マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

  1. 401 匿名さん

    >>397
    >>400
    .ly .in なんて得たいの知れない国のサイトにリンク貼っているけれど、大丈夫か?

    そのうちひどいウィルス拾うぞ!

    せめて、.go.jp とか.metro.tokyo.jpにしてくれない?



  2. 402 匿名さん

    >>392
    >ガスタンクに引火したら火災旋風はどうなる?

    2kmくらい離れておけば、まず大丈夫でしょう。

    逃げる暇位はあるかも。

    1. 2kmくらい離れておけば、まず大丈夫でし...
  3. 403 匿名さん

    >>402
    そんな世田谷の端っこエリアに
    新築マンションがいくつあると思ってるんだよ・・・

    スレ違いもいいとこ

  4. 404 匿名さん

    >401
    それただのライブドアブログじゃん
    url短縮してるからそうなってるだけでしょ??

  5. 405 匿名さん

    >404
    普通常識ある人間は、得体の知れないドメインのサイトにアクセスしないよ。

    何かあっても、誰も補償してくれないからね。

  6. 406 匿名さん

    >普通常識ある人間は、得体の知れないドメインのサイトにアクセスしないよ

    こいつアホ?
    ツイッターとか知らないのかな??



    masason 孫正義
    今夜8時の会見で「自然エネルギー財団」等語ります。 UST http://ustre.am/bNTj iPhone http://ustre.am/etwy ニコ動 http://bit.ly/eeEnULRT @uesugitakashi
    2時間前

  7. 407 匿名さん

    >>403
    >そんな世田谷の端っこエリアに

    半径5Kmとかすれば
    ほとんど世田谷全域超えてカバーする

    だと余りにも悲惨だろう

  8. 408 匿名さん

    粕谷のガスタンクって、整圧所でしょ?
    中継タンクが爆発したくらいで火災も含めて半径5キロまで影響あるんだ??


    だったら湾岸地区なんて壊滅だね・・・


  9. 410 匿名さん

    自分がフォロワーならともかくも、
    匿名掲示板の
    得体の知れない奴が
    説明なしに貼った
    リダイレクトのリンク
    どれだけ信用できるの?

    平気でアクセスできる勇敢さには脱帽する

    勝手にやってくれ

  10. 411 匿名さん

    >整圧所でしょ?

    8万世帯の一日分が最大5基。

    まあ、同時に全基爆発してもたいしたことはないね。

  11. 412 匿名さん

    >410

    踏んじゃったんでしょw

  12. 413 匿名さん

    オフィス街は、基本火災旋風はないと見て良い?

  13. 414 匿名さん

    >>412
    「TwitterのURL短縮サービスでハッキング、200万のURLが改ざん」
    http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/17/news020.html

    URL短縮サービス「Cligs」がハッキングされ、約200万のURLが別のサイトにリダイレクトされる事件が起きた。
    2009年06月17日 08時04分 更新

    結構有名な事件なんだよね。

  14. 415 匿名さん


    なんなのこの人???

    所謂ネンチャク質?

    >.ly .in
    いまだ嘗てハッキングされた実績ないんですけどww

  15. 416 匿名さん

    >>415
    >>.ly .in
    >いまだ嘗てハッキングされた実績ないんですけどww
    どこにそんな証拠があるの?

    カントリーレベルのドメインを出して、
    ハッキングされた実績ないことを証明するって、
    至難の業と思わないかい?

  16. 417 匿名

    >415
    >いまだ嘗てハッキングされた実績ないんですけどww

    嘗てないからこれからもないなんて思うのが、論理的思考力の弱い証拠。

    今回の地震でお台場に火事があり、火災が危険とされるエリアで火事がなければ、首都直下でも同じと思うのと同じ論理的思考。

    少なくとも同じようなサービスでハッキングされておれば危険性があると思うのが普通だろうし、そもそも知りもしないU匿名掲示板の匿名投稿のURLをアクセスするなんていうのは超初心者。

    今までたまたまウィルスにかかったことがないから、未来永劫大丈夫なんて論理は成り立たない。

  17. 419 物件比較中さん

    まあそれにしてもヒドい接客でした。

    あきれてブチ切れました。

  18. 420 匿名さん

    ???

    どこのことですか?

  19. 421 匿名さん

    なんか空気の読めない人たちのせいでスレの流れがおかしくなった。

    >416 >417
    スレ違いな話は他でやってくださいね。
    荒らしに構う人も同類ですから。

  20. 422 匿名さん

    地震の際の火災の危険性については、政府の防災基礎講座
    http://dil.bosai.go.jp/library/bousai/kasai/fire.htm
    で確認しておくとよいでしょう。

    > 関東地震時の火災は特に巨大規模でしたが,日本では大地震の際には必ずと言ってよいほど大規模火災が発生しています(表15.1 地震火災).1995年の兵庫県南部地震による神戸市における火災は焼損棟数7,379棟で,関東地震時の東京市と横浜市に次ぐ大火でした.日本の家屋のほぼすべては木造です.木材は軽くて粘りがあるので耐震性に優れているものの,一方燃えやすいという欠点があります.したがって,家屋が密集する市街地においてひとたび延焼火災に発展すると,大量の家屋焼失が生じます.倒壊しただけであればかなりの財産は残るが,火災になればこれは全く失われることになります.

    > 地震時の火災は,同時多発による消防力分散,建築物・構造物の倒壊や道路損壊による通行障害,消火栓や水道管の破損による水利不足,大量の自動車通行による交通渋滞などの要因が複合して消火活動が大きく阻害され,延焼火災に発展しやすくなります.火災の大部分は建物倒壊や建物内での転倒・落下物によって生じるので,本震の後の短時間内に一斉に出火し,その件数は建物倒壊数に比例して増大します.常備消防は基本的には平常時の火災防御に対応できる規模で整備されており,このような異常事態に対処できる態勢にはなっていません.兵庫県南部地震時の神戸市では,地震直後(午前6時までのおよそ15分間)の出火54件に対し出動可能ポンプ車隊は28と半分程度でした.

