分譲一戸建て・建売住宅掲示板「東急セレクトタウン豊中プレミアム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 東急セレクトタウン豊中プレミアム

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-27 22:05:34

大阪府豊中市旭丘の当物件を検討中の者です。
南に服部緑地(敷地内に大規模な霊園あり)、最寄り駅が岡町駅(徒歩18分)ということですが
この辺りの周辺環境や泉丘小、第十七中の評判等どんな情報でも構いませんので教えていただけませんか?

[スレ作成日時]2005-07-09 00:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急セレクトタウン豊中プレミアム

  1. 151 匿名さん

    販売前に契約ってできるんですか?いろいろ見ましたが優先案内会があっても、実際に先に購入できるものはありませんでした。以前中堅メーカーの物件を見にいったときに、いい区画が販売前に契約済みになっていました。近所の人に言われて売っちゃったらしいです。販売前にすでに売れているとなんかひいてしまうのですが。150さんは大阪ホームさんですか?自社のHPって???

  2. 152 匿名さん

    150です。
    私もマイホームが欲しくて先に購入した友人にいろいろ聞いていました。
    うちは大阪ホームさんで旭丘ではない別の分譲地を検討しているのですが
    こちらで大阪ホームさんの事が書かれていたので参考にと思って以前から見ていました。
    友人は大阪ホームさんのHPに時期分譲予定地が載ってずぐに問い合わせたみたいですが
    まだ区画もできていない状態でしたが出来次第そのつど情報を持ってきてくれたそうです。
    区画が出てまだ値段も決まっていない状態でしたがとりあえず気に入った区画を
    抑えたそうです、今はもう物件も出来ていて住んでいます。
    さっき自社のHPを見ましたが時期分譲予定地に旭丘は載っていますよね。

  3. 153 ぷり

    通常の販売前に希望区画を仮押さえできたり売却してしまうような会社は信用できませんねぇ・・・
    そういうことはこの業界では普通にあることなのでしょうか?
    東急がハズレたら大阪ホーム販売も検討するつもりでしたが、ちょっと考え直します。
    150さんは、「自社のHP」って、ついうっかり書いてしまったのかな???

  4. 154 匿名さん

    >153
    普通にあることではないでしょうか?
    知人も旭丘規模の住宅地ではないですが別の大手HMさんの分譲地を
    販売前に問い合わせて購入していましたし。
    本当に欲しいと思っている人にはいいと思うけど。。
    これぐらいのことで信用できないなんて簡単に決めてしまうんですね。
    東急さんが第一希望だから気に入らないのでしょうか?

  5. 155 匿名さん

    こちらでは一部の方たちに大阪ホームさんは嫌われているんでしょうか?
    悪くない会社だと思ったんだけど・・
    他レスも読みましたがあれからなんの返答もないし
    ただのツリだったんでしょうか?

  6. 156 ぷり

    >154
    なるほど、普通にあるものなんですか。
    先着順での販売なら当然(ていうか、そういう売り方なんだから)ですが、
    だったらわざわざ抽選販売にする必要もないですよねぇ・・・
    大阪ホームさんの事例は先着順の販売ってことでしょうか?
    でもこの東急の物件でもそういうことが普通に行われてるんだったら、
    なんで抽選販売なんかにするんでしょう?
    私の感覚がおかしいのでしょうかね。

    >155
    私は別に大阪ホームが嫌いなわけじゃないですよ。
    東急はずれたら大阪ホームも検討するつもりでしたから。

  7. 157 匿名さん

    大阪ホームの物件、他の建売の気に入った間取りを持っていって「この間取りでお願いします」って言ってもOKしてくれるんでしょうか。東急で気に入った物件がはずれたら、それと似たような間取りにつくってもらうことも可能でしょうか。

  8. 158 匿名さん

    東急のホームページに新しい区画の間取りが出ていますね。
    ごく一部のみの掲載ですが、1期と変わりばえのしない間取りでした。
    また奇抜なデザインや間取りが多いのかな〜?

    ・・・ぶりさん同様 私も一般公開前に土地が抑えられていたら嫌だな・・・
    うちは東急しか考えていないので2期では住みやすそうなノーマルな間取りがたくさんあることを
    期待しています。資料が頂けるまでもう少しですね!
    12月中に抽選結果が出るのでしょうか?
    気持ちよく年越ししたいですね。

  9. 159 ぷり改めぷりん

    まーた2階にお風呂が・・・

  10. 160 匿名さん

    私は以前,不動産の営業をしてたのですが,抽選販売といっても結局は、
    客の内容を見て決めているのが現実ですよ。
    それならば,先着順のほうがいいとおもいますけどね。

  11. 161 てん

    大阪ホームさんの場合は家の形自体は変更できないようです。
    中の部屋の間取りのみを変更できるようです。
    重量鉄骨ですので2階にお風呂などの変更も普通に選択できます。
    ただそれほど広い家ではないので変更も限度があるかと思います。
    つまり1階の和室はなしでリビングを広々と取りたいとか
    二階は部屋数が4部屋欲しい人と3部屋でいい人などこれくらいのレベルです。
    もちろんここにお風呂など指定もできますが素人があまりいじくると
    住んでみると意外と不便なことが多いので基本は任せてあとは部屋数で決めるのが良いと思います。

  12. 162 ハゼ

    抽選販売ってお客さんを見て決めるのって実際のところ本当なんでしょうか?

