リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 12:02:48

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 6851 匿名さん

    2013年開業のフラッグシップ施設なのにわざわざフロントでフリーWiFIを借りなければならない上に遅くて使い物にならないですって?
    私的には軽井沢のシャトルバスよりもずっと深刻な問題に思えます。何考えとるんじゃ、という意味で。

  2. 6852 通りすがり

    >>6848 通りがかりさん

    伊豆山VIALAのオーナーです。

    それは残念でしたね。ホームだと4?6階に割り当てられるようで、このような目にあったことはありません。むしろ、廊下で他人に会うこともほとんどなく声も聞こえず、ガラガラなのかと勘違いしそうです。私も翡翠に相互で宿泊した時は変な部屋(外向きの角部屋だったと思います)を割り当てられ、スタッフの対応も悪く、いいイメージはありませんでした。

    でも、ホームと相互である程度の差をつけないと、高い金出してわざわざ人気施設を買った意味がありませんからね。相互で宿泊する時は受け入れるしかありませんね、それが嫌ならホームにするしかないでしょう。

    ただし、隣室のドンチャン騒ぎはスタッフにクレームを言うべきでしたね。これはホームも相互もありませんからね。私も伊東で同じ目に会いましたが、フロントに伝えたらすぐに対応してくれて静かになりましたよ。

  3. 6853 匿名さん

    6837です。
    書き込んだように、買い増ししようと思い様子見で翡翠に何度か足を運びました。
    ですが、他の方のようにスタッフ、特に年配の男性スタッフの対応が悪く、買い増しをやめた経緯があります。
    その後は翡翠に行こうと思えなくなりました。

    部屋については、他の方の意見のように、ホームと相互の差別化は必要なのだと思いますが、対応が悪いのはどうでしょうか?
    ハーヴェストクラブ全体に良い影響を与えるとは思えませんが。

  4. 6854 匿名さん

    ホームではないけど伊豆山VIALAは、いつも5階の同じ部屋です。一度フロントに要求したものは、次回からは、頼まなくても置いてあります。

    大浴場は、酔客?がいない早朝しか使わず、後は部屋の露天風呂です。

    伊豆山の部屋から海がよく見えないのはガッカリですね。翡翠も軽井沢も部屋により随分と眺望が違います。部屋の希望はできないとなっていますが、電話で依頼すると相互でもかなり応じてくれます。

  5. 6855 匿名さん

    ホームと相互の差は予約の取りやすさ位で他は感じませんが、それで充分です。
    ①荷物を持って部屋まで案内(翡翠)
    ②眺望の良い部屋(伊豆山、軽井沢)
    ③レストランの良い席
    ④接客態度(全施設)
    等に、特段の差があるとは思いません。
    更に株優と較べても同じだと思います。

    特別待遇を希望する人はエクシブをRT社から、定価で購入すると良いかもしれません。二食付きで予約すると、満足?のいくサービスを受けられるかも。

  6. 6856 匿名さん

    VIALA熱海伊豆山をホームで持っていたとしても、特定期間の時期はさすがにホームの方しか宿泊できないと思うので、そういった残念な眺望のお部屋にあたってしまう可能性があるということなのでしょうかね。また、熱海伊豆山のWi-Fi環境が悪い事は、ホーム、相互関係なくWi-Fiを使用する方にとっては問題だと思いました。

  7. 6857 匿名さん

    >>6854 匿名さん
    確かに、ホームか否かで案内される部屋は異なりますよね。敢えては書きませんが、ホームの部屋はいつも文句ない部屋に案内される事が殆どです。なので、どうしてもこの施設は?という部屋があるときは数年をかけてホームを少しずつ売却、買い増しを繰り返してきました。東急さんも事情を汲んで、良きに取り扱ってくれます。

  8. 6858 匿名さん

    貧弱なWI-FI環境の話には驚きました。私なら次からその施設に泊まる気が無くなってしまうような話ですが、あまり苦情がないからそのまま放置されているということでしょうか。

  9. 6859 軽井沢vialaオーナー

    伊豆山の場合は全室オーシャンビューと謳っているのであれば眺望が悪い部屋があって顧客が残念に感じる程であればそもそもその広告そのものがいいのかと思いますね。ホームとか相互とか関係ないでしょう。

