分譲一戸建て・建売住宅掲示板「リーフィア秦野今泉台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. リーフィア秦野今泉台

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2022-12-13 03:20:37

付近の牛舎の糞尿処理の臭いが今泉台分譲地を覆うほどひどいと住人から聞きましたが
どうなんでしょうか?


物件URL:http://www.odakyu-life.com/sumai/mati/hadano7/
所在地:神奈川県秦野市今泉台3丁目13-6他(地番)
交通:小田急小田原線 秦野駅 徒歩14分 
売主:小田急不動産株式会社
全体区画数:277区画

【物件情報を追加しました 2013.4.14 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-04 10:05:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リーフィア秦野今泉台

  1. 203 匿名よ

    〉〉199さん
    レスありがとうございます。星空~の時期は購入を検討する前だったので参考になります。ありがとうございました。なるほど、確かに気になる区画ですねぇ

  2. 204 匿名さん

    公開されてはいないようですが、小田急不動産が今泉台1丁目の北東角地の土地1区画を売り出していますね。綺麗な幅広並木通り沿い。交通量も少なく、なかなか快適そうな区画ですね。

  3. 205 今泉台3丁目住民

    ただ今3丁目は建築ラッシュで賑やかです。
    3丁目だけで10数軒建築中または完成済
    堆肥組合の臭気も以前よりは改善されています。
    市議会でも数年前から議論されてますが問題解決には至っていません。
    あの施設が老朽化して畜産事業者の撤退を待たなければ完全解決には
    ならないでしょう。

  4. 206 マンション検討中さん

    >>205 今泉台3丁目住民さん

    3丁目はいま、中堅HMの注文住宅ラッシュ、ですね。

  5. 207 匿名さん

    最近2丁目で住林が竣工、現在セキスイが竣工間際のようです。

  6. 208 購入済みさん

    見えない部分の仕事がいいかげん、職人のやっつけ仕事、アフターもいい加減な対応で最悪です。お勧めできません。

  7. 209 名無しさん

    >>208 購入済みさん

    中堅不動産はそんなもんでしょ。大手グレードを標準と思わないことですわ。

  8. 210 匿名なの

    価格は大手グレードですが

  9. 211 匿名さん

    以前11期を内覧させて頂きました。あれで現行の価格じゃ売れないなと思いました。誹謗中傷と思われても嫌なので、理由を知りたい方は内覧に行ってみて下さい。いまならお土産いただけるキャンペーン中らしいですし。

  10. 212 匿名さん

    個人的な主観ですが、特に内部はチープ感がありますよね。以前どなたかがおっしゃられていたように、オモチャの家とでもいいますか。

    瓦屋根なら良いのでしょうが、安価なスレート葺きで明るい色をチョイスしているので、既存の区画を見れば分かる通り、4,5年するとどす黒くなり汚らしい印象を受けます。

    予算があるなら、やはり土地から買って大手で注文住宅建てるのが良いです。アフターサービスの観点でも。

    ちなみに売れ残って値下げした北向きの家は、室内が終日暗いという話。日が当たらず冬は寒いでしょうから、電気代が馬鹿にならない床暖房を使わざるを得ない場面も多そうですね。電気代が月に3万近かったお宅も。

  11. 213 匿名さん

    >>208 購入済みさん
    大々的に宣伝して所定の期間内に売りさばく建売住宅ですから、毎度突貫工事をしている印象を受けます。

  12. 214 匿名さん

    リーフィアグレードの100〜110m2前後の建売住宅は、土地を除いた住宅単体の価格としては、せいぜい1500〜1600万くらいなもんですよね。これに簡素な外構工費が加わります。実際にはさらに広告•宣伝費が思いっきり上乗せされますが。

    それと今泉台で160〜180m2の土地代。面する方角と駅からの距離、対面環境等から1800〜2000万。

    土地と建物を合わせて3500〜3800万程度の物件といった感じでしょうか。

    大手の注文住宅だと、住宅単体で3000万前後かかってしまうので、このエリアで建てるとトータルコストはどうしても5000万は超えてしまいます。そこまで家だけに投資できるなら良いですが、子育て世帯だと夫が高収入でない限り一般的に無理ですから、リーフィアグレードの建売、アフターサービスで我慢するものなのだと思います。多くは望まず。

  13. 215 通りがかりさん

    >そこまで家だけに投資できるなら良いですが、子育て世帯だと夫が高収入でない限り一般的に無理ですから、リーフィアグレードの建売、アフターサービスで我慢するものなのだと思います。多くは望まず。

    秦野って良くは知らないですが、賃貸物件は少ないのでしょうか?収入が少ないならば、無理はせずに賃貸にすれば良いと思います。
    家を買った高揚感なんてのは一時だけです。新築もいずれは古くなるし、ローン返済が長い間重く圧しかかってきますよ。

