住宅なんでも質問「建築性能評価書って…」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 建築性能評価書って…

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-11-23 18:55:15
【一般スレ】マンションの住宅性能評価書| 全画像 関連スレ まとめ RSS

建築性能評価書っていつできて、いつ見ることができるのでしょうか??
購入検討中の人でもみることができるのですか??
ご存知の方、お教え願います!

[スレ作成日時]2004-12-07 20:02:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築性能評価書って…

  1. 22 匿名さん

    営業から「あくまで予定なので当社の都合で取得しない場合もあります」と
    明確に説明されていたらそうなるかも知れませんが、そうした念押しがなければ
    合理的な理由なしに取得しないという訳には行かないでしょう。
    ましてや不合格になったから取得できないとなれば無条件で契約解除、手付金
    全額返還は当然として、新たに引っ越す先を探さなければならない場合は
    その費用も請求対象になるんじゃないでしょうか?

    まあそんな事態だけはデベも避けたいでしょうから取得できるように努力はすると
    思いますよ。

  2. 23 匿名さん

    "不合格になったから取得できない"ということがあるのですか?
    悪いという評価がついた性能評価書を取得するのではないでしょうか。

  3. 24 匿名さん

    >>23
    そんなもの取得して何の意味があるのでしょう?
    取得費もタダではないでしょうに。

  4. 25 23

    だから意味がないといってるのですよ。
    性能評価書という言葉だけに踊らされてる人たちをみてると。

  5. 26 匿名さん

    性能評価という謳い文句を掲げても結局はデベのセールストークに
    利用されているだけなんですね。
    性能評価の意味も重要事項と一緒に説明するよう義務付ける必要が
    ありそうですね。

  6. 27 匿名さん

    設計と建築両方とる意味はあります。
    それは両方とった場合、もし実際の建物がその内容に反する場合に
    買主は1万円払うだけで後の訴訟費用を払わずに訴訟できるように
    なります。

  7. 28 匿名さん

    でも買う側は訴訟費用を安く済ませるために家を買う訳じゃないし。
    訴訟を起こせばほぼ100%損害が補填されるというのならまだしも
    結局泥沼の訴訟合戦になるのであれば性能評価書の効果は
    いかほどのものかと思います。

    やはり性能評価書で収入を得る人達を養うためのシステムという
    気がしてなりませんね。

  8. 29 匿名さん

    >25、26
    評価書の意味を理解していない人なんてそんなにいないのでは。
    普通の人なら「評価書ってなんだろう」って調べるでしょ。
    性能評価書を意味がないと切り捨てるのは乱暴だと思いますが。

  9. 30 匿名さん

    >28
    訴訟をおこさないひとつの理由は費用の高さですから、その懸念がなくなる
    ということは訴訟が起こしやすくなるということ。

    デベの方は訴訟になったら自分の方はお金を払わないといけないわけ
    だからできることならしたくないわけです。

    だったら、最初から手を抜こうなんて考えなくなるでしょ。

    これがあれば絶対というわけではないですが、まったく有効でない
    というわけでもないということでしょう。

  10. 31 匿名さん

    >>30
    私も全くの無意味だとは思いませんがこのスレ主さんのような意識の人が
    多いのも事実だと思いますので、少なくとも当たり前のシステムとして定着
    するまでは行政または売主が正しく説明すべきだと思いますよ。
    現状では正確に伝えられているというより実力以上の期待を抱かせる材料に
    されている感が拭えません。

  11. 32 匿名はん

    同感ですね。性能評価というのは決められた9つの項目を色んなマンションと比較しやすいように数値化するのが本来の目的です。
    性能評価を取ったマンションなら安心なら大京のマンションは全て安心ってことになりますよ。

  12. 33 匿名さん

    戸建てですが、某大手不動産会社は、「住宅性能表示は
    信用度の低い業者が取得するものだ」と言い放ちました。
    業界ではそんな認識なのかも、、、

  13. 34 匿名さん

    >33
    そんなことを言い放つデベの方がよっぽど信用度低いと思います。

  14. 35 匿名さん

    実物の性能評価書をみてみるとよく分かるのですが、この書類は、その物件の性能レベルを等級で評価しているもののようです。
    ですから、この評価書があるからすべて良い性能というわけではないようです。ちなみに私の見たものでは火災に関しては最高ランクですが
    耐震に関しては基準とおりのレベル(クリアしているレベルということでしょうか)。
    といったように、この書類があってもすべてにおいて良い性能であるという保証ではないようです。
    つまり、この物件は、「この程度の性能です」と専門機関が認定している書類ということですね。
    だから、購入の際には先に性能評価書をみせてもらって、設計上の性能のランクを各項目でチェックされるのがよいのではないでしょうか・・

  15. 36 匿名さん

    ちなみにすべての項目で最高という評価はありえません。

    耐震性をあげるには、できるだけ窓を小さくして、逆梁はやめて
    できるだけ多くの梁や柱を作ればいいですが、そんなの作って
    も暮らしにくい部屋ができるだけです。

    ある性能をあげると、他の性能がさがる。
    性能評価というのはそういうものです。

    ようするに全体としてバランスがとれていることが重要です。

  16. 37 匿名さん

    だいたいチェック項目が9つと言う点でも分かるとおり性能評価書は万能ではないのですよ。
    ↑の通り全ての項目は相関関係にあるのでどの項目を重視するかによって個々の住宅比較をすれば良いのです。

  17. 38 匿名さん

    たとえば性能評価書がついていたマンションが欠陥マンションであった場合,
    この評価書を習得していることを理由に販売したほうは逃げることができるのでしょうか。
    それとも消費者に有利に働くのでしょうか? 教えてください。

  18. 39 匿名はん

    性能評価の項目と違ったとかでしたら消費者に非常に有利に働くでしょう。
    紛争処理機関へ持ち込めば調停・仲裁してくれます。つまり裁判で売主の欠陥を証明する手間が省けます。

  19. 40 匿名さん

    地震保険で耐震等級割引を受けるには性能評価書が必要なんですか?

  20. 41 匿名さん

    新築であれば性能評価書、建築済みであれば性能評価書を交付する機関が発行する耐震性能評価書が必要です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