  10. 6860 匿名さん

    皆さん、ホテルのWI-FI使います?
    自分は無料回線を使わないのでWI-FI環境を考えたことがありませんでした。

  11. 6861 客員利用

    >>6848 通りがかりさん
    知人が会員なので、熱海は何度かご一緒させてもらってます。
    ホームではありませんが毎回眺めの良い部屋で満足してましたが、多分時期等もあると思います。
    特に金土の予約は殆ど取れないと言ってましたからね。
    機会があれば平日か日曜泊まりで行ってみると良いかもです。
    Wi-Fiの件は予め言っておけば部屋にセッティングしてくれるのでそれほど苦に思ったことは無かったです。

  12. 6862 通りがかりさん

    >>6858 匿名さん
    私もです。
    無料を使っていないので、気にもしてなかったです。

    6848さんの隣の部屋に宿泊したことがありますが、
    一階だから悪いというより、は一階だと目の前の植栽の大きさが景観を左右するのですね。

    1. 私もです。無料を使っていないので、気にも...
  13. 6863 通りがかりさん

    一階ベランダからの景色です。

    1. 一階ベランダからの景色です。
  14. 6864 通りがかりさん

    6848の部屋だと、画面左側の植栽気になりますね。
    朝日がかかりますか?
    一階の部屋と聞いた時には引きましたが、隣のこの部屋は良かったと思います。

  15. 6865 通りすがり

    >>6858 匿名さん

    伊豆山VIALAオーナーです。

    私は俗世間から離れるために泊まりにきているので、テレビも見ないし、携帯もほとんど使いません。せいぜい緊急メール程度ですので4Gで充分です。どうしてもwifiが必要ならロビーやVIALAラウンジには入っていますからね。星のや竹富島では携帯を預かるサービスもあるそうですよ。

  16. 6866 匿名さん

    文句いうほど悪い景観じゃない。比較すれば、という話。自分が最上じゃないとイヤ?ワガママだね。

  17. 6867 匿名さん

    6848さんは最上でないから残念だったとは言ってませんよ。喧嘩腰にならずによく読みましょうね。

  18. 6868 マンション検討中さん

    どの施設を買うかにもよります。今月末がゴールデンウィークの抽選の締切です。今度のゴールデンウィークに利用したい場合は、早めに購入された方が良いかと思います。

  19. 6869 匿名さん

    ところで、PVCのご案内は何通も届きますが、鬼怒川は音沙汰なしですよね。
    PVCがもう少し売れてからではないと出さないのかなあ。

  20. 6870 検討板ユーザーさん

    >>6866 匿名さん

    同感です。
    じゅうぶんオーシャンビューですし、
    軽井沢の駐車場ビューや地下室に比べたら
    天国みたいですから。

  21. 6871 匿名さん

    >>6869 匿名さん
    PVCのメリットがよくわからないんだよねぇ。
    会員権の売買が出来るかが不明だし、施設もなんだか取ってつけたようなインスタント感が拭えないし、会員特典も何がメリットなのかも全く意味不明。

    せっかく都内にプリンス系ホテルがたくさんあるのだから、ラウンジの格安利用ができるぐらいの特典を提供したら検討しても良いかな。

  22. 6872 匿名さん

    先日、プリンスホテルズ最高峰、のはずの ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町
    に行ってきましたが、やっぱチープでスタッフ方も微妙で食事も相変わらず美味しくない・・・やっぱプリンスだな・・・と。
    私もそういう意味でもPVCに魅力を感じません。

    ハーヴェストの次の施設は鬼怒川で決まりですか?

  23. 6873 匿名さん

    >軽井沢の駐車場ビューや地下室に比べたら 天国みたいですから。

    確かに(笑) なんで地獄部屋作っちゃったんでしょうね。
    地下室は仕方ないとしても駐車場ビューは回避できなかったですかね。

  24. 6874 通りすがり

    >>6873 匿名さん

    高さ制限のある軽井沢で無理に3階建てにして、さらには駐車場サイドにも部屋作って口数稼ごうと東急は欲かきましたね。地上2階建、全室ガーデン向き、部屋数3分の2になっても1.5倍の価格で売り出した方が良かったのでは?