    > 出火現場へ到達するのに道路利用が不可欠ですが,これは道路の亀裂・陥没・崩壊,落橋,建物の倒壊など,および大量の自動車が一斉に動きだすことによる渋滞によって,大きな障害を受けます.神戸では極端な交通渋滞により,消防車両等は火災地点に近づくことが極度に困難でした.この大量通行車両の90%以上は緊急性のない一般車であったと推定されます.また,火災現場に消防隊が到達したとしても消火栓はほとんど破壊されています.

    > 常備消防力の手が及ばないとなると,あとは地区住民の消火活動に委ねられることになります.しかし,強い震動による被災や恐怖などにより,震度が大きいほど住民による止火(使用中の火気器具の始末)や初期消火(消火器やバケツなどによる消火)の活動は低下します.また肝心の水も水道管の破壊による断水によって得ることができません.かくして地震時には出火の多くが延焼に至り,建物が密集する都市では大火災に発展します.

    ...

    > 火災旋風は中心に火炎柱をもつ大気の激しい回転で,火炎気流によって生じた上昇気流が核となり,風速の水平方向への変化が大きいところで発生します.一般の竜巻と同じように火災旋風は,いつどこで起こるか予測しがたい現象ですが,大火災になればどこかで必ず起こるものとしておかねばならないでしょう.

    ...

    > 市街地が強震に襲われた場合,建物の倒壊の規模に比例して出火が生じ,それが多数であるとそのいくつかは延焼へ発展します.折り悪しく強い風が吹いていれば火災域は合流し大規模な延焼火災に至る可能性は大です.強震時には消防活動は大きく制約されるので,空閑地を多く適切に配置して,延焼がそれ以上進行しない条件を作っておくことが基本対策となるでしょう.広々とした住みやすい街は安全な街でもあります.

    > 東京をM7.3の直下地震が襲った場合,発生時刻が18時で風速が15m/秒という最悪の条件下では,火災による焼失が約65万棟,これによる死者が6,200人といった想定がなされています.火災の危険が高いとされている地区は,木造家屋が密集し不燃化率が低くて延焼危険度の高い地区(都心西側)です(図15.9 東京直下の地震による火災被害の想定).地震発生が5時で風速が3m/秒の場合には,建物全壊は同じ(15万棟)であるのに対し,全焼は4万棟と非常に大きな違いがあります.悪条件下で地震が起こる確率は,地震そのものが起こる確率よりも1桁小さいと考えられますが,いずれにせよ東京における地震火災は巨大な災害をもたらす現実的可能性をもっていることを忘れてはなりません.大東京への集積の更なる進行は,その災害ポテンシャルをますます増大させ,世界で最悪の都市をつくりだしています.

    「広々とした住みやすい街は安全な街」だそうです。

    1. 地震の際の火災の危険性については、政府の...
  21. 423 匿名さん

    長文は見づらいからスルーされますよ
    しかも不用意なアンカーのつけ方してるから真っ赤になってるし・・・

  22. 424 匿名さん

    割高外周区で賃貸が激的に余り始めています。

    たった2年で1つの区で5千戸も余剰が増えました。

  23. 425 匿名さん

    >424

    詳しく
    ソースを掲載してください。

  24. 426 匿名さん

    2年間で驚異的に空き賃貸が増えた区
    大田区3748戸増、世田谷区5239戸増、中野区3805戸増、
    杉並区5194戸増、豊島区2851戸増、

  25. 427 匿名さん

    千代田区3140→2666、中央区7348→7500、
    港区13332→15520、新宿区12637→14077、
    文京区6505→9188、台東区4511→4991、
    墨田区4813→4748、江東区7207→7288、
    品川区8640→10388、 目黒区8456→9447、
    大田区11814→15562、世田谷区22780→28019、
    渋谷区11302→12686、中野区8791→12596、
    杉並区14225→19419、 豊島区8572→11423、
    北区6005→7630、荒川区3055→3535、
    板橋区11127→12746、練馬区13719→14816、
    足立区8606→10572、 葛飾区4552→5913、
    江戸川区8687→9912、

  26. 428 匿名さん

    本能による危険回避行動だとすれば、地震が近いうちに起こる???

  27. 429 匿名さん

    間違いなく起こるでしょ

    賃貸に住んでる人は身軽でいいな・・・

    それに引き換え某区は・・・

  28. 430 周辺住民さん

    湾岸は持ち家率が高いから売るに売れなくて困ってる人が多いそうだ

  29. 431 匿名さん

    んん、3.11以降湾岸を買う人はおらへん。

  30. 432 匿名さん

    江東区7207→7288

    これ見るとちょっと気の毒だね
    湾岸のタワマン買っちゃった人は
    フルローンで組んでる人多そうだし・・・

  31. 433 匿名さん

    え???
    賃貸の話だよ。

  32. 434 匿名さん

    持ち家率と賃貸の空室率は密接な関係があるからね

  33. 435 匿名さん

    そりゃ賃貸の人が出て持ち家になれば空室率は上がる。

  34. 436 匿名さん

    家賃を大幅に下げないとあんなヤバイ所に人は住まんよ。

  35. 437 匿名さん

    だからといって、火災の危険なところに住むともっと悲惨だろう。

  36. 438 匿名さん

    芝浦アイランドは賃貸棟の稼働率好調だけどな。
    何がヤバイかは各自の判断。

  37. 439 匿名さん

    このところ、首都直下地震とそれによる火災被害の危険性が色々なところで言われだしている。

    東日本大震災で津波の危険性がよくわかったが、首都直下地震での危険は火災と言うことで、識者が警鐘を鳴らしているようだ。

    「首都圏でも直下型地震? 警戒時期に入ったのか」
    http://topics.jp.msn.com/wadai/j-cast/article.aspx?articleid=568618
    > 防災に詳しい東京大学・廣井悠助教(都市工学専攻)は「東京は火災リスクが非常に高いと言える。震災が起きたときには、消防が不足する可能性も考えられる。地震で出火点が多くなると、消防車が現場に向かえないケースも出る」と言う。ちなみに、火災については初期消火が非常に大切で、火が燃え盛った場合は逃げるしかない。

