注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「SOUSEIについて(奈良県)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. SOUSEIについて(奈良県)

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2023-01-06 05:57:05

こちらで建てて住まわれてる方や建築中の方その他どんな情報でも良いのでコメント頂けますか。
よろしくお願いします。


※こちらのスレッドは奈良県の「SOUSEI株式会社」に関するスレッドです。
https://www.sou-sei.com/

東京都の「株式会社 SOUSEI Technology」とは異なります。
ご投稿の際は、ご注意ください。

[スレ作成日時]2011-01-11 12:08:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SOUSEIについて(奈良県)

  1. 22 不動産屋

    表向きの派手さが好きな客にはいいだろうね
    倒産屋と思ってたけど違うんか

  2. 23 不動産屋

    求人だしてるやん
    上場目指すて書いてるけど清原なったんか(笑)

  3. 24 周辺住民さん [男性 30代]

    香芝No.1ですよ!

  4. 26 匿名さん

    ここは基本的は施工は工務店が下に入る形になるのでしょうか。
    設計やデザインなどはこちらの会社でお願いすることができる、と。
    少なくともデザインの好みが合うのならいいんじゃないか。
    価格は坪単価でどれ位からなのでしょうね。

  5. 27 検討中の奥さま

    質問宜しくお願いいたします。住居は、表むきの派手さよりも中身の良さを重視したいのですが、それには、こちらはむいてないでしょうか?ご回答宜しくお願いいたします。

  6. 28 匿名さん

    施工例を見ていると、コンセプトがしっかりしている家が多いのだなぁと思います
    「収納」重視であったり、中二階があったり…
    外観もそれぞれに個性的。
    中身重視にしたいのならば、当然相談に乗ってもらえば良いと思います。
    それこそ家造りの醍醐味!なんじゃないかなぁ。
    せっかくだから自分のこだわりを活かしてほしいと思う人多いんじゃないかと。

  7. 29 購入経験者さん

    アフターメンテナンスが悪いです。下請けの工務店に丸投げなので5ヶ月以上待ちました。SOUSEIさんに言っても、工務店に聞かないと言われますし、私たちはSOUSEI さんに頼んで建てたのに、たらい回しで全くアフターメンテナンスが機能していません。これなら直接、工務店に頼んだ方が安くつきました。最近も築2年で外壁が割れてきたので言いましたが保証が切れていると言われました。
    正直、他の工務店でもっと安く良い家が建ちますし、少し高くてもハウスメーカーで建てることをお勧めします。

  8. 30 匿名さん

    営業の人は売れば終わりみたいな感じがあるので残念です。打合せの人は結構、親身にやってくれたので・・・

  9. 31 評判気になるさん

    中二階が売りみたいですが、実際使い勝手はどうですか?

  10. 32 名無しさん

    建物の性能はどうなんでしょうか?

  11. 33 匿名さん

    工法についても気になりますけれど、記載は特になく。となると施主側が選べるような状態なんでしょうか。
    ツーバイフォーとか特徴的なものだったりすると記載されているようなことも多いと思いますが、こちらはどうなのですか?
    デザインもそうですが、
    どちらかというと工法についても重きをおきたい人は直接話を聞きに行くしかないのでしょうか。

  12. 34 匿名さん

    詳しくは書けませんが、打ち合わせから住み初めた現在も残念だと思うことが多すぎます。
    こんなことなら違う工務店にお願いしたら良かった。
    何の為に家を買ったのか分からないし、不信感でいっぱいです。



  13. 35 匿名さん

    西日本No.1ですぞ。

  14. 36 匿名さん

    公式サイトのトップに制震について書かれていたんですが、
    一戸建てって一般的に耐震の作りになっているかと思います。でも制震なんですね。
    どうしてこちらは敢えて制震を採用しているのでしょうか。
    何か理由があると思うのですが…。
    建物そのものの地震からの影響を少なくする、ということなんですかね?素人考えだとそうなのかなと想像するまでなのですが。

  15. 37 戸建て検討中さん

    全国No.2はすごい!