  25. 6875 匿名さん

    だから、VIALAだけにすればよかったのに。
    部屋数減らしても、十分採算は取れたはずですしねえ。
    格安ホテルのような駐車場ビュー部屋なんて、勿体無い。

  26. 6876 軽井沢vialaオーナー

    >>6875 匿名さん
    VIALAだけの施設なんてないでしょう。箱根翡翠がそうだという意見もありますが、すぐ隣に通常のHVCがありますから実質的に単独とはいえません。
    部屋数減らして十分採算取れたって結論を素人が言い切るのもどうかと思う。根拠は?

    軽井沢は建築の規制が厳しく容積率、建蔽率に高さ制限、それにどこでも温泉ほれるわけではなくそれらの規制をクリアして事業採算を総合的に勘案した結果が半地下を使って高さ制限をクリアして階数を3階建てとした、部屋の向きも駐車場向きが出来上がったのでしょうね。そして温泉は掘れないから運び湯として提供しているのです。

    全室浅間山ビューとして景観を前面に押し出している訳ではないのだから景色が悪い部屋もあることで購入者にはリーズナブルな価格となってメリットも出ているということかな。

    それより自分は部屋から見える景色などどうでもいいけどね。軽井沢が好きだから決めたし、全体のランドスケープとか立地や将来性、リゾート地としての総合的な満足度の高さを重視したのです。どこを重視するかは人それぞれです。

  27. 6877 匿名さん

    >>6868 マンション検討中さん
    購入してから、何年も特定期間の抽選には面倒で参加したことが無かったが、ゴールデンウィークが長いので応募してみました。
    当たると良いな。

  28. 6878 匿名さん

    今回もゴールデンウイーク抽選期間は、利用券2枚までです。
    数年前までは3枚だったような気がするのですが、
    勘違いでしょうか?

  29. 6879 匿名さん

    箱根甲子園のお隣の手の届きそうな場所に箱根翡翠が建っていますが、箱根甲子園宿泊者は立ち入り不可の看板が立ってました。
    箱根翡翠館内のレストランも大浴場も箱根翡翠宿泊者しか利用できないですよ。
    他のVIALAと違って、実質単独と言えませんか?

  30. 6880 匿名さん

    以前、翡翠に相互利用したときに甲子園のビュッフェを利用したことあるけど、甲子園から翡翠のレストラン利用は駄目ということですか?

  31. 6881 匿名さん

    >>6880 匿名さん
    おっしゃる通りです。翡翠にはバイキングがないたけ、翡翠→甲子園の一方向で利用可能になっています。大浴場についてもそうだったと記憶しています。翡翠の静寂の大浴場は私もお気に入りです。

  32. 6882 匿名さん

    リゾートに期待するのは人により違うのでしょうが、駐車場や学校のグランドが目の前というのは遠慮します。
    伊豆山は少々騒がしい時はありますが、許容の範囲です。

  33. 6883 匿名さん

    >>6880
    >>6881

    ※箱根甲子園・箱根明神平にご宿泊のお客様もご利用いただけます。

    https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/restaurant_list.html#sec01

  34. 6884 ご近所さん

    >>6879 匿名さん

    それは利用者サイドだけの視点ですよね。前後の文脈などから軽井沢vialaオーナーさん(>>6876)のご指摘は、経営的な採算性で単独のVIALAは難しいという観点でのご意見だと受け取りました。私も至極もっともな見方だと思いますよ。経営的に成り立たなければ、その実現すら夢のまた夢ですしね。

    スタッフや管理・運営面を考えても、完全な独立タイプはコストが掛かり過ぎるという判断があるからこそ、次のVIALA鬼怒川も併設型となっているんでしょう。その上で独立した施設として利用できるのですから、箱根翡翠や鬼怒川はなかなか贅沢なVIALA施設ですよね。

    経営する側の東急からすればメリットのある併設であり、VIALAの会員や利用者からすれば独立性が保たれたVIALA専用施設、ということで双方のバランスが最も取れているのが箱根翡翠だと思いますので、鬼怒川もそういう点で大いに期待して良いと思っています。

