- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記

- 所在地:静岡県浜松市東区篠ヶ瀬町1209-1
- 公式サイト: https://www.kosodate-j.com/
ここの住宅メーカーは、アフターフォローの質がとにかく悪いと思います。
基本的に家を建てた後の対応は、
『低レベルの対応(補修)しかできませんので、これで文句あるなら他に頼めばいいんじゃないですか?』
そういう感じがにじみ出ています。
具体例を挙げます。
入居1か月後、階段を掃除していたら、階段の踏み板を固定するネジ釘が露出していることが確認できました。(ほかにも階段の施工の仕上げが不十分がいっぱいですが、紹介画像はそのうちの2例です)
この点を、アフター担当に伝え、確認に来た際に、
「こちらのミスです。ごめんなさい。」
というような謝罪もなく
「修理の日程を調整し、改めて連絡します」とのことでした。
その後の何度かやりとりした内容をザックリまとめると
「補修作業は、連続ないしは隔週で3日かかるから日程を調整してください。
ただ日曜日はウチの職人さんを休ませたいので、日曜日以外を指定してください。
ちなみにこの対応で平日にお仕事休まれても休業補償とかはしませんから。
あとこの階段の補修作業で、リビングの壁はいったん壊すけど、
工事終わったら元のように戻しておくからね」
という内容で連絡を受けました。
新築で家を建てて、明らかな施工ミスにも関わらず、日曜日は職人を休ませたい?
すでに生活が始まっているにも関わらずリビングの壁をぶっ壊す(階段下収納があるにも関わらず、そこから作業しようとなぜ考えない)?まして、自分のところのミスにもかかわらず、補償もなし?
この対応が、施工ミスを申し訳ないと思っている感じが伝わりますか?
この点をこの担当者に伝えたところ、
【こちらは十分誠意を見せている】との一点張りで
きちんとした謝罪は一切ありませんでした。
こういうレベルの対応です。
この後、腹立ちながらもやり取りをし、一応対応をしましたが、結局我慢できずに担当は代えてもらいました。
しかし、代わった担当にも疑問を感じています。
例えば、不具合を連絡して確認に来て、こんなやり取りをしました。
(業者)「補修作業ですが、来週は都合が悪いので、再来週の土曜でいかがですか?」
(私)「いいですよ。時間は2日前には連絡ください」
(業者)「わかりました」
[2日前の木曜日]
→一切の連絡なし
[1日前の金曜日]
→「作業の件ですが、明日は住宅展示会が入っておりますので、
来週の土曜日でいかがでしょう?」
という状態でした。
・なぜ2日前の連絡は守らない?それについての謝罪はないのか?
・展示会の予定はもっと前から分かっていたのでは?
こんな対応に不信感を抱く私が、おかしいでしょうか?
わざと腹を立てるように仕向けているとしか思えない内容の連発と私は受け止めております。こんな経験をしたくないなら、絶対におススメはできません。
ちなみにこれはたまたま悪い大工さんにあたったね。という意見もあると思いますが、
施工にあたり紹介される大工さんが、いい大工さんかどうかの判断が、顧客にはできません。その大工さんが100件家を建てた実績があっても、こういうレベルの100件なら意味がないと思います。
以上の理由から、そもそもここで家を建てるのは【絶対にやめたほうがいい】と思います。
子育て安心住宅を候補にしている方、
ここの工事中の現場を見に行って下さい。
今どき仕事中にヘルメットは被らない、現場内での喫煙、迷惑な路上駐車、車のタイヤから道路に引っ張ってきた泥、仮設トイレの扉は常に開けっぱなし、洗濯物の至近距離でエアーダスター、外部に貼ってあるブルーシートが夜中に風でパタパタと寝れないくらいの音、
こんな基本の管理も出来ない会社で良い家が建てられるとは、とても思えないです。
通りすがりの者ですが、
ここで家を建てた大半の方は
いわゆる単純作業程度の仕事しかしてなさそうなイメージですね。
ポリシー持って働いてもいない輩が
他人の仕事けなさない方が良いと思いますが‥
皆さんの、過去コメを拝見しました。
色々な御意見参考になります。
要するに、ここで建ててはいけない、ということで良いですか?
ここで建てるべき、という意見があれば教えてください。
見学会へ行ってきました。
時間で予約したのにも関わらず、3.4組同時でした。
このご時世であり得ません。
予約の意味ありますか?
2軒拝見しましたが、2軒目は営業さんから何の説明もなくただ見るだけ...
他の方には色々説明してたけど、我が家だけ放置状態で虚しかったです。
受付の女性も営業の方も、皆さんどこか冷たく感じました。
検討していただけにがっかりです。