    池田信夫Blog
    「東京に地震が来たら」
    http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51693933.html
    >このとき注意が必要なのは、大地震のときは消防がすべての火災に出動できないということだ。1988年の被害想定では300ヶ所以上で同時に出火すると予想されていたが、東京消防庁が出動できるのはその半分以下なので、最初から見捨てる地域は決まっている(これは部外秘)。消防車の入れない路地はもちろん、木造家屋の密集している地域も延焼が速いので、最初から消しに行かない。

    「首都直下地震が発生したら65万棟の家屋が火災で焼失との想定」
    http://www.news-postseven.com/archives/20110417_17703.html

    ><環状6号線、7号線をはじめ木造密集市街地が広域的に連担している地域などを中心に、火災が同時多発し、大規模な延焼に至ることも想定される>ことから、 65万棟の家屋が焼失。またそうした地域では、<消火活動が著しく支障を受け、被害が拡大することも想定され>、火災による死者は6200人に上る。

    > つまり、木造家屋が密集する市街地では消火活動が思うにまかせず火の海となり、65万棟が焼失、逃げ遅れる人が多数発生すると予測しているのだ。それにしては、建物全壊の数字と合わせ、犠牲者数が少ないように思える。

    > いずれにせよ中央防災会議は、東京湾北部地震による死者の数を計1万1000人と予想。同会議が別に行った、都心西部を震源とする直下型地震の場合、死者数はさらに増え、1万3000人に上るとしている(首都直下地震で発生する津波の高さは最大でも1m程度とされており、被害想定はなされていない)。

  38. 440 匿名さん

    なんか火災がどうこうって問題じゃなくなってきたよな。。。
    放射能は想定外だったけど
    23区で暮らすためには、災害全般に対して総合的に考える必要があるな。

  39. 441 匿名さん

    首都圏で心配なのは、東海・東南海・南海の三連動か首都直下がさしあたりではないかな。

    三連動の時に今回のような津波が起これば、東海地方沿岸の大被害と、またまた原発問題が起こるだろう。大阪、名古屋、そして東京でも長周期の被害が古い超高を中心に起きるだろう。

    首都直下だと、やはり一番怖いのは火災だろう。交通機関やインフラ被害も大きいだろう。

    中央防災会議や都の地震被害想定が、大幅に改正されるだろうね。

  40. 442 匿名

    皆さん、そんなに大田区蒲田への憧れや願望が強いようですね!まあ蒲田は震災にも強く、昔から由緒ありキネマの都としても大人気で、資産価値が高いですからねぇ

  41. 443 匿名さん

    >中央防災会議や都の地震被害想定が、大幅に改正

    なんで?
    今回の震災に関しては、関東はもとより、東北の密集地でも火災被害はそんなに起きてないが。

  42. 444 匿名さん

    都心部と近郊・郊外の格差が広がっているようです。

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京都千代田区)が定期的に実施している「購入検討者の意識調査」によると、「今、マンションは買い時か」の質問に対して、「買い時」と答えた割合が前回調査に比べて大幅に下がり、「買い時でない」の割合が高まる結果となった。大震災による景気の悪化などを要因としたマンション価格の下落を予想する回答が増えており、買い時感が薄れているようだ。

    この「買い時感」の背景になっていると同社が指摘する「1年後の価格予想」については、「下がる」と答えた割合が30.1%。前回の15.8%と比べてほぼ倍の割合となった。
    一方、「上がる」も31.9%と高い水準だが、前回比だと5.1ポイントの上昇にとどまっている。
    「横ばい」は57.5%から38.1%に下落した。


  43. 445 匿名さん

    住宅密集地と消防車も入ってこれない狭い道路
    ありえない環境

  44. 446 匿名さん

    >>445
    大震災になると帰るところを失うわけだから、
    リスクがめちゃくちゃ高いです。
    だから人気が無くなってきているのでしょうね。

  45. 447 匿名さん

    >>445
    同感

  46. 448 匿名さん

    震災以降、都心に近いところしか売れなくなってきているね。

  47. 449 匿名さん

    会社の話題も帰宅困難の時にどうするかって話ばかりですよ。

  48. 450 匿名さん

    関東大震災のデータで、今後予想される直下型とは異なるけど、
    これである程度地盤の強固さを判断できるんじゃないかな??
    http://kantoquake.kanagawa-u.ac.jp/pmap/map.phtml

  49. 451 匿名さん

    大地震の時に炎の首飾りがどんな状況になるのか、
    通行可能になるのはたぶん1ヶ月後。

  50. 452 匿名さん

    帰宅困難時対応GOODSがよく売れているらしいw

  51. 453 匿名さん

    今、ミヤネ屋で特集やっているよ・・中野、杉並・・

  52. 454 匿名さん

    火災旋風、350km/hで炎害が拡大、環七エリア、逃げ場はないよ。

  53. 455 匿名

    ヒエー恐ろしい。間違いなく火災が一番恐いわ。

  54. 456 匿名さん

    ミヤネ屋の報道内容では首都直下地震が起きた場合のライフライン復旧時間は、

    ガス:55日
    電気:6日

    東・北部地域は液状化、西・南部・環七木造家屋地域は火災旋風。

    火災旋風>液状化 の模様、簡易消火器の準備を薦めていた。

    庶民はどこに住めば良いのか?オール電化が良いのか? 悩ましい。 


  55. 457 匿名さん

    自宅が燃えなくても隣が燃えたらアウトだからなぁ

  56. 458 匿名さん

    液状化での死者想定は何人?

