなんでもなし、カバヤがどうなろうがどうでも良い。
    家を買うってのはスーパーで玉ねぎや人参を買うのとは次元が違うと思うんだよ。家を買うってのは色々慎重に考え見直しをしないといけないのに、ハウスメーカーの言いなりになって工事請負契約書に判子をつくのは馬鹿だし、何も考えてない奴は保護者と来るか、家を買うなよな。

  35. 321 検討中

    ミラフォームってどう?

  36. 322 匿名さん

    カバヤホームって寒くないですか?
    外気温3度で部屋の中は暖房無しで8度と外とあまり変わらない。
    他のメーカーで建てた家は15度程あるのに。
    安かったけど断熱性能低いのかな。
    床が冷たすぎて足がかじかむ。

  37. 323 eマンションさん

    >>322 匿名さん
    アルミ樹脂複合サッシが標準、3種換気の時点で性能面が良くない事は明確です。今の時代は、オール樹脂サッシ(当然、複層ガラスのアルゴンガス、スペーサは樹脂)です。
    断熱材は、どんなものでも一緒と言える程ほとんど変わりません。
    数値化されてるとはいえ、家の形、建物の凹凸のある方角、建築地域、窓数によって変わります。
    そもそも3種換気の時点で、性能に期待しない方がいいですよ?

    少しは動画サイトやネットで調べてから、書き込むべきだと思います。
    ◯条の換気システム、気密性を担保しての施工、担保と引き換えに建築形状や間取りに制限がある事、床暖の意味、それらが他社と異なる、でも暖かい、イコール値段がその分異なるということです。
    価格と性能は比例します。
    暖房をつける、スリッパを履く、1枚、2枚多く服を着るなどで対策するだけで、坪単価100万円のメーカーの家と同じような生活環境になりますよ(笑)

  38. 324 名無しさん

    >>309 名無しさん
    そういうことです。
    無駄な人件費削減によって、もっと家自体も安くなります。
    また、価格は変わらなくとも家の性能面が向上する事が期待できるでしょう。
    これは、すべてのハウスメーカーに言えることですね。

  39. 325 名無しさん

    >>321 検討中さん
    気密性は吹き付け断熱より期待できませんが、扱いやすく施工不良も出にくい、断熱性能面も良い、GOODの三拍子。

  40. 326 通りがかりさん

    >>301 匿名さん

    いろいろあり、もう後戻り出来ない状態でした。

  41. 327 名無しさん

    >>322
    暖房無しなら寒くて当然でしょう。
    気密断熱性能がそこそこ良い家でも暖房しなければそのうち外気温に近づきます。
    ちなみに15度も寒いですよ・・

  42. 328 名無しさん

    >>326 通りがかりさん
    間取りの提案に対して不満があったにもかかわらず、なぜ仮契約を行ったのかが理解できません。
    そのような意味ではないでしょうか?

    色々あり後戻りができなかったとありますが、その色々とは?

  43. 329 名無しさん

    今時は皆オール電化なのかと思ったらプロパンガス併用を案内されるんですが、皆さんガス併用だったりします?

  44. 330 名無しさん

    >>329
    まさか賃貸みたいにガス設備工事と給湯器、コンロ等をガス会社が負担して利用者がその費用を上乗せされたガス代をはらうやつ?さすがに違うよね
    高いエコキュートを使うか安い給湯器を使うか
    まあLPGも災害に強いし、火力も強いから良いのでは?


  45. 331 名無しさん

    >>329
    うちは都市ガスエリアなのでガス併用ですが、
    都市ガス無ければオール電化一択だと思います。

    バックがあるとかで一応LPGを推しているのではないでしょうか?
    自分で好きな方を選べば良いだけです。

  46. 332 名無しさん

    ご意見ありがとうございます。
    オール電化にしても第3種換気にしても最近標準で付きそうな装備がオプションで、そのくせ坪単価60万位するので結構割高感ありますね。
    営業によるのかもしれませんが

  47. 333 名無しさん

    >>332
    2003年に改正建築基準法により、すべての住宅に24時間換気システムの設置することが義務付けられたのに3種換気でもオプションなんですね

  48. 334 名無しさん

    >>332 名無しさん

    換気システムは、オプションではありませんよ?
    ダクト排気の3種換気システムでは?
    自分は、オプションではなかったです。

    あと、坪単価は当てになりません。
    オプションをどれだけ選ぶかで、全て変わってきます。
    サイトや冊子の情報は、本当にあてになりません。
    全て標準を選んで、他の会社の住宅設備のグレードと比較してみてください。

  49. 335 名無しさん

    色々カバヤの建売や見学会を見て、結局、他の工務店でオール電化、高気密高断熱の注文住宅を建てました
    カバヤの建売は設備も性能も悪いし、10年前の戸建アパート程度の家を建売として売ってる感が否めない。
    細い道を抜けるような売りにくい土地を建売でうりさばいてるのか?
    価格は高いけど建売に2、300万でも足して標準仕様が良い工務店で建てた方が正解だと思う

