一戸建て何でも質問掲示板「公園の横の家ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 公園の横の家ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
申込予定さん [更新日時] 2011-03-02 22:54:40

いま公園の横の家を検討しています。
家族は私と嫁で、20代です。9月子供の出産を予定しています。実家が近いので共働きを継続していきつもりです。
公園は小さな公園で砂遊びやブランコがあり、ただゲートボールやキャッチボールはできないくらいの小さな公園です。
公園の横ということも日曜朝の騒音や、夜のヤンキーの集まりが不安でした。実際見に行くと死んだように人のいない公園でした。
嫁は公園の横のほうが、隣に家があるより気にならないし、静かなのでないかと考えていますが、私は違います。
公園の横にお住まいの方どのようなメリットデメリットがあるか教えてください。実際実家に近い物件は少ないので、場所や間取り等に関しては良いと判断しています。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2011-02-27 11:26:34

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公園の横の家ってどうですか?

  1. 1 匿名

    我が家は公園横なので、思いつく事を・・・・・・・

    メリット
    ・隣に家があるより確かに気にならない 
    ・開放感がある、日当りが良い
    ・お子さんご出産の予定なら、こどもがよく集まるし、外遊びがいつでも出来るので楽しい

    デメリット
    ・公園に子連れのママさんがたむろする
    ・時間があえば、家を出入りする時に子連れママさんの視線を感じる
    ・公園に面する方に大きな窓があればプライバシーを保ちにくい、うまく考慮する必要がある
    ・ヤンキーが集まらないとの事であるが、将来的にヤンキーがたむろする場所になるかもしれない
    (公園の環境、町の雰囲気にもよると思うが)
    ・逆に子連れのママさんも誰も出入りしないような公園の場合、防犯面で不安がある

  2. 2 入居予定さん

    ↑私も知りたいです。 と言っても、既に土地購入+建築中で3月中旬に引越し予定です。
    まさしく公園の隣の土地を購入しました。
    自分の庭みたいで良いかなと。新興住宅街で、小さい子供が親子で遊んでいます。
    うちも小さい子がいるので良いかなと思って購入しました。
    実際公園の隣に住んでいる方、ご意見聞かせてください。

  3. 3 匿名

    公園デビューとか、ママ友おつきあいが苦手でなければ大丈夫だと思いますよ。
    いい天気の日には、ドアを開けたら公園に子連れの誰かがいる、と言う状況になることも多いでしょうから、
    苦手な人は、ちよっと無理かも。
    あと、昼間はそれなりに騒がしいです。
    新興住宅地で周辺の子供が小学生くらいになってきたら
    ボールが庭に飛び込んでくると言う状況もあるかも。
    ボールを取るため、やんちゃな子が勝手に庭に入り込むと言う事もあるかもしれません。
    その時は雷親父のように叱ってやってください。

  4. 4 匿名

    公園の隣りじゃ、しばらく雨の降らない乾燥した風の強い日なんかは砂埃が凄そうだな。

  5. 5 匿名

    立地によると思うので、配置の詳細が知りたいです。
    公園は建物の右?左?上?下?

  6. 6 いつか買いたいさん

    学校の校庭の横とかも、公園同様でしょうかね・・・。砂埃とか児童生徒の声とか。

  7. 7 e戸建てファンさん

    >公園は建物の右?左?上?下?
    上下左右って何よ
    方角で訪ねなさいよ

  8. 8 申込予定さん

    すいません。質問して答えずに

    方角で考えると家の西側に公園があります。

    確かに人がいないのは怖いですね。
    なにか理由があるのかもしれません。
    公園より1mほど高い位置にありますが、おっしゃられるようにサッカーボールがとんでくる可能性がありますね。
    いまは木がありますが、その点は考慮していませんでした。
    砂埃も考えていませんした。
    自分では
    ①解放感⇒逆に周囲に見られている?
    ②ゴミ置き場が近い⇒カラスに荒らされたら困る
    ③自分の子供が遊ぶ場合目の届くところにいる

    というようなことを考えていました。
    私はたぶん親の意向も含めて購入予定と考えています。
    みなさんは敬遠しますか?(その他の条件次第ですよね)

  9. 9 匿名

    >①解放感⇒逆に周囲に見られている?
    >②ゴミ置き場が近い⇒カラスに荒らされたら困る
    >③自分の子供が遊ぶ場合目の届くところにいる

    すべてその通りで、それをどうとらえるかだと思います。
    共働き、とのことでお子さんはご実家に預けられるのですかね。
    日中家にいらっしゃらないのであればママさん達がたむろする点は気になりませんね。
    お子さんが小学生くらいになれば、公園横の家は子ども同士の拠点の家(たむろ場)に
    なるかもしれませんね。

  10. 10 匿名さん

    高木があると夏は蝉がすごかったりする。

  11. 11 申込予定さん

    夏のセミですか?
    ありがとうございます。
    知って購入するのとそうでないのとは違いますよね
    確かに夏休み公園でセミをとって遊んでいました。
    セミはうるさいですね。
    まあ資金が潤沢にあるわけではないのであまり贅沢は言えません。
    気になることをご享受頂きありがとうございます。

  12. 12 ビギナーさん

    西(南)の方になると、毒蜘蛛のセアカゴケグモなどが公園に繁殖している場合があります。
    とすると、隣接、または近所であれば庭にもやってきます。
    うちはこまめに巣がないかチェックしていますよ。(2度、庭で見つけました)

  13. 13 匿名さん

    夜は街灯が燈るような公園ですか?