  57. 459 匿名さん

    >>458
    ゼロ人です。

  58. 460 匿名さん

    火災の死者数には通勤途中の人とか、帰宅時に火災に巻き込まれる人とかが計算に入っていないらしい。それから渋滞自動車への燃え広がりによる火災拡大も入っていません。一説によると火災死者数は10万人を超えるとも言われています。

  59. 461 匿名さん

    中央線東横線等の地上部を走る電車が地震の時に火災地域に停車してしまうことも十分考えられます。
    周囲が火災で車内は大変なパニックになるでしょう。

  60. 462 申込予定さん

    狭い路地は貴方達が知る下町か一部くらいでしょ
    郊外は道広い地域が多いし対策も考えられてる
    何を言っても住みたいか住みやすいか考えても
    きっと湾岸検討者は少ないよ。全否定はしないけど知名度あるマンハッタンが緑がほとんど無く一部の芝生公園は日焼けしに来る若者であふれかえってる
    結局そこしか広い緑がある公園が少ないから殺到
    人間だって自然界に生かされてる一部の動物に過ぎないのだから、結局安らぎを自然に求めてしまう
    工場が少ない綺麗な海ならいいけど違うんでしょ?
    知名度あるから住みやすいかとは別問題なのと同じ

  61. 463 匿名さん

    電車に乗ってて火災地域で止まったら運が悪かったと思いあきらめるしかないだろう。
    嫌なら火災地域より内側に住むしかないw

  62. 464 申込予定さん

    勝手な都合よい面だけ取り上げ、批判や実際の問題はひた隠し、他地域の不安を煽り、無理矢理入信させようとする豊洲心理教には入信いたしません。キッパリ

  63. 465 匿名さん

    ちょうど帰宅時間帯の電車が多い時だとどれくらいの数の電車が危険地域で立ち往生するんだろうね?

  64. 466 申込予定さん

    不安を煽られても、消防署や自衛隊や警察署がないような江戸時代の密集木造時代と混同して話されても実感ないわ

  65. 467 匿名さん

    高架だと次の駅まで行かないと地上に降りられないのでしょうか?
    焼け死ななくても、煙に巻き込まれると呼吸困難で死んでしまう可能性もありますね。
    人口素材がいろいろ使われているので怖いですね。

  66. 468 匿名さん

    怖いのは渋滞している車への引火。
    いったん火が付いたら次々と燃えて、246なんか火の川みたいになる。
    中にはガソリンを輸送しているタンクローリー車もあるから、
    大きな爆発もありえますね。
    道路沿いに縦横無尽に燃え広がったら、周辺のビルを巻き込んで大規模な火災旋風が
    発生します。

  67. 469 申込予定さん

    液状化道路と同じく性格までもが歪んでしまう地域なのでしょーか?豊洲だけを悪くいう人は良くないと思いますが両者とも色々大変なんだろうね。
    いづれにしても湾岸が好みの人とはその他大勢の人とはやはりあまりちょっと合わない気がする。
    本人達も差別化したいようだし、差別されて嬉しいみたいだね。色々な意味で変わってる。

  68. 470 匿名さん

    道路が燃え始めたら逃げ場は無さそうですね。

    電車も道路沿いに走っているケースが多いから、
    電車に乗っている人もたぶん逃げ道はなさそう。

  69. 471 匿名さん

    目には見えない汚染物質ら紫外線、放射能、二酸化炭素、が強い地域には子供がいるなら考えられないな
    それでも住めば都なんだろうね、不思議

  70. 472 匿名さん

    道路燃えなくても逃げ場はないよ

  71. 473 匿名さん

    火災旋風も怖いけど
    実際には有毒ガスで亡くなる人のほうが多いと思うよ。

  72. 474 匿名さん

    地下鉄通勤なら安全でしょうか?
    火災がおさまるまで地下にいれば助かるような気がします。

  73. 475 匿名さん

    酸素があればだけど
    地上が何日も燃えていて地下に酸素は残るのかなあ?

  74. 476 匿名さん

    汁か木瓜茄子

  75. 477 匿名さん

    火災旋風は酸素を求めて2km近く移動するそうですから、
    地図の赤い帯はもっと広げて考える必要があると思います。
    みなさんどう思われます?

  76. 478 匿名さん

    >不安を煽られても、消防署や自衛隊や警察署がないような江戸時代の密集木造時代と混同して
    >話されても実感ないわ

    地震による火災旋風被害予想は内閣府+東京都が発表している。
    想定内が想定外になればいいと思うが??

    ミニ戸等を対象とした建築規制法案が必要、でも環七地帯はややこしい
    プロ市民が多いから市街地再開発をするのは大変だ。

  77. 479 匿名さん

    想定内が想定外になればいいと思うが?? >
    想定内におさまってくれることを祈るだけですね。
    原発の例もあるし、最悪を想定しているとは到底思えないのですが。

  78. 480 匿名さん

    2万人としてもすごい死者数じゃない。

  79. 481 匿名さん

    二万人ですまないだろ。
    関東大震災の本所だけで三万人以上死んでるからな、火災旋風で。

  80. 482 匿名さん

    今日 中野区本町で火災があったけど
    木造住宅密集地は恐ろしいな

  81. 483 匿名さん

    簡単に延焼するから怖いですね。

    平時でも延焼するんだから、地震で消防車が来れなくなったら広範囲に燃え広がりますね。

  82. 484 匿名さん

    広範囲に燃え広がると周りの火を集めて火災旋風に成長するみたいです。
    あちこちで発生したら手がつけられなくなって、地図の赤いところは一面焼け野原になるでしょうね。

  83. 485 匿名さん

    黒煙の中でも、Twitterのおかげでパニックにならず
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110502-00000013-trendy-inet

  84. 486 匿名さん

    停電で暗闇、
    明るいのは地震火災の炎だけって地獄絵図になると、Twitteが心の支えになるんだね。

  85. 487 匿名さん

    >>482
    現場はこんな感じのところなんですね。
    アナウンサーが言うようにぎっしりと住宅が密集した地域で、
    地震火災になったら消火不可能でしょうね。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110504-00000745-fnn-soc...