    もしそうだとしたら、
    1期で断られた人は2期に申し込んでも空きがでないと当たらないってことになりますよね?

    具体的にどんな方が条件的に選ばれやすいのでしょうか?
    すごく気になるところです。

  13. 163 匿名さん

    1期は公開抽選ではありませんでしたか?
    断られた方なんていないと思いますが・・・。
    ちなみに抽選にあたってもローンが組めない人はアウトしてしまうようですが。

  14. 164 ぷりん

    1期は公開抽選でした。
    もし売り主が客を選んでいるとしたら、ローン審査の通りやすさだと思いますよ。

  15. 165 ハゼ

    そうでしたか だったら公平だし外れても納得ですね!
    160さんの意見に少しびっくりしたものですから

    現地はすっかりと家が完成してきたようでいくつかの家はすでにできてました。
    再来週くらいにはほぼすべてが完成しそうな感じですね!
    値段が気になるところです。
    二期はずいぶんと高いと聞きましたがどうなることやら心配です。

  16. 166 にゃお

    アルビス旭丘(隣の団地)に住む者です。
    ベランダから家が出来上がっていく様子が見えているのですが
    公園側の家は結構丸見えかも、です。
    ママ友の間でも「この立地でなぜこんなに高額なのか?」とか
    「モデルルームを見に行ったら『要予約!』とツンケン断られた!」とか
    いろいろ話題にのぼっています。
    駅が徒歩圏ではない点以外住みやすい土地ですが
    「セレクトタウン」とか「プレミアム」とかたいそうな名前が
    似合う場所ではないと思います。

  17. 167 匿名さん

    確かにそうですけど、かといってああいう大規模土地はなかなかでてこないですね。川西にいけば別でしょうけど。

  18. 168 匿名さん

    >>166
    岡町近くに住むものですがこの辺り意外と高いのでびっくりしました。
    坪数は少し減らしてもこのぐらいの値段だったら桜塚や南桜塚で買いたいです。
    もう少し小さな坪数の戸建だと3000万台からの地域ですよね?
    豊中市内で大規模って大体高めなのでしょうか?

  19. 169 ぷりん

    ちょっと古いですが、昨年の暑い時期に豊中高校の近くで野村不動産が開発してたところも
    同じような広さかもうちょっと狭いくらいで、6,000万円程度だったように記憶しています。
    (間違ってましたらどなたかフォローください)
    あのときは、今住んでるマンションの査定額が吃驚するほど低くて、
    一気に買う気が失せてしまったのでした。
    今はもっと下がってるんですけどもね (^^;)
    豊中は、ちょっと割高な気はします・・・

  20. 170 匿名さん

    桜塚高いですねー。坪数を減らしてもあまり変わらないかもしれませんよー。いいところなんですけどね。けど町並みがピンキリなきもします。一筋違えば全然違う感じのところも多いですし。他のところもみんなそうなのかしら。だからああいう大規模なのが反響をよぶのでしょうか。

  21. 171 きりん

    2期の資料が昨日とどきました♪今回の間取りも選ぶのが難しいです・・・
    2階の和室って使い勝手が悪そうだし、うーん。
    1期より「パラペット」が減ってますね。
    もっとオール電化を増やして欲しかったなぁ。1期でも人気だったのに。
    「いけてる!」って号地は、きっと高いんだろうなぁ。

  22. 172 匿名さん

    うちにもきましたあー!1期と随分違うところがありますね(和室が2階のパターンが多くないですか?)。
    それに少し広くなっている気がします。土地といい、建物といい、1期より随分高くなっていると思います。
    それにしても!また大忙しのパターンになりそうですね(年内抽選、契約ですって)。
    どんな倍率になることやら。

  23. 173 きりん

    >172さん 和室が二階の間取り多いですよね〜。2階じゃ客間にならないし、お客用の寝室?
         ウチは納戸になりそうな予感・・・
         価格と倍率!これが一番重要かも(^^;
         気合いれて、覚悟きめて申し込んで抽選ハズれるとがっくりきます。

