リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-05-30 09:56:36

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 16401 通りがかりさん

    VIALAの4施設(5施設とも数えられます)鬼怒川だけがやや安価ですが) 販売側は当然顧客の利益より 会社の都合優先ででてくるでしょう。これまでのハーベストの販売では初めてのケースでは?
    推しの施設のある方には申し訳ないのですが
    どんどんネガティブな意見も書き込んでいただいた方が良いように思います 

  2. 16402 名無しさん

    VIALA複数所有かつ株式もかなり所有しております  以前 書き込まれた方の意見のように 鬼怒川の再販価格維持だけでも大変なのに こんなに次々作り 怪しげな他社物件の販売にまで手を広げて 大丈夫かな?というのが実感です 翡翠や軽井沢VIALAもこれから乗り換えが増えそうですし
    ちょっと悪い兆候ですね 本気で考えてみようと思います

  3. 16403 匿名さん

    草津、軽井沢3時間で行ける方って平日利用の恵まれた方ですよね 週末利用ではとても無理です 

  4. 16404 通りがかりさん

    関東の山のなかに集中しますね どうしてもっと海沿い(熱海 湘南)に作らないのかなー

  5. 16405 匿名さん

    >>16400 通りがかりさん

    いやぁ転換も何も、会員権の販売利益に頼る体質なのは競合社にかぎらず、東急だって最初から同じですよ。利益追求が最優先ですし、ホテル経営なんかより、会員権を売ってナンボの世界ですからね。それなりに儲けが見込めるからこその開発なんですから、会社とすれば成算あっての計画なのでしょう。東急だってRTだって、バンバン会員権を売り続けて生き残っている会社なんですから (^o^)

  6. 16406 購入経験者さん

    >>16402 名無しさん

    東急の営業が持つ薄い顧客リストは底を突いているんじゃないですか。鬼怒川、塩軽Retreat、元箱根と短期間に多数の縁故募集応募がありました。これらで見込み客は使い切っていると思いますよ。熱海伊豆山、塩軽、箱根翡翠など、既存会員の買い替え需要も一巡しています。今年元箱根に買い替えなかった人が来年草津に買い替えるでしょうか?温泉地としては有名でもリゾート地としては、軽井沢、箱根とは比べものにならないロケーションです。東急の営業に草津新施設を売り切る力量があるのか疑問です。16380さんが言うように、7割売って採算取る値付けで残りの部屋はホテルハーベスト枠で一休や楽天トラベルで提供することになるんじゃないかな。

  7. 16407 買い替え検討中さん

    > 既存会員の買い替え需要も一巡しています

    そんなこたぁ無いでしょう。なんたって草津は温泉界の横綱、箱根の人工温泉や熱海の海水温泉より、草津の湯をホームにしたい人は結構いますよ。

    アクセスは大事ですが、居住地も人それぞれ。箱根や熱海と比べても意味ありませんしねぇ ^^;

  8. 16408 通りがかりさん

    温泉が廃れないための条件は
    ○アクセス ○ 個性 ○周辺観光 です 
    東急が買収する前のハイランドホテルは本当に酷い最低のホテルでした それだけに地元も東急に大変な期待をかけているのでしょう 
    推しの方々 ホームにして精一杯応援してあげてください 私は相互で何回かは利用させていただきます

  9. 16409 通りがかりさん

    >>16403 匿名さん

    新幹線&バス利用なら、さほど平日と変わらずに行けますよ。軽井沢の街中や白糸の滝あたりで混みますが、そこから先はスイスイです。新幹線の指定席は早めに予約しましょう。草軽交通バスは予約不可ですので、早めに軽井沢へ行って並ぶのがコツです。

    あとは新幹線の駅からレンタカーですね。人数次第ではバスより安いです。空いてるルートなら、上田駅から鳥居峠経由で草津まで1時間ちょっとです。


  10. 16410 匿名さん

    >>16407 買い替え検討中さん
    実は私も以前は草津?な~んて思ってましたが、友人は草津に温泉付きのマンションを中古で購入しました。、最初は年に数回行っていただけだったのですが、なんと今では草津で生活するほうが長くなってます。温泉に取りつかれたようです。なので私も楽しみにしてます。侮れないかも。

  11. 16411 匿名さん

    相互で利用させてもらいます

  12. 16412 匿名さん

    草津って御食事処がたくさんあってブラブラするのも楽しそうなイメージです 軽井沢から更にバスって厳しいものがあるけど一度は行ってみたい これ以上ハーベストがお荷物かかえるの不安だから完売して欲しいですね

  13. 16413 周辺住民さん

    たぶん軽井沢駅からHVC草津まで送迎バスを運行するでしょう。箱根甲子園は小田原駅からウェルカムバスで1時間、運賃1000円です。那須は那須塩原駅から40分無料。斑尾は長野駅から60分無料。蓼科が茅野駅から45分無料。浜名湖は鷲津駅から30分無料、鷹峯が京都駅から45分無料。アンケートには「軽井沢から無料のウェルカムバス運行を希望」と書いておきました。軽井沢11時発なら草津湯畑で昼食が取れます。午後は2時頃にもう一便。白糸ハイランドウェイ経由の方が渋滞が少ないでしょう。

  14. 16414 通りがかりさん

    1800万×12=2億1600万 草津で温泉付き別荘だとこんなもんなんですかね?
    浜名湖だと235万×12=2800万位で 東急の別荘買えます 旧軽だと1400万×12 =1億6000万位 2割ほど割高ですかね やはり別荘と比較した相場感を考えて購入すべきでしょう

  15. 16415 匿名さん

    話題の草津に行ってみました
    自分の記憶にある草津ではなく一大リゾート地のような環境になっていて驚きました
    ここに東急が参戦するんだなあ
    できたら相互でたまに行ってみたいかも

  16. 16416 評判気になるさん

    楽天トラベル「2022年 年間人気温泉地ランキング」トップ5
    1位: 静岡県「熱海温泉」
    2位: 大分県「別府温泉」
    3位: 栃木県「那須温泉」
    4位: 群馬県「草津温泉」
    5位: 和歌山県「白浜温泉」

  17. 16417 匿名さん

    軽井沢リトリート出来てきましたか?何方か行かれてる方いっらしゃれば、写真やコメントお願いします??♀?

  18. 16418 通りがかりさん

    リトリート 後ろのほうが出来てきましたが 入り口のあたりはまだ工事真っ盛りです 写真撮りましたが 投稿するようなのは残念ながらとれませんでした 
    只今 京都の祇園祭の後祭り(屋台も出ませんし本来の厳かさが強くでており 人もそんなに多くなくお勧めです)の山鉾巡行 を部屋のホテルのテレビで観てます(京都のお祭りや伝統行事のほとんどはローカルのKBSで実況されます) 夕方涼しくなってから 還幸祭の御神輿(これはビックリするぐらい勇壮で激しいものです)を見に行きます

  19. 16419 マンコミュファンさん

    >>16417 匿名さん

    先週の連休に朝散歩がてら撮ってきました。

    1. 先週の連休に朝散歩がてら撮ってきました。
  20. 16420 口コミ知りたいさん

    完売して、ホーム会員に1泊5000円ちょっとで泊まられて、食事も外食されるよりは、売れ残りを一休などに1泊2食付き3~5万ほど出した方が稼げそうですね。ホーム会員が少なければ相互も取りやすそうで、歓迎です。

  21. 16421 周辺住民さん

    3枚目の写真すごいなあ。狭い敷地にギチギチに詰め込んでいて、まるで市営住宅みたいですね。外廊下も建坪率の関係で採用したんだと思います。以前の東急リゾートだったら戸数を減らして戸建てだけで開発したでしょう。企業の姿勢が変わったことを示唆する余裕のないプロジェクトですね。

  22. 16422 匿名さん

    草津HC適正価格は?