  86. 488 匿名さん

    炎より煙がすごいですね。
    煙が広がる様子も良くわかりますね。

  87. 489 匿名さん

    中野区の住宅建築に対する行政の怠慢だと思う。
    こんなに密集した地域に木造三階戸建建築を許可するのは災害への過信。

  88. 490 匿名さん

    現実的には炎より前に煙で避難することになりそうだなあ。

    これが夜、地震で停電しているときに起こったと考えるとぞっとするね。

  89. 491 匿名さん

    あちこちで火災が起こったら煙で逃げるところが無くなりそうだなあ。

  90. 492 匿名さん

    逃げるときは濡れタオルで有毒ガス対策です。

  91. 493 匿名さん

    地震でストップした地上走っている電車はすべて煙に巻き込まれて大パニック。
    実際のところどこまで被害が広がるのか見当もつかないですね。

  92. 494 匿名さん

    どこに逃げたら良いのか分からないとパニックになります。

  93. 495 匿名さん

    人気の湾岸・高層マンション地帯 豊洲~浦安が「恐怖の液状化」
    東京・千葉のウォーターフロントを記者が歩いた
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318

     このリンクがソースだけど、マンションの中層なら火災やエレベーター停止の問題も無いのでは?

  94. 496 匿名さん

    地震火災の場合はその時になってみないと分からないし

    まあ運次第で生き残れるかどうかが決まるのでしょうね。

  95. 497 匿名さん

    火災で発生する有毒ガスの死者は計算に入っていないのでしょうね。

    火災は死傷者に占める死者の率が高いから怖いよね。

  96. 498 匿名さん

    暗闇状態だと煙は見えないと思います。
    どこが安全かも分からなくなります。

  97. 499 匿名さん

    地上部には避難者、帰宅を目指す人が入り乱れて人の波。
    人の流れには逆らえないから、どんどん危険な方向に押し出されて行く。

    無理やり引き返そうとする人とか出てくると、
    人波による圧死も考えられる。

  98. 500 匿名さん

    地震はいつ起こるか分からないから少なくとも命が守れるところに早めに引っ越しましょう。

  99. 501 匿名

    昨日テレビで京都大教授が、火災は杉並区、世田谷などの
    環状7号線沿いで大規模火災が
    発生し、火災旋風は時速380kmと言ってましたが
    本当ですか?、聞き間違い?
    また、竜巻は温度100℃といってましたが、
    これが380km ?

  100. 502 匿名さん

    京大教授でもアホはいますがw
    東大教授でも想定外だらけでろくに手を打てない原発関係者がいるように。

  101. 503 ご近所さん

    地震による火災その他の災害で緊急自動車が通行不能になるのは
    山の手の住宅密集地は勿論だけど、埋立地や城東も同様だよ?
    クローズアップして環七環八ばかり持ち上げてるのは意図的??
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/8koutou.htm
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm

  102. 504 匿名さん

    同じなわけないだろ禿

  103. 505 匿名さん

    >>502
    地震火災の被害をもっと綿密に調べて欲しいですね。
    死者10万人といわれても驚きませんからお願いします。

  104. 506 匿名さん

    >>501
    核心部分を言っても良い雰囲気に世の中なってきたから、
    じわじわと話し始めた感じだね。

  105. 507 匿名さん

    西側近郊は不動産関連業者が多いから必死になって隠そうとするのでは?

  106. 508 匿名さん

    火災旋風は熱風だから吸い込むと肺が破裂して即死らしいです。

    どれくらいの範囲まで熱風が届くのだろうか?
    基本的な知識くらいは欲しいね。

  107. 509 住まいに詳しい人

    不動産を資産として考えるなら絶対に世田谷だろう。
    金持ちはこの表を見ても分かるとおり
    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    ランキング10位中
    世田谷区 3地区
    港区   3地区
    渋谷区  2地区
    千代田区 1地区
    田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区
    に分布している

  108. 510 匿名さん

    >>590
    Abraham Group Holdings Co., Ltdって得体の知れない企業のランキングを出されても・・・。

    でも、そういう火災危険地帯に住むメリットって何?というのがこのスレなんだよね。

    首都直下地震の危険性がこれだけ言われているのに今更火災エリア近傍の物件を購入するってないでしょう。

    何かあれば、数日は帰宅困難で、家族とも連絡がとれず、燃え続ける西方を眺めるだけなんて考えられない。

  109. 511 匿名さん

    >そういう火災危険地帯に住むメリットって何?

    世田谷でもどこでおランク内の地域は、火災危険地域から外れてるね。

    粗雑な頭では、西はどこも火災とか、東はどこも浸水とか、単純にしか考えられないんだろうが(笑

  110. 512 匿名さん

    >どれくらいの範囲まで熱風が届く

    火災旋風や大規模火災については、実は現実のデータはほとんどないんだが(笑
    どれもこれも実験室のデータを拡張解釈したモデルによる予想の話が大部分。
    データがないということは、現状では科学的でも何でもないということ。

    火災旋風に至っては、従来の公的な予測では一切考慮されていない。
    その現象が十分確認されていないだけでなく、実際の発生メカニズムすら十分わかってないから。

    そんな話に怯えるのなら、首都圏に住むこと自体、怯えたほうがいいね。
    何でもありなんだから。



  111. 513 匿名さん

    あら?

    火災旋風の話がさんざん出ているのにね?

    で、燃え盛っている方向に、家族に会うために、延々と歩いて帰るの?

    止めておいた方がよいと思うよ。

  112. 514 匿名さん

    現象は十分確認され、発生メカニズムも分かっていますが、
    実際の発生現場での観察はまだ十分になされておりません。
    最大移動距離は山火事の時に発生した火災旋風で2kmと確認されています。
    都市部での観察はまだ不十分と言えます。
    木造住宅密集地域がアジア、特に日本特有であるのも観察を難しくしている理由の1つです。

  113. 515 匿名さん

    >実は現実のデータはほとんどないんだが(笑

    現実に各所で発生しているから笑っている場合ではない。

    火災は首都直下でもっとも危険とされているから、それを最優先に避けるのは当然の話だろう。

    >首都圏に住むこと自体

    仕事があれば仕方ないのでは?

