注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「リパーロ(リブライフ)☆木造ハイム☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. リパーロ(リブライフ)☆木造ハイム☆

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2019-09-25 02:23:59

セキスイハイムの木造版のリパーロの口コミ・評判が知りたいです。

まだ建てている人が少ないのかPCで調べてもなかなか出てきませんでした(T_T)
ハイムの鉄骨は、話を聞いてみると面白みが無かったので・・
木造なら変わってていいかなと思って情報集めをしています。

何でもいいので知っていることがあったら教えて下さい。

[スレ作成日時]2009-06-10 00:21:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リパーロ(リブライフ)☆木造ハイム☆

  1. 2 購入検討中さん

    西神と加古川に展示場ありますよね
    個人的には加古川の展示場の方が好きです。

  2. 3 匿名

    リパーロはハイムとは作り方が全然違っています!
    ハイムの鉄骨、木造はユニット工法といって工場で高精密なユニットを作り、現場で取り付けます。

    リパーロは自由設計の木造注文住宅で、お客様の要望に応えることができます!(窓の形など、他のハウスメーカーは規格内の自由設計です)

    なので、ハウスメーカーというより工務店よりだと感じました♪
    そしてグループ会社にセキスイハイムがいるので、安心度合いも大きいのではないかと…


    就職活動中でいろ調べてますので、中立な立場でお役に立てれば幸いです。

  3. 4 購入検討中さん

    同じくリパーロを検討しています。デザインなどは他のハウスメーカーとは違って空間を楽しめます。
    断熱材は外断熱が基本ですが内断熱もあるみたいです。コストで坪5万ぐらいの差みたいです。
    先日、図面をもらいましたが、他とは違い斬新でした。今度建てられた家にいきますので何か情報があればまた連絡します

  4. 5 匿名

    値段の問題で充填断熱で考えているのですが床下はフェノバボードらしいのですが壁はグラスウールなんです。屋根断熱ではなく天井断熱だし。

    気密、断熱効果はどう思われますか?

  5. 6 購入検討中さん

    リパーロで検討中です。外張り断熱、充填断熱それぞれのメリット、デメリットがあり一概にどちらが良いかは難しいところです。気密だけでいうと外張り断熱の方が、施行が簡単だと言われています。リパーロが売りにしているところは、外張り断熱+基礎断熱で、内の空間を上手に使うことかなとも思います。しかし自由設計+大手ハウスメーカーであり、展示場のモデルハウスのような家を建てようと思うとかなり値段が高いです。また、施行実績も3年前後で信頼性はどうかなというのも気になります。でも展示場のモデルハウスはとても気に入っています。契約はあせらず、いろいろ検討してからでと思っています。

  6. 7 匿名

    今年リブライフで建てました。
    予算の都合で充填断熱にしたのが問題だったのか、オープンハウスを条件に安くして貰ったのが問題だったのか、色々悪い点が…。

    まず引っ越し当日に分かったことは、エアコンが正常に動かない。
    トイレが水漏れ。
    フローリングに多数の傷。
    (これらは翌日に解決しました。)

    あとは、今年は寒かったからか4月に結露。
    除草処理しているのに草があちこちから生えてきている。
    24時間換気システムが正常に働いていない様子。

    こういうのはセキスイハイム山陽では普通にあることなんでしょうか。

    確かに空間の使い方とかとても良いです。
    他のHMも検討しましたが、希望を全て叶える図面を出してきたのはリブライフだけでした。
    設計図だけ見ると、とても満足です。

  7. 8 申込予定さん

    三井ホーム、住友林業、リパーロでプランを作ってもらいました。
    設計力というか間取りは、三社のなかでは群を抜いていましたが、
    皆さんもおっしゃられているように実際、家が建って住みだしてからが重要なわけで
    今まで目に見えなかった部分に、いろいろと不具合が出てくるのが心配です。

    まだ新しい会社なのでしょうか?
    施工実績などの少なさから出来上がった家の写真を見ることが数件しかないのでイメージが掴みにくい事と
    ネット上でのクチコミ件数がほとんどないのでここでの皆様の投稿はとても参考になりました。

    位置的には建築事務所、工務店寄りなのかなと思いますがハイムのいち部署感は否めません。
    やはり、それなりの家を建てる場合、他ハウスメーカー同様値段は気が付けば高くなってしまいました。