    1. 16423 匿名さん

      戸建てタイプの軽井沢リトリートガーデンにしても、隣りとあまり隙間ないような感じで都内にある建売群みたいな感じになるのかな。
      PVCヴィラ軽井沢浅間の方がプライベート感は高そうですね。

    2. 16424 匿名さん

      戸建てのガーデンの方は隣と壁がくっついてますからね。プライベート感どころかプライバシーも心配です。

    3. 16425 名無しさん

      縁故募集時の完成予想図通りですね
      いやほんとプリンス並みの施設だったらなあって感じ

    4. 16426 匿名さん

      今思うとPVCは割安でした。

    5. 16427 匿名さん

      >>16423 匿名さん
      浅間はシャトルバスはありますか?
      日中車を置いて出かけたい時あれだけ離れているとなかなか難しく

    6. 16428 周辺住民さん

      >>16427 匿名さん
      乗ったことないけどあるようです。
      https://www.princehotels.co.jp/file.jsp?id=404026

    7. 16429 匿名さん

      >>16428 周辺住民さん
      おお、塩沢よりよっぽど親切ですね 笑
      あれ?
      もしかしたら塩沢もたくさんできたら専用シャトルバス出ますかねえ。

    8. 16430 匿名さん

      塩軽ハーベスト開業の際に西武と東急の協定が結ばれています。ハーベスト軽井沢前のバス停はこの時作ってもらいました。塩軽をホームにする方には西武バスのチケットが配布されており無料で利用可能です。今度のリトリートの契約者にも西武バスの券が配布されると思います。塩軽ハーベスト発の時間がキリのいい時刻になっているのにご注目ください。またハーベストの休館日には運休するなど事実上のウェルカムバスとなっています。
      https://www.seibubus.co.jp/shiozawako.pdf



    9. 16431 周辺住民さん

      西武バスチケットの枚数は会員権一口あたり年間120枚です。
      ハーベスト前バス停からリトリート入り口まで700m徒歩9分くらいあります。リトリートのお客さんで足が悪い方などはフロントに電話すると送迎車を出してくれる予定(と聞いています)。

    10. 16432 匿名さん

      >>16422 匿名さん

      安直でつまらないアンケートだなぁ。
      これでは「あなたにとっての」適正な価格を聞いてるにすぎません。

    11. 16433 通りがかりさん

      子供一家と天城高原に行ってきました。
      気温23度!
      エアコン要らず、夜は寒かったです。
      初めてのコネクテッドルーム(隣の部屋と室内でつながっている)でとても良かったです。

      A-1コンテストの新しいビッフェは口に合わなかったけど、アスレチックや星空、爽やかな高原…プライスレスでした。

      ただしブヨが多いので注意です。

    12. 16434 RC

      >>16433 通りがかりさん

      (pq゚∀゚*○)おお!
      素晴らしい情報ありがとうございます。
      軽井沢より涼しそうですね~
      避暑に天城高原は良いかもです。
      ウチからは軽井沢より遠いです(泣)

    13. 16435 周辺住民さん

      >>16434 RCさん

      東急蓼科も空いてます。今朝の気温は22.5℃だそうです(ただしエクシブ蓼科情報)。ブヨ(天城高原)もカメムシ(旧軽)も出ないので虫嫌いの方には最適です。蓼科湖畔がちょっと綺麗になってランチを食べるのにいいお店ができました。お土産は生で食べられるトウモロコシが喜ばれます。
      https://hamaranouen.jp/

    14. 16436 匿名さん

      ここまで暑いと一週間は滞在できないと往復で疲弊するだけになりそうですね 夏はハーベストも上手に使えません 

    15. 16437 口コミ知りたいさん

      >>16435 周辺住民さん
      先週の連休に同じく蓼科方面に行ってました。
      ハーベストは満室だったので、白樺湖のホテルに泊まって、
      湖周辺散策したり、スキー場のゴンドラで上がってハイキングです。
      朝晩は上着を着ないと寒いくらいで、避暑には快適な場所ですね。
      茅野駅に降りたら東京都変わらない猛暑で、
      わずか1時間足らずの場所とは思えない違いでした。

    16. 16438 匿名さん

      今朝の軽井沢です。

      1. 今朝の軽井沢です。
    17. 16439 匿名さん

      私も、朝散歩がてら撮ってきました。

      1. 私も、朝散歩がてら撮ってきました。
    18. 16440 匿名さん

      ↑続きの写真です。

      1. ↑続きの写真です。
    19. 16441 マンション掲示板さん

      >>16440 匿名さん
      綺麗に撮れてますね、すごい結構完成してるし、本物はよさそうですね。

    20. 16442 匿名さん

      >>16441 マンション掲示板さん
      10/26オープンに向けて、外観と植栽は殆んど完成しているようです。


    21. 16443 口コミ知りたいさん

      軽井沢リトリート、相互でトライしてみましたが、やはりダメでした、残念。

    22. 16444 匿名さん

      >>16443 口コミ知りたいさん
      私もホームですが全然ダメでした。ほんと残念、電話も全然繋がらない

    23. 16445 マンション検討中さん

      >>16444 匿名さん

      9時半前にすでにほとんど×がついていて、クリークデラックス2階ぐらいがわずかに▲でしたね。ホームの方が事前に押さえていたのでしょうが、ホームの方でも優先順位があるということでしょうか?

    24. 16446 匿名さん

      >>16445 マンション検討中さん
      今回はホーム優先なしですので、一斉受け付けと聞いてます。

    25. 16447 評判気になるさん

      >>16446 匿名さん

      では、開業日初日に予約開始前にすでにほぼ満室であったということはどういうことでしょうか?

    26. 16448 名無しさん

      >>16444 匿名さん
      私もリトリートのホームで、webで予約しましたが、
      9時32分は、まだ空きがありましたが、9時35分くらいにはほぼいっぱい。
      電話予約もつながったのですが、
      わずか5分で完売という感じでした。
      仮に
      1人3室とか、四室とか押さえる人がいると、すぐいっぱいですね。
      10月26日って平日なのに、
      この人気 驚きです。

      明日も予約頑張りますが、金曜日の予約だから、さらに競走激しいかなー

    27. 16449 口コミ知りたいさん

      >>16447 評判気になるさん
      何度も予約していますが、秒単位でキッチリ時間管理されています。
      人気施設の週末予約は開始1分たたずに満室は珍しくないです。
      予約する時はパソコン、スマホを複数台セットして、
      TV画面の時刻や電波時計を見て一斉にクリックします。

      予約開始前に満室に見えた原因は、
      あなたの見ている時計の時間がズレているだけだと思います。

    28. 16450 通りがかりさん

      、軽井沢のサイトで なんと星野が草津の再開発に乗り出すとの書き込みありました 
      評判は芳しくありませんが 星野は現状リゾートでは独り勝ち状態です 星野が中軽から草津へ展開するのであれば あとを追う東急の作戦もありかもですね

    29. 16451 匿名さん

      特定期間以外の相互予約で失敗した事は一度もないなあ
      さすがに特定期間だけはそもそもの枠が一つもない場合が多いので予約自体が無理だけど

    30. 16452 匿名さん

      2千万で争奪戦への参加権利を買ってこんな頑張って私は何をしているのか 戦利品の宿泊券だから価値があるのかな 

    31. 16453 通りがかりさん

      >>16452さん そうですよ1部屋12名で共有(まだ12名フルではありませんが) なのですから当然 最初の権利は全員には行き渡りません 鬼怒川とは違う事情とはまさにここにあります 東急は人気を吊り上げ 仲介初動の価格をなるべく高くするつもりでしょう このあとの元箱根 草津の売り出し価格をどこまで引っ張っばれるかの作戦でしょう 私は所有しておりますVIALAは今回のリトリートを含め全て売却する心づもりでおります

    32. 16454 通りがかりさん

      19453つづき リトリートは3年間のしばりがありますが 最近の京都のようにかなり早く 再販開始になるような気がします 価格高騰を演出して 草津等を高く売り抜ける作戦でしょう

    33. 16455 購入経験者さん

      >>16452 匿名さん
      とりあえず泊まってみたいという皆さんの需要が収まるまでは仕方ないのかなと思っています。

    34. 16456 周辺住民さん

      >>16450 通りがかりさん

      草津の話題です。別の掲示板に星野リゾート草津進出か?という噂がありましたね。場所はベルツこども園の東どなり、草津森林組合の道向かい、現在原っぱになっているあたりを指しているようです。東急HVCの元ハイランドホテルの敷地よりよりちょっと広いくらい。草津温泉天狗山スキー場にはかなり近く歩いてゲレンデに行けますね。本当に西の河原温泉まで斜行エレベーターでも作ったら面白い施設になるでしょうがかなりの距離と高低差があるので実現可能性はどうかなと思います。裏取りできるような情報はネット上には見つかりませんでした。

    35. 16457 周辺住民さん

      これは私の妄想ですが、星野リゾートが現在の草津観光公社に変わって草津町の観光施設運営を受託すれば、スキー場、ゴルフ場、道の駅、西の河原露天風呂、大滝乃湯、御座之湯、草津温泉バスターミナル、草津町民プールなどを投資ゼロで手にいれることができます。星野の町草津の誕生です。