    できないことを提案されても・・・。

  114. 516 匿名さん

    >現実に各所で発生しているから

    その多くは山火事のようだが(笑)

    514さんのご指摘は冷静でよく理解できるが、都市火災=火災旋風みたいな話は理解不能。

    危険なのかもしれんが、検証や予測のための基礎データが不十分というのが現状。

  115. 517 匿名さん

    >燃え盛っている方向に、家族に会うために、延々と歩いて帰る

    大災害が起こったら、都心にオフィスがあるならしばらくはそこに残るのが正しいだろう。
    火災が起きようが起きまいが。

    世田谷方面が問題視されてるようだが、あそこら辺はそもそも都心勤務は必ずしも多くない。
    半分もいないはず。
    ちょっと郊外になればそんなもので、首都圏全体でも都心勤務の人口割合は実はそんな多くない。
    郊外は郊外で完結してるならそれで問題ないだろう。

  116. 518 匿名さん

    >>517
    おっしゃる通り、職住近接とマンション化が時代の流れですね。
    都心部居住人口が増えて、近郊・郊外の人口が減って、帰宅困難者も減って行きます。

  117. 519 匿名さん

    所得格差が進むと近郊アパート地帯のアパート化がさらに進んで、危険地帯が広がると思いますが間違いでしょうか?

  118. 520 匿名さん

    アパート家賃を2年前と比較すると
    中野区7.22万円→6.57万円
    杉並区7.04万円→6.53万円
    豊島区6.69万円→6.38万円
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/
    低所得層が住みやすい環境が整備されてきてます。

  119. 521 匿名さん

    所得が高い層は都心部のワンルームマンション
    所得が低い層は近郊のアパート
    数は後者が圧倒的に多くなるから、近郊のアパートが増える。

  120. 522 匿名さん

    中央線利用していた者として正直な印象は
    中野、吉祥寺、下北高円寺周辺の都心に近い駅は低所得者がかなり混ざり良くも悪くも独特なサブカルチャー文化が根付いている印象、だいぶ古い町並みになり商店街含め味わいがあるが賃貸暮らしから抜けない層が増えているよ。何でもあるかわりに密集してるし。だから男性若者に特に人気なんだね

  121. 523 匿名さん

    都内は意外とみな似たり寄ったり。飽きてきた。

  122. 524 匿名さん

    >>522
    アパート地帯はアパート地帯の文化があって、
    それがまたそう言った人を引き付ける。
    所得レベルによる住み分けが進みますね。

  123. 525 匿名さん

    火災に気をかけなくてはならない都内は何処?

  124. 526 匿名さん

    火災危険地帯
    地図で言う赤いところがさらに広がりそうだなあ。

  125. 527 匿名さん

    そこで生まれる文化は否定しませんが住環境を気にする女性や家族や富裕層には嫌煙されちゃうかも
    アニメ、ゲーム、音楽、役者、お笑い、などを目指す方が好む環境。サブカルチャーは素晴らしい!
    だが、治安、美観、快適さなどは懸念もあるかな。
    外部者から観ると小汚い印象にも思われかねない
    独特な人情と安心感が地方から来る単身者にウケてる
    それが今後もたらす地域格差広がりに

  126. 528 匿名さん

    ワンルームマンションなら墨田区がお勧め。
    都心に近くて、家賃水準も低いです。
    中央区のほんの先なのにめちゃお安い。
    話題のスカイツリーもあります。
    http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=2/sort=2d/

  127. 529 匿名さん

    賃貸エリアと郊外住宅地エリアで格差が広がる
    というかだいぶまえからそうだったが、さらになる
    知らないのは来て間もない人と若いひと

  128. 530 匿名さん

    >>529
    地方上京者で郊外に家を買う人は今時いないでしょう。

  129. 531 匿名さん

    都心部湾岸マンションを安くしろコールは高まる一方。
    地方上京者のマンション購入が本格的に始まる兆候じゃない?

  130. 532 匿名さん

    地方上京者が増え始めたのは2000年以降、当時22歳とすれば現在33歳。そろそろ購入検討者です。

  131. 533 匿名さん

    関東大震災でも阪神でも火災旋風は起きてる。
    でも被害は想定に入れられない。

    原発も被害想定してなかったのと同じ。

  132. 534 匿名さん

    秒速700mだとほとんど避難不能。密集地近辺は、地震発生直後に避難を開始することが必要。

    そのためには、指定の広域避難場所を予め下見し、本当に安全かどうか確認しておくことが必要。河川敷は火災旋風に加え、津波の危険性もあるので、できれば避けた方がよいかもしれない。

  133. 535 匿名さん

    >>530

    地方上京者で都心勤務って、どんくらいいんのかね。いずれにせよ、郊外並にならなければ、大部分の上京者は都心なんて買わないだろw 家族持ちならなおさら、購入可能な狭い都心物件になんてこだわらない。

  134. 536 匿名さん

    >指定の広域避難場所を予め下見し、本当に安全かどうか確認しておくこと

    火災旋風については、行政もまともに考慮してないから、安全かどうかは現状不明だよ。

  135. 537 匿名さん

    西側の赤いとこ最近よく走るんだけど、たしかに密集地はあるけど一部だよね。

    他は道も広めでRC戸建やマンションが多くなってるけど、あれは不燃化と言わんのだろうか?

