注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「茨城の三市ハウジングについて教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 茨城の三市ハウジングについて教えてください

広告を掲載

K1 [更新日時] 2020-01-22 16:11:08

ひたちなか市で家を建てようかと考えています。
無垢の木が好きなので、無垢材を使用している
三市ハウジングはどうかな?と思うのですが、
どなたか情報をください。
三市以外のメーカーでもかまいません。

[スレ作成日時]2009-01-31 12:58:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

茨城の三市ハウジングについて教えてください

  1. 212 また行ってきました

    平日まで見学会やってると助かります。
    土日に行けない私たちにとってはよかったです。


    ペットと暮らす家って言う感じでフロアもキズがつきにくいフロアでした。
    色もシックになっててよかったです。



    収納にも炭を塗っていて、ニオイ、湿気をとってくれるすぐれものでした。食品庫にも塗ってあり野菜が長持ちするそうですよ!!


    ひたちなかにもオープンハウスができたみたい、また行ってみたいなぁ

  2. 213 関係者さん

    信じられない

  3. 214 住まいに詳しい人

    眉唾

  4. 215 159番206番です

    昼休み


    213番、214番、私の書き込みを待っているのですかね

    このまま放置するとまた前項73番辺りの嘘、でたらめな意味の無い言葉が続出してきそうです

    ミツイチさんに直接行きもしないでいかにもの作り話は変ですよ

    ミツイチさんに直接あったり展示会に行ったりの感想を入れてください。

    それとも私の口コミを待っているのですか?

  5. 216 住まいに詳しい人

    ここって自作自演ばかりだね

  6. 217 匿名

    泥試合

  7. 218 匿名

    ひたちなかのオープンハウス行ってきました。

    ウッドアートな家っていうだけあって違った材質の無垢材をふんだんに使ってありました。隠れ部屋みたいなスペースもあり子供たちも隠れて遊んでました。
    色々工夫されていてよかったです。


    北茨城のオープンハウスに似ていた感じはしましたが、ひたちなかは落ち着いた色使いをしていたので中の雰囲気はシックな感じでした。
    ピアノ室がこんな所にという驚きがあり部屋の取り方も色々あるんだなぁと感心しました。
    建物の大きさも手ごろで参考になりました、やっぱり実物で体感できたのはよかったです。


  8. 219 匿名

    HP

  9. 220 住まいに詳しい人

    自作自演は続く

  10. 221 見てます

    ホームページみてます。
    結構ミツイチやってますねー。
    ひたちなかオープンハウスも載ってました!
    今週もイベントやってるみたいなので、行ってきます。

  11. 222 購入検討中さん

     新築 リフォーム

  12. 223 210番です

    今日は三市ハウジングさんのオープンハウスの見学会に参加してきました。

    やっぱり三市さんの建物は自然素材がふんだんに使われていて豪華でした。

    廊下に使われていたタモの床材は我が家にも取り入れてみたいと思いましたよ。

    あと中2階部分のロフトには驚かされました。まさか本棚がスライドして隠し部屋が登場するとは。

    今月の中旬にも完成見学会があるらしいので、また参加してみようと思います。

  13. 224 匿名

    完成見学に行った。設計のおじさんは自信満々に案内するんだけど、造作洗面といい、造りといい、
    標準という物々が安っぽい。
    ここはない。

  14. 225 221番です

    オープンハウス行ってきました。外観も私の好みでしたが家の中もすごくよかったです。
    本物の木、無垢材といっていましたが色々な材質の木使っていました。
    私はタモというかたい木を床に使っていて、凹凸『おうとつ』に加工してあったのが気に入りました。
    カウンターや収納等々も
    手造りな感じでよかった。
    本物の木は色々な面でいいんですが、営業の方も言ってましたが隙間があいたり、日焼けしたりなど弱点もあるようです。
    私はそれでも本物の木がいいと思っています。
    断熱材に何を使うかにも。と思いますが。

  15. 226 ビギナーさん

    誰も見に来ていなかったのに大勢の人からの感想が延々と書かれているのは

    どうしてですか?

    なぜ?