    外構込みというのにみんなやられるんだろうな
    参考までに、契約前に周りをみるべし

  50. 336 あほやろ

    カバヤで建てたけどここの会社はヤバイ。
    嘘つきだしすぐ忘れるし約束守らんしかも対応悪いし遅い注文住宅なのに使えないメーカー多すぎ

    YouTubeでAKBフォーチュンクッキー無断転載して社員全員で踊ってる場合ちゃうぞww

  51. 337 名無しさん

    >>336 あほやろさん
    どこのメーカーが使えなかったんですか?

  52. 338 匿名さん

    >>336 あほやろさん
    それは、ただの営業マンハズレな

  53. 339 匿名さん

    数年前カバヤで新築建てました。
    その途中、実家の風呂リフォームもお願いしましたが、浴室乾燥機の暖房がまったく効かず
    見てもらったら不良品だったので交換しますと、、
    それでも暖房効かず、、あと何十万か出して
    もっと良いやつに替えたらいかがですか?って
    言われたらしく、何百万も払ってボロいやつ
    付けられて怒り心頭。
    我が家の何回も起こる不具合も、連絡さえ
    よこさなくなってきています。
    建てるまでは良いけど後々の事を考えると
    是非オススメしません!

  54. 340 名無しさん

    他の工務店と比較して仕様も値段も良いとこ無いけど、建ててる人は何が良かったのか本当に不思議
    親や知人の紹介で他と比較してないんかな
    たまに関係者ぽいのが書き込みしてるけど、ここの推しポイント教えて欲しいわ

  55. 341 通りがかりさん

    こんな住宅メーカーでよく建てるよねw w
    私はカバヤホーム内の業者です。
    業者によって、仕入れ値が高いからカバヤからの指定部材を使わない業者がいたり、それを黙認してる会社。
    それを建てている大工は、自分は絶対買わないと笑いながら作業してるしww
    ここのハウスメーカーの良い所が1つも浮かばないww
    あっ!値段は安いよねww職人泣かせの家だから。

  56. 342 坪単価比較中さん

    展示場に見学行ったらお菓子くれたから立てましたー(・ω・)ノ

  57. 343 住んでいます

    >>314 通りがかりさん

    私の担当さんかなって思うくらい同じです!
    とても素敵な担当さんです。挨拶にもきてくれました。
    悪い口コミ目立ちますね!
    私は今新築に住んでいますが、自分の希望通りの家になって全く不満ないです!着工中はよく家の中を見させてもらっていました。
    住んでみてから不具合がでたり、こちらのせいで傷ができてアフターサービスに電話しても、すぐ対応してくれます!

  58. 344 名無しさん

    今時耐震等級3相当とかで建てる人おるんやな

  59. 345 名無しさん

    >>10 匿名さん

    カバヤ、地盤改良テキトーすぎて、うちの分譲地みんな傾いてますよ!慎重になさってください

  60. 346 通りがかりさん

    >>340
    社員の書き込みみたいなのが目立つよな
    自分の失敗を投稿されて必死で客を批判している奴

  61. 347 匿名さん

    >>345 名無しさん
    カバヤが地盤改良?
    カバヤが依頼する業者が、保証の取れる改良方法やら改良を提案するんじゃなくて?
    そのあたり無知なのか、ただの嫌がらせ書き込みなのか気になる(笑)
    ちなみに、自分はカバヤ依頼の業者と保証会社の計算で
    改良方法等出たけどね

  62. 348 通りがかりさん

    >>345
    すべての新築住宅には10年間の保証があるのでは?
    「住宅の品質確保の促進等に関する法律」(品確法)という法律があり、住宅の躯体部分に瑕疵があれば、注文住宅の建築会社や売主(不動産会社)に補償を求めることができます。
    分譲地のほとんどで傾いているならば建て替えてもらえば?

  63. 349 e戸建てファンさん

    地盤の補償内容としては、柱状改良であれば鋼管杭での修正になるんじゃないかな

  64. 350 住んでいます

    >>344 名無しさん

    私も含め沢山いますよ!カバヤホームで建てている家、よく見ます!

  65. 351 名無しさん

    >>350
    何が良くて建てたんです?
    例えばタマホームで建てればもっと安く、耐震等級も3で、オール電化にでき、換気システム等の設備も良いのに

  66. 352 匿名さん

    >>351 名無しさん
    その人その人によって、感じ方は違うでしょ
    オール電化はカバヤでも出来るし、換気システムはプランによって様々だし、ダクト吸気の換気システムが良いって本気で言ってる?
    ダクトレス3種換気の方が、まだ綺麗な空気で換気出来るよ!

