住宅なんでも質問「引越業者に心付け・・渡す?渡さない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 引越業者に心付け・・渡す?渡さない?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-02-06 20:34:15

年内、年度内に引越を予定されている方も多いと思います。
皆さん、引越業者に心付けを渡しますか?それとも渡さない?

渡すというかた(過去に渡した経験があるかた)いくらぐらいですか?
タイミングも難しいと思いますが、やっぱり先に渡した方がよく働いて
くれるんでしょうか?皆さんの意見、参考にさせて下さい。

[スレ作成日時]2004-12-07 13:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

引越業者に心付け・・渡す?渡さない?

  1. 2 匿名さん

    缶コーヒーで十分!

  2. 3 みわきち

    今年引越しました。お昼前にいちおうお弁当代です、と言っていちばん偉そうな人に皆さんの分をまとめて渡しました。でも一人1000円くらいで、5,000円だったかな?でも、その直後から皆さんのやる気ががぜんアップ^^;「これ、頂きましたよ〜!」と偉い人が言ってからものすごくスピードアップして、あまりの変わりように???^^;;という感じでしたが、まぁ、人の気持ちなんてそんなものかしらと。特にいいことはないかもしれませんが、気分的にはいろいろ頼みやすいムードになったかと思います。ちなみに業者さんは「引越しの○カイ」でした

  3. 4 匿名さん

    逆に引越しスタッフだったらどう思いますか?
    缶コーヒーでも渡し方しだいで1000円より価値あるよね。

  4. 5 匿名さん

    >03
    なるほど!

    頂き物がないとちゃんと働かない引越し業者なんだね。

    記憶しておきます。

  5. 6 匿名さん

    私はお茶代として1000円をポチ袋に入れて一人一人に手渡ししています。
    渡した時と渡さない時の仕事の違いは分かりませんが、私の気持ちだし、
    もしそれで少しでも気持ち良く仕事をしてもらえるなら、それで十分です。

  6. 7 匿名さん

    そういう考えって
    「他所より家の方をちゃんとやってね。ほら、寸志もあげるし・・」ってな
    ずるい考えですよね。そういう人が引越し業者をダメにするんだよ。
    お茶代貰わなければ働かないような業者などボッタクリ業者だよ。
    それ以前に金を出す方も受け取る側も脳みそ腐ってるよね。
    まっ卑怯者同士どんどんお金を分かち合って満足度高めなよ。

  7. 8 匿名さん

    >06

    へたれ

  8. 9 匿名さん

    >08

    貧乏人

  9. 10 匿名さん

    渡すか渡さないかで悩むんだったら渡してしまった方が自分の気が収まるのではないでしょうか。
    03さんの言うように5000円程度で十分ですよ。
    特に新築への引っ越しなら縁起物の意味もあると思うし。

  10. 11 匿名さん

    5000円も払うので態度が変わる業界って事ね。
    つまり会社ではなくて、来た本人に渡した方が得って事?
    なら、見積もりに来た営業マンの懐にナニを包んで
    見積もりを安くさせる方法もあるね。
    まったくもって信用できない業界だね。

  11. 12 匿名さん

    引越し完了後、一番こき使われていた若いにーちゃんだけに、
    そっと5000円渡しました。たいそう喜んでくれました。

  12. 13 匿名さん

    あっそれって、いい事かも!

  13. 14 匿名さん

     私は、まあまあ一生懸命やっていただいたので、みなさんでということで、終了後に渡しました。気持ちよく帰っていただきたかったので。
     が、効果を期待するならやはり最初の方がいいと思います。 

  14. 15 匿名さん

    払うにしても、金は働き具合を見て後から払うのが筋。
    でないと、調子にのる。こういう業界の人達は。
    本来はちゃんと効率的にやるのがプロってもんだと思います。

  15. 16 匿名さん

    私は,請求された金額以外のものは渡しませんでした。
    特に問題はありません。
    昔は,昼食代を払った上に,5000円渡したこともありますが,
    もうそういうことは必要ないと思い,止めました。

  16. 17

    1です。ご意見ありがとうございました。
    賛否両論ですが、渡す場合は一人1000円位なんですね。

    みわきちさんの「直後から皆さんのやる気ががぜんアップ」と、12さんの
    「一番こき使われていた若いにーちゃんだけにそっと5000円」というのが
    心に残りました。(^-^;)

    もし他にもご意見ありましたらよろしくお願いします。


  17. 18 匿名さん

    50円くらいにしておけ。

  18. 19 匿名さん

    >15
    言いたい放題だな。

  19. 20 匿名さん

    ウチは引越し多いんですが、毎回、500mlのペットボトルをいっぱい買い込んで、
    汗かいた頃にとか、トラックで移動を始める際に、その時々で渡してます。
    なまけるにーちゃんには、なるべくあげません。

    気持ちだから、それぐらいでいいんじゃないの?