    この前、現地の近くに行ったのでついでに見てきました。(2期の区画は行き止まりでした)
    1期の時は「ニュータウンみたい」と思っていた町並みも人が入居して生活をはじめると
    随分、雰囲気が変わったように感じました。

  24. 174 匿名さん

    172です。今月中旬に見学の予約をいれてるんですけど、まだ建物はあまり完成してないですよね。ひょっとして来年の
    1月に竣工するのもありですよね?となると中を見ないで申し込むことになるんでしょうか。それはちょっとねぇ。

  25. 175 ぷりん

    2階に和室があると、居間の代わりになりそうな・・・
    冬はこたつを置いてしまいそうです。

    ところでここの建物のモジュールって、一般的な910mmではないのでしょうか?
    マイホームデザイナーで間取りを作って遊んでいるのですが、
    910mm単位で作っていくと床面積が資料の値よりも大きくなってしまいました。
    メーターモジュールだったら嬉しいのですが、どうやら逆の(小さいモジュールの)ような感じです。
    ご存じの方いらっしゃいます?

  26. 176 高嶺の花

    うちにも資料が届きました。ややややっぱり6000万円台の家がありましたよね〜。ふ〜。やっぱりいいと思った
    ところは高いんですね。一体どんな方が購入されるんでしょう。

  27. 177 きりん

    昨日、うちにも価格表が届きました。
    それから、ずーっと間取りと価格をにらめっこ(^^;
    やっぱり、いいところは高いですね。
    しかーし、この価格帯でなぜ色くらいセレクトできないのか・・・?
    間取り変更なんかできたら多少は納得できるのになぁ。

  28. 178 匿名さん

    東急さんは豊中以前のシリーズでは、東急セレクトスクエアという名称で販売されていました。
    でも、何もセレクトできないので、今回からプレミアムに変更されたと言うウワサもあります。
    駄洒落かもしれませんが・・・

  29. 179 匿名さん

    観てきました。
    モノは1期と同じなので目新しいところはありませんが、
    23日の抽選に参加できるのは第1期のときに来られたお客さん限定だそうです。
    2期ではリビングと寝室を広くしたので、和室が2階になることが多かったようです。

    お隣の大阪ホームさんは、現地販売事務所のような建物ができていました。

  30. 180 匿名さん

    お隣の大阪ホームさんは次の土日現地で構造見学会のようなものをするらしいですよ。
    一度見に行こうとおもいます。

  31. 181 匿名さん

    180さん、それはチラシで見られましたか?予約が必要でしょうか。

  32. 182 匿名さん

    1期で既に入居済みの方、またご近所にお住まいの方で通勤にバスを使われている方に
    お聞きしたいのですが、大阪まで出るのに朝のバスの所要時間はどれくらいですか?
    やはりずいぶん遅れたりするのでしょうか。
    豊中方面と桃山台方面とどちらが渋滞するとかあれば教えてください。

  33. 183 匿名さん

    180です 予告チラシが入ってました。時間指定があるみたいなので、一度聞いてみたらどうですか。

  34. 184 マケロー

    大阪ホーム販売さんの構造見学会ですが
    その予定されてる日に時間帯に分けて実施されるようです。

    ですので他の方と一緒に見るって形式ですので
    時間帯だけは聞いておいた方がいいです。

    この間、さっそく見に行ってスタッフの人と話しましたが
    どうやら東急さんの販売状況の様子をみている感じです。

    まず価格が決まっていないということに関して
    変な言い訳ばかりをしてきます。

    中には使用する建築材料の値段がまだ決まっていないので
    ハッキリと価格が提示できないなど訳の分からないことを言われました。
    ウソ丸出しなのは素人でもわかります。逆にそれが事実なら
    そんな仕事しかできない怖い会社で6000万の買い物はできませんよね!

    つまりこれは東急さんの売れ方で決めるのでしょう。
    大まかは6000万前後のようですが東急さんの売れ方しだいでは
    6500万も十分考えられる範囲です。

    ここは場所による価格差はほとんどないようです。

  35. 185 カイ

    東急の二期は予想以上に高いですね!

    敷地の高低差など一期と比べていろいろと説明してましたが
    厳密には同じタウン内で土地の価格差はほとんどないことを考えると
    500万くらいは少なくとも利益として上乗せされているはずです。
    特に高い物件は700〜800万くらいは乗っているではないかと思いますが。

    この価格で一切のオーダーができないのはある意味すごい物件です。
    二期の抽選はかなり人が少ないのではないでしょうか?

    6000万近く用意できるならおおよそ好きな場所に
    もっと広い土地で好きな間取りで注文建築もできなくないので。

    二期をご覧になられた方の率直なご意見ってどんな感じなのでしょうか?