    詳しい方教えて下さい。

  16. 227 218番です。

    ミツイチさんのホームページも見てます。見学会は前回オープンハウスを見てきました。今週の連休は高萩でやるようですね。今回も時間があったら行ってきます。


    226番ビギナーさん、どこに行ったんですか?
    まだ海は早いですよ



    ミツイチさんの見学会、水戸店と合わせると月に1回~2回くらいやってますから参考になると思いますよ。

    実際に見学会行ってみれば…

  17. 228 購入検討中さん

    見学会何回か行ったけど
    価格の割にはダサいと思うのは私だけでしょうか

    224番さんの言うとおりこの会社の人は自信満々でした
    それが私から見ると余計に痛々しい

    色々無垢の木使っているだけの家というのが私の感想です

    好みは人それぞれですが
    この会社に限定しないで
    色々他社を見てまわったてから決めた方が良いですよ

    私も他社を見てからダサいと思うようになりましたから



  18. 229 匿名


    224番、見学会には設計はいない

    228番、何回か行ったけど、なんてどこ行ったの嘘デタラメ

    好みは人それぞれですが・・は本当ですね。 

    224,228、同じ人、同じ人種

  19. 230 匿名


    224番、見学会には設計はいない

    228番、何回か行ったけど、なんてどこ行ったの嘘デタラメ

    好みは人それぞれですが・・は本当ですね。 

    224,228、同じ人、同じ人種

  20. 231 購入検討中さん

    228です

    誰も設計なんて言っていません

    名前は出せないけど
    見学会の時に
    自信満々に設計について語っていた方はいましたよ
    素人でもわかる位に残念な事を言っていました
    自信ではなく、過信でしたね

    あまり言い過ぎると
    三市の人に私が誰か特定されるので
    これ以上言いませんけど

  21. 232 227番です

    231番購入検討中さん色々詳しいようですね。まぁ~ミツイチさんにせよ、他の会社の営業さんにせよ自信満々はしょうがないと私は思います。
    私は今住宅づくりに大変興味をもっています。

    231番さんのオススメの住宅メーカーさんはありますか?
    もしあるなら見学会に行ってみたいので是非教えてください。

  22. 233 購入検討中さん

    231(228)です

    零細企業から大手まで色々とまわりましたが
    営業さん次第でその会社の家が良くも悪くも見えますので
    運の要素が強いと思います

    好き嫌いは人それぞれなので
    ネットや雑誌を見て気になる会社がありましたら
    まずは行ってみる事をお勧めします

    私はここを参考にしました
       ↓
    http://life-box.info/house/

    見学会の案内などのDMは送っていただきたいのですが
    自宅訪問とか電話をしないでくださいと言えば
    今の所しつこい営業に会っていません

    建売もやっている会社なら
    営業さんと話をして感じが良かったなら
    建売も見せてもらうと良いかと思います

    色々まわると
    この会社だけでなく他も含めて
    自信満々の人が言っていることが
    たいした事でもないのにと思うことが多いです

    自信過剰な人ではなく、
    私は今の所1割位の確率ですが
    参考になる事を話していただける人もいますので
    その1割の人の話を聞くために休日は住宅会社まわりしています

    しかし、そろそろ精神的に疲れてきたので
    相性が良かった会社から見積もりを取ろうと思っていますw

    建てるのは営業ではないと言う人もいますが
    私は営業は会社の顔だと思っているので重要視しています

    お勧めと言う訳ではありませんが
    以下は私が行った会社です

    三市さんはノーコメントでw

    エンジョイ東海は見学の回数が多く個性的な家が多いので
    色々と考える事ができると思います

    タマホームの見学会は価格で割り切れるなら良いかという意味で
    自分の中での最低ラインを引く事ができたので参考になりました
    タマの見学会参加以降、タマ並みの事を自信満々に言われるとかなり引くようになりました

    ノーブルは設備を見るのに参考になりました
    建売も見せてもらえるので自分の都合で見ることができたのが良かったです

    輸入住宅はデコ、セルコに行きました
    好きな人はテンション上がると思います

    他には
    コンセプト、ナイス、イシンも行きました
    これもノーコメントでw

    大手は見学会ではなく建売ですが
    トヨタ、積水、ダイワに行きました
    大手は見せ方が上手いですね
    高いという先入観がありましたが
    規格住宅なら買えそうと思いました