  16. 38 匿名さん

    公式のMIRAIEの説明を見ると、耐震構造に加えて木造住宅用制震ダンパーを
    採用した制震構造もプラスしているようです。
    この商品は低コストでありながら、どんなプランにでも耐震・制震がつけられる
    そうで興味深く感じますが、価格はどれくらいですかね~。

  17. 39 匿名さん

    こちらは中二階が売りのメーカーさんなのでしょうか。
    施工例を見ると高さ1.4メートルの中二階ができるようですが、
    床から天井までが1.4メートルですか?
    だとすると大人は中腰になる必要があるので子供の遊び場か
    収納部屋にするのが最適でしょうか。

  18. 40 匿名さん

    施工事例を見るとシアタールームや子供の遊び場だったりと色々みたいですね。
    中2階といっても窓が大きいので収納にするとなると入れるものにはちょっと気を使いそうです。(紫外線焼けとか)
    外観もそうですが、リビングが大きく吹き抜けになっていたりとデザイン性はとても高いと思いました。
    ミライエという構造の家がこちらだと標準になるのでしょうか。

  19. 41 匿名さん

    中二階の窓の大きさはそれぞれ異なっているようで、
    こちらなんかは小さめではありませんか?
    http://www.sou-sei.com/design/%e8%97%8d%e8%89%b2%e3%81%ae%e5%ae%b6/
    しかし中二階があると1階の天井高が低くなるのでは?と
    思いましたが、吹き抜けになっていて開放感がありますね。
    一体どういう構造になっているんでしょう?

  20. 44 匿名さん

    [No.42~本レスまで、ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  21. 45 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  22. 46 匿名さん

    中二階では、結局子どもは遊びません。
    子どもは母親の見ている側、リビングで遊ぶのがお互い安心できるからです。
    しつけも目が行き届くから、できるのです。
    中二階はあくまでも閉鎖された空間ですので、子どもにとってもあまり良い状況とは言えません。
    また、おもちゃを散らかしても天井が低いので片付けが大変です。
    収納にするにしても、腰を曲げた姿勢ですので、物の出し入れ非常にしんどいです。
    そんなに収納もできません。二階にクローゼットや押入れを作った方がよっぽど楽で収納力もあります。
    中二階があることで、二階に上がるまでの段差が増え、毎日のことなのですごく疲れます。

  23. 47 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  24. 48 匿名さん

    一度分譲地を見せていただき、現在検討中なので、こちらで購入された先輩方に色々教えていただきたいです!良かった点悪かった点、住み心地など教えてください!!

  25. 49 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 50 匿名さん

    こちらの地震対策は制震というのを取っているそうです。一戸建てだと高さもないですから耐震で十分ナノではないかなと思うのですが、制震ということで家そのものに対する地震の揺れのダメージをなくそう、ということになっているのでしょうか。
    そういう大きなダンパー的な物は、壁に沿って入れていくということになるのでしょうか。外からは見えないようになっているのかな?

  27. 51 最悪

    不親切でしたよ。
    建てた後のメンテナンスは最悪ですね

  28. 52 口コミ知りたいさん

    >>51 最悪さん
    どういう風に最悪なのですか?
    また、住み心地はいかがですか?
    良かったら教えてください(><)

  29. 53 匿名さん

    46さんの感想がリアルだなあ。実際そういったお家にお住まいの方なんでしょうね。

    こちらの会社の中二階の部屋は、窓もあるししっかり作られているとは思います。
    しかし子供が大きくなったらどういったスペースにするか悩む場所でもありますよね…。
    こちらで中二階の家を建てて10~15年くらい住んだ方に色々聞いてみたいところです。

  30. 54 匿名

    SOUSEIさんで家を建てたいと思い見学に行きましたが、営業の方がとても不親切でやりとりもとても適当でした。連絡をしますと言われた日に連絡がなく、何日か待っても来ないのでこちらから連絡しても謝罪はないしめんどくさそうな対応をされ、とても不快でした。
    このような対応をされたので契約はしませんでしたが、みなさんが投稿しているのを見ると契約しなくて本当によかったなと思います。

  31. 55 匿名さん

    中二階は夏に熱がこもって暑くはないか、エアコンをつけられるのだろうかと心配でしたが、建築事例を見ると完全な密室ではなく、壁の一部が大きく開放され、リビングの吹き抜けと繋がる設計なんですね。
    これならファンで空気が循環し、リビングで稼働するエアコンの恩恵を受けられそうです。
    用途は色々ありそうですが大人が寝転がってリラックスする部屋にも良さそう。