  14. 216 匿名さん

    秦野には子育て世帯に適した規模の賃貸物件があまり無いようです。

    また、秦野でリーフィアを買う人は、自然が豊かな街の、土地区画整理事業で綺麗に整備された閑静な住宅街で、敷地が広々とした物件に住みたいという思いを持っていると思います。

    そういう恵まれた住環境は、県内ではリーフィア秦野今泉台くらいなので、収入に見合わない家を思い切って買ってしまう人がたまに出るのだと思います。仕事が都内やそっち方面の方がわざわざ転入してくるケースも多いようです。

    当たり前ですが、やはりライフマネープランをしっかり構築し、教育費と老後資金に支障なく、旦那の収入だけで定年までに返済できる程度の物件にしか手を出してはいけませんね。

    家だけ背伸びして、生活が苦しいだとか、子供の数を抑制したり、進学先を限定するだとか、老後が不安、なんていう事態だけは避けるべきです。

  15. 217 匿名さん

    3788万の住戸に200万円分の無料オプション工事を付けて来ましたね。

    いよいよ本格的な在庫処分セールが始まりました。軽自動車をプレゼントしたりと、ディベロッパーは苦肉の策をよく使いますよね。

    一方、住友林業のフォレストガーデンはどこも即日完売のようで。

  16. 218 匿名さん

    今泉台一丁目の土地だけ二区画売りにでましたね。角地ですが粗悪上物のせても売れないし競合他社物件にかなわないと判断したのでしょう。賢明な判断と思います。

  17. 219 匿名さん

    >>218 匿名さん
    前々から売りには出ている物件ですね。
    片方は売れないので大幅に値下げしてきました。

  18. 220 匿名さん

    値下げされて購入したところで「安物買いの銭失い」になるからやめたほうがいいって、絶対に後悔するから。

    昔の人は上手いこと言うよね

  19. 221 匿名さん

    >>220 匿名さん
    土地は安くなるほどありがたいものだと思うが?
    建売住宅のほうの値下げのことを言いたかったのかな?

  20. 222 購入検討中さん

    何年も前から尾尻の北側斜面を延々と登りきったてっぺんにある築31年、4850万で売り出し中の木造戸建があるようですが、建物は寿命を過ぎているので土地218m2とは言え、あまりにも高額な設定ですよね。

    相場的に、解体費用も考慮して2500万がいいところですが、眺望が良い点を猛烈に過大評価している感があります。購入当時の相場感に合わせたいのでしょうが、あれではまず買い手が付かないでしょう。

  21. 223 匿名さん

    >>218 匿名さん

    >>218 匿名さん
    北東角地と北面接道地ですよね。北側が都市計画道路に面しているので、今は交通量が少なく綺麗な並木道路ですが、道路が西側に延長されて開通したら、渋滞が起こるような騒々しい土地に変貌する立地ですので微妙なところです。

    南側の建売リーフィアから飛び地的に離れているので、さすがに同シリーズの建売はしないでしょう。

    いずれにしても、日当たりに難がありそうですね。1600万あたりで安売りすれば買手が付きそう。

  22. 224 ご近所さん

    第12期第一次建設始まる

  23. 225 ご近所さん2

    え、もうですか。次が最終期みたいですが
    買えないけど楽しみですね。

  24. 226 匿名さん

    数日前に現地で見かけましたが、今泉台3丁目で長らくブルーネットが張られていた擁壁上の区画が基礎工事のようなものに着手していた様子でした。次期が最終期なんですね。

    今泉台地区には未だに宅地化していない土地があちこちにありますが、最近にわかに宅地として売り出し始めているようです。が、なかなか買い手が見つからず、徐々に値下げしている様子。県道沿いの南面接道敷地は、あれだけ広い土地であるにも関わらず、既にかなりリーズナブルですね。

    リーフィアの既存区画は築10年を経て、あちらこちらでメンテナンス工事中の住宅を見かけるようになりました。終の棲家とするならば、避けて通れない改修工事ですが、リーフィアを無理して購入すると、こういうところにシワ寄せがくるんですよね。

  25. 229 匿名さん

    スプリングヒルズ今泉台は、2014年に内装ボロボロで異臭のするいわくつき差押え物件が2700万で、2016年のつい最近には築10年時に屋根・外壁塗装や防水工事、防蟻工事を実施したばかりの優良物件が2980万で売却されました。

    リーフィア秦野今泉台に改名し、現在第11期の売れ残り処分セール中ですが、いよいよ次期が最終期のようで、中古住宅として売りに出る物件も散見されるようになり、新しいと思っていたこの地域も確実に年季が入ってきているようで。