    36. 16458 匿名さん

      草津町観光公社は災難つづきで5年前の本白根山噴火で死者が出た影響で草津国際スキー場の上部ゲレンデが廃止され規模が1/3になりました。加えてコロナの影響で2億円の欠損を抱えて債務超過状態です。草津町長も75歳で今期が最後ですから抜本的な経営改善策=身売りになるかもしれません。星のか東急が引き受け手になるかどうか見どころです。草津町自体はふるさと納税の収入が20億以上基金で貯まっておりお金はあるそうです。

    37. 16459 評判気になるさん

      今日の軽井沢リトリートは10秒で全部??
      昨日連泊で押さえた人が多いようでさらに予約が厳しくなりました

    38. 16460 匿名さん

      >>16459 評判気になるさん

      運営が悪い

    39. 16461 検討板ユーザーさん

      >>16459 評判気になるさん

      大丈夫、そのうち泊まれます。

    40. 16462 評判気になるさん

      明日も挑戦しましょう

    41. 16463 購入経験者さん

      2000万円払ったものだけが参加できる早押しゲームなのでマウスクリックするたびドキドキします

    42. 16464 匿名さん

      何ごとも新規オープンから当分の間、物珍らしさから予約集中するのはごく当たり前なことであり、煽られることなく、通常と変わらないリゾートライフで構わないのです。

    43. 16465 買い替え検討中さん

      明日は早起きして予約に備えます。

    44. 16466 検討板ユーザーさん

      早く行ってみたいのもわかりますが、
      オープンから少したってからのほうが不都合な所が見直されたり
      うまく回るようになり快適に宿泊出来ると思います。

    45. 16467 匿名さん

      渦中にいない人が私のやってることみたら笑うだろうな 東急も笑ってる気がする 

    46. 16468 評判気になるさん

      やはり、今までの様に開業後しばらくは特定期間を設けて抽選にした方がよかったのでは?無駄な努力をしなくて済むし。

    47. 16469 購入経験者さん

      旧軽からの買い増しで来年までホームなしのVIALA新参者です。VIALAの相互予約の厳しさはHVCの比じゃなくて驚いています。今日は9時半直前(5秒前)から東日本の相互枠はみんなバツでした。(正確に言うと塩軽が一部屋空いていた)VIALA会員は平日休みの方が多いようで週末から連泊で予約されると土曜枠の確保は厳しいですね。私の場合平日は勤めがあるので来年ホーム施設がオープンするまで宿泊券が余りそうです。

    48. 16470 匿名さん

      明日蓼科に泊まります。
      蓼科のみつ蔵という蕎麦屋が人気らしいですが、以前行こうとしたら行列が凄くて車も停められず断念。もう少し空いていて、おすすめの蓼科の蕎麦屋ご存じの方いたら教えてください。

    49. 16471 周辺住民さん

      長野のお蕎麦は美味しいですよね。
      みつ蔵さんはいつも混雑していて1時間以上待つことが多いようです。そもそも駐車場が溢れています。ここは御前そば系の喉越しの良いツルツルの真っ白なお蕎麦です。
      そばきり吉成さん:茅野市内ツルヤから見える場所にあります。信濃路遊膳蕎麦の郷、そばきり道玄と同じ経営でそば粉も同じです。どうづきそばや寒晒し蕎麦なども提供しています。どうづきそばは蕎麦粉を使わず蕎麦の実を杵と臼でついて生地を作ったものでツルツルではなくモチモチ感があります。普通のお蕎麦も自信があるようでざるそばを頼んでも味見用の水そばが出てきます。
      そば処 登美:もう少しビーナスラインを登った場所にあります。諏訪の立石公園(君の名はのアニメに登場)にある元祖登美の方が有名ですがここも美味しい。昔ながらの普通の蕎麦屋ですがいつも新しいメニューを用意しています。
      新しいところだと「手打ちそば12ヶ月」というお店が人気です。街道から外れているのでわかりにくい場所にあります。縄文の湯の近くです。前菜付きのセットで提供されるお蕎麦は他店より細打ちで細さでツルツル入る感じでしょうか。
      傍という新しいお店もあります。今だと蕎麦と関係ないけれどとても甘いトウモロコシのスープを提供しています。

      ハーベストの公式ページのスタッフブログ「ただいま日和」で「蓼科三施設」「そば」または「蕎麦」で検索してもらうとお店の紹介を見ることができます。




    50. 16472 名無しさん

      八ヶ岳西麓にある 「蕎麦 香草庵」も並びますが、十割蕎麦 美味しかったです。

    51. 16473 eマンションさん

      >>16471 周辺住民さん
      >>16472さん
      16470です。ご丁寧に詳細な書き込みありがとうございます。ネットでみるとどれも特徴があり良さそうですが、とくに登美が手頃で自分には良さそうかなと。蓼科は時々利用させてもらっているので順番に行ってみたいです。大変参考になりました。

    52. 16474 匿名

      皆さんも苦労されてるようですが、どなたか軽井沢リトリート予約できましたか?

    53. 16475 マンコミュファンさん

      今日は山中湖です。展望露天風呂のはなれの湯から月が綺麗に見えます。ここから見える富士山は徹夜登山者の灯りが5合目から山頂まで連なっていて凄いですね。
      山中湖は定期的に改装されているのでお部屋に清潔感があります。蓼科本館とか、他の古い施設もがんばってほしい。

    54. 16476 マンション掲示板さん

      >>16475 マンコミュファンさん
      山中湖のペットホテルはどうですか?
      一度利用してみたいのですが。
      相互利用で予約できますか?

    55. 16477 名無しさん

      >>16476 マンション掲示板さん

      山中湖はペット同室不可でケージに入れて駐車場の一角にある平屋のログっぽい建物に預ける仕組みだったと思います。申し込みはFAX?
      https://www.mtfuji-hotel.com/facilities/

    56. 16478 匿名さん

      ペットホテルはハーベストの予約と連動してないので別々に押さえる必要がありますね。

    57. 16479 匿名さん

      >>16474さん なんとか日月連泊でガーデンのファミースイート取れましたが ホームのクリークより1万円×2高くつきます やはり塩沢といえど 軽井沢人気は異常ですね 旧軽のハーベストもこのままですと VIALA鬼怒川を抜きそうです
      軽井沢南ヶ丘の別荘を検討したのですが いいなーと思えるのはだいたい2億ごえです とりあえずリトリートを購入したのですが 1/10ではこの予約困難 しかたないですかね  

    58. 16480 評判気になるさん

      >>16479 匿名さん
      別荘買うこと思えばとても安く感じますよね!


    59. 16481 匿名さん

      とりあえず一旦押さえてる人が多いでしょうから、近くなればキャンセルも出てくると思います。
      予約数の上限を設けてくれないかなあといつも思っています。

    60. 16482 匿名さん

      週末軽井沢に行きましたけど酷い暑さでしたね
      今後ますます温暖化が進むのでハイシーズンの7~8月は避暑地として機能しなくなりますね
      これは草津ワンチャンありますよ

    61. 16483 マンコミュファンさん

      >>16482 匿名さん
      私は先週軽井沢と草津に行きましたが 草津の暑さにも参りました。
      渋峠迄行ったら涼しかったけどね

    62. 16484 買い替え検討中さん

      軽井沢より草津の方が平均気温は低いのですが先週は軽井沢も草津も連日35℃超えでした。避暑地として残るHVCは蓼科だけになりそうです。小仏トンネルの増設が完成すれば蓼科往復のストレスも解消します。

    63. 16485 匿名さん

      日光はかなり涼しいようですが 鬼怒川行かれたかた 当地はどうですか? もし涼しいのであれば アクセスは良いのですから 夏はVIALAにお籠もりも悪くありませんね?

    64. 16486 匿名さん

      >>16485 匿名さん
      本日の鬼怒川駅前の予想最高気温は35℃です・・・
      避暑地でそこそこ行きやすいところなら八ヶ岳周辺か志賀高原か日光中禅寺湖あたりはどうでしょうか?
      あとは日本各地の山間部の温泉宿位ですかね
      北海道は富良野辺りで普通に30℃越えなので、日本海・太平洋側の地方都市・・・うーん微妙
      日本はベースの標高が高めの夏の山岳リゾート地が少ないんですよね
      上高地は夏の予約が困難で高額なのがネック、マイカー乗り入れ規制もあります

    65. 16487 周辺住民さん

      蓼科のつけ足しみたいな場所だけど女神湖は標高1500m、蓼科より2℃くらい気温が低くなります。会員制ホテルだとアンビエント蓼科があったかな。標高で比べるとHCVもエクシブも負けてます。みなさんもう一遍、泉郷を買いましょうか。

    66. 16488 名無しさん

      >>16487 周辺住民さん
      女神湖は避暑には最適!!!