    伊豆山や軽井沢のような完全併設型だと、翡翠のようなVIALA固有のサービスも完全には実施できませんので、エントランスの送り迎えからスパのタオルに至るまで、翡翠に比べるとレベルを下げざるを得ないのは仕方ないのかも知れませんが、利用者のサービス満足度も下がってしまいますね。

  35. 6885 軽井沢vialaオーナー

    >>6884 ご近所さん
    鬼怒川も完全独立ではなくすぐ隣のHVCとともに運用されるので丁度箱根翡翠と同じです。
    箱根翡翠の施設は6883さんの指摘の様に大浴場以外は箱根甲子園も使えるので独立性が保たれるとは大浴場のみになりますね。
    エントランスの宿泊客確認と荷物の積み下ろし手伝等は軽井沢もやってます。どなたかのご指摘からはそこから先のチェックインから部屋までの案内サービス、タオルを大浴場まで持参するか否かが箱根翡翠と軽井沢Vialaのサービスの差だと思いますが、それが重要か否かは個人の価値観ですかね。少なくとも私は要りません。

    私が嬉しかったサービスは、ドリップコーヒーですね。やはり人間が丁寧に入れてくれたコーヒーは機械とは違うなと感心したし、入れてくれるまで担当従業員の方との何気ない会話も癒されました。そのあと浅間山を観ながらコーヒーをゆっくりと飲む、何と贅沢な時間だろうと思いました。そしてこうしたサービスこそ重要で嬉しいものはないと感じましたよ。

  36. 6886 匿名さん

    翡翠に泊まったときに甲子園のプールを利用したいと言ったら断れたことありますよ。

  37. 6887 匿名さん

    VIALAはハーヴェストより、5割程度高いですが、メリットは三ケ月前に予約できる位ですか?ラウンジも伊豆山以外はたいした事ないと思います。

    RT社は、更に価格差はありますが、スタンダードでは、スィートは泊まれないし、軽井沢ではシャトルバスも別です。しかし、予約や、オーナーズルームの扱いは同じです。

    どちらが良いかは、人の価値判断でしょうが、VIALAは希少性?により価格が上昇しているのに、エクシブは、驚くほど値下がりしています。

    やはり、東急方式がウケるのでしょう。

  38. 6888 匿名さん

    >6881さん
    確か、翡翠宿泊者も、基本甲子園の大浴場の利用は不可でした。
    翡翠泊でも、甲子園のエスエ利用時は、甲子園の大浴場が利用出来ました。
    確かにレストランは翡翠泊で甲子園可でした。逆は不明。

  39. 6889 匿名さん

    6888です。
    6883さんが箱根のレストランの件、記されてましたね。失礼しました。

  40. 6890 匿名さん

    >6882
    どうして軽井沢と伊豆山の比較になるのか理解に苦しみますが。。。
    比較したいのであれば、してみますか!

    伊豆山
    眺望:海、オーションビュー
    立地:静岡県、山の上、
    温泉:温泉、源泉かけ流しではない
    気候:冬も比較的穏やか、夏は暑い
    特徴:昭和に栄えた温泉街、風呂と景色が自慢
    グルメ:海鮮中心、
    イメージカラー:セピア色
    主たる客層:年配客

    軽井沢
    眺望:マウンテンビュー、部屋によっては眺望は期待できない
    立地:静岡県、高原
    温泉:一部温泉の運び湯
    気候:冬は寒い、夏は快適な避暑地
    特徴:日本屈指の人気リゾート、広大な敷地に開放的な施設
    グルメ:何でもあり。都心と同様の洗練されたレストラン、カフェ
    イメージカラー:グリーン、ブルー
    主たる客層:家族客

    好みは人により違うし、伊豆山は素晴らしいのは認めますが、退屈で我が家では全く人気ないです。

  41. 6891 匿名さん

    6890です。
    軽井沢の立地が、長野県の誤りでした。訂正させていただきます。

  42. 6892 匿名さん

    軽井沢の件ですが、私は、東急ハーヴェストの会員制リゾートとの雄としてのさらなるイメージアップの為に、VIALA単独にすべきだったと思っています。

    軽井沢という場所の力から考えると、高め設定から販売開始でも売れたと思います。
    なにしろ今の塩沢VIALAは、熱海ほどVIALAを購入する意味が無いのにこのように完売します。
    VIALA単独で、プール、大浴場、ラウンジも熱海に負けないような素晴らしいものにして、
    別世界感を出せるような施設が出来ていれば、本当に高額物件になったと思います。