    その価格に値する内容の家が建てば良いのですが、
    外張断熱をあきらめた都合上、耐久性、断熱性能、結露など大丈夫なのかなと言うのが本音です。

    う~ん、デザインはいいんですがねぇ・・・。

  8. 9 購入検討中さん

    リパーロで契約を考えています。皆さんが感じられているように、デザイン性などモデルハウスや実際の提案をみると、とても魅力的です。実際にリパーロで立てられた家を訪問させていただきましたが、やはり他社と比較してもデザイン性、インテリアなどはとても良かった印象です。しかし、それと住み心地が良いかどうかは別問題です。自分の理想を100%満足する住宅は無理ですし、何を優先して納得するかどうかかと思っています。リブライフはまだ木造住宅に参入して3年?ほどですし、施工実績が少なくなかなか情報がないのが現実です。優秀な設計士、インテリアコーディネーターがチームとしていろいろな提案をしてくれるのは間違いなさそうですが、いくら設計やデザイン性が良くても、実際に家を建てる大工の腕に住宅の性能は左右されることも多いのでしょうか。そのあたりの情報がないため、心配になってしまいますね。この掲示板で建てられた方の感想をお願いしたいですね。

  9. 10 申込予定さん

    姫路にもモデルハウスを新しく建てていましたがもう完成したのでしょうか??

    西神、加古川とは違ったタイプで建ててもらえれば、また違うバリエーションを見れるのですが・・。

    行かれた方いらっしゃいますか?

  10. 11 購入検討中さん

    リバーシティーのモデルハウスはまだ建築中でした。
    外観は姫路城の石垣をイメージしてるのか、すごいコンセプトでやっている
    ようで、加古川や西神とはまた違った感じになりそうな印象です。間取りも
    他二つとは違うようでした。6月初旬にオープン予定と営業さんは言ってま
    した。

    大津のブルームガーデンのぞみ野にもリパーロのモデルハウスができている
    ようです。展示場のモデルハウスより大きさは実際の住宅に近いようです。
    近くを通ったときにちらっと見ただけなのですが、より参考になるかもしれません。

  11. 12 申込予定さん

    >No.11 by 購入検討中さん

    モデルルーム情報ありがとうございます!

    ここ数ヶ月、家購入にあたりハウスメーカー、工務店、建築事務所など比較検討しました。
    当初、設計の自由度、空間造りの斬新さなどでリブライフを第一候補に考えていましたが
    やはり他ハウスメーカー同様、基本工事費はもちろん、追加工事費用、躯体工事、etcで自分達の理想の
    家を作ろうとすると合計費用は莫大な金額になってしまいました。

    予算に余裕があってハウスメーカーで家を建てられる人が羨ましいです。
    リブライフには、ハウスメーカー色が少ないかななんて甘い期待をしていた私達も悪かったんです。

    ちなみに、建築事務所でほぼ同じ内容で見積もりをとると諸費用別で工事費が70パーセントに抑えられました。
    もちろん全く同じ家が建つ訳でもなく一丸に比較出来ない部分はありますが・・・。

    このレポートについて
    単純にハウスメーカーで家を建てると工事費が高くなるっていう類のお話ではないことを
    ご理解頂ければ幸いです。

  12. 13 入居しました

    今年の春に完成して入居しました。

    値段に関しては、他のHMと同等程度は掛かるでしょう。

    施行に関しては、木造なので大工次第であることは他のHMと同じです。

    リパーロは「建築デザイン事務所と同等以上の設計力をHMの保証と組織力で建設できる安心感。」が最大の魅力ですね。

    予算を抑える為に内断熱にしましたが、現在のところ問題はありません。

  13. 14 購入検討中さん

    >No.11さん

    情報ありがとうございます。

    大手メーカーでも下請けの大工次第でよしあしが左右されることはありますよね。

    リブライフ(セキスイハイム山陽)はもともとユニット住宅を中心で展開しており
    現場での施工に大きく左右されないように工場生産をひとつの売りにしています。
    メーカーがしっかりとチェックする体制が整っていれば安心ですが、まだ木造軸組
    に参入して4年程度ですから、そのあたりは未知数だと思っています。

    あとはそれも踏まえて納得して契約するかどうかでしょう。

    貴重な情報をありがとうございました。

  14. 15 専務

    リブライフ最悪です。夜中まで工事して良いものが出来るはずありません。

  15. 16 申込予定さん

    >No.15さん

    夜中まで工事とはどういうことですか?