    どう転んでも、神楽坂、南青山、麻布の裏とかの密集地の方が危険だと思うが。

    この予測は2005年くらいのだと思うけど、元のデータが古いのか、いい加減なんだと思う。

  136. 538 匿名さん

    木造に住むのは止める。
    RC造でもS58年以前の建物は基準不足で止める。
    又、築浅建物でもRC1階ピロティー(空洞)は要注意。
    壁式構造や鉄骨造建物は大丈夫なので安心。

  137. 539 匿名さん

    建物単体で良くても、周囲が燃えたら危険なんですが。

    火災旋風はどうか知らんけど、周囲一帯燃えたら、家は残っても窒息か高熱で逝ってしまう。

  138. 540 匿名さん

    木造住宅密集地域
    リスクが違うと居住停止命令。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110507-00000031-jij-pol

  139. 541 匿名さん

    >>539
    自分の家をいくら守っても、周りが燃えたら巻き込まれる。
    地震火災の怖いところですね。

  140. 542 匿名さん

    倒壊は自分の家さえしっかりしていれば良いけど地震火災は難しい。
    危ない所には住めないよなあ。

  141. 543 購入経験者さん

    二子玉川と有明のマンション検討してるけど
    どっちが火災の危険性が高いのよ?
    だれか教えろ。

  142. 544 匿名さん

    値段が違い過ぎるぞ(笑)

  143. 545 匿名さん

    >>543
    帰宅するまでの火災リスク考えたら答えは分かるだろう。

  144. 546 匿名さん

    >>543

    >>545の通りでしょう。

    火災の危険性が高い地域の近辺ですと、超高層ならば別かもしれませんが、マンション自体が無事だったとしても、延焼の可能性から、原則屋外避難ではありませんか?

    いずれにしろ、通信マヒや施設の被害もありますから、しばらくは簡単にはご家族に連絡がつかず所在が確認できないなんてことも起こり得るでしょう。

    火災が起これば、当然通行できない道路も増えるでしょうし、鉄道も簡単には復旧しないでしょうから、ご自宅に戻られるのは、早くても翌日、火災の状況によっては、数日後になるかもしれません。予め、震災時の帰宅計画を練られておかれることをお勧めします。

    また液状化による被害とどちらが大きいかはわかりませんが、火災により周辺のインフラが焼失しているでしょうから、ご自宅に戻られても、インフラ復旧にかなりの時間がかかるかも知れません。

    まあ、一生に何度もあることではないですから、地震だけを考えて物件選びをする必要はないでしょうが・・・。

  145. 547 匿名さん

    >>546
    火災で大勢の人が亡くなった地域をそんな数日後に一般人が通れるはずが無いでしょう。1カ月は封鎖されると考えるべき。

  146. 548 543

    >546
    そんな素人考えなんて聞いてないんだよ。
    主観的な意見なんてあてにならないから
    どうでもいい。

    だれか専門家に聞きたいんだよ!

  147. 549 匿名さん

    最悪ケースを正直に教えてほしいですね。
    そしてちゃんと指示してほしい。

    職場に何日間留まれとか具体的にね。

  148. 550 匿名さん

    インフラの復旧は都心部からでしょうから、都心部に住むのが安全なのはだれでも分かっているけど、実際に郊外に住んでいる人が大勢いるんですから、もっと詳しい対処方法を開示して欲しいです。

  149. 551 匿名さん

    一回帰宅ラッシュ時に抜き打ち訓練でもやってみますか?
    パニックになって死者がでると政治責任になるか?

  150. 552 匿名さん

    >>543
    >二子玉川と有明のマンション検討してるけど
    >どっちが火災の危険性が高いのよ?
    >だれか教えろ。

    >>548
    >だれか専門家に聞きたいんだよ!

    個別のマンションの火災の危険性を、そもそも専門家のほとんどいないここで尋ねても、回答を得るのは難しいのでは?

    火災の危険性ならば、マスコミでも政府や都のWebで散々言われている通りですよ。

    「二子玉川と有明のマンション」については、ほとんど自明のことだと思います。

  151. 553 匿名さん

    火の海地帯を通らないと通勤できないニコタマw

  152. 554 匿名

    火災か津波のどっちで死ぬのが嫌かで住むべき場所が変わる。

  153. 555 匿名さん

    >>554
    津波が怖ければ東京湾内で探すことだな。

    サザンの湘南は駄目だよ。
    サーフィンはできるけど津波危険地帯。

  154. 556 匿名さん

    スレ違いだが「火災危険地域通過」「津波」の二重苦で、
    川崎市横浜市を除く神奈川県下の不動産は売れなくなるだろうな。

  155. 557 匿名さん

    まぁ、埋立地、低地、密集地はやめておけってことだな。

  156. 558 匿名さん

    湘南って埋立地なんですか?
    知らなかった。

  157. 559 匿名さん

    >>557さんは
    人工的な砂浜の事を埋立地と言ってると思うよ。
    砂が足らなくてよそから持ってきているらしいよ。

  158. 560 匿名さん

    クスクス

  159. 561 匿名さん

    海が好きで、津波が怖い人は都心部湾岸マンションしか選択肢が無くなっちゃったね。

  160. 562 匿名さん

    マジな話。
    津波考えると東京湾内にちゃんとした海水浴場を作って欲しいな。

    今年の夏の湘南の海水浴場客は激減するんだろうか?

  161. 563 匿名さん

    練馬あたりならまだいいんじゃない?田園風景広がる地域もあるし、隣のお家も離れてるところも結構ある。逃げる場所はありそうだけど。

  162. 564 匿名さん

    練馬には海が無いだろ(笑)

  163. 565 匿名さん

    内陸で良ければ腐るほど土地があるよ。
    埼玉でも良いじゃん。

  164. 566 匿名さん

    ある程度離れたら帰宅難民化するのは同じだもんな。

  165. 567 匿名さん

    郊外に住むと下手すると家族全員が帰宅難民になります。

  166. 568 匿名さん

    >>567

    8時間とかかけて歩いて帰宅したら、誰も帰ってなかったり、延焼していたとかだと悲惨ですね。

    やっぱり、せめて家族と連絡が取れて、バスくらいが動くまでは、都内に残留していた方が賢明でしょうね。

  167. 569 匿名さん

    せめて家族と連絡が取れて>
    それが本番の地震の時にできるんだろうか?

  168. 570 匿名さん

    バスなんか下手したら1カ月は動かないよ。
    前回ので甘く見ていませんか?

  169. 571 匿名さん

    潤沢な資金があるわけではない場合・・・

    1.都心山手:高すぎてムリか狭小マンションになりかねず、環境は犠牲にする気でないと

    2.湾岸:値段は安いが、値段相応の不安はぬぐえず、文化・環境的にチープさは拭えない

    3.西側近郊安全地帯:やや高めでも環境の良さ+少し広めが狙えるが、火災で帰宅困難のリスクあり

    カネがないのは、自動的に2にせざるをえない。

    そこそこ経済力のあるファミリーとしては、1と3で迷うところ。

  170. 572 匿名さん

    小岩周辺は安全ということか。

  171. 573 匿名さん

    >西側近郊安全地帯
    って具体的にどこでしょうか?