  14. 14 スレ主

    夜は街灯が少しあるようなないような
    虫の心配がありますかね
    子供の頃向かいの家がゴミを燃やしていましたが今家を買う立場になるととんでもない話しですね
    要は考えようですね

  15. 15 匿名

    実家の裏が公園だが、アリ退治が大変。

  16. 16 匿名さん

    これからの季節はBBQが恐い。桜が植わっていたら特に注意。

  17. 17 匿名さん

    ヤンキーですが、年によって違うかもしれません。
    近くの公園がそうなのですが、去年はまったくいなかったけど、今年は多いなあ~などとその年によって違いました。

    ただ、たむろしているだけで、公園で悪さをするわけではなく、話をするだけです。
    あまりに声がうるさければ警察官がすぐにくるので、結構静かに話していると思いますよ。

    私なら公園は・・・、さけちゃいます。
    実家がすぐ近くに公園があるのですが、近くにあってよかったと思ったことはなく、また、近くならまだいいけど、隣は面倒だなぁーと思うことが多いからかな。
    あと、一番嫌なのは不審者ですね。

  18. 18 匿名はん

    うちは前の道路をはさんで南東の公園があり
    夏は車への鳥のフン攻撃が連日

    出勤前に毎日洗車してます。

    現在、カーポートを見積もり中。


  19. 19 物件比較中さん

    公園の横凄く良いですよ、庭が広いようなもんで子供とたくさん遊べますし

    夜変なのいたらすぐ警察に巡回来てもらえばいいんですよ
    数回やると間違いなく変なの来なくなります

    ただ、子犬や子猫が捨てられてるのがかわいそうです

    段ボール入れてあると水飲めずにすぐ死にますね

  20. 20 匿名さん

    公園の近く、特に自然に公園から家の出入りが見える場合
    泥棒が下見をして留守を確認しやすいので、
    泥棒に入られる危険性が高いと聞いたことがあります。

  21. 21 匿名

    あまり人のこない公園では、泥棒(若者からじいさんまで?)がひとりうろうろすると、
    めだって近所に警戒されます。
    周り近所の雰囲気にもよると思いますよ。

  22. 22 匿名

    実家のまん前に巨大な公園があるんだけど、メリットしかなかったような気がする。
    そこの公園で少年野球チームが野球したり、お祭りひらかれたり盆踊りあったりどんど祭あったりと
    いろいろあるけどね。
    でも子供の頃はその公園で遊んだ思い出があまりにも大きい。
    凧揚げしたり、四葉のクローバー探したり、公園の器具で遊んだり、サッカーしたり、雪だるまつくったり、
    虫とりしたりなどなど。
    親の目も届いただろうし、すぐに疲れたら家に帰れた。
    風水的にも公園の前の家はいいらしい。わたしとしては家の近くに公園があるのはお勧めだ。

  23. 23 匿名さん

    確かに子供の立場からみれば良いことの方が多そうですね。

    でも、風向きによっては砂埃がひどいし、野球やサッカーができる場合は
    ボールが飛んできてガラスが割れる事もある。

    夏は夜になると花火をしたり、バーベキューをしたり・・・。
    ロケット花火が飛んでくることも。

    もちろん、公園の草むしりにも参加を余儀なくされた。
    虫もたくさんいる。

  24. 24 匿名さん

    夏休みはラジオ体操がありました。
    私が住んでいた地域は小学校のグランドでしたが、こちらの地域では公園。

    あと、ゴミが散乱しています。

  25. 25 匿名さん

    公園内にダンボールやビニールシートの家が建つことも。

  26. 26 1・2・3・ダー

    公園や学校のそばは縁起が良いんですよ。
    奥さんの言うように隣りに気を使わないで暮らす方がいいです。
    日当たりはどうですか?

  27. 27 匿名さん

    中高校生がたむろして意味もなく夜遅くまで騒いだりする事がよくありますね。。
    彼等は特に場所に規定はないから居心地が良いと、突然に出没し、定着します。
    でも空き地ではなく公園だから、将来的に採光は確保されるから、悪くはないと思います。
    隣接に手入れの悪い植栽があると、虫被害は避けられないでしょう。
    公園横は

  28. 28 匿名さん

    ご実家に近い物件ということですが、徒歩圏内?でしょうか。
    近いならご実家で公園付近に知り合いはいませんか?
    その人に聞くのが一番ですよ。

    問題なければ、奥様も隣が公園の方がいいといっているんだし、日当たりがいいのであれば、いい物件なのでは?