    最悪ならもう少し具体的にお願いします。

  16. 17 専務

    管理能力が無く、下請が次々逃げてます。
    最初の業者が逃げると、次の業者は前者の途中仕事を任される訳で。前のレスの様な水漏れ等の現象が起こる訳です。

  17. 18 匿名

    基礎工事の程度が悪い


    行き当たりばったりでコンクリート打設

  18. 19 申込予定さん

    途中で業者が変わったりなど、日常的に起こりうることなんでしょうか?

    基礎工事などはチェックするようになっているみたいですが、
    適当なチェックになっているのでしょうか。

    なかなか信頼できそうにないですね。

  19. 20 匿名さん

    下請け業者まかせで信頼できない

  20. 21 専務

    三木工業〜

  21. 22 物件比較中さん

    なんか嘘ばっかりで信用できる部分が全くなかったです。

    Q値がいい家にしたいと思って検討したのですが、
    内容を確認しても他社より全然劣っている割にすごく
    いい数字で説明されてきます。

    ホントにそんな数値が出せるかが全く理解できません。

  22. 23 専務

    本間この会社は止めとき。後後アフターしてくれる職人もおらへんなるから。仕事の知らないリブの社員じゃ話ならないよ。偉そうにすれば何でもいいと思ってる会社。お客さんがかわいそうやわ

  23. 24 匿名

    展示場を見ていいなぁと思ったんですが、標準でいけば、そのへんの建て売りと変わりないでしょうか??
    やはり床材や水回りの質を上げなければあれくらいの高級感はでないということですよね?

  24. 25 匿名さん

    私は実際にリパーロさんで建てられた方の家を見させて頂きましたが、とても綺麗でしたよ。使っている床材や水まわりも標準と言ってましたが家の雰囲気に合って綺麗でした。

  25. 26 契約済みさん

    どこのハウスメーカーでもあることでしょうか? 
    監督不在で下請け業者に丸投げで 責任施工とはほど遠く
    下請け業者のミスを隠蔽して 施主不在の工事 誰の持ち物かと
    聞きたくなります ミスが発覚した後も 誠意を見せてと
    言ったのに 翌日から 下請け業者も現場を空けて 三日になります
    ただでさえ 工期が遅れているのに 信頼できません

  26. 27 現場監督経験のある者です

    >NO.26さん

    どこのハウスメーカーでも無いですよ。
    悪い業者ならどこでもしているかも知れませんが。

    現場は、工事中であってもキレイですか??
    良い仕事をしている職人、業者なら現場も整理整頓されてます。

    何故なら整理整頓している方が安全であり作業効率が良いからです。

    いくつかのリブライフさんの図面を見たことがありますが、
    図面も分かりにくい所があり、職人・業者も間違いやすいかも知れません。
    現場監督は、あなたの家の事熟知していますか??

    リブライフさんの住宅は、安全性よりもデザイン優先でとても複雑な家です。
    現場監督や設計者が熟知せず、家を造っているかも知れません。
    図面上施工できる様になっていても現場では納まらない事になっている場合もあります。


    1つの家を造りあげるには、
    営業・設計・コーディネーター・施工管理者(現場監督)・工事監理者(最終的にあなたの住宅の施工責任を持ちます)が、
    携わります。今のまま家が完成し、引き渡しが終わりその家に引っ越すと今の家で納得しとなります。

    納得しない事があるなら、営業・設計・現場監督も含めてしっかり納得して工事を進めるべきです。
    工期も含めて話し合う必要があると思います。
    工期が延びているなら、工事中の賃貸料はご自身に関わる事ですし、現場監督に言っても進まないのなら営業や監督の上司にも訴えるべきです。ただし、建築途中に色々な変更や施主支給の材料(器具)が揃っていない場合は、別ですが。