  67. 353 名無しさん

    オール電化は標準でできないし、換気システムも好みがあれど第1種にするのはオプションでしょ
    ガス併用と第3種換気がよくてかばやホームで建てられたんですか

  68. 354 匿名さん

    >>353 名無しさん
    ガス併用?基本、建売だけでは?
    注文住宅に関しては、自由に選べる事が出来ますよ?
    換気システムを、何種の物なのかでただただ判断する事は
    あまり良くないですよ


  69. 355 名無しさん

    標準じゃできないって言ってるのに、会話が成り立たんな
    もうオール電化も換気システムもいいから、他社にないかばやホームの良さについて語ってくれよ

  70. 356 匿名さん

    >>355 さん

    標準だとしても、低グレードの住宅設備で満足する庶民には向いてるのかもしれませんね!
    私はカバヤホームですが、上級グレードの設備ばかりを選択して間取りも自分で決めて、あなたの言う〇〇ホームよりも安いお見積書でしたよ!
    しかも、オール電化が標準♪
    安ければ良いという考えですか?

  71. 359 住んでいます?

    >>351 名無しさん

    最終的には担当の営業さんが一番良かったからです!私達の要望を聞いて、1番初めに提案してくれた間取りもよく、一応他にもいろいろ考えてもらいましたが、結局1番初めの間取りに決めました。とても住みやすいです。何回も急に相談したいと言っても予定を合わせてくれて、多分とてもお忙しい方だと思いますが、疲れた感じとか一回も見ることなかったです。とても感謝しています。
    オール電化です。家が高いとも思いません。

  72. 360 カバヤで建築しました

    私はカバヤで建築しましたがなかなか良い家だと思いますよ。値段の割りにという意味です。標準仕様が悪いのでオプションばかり採用しましたがそれでも安いと思います。
    私が見積もりしたのは一条工務店、セキスイハイム、創建ホーム、タマホーム、アエラホーム、アイデザイン。
    採用したオプションは第一種換気装置、apw430、太陽光、蓄電池、耐震等級3認定、許容応力度計算、断熱グレードup、気密施工、気密測定、外壁グレードup。
    カバヤがどうこうと言うより自分がやりたいことを全部やれば満足度は得られます。

  73. 361 通りがかりさん

    >>360 カバヤで建築しましたさん
    すごいオプションですね
    価格はどのくらいになりましたか?
    c値はいくらでしたか?

  74. 362 カバヤで建築しました

    >>361 通りがかりさん

    36坪で税込み2700万くらいだったと思います。昨年ウッドショック最中に契約したので割高な気はします。
    C値は中間で0.7、最終で0.6でした。 個人的にはグラスウール断熱にしてはとても良いと思います。
    次世代ゼッチプラスや長期優良住宅にも申請したのでその申請費や保険関係、ローン手数料等も含まれています。他社はここを別で見積もりとる場合が多いです。
    私の見積もりの場合ですが一条より-700万、創建より-1000万、セキスイハイムより-800万、アエラホームより+100万、タマホームより+800万くらいだったと思います。ただ、上記メーカーで契約した場合にはもっと値引きしていただけると思いますので参考程度です。

  75. 363 名無しさん

    >>362
    何が含まれているか分からないのですが、
    まあ安いですね。

  76. 364 名無しさん

    坪単価80万近くてそのC値は正直安いとは思えませんが、人それぞれなんでしょうね。
    私もカバヤで見積り取ってますが、そこまでオプション盛るならむしろカバヤでなく他のメーカーにしそうです。最終的な決め手はなんだったんでしょうか

  77. 365 カバヤで建築しました

    >>364 名無しさん
    袋入りグラスウールでこの数値は良いと思いますよ。吹き付けなら簡単に出ますけどね。
    結局のところ決め手は①コスパ②営業の対応ですね。結局どこで建てても同じような結果になってた気はします。私の場合は土地も購入したので上物にそこまでお金をかけたくなかったというのもありますが、今のところ問題ないです。
    知人のお家と比べてもコスパが良いと思います。
    私が最後まで迷ったメーカーは一条とアエラです。
    やはりあの性能は羨ましい。。。ただ一条だと予算オーバー、アエラはサービスが多すぎて疑問を抱く結果となってしまいカバヤになりました。

  78. 366 通りがかりさん

    ウッドショックで騒ぎだしたのって7月ごろからだっけ?
    カバヤさんは注文住宅でも早く出来上がるんですね

  79. 367 匿名さん

    去年の春先には話が出ていたような気がします。
    カヤバホームさんだと建築数が多いでしょうから早めに資材の確保とかが出来たのかもしれませんね。
    ちょっと前だと給湯器なんかの設備が足りなくなってるとニュースになってましたがそちらは解消してるんでしょうか。
    今時は注文住宅でも建築期間は早いですね。ご近所の一条さんでも半年経たずに建ってましたね。

  80. 368 名無しさん

    姫路市青山にて建築されてるのですが、毎週日曜日も工事してうるさい。近隣の迷惑考えてない会社とレベルの低い職人しかいない。くわえタバコまでしていつの時代の職人さんつかってるんですか?