    色々見すぎて訳がわからなくなって来ましたので
    現在はその中で良かった会社から見積もりを取っています
    会社名は勘弁してください














    この時期は断熱材を売りにしている会社は
    エアコンが効いていない状態を見たいと行って
    平日か朝に行かれると良いかと思います






    で色々と参考になると思います














  23. 234 購入検討中さん

    231(228)です

    会社名は勘弁してください以降の文章は消し忘れです
    読みにくくて申し訳ありません

  24. 235 いつか買いたいさん

    茨城で家を建てるをみて検索したら
    ここにたどりつきました。

    みなさん、いろいろ見ているんですね。
    わたしは、まだ考え始めたばかりなので・・・

    よくわかりません。すいません。

    チラシとか雑誌を見ていると雰囲気だけだとコンセプトとか
    ノーブル、インデュア、サラサとかが個人的に好きです。

    ここ1、2年のうちに友達がどんどん家を建て初めて・・・
    かなり、うらやましい。。。

    私たちも、2年以内にはと考えているのですが、
    やっぱり、実際に足を運んでみないとだめですかね。

    今は、もっぱら雑誌とインターネットで調べて資料請求ばかりしてます。

    231番さん、ノーコメントというのは、いまいちだったということでしょうか?
    もしよければ、なにが気になったのか教えてください。(参考にまで)

    実際に行ってみれば、わかることですか?

    平日展示場にならいけそうです。(午前中はやめに行ったほうがいいですか?)

  25. 236 いつか買いたいさん

    茨城で家を建てるをみて検索したら
    ここにたどりつきました。

    みなさん、いろいろ見ているんですね。
    わたしは、まだ考え始めたばかりなので・・・

    よくわかりません。すいません。

    チラシとか雑誌を見ていると雰囲気だけだとコンセプトとか
    ノーブル、インデュア、サラサとかが個人的に好きです。

    ここ1、2年のうちに友達がどんどん家を建て初めて・・・
    かなり、うらやましい。。。

    私たちも、2年以内にはと考えているのですが、
    やっぱり、実際に足を運んでみないとだめですかね。

    今は、もっぱら雑誌とインターネットで調べて資料請求ばかりしてます。

    231番さん、ノーコメントというのは、いまいちだったということでしょうか?
    もしよければ、なにが気になったのか教えてください。(参考にまで)

    実際に行ってみれば、わかることですか?

    平日展示場にならいけそうです。(午前中はやめに行ったほうがいいですか?)

  26. 237 いつか買いたいさん

    重複すいません。

  27. 238 購入検討中さん

    231です

    ノーブルを検討されているなら
    平日の午前中に建売を見せてもらうといいですよ
    平日はエアコンが効いていない事が多いから
    実際の断熱具合を確認できると思いますよ

    あと、平日のメリットは
    私は仕事の途中で寄ったりしていたので
    スーツで一人で行くから
    冷やかしだと思われる事が多かったようで
    対応が悪い会社結構ありましたよ

    土日に夫婦でいくより
    その会社のレベルがわかると思います

    高い買物ですから
    なるべく誠実な人から買いたいですよね

    ネットで書かれていることは
    私も含めて主観的な評価なので
    それに頼ってはダメです
    自分で行って見て確認される事が一番間違いないと思います
    しつこい営業する会社は殆どないので
    気になるなら行って見てください

    コンセプトさんは家の予算に会わなかったからノーコメントにしました
    営業さんの対応は良かったですよ

    他のノーコメントはご自身の目で確かめてください



  28. 239 いつか買いたいさん

    なるほど。。。

    ありがとうございます。
    231番さん!!