    67. 16489 匿名さん

      うーん 皆さんのご意見を参考にすれば 現状蓼科しかないですね 将来的には東急に中禅寺湖か
      ニセコ辺りに施設を作ってもらいますか 中禅寺湖なら東武と東急の関係は良好のようですし(鬼怒川に東武特急停まるの大きい) ニセコは東急の再開発かなり本気のようです アクセスは中禅寺湖は運転結構大変そうですが如何でしょうか? ニセコは北海道新幹線頼みですが 完成はいつになるやら?

    68. 16490 匿名さん

      期待せずにきましたが仙石原涼しいです 外が歩ける暑さですw ここにしたのは炎天下でのドライブ時間を少なくしたかったから 先日軽井沢からの炎天下4時間の運転はあまりに過酷でしばらく行きたくないなと思いました 軽井沢より仙石原の方が涼しい気がします 気のせい?

    69. 16491 ご近所さん

      蓼科にヴィアラ作って欲しいです。建て替えでもいい。蓼科本館はもう閉めてもいいんじゃないかな。

    70. 16492 名無しさん

      値上げ通知来ましたー VIALAの年会費25%アップ VIALAのルームチャージが19%弱 ハーベストの利用料は19~17% アップ ペット料金は33%アップ  2024年1月1日から実施だそうです まあ今回はこんなもんですかね?再来年あたりもう一度の値上げを予想します

    71. 16493 匿名さん

      >>16492 名無しさん
      うわ~多少予想はしていたけれど複数持ちにはちょい辛いなあ

    72. 16494 職人さん

      軽井沢リトリートは開業直後、箱根湖悠は開業前から値上げとかギャグですか?w

    73. 16495 名無しさん

      軽井沢リトリートの募集概要には 利用料の改定時期は2024.1.1とし、以後原則として3年毎に改定されます。と書いてあるので 予定通りといったところでしょう 原則としてというのがこわいですね

    74. 16496 匿名さん

      >>16495 名無しさん
      確か3年毎にというのは今までもそうです。
      その上で変更なしの時もありましたから。

    75. 16497 買い替え検討中さん

      >>16492 名無しさん

      値上げ通知まだ未着です。HVCが5500円~になるんですね。不人気施設も同時に値上げして大丈夫なんでしょうか。去年ルームチャージとレストランを一斉値上げしたエクシブは旅行支援が終了した今年は予約がガラガラです。旧エクシブでは平日二食付き7700円、伊藤園より安いプランで集客しています。RT社に比べると東急さんは強気ですね。VIALAの年会費25%アップも思い切った上げ幅で複数持っている人はちょっと嫌でしょう。

    76. 16498 名無しさん

      >>16497さん RTの最近の伊東園より安いプラン ファミレスのメニュー比べのような書き込み等見るにつけ 会員権を売ってその売却益を回しているビジネスモデルでもやはりガラガラでは困るんだーと 眺めておりましたが 今度は東急ですねー
      私は今回の値上げ 上手くいくと良いなと株主として見ております 星野の真似をしろとはもうしませんが 今後のサービス業は高付加価値かつ高価格の路線でないと生き残れないように思えます

    77. 16499 購入経験者さん

      >>16498 名無しさん

      辛口で申し訳ないがハーベストクラブのサービス業としてのレベルは高付加価値とは程遠い水準です。フロントの接客や電話の応対はとてもホテル並みにお金取れるレベルじゃありません。30年会員していますが昔も今も別荘の管理人レベルだと感じています。そういうものだと思っているから私は不満じゃありませんよ。加えてレストランのスタッフは近年さらに劣化していてデニーズのパート主婦くらいの方ばかりです。高価格を目指すのは仕方ない面もありますが、サービスの付加価値が高まらないままの値上げでは顧客に見放されてしまいます。東急もエクシブの失敗を後追いするんじゃないかと心配です。

    78. 16500 検討板ユーザーさん

      >>16499 購入経験者さん
      エクシブの失敗とは?

    79. 16501 販売関係者さん

      >>16500 検討板ユーザーさん

      RT社は今年60周年を迎えるにあたってホテル部門の好決算を演出する必要がありました。エクシブはコロナ禍で稼働率が低下しホテル収入が減少していたのですが、その分を値上げで補おうと考えました。
      2021年10月 夕食値上げ
      2022年7月 朝食値上げ
      2022年11月 ルームチャージ値上げ+夕食再値上げ
      一年間で一泊二食の利用料金が3割も上昇。築年数の古いエクシブも一律に値上げされています。その結果客足が遠のき、この夏旅行割が切れてからの稼働率が激減。古いエクシブの中には夏休み期間も空室がある施設が出ています。5月6月の予約が低調だったため一部の施設では一泊二食付き7700円プランというほぼ半額のプランで客室を売る羽目になりました。その後も稼働率が改善せず格安プランは年末まで延長になっています。計算すると安売り後のルームチャージは一人1400円くらいです。値上げした結果稼働率が下がって結局大安売りで損をすることになったのがエクシブの失敗です。
      東急も旧軽と天城高原を同じ扱いで一律に値上げしていると、不人気施設は維持が難しくなるくらい稼働率が下がってしまう恐れがあります。1400万円の施設と240万円の施設とで一泊二食の料金が同じというのは無理があります。同料金では販売価格が高い方は満室、安い方はガラガラになります。

    80. 16502 匿名さん

      ここまで高くなってきたら、無理して高いお金出して会員権買わないでいいかもと思ってきました。お得感あまりないですよね。
      いまでも、トップシーズンにも関わらずHVCは空き部屋がある施設がたくさん。

      草津の会員権、売り切るの大変になるんじゃないかな。

    81. 16503 販売関係者さん

      >>16502 匿名さん

      例えば飛騨高山だと8月でも一休や近ツリで一泊18000円ですから入会金や年会費を払う価値があるかどうか微妙ですね。

    82. 16504 名無しさん

      一応 値上げのお知らせには「サービス水準の向上をはかる 会員皆様の利便性向上を図るご利用方法の導入  ご利用人数に応じた割引制度等の導入」とあります 現状 人件費等のコストの上昇はかなりのものでしょう 私的にはこの程度の値上げ当然かとも思います 会費の値上げが少し大きい気がしますが 会員券を完売できなかった
      施設のメンテナンス費の補填にはいたし方ないかとも 値上がりしてる旧軽や伊豆山の会員はRT社と異なり売却益出るので許して下さいということでは  それだけにどことは言えませんが 値下がり可能性のある施設の新規購入はNGでしょう
      元箱根も草津も私は絶対買いません

    83. 16505 周辺住民さん

      >>16501 販売関係者さん

      エクシブの一律値上げは必ずしも失敗とも言えないんです。同ブランドで利用料金の格差を付ける選択は支障も多いため、敢えて後付で変更可能なプランでの値下げで対応しただけのことです。これは以前から行なっている新旧の差別化で、必ずしも今に始まったことではありません。

      東急も同様で、同シリーズ施設の基本料金や年会費に、途中から格差を付けるリスクはありますから、古く稼働率の低い施設では低価格プランを用意すべきなのです。天城高原と旧軽井沢を別シリーズとして販売したのなら話は別ですが、施設としては同格ですからねぇ。このへんが会員制の難しさでしょう。

    84. 16506 名無しさん

      >>16504の続き 私はVIALA施設の複数所有者ですので 重要と記した封書が複数届きましたが ハーヴェストの年会費改定についてのお知らせは受けとっておりません 率が異なるかも知れません

    85. 16507 匿名さん

      >>16503販売関係者さん 飛騨高山が18000円なのは今年ですから 値上げ後の来年は一休等も当然値上げした価格にスライドした微妙な価格になりますよ

    86. 16508 匿名さん

      >>16499 購入経験者さん
      量が必要ではなく混雑も苦手なので館内でテイクアウトやルームサービスを主に使っていましたが質が安定せず使うのをやめています。
      使っている食材がいかにも箸っ切れの余り物のような時があったり(良い時もありました) 運んできた時点で盛大に崩れていても気にせず置いていかれたり 食材の説明もできなかったり。
      この時点で館内食事は無しだなと判断しました 安くないのにね ちょいとひどい。

      食事だけでもこの状態 スタッフは良い人もいるけどね状態では値上げが会員離れに傾かないといいけれどと心配しています。

    87. 16509 ご近所さん

      >>16500 検討板ユーザーさん

      RT社の考えでは会員制ホテルだから少々の値上げやサービス低下ではお客は逃げないと思っていたが、そうはいかなかったということですね。
      東急も二割も値上げされれば顧客は施設の魅力をより厳しく選別するようになりますから、今後は旧軽などの人気集中は加速し古いハーベストクラブの稼働率低下は避けられないでしょう。