  36. 186 匿名さん

    大阪ホームさんの価格は気になるところですね。どうしてここはこんなにも人気があるんでしょうね!学区が人気
    というわけでもなさそうですしねー。こちらも謎。2期見ました。でも見れるのはたった4軒でした。
    モデルホームは気合をいれていましたね。前回は照明やエアコンなど、他の区画でもついていたところがあったような
    気がします。今回に関してはそれもなさそうですね。
    5千万円をきる住宅となると、その辺の全く無名の建売住宅でもそれくらいしますから、人気が出るのはわかる
    気がします。6千万円前後となると購入できる層がぐんとひくくなるはずですよね。
    同じ団地内でコミュニティをつくっていくとなると、うちはついていくのが精一杯になるかも**。
    でも今回は抽選にあたるようにがんばらないと。ってがんばれるもんでもないですね。

  37. 187 匿名さん

     1期のときに見たのですが、販売センターに行く途中の建設中の家の中で工事関係者が休憩中でした。
    寝転びながら、煙草を吸っていて部屋中に煙が・・・。プレミアというならば、客が来るときくらいは不快な光景を見せないで
    いただきたいです。特に私は煙草が嫌いなので、一気に買う気が無くなりました。外には吸殻入れがあるのに、わざわざ
    外から見える位置で吸わなくても。まったく家の価値とは関係がないですが、印象はよくないですね。

  38. 188 匿名さん

    187さん、確かに!印象はよくありませんよね。ただ、現場っていうのはだいたいそんな感じなんじゃない
    かなと思います。別に東急さんの肩をもつつもりもありませんけど。大手の注文住宅でさえも職人によっては
    見られないときはタバコすったり、適当にしている人もいるようです。

  39. 189 チクショー

    東急さん見に行ってきました。モデルハウスには昼間にいきましたが、結構お客さんがきてました。建売なんで色は選べなかった
    ですが、南傾斜の土地ということで日当たりがよさげなところを要望入れましたー!!あとは祈るのみ!!
    帰りに大阪ホームの構造見学会にもよりましたよ。特に私は鉄骨にはこだわりはなかったので聞いてるだけでしたが、その分価格が高そうです。いくらくらいかを知りたい
    ときいたのですが、まだわかりませんとしか教えてくれず、おおよそもわからずで、不安でした。
    どなたか、大阪ホームさんの情報おしえてくれませんか?

  40. 190 ぷりん

    チクショーさんと同じパターンで、東急→大阪ホームの順に行ってきました。
    大阪ホームは6,000万弱が中心、プラスマイナス500万程度のようで、
    上にも書かれているとおりハッキリ決まってないとのことでしたが、
    東急よりは高くなりそうです。
    でも間取りや色を選べるのは魅力的ですねぇ。
    ハッキリ言って悩んでます・・・

  41. 191 ボジョレー

    チクショーさんとぷりんさん同様、私も両社を見てきました。
    一応東急の日当たり重視の物件に要望をいれました。
    チクショーさんと同じであとは祈るのみです!
    大阪ホームさんは構造、設備等、東急よりはランクが高いと思いました。キッチンも素敵でしたしねー。
    東急さんをかなり意識されているようで、負けないようにいろいろ工夫されているようです。
    名前が売れてない分、住宅性能についてもきっちり取得していますし。
    何より、応対していただいた営業の方と設計士の方はすごく感じのいい方々でした。
    東急さんと価格帯が同じなら私も大阪ホームさんで検討していたと思いましたが、
    予算を6000万円くらいと考えたときに、
    東急で申し込んだ土地と同じ条件の(日当たりの良い)土地で建てるとなると、
    恐らく軽く6000万円を超えてしまうだろうなと思い、諦めることにしました。
    東急さんでガラスフィルムやさわやかシート、エコカラット、フロアーコートといった
    オプションを考えているのですが、そんなのを大阪ホームさんで検討したら全く手が届きません〜。
    バス停の前あたりや東、北向きあたりは6000万円にはならないと思いますが・・・ちょっとね。
    うちは建物よりも日当たりを重視して、土地の立地で決めることにしました。
    これから30年以上住まわれる予定の方には重量鉄骨で間取りの自由が利く物件
    って魅力的なんじゃないかと思います!
    外観も東急さんよりも高級感があったように感じました。(好き嫌いがあると思いますけど)
    屋根も西洋瓦らしいですし、大阪ホームさんと隣り合った東急さんの物件は安っぽく見えるかもしれませんね。
    ちなみに正式決定ではないそうですが、
    大阪ホームさんの価格は5000万円台後半から6300万円くらいだとおっしゃっていました。
    また、6500万円にはしないように考えていますとのことでした。
    正直言って、建売に6000万円の予算って、自分でもばかばかしく思っちゃいますけど。