    やっぱり自分で
    見てみないとだめですよね。

    一生に一度の買い物なので納得いくまで
    頑張ります。

    重い腰をあげて展示場に行ってきます。

    また、なにかあったら書き込みますので。。。

    ご意見拝借したいです。

  29. 240 購入検討中さん

    238です

    私の場合は昨年の12月から毎週土日のどちらかは住宅会社をまわっていました

    初めて行く会社は緊張しますし
    さらに営業さんとの相性が悪いと本当にぐったり疲れてしまいます
    それが連続して、夫婦仲が悪くなった時期もありました

    239番さんは、まだ時間もあるようなので
    人が余程好きな人以外は精神的に疲れると思うので
    今から始められると良いかと思います

    気に入った会社は自然と何回も足を運び
    自然と候補ができてくると思いますよ
    何人もの営業さんに会うと
    その人やその会社の提案力もわかるようになります

    今まで色々とありました

    中には最初は良い印象があっても
    お付き合いをしていく中でメッキが剥がれた人もいました

    断熱も外断熱や吹付け断熱など色々言われると思いますが
    自分の予算を考えるとベストな断熱は何かもわかってきました

    最初は見学会や展示場の家などで
    見た目の良い家を作る会社に目移りしがちですが
    今は提案力を見るようになりました

    大手は広告費をかけていたり
    営業マンの給料が高いから
    その分住宅の価格に上乗せされているから高いです
    他のお客さんの為に高い費用を払っているようなものですよ
    それに下請け任せですし
    しつこい営業されますよなどなど
    中小の会社の営業さん達に言われて続けて
    ネットでも大手を良く書いている人が少ないので
    一時期は大手を悪者のように思った時期もありましたが
    長くなるので省略しますが
    今は大手を見直して
    坪5~10万高くなるのではと思っていますが
    昨日と今日で2社から見積もりをお願いしました

    住宅会社はかなり多いので悩みますよね
    だから、見る目を養う為にも時間をかけてください

    何から始めて良いかわからない気持ちは良くわかりますので
    ここは三市ハウジングさんについての掲示板なので
    今後は「茨城でお勧めのハウスメーカーまたは工務店など教えてください」
    に投稿していただければ
    私以外の方からもアドバイスをいただけると思いますよ

    住宅会社を行くのを楽しめない時は休憩して
    肩の力抜いて楽しんでください




  30. 241 匿名さん

    某茨城県内ハウスメーカー評価サイトのPRのための自作自演ですな
    商品の金額のコメントや本当の評価は、ご自身で確認するべきです。

  31. 242 232番です

    233番 購入検討中さんありがとうございます。
    お話でエンジョイ東海さんがよさそうなので行ってきます。前にインデュア サラサのチラシをみて雰囲気が良かったので行ってきましたがチラシとはなんか違ってました。
    営業さんは今回はイメージですと…
    自信満々、他社の悪口ばかり言ってました。


    インデュア サラサは同じ系列ですよね?
    あと単価もポーチやベランダの面積も入れて、坪単価を安くみせているように見えますがエンジョイ東海さんはどうでしたか?

  32. 243 購入検討中さん

    233番です

    毎回、PCを立ち上げていると偶然RSSが来るので驚きです
    ここは三市さんの掲示板なので
    茨城でお勧めのハウスメーカーまたは工務店など教えてくださいで質問してください

    インデュア サラサは行った事がないので、申し訳ありませんがコメントできません
    自信満々の人話していると疲れますよね
    疲れる人だなと思ったら、私はその会社は諦めるようにしています

    あと、坪単価で判断されているようでは惑わされます
    私も最初は坪単価を聞いていましたが
    総2階で延べ床面積35坪でどれ位の金額で建つのでしょうかと
    聞いて判断していました

    あとは、それは諸費用込みですか?違うならだいたいの諸費用の金額は?
    この住宅のどこまでがその価格に入っているのですか?
    などなど聞いていました

    それでも不十分ですよ
    安い材料を使っていたり、工期が異常に短い、断熱材がたいした事がないとか
    見えない部分でコストを抑えている場合もありますよ

    実際に見積もり取ると自分の思った金額より高いのは経験でわかっていたので
    展示場や見学会で聞く価格は
    極端に自分の予算に離れていないかの参考程度にしていました

    エンジョイ東海は自分の好きなようにやると
    大手の住宅会社の性能と比較しても安くはありません
    値段相応だと思います
    私は誠実な会社だと思いました
    逆に安くて良い家を建てる会社も今の所見たこともないので
    悪い会社ではないと思いますよ