    あなたの住む大事な家です。悔いのない様して下さい。

  27. 28 入居済み住民さん

    去年の11月にリパーロに入居しました。
    個人的な感想なので参考になるか分かりませんが、結論からいうと私は非常に満足しています。
    私の友人たちが姫路で工務店さんやいわゆるローコストメーカー?で建てておりお家によく遊びに行っているのですがどの家も冬場の結露と寒さがひどく本人たちも困っていました。
    私たちも家を建てる際には、いちばん快適さには気をつかいメーカー選びをした中で外張断熱のリパーロを選びました。リパーロさんにした理由は快適さもありましたが、自分たちが想像していた以上の良い間取り提案をして頂いたというのもあります。正直、感動しました。
    工事中も家が気になり何度も現場に行きましたが、現場の方々も非常に良い対応で現場もきれいにして頂いていました。

    入居後、冬が来るまでは少し不安ではありましたが、非常に快適に過ごせました。
    あと実際にお住まいになってるお家の見学に連れて行ってもらったのですが、すごく参考になりました!

  28. 29 匿名さん

    28さん、ありがとうございます。
    とても参考になりました。

    結局結露や寒さ対策というのは戸建てにとってとても大切になってくるのですね。
    28さんのお宅はどういう対策をされたのですか。
    断熱材にこだわったとかという事なのでしょうか。

  29. 30 入居済み住民さん

    No29さん

    断熱材というよりも『外張断熱』という作り方が良いのだと思います。私の家は床暖を入れてないのですが基礎の外側も断熱材を入れてあるので冬場床が冷たいと感じることはなかったように思います。
    結露については特に窓だと思いますが、寝室は家族4人で寝ているということもあり多少結露しましたが、LDKはほとんど結露していませんでした。
    営業さんいわく窓がペアガラスというのももちろん結露防止になるとのことでしたが結露のいちばんの対策は換気をしっかりすることが一番大事だと言っていました。ちなみにリパーロさんは『熱交換型調湿換気システム』というのが標準で付いていましたよ!!

  30. 31 匿名さん

    こちらで契約された方の良い情報も良くない情報も
    どちらもあるということは、担当者にもよるものなのかしら。
    大手でも良くない噂とかも耳にしますし、情報を得た上で
    自分たちの納得いくものにしていただけるか対応も見て考えなきゃいけませんね。

  31. 32 匿名さん

    そうですよね。

  32. 33 契約済みさん

    あまり言いたくないですが、すでに建ててしまった方は床下のカビチェックしてみたら?場所によったらすごいことになってるかも。
    今から建てる方は現場の汚さにおどろくでしょう。
    私は今、どういう方向裁判するか検討中です。

  33. 34 購入経験者さん

    リパーロ入居3年目になります。
    直接家の性能に関するオプションは、外張り断熱で換気をマーベックスにし、レンジフードを同時給排にしました。
    2階にもトイレを付けましたが、今まで漏水・建具の歪みなどのトラブルはありません。
    床下・天井裏も定期的に点検していますが問題ありません。
    リビングで加湿器2台使うとさすがに少し結露しましたが、結露もほぼしません。

    トラブルといえば、入居1年目位で1階トイレのドアクローザーが不良になり、取替えしてもらいました。


    ちなみに、建築中もよく現場に来ましたが整理整頓されてましたよ。
    ただし、担当の営業マンがちょっと不満でしたが…
    建物は満足しています。

  34. 35 匿名さん

    外張り断熱ですか。すごく良いという話はよく目にしますが、やはり住んだ実感としていいなと感じられておられるのですね。勉強になります。
    2階に水回りの物を持っていくと漏水のリスクが高くなりそうな感じがするのですが、
    きちんとされているのならば安心ですね。
    定期的な点検とかってハウスメーカーの方から来たりするものなのでしょうか。
    それともこちらから言えば来てもらえますか?

  35. 36 匿名さん

    まだまだ知識不足なのですが、こちらを読んでいると少しずつ知識が増えていくような気がします。
    家づくりの流れとかも27さんの書き込みで勉強になりました。
    設計~現場~施主など連携が取れていないと予定通りの家は建たないのかなと思いました。

    定期点検はだまっていても向こうから来てくれるものと思っていましたが、他のスレッドを見るとそうではない場合もあるようですね。
    点検の時期になったら、こちらから言った方が確実かもしれませんね。