    88. 16510 匿名さん

      持っている価値がなくなれば売りたいけど今は売るのも時間かかりそうですね 複数持ちですが今一番お得感感じるのは桜、紅葉の時期に京都に泊まれることです 近くの施設は高速渋滞もありできるだけ平日利用しているのであまりお得感ありません 部屋露天もコロナ終わったからなくていいです VIALAの維持費はかなりなものです コロナ禍では重宝しましたが今はどうしようかなと思います

    89. 16511 匿名さん

      値上げ話題から離れますが 軽井沢リトリート 今日で一週間ですが 全ての部屋×ですね どこまで続くか 軽井沢リトリート複数所有者に優先権つくのであれば 購入しても良いかとも 軽井沢の別荘を持ちますと 管理費以外にも 暖房費 除湿費(デシカント方式はコスト高いです) ビックリする程かかります 軽井沢が関電管内であればなあと まさか電力会社の地域差を実感させられるとは さらに冬の水道管理も大変です コストは 80平米で VIALAリトリートの5-6倍はかかってます 現役を退いて経費で落とせなくなってさあどうしようかと思案中です

    90. 16512 名無しさん

      あの世には六文あれば十分なので、ご自由にどうぞ

    91. 16513 マンコミュファンさん

      会費の高騰を嫌った オールドハーベストの会員が会員権の売りに走れば 現状の価格より下で買えるわけですから 東急が全て買えばよいのでは
      200万×1000口でも20億です 取り壊してVIALAリトリートにリニューアルすれば1000万以上では売れるように思えます リトリートは顧客が自分で料理等作ることが多いですし 連泊がほとんどでしょうからコストもかかりません
      真夏の夜じゃなく昼の夢でした

    92. 16514 匿名さん

      思い返せば コロナ前 オールドハーベストの多くは アジア人のツアーを大量に引き受けてました 静波や浜名湖は東京~関西の観光バスは途中必ず一泊が義務化されていることもあり大混雑でした 冬の天城高原も富士山目当ての中国のかたでレストランも満席状態でした RT社のことはわかりませんが(エクシブの書き込みによると 新規施設の売却益で稼ぐビジネスモデルなので 増益になるそうですが)東急はハーベストの部屋を東急ホテルとして売るという手も持ってますので なんとかする目算があるのでしょう

    93. 16515 匿名さん

      ハーベストは持ち分以上の部屋をホテルとして売ってますよね。伊豆山HVCを購入する時に聞いてみたら1階の図面を指さして『ここが(眺望が悪い)東急の持ち分です』って涼しい顔で言ってましたが。ずるいなあと思ってます。

    94. 16516 匿名さん

      元箱根や山中湖は避暑地になりますか?

    95. 16517 eマンションさん

      HVC会員の相互利用料金は、もっと高くなるはずです。
      全体的には、企業年金生活者にとって負担が大きくなるので、その
      利用が抑制されて、ビアラ会員には予約が取りやすくなるかと思います。

    96. 16518 匿名さん

      >>16516 匿名さん 元箱根はどうなんでしょう?なんせ車で通っただけ出すので 皆様 VIALAの建築現場の前で実測してご報告お待ちします 河口湖は河畔はかなり過ごしやすいと思いますが 山中湖はどうでしょうか? 軽井沢でバテたかたが仙石原は涼しいと書き込まれてたので 仙石原のひらまつさんに今年の仙石原の様子を尋ねましたら 朝晩は涼しいが日中は異常な暑さとのことでした

    97. 16519 匿名さん

      ハーヴェスト以外の他のホテルや旅館も物価高を受けて宿泊料を値上げしていくのでは。

      ハーヴェスト会員ですが、たまにVIALAを相互利用していましたが値上げ後の金額を見ると気軽にVIALA利用するのは躊躇してしまいますね。

    98. 16520 ご近所さん

      >>16503 販売関係者さん

      飛騨高山改定後の料金はスタンダードでホーム16100円、相互17750円。繁忙期でも一休で18000円。年会費は123420円。5年間利用した手放した時のコストは300万円以上になる。年間宿泊券30枚でコストは60万円。確かにこんな会員権を買う価値はないね。

    99. 16521 ご近所さん

      計算には売却価格を入れてないって?その通りだけれど、そもそも期間10年の預託制なんだから残り期間5年を切ったら流通しませんよ。処分もできなくなるんじゃないかな。

    100. 16522 周辺住民さん

      山中湖は湖面標高981m。ホテルマウント富士、HVCは湖畔の1100mの大出山山頂にあります。先日、八王子で39.7度だった日、山中湖は27度でした。箱根、軽井沢に比べ湿度が低く快適です。避暑地としてはおすすめです。

    101. 16523 評判気になるさん

      >>16522 周辺住民さん
      河口湖より山中湖の方が標高が高く涼しいです。
      軽井沢より涼しいかもしれませんね!
      避暑地としてとても良いと思います。

    102. 16524 匿名さん

      今日は特別暑いと仙石原の従業員の方々が言ってた日の2時頃の気温は30℃でしたw 連日猛暑日の私には涼しくて露天も楽しめました 毎年今頃は長野ばかり行ってましたが今年はとにかく炎天下の長距離運転から逃れたくて…日差しも箱根の方が柔いような あらためて気温調べると熱海も涼しそうですね

    103. 16525 通りがかりさん

      ビアラ料金&年会費の値上げ凄いですねぇ。
      代わりにハーベストは沢山で利用すれば値引きもあり・・・なるほどそういうことですか。これは経費で落とせない一般人にとってビアラは高嶺の花ですな。ハーベスト会員はビアラ泊まるなってことかな?

    104. 16526 匿名さん

      伊豆山に泊まっています。
      相変わらずここのビュッフェは美味しいです。ソフトドリンク系(料理に含まれている)とスイーツの充実度はかなりポイント高いです。ローストビーフ、てんぷら、お寿司、お刺身がありました。
      先日鬼怒川のビュッフェに行きましたが伊豆山のほうがずっと美味しい。ホテルによって食材にかけられる金額が違うのかしら。

      この季節は仕方がないと思いますが、館内どこを見ても子供、子供、子供・・・特に小学生連れが多いですね。ビュッフェはファミリーレストランと化していました。(大人だけのグループは可能な限り別部屋にしてくれます)
      プールは子供でびっしり。ランドリーは常に使用中。
      大浴場はまだ行っていませんが、きっと子供だらけだと思うと気が重いです。

    105. 16527 名無しさん

      オーナーからすると福利厚生組は勘弁だよね。
      福利厚生で泊まった人が得意げにブログで紹介してるとなんだかなぁと。

    106. 16528 匿名さん

      伊豆山はお気に入りの施設ですが、この時期はだめですね。
      以前よりも小さい子連れが増えた気がします。(3世代ではない)
      法人会員が増えたんだろうなあ。

    107. 16529 購入経験者さん

      小さいこと言わないで子供が嫌ならVIALAに買い替えてお部屋に篭りましょう。

    108. 16530 匿名さん

      私は親の遺産として4年前にVIALAの1つを相続しました 4年間で70回くらい各地の施設を利用させていただきました 施設内の食事は朝のビュッフェが2回 夕食のコースが2回 テイクアウトの夕食が1回しか利用したことがありません まあまあいけたのは 那須の朝ビュッフェとテイクアウトの夕食でした 
      最初利用した朝ビュッフェと夜のコースで懲りて 初めて行く場所ではまずコンビニの場所を調べチェックイン前に翌朝の朝食を仕込み 夕食はgoogle等で時間をかけて調べ 候補を3つぐらいあげかなり前から予約を入れるようにしております 館内で食べるなんて全く考えておりませんでしたが 書き込みで伊豆山の朝ビュッフェ評価高いので一度くらい試してみようかと思います あと静波海岸激賞の書き込みありましたが 食事のためだけは面倒というのが本音です

    109. 16531 匿名さん

      朝食ビュッフェはどこも似たようなものよ。過度の期待はしない方が無難です。
      夕食ビュッフェは10月から値上げになりますが、現状は安い食材をたくさん使って物価高による材料費高騰をカバーしている感があります。

    110. 16532 匿名さん

      朝食ビュッフェはスキー等で運動する時以外は基本食べないです
      あれを食べるなら昼食を早めに豪華にした方がいいです
      朝食ビュッフェは以前は手作りのものが多かったのですが、最近は業務用食材が多くてあれを食べるくらいならスーパーの食品で十分ではないかと