    注意点はエンジョイ東海は見た目に惑わされてしまうので
    見えない所に注意して、見積もりの価格に納得できれば良いかと思いますよ
    なぜエンジョイ東海にしなったのかと聞かれそうですが
    契約しなかった理由は私個人が特定されそうなのでノーコメントで

    偉そうな事を言っている私ですが
    最近まで木の香りがする家が良いなと思い木造住宅会社ばかり行っていたのに
    最近では木造の白蟻被害は良く聞くけど、
    鉄骨も木造部分の白蟻被害はあるかもしれないけど錆被害はあまり聞いた事がない
    鉄骨系住宅は保証も長いし
    予算に合うように小さく建てるのも悪くないかと思い
    今では鉄骨系住宅も視野に入れ始めて動いている浅はかな考えの持ち主なので
    住宅会社の善し悪しは自分の目で確かめてください

    私は三市さんを検討する会社から外していますので
    これ以上この板にいるのもふさわしくないので
    もうここではコメントしないようにします

  33. 244 自作自演

    倒壊住宅の回し者
    賃貸不動産業者の建売住宅レベル中心の品揃え
    性能なんて関係ないから
    土地をバンバン紹介されて建築条件のしばり
    やはり不動産かよ

  34. 245 購入検討中さん

    243です

    もうこの版では何も言うまいと思っていましたが
    耐え切れないので

    244番さんへ

    おいおい
    あの文章入力するのにどれ位時間かかったと思うのかい
    回し者ならそこまでしないから

    それにエンジョイ東海から見積もりとったけど
    契約しなかったから心外だよ

    家を建てようとしている同士のためならと思って投稿しているのだから
    「倒壊住宅の回し者」なんて失敬だよ
    あまりいい加減な発言はやめようよ

    あなたが自分の事を自作自演の「倒壊住宅の回し者」という意味ならいいけど

    複数の現場を平日に連絡しないで見て
    現場の人達は丁寧な仕事をしていたから
    誠実な会社とコメントしただけだから

    それ程良い会社だと褒めたコメントもしていないと思うけど

    あなたは何かエンジョイ東海に恨みでもあるの?


  35. 246 242番です

    243番 購入検討中さんありがとうございます。勉強になりました。
    今度エンジョイさんに行こうと思ってます。購入検討中さんのお話では、エンジョイさんよさそうなんですが…
    なぜエンジョイさんを外したのか気になります。
    教えてください。

  36. 247 匿名

    ま^

  37. 248 匿名

    247番間違えました

    245番さん、244番スレ主さんの様な方は、どこの会社の書き込みにも入って来ますスルーしたら

    購入検討中さんの始めの頃の書き込み
    ミツイチさんを信じている方ならあなたと同じくなってしまいますよ

    ここは言い訳しないでスルーしましょう。

  38. 249 248番です


    購入検討中さんの始めの頃の書き込みとは、228番の頃の言い方でけなしている様にしか聞こえないので、

    信じている人の気持ち解りました

    まあ~このようなスレッドは個人の自由でしょうけれども

  39. 250 住まいに詳しい人

    248番は何が言いたいのかさっぱりわかりませんね

    三市は美観は人それぞれだけど
    僕もダサいと思う

    炭は白蟻に効かないですよ
    白蟻は目が悪くて温度で寄ってくるのです
    炭の部分の部分なんてすぐ食べますから
    乾燥していると白蟻が来ないも迷信ですから

    なんか最近は
    ローコストメーカーの洗脳により
    ベタ基礎信者多いですけど
    いい加減な布基礎と比較しているからベタ基礎が良いだけで
    ちゃんとした布基礎の工事を見れば
    素人でも悪くないとわかると思います

    外断熱やWB工法メリットばかりを信じている人多いけど
    デメリットもあるから調べてから検討した方がいいよ

    無垢材もデメリットあるから
    特に安い無垢材はね
    材料に木が使われている点だけが同じで
    釘を使っていない木造建造物と
    金物だらけの現在の木造建築は全く全然違うものですよ