    しっかりメンテナンスして、30年はきちんと住めるよう頑張ろう。

  26. 231 匿名さん

    第11期は在庫処分セール中ですが、
    3200万まで値下げされれば検討しなくもないけどね。

    第12期に期待してます。
    良い物件なら4500万でも検討するよ。

  27. 234 匿名さん

    ついに残り1棟になりました

  28. 235 232ですが

    [No.227~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
    ・前向きな情報交換を阻害する投稿のため
    ・削除されたレスへの返信のため  管理担当]

  29. 236 入居済みさん

    庭を掘ったら…ガラがガラガラ出てくるし。部分的に芝生枯れるから掘ったらビニールシート出てくるし。職人のモラルが云々と答えるだけで対応してくれません。みなさんどうしてます?

  30. 237 匿名さん

    >>236 入居済みさん

    中堅会社だとそんなもん、
    と割り切るしかないかと。

  31. 238 匿名さん

    >>236
    >庭を掘ったら…ガラがガラガラ出てくるし。
    リーフィアで埋設物ですか?本当ですか?
    本当ならば、売主の小田急不動産の瑕疵責任を追及出来るんじゃないでしょうか?

  32. 239 入居済みさん

    本当ですよ。頭は下げるけど菓子折りひとつ持ってきやしない、対応もしてくれません。気を使ってお茶なんか出さなきゃよかったよ

  33. 240 匿名さん

    第12期の今泉台3丁目で順調に工事が進んでいるようですね。

  34. 241 匿名さん

    第11期、祝完売!

    玄関が1棟だけそっぽ向いているために最後まで売れ残ってしまっていた仲間はずれ棟も無事に処分できました。

  35. 242 匿名さん

    第12期は5月頃から販売を開始するペースですね。
    駅から遠いので、毎日の通勤・通学は少し大変そう。

  36. 243 匿名さん

    第12期が最終分譲として立看板や広告に出ましたね。

  37. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    広告によると、最終期はあちこちに分散してますね。

  38. 245 購入検討中さん

    秦野は神奈川県下では最も自然が豊かで住み良い街だと思います。子育てには最高の環境ですね。ロマンスカーも止まるし、東京方面への通勤も、都心で満員電車に揺られながら毎日短時間通勤するより快適そうです。

    土地区画整理事業で見事な住宅街が形成されていて、各敷地も広く計画されており、市自体はコンパクトながら必要な施設が整っていて、なかなか便利で快適そうな街です。

    地価も安くて大したローンも組まずに、教育費に力を注ぐことができる点も魅力的。第12期が最終期とのことで、購入しちゃおうかなぁ。

  39. 246 匿名さん

    >245
    リーフィアに拘らなければ秦野はもっとずっと安く家が買えますし、色々と挙げられてるメリットはリーフィアじゃなくっても享受できますよ。だから、本当に秦野が良いと思うならばリーフィア以外も色々と比較検討して、秦野に家を購入すれば良いと思います。

  40. 247 検討者さん

    天井低くないですか?なんかマンションみたいでやめます。

  41. 248 匿名さん

    >247
    リーフィアの天井高が何mなのかは知りませんが、天井が低いのはマンションみたいって、それは誤った先入観じゃないでしょうか?マンションでも最近のハイグレードな物件には、2.7mとか3m近くの物もありますよ。
    それから、天井が高いってのはよい事ばかりじゃないですからね。その分エアボリュームが大きいので、空調の効きが悪く光熱費に跳ね返りますよ。

  42. 249 匿名さん

    リーフィア秦野今泉台の天井高はおよそ2.5m弱だったと思います。天井高は建売にしては高めだと思います。

    これ以上の天井高を希望であれば、注文住宅の一択しかないのでは。その場合、良好な住宅環境にある駅近の敷地は皆無かと思われます。

    リーフィア秦野今泉台は、稀少な立地あるいは地区計画に守られた広めの敷地を廉価で手に入れるという点に大きなメリットを感じる人向けでしょうね。家自体のグレードはあまり高くありません。

    同じ敷地に大手ハウスメーカーでハイグレードな注文住宅を建てるとなると、+1000万程度は覚悟しないといけないです。

  43. 250 匿名さん

    2.5m?それはたしか10期までかな。もうそんなに高くないですよ。

  44. 251 匿名さん

    >>250
    グレードを落としたり価格を安くしたらブランドイメージを棄損するが、それでも背に腹は代えられないのでしょうね。

  45. 252 匿名さん

    今回を逃すと今泉台に安く住めるチャンスを逃してしまいそう。
    土地買って注文住宅を建てる程の財力は無いので、いよいよ申し込んでしまおうか。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