  42. 192 匿名はん

    重量鉄骨は高かった・・・
    ていうか、重量鉄骨にまでする必要があるのか・・・

  43. 193 匿名さん

    ここの土地は坪80万くらいでは?
    40坪としても、土地は80×40=3200
    建売の家は2000万円くらいですので、6000は行き過ぎでは・・・

  44. 194 ボジョボ

    そうですね
    土地代はそのとおりです。
    家は平米数と内装等のグレードを考えるともう200〜300万はするでしょう。
    なのでここは500万ほど普通の物件よりは高い感じです。

    重量鉄骨は確かに意見の分かれると事です。
    頑丈なのは言うまでもありませんが無駄に高価という面も多少ありますね!
    今の家は震災以降にかなり研究されて建てられてますので
    よほどではないかぎり耐震性もそこそこあります。

    震災の時に一番意外とされたのが軽い家が逆に壊れなかったということです。
    あれ以来、軽量瓦や軽い屋根が非常に注目されるようになりました。


  45. 195 匿名

    二期で当たって購入しました。
    二期もすごい人気で驚きました。

    当日残念ながら外れた方はそのまま他の物件を購入されるシーンもありました。
    さらにその他の物件も抽選になるなんてシーンも。

    価格はすべての家が土地と建物代が掲載されてました。
    建物は2000〜2260万くらいで土地代はバラバラです。
    南側角地や高低差の高い公園側などは土地価格も高く設定されてましたが
    物件に入ってみるとさすがに納得できる良いところばかりでした。

    年明けからいよいよ一般販売開始となるようですが
    おそらくすごい倍率になると思います。
    特に公園側のモデルハウス(16号地)は人気のようです。

  46. 196 匿名さん

    うちも購入しました。ほんとに15名くらいの方が残念ながら抽選に外れてらっしゃいましたね。
    予算のある方はお隣の物件の購入も検討されるのではないかと思います。
    今回、分譲でなかったモデルハウス2件についても外れた方の中から再度検討される方がいらっしゃる
    でしょうし、一般販売(早速広告を見ました)もあるでしょうし、来年の販売も抽選になるかも
    しれませんね。
    オプションは予算との相談になりそうです。
    いい情報があればまたお願いします。

  47. 197 匿名さん

    ご購入おめでとうございます。
    土地がやや高めかも知れませんが、お互いいいコミュニティを作りましょうね!

  48. 198 匿名さん

    そうですね!みんなで良い街にしていきましょうね!
    よろしくおねがいします。

    土地の価格は隣の分譲地も含めて完成した時に
    今よりももっと納得できるようになると思います。
    100世帯以上の大きな家が並ぶ新しい街ですからね!
    しかもココはもともとは公園の中って考えるとすごく贅沢な土地だと思います。

  49. 199 サル

    今日、大阪ホーム販売に行って価格表と間取り図をもらってきました。
    感想ですが非常に高い!

    最低が5500万で最高は6500万
    価格帯の中心はほとんどが6000万前後です。

    あれほど高く感じた東急さんの価格がすごく良心的に見えてきました。
    東急さんの1期販売の物件と比べると1000万〜1500万近く高いのに土地の大きさも同じ。

    重量鉄骨が高いと一般的に言われていますが実はそれほど高価でもありません。
    理由は簡単で土間や天井などをコンクリ打ちなどせず所詮は鉄骨だけしか使わないからです。

    東急さんで抽選で外れた方であそこにどうしても住みたい方は納得してのことですから良いですが、
    一般の物件として見た場合、建て売りに6000〜6500万は冷静にみて高すぎるでしょう。
    実際にご覧になられた方はどんな感想をお持ちになられましたか?

  50. 200 うさこ

    2期で当たって購入した者です。
    どちらにするか悩んでいたこともあり、大阪ホーム販売の価格表をもらってきました。

    ↑のサルさん同様、感想は「た、高っ〜〜(*゜□゜*)」の一言です。

    公園側はともかく、バス停周辺や内部(3I〜3N号地)の物件まで
    5000万後半〜6000万超ってなんなんでしょう??
    道路沿いの東急と大阪ホーム販売が隣り合う物件なんて、 600万近い差!

    鉄骨&東急より傾斜が上といっても高すぎると思いました。

    この価格差と、当初から東急の外観&内装を気に入っていたこと、
    色合いもシックで、それぞれのお家のデザインが違う町並みが素敵だったので
    東急に決まって本当に良かったと思っています。
    春になって植栽が整ったら、より美しいタウンになりそうで楽しみ!