  20. 21 匿名さん

    我が家は3回ほど引越し業者を利用しましたが、いつも心付けは迷っていました。
    でも、毎回渡しました。なぜなら3回ともみごとなプロ仕事をしてもらったからです。
    終了後に思わず渡してしまったといった感じですね。
    ちなみに金額は一人当たり千円。リーダーに渡しました。

  21. 22 匿名さん

    ウチの引越しも書籍が多くて大変だったので、昼食前に
    「皆さんでお昼の時に・・・」とリーダーの方に5000円程を小さなのし袋に
    入れたものをお渡ししました。
    午前10時と午後3時と終了後にお茶や缶コーヒー&缶ジュース等を用意し、
    休憩中は和やかに談笑しました。
    「気は心」
    引越しのプロとはいえ、大変なお仕事でリーダーの方は骨盤ベルトをしておられました。
    本当にお疲れ様。。。

  22. 23 匿名さん

    うちは終わった後1人づつにお菓子とお茶を渡しました。
    1人当り¥700位のものです。
    料金払っているんだから高額な心づけはいらないと思うけど、テキパキとやっていたし礼儀正しい作業員さん達だったのでこちらも気持ちよく渡す事ができました。

  23. 24 匿名さん

    おかしは引くなー。

  24. 25 匿名さん

    大の大人にお菓子って・・・

  25. 26 玉葱

    ちっ!菓子かよ〜っ てなもんですな。

    まっ、俺も昔は3000円くらいくれてやったけど
    前回の時と前々回の時は自販でジュース買ってきて
    帰る時に、これ飲め。ってな感じでおしまい。
    引越し8回してるツワモノです。

  26. 27 匿名さん

    ずばり「気持ち」でいいのではないでしょうか?
    お金をあげたからキチンと働いてね!とか
    イマイチだったけどあげるのが普通かな?なんて思うなら
    いっそのこと止めたほうがいいと思います。
    貰う側も確かに現金なら嬉しいでしょうけど
    サボる人はサボるしやる人はチップ無しでもやります。
    要は「気持ち」でしょうね。

  27. 28 匿名さん

    払う必要はないと思います。彼らはボランティアではないのだから。

  28. 29 匿名さん

    >28
    そうとわかっていても他が払っているなら、って考えてしまいます。
    例えが悪いですが、入院したときも看護士さんや担当医に心づけって渡しません?

  29. 30 匿名さん

    お菓子ってダメですかねー。いいと思うんだけど。
    疲れてるから甘いもの…、汗をかくなら塩気のあるもの…、なんて
    考えながら23さんのレスを読んでいました。

  30. 31 匿名さん

    >29
    そういう悪しき習慣は馬鹿な主婦達から生まれるんだな。

  31. 32 匿名さん

    海外ほとんどの国で行われてるチップ制度って
    馬鹿な主婦達から生まれたのか・・・。

  32. 33 匿名さん

    最近の引越業者は「寸志や昼食などのお心遣いは結構です」と
    自社HPや見積書に明記しているところも多いが
    それを鵜呑みにしてひどい目に遭ったことがある。

    ア●さ●マークに依頼した時のこと。
    すると、家電に引きずったようなキズ(数箇所)をつけられるわ
    家具を分解して運んで欲しいと頼んだのに無視して無理やり梱包して
    おげくの果てに玄関ドアにぶつけてキズはつけるわ・・・目も当てられない光景。
    それでもとりあえず、作業終了を見計らい近くのコンビニへ走り
    「お世話になりましたので」と言い人数分の温かい飲み物を渡したら
    憮然とした表情で受け取ったので嫌な感じだった。
    後日、アンケートハガキに家財道具にキズをつけられた旨を記入、投函したが
    それきり一切の連絡無し。
    来年転居予定だが、もちろん引越は別の業者に依頼し
    次回は作業前に寸志を渡すつもりだ。家財道具を守るために。

    経験上、1,000円でもいいから寸志は絶対に作業前に渡すべしと思う。

  33. 34 匿名さん

    正直、たった千円もらったくらいで、働き具合が変わるとは思えない。
    一人に5千円あげるとかなら別かもしれないけど。
    どちらかというと、お金よりも「客としてのあり方」の方が重要かと。
    「お客様は神様だ!」って感じの態度の客と、
    いかに業者が気持ちよく仕事が出来るかを配慮してくれる客とでは、
    働く方としても変わってくるものだよ。
    プロとはいえ人間だから。
    その延長で、心付けをあげるかどうかがあるんじゃないかな。
    だから、「千円やるからきちっと働けよ」って感じで心付けをあげても
    意味ないと思う。
    お金よりも態度の方がよっぽど重要。

  34. 35 匿名さん

    >>32 海外ほとんどの国で行われてるチップ制度って

    海外のチップは、たいがい、給料の一部だよ。
    極端な場合、レストランで、店が、ボーイには給料は払わず、
    ボーイはチップで稼ぐという契約もある。
    美容室でも店が払う給料は微々たるもので、
    チップをもらって収支があうという話を聞いた。
    日本では、料金の中にサービス料が入っているので、
    チップはすでに取られていると思うのが正しい。