    三市は外観は昭和な感じで古くさいけど
    他と差別化を図るために
    仕様は流行ばかり追っている会社にしか見えないですね

    HPの外断熱の説明を見ている限り
    気密と断熱を良く理解していないと思う
    メーカーの言われるがままですね

    築年数の古い家やアパート暮らしの人は
    しっかり施工した内断熱の家でも
    充分断熱効果を感じる事ができていますよ

    しっかり施工した内断熱の会社ではないと思いますが
    タマで建てた知人は夏は涼しく
    冬は暖かいと言っているので
    建てた人の感想も
    前にどういう家に住んでいたかによって感想も違うから
    真に受けない方がいいですよ

    この会社で建売の仕様に近い感じの設備が付いて
    総二階の述床40坪で本体価格が1800万円超えていたら高いと
    僕は思います

    住宅雑誌の宣伝やHPに惑わさせてないで
    デメリットもありますので、それを知るようにした方が良と思いますよ





  40. 251 248番です

    なるほどなるほどみなさんよく勉強なされてますね。ミツイチさんでやっている防蟻処理は、炭でメーカーはアーテック工房代理店が水戸にあるヘルスコートのようですが、特長は…、なんてパンフレットをいただきました、HPも調べてみましたがいい事書いてありましたがウソですか?こんな事チラシやHPにのせていいんですかね。

    基礎や無垢材も色々な展示場いったり見学会に行って話を聞いてみます。
    ちなみに、250番住まいに詳しい人さんは、どこの住宅会社がおすすめですか?
    又、参考意見お願いします。

  41. 252 住まいに詳しい人

    シロアリはこの人の言っている事が正しいと思っています
             ↓
    http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/question.htm#sumi

    善し悪しの判断は自分でしてください

    それに炭は吸湿するから、無垢材に塗っている炭が
    土からくる湿気を吸っているは恐いような感じがするのですが

    三市は幕内弁当的発想で色々なものを取り入れていますが
    自分でデメリットを調べて判断した方がいいですよ

    建物は良いが値段が高い
    性能は良いが外観がダサいなど
    価格、性能、装備が良くても営業がダメ
    会社によって長所、短所がありますから
    人によって善し悪しが違います

    住宅は高い買物なのですから
    自分が納得できる会社が見つかるまで
    足使って探してください

  42. 253 251番です

    248番さん すいません 投稿の時番号間違えてしまいました。私は246番でした。。

    252番さんありがとうございます。ミツイチさん以外のチラシや見学会も何度となく拝見しているのですが…これからはこういった商品が…なんて250番さんの言う幕内弁当的な住宅会社ばかりなんですが…
    日立のM建設さんなんかはいつの間にか格安建売商品がでてきたりと…

    正直、頭を痛めてるところです。
    250番 住まいに詳しい人さんのオススメあればお願いします。

  43. 254 匿名

    252:住まいに詳しい人さんがシロアリについて正しいと思っています。と言う所へ飛んで読んで見ました
    否定的な言葉ばかりで何をどうすれば良いのか解りません

    住まいに詳しい人さんが 正しいと思っている防蟻処理は何ですか、



    住まいに詳しい人さんのミツイチさんに対して批判の言葉だけが目につきますが

  44. 255 住まいに詳しい人

    防蟻処理の正しい答えなんてないですよ
    鉄骨が良いかもしれませんが、
    床や壁は被害にあいますから
    定期的な点検しかないのではと思います


    三市だけでなく
    いい加減な事を言ってる工務店が多いと思います

    ローコスト住宅、外断熱工法、炭、自然素材、ベタ基礎
    高気密・高断熱など
    加盟しているFCか建材メーカーの言いなりの宣伝しかできないので
    デメリットの質問をしても答えられないから
    長いローンで払う客に対して、勉強不足な工務店が多すぎます

    批判ではなく、事実を言っただけなので
    逆に三市の良い点を教えてください




  45. 256 254です

    255:住まいに詳しい人さん有り難うございます。住まいに詳しい人さんはミツイチさんがダサイと思っているようですが、
    私的にはそれなりに外観も内部も、まあ~まあ~なのかなとも思っています
    住まいに詳しい人さんはどこと比べているんですかね?参考に教えてください

    予算を出せばランク上の商品も使えるとは思いますが
    ハウスメーカーのように良く見せて高く成るんでは、そんなに高くなくてもどこの住宅会社でも出来ると思いますし、ローコスト住宅は設備や見せ方はいいんですが後から、これは別ですなんていうのが多くて結局は高上がりとも聞きますし
    住宅を建てるって大変ですね

    住まいに詳しい人さん、色々不安を書きたてくれますが、決局は定期点検ですか、
    誰がするんですかね?