    大阪ホーム販売さんも間取りが選べたり、玄関ポーチが可愛かったりと
    良い点もありましたが、価格がなかなか決まらないことに関して
    「鉄の値段が決まってないので」など意味不明な言い訳をされ信用ガタ落ち。
    それに外観デザインが懐かしい感じ(^_^; オレンジ系の瓦など実家に似てます。
    いずれも好みですが、内装のグレードも東急さんの方が上に感じました。

  51. 201 匿名さん

    2期も外れたので大阪ホームさんに期待していました。
    高いのは承知で。
    現地モデルハウスがまだできてませんので、大阪ホームの他の物件を見に行ったのですが、
    内装の、グレードというよりも、仕上げが雑で、ガッカリしました。
    設備なんかは良いものを使っているとのことですが、壁紙におおきな隙間ができていたり、
    壁と天井が接する角の部分に木の桟のようなもの(正確にはなんて言うんでしょう?)の角と角が合っていなかったり、
    そういうほんのちょっとしたところが気になってしまいました。
    旭丘の物件は大阪ホームさんでは高級な部類でしょうから、
    そういったところがどう改善されるのかもしれませんが、
    東急(に限らずいろいろと観てきましたが)の物件を観た後ではかなりちゃっちく感じられました。
    そこは5,000万円の半ば〜後半ぐらいの設定だったのですが、ガッカリでした。

  52. 202 匿名さん

    大阪ホームさんはやはり高いみたいですね。うちは大阪ホームさんに心惹かれながらも
    東急の2期で購入しました。これでいいのか?と思うこともよくありますが(東急と大阪ホーム
    だけではなくもとは注文住宅を考えていましたから)、皆さんのレスを読むと、「待っていなくて
    正解だったかな」という気も少しあります。
    でも設備は全て大阪ホームさんの方が上のような気がします。内装もいろいろ選択できるのは
    魅力的だとは思います。
    東急は全く選べませんでしたが、周辺にああいった規模の宅地がありませんので(あっても
    土地だけだとものすごく高いです)、土地と10年保証の住宅を買ったということで納得することに
    します。
    東急さんの物件は今月末にモデルルームを含む残りの7戸の販売があるようです。
    将来的にはもう一度建て替えか住み替えをしたいですね!
    100世帯の街が最終的にできあがると雰囲気のよい街並みになりそうですね。

  53. 203 匿名さん

    私も2期で購入できました。
    個人的には大阪ホームさんの方が気に入っていたのですが、
    家族会議の結果、予算オーバーということで大阪ホームさんを諦めることにしました。
    現地の物件は設備しか見れなかったというのもマイナスでした。

    皆さんのスレを見てると東急さんで良かったのかな…と思ったりしています。

    東急さんでお話を聞いたところ、実は大阪ホームさん側の土地も入札していたそうです。
    でも、大阪ホームさんに落札されてしまったそうで…
    ということは必然的に土地の値段は大阪ホームさんの方が高かったということになり、
    ツーバイと重量鉄骨の差や設備のグレード以上に大阪ホームさんの価格が高くなるのもうなずけます。

    大阪ホームさんの作戦勝ちですかね。
    どうしてもあそこに住みたい人はある程度犠牲を払っても買うでしょう。
    東急さんの抽選前に価格発表をしていたら
    あまりの高さにお客は東急さんのほうに流れていたでしょうから。

  54. 204 匿名さん

    2期購入者です。
    「大阪ホーム販売の方が気に入っていた」という方が多くて意外です。

    豊中の物件は伊丹のモデルハウスが幾分広くなる感じです、と言われ
    秋頃に見に行きました。

    まず外観。いかにも建て売りらしい軽い雰囲気で若い新婚さん向けといった感じ。
    東急の方が大人っぽいですね。

    キッチンとバス、内装カラーを選べるのは嬉しい点です。
    特にキッチンは熱心に説明されたので、よほど売りなんだろうな、と思いましたが
    仕様は良くても部屋全体の雰囲気がイマイチ。室内ドアもちょっと安っぽいかな〜
    玄関を入った時に感じる高級感も東急の方が断然上でした。
    下駄箱や窓など細部のデザイン差だと思います。

    それに、確かこの前の土曜日ぐらいから販売開始されているのに
    そんなに売れてませんでしたよ。
    大阪ホームの作戦勝ちかどうかは微妙ではないでしょうか。

  55. 205 トリ

    204さんの意見は確かにって思うことが多いですね!