    111. 16533 匿名さん

      >>16532の続きになりますが、コロナ禍以降は特に朝食の陳腐化が進んだように感じます
      他の赤字分を朝食ビュッフェでカバーしようと
      ハーヴェストの会員の方は一般のホテルの方よりも舌が肥えてる人が多いと思うので、露骨にコストカットを進めるのはどうかなと
      個人的には値上がりしても質が改善するなら食事を食べたいと思いますが、現状のハーヴェストの食事は価格とサービスが釣り合っていないと思います
      旧軽なんてここ数年一度も館内で食事をしていません

    112. 16534 デベにお勤めさん

      朝食は地元のパン屋をリサーチして前日に購入します。
      朝、ドリップ式のコーヒーを淹れて飲んでます、これで満足してます。

    113. 16535 匿名さん

      >>16533 匿名さん
      最近ではなく以前からその兆候はありました。
      購入当初はどこに行くにも食事をとっていたのですが、金額と質が見合っておらず。
      一度そのことをブッフェスタッフに伝えたら、ここはスイーツに力を入れていますので是非お召し上がりくださいと言われましたが朝からスイーツ三昧をしたいとも思えず 苦笑
      唯一納得できると思えたのが京都のコロナ時期の朝食 セットアップして運んでくれた食事でした。
      夕食も年何十泊もするのに毎回コースは不要だし同じ金額出すなら専門店の方が美味しい。
      結果、別荘代わりと割り切って外食や持ち込みにしています。

    114. 16536 匿名さん

      >>16526 匿名さん

      ホント伊豆山はハードは最高なんだけど、会員制リゾート施設としてはなかなか厳しい状態に。大浴場は大江戸温泉、お洒落なインフィニティプールも区民プールの様相、朝食ビュッフェはドーミーインばりの行列です。これにそのうち例の海外の方々が加わるとちょっとオーナーさんが気の毒になりますが、そこは値上がりの含み益で埋め合わせということでしょうかね。

    115. 16537 名無しさん

      >>16536 匿名さん

      幸いなことに、伊豆山は外売りしてないので異国の方々でごった返す事はありません。せいぜい親子孫三世代の賑やかな光景までですね。それはそれで幸せな光景かと。

    116. 16538 匿名さん

      >>16533匿名さん
      ハーベストの顧客が一般ホテルの顧客より舌が肥えてるなら 私は入ったことありませんが 朝のダイニングがあんなに混雑するわけはありません
      もちろん 保養所代替の企業の方や お孫さん連れの年金暮らしのリタイヤ組 東急ホテルの顧客 多様性がハーベストの特徴かつ利益の源泉ですので 一概に決めつけは出来ませんが

    117. 16539 匿名さん

      >>16536匿名さん それでも 競合他社さんのように大浴場に近所の一般の方が入ってくる(これ最近知ってビックリです)よりはましですね

    118. 16540 周辺住民さん

      >>16539 匿名さん

      最初期エクシブの伊豆と白浜だけですけどね。開発時の地元対応ミスでしたね (^o^;
      その温泉利用権利を有する地元住民も、今や寿命を迎えて激減してますけど w

      東急の場合も一部施設では、隣接する系列マンション住民の入浴という問題を抱えてます。
      それと一般売りの利用者ですよねぇ。ホテルハーヴェストの拡大は会員には悩ましい話です。

    119. 16541 匿名さん

      >>16536 匿名さん
      大江戸温泉も区民プールもドーミーイン?も使ったことがないのでわからないのですが、新年の3ヶ月と学生が夏休みになる時期は近寄らないことにしています。
      あの混雑を経験するのは一度だけで良いです。

    120. 16542 検討板ユーザーさん

      >>16540 周辺住民さん

      そうでしょうか?
      不人気施設の稼働率向上のためなら、どんどんすべきでは?
      ただ、定価で泊まる会員よりも高値で泊まってくれる外客に味をしめて、人気施設でも外売りされたらたまったもんじゃありませんが。東急不動産持分の範囲内でお願いします。

    121. 16543 周辺住民さん

      >>16542 検討板ユーザーさん

      そこを指して「拡大」と言ってます。稼働率の低い施設では、とっくに持ち分を超えて売ってますから。いずれ人気施設でも特定日以外は外売を増やしていくことでしょう。

    122. 16544 匿名さん

      高い年会費払って修繕費払って食事は不味くなるし落ち着かなくて行く気がしない期間が増えて踏んだり蹴ったり しっとりと落ち着いた雰囲気が好きだったのにな 夏休み終わったらもとに戻るのか心配

    123. 16545 マンション掲示板さん

      >>16543 周辺住民さん

      持分を超えて外売りしている証拠はありますか?
      もし、それが本当なら大問題ですね。人の家を勝手に貸している様なものですからね。ただ、公表されている持分以外に、東急買取分がどれだけあるかは分かりませんが。

    124. 16546 周辺住民さん

      >>16545 マンション掲示板さん

      > 公表されている持分以外に、東急買取分がどれだけあるかは分かりませんが。

      まさにそれが答えです。古い施設ほど解約分などで会社保有権利が多くなります。
      とくに防災上の理由で販売停止中の静波なんて、相当の権利を抱えています。

    125. 16547 匿名さん

      浜名湖や南紀なんかそもそもかなり売れ残ったのですから当然 東急の持分も少なくはないでしょう VIALA鬼怒川もこのままでは完売しない?可能性もありますから 東急の持ちは増えますね

    126. 16548 匿名さん

      >>16545 マンション掲示板さん

      エクシブは勝手な規則を作っていて1月前に空いていた部屋を保養所契約向けに販売しています。固定資産税を払っている区分所有者をバカにした部屋の二重売りです。東急は持分以上の客室を売ったりすることはないと思いますが本当のところはどうでしょう。旧軽で結婚式などがあるとかなりの参加者が宿泊しているような気もします。

    127. 16549 購入経験者さん

      >>16548 匿名さん

      会員の区分所有を勘違いしているようですが、私たちに付与された利用権利を放棄した分まで、所有を主張することはできません。エクシブの場合は、1ヶ月前の段階でSB預入していない未使用権利は放棄する契約です。ハーヴェストだって、自社保有権利分は外売や団体利用などにガンガン販売してますよ。

    128. 16550 評判気になるさん

      >>16548 匿名さん

      エクシブはそもそもビックモーターみたいな会社ですから東急と比較してはいけません。

    129. 16551 eマンションさん

      >>16549 購入経験者さん

      確かに伊豆山にしても旧軽にしてもハーヴェストは外売りしているのを目にしますが、ビアラは見たことがありません。東急は持分をどうしているのでしょか?

    130. 16552 周辺住民さん

      >>16551 eマンションさん

      鷹峯のVIALLA露天風呂付き客室は常に一般販売があります。他はあんまり見ませんね。

    131. 16553 匿名さん

      >>16550 評判気になるさん

      久々に飛び出しましたね、誹謗中傷の削除案件 www

    132. 16554 匿名さん

      鷹峯は混んでいる時期もあまりごった返してる印象を受けないのはなぜでしょうか?建物のせい?土地柄?外部が入るとゴタゴタしそうですが

    133. 16555 匿名さん

      >>16554 匿名さん

      建物と立地のせいでしょう。ヴィアラとハーベストが併設なのでフロアあたりの客室数が少なく静かです。大浴場とショップがフロントと別棟にあるので付帯施設に行くお客さんがフロント周りを通らないのでエントランスとロビーがスッキリしているように思います。HVCのお客さんはオルティーヴォを使わなければフロントロビーにはチェックアウトの時まで出てきませんね。近くにコンビニとかないので買い物に出たり入ったりのお客さんもいません。あとはプールがないので浮き輪を持って廊下を走るお子さんもいません。私もそうですが鷹峯ではショップを覗いてお風呂と食事。それ以外部屋から出る用事がありませんね。

    134. 16556 匿名さん

      伊豆山の女性風呂ですが、プールの着替えのため浮き輪を持ったお子さんで大混雑でした。いままで大浴場が混んでるなんて経験したことなかったので(除く甲子園)、今回は涙がでそうになりました。

      急に行くことを決めたので、VIALAは空いておらずHVCの部屋を取ったのが失敗でした。
      東急は明らかにHVCの仲介物件は福利厚生用として売り込んでますよね。
      もう個人で2000万も出して伊豆山HVC買う人はいないんじゃないかしら。