  32. 56 通りがかり

    友人が数年前にこちらで家を建てました。実際の家を見に行きましたが、正直な感想…何から何まで雑でして、まるでおもちゃのように感じました。友人の設備グレードなどはわかませんが、それほど安くないと言ってました。他のメーカー(ローコスト含め)色々新築みてきましたがとにかく残念でした。友人もオススメしない、と言ってました。営業マンは嘘ばかりで信用なりません。

  33. 57 匿名さん

    接客西日本No.1ですから。しっかりされてると思われますよ

  34. 58 周辺住民さん

    私の敷地に隣接した土地を開発(造成工事)された際、何の同意もなく勝手に家の敷地の一部を改造(造成)されてしまいましたが、現在も何の説明もないままその隣接地を販売しており、非常に対応が不誠実な業者であると思っています。
    今後、原状回復を求めつつ、場合によっては法的措置も検討したいと思っています。

  35. 59 匿名さん

    中二階ですが、施工事例を見ると壁が開放されているところは数軒のような。
    ほとんどは壁が四方にあり、ドアもきちんと付いているお宅が多いような気がしました。
    写真の撮り方なのでしょうか。
    子供用の机やソファを置いてあるところも多かったですが
    大人だと腰を屈めないといけない高さですね。用途は結構限定的かなあと思ってしまいました。

  36. 60 匿名さん

    中二階はあまり高さをつけられないですものね
    収納にしている人が多いのかと思っていたんですが、子供部屋みたいにしている方の写真も公式サイトにありました。
    使い方はその人次第、というところなのかもしれないですね。
    子供には秘密基地にちょうど良さそう。

  37. 61 T.T

    我が家では中二階で家族みんな寝ています。
    八畳ありますが、天井が低いので暖房も小さな物で十分暖まりますし省エネになります^_^
    3畳の中二階も物置きで活躍してくれています。
    将来は中二階をシアタールームにする予定です^_^

  38. 62 匿名さん

    見学に行き、営業から次回の打ち合わせの日程の連絡が期日までになかった。こちらから打ち合わせの連絡をしなければならず、どちらが営業ですかという印象。2回目の打ち合わせの要望から、3回目には設計をつくるとのことで、3回目行ってみるとデータが消えてしまったと。人間誰でもミスはするので、次回でいいと言って4回目、またデータが消えたとの事。絶対嘘つき。土地探しもするといいながら、自分で探していいところがあれば言ってくださいとか言う。もうSOUSEIの営業は信用できん。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  39. 63 匿名さん

    中二階とかミサワホームの蔵のただのパクり。

  40. 64 匿名さん

    中二階スペースが設けられる家が売りなのですか?
    中二階の天井の高さが1.4メートルだと、少しかがんだ状態で過ごす必要があるので
    使用用途は限られそうですが、収納スペースやごろ寝ルーム、子供の遊び場としては
    良さそうです。
    どなたかが書かれていたシアタールームもいいですね。

  41. 65 匿名さん

    打合せの中で急がされることが多くて、じっくり考えたい人には、不向きです。
    ハウスメーカーで建てた友人は提案や打合せが非常に満足だと。言ってました。オプションやグレーどあげたら、ハウスメーカー並みにかかります。

  42. 66 通りがかりさん

    打ち合わせ日程の連絡がないまま放置、その上こちらから連絡しても確認しますと3日後に連絡がきました。
    打ち合わせは急かされる多く、早めに打ち合わせしていたら…と思いました。
    適当な印象が強い為個人的にはおススメしません。

  43. 67 匿名さん

    中二階いいなぁと思っていましたが、天井が低いのは残念かも。
    スキップフロアみたいな感じじゃなくて
    完全に中二階ということになっているっていうことなんですね〜
    収納とかぐらいにしか使えなくないですか?
    あとは文机みたいなのをおいての書斎みたいにするとか、そのていどなのかな。

  44. 68 匿名さん

    吹き抜けの中につくる中二階だったら、圧迫感もないのでいいです。
    収納に使うという割り切りだったら、ふつうに天井が付いていて、確立された空間の方がいいです。
    そうすれば、荷物を外から見ることもなく
    スッキリとした室内環境になりますから。
    あまり収納家具を置かなくて住むのは純粋に良いでしょう。

  45. 69 匿名さん

    ミライエは標準ではない感じですか?