    住まいに詳しい人さんが思う住宅会社、又は住宅作り、
    住まいに詳しいならぜひ教えてください

    252番で言ってる、
    住宅は高い買物なのですから
    自分が納得できる会社が見つかるまで
    足使って探してください。 
    なんて言わないで・・・・

  46. 257 住まいに詳しい人

    他力本願人生だね
    言っていることが全て他人の受け売り

    あなたの言っている事は一昔前の話

    ハウスメーカーが高いって見積もり取った事あるの?
    競合させて本気で交渉すればそれ程高くなかったよ

    それに
    今時のローコストメーカーが値段を吊り上げるようなマネしていないし
    タマにいってみればわかるよ
    総支払い額は安いから

    客だってバカばかりではないのだから
    そんな簡単に騙せる訳がない

    なんか三市だけ行った事があって
    他は行っていないようだし
    その割には三市をフォローしてるし社員のカキコ?

    本当に炭がシロアリに効果あると思うの?
    シロアリ10年保証の会社を選んだ方がマシだと思いませんか?

    色々不安なら大手の50年60年保証がある所も検討すればいいのでは?

    あなたは他力本願なんだから、
    保証の厚い住宅会社を選べば良いと思う
    そうなると大手になる
    これが僕のお勧めです

    大手だって、予算が少ないからと言って
    面積の大きさを小さくしても、
    住みやすいプランを提案してくれる所もありました

    それに価格交渉するには相当の労力いるですよ
    ただ安くしてくださいでは安くなりません
    三市を検討できる予算があるなら
    何とかなる可能性もあるから
    行って話を聞いてみれば良いのではないですか?


    それにしても

    あなたは親身になってくれた営業さんに断る時の辛さがわかりますか?

    確かにお宅の予算ではとバカした態度の営業もいましたよ
    そんな屈辱を味わったことありますか?

    知らない住宅会社に行くストレスを多々味わいましたか?

    たくさんの会社を回っていい出会いもありましたが
    それ以上に嫌な事もたくさんありましたよ

    もし三市の社員でないなら
    文面から察するに
    そんな苦労もしていない
    あなたに共感できる訳がない
    非難される言われもない

    最後に
    三市が良いと思うなら
    人の言うこと何て気にしないで
    さっさと契約するでしょ?
    それをグタグタ言っているのは
    信頼できるか不安な会社だと思っているからでしょ?

    あなたも三市を非難しているようなものですよ


  47. 258 匿名

    257番さん

    私もあなたの言う通り
    この会社を検討できる予算があるなら
    他にも沢山選択肢があるだろうと思います

    茨城スレで荒れている工務店は
    住宅雑誌に掲載している宣伝費をかけている工務店ですよね
    こういう工務店の方が、宣伝費の割合が以外と高かったりする場合もあります
    三市だって展示場もっているし、チラシ入ているし、住宅雑誌も掲載して
    かなりの広告費を使っています

    宣伝費をかけないから、その分材料にまわせるなんて嘘ですね
    口コミで客が増えるのは、もっと単価の安い商品です
    その内容が、嘘まで言いませんが誇張表現が多くて
    真実を知ると憤りを感じますよね

    もし257番さんと違う考えでしたら
    ごめんなさい

    所詮、部材メーカーの言いなり部材で固めた張りぼて住宅なのですから
    そんなので健康住宅とか言って時点で終わっている会社ですから

    それを理解できない人は無視すれば良いと思いますよ

  48. 259 匿名

    健康住宅なんて言っている時点で
    老人を集めて催眠商法をやっている健康食品会社と同じ
    そんな会社は信用するべきではないと思う

  49. 260 匿名

    インチキ臭い会社は棟匠の真似が多い

    三市、棟匠、イサカと比較すればいいのでは

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