    135. 16557 匿名さん

      箱根甲子園の向かい側にあった中学校が無くなって、フットサルやラクロスなどができるグランドになりました。そのグランド利用者が、ハーベストの大浴場に入ってから帰宅するのだそうです。大浴場は別棟ですから確かに部外者が入りやすい構造。
      まさか部外者が来てるとは・・・これ聞いて唖然としました

    136. 16558 匿名さん

      私は京都にセカンドがありますので 鷹峯を使う機会がありません ただ京都好きの友人にチケットを使ってもらうため何度か鷹峯に泊まり リサーチしております やはりプールがなく 京都の良さは子供には理解出来ないため 子供の滞在が少ないことが大きいと思います
      コンビニもそんなに遠くありませんし コンビニ至近に京都でも5本の指に入る パン屋クロア 
      さらにハーベスト至近に松野醤油(我が家では醤油とポン酢はこれしか使いません) ホテルから出かけるところないとは思いません

    137. 16559 通りがかりさん

      >>16557 匿名さん
      旧軽や伊東みたいにルームカードで大浴場のゲートが開く仕組みにするしか無いですね

    138. 16560 匿名さん

      >>16559 通りがかりさん

      これは不法侵入なので個人が特定できれば逮捕案件です。監視カメラを置いて警察と連携のうえで2-3人逮捕者が出れば部外者の利用はなくなるでしょう。

    139. 16561 匿名さん

      >>16556 匿名さん
      夏休みの繁忙期に出かけて「混んでて涙が出る」なんて言う人が理解できません。朝の山手線に乗って「なんで混雑しているだ」と怒っているみたいで自分勝手な人ですね。イライラをここでぶつけるくらいなら空いてる時に空いてる施設を選びましょう。

    140. 16562 通りがかりさん

      マウント富士からの眺望です。

      今朝方の客室から見えた山中湖と富士山の絶景です。富士山の右肩に月が見えました。
      積雪のない富士山(赤富士)も見応えがあっていいですね。
      8年ぶりに相互利用しましたが、客室はリホームされており快適です。

      1. マウント富士からの眺望です。今朝方の客室...
    141. 16563 名無しさん

      >>16562 通りがかりさん マウント富士利用したことなかったので 行ってみようかと思いました この時期混んでる施設を避けて 自分なりの楽しみを見つけ出せるのもハーベストの良さです 私は真冬伊東に泊り フロントに電話して 富士山見えれは即 天城高原で富士の絶景を拝みに行きます 伊東も天城もすいてるから出来るのです

    142. 16564 マンション掲示板さん

      >>16556 匿名さん

      熱海伊豆山HVCは現在1195万なので、当然2000万も出して買う人などいる訳がないですね。

    143. 16565 検討板ユーザーさん

      >>16563 名無しさん
      湖と日本一の山が客室から一望できる贅沢な「マウント富士」、マウント富士はこのように素晴らしい施設だったのですね。
      また、展望露天風呂「はなれの湯」は温泉ですし、ここからも山中湖と富士山が一望できました。
      富士山に積雪がある時期にまた宿泊したいと思います。

    144. 16566 名無しさん

      >>16558 匿名さん
      これからも鷹峯情報&京都情報期待してます!秋に行くのでクロアのパン絶対食べます 京都は中での朝夕食も美味しくて満足しています

    145. 16567 口コミ知りたいさん

      >>16565 検討板ユーザーさん
      山中湖のマウント富士は予約が取りやすいし、
      中央道高速バスで行きやすいので何度も利用しています。
      熱海や軽井沢が人気ですが、
      マウント富士も施設は改修されていて悪くないです。
      展望風呂が良いし、サウナに凝ってます。
      白鳥に噛まれながら餌をやるのも楽しいです。
      食事は河口湖や山中湖で食べますが、
      富士山見に来た外国人で混んでいるので、予約が必要です。
      ろばた山麓園などは人気で結構待たされます。
      忍野八海や御殿場も近いし、
      観光地として時々行くなら、熱海や軽井沢同様に遊べます。

    146. 16568 匿名さん

      >>16566 名無しさん 
      クロアのパンは結構はやく売り切れます 電話予約できますので ネット等で調べお好きなものを
      鷹峯には 京都のフレンチの最老舗の「ボルドー」もあります 現在フランス帰りのジュニアとお母さんが仕切ってます 昼ならかなりリーズナブルに食べれます ハーベストの朝を抜いてどうぞ ハーベストの隣の「おたぎ」は京都でもベストテンには間違いなく入る味ですが 1人3万5千位かかります 予約超困難ですが マスターのお父上からの縁で東急とは良好です キャンセルがあることもありますので ハーベストから予約チャレンジしてみてください 高いけれど人生最高(わたの私見です)の味に出会えます

    147. 16569 匿名さん

      京都に行ったら[カルネ]食べないと??

    148. 16570 RC

      >>16568 匿名さん

      (pq゚∀゚*○)おお!
      おたぎはそんなに有名なのですか?
      ハーベストの宿泊プランでおたぎプランがありましたので予約しました。とても楽しみです。
      他にも鞍馬川床プランや精進料理プランなどが
      ありますが色々試してみたいです。
      ボルドーにもいってみようと思います。

    149. 16571 周辺住民さん

      >>16562 通りがかりさん

      マウント富士は今年開業60周年だそうです。さすがに開業時のことまでは知りませんが、子供の頃から利用しているので50年ほどの付き合いです。当時から山梨県を代表するホテルの一つでしたがバブル後は改修もできず老朽化が進み観光地の廃墟になってしまうのではないかと思っていましたが、ハーベストと提携して生き返りました。ここは東急と提携して本当に良かった。ハーベストを併設しなければ山の上の廃墟になっていたでしょう。しょうざんリゾートでもそうですが提携先の再生に力を貸す東急の姿勢は素晴らしいと思います。

    150. 16572 RC

      >>16571 周辺住民さん
      提携先の再生に尽力する東急の会社としての姿勢はとても素晴らしいです。
      企業として理想の精神ですね!
      とても素晴らしいです( ≧∀≦)ノ

    151. 16573 匿名さん

      >>16570さん おたぎは和久傳の料理長でした馬場さんが北大路に独立して開店され 値段の安さもあり予約困難店となりミシェラン2つ星とられ生家の現在の場所(お父様は西陣の職人さんです) に移転され ミシェランの星も維持されています 以前ハーベストの予約プランとの連携(なんせカウンター7席ですから)が上手くいかず少し関係がこじれたようですが修復されたのならよかったです 現在以前よりかなり値上げされ低い点数をつける方もいますが 材料の質が最高ランクになってますので当然です ここはコース終わってからのエクステンションがまたうまいので(季節で変わりますが 大間のマグロ丼 丹波松茸のチャーハン 淡路の鱧の天丼 さらに締めのハヤシライス等) 昼食は抜いてお腹をからにして 出かけてください お土産の魔法のふりかけをかけたご飯翌日の朝食べるのも最高です

    152. 16574 匿名さん

      ハーベストのほぼ向かいにある古民家の「室井」さんのことも紹介しときます 室井さんは嵐山吉兆からロンドンのノブにおられた方で 前回までミシェランの星もついてました かなり偏屈なせいかお弟子さんが定着せず1人でしきっておられ(私が伺ったときは戦力外のおばさんとハタチぐらいの女性を使い 電話対応が出来ないのでインカムをつけての料理でした)お向かいの樋口農園(京野菜の最高の作り手)の野菜を使い おたぎさんとは違う 吉兆ノブバージョンのかなり個性の強い料理です ここも機会があれば是非です

    153. 16575 匿名さん

      ついでにもう一つ 室井さんの向かい 要するハーベストの隣にある樋口農園は日によって 外で無造作に無人で野菜を売ってます まさかといった感じですが これが有名レストランが仕入れたがる樋口農園の野菜の直売所です 
      あとハーベストとクロアの中間にある御土居餅
      有名ですが私はまあまあかと ただここで買うと
      向かいの御土居に上がれる扉の鍵を貸してくれます 秀吉の作った御土居をじっくりと見れます

    154. 16576 検討板ユーザーさん

      そろそろ今日あたり 軽井沢リトリートの相互とれるかな?