  36. 37 購入経験者さん

    外張り断熱にすると壁が分厚くなる基礎断熱はシロアリに要注意などデメリットもありますが、快適に暮らしています。
    たしかに2階に水回りがあると漏水時に厄介ですね。家では2階トイレは1階トイレのほぼ真上で、隣の洗面所の
    点検口から点検できるようにし、床下は洗面所の床下点検口と台所の床下点検口から容易に点検・補修できます。
    リブライフの図面って見にくいですかね?仕事柄色々な図面を見ますが他のハウスメーカーとあまり変わらないような
    家はデザインよりシンプルモダンで設計したのでいたってシンプルです(笑)
    定期点検は年1回(初めは半年?点検も)見に来てもらっています。

  37. 38 入居予定さん [男性 30代]

    設計、デザイナーはいい感じだけど、実際に建築現場にいる職人に問題が多過ぎる。施主にタメ口、要領悪い、工期が過ぎても平気、最終段階は極めて雑になる。おかげさまで酷い目にあいました。
    設計、営業の方は良い人多いと感じます。もし、知り合いが新築を検討したも
    他メーカーを勧めます。
    何かと、イライラする事が多すぎました。

  38. 39 検討中の奥さま [女性 30代]

    リパーロって、基礎を段にできるのですね!?
    リパーロで建築中の家を見て、びっくりしました(@@)
    強度は大丈夫なのでしょうか?
    軽そうな外壁に重そうな石でデザインされているのも(@@)

    現場の方が毎日何人も働いていらっしゃるのに、半年以上経っても中々完成しないようです。
    後から建築が始まった周囲の大手HMで建築している家は、現場の方2~3人で先にどんどん完成しています。

  39. 40 匿名さん

    >>39 それって高度な技術ってことでいいですか?
    完成がスローなのは実は入念な打ち合わせをしながらの建設なのかもしれないですよ。
    皆さんからどれぐらい期間がかかったか聞いてみたいところではあります。

  40. 41 入居者さん

    3年前にリパーロで建てた者です。

    私の時は、着工してから、4ヶ月くらいでした。
    確かにその時も、回りのプレハブメーカーの家はどんどん出来ているのに、こっちは遅いなーていう印象でした。

    でも後から聞いたら担当の設計士さんが、何度も足を運んでくれていたらしく、細かい仕上げの指示をしてくれていたみたいです。

    おかげで、スッキリモダンなイメージどおりのお家ができて大満足です。
    (まわりのお家が正直チープに感じます…)

    つくりもしっかりしているし、冬もめちゃくちゃ暖かいです。
    マンションの時と変わらないくらいの機密性です。

    施工も良かったのだと思います。

    うちはリパーロさんにお願いして大満足です。

    アフターもいいですよ。

  41. 42 匿名

    昨年契約をして、今建築中の者です。

    確かに職人の態度は悪いです。挨拶もほとんどしませんし、こちらが話しかけてもうなずく程度でイライラします。
    お金を出している側に対する態度かって思いました。

    だいたい職人さんってこういう堅い人が多いのでしょうか。
    仕事は上手なんだとは感じますが…。
    ただ携わってくれた設計、インテリア、庭?担当はかなり良かったです。親身になって私たちの要望を聞いてくれました。
    営業マンはいまいちでしたが…他メーカーで使っている窓とか入れてもらうよう要求しましたが、出来ませんの一点張りで、融通聞かなかったです。面倒だからでしょうか。