  46. 73 匿名さん

    中二階は、天井が低いということですが、高くしたり吹き抜け風にしたりしてスキップフロア風にしたりはできるのでしょうか。
    できないならば、例えば倉庫として
    割り切って収納使いしてしまってもいいのかもしれません。
    子供がいると、季節用品がどうしてもかさばってしまえます
    そういうところに入れて置けると便利です。

  47. 74 匿名さん

    皆さん書き込まれているように、連絡が遅くいい加減な接客が目立ち契約から引き渡しまで不安な気持ちでした。
    肝心の家も坪単価税抜き50万の割りには安っぽい気がします。またオプションで扉などランクアップさせると材料代以外に取り付け代が加算されます。他の工務店は取り付け代加算なしです。

    いわゆる町の工務店でこちらの会社のようにあんなに何台も営業車を所有しているのも従業員人数が多いのも珍しいと思います。上部を飾るだけですべてにおいて中身のない会社といった印象です。親切、丁寧とは無縁のような気がします。
    数ある工務店の中からなぜここ選んでしまったのか、、、後悔してます。

  48. 75 検討者さん

    souseiって、元ディアの人達だよね。
    そんで、今はsouseiから独立してdaiseiができたようやね。
    土地もdaiseiの方が豊富だし、sousei大丈夫か?
    hpには売れた分譲地をずっと乗せたままだし、橿原の分譲地は売れてないよね。

    すみれ野の土地も保有してなさそうだし、もう落ち目かな?

  49. 77 戸建て検討中さん

    souseiって耐震等級2以上とらないの?
    制振ダンパーはいれるみたいだけど、大丈夫なの?いまどき?

  50. 79 匿名さん

    SOUSEIの四条町の土地、全然売れてないようですが、何か理由などあるのでしょうか??
    購入検討してるのですが、売れてなさすぎですごく不安で。。

  51. 86 マンション掲示板さん

    sousei テクノロジー 倒産でvoex 使えないようになるの?
    https://juu-tsuu.net/juutsuu/entry?eid=14687

  52. 88 匿名さん

    >>86 マンション掲示板さん
    ここは奈良県の「中2階の家」を推薦している㈱SOUSEIのスレです。
    倒産した会社とは全く関係ない会社のようです。
    https://www.sou-sei.com/

    倒産したのは「㈱SOUSEI Technology」という東京都の住宅向けIT事業の会社で、スレ本文にも異なる会社と書いてありました。
    削除されたレスはスレ違いと管理人が判断したのでしょう。

  53. 89 匿名さん

    地方の広くて安い家の需要が伸びていると人伝に聞いてネットサーフィン中です。

    ここの「想像できるモデルハウス」は、サイトを見ただけでもナルホド納得。

    これぐらい想像できるとHM側の親切さも同時に伝わってきて、実に「いいね!」な所感です。

    あと、それぞれの家のキャッチコピーがグッド。
    スッと覚えることができる表現はこれまた親切。

    経験豊富なHMだからこそ、ここまでブラッシュアップされてきたんだと思います。

  54. 91 通りがかりさん

    >>65 匿名さん
    同感です。
    もっとゆっくり考えたかったし基本的にこちらから聞かない限り必要以上の提案はありませんでした。
    接客ナンバーワンは申し訳ないが謎。
    なんか色々焦って決めて家づくり後悔だらけです。

  55. 92 通りがかりさん

    >89はサクラ?
    あえて家のキャッチコピーとかを気にするかな?接客No. 1とか西日本No. 1とか…ちょいちょいサクラっぽい投稿が気になる

    個人的には若い人の感性で作った家という感じで嫌いではないけど、木造で耐震等級が3以下なら買えないかな。同じ額を出すなら構造(家族の命)はケチれない。

  56. 93 eマンションさん

    >>88 匿名さん
    あながち関係ないこともないですよ。
    代表取締役の名前を調べてみてください。親族経営ということがよくわかります。
    形だけだとしても破産するという発想があると言うことはアフターは期待できるでしょうか?
    本当に立て付けはしっかりしてるでしょうか?
    家の売買で信頼は大切です。社会的な信用という観点では
    あながち無関係とはならないと私は思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