  172. 574 柳原

    東京湾沿岸に関しては、幾つかの懸念情報が発表されています。

    大阪芸術大学 純丘曜彰教授の発言を引用します。
    http://www.insightnow.jp/article/6444?utm_source=twitterfeed&utm_m...

    さらに、羽田空港があるために、飛行機の墜落事故もあります。
    1966年2月3日
    http://wwwsoc.nii.ac.jp/jseg/pdf/080623_nenpyo.pdf

    また、東海地震が発生した場合の、海上保安庁の津波予想では、
    豊洲、舞浜、市川、美浜が川崎コンビナートから流れ出た廃材、油、の吹き溜まりとなります。
    http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/bosai/tsunami/tokai-koiki/tokyo-wan/...

  173. 575 匿名さん

    >>574
    津波といってもせいぜい2mなんですね安心しました。

  174. 576 匿名さん

    いくら見てても1m以下でつまらないな。
    火災の広がって行くシミュレーションと
    帰宅難民の動きのシミュレーションを見たいです。
    どこかにありますか?

  175. 577 匿名さん

    >>573
    はるか郊外の環八より外側のことだろw
    そこまで行ったら神奈川あたりと同じだよな。
    これから安くなっていく地域だから買わないほうが良いと思うよ。

  176. 578 匿名さん

    火災旋風が移動して行くシミュレーションをぜひ見てみたい。

  177. 579 匿名さん

    週刊ダイヤモンドで、「震災に強い町」特集されてますね。
    意外に湾岸が安全。

  178. 580 匿名さん

    消防庁は消す方の立場だから作れないんでしょう。
    作っても必ず被害過小想定になるし。

  179. 581 匿名さん

    「業火ベルト」という表現がされてましたね。。。。。

  180. 582 匿名さん

    火災旋風の怖さは、地震の避難所がかならずしも火災旋風の避難所にならないことでしょう。情報がないまま周辺で火災が起きた時にどうすればよいのでしょうか?できれば、屋外避難が不要な地域に住みたいですね。

    ところで、「大館大火で風速12m/sec時炎が42メートルの高さに燃え上がることがわかっています」ということで、http://gensaimame.blog79.fc2.com/blog-entry-3.html
    に、「大館大火で、飛び散った火の粉で225メートル先の木造モルタルの民家がくすぶり始め」る様子のイラストがあります。

    また、耐火建物に「火災の延焼を遮る役割はない」ことが説明されています。「樹木で覆われた連続した壁」の効果が高いようですね。

    >消火のチャンスは3度ある!
    >イ.揺れを感じた時
    >ロ.大揺れがおさまった時
    >ハ.出火直後
    >※避難する時は電気盤のブレーカーを切る!

    停電復旧後に電気器具から火災が発生することが多いようです。

    なかなか良いホームページです。

    ご参考まで。

  181. 583 匿名さん

    火災旋風が新宿駅に突っ込んだら悲劇ですね。

  182. 584 匿名さん

    死亡確率で評価すると、火災危険度が高いところがダントツになるんだろうな。

  183. 585 匿名さん

    今週号の週刊ダイヤモンドでも震災に強い町特集が組まれていましたね。


    業火ベルトと呼ばれているようです。

  184. 586 匿名さん

    業火ベルトですか、すごい名前だね。

  185. 587 匿名さん

    業火ベルトの外側は帰宅困難、ということは、内側か湾岸に地震が起こるまで賃貸というのが正解か?

  186. 588 匿名さん

    火災は対策しようがないから、騒がないようにしてたのに。
    隣の家から30mも離して家建てられないよ

  187. 589 匿名さん

    業火ベルトより内側に住むのが基本中の基本でしょ。

  188. 590 匿名

    内側か外側かって問題より隣接かどうかじゃないかと思うが。

  189. 591 匿名

    分断されると帰れなくなるからね

  190. 592 匿名

    分断されると帰れなくなるからね

  191. 593 匿名さん

    地図の赤いところが通れなくなるのは確実だろうな。

  192. 594 匿名さん

    帰宅困難予想地域は地価が下がりそうです。

    東日本大震災後の影響で激減が予想された首都圏マンション販売が落ち込んでいない。4月は販売を自粛した影響で減少したが、大型連休から本格的な営業に乗り出した不動産各社のモデルルームへの来場者は軒並み前年並みと堅調で、野村不動産の都心物件は即日完売した。
    震災発生時に倒壊がなく、耐震性の高さが証明されたうえ、震災時に帰宅困難となった遠距離通勤層が、都心物件の購入に踏み切るケースが増えているためだという。

  193. 595 匿名さん

    話のすり替え仮面登場!

  194. 596 匿名さん

    業火ベルトより内側に住むのが基本中の基本でしょ。

  195. 597 匿名さん

    さいたま、小田原、奥多摩に住んでる人はさすがに中途半端に遠いから検討するかもしれないが、そこ程離れてないならそれ程検討者いないと思いますが
    新幹線通勤者の静岡や箱根あたりの人は環境優先するからあるかどうか分からない事で住まいの環境180度換えないと思うが今更
    理由が帰れないかも?て確立の話でわざわざ放射能汚染地域に買わないよ私なら

  196. 598 匿名さん

    業火ベルトの中でも火災が発生する地域がありそうで怖いなぁ。

  197. 599 匿名さん

    世紀末論で不安をあおる売り方が****みたいでかっこワル(にっこり)

  198. 600 匿名さん

    >>598
    東京駅から半径5km圏内で総合危険度が1か2。
    それでいてお安いところを選べばよろしいでしょう。
    ただし、火災危険度が3以上のところは除外しましょう。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/table.htm

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

7,730万円~1億2,480万円

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4800万円台・5900万円台

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