  29. 29 匿名

    うちの前にもそれほど大きい公園じゃないけど、有ります!
    中学生?高校生?のカップルをこれからの季節、暖かくなると良く目にします。何か青春っぽい、何とも懐かしい気分になります。

    不良っぽい子もいるけど、やってることとかかわいいですよ!
    そんな悪騒ぎしてないですね。

  30. 30 匿名さん

    公園は人が集まるところでしょ?
    騒がしいのが苦手な人は止せば良い。気にしない人は住めば良い。それだけよ。
    私は子供の声や木々が好きだから公園横の住まいには憧れがあるね。

  31. 31 入居済み住民さん

    スレ主さん

    秋にご出産なんですよね。
    当面の問題は騒音かと思います。
    あかちゃんはせっかく寝かしつけたと思っても、
    わずかな音で起きちゃうことがあります。
    たび重なると結構ストレスになります。

    防音の優れたおうちならいいですが。

  32. 32 匿名

    バイクを仲間に見せびらかしたくて、持ってきて空ぶかしする高校生とかイヤですね。
    あと、ロケット花火も。昔はシンナー遊びもあったけど、今はどうでしょ。
    警察に通報して、逆恨みされると怖い気がする。

  33. 33 周辺住民さん

    郊外の大きめの公園だと、路駐も激しいよ。
    下手をすると自分の家のクルマが出せなくなる場合もあるから。
    晴れた日曜の午後と、金曜日の深夜は要チェックだね。
    (金曜は社用車持ち帰り族が車庫代わりに路駐するから)

  34. 34 匿名さん

    我が家は大きな公園の目の前に建っています。
    このスレで挙げられたデメリットはほとんど無いです。
    自治会のコミュニティーセンターが公園内にあるので管理規約が厳しい為です。
    バーベキューや花火は禁止、パトロール活動をしているので不逞の輩は見かけません。
    ゲートボールのお年寄り、サッカー少年、ファミリー、犬のお散歩、、のどかなものです。
    窓いっぱいに広がる公園の景色にとても癒されます。が!晩秋の針葉樹には泣かされます。
    細かい葉が掃きにくく、車の掃除も面倒です。横のお宅は雨樋がつまったそうです。
    それと、夏の蝉時雨!情緒たっぷりですが、外に出るとかなりウルサイです。
    こんな感じで後悔と満足がミックスされた日々を過ごしています。

  35. 35 匿名

    良スレ一票!

  36. 36 匿名

    夏休みになったら花火とかやる奴ら絶対いるよ。

  37. 37 匿名

    >>34
    >晩秋の針葉樹には泣かされます。

    その落ち葉を見て感傷的な気持ちになるのかと思ったw
    おぉ!ロマンチックな人だ!と…………。

  38. 38 匿名さん

    私も小さな公園ならばメリットに一票。ただし手入れがきちんとなされてる…という条件で。
    ボランティアの近所のお爺さんとかが落ち葉の掃除したり、行政の害虫消毒など、、
    たまにほったらかしの公園・毛虫はでるわ不法投棄はあるわの公園だと、情緒どころか、
    隣がマンションの壁とか、駐車場の方がマシな時もありますよね。。

  39. 39 匿名はん

    公園の目の前に住み始めたら、
    自分も手入れにボランティアで参加しなければならない事に
    住み始めるまで気が付かない。

  40. 40 匿名

    目の前に公園があれば、お手入れにボランティア参加というのも、よくあることだし自然じゃないかな。
    自治会レベルで町内一斉掃除とか、よくあるでしょう。
    一戸建てに住むと言う事は、そういうものだと思ってる。

  41. 41 匿名さん

    ゲート付き戸建住宅地だと共有庭に専用庭師がいる

  42. 42 申込予定さん

    公園の横はメリットも多いようですね
    当初は騒音が気になりましたが、いまは防犯が気になります。
    公園にもよるでしょうが、別の物件で防犯カメラありという紹介がありました。
    空き巣の危険がある地域なのかなと思い、逆効果だと思っています。
    公園の虫や騒音は我慢できますが、防犯面は怖い部分もあるかなと思っています。
    ただ公園だからと言って防犯面がどうかというと、閑静な住宅地でも空き巣はありますし。
    住む本人が防犯対策をするのかどうかが大事だと感じました。

  43. 43 匿名さん

    高気密高断熱住宅にすれば、砂埃も入らないし、
    公園で遊ぶ子供の声も蝉の声も、それほど気にならないですよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