    外観は軽い感じだし、内装も価格の割にイマイチ。
    どの場所も入った感じがその辺の建て売りに入った時と同じ印象になっちゃうんですよね〜
    価格が価格だけに満足度がかなり低いです。

    唯一うらやましかったのは床の色を選べること。
    あとのキッチンやバスは東急も良いものを使っているので
    最初だけだろうな〜と思います。

    とにかく大阪ホームは高すぎ!
    私はかなり売れ残って今年の冬頃まで販売しているんじゃないかと思います。

    実際に売れてるのは東急さんでハズレた方でどうしても欲しかった方だけ!
    しかも東急さんで割と高めの物件を希望されていた方だけですので
    なおさら限定されますよね!

    あの販売価格は500万円分は少なくとも欲張ったな〜と感じますね!

  56. 206 匿名さん

    204です。
    私もトリさんと同じく完売まで時間がかかるのでは!?と思っていました!

    特にバス停周辺は騒音・排気ガス・人の目など色々考えられるのに随分高いですよね。
    他で十分注文住宅が建てられる価格だけに厳しいと思います。

    床の色を選べるのは確かに羨ましいです。
    幸い今回購入となった物件は許容範囲のカラーだったので納得していますが
    あれこれ考えるのも楽しかっただろうな〜(でも夫婦で対立したら困りますね)

    トリさんも今回ご購入の方でしょうか?
    何号地にしてもご近所さんですので今後とも宜しくお願いします!

  57. 207 202です

    私も大阪ホームは完売までに時間がかかると思います。
    大手や中堅なども含めて1、2年売れ残っている物件なんて山ほどありますもんね。
    正直いって東急もあそこまで人気で売れるとは予想外でしたけど。

    大阪ホームのキッチンなどは確かに素敵ですが、私もオレンジの瓦屋根や窓の感じは「ちょっと古いかな?」と
    思ってました。建売なら三井の「ファインコート」などが人気の理由は、洗練されている
    雰囲気があるからかな?と思っています(ファインコートは高すぎですけど)。
    どこの分譲地も「南の角地」と「南向き」だけは「済」になっていることが多いですよね。
    大阪ホームも日当たりのいい区画だけは売れているでしょうね!
    東急の購入者はうちと同じく、小さい子どもさんがいる世帯の方が多そうですよね。
    春になってご近所付き合いもできると楽しくなりそうです。

  58. 208 匿名さん

    確かに、しばらくは売れ残りそうですね。
    東急がある旭丘から歩いて10〜15分くらいの上野東にあるス○ークガー○ンは
    分譲を始めてもう1年以上が経っているんですが、未だに売れ残っていますもんね。
    大阪ホームも頑張らないと大変ですよー

  59. 209 サカナ

    東急の二期で購入しました。

    購入前にはすごく気になっていた大阪ホームさんの物件価格ですが
    今となっては東急さんに当たって本当に良かったと思ってます。

    私も価格表を見ましたが失礼な話し、少し**げている価格に驚きました。
    いくらなんでもあの価格を建て売りに払える方はそうそういないのはないかと思います。

    東急さんの物件を購入する際に多くの方が5000万を一つの目安に検討されたと思います。
    5000万で買えたらな〜という気持ちで現地に行ってみて、
    価格を5500万まで提示されて悩んでやっぱり欲しいので頑張って出したって価格じゃないかと。。。

    6000万近い物件が二期にでましたが購入された方もあの500万円アップはもうどうしても欲しいという
    気持ちから何とか出した価格って感じで決して余裕じゃない気がします。

    こう考えると東急さんは購入されるお客さんの層をしっかりと把握してギリギリのところで
    購買意欲をあおって決意させたといううまい気がします。
    あの抽選方式も実に巧妙で
    どうしても欲しい方はあえて第一希望から第二希望にした方もいるのではないかと思います。

    今、モデルルームになっている家も完売確実なだけに東急さんは二期の引渡までに
    大阪ホームさんのおかげですべて完売しそうですね!

  60. 210 煮サカナ

    確かにあの瓦のオレンジ色はセンス悪いですよね!
    色にくわえてあのナミナミした感じがさらに最悪というか、、、
    お金出してでも変えたい感じ。

    輸入瓦なのか何か知らないですが
    20年前に流行った建て売りの屋根とイメージがかぶって、、、、
    うちの古い実家と同じ色してますよ〜

    友達呼ぶ時に6000万の家を買ったって自慢して
    最初に目に飛び込んでくる外観の見た目ってやっぱり大切!

    購入する世代が小さな頃に育った家と同じイメージだけに
    こういう部分はもっと研究しないとね!

    確かに三井のファインコートなどはデザイン的に
    私たちの世代は洗練されていると感じますね!