    一般の宿で、部屋露天付の宿は多くありますが、そのような宿はまず予約が取れませんし、プールや大浴場もエステあるとなると、強羅花壇ぐらいでしょうか。
    価格も一泊十数万です。
    しかも軽井沢にはそのような宿はまずありません。
    それを考えると、軽井沢VIALAがいかに希少で割安かわかります。なので高額でも売れるのです。

    ハーヴェストとして旧軽井沢があるので、塩沢の方はVIALA単独にして、距離はありますが、ある意味併設としてのコンセプトで作れたとも思います。
    部屋の利用料ももう少し高めにしても、今より少ない人員で少ない部屋数で高い稼働率を保持できたと考えます。

    ハーヴェストは施設内容に幅がありますがそれを逆手にとって、高級志向施設も用意することによって、カジュアルからハイエンドまで、幅広い客層を取り込むことが出来ます。

    ハーヴェストの厄介なところは、不動産の利益と、リゾートサービス(販売)の利益と、リゾート(運営)の利益が必ずしも一致しない所。
    不動産は早期回収したい。リゾートサービスは売りやすい概要が必要。リゾートは維持にコストのかからない物でないと困る。
    そうなると、無難で中庸、あるいは中途半端感のある、施設に計画が集約していってしまう。
    さらに今回は軽井沢町地主側と西武さんがからんでくる難問中の難問。

    残念ながら、企画計画力はもとより、相当強いリーダーシップやプレゼン力が無いと、VIALA単独には出来なかったのだろうと思っています。
    これ以上無い良い機会だったのに、とても勿体無いことになたっと思っています。

  43. 6893 匿名さん

    既出かもしれませんが、鬼怒川の工事は進んでいるようですね。

    https://www.harvestclub.com/Un/news/news_detail.html?CN=104195

    開業は早くても再来年あたりになりますか???

  44. 6894 匿名さん

    冬場の軽井沢なんかガラガラでVIARA単独にしたら、高額のコストが掛かりそう。
    旧軽井沢と塩沢を併設なんてイメージはとてもではないけど持てないし。

  45. 6895 匿名さん

    結局、熱海伊豆山ハーヴェスト&VIALAの、集客力に勝るものは何もないというところでしょうか。
    ホームじゃないので、羨ましい反面、いつも混んでいて大変だなあと思ったりします。

  46. 6896 検討板ユーザーさん

    >>6895 匿名さん

    熱海伊豆山には、これといった欠点が見当たりません。あったとしても、他施設に比べたらはるかにマシです。いつも混んでるのに、混んでると感じさせない収容機能と、職員の捌きが素晴らしいです。

  47. 6897 匿名さん

    HVC軽井沢は、グリーンフィールド側ビューの部屋も浅間山が見えるわけでもなく景観がいいとは言えないよ。
    ロビーやプールやグリーンフィールドが見えるだけだし、低騒の造りだからグリーンフィールドを散策したり遊んでいる人の視線が気になる。
    部屋から大浴場までかなり歩くし、伊豆山より遥かにストレスな施設という感想。

  48. 6898 通りすがり

    大分前、軽井沢HVCの帰りにPVC軽井沢浅間の進捗状況を見てきました。

    あの立地だと全室から浅間山を正面視できそうです。景観だけなら東急とは比べようもありません。さすがに西武はいい場所を押さえていますね。ただ、ヴィラは駐車場が視界に入る可能性はありそうです。

  49. 6899 軽井沢vialaオーナー

    >>6897 匿名さん
    軽井沢をそのように感じるならもう宿泊しない方がいいね。
    浅間山にこだわるならラウンジやダイニングから充分楽しめるので部屋からでないと嫌だというなら構造が要求にあってないね。
    あとは足が弱い様なのであの程度で大浴場までかなり歩くと感じるなら軽井沢は向いてないですね。

    軽井沢は、管内でのんびりもいいけどこの時期であればスキーやショッピングを楽しんだり現役世代が家族でアクティブにリゾートを満喫できるところがいいです。

  50. 6900 匿名さん

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