住宅設備・建材・工法掲示板「パネルヒーター 寒い・・・」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. パネルヒーター 寒い・・・

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2021-10-08 16:51:59

今年の夏に新築し始めての冬を迎えました。
暖房はヒートポンプ式の温水パネルヒーター(三菱電機のエコヌクールという製品)を採用しました。

これで家中暖かい生活ができると思いましたが、予想外に寒くて困っています。
パネルヒーターには個々にダイヤル式のつまみがあって、そこに温度センサーが組み込まれてあるみたいです。
ダイヤルは1~5までの設定があり3が約20℃、5にすると約25℃ぐらいになると説明を受けましたが5にして1日中つけっぱなしにしても室温は15℃ぐらい(外気温が0度前後の時)にしかなりません。
容量負荷計算?は三菱電機でしてもらい、HMからその結果も見せられこれで大丈夫ですという説明でした。

パネルヒーターの設置状況は、個々の部屋には設置せず、リビングや廊下に大きなものを設置しいます。(蓄熱暖房機の設置の仕方のような感じ)

まあパネルヒーターの数を増やせば解決できるんでしょうが配管は床下ですし、設置面の補強の有無等増設は難しいですよね?

皆さんの中にも同じような状況になった方はいませんか?
その場合どういった方法で解決されましたか?

[スレ作成日時]2010-12-30 18:51:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パネルヒーター 寒い・・・

  1. 81 入居済み住民さん

    床下に蓄熱させてということでしょうけど、それであれば、蓄暖を使った方がいいかと。
    床下に蓄暖を置くというのもあります。
    http://www.hakusan-mfg.co.jp/productinfo/heating/underfloor/aldy-rdu.h...
    ただ、深夜料金は、昼間料金と同じになることはあり得ないけど、今後どうなるか分からないですよ。

  2. 82 匿名さん

    >81さん、
    床下にパネルヒーターを置く目的は光熱費節約なんだけど、
    蓄暖とヒートポンプ式のパネルヒータと、どちらが経済的なんですか?

  3. 83 匿名さん

    床下に設置してる人いたそうだよ。設計関係の人から聞いた。ただ、ガラリの隙間からホコリとかゴミが落ちるのにどうするんだろうとは言っていた。ヒートポンプ熱源ならありかもしれないけど、余程高高でないと早く温まらないから床下エアコンに分があるのでは。

  4. 84 入居済み住民さん

    > 蓄暖とヒートポンプ式のパネルヒータと、どちらが経済的なんですか?
    今の料金体系なら、蓄暖の方が経済的。
    ただ、今後、新規のマイコン割引、通電割引が廃止の方向で、深夜電力もこのままの料金ということはないだろうから、判断は難しい。
    設計が難しいので、安易に採用できないけど、高高で床下エアコンというのが、オススメだと思う。

  5. 85 匿名さん

    >80
    蓄熱するならパネルの必要は全く無いよね。

    ヒートポンプ蓄熱床暖房
    http://www.negishi-nhm.com/html/yukadan_P.html
    ヒートポンプ式基礎蓄熱暖房
    http://www.kitaniti-td.co.jp/heating/heat_pump/about/index.html
    なんかどうなかな?

  6. 86 入居済み住民さん

    パネルは暖かいです。うちはオール電化のセントラルですが、去年は使用方法がいまいちわからず混乱しました。
    しかし、今年は設定温度を固定にし、玄関、トイレなども弱でつけています。これがよかったのだと思います。

  7. 87 匿名さん

    床下にパネルヒータ(温水式)を入れてます。
    ガラリの部分は、メッシュが敷いてあって大きなゴミは落ちません。
    それでも綿ゴミなんかは落ちます。

    ガラリがそのまま外れるので、たまに掃除機で
    パネルに積もった埃と床下の埃を吸っています。

    床下はガラリ部分に埃がつきますが、それ以外はきれいです。
    新築後3年目に床下にもぐりこんで、掃除機をかけましたが
    そんなに汚れていませんでした。

  8. 88 匿名さん

    3年たってもその状態って凄いと思う。
    何が対策の要因なのかまではわからないけど掃除ほぼ不要は嬉しいですよね。

    さっきイロイロ調べたんですけどパネルヒーターって色んな種類と色んな場所用があることを知りました。

    机の裏面に付けるのとか斬新。

    冬、あったかいでしょうね。

  9. 89 通りがかりさん

    1Fは床下放熱器とありますが、私の経験からするとそれが室温が低い原因だと思います。
    フローリング+下地合板などの厚さのある床材で温度が遮断されて、室温があがらないのではないでしょうか?
    基礎断熱で、床材にガラリ(相当な数を設置する必要があると思います。)をつけるとしても窓などの冷気が床材の上にたまる傾向があるので、体感的にはあたたかく感じられないと思います。
    Q値的には、北関東ぐらいまでなら今のままでもガラリの箇所を増やすなどで解決できそうですが・・・・。
    東北以北なら、床下から穴を開けなおして、窓下などにパネルを設置した方が効果あると思います。

  10. 90 匿名さん

    補助暖房で各室にエアコン入れるといい、イニシャル&ランニングコストも最も安い。

  11. 91 信玄見参

    素人丸出しの意見じゃな。

  12. 92 匿名さん

    青森県県南で、昨年秋に平家43坪新築住みの者です。暖房は全室パネルヒーター。熱源は灯油ボイラーです。室温は24時間23?24度維持で月の灯油代10,000位ですよ。

  13. 93 匿名さん

    暖房には「輻射熱式」と「温風式」があるんだよ。
    なんちゃらヒーターとやらは、たぶん「輻射熱」だね。
    一点をあっためるのに向いてるから、暖房機の前に座ってればOK。

  14. 94 パネルヒーター

    システムリモコンの温度設定(本体)を何度かあげた上でダイヤル調整してみてはどうでしょうか?ダイヤルをいくら5とかにしても本体の温度設定を高くしないと暖かくならないと思います。

  15. 95 匿名さん

    >>92 匿名さん
    岩手にすんでます。46坪2階建の家でパネルヒーター灯油代が真冬は2万以上です。青森で月1万とは驚きでした。温度は何度に設定しているのでしょうか?真冬になればもっとかかるかもしれませんね。昼と夜とで温度設定を毎日、変えているのでしょうか?

  16. 96 岩手高断熱在宅

    パネルヒーターは各部屋窓下に設置が基本です。コールドドラフトを防ぐ為です。
    間取りと設置条件見てませんが、今の設置では暖房設計者がパネルヒーターの事をよく理解していない可能性が高いかもしれません。断熱性能から必要なパネルヒーター能力値を計算し、補正値や安全係数を使って割り出します。

    また、それなりの高気密高断熱住宅じゃないと、窓や床から熱はどんどん逃げます。

    我が家は全館暖房パネルヒーターで、外気マイナス10℃で水温40℃程度で回してますが、目盛り3で室温22~23℃キープ出来ています。勿論各部屋窓下設置です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