  81. 369 名無しさん

    自社専属の自慢の大工らしいですよ
    営業の方が熱心にアピールしてました
    私は香川で、完成見学会とか行きましたけど
    面白味も特徴もない家の割に、見積金額高いなぁって印象です

  82. 371 匿名さん

    >>362
    カバヤかなり安いですね。もう少し高いイメージでした。
    うちは大手HMで建築中ですが建物だけで30坪で税込4000万円超えてますよ。

  83. 372 口コミ知りたいさん

    カバヤで建てます。
    庭のタイルデッキって
    家の本体価格にはいりますか?

  84. 373 匿名さん

    >>372 口コミ知りたいさん
    カバヤ提携の外構で提案されるだけですよ!
    タイルデッキ代は含まれないかと

  85. 374 名無しさん

    >>372
    建てる段階でカバヤが言っているのだから含まれているのでは?
    ここで聞かずにカバヤに聞いたら?

    まあここで聞いたら担当者が返事してくれると思うけど・・・

  86. 375 評判気になるさん

    >>372 口コミ知りたいさん
    はい!家の本体価格に入ってます。
    カーポートも全て込み込み価格です。

  87. 376 名無しさん

    業者か直接書き込んでるやん。。
    カバヤホームかなり安いですね、とかこんな掲示板でダイレクトマーケティングしてんの

  88. 377 名無しさん

    >>375
    気持ち悪い回答だな
    業者なら業者名で回答したら?

  89. 378 匿名さん

    カバヤホーム施主じゃない人が、適当な事書き込んどるのが丸わかりだわ
    タイルデッキは、家の基礎と同時に施工する場合は含まれるかもしれんが基本は外構案件

    本体価格に入ってるかどうか、業者が分かるわけなかろう

    家のことは直接、自分の営業マンに聞け

  90. 379 匿名さん

    みなさん断熱などすごく気にされてるんですが、断熱等級3と5で何℃変わるのでしょうか?
    例えば1℃違ったとして体感できるのでしょうか?
    冬に暖房なしで過ごせるわけではないと思うのですが、わざわざオプションにする必要はあるのでしょうか?
    無知のため教えていただけると幸いです。

  91. 380 通りがかりさん

    カバヤホーム建てて、2022.1に引き渡し受けたものです!窓は樹脂サッシに、断熱材はオプションでミラフォームに変更しました!結果、吹き抜けありの25畳のリビングを14畳用のエアコンつけましたが、シーリングファンも併用すると十分でした!
    デザインもその支店の設計士さんにもよるかもしれませんが、わたしは展示場がかなり好みでその展示場を設計した方を担当にしていただくのを約束に契約したので本当にとても気に入ったデザインになりました!
    私はここで建ててよかったと感じています!

  92. 381 匿名さん

    14畳用エアコンが100Vか200Vによって、消費電力も違えばパワーも違う
    けちって100Vの物にすると、逆に電気代が高くつくよ
    電気屋は無知だから、帖数を言うとその通りにしか考えれない人ばかりだからね(笑)
    詳しく知りたいなら、ググればヨシッ

    窓の断熱性を高めたいなら、樹脂サッシのトリプルガラス窓より樹脂サッシの複合ガラス(双方、クリプトンガスではなくアルゴンガス)+内窓つけた方が断熱性能と価格面で効果大!
    開ける時の手間は増えるけど(笑)
    あと、掃除がちょっと面倒かなぁ
    ただ、トリプルガラスより複合ガラスの方が価格は大幅に安いよ!
    断熱材は薄いメーカーだから、オプションでグレードあげることが正解だとおもう!
    差額分で、内窓と断熱材のグレードアップできると思う!


    ちなみに、こども未来なんちゃらの補助金で内窓つけたよ!
    リフォームにも補助金でるし、市町村によっても補助金出るだろうし今がおすすめ!

    換気システムもオプションでグレードあげたけど、それは本当に要らないオプションだった(笑)
    吹き抜けを作ってシーリングファンにした方が、空調システム変えるより
    メンテも楽で、システムも楽(笑)

  93. 382 匿名さん

    >>380 通りがかりさん

    25帖のリビングに14帖用エアコンを付けたんですね。イニシャルコストをケチったようですね。
    常識では、最低でも20帖用エアコン付けないと、ランニングコストが高くつきます。

  94. 383 匿名さん

    >>343 住んでいますさん
    どこの会社も当たり前の事です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