  61. 211 匿名さん

    大阪ホームは女性デザイナーさんらしいですよ。
    ビフォーアフターとかも見て最近の傾向も取り入れて欲しいです。

  62. 212 焼サカナ

    ↑そうですね。富士住研や野村工務店などが最近、若い人に人気の物件を出していますよね。
    たとえばらせん階段や斬新な吹き抜け、中庭、屋上テラスetc。実際の使い買っては良いか悪いか
    不明ですが、遊び心があるのとないのでは注目度もだいぶ違ってくるのでは?
    建築条件のついた土地っていうのはなかなかイメージがつかめにくい分、モデルハウスの思い切った
    斬新さでお客さんの心をひくっていう作戦もありますよね。
    一体どういったモデルハウスができるか非常に興味あります。
    ちなみに私はもう東急で購入していますけど・・・。
    せっかくお隣の敷地に住むことに決まった以上、大阪ホームさんの敷地も早く売れて町並みが
    そろって欲しいです。
    瓦はいけてないですが、東急の屋根よりも高価なものですし、耐震性や建物の構造
    (検査機関が3回はいることも含めて)は大阪ホームさんの方がしっかりしているのでは
    ないかと思っています。

  63. 213 生サカナ

    212さんがおっしゃってる検査期間ですが実はこれは無名なところほどしっかりとして
    それをアピールする傾向にあります。

    いざというときに国の機関が必ず保証してくれるってことをしきりにアピールされるはずです。
    これは建築業界では当たり前のことで無名度を少しでも和らげるために
    「うちはしっかりとこんなことをしていますと!」アピールするために
    お金を掛けてでもあえてこれらのことはすべて通しておきます。

    これらは大手からすれば当たり前のことであえて検査期間云々を強調することではないのですが、、、
    ないよりはマシですがそれがされていない東急はデタラメかというと全然そんなことはありません。
    それがブランド力であり、それの信頼です。

    それがすべてがすべて信用できるかどうかは最近ではわからない部分もありますが
    少なくとも東急を購入された方が心配されるほどのことではないと思います。
    大体購入して10年以内に問題が起きる家は住み始める前から問題があるものです。
    家電の1年保証のようによほどのことがない限りはお世話になることはありません。

  64. 214 匿名さん

    大阪ホーム販売さんが売り出しになってから2週間ぐらいになりますね。
    その後の売れ行きはどうなんでしょう?

    ご存じの方いらっしゃいますか?

  65. 215 匿名さん

    ご好評をいただき〜の文面入りの広告が届きました。
    先週は現地でフリーマーケットを行っていたようですが、どんなカンジだったのかな?

  66. 216 匿名さん

    週末大阪ホーム販売さんの現地販売センターに行ってきました!

    契約済みになっていたのは15件ぐらいで、
    高級物件とはいえ全45邸ですからまだまだ少ない印象を受けました。

    東急は1期も2期も抽選が多かったですよね。
    そのイメージがあったので尚更少ないな〜って思います。
    215さんと同じく「ご好評を頂き〜」って案内をもらっていたので
    もっと埋まっているかと思ったんですけど。

    鉄骨って言っても、やっぱり6000万超は高いですよね〜

  67. 217 匿名さん

    2期購入者です。

    ご購入者の皆様に伺いたいのですが
    友人達が遊びに来た場合、車はどこに駐車されてますか?
    短時間で1台だけならご近所の方に予めお伝えして、
    家の前に止めれば、、と思うのですが
    2〜3台になる場合どうしよう、と考え中です。コーナン近くのTimes・・?
    (Timesからだと、微妙に遠いなぁ・・)
    2期の抽選会場の駐車場は事前申請などで借りることはできるのでしょうか?

    頻繁に友人が来るわけではないのですが
    引っ越し当初はそういった機会もあると思います。

    皆さんどのようにされていらっしゃいますか?

  68. 218 タマゴ

    今日、東急さんのモデルハウスを含めた抽選販売会がありました。
    結局、今日ですべて完売で売れ残りなし!
    1期のキャンセルも1邸あったようですがそれも売れてました。
    ちなみに今回も結構抽選になった物件がありました。
    ここの物件の人気の高さには本当に驚かされますね〜

    それから隣の大阪ホーム販売の物件もいよいよ建ち上がって来てました。
    屋根がかなり高さがあるので家がすごく大きく見えました。
    こちらは今の時点でどれくらい売れてるのか不明です。
    上の方は15邸と書かれてましたがそれから増えているのでしょうか?
    ご存じの方いらっしゃいますか?

  69. 219 匿名さん

    東急ホームって、人気ないんだな。

    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/home.htm

  70. 220 うhるひ

    その地域に売地が出ると、
    その土地が周辺に比べて低地になっていないことを確認した上で、
    自分で最低限の間取りを取り入れた簡単な図面を書いて、
    日当たりの状況、駐車場の設置(2台並列)
    などを確保できるかの目星を付けた上で契約しました。
    ある程度の要求を満たす間取りを確保できないような土地は全て除外しました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