    でもトータル的には満足してますので、友人には薦めるつもりです。とにかく完成が楽しみです。

  42. 43 入居済み住民さん

    5年くらい前にリパーロで建てました。

    工事監督めちゃくちゃ対応よかったですよ。

    職人さんもすごくよかったと思うけど。

    あとうちは耐震用のボードを家全面にはってもらってるので、

    大きい地震や繰り返し地震来ても全然心配ないのがいいです。

    メーカーだとオプションになる強化ボードです。

    営業さんにリクエストされたらいいと思います!
    多分ほとんど値段変わらずに貼ってくれると思いますよ。

  43. 44 入居済み住民さん

    5年くらい前にリパーロで建てました。

    工事監督めちゃくちゃ対応よかったですよ。

    職人さんもすごくよかったと思うけど。

    あとうちは耐震用のボードを家全面にはってもらってるので、

    大きい地震や繰り返し地震来ても全然心配ないのがいいです。

    メーカーだとオプションになる強化ボードです。

    営業さんにリクエストされたらいいと思います!
    多分ほとんど値段変わらずに貼ってくれると思いますよ。

  44. 45 入居済み住民さん

    リパーロは間取りの融通がきくし、対応のいい担当さんばかりで、本当に打合せが楽しかったです。

    最初は知り合いの一級建築士にお願いをして、プラン書いてもらっていたのですが、いまいちで。

    それで西神展示場に行ったときに、リパーロさんと出会い、設計してもらったのがきっかけです。


    設計事務所だと自由設計ですが、保証や構造がやっぱり不安で、

    ただ、普通のメーカーだと普通のプランで坪70万くらいしていたので、なんだかしっくりこなくて・・


    私たちにとってはリパーロの自由設計と、安心の60年サポートがぴったりだったと満足しています。


    価格も適正だったと納得しています。

  45. 46 匿名さん

    60年サポートってすごいですよね…
    頑張って会社をずっと繁栄していただかないとですね。

    満足されている方が多いですね。
    何かお願いする際にこうすればいいよ、みたいなものほかにありますか?
    44さんの耐震用のボードのおはなし、とても参考になりましたので他にあるのかしら?なんてか思いまして。

  46. 47 入居済み住民さん

    昨年契約して現在リパーロに住んでます。
    工事期間は着工してから約4ヶ月で完成しましたが、現場監督も職人さんもすごくいい方々でしたよ!
    担当営業さんを始め、設計担当、インテリア担当、エクステリア担当の、方々もとてもよくして頂き、打ち合わせが楽しかったです。
    うちは、中庭をコンセプトに家作りをしていきました。仕上がりは大満足です。
    耐震ボードも家全体に施工してもらってるので、安心です。リパーロ、オススメです!

  47. 48 戸建て検討中さん

    現在建て替え検討中。何社かで間取りを描いて頂き群を抜いてこちらのデザインが素晴らしかった!しかし…営業の基本的な部分(打ち合わせ時間を一度も守ったことがない等…)が色々と気になり、他社にてお願いをすることにした。心配事を伝えた際に、親身な対応を頂き好感を持っていたのだが、表面的な対応だったとわかる様な事柄があり大変残念に思う。建てていないので建物に関する詳細はわからないが、設計されている方のアイデアは◎である。

  48. 49 匿名さん

    リバーロってセキスイハイム山陽グループだけの製品になってくるのかな?
    屋根も外張り断熱になっているという点はとても良いと感じました。
    壁からだと不十分なんですよね。
    夏場は特に屋根からの熱がものすごいですから、そこでシャットアウトできるというのはとても意味の有ることだと感じられます。
    高いお値段かかるけれど、見合う効果はあるのでは?

  49. 50 匿名さん

    ここで満足したって書いてる人は社員ですか?
    営業の人、チャランポランでした。
    友人があたった営業の人はお金の話ばっかりだったと言ってたし。

  50. 51 匿名さん

    対応が悪すぎるのでやめていた方がいいです。

  51. 52 戸建て検討中さん

    デザイン
    家の性能
    担当の力量

    三拍子揃った建築会社はなかなかありませんよ。
    リパーロが兵庫県で一番素敵な家を建てる会社だと私は思っています

  52. 53 匿名さん

    断熱性能・気密性能はUA値=0.50W/㎡K、C値=0.6cm2/m2以下となかなかですが換気システムは第1種全熱交換換気システム(強制給排気)と第3種換気システム(自然給気・強制排気)両方の機能を兼ね備えたエコ・アックスですか?
    聞いた事がないシステムなので、もう少し調べてみたいと思いますがメンテナンスはどのような感じになっていますか?

  53. 54 匿名さん

    エコアックスって機材を見ていると、メンテナンス結構してきてしまう?という印象を持ちますが、実際はどうなんでしょう。
    床下に普段格納しておくならば
    点検口の位置など、ほんとによく考えて作っていくようにしていかないと。
    おそらくあちらもプロなので、考えてくれると思いますが、
    施主側でも確認はしておいたほうがいいかもしれません

  54. 55 通りがかりさん

    >>54 匿名さん

    どういう所がメンテナンスが結構しそうなんでしょうか?床下に格納するところ??

    エコアックスは全熱交換型第1種換気で、熱交換率もいいですが、いかんせん情報が少ない。口コミも見当たらないので不安です。

    が、シックハウス対策の24時間換気なんて、
    必要ない人にとっては温熱以外の性能(換気量)なんてどうでもいいと思うのですが、いかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