  35. 36 匿名さん

    思うに、心付けを渡したor渡そうと思っている人は、引っ越し業者の人に対しても
    「引っ越しをしてもらっている」という態度で引っ越しの人に接してあげるため、
    相手がやる気になり

    心付けなんて渡さなくて良いと思っている人の一部が
    「引っ越しをさせてやってるんだ」といった態度になって、引っ越しの人の
    やる気をなくさせているような気がします。

    少しだけ引っ越しのバイトをした身分から言えば、
    良いお客さんだと仕事が楽しくなり、
    エラソウなお客さんだと、仕事が嫌になります。
    エラソウなお客さんでも心付けをもらえればうれしいし、少しは頑張ろうという気にもなります。

  36. 37 匿名さん

    私も引越し業をしていた人にきいたのですが、やっぱりきちんと渡したほうが
    はりきってくれるようですよ。うちはいつも一人2000円は覚悟しています。
    見積もりのときに値引き交渉はするけれど、現場で動いてくれている人たちには
    労をねぎらいたいそう感じます。どうみても肉体的には、そうとうきつい仕事、てきぱき
    にこにこ動いてくれるととてもうれしいですから、自然とお礼するのは当然かと。世の中お金だけではないからこそ、逆に
    期待以上に良く働く業者には、それ相応のお礼をするのも人情かと。
    それくらいの出費は見積もってから仕事を依頼したいと思いますねえ。

  37. 38 匿名さん

    長距離だったりしたので
    ひとり3000円にして、遠距離ドライバーには4000円渡したことあります。

  38. 39 匿名さん

    単身の引越ですがサ○イ引越センターさんに
    頼みました。お金ではなく体をささげました。
    強制的に・・・・・

  39. 40 匿名さん

    むかし引越しのバイトをしていた事がありますが、心付けをもらうと金額に関係なく
    (たとえ1000円でも)それだけで非常にうれしいものでした。ここでも何度か出てい
    ますが、あくまで渡す側の気持ちの問題だと思います。
    逆に言えば、心付けの有る無しまたは金額の多少で働きが変わる様な業者はそれ
    こそ下の下であると断言できます。
    その後自分でも再三にわたる引越し生活に入りましたが、その都度ひとり2000円
    を目安に必ず渡しています(場合によっては昼食を出したり、帰り便の車中で食べる
    飲食物を大量に渡して代用することもありましたが)。
    再来月には新居が完成し、また引越し(おそらくは最後の)となりますが、その時は
    新居完成の内祝い代わりに、我が家の引越しにがんばってくれたメンバーさん全員
    にいつもより奮発しようかな、と思っています。

  40. 41 匿名さん

    引っ越しの終わった皆様、どうでしたか?

  41. 42 匿名さん

    >39
    をいをい・・・

  42. 43 匿名さん

    絶対に渡すべきです。この業界心意気です。

  43. 44 匿名さん

    体をですか・・・
    って釣られてみる

  44. 45 匿名さん

    500mlペットボトルのお茶を渡す程度じゃダメなの?

  45. 46 匿名

    一人一人に渡すのがベター? それとも代表に?

  46. 47 40

    うちはいつもリーダー格の人にまとめて渡してました(作業中にあれこれ具体的な指示を
    出したり、最初と最後に挨拶をしてくる人がリーダー。見ていればすぐ分かります)。
    すべての作業が一段落し、作業員の人たちが引き上げる時に「ご苦労さまでした。これ、
    みなさんで…」といった感じで。
    あらかじめ封筒を4つ用意しておけば、ほぼ間に合います。一般家庭の引越しなら、作業員
    はたいてい3〜4人ですから。
    一人一人に声をかけながら渡すのももちろんいいのですが、何となく大げさな空気になって
    しまうんですよね。まあ個人の判断だと思います。

  47. 48 匿名

    搬出が終わった時に 人数分の500ミリペットボトルのお茶とクオカード
    一人500円を搬出チェックに来た方に渡しました。
    食べ物を渡すのは好みもあるので 昼食の足しに・・・と。
    料金は支払ってるし こちらも物入りの時だからたくさんはできないけど
    いちおうお祝い事だし心づけ・・・という事で。
    でも 渡しても渡さなくてもきっちり仕事をしてくれてる感じでしたよ。

  48. 49 匿名さん

    渡さなかったけど、別にきっちり仕事してましたよ。

  49. 50 匿名さん

    うちは引越し三回、三度とも千円×人数分を昼前休憩の時に、お昼代として渡しました。
    飲み物はお茶とコーヒーの大きめボトルと紙コップを用意します。
    近所の奥さんが、レモン水と大学いもを差し入れてくれたこともあります。
    疲れたら甘いものが欲しくなりますよね。
    大学いもはきれいになくなりました。

     心付けを渡す時の注意は、リーダー格の人にまとめて渡す際、必ず皆の前で
    渡すこと。
    でないと、リーダー格の人がこっそり全部自分のポケットに入れてしまうと
    いうこともあると聞きました。

     

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