    155. 16577 eマンションさん

      ついに箱根湖悠、登場しましたね。これだけ高値になると、関東在住者にとっては渓翠のお得感が出てきますね。東急の戦略ですかね。

    156. 16578 マンション検討中さん

      VIALA箱根湖悠 8月19日より申込登録受付開始 2,291万円 

    157. 16579 匿名さん

      発売開始直後に営業が一斉お盆休みに入って電話も出ない。同業他社では考えられない社風に東急らしさを感じます。残りは150か160口だし営業なしでも売り切れるという考えかな。

    158. 16580 購入経験者さん

      軽井沢リトリートの予約は大変ですね(汗)
      皆さんがなんとか行きたがっているんですね。月間予約制限がそろそろ
      効いてくるかな。
      それに比べると渓翠のほうが予約できます。

    159. 16581 匿名さん

      >>16580 購入経験者さん
      はい、今日も負けました。

    160. 16582 購入経験者さん

      不思議なのは、予約前からほとんど?なんですが、連泊予約できるのは2泊までじゃなかったかな?
      2泊までなら、その次の日は空室がもっと多くなるはずなんですが。

    161. 16583 匿名さん

      >>16582 購入経験者さん
      ネットだと5連泊まで
      6連泊以上の場合は電話予約で対応

    162. 16584 匿名さん

      山中湖マウント富士に連泊しましたが、日中でも27゜と涼しく避暑地として快適でした。

      ・写真上段
      今朝の富士山
      ・写真下段
      昨晩の富士山(弾丸登山列の灯りが
      見えました)

      1. 山中湖マウント富士に連泊しましたが、日中...
    163. 16585 名無しさん

      リセールの購入を検討しているのですが、東急仲介とその他業者仲介で価格以外で何か差分がありますか?
      例えば東急仲介だと担当営業がついて今後のお世話してくれるとか、、

      価格的に業者仲介に魅力を感じている野ですが、買った後に差分を感じて後悔したくなく、皆様のアドバイスいただけると助かります。

    164. 16586 マンコミュファンさん

      >>16585 さん

      東急仲介の特典は紹介者がいると割引があります。エクシブのように担当営業などはつきません。ハンコを押したら担当営業と一生会うことはありません。

    165. 16587 匿名さん

      >>16585 名無しさん
      差分はほぼないです
      東急の仲介の場合は1か月ほどで契約できますが、仲介業者経由だと2カ月ほどかかりました
      書類の往復で時間が必要だからだと思います
      ただし業者の方が最寄りの駅までやってきて喫茶店でお話が出来るので、わざわざこちらから出向く必要が無いので楽でした

      良くも悪くもリゾトラと違って東急の予約は本人次第です
      100万円台の会員権も2700万円台の会員権も同じ土俵なのは現在日本の縮図のようです

    166. 16588 eマンションさん

      > 担当営業がついて今後のお世話してくれる

      思わず笑いました笑

    167. 16589 名無しさん

      皆さま、アドバイスありがとうございます。
      紹介者特典は恐らく会員権の差額より小さいと思うので気にせず、担当がついたりなどもないとの事で安心しました。

    168. 16590 マンション検討中さん

      紹介特典は3万円くらいですが、仲介価格で東急に打診してみた方が
      より賢いと思います。
      今は買い手市場なので、東急の売主も値引きに応じる可能性が高いです。

    169. 16591 周辺住民さん

      東急公式の仲介相場表でダイヤが付いていない施設は複数の売り待ちがいるので価格交渉可能です。仲介業者リゾートステーションで伊豆山VIALAが2550万円で出ていますね。東急の仲介価格は2780万円になっていますが、指値でもう少し値引きがお願いできると思います。

    170. 16592 周辺住民さん

      東急の売り物件は仲介価格で順番に売り物件が案内されます。2780万円で売り待ちしているけれど換金を急ぎたくて仲介業者に2550万円で出しているわけで、その方がどのくらい困っているかによって値引き額も変わってくるでしょうね。株価急落で追証を求められていたら必死です。仲介業者にさらに値引きを要求する方が額は大きくなるでしょう。

    171. 16593 通りがかりさん

      旧軽井沢1500万円になってますね
      凄い。

    172. 16594 評判気になるさん

      >>16577 eマンションさん

      箱根湖悠の販売ページを見ましたが新しい情報は何もありませんね。

    173. 16595 匿名さん

      >>16593 通りがかりさん

      エクシブは今年ほとんど全ての会員権が値下がり中。コロナで値上がりした箱根離宮もずいぶん安くなりました。ハーベストとエクシブとの違いは何なんでしょうね。

    174. 16596 口コミ知りたいさん

      >>16595 匿名さん
      価値より安く売り出したのが東急、
      価値より高く売り出したのがRT、
      でも東急は経営層が変わったのか
      RT社に近づこうとしています

    175. 16597 マンコミュファンさん

      >>16596 口コミ知りたいさん

      ハーヴェストだって、元々そんなに価値より安いとは思わなかったけどね。
      どの道どっちも営利事業なんだから、目糞鼻糞を笑うというか同じ穴の狢さ w

      それでも両方の会員であり続けているんだけどね。高くても価値はあるから。

    176. 16598 匿名さん

      来年 半値になる株も倍になる株も今日の株価は同じならそれを妥当だと思って買う投資家はいます 投資は結果全てなので半値になる株を買った人は ただ投資に不適格 それだけです 不動産も 会員権も全く同じです 株式も不動産もその他も逆目に張る方は皆好きで買ったのだからと開きなおります

    177. 16599 通行人さん

      価値より高い商品を買わされても気がつかない
      そんな善良なお客さんをたくさん掴んだからビッグモーターは急成長できました
      原価の安いものを高い値段で売ることで
      地方の小企業から業界トップクラスまで短期間で事業を拡大
      力強い営業力で情弱な顧客を掴んで離さない
      よく似た成長モデルなのかもしれません

    178. 16600 匿名さん

      親の遺産を分割するとき 兄弟たちは誰も欲しいと言わないのでVIALAのある施設を相続することになりました すぐ売ってもよかったのですが 何となく 少し利用しかつリゾート会員権ビジネスなるものを勉強しようと今日まで所有しております 他社物件も勉強の為かなり高価な物件をじっくりとリサーチいたしました 結果 東急不動産のビジネスモデルにもかなり問題点はおおありですが 上手く利用すれば悪くはないとの結論になり VIALAを更に1つ買い増したというのが 現状です

    スポンサードリンク

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ヴェレーナ上石神井

    東京都練馬区上石神井1-347-1他

    6198万円~7848万円

    2LDK~3LDK

    55.1m2~63m2

    総戸数 42戸

    ローレルコート船堀ツインプロジェクト

    東京都江戸川区松江5-1129番ほか

    6170万円~8880万円

    3LDK・4LDK

    74.93m2~95.56m2

    イニシア池上パークサイドレジデンス

    東京都大田区池上8-406-1他7筆

    5400万円台~6900万円台※権利金含む

    3LDK

    57.54m2~64.78m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナグラン二子玉川

    東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

    1億3498万円

    3LDK

    70.16m2

    総戸数 42戸

    イニシア新小岩親水公園

    東京都江戸川区中央1-1246

    4300万円台~5800万円台

    1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    61.99m2・71.23m2

    総戸数 49戸

    レジデンシャル王子神谷

    東京都北区豊島8-18-48

    4778万円~7598万円

    1LDK~3LDK

    37.45m2~71.82m2

    総戸数 82戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.34m2~70.21m2

    総戸数 21戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    4598万円~6248万円

    3LDK

    58.65m2~73.68m2

    総戸数 39戸

    アネシア練馬中村南

    東京都練馬区中村南2-7-15

    未定

    2LDK~4LDK

    55m2~85.19m2

    総戸数 124戸

    オーベル青砥レジデンス

    東京都葛飾区青戸5-132-1

    5778万円~6398万円

    3LDK~4LDK

    63.26m2~63.8m2

    総戸数 49戸

    ローレルアイ浅草レジデンス

    東京都台東区東浅草1-21-2

    3880万円~6080万円

    1R~2LDK

    34.31m2~53.83m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    3LDK~4LDK

    65.96㎡~84.76㎡

    未定/総戸数 56戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.64m2~70.20m2

    総戸数 19戸

    ルフォン上野松が谷

    東京都台東区松が谷3-385-2他

    9090万円~9780万円

    3LDK

    65.14m2

    総戸数 34戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    5,998万円~6,798万円

    2LDK・3LDK

    50.38m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    ヴェレーナ葛飾立石

    東京都葛飾区立石2-340-1

    5188万円・5198万円

    3LDK

    63.44m2・66.72m2

    総戸数 68戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    7100万円台~8500万円台

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.88m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グレーシアタワー南千住

    東京都荒川区南千住6-223-1

    5800万円台~8800万円台

    2LDK~3LDK

    55.49m2~68.25m2

    総戸数 76戸

    ルジェンテ上野松が谷

    東京都台東区松が谷2-58-2

    4650万円~6890万円

    1LDK~2LDK

    32.77m2~55.06m2

    総戸数 32戸