仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・ライオンズ定禅寺タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 勾当台公園駅
  8. ザ・ライオンズ定禅寺タワーってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-01-30 17:03:40

東北初のライオンズマンション!
ザ・ライオンズ定禅寺タワーについての情報を希望します。
ご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っていますのでよろしくお願いします。

所在地:宮城県仙台市青葉区国分町3丁目9番5号(地番)
交通:
仙台市営地下鉄南北線 「勾当台公園」駅 徒歩3分
間取:1DK~4LDK
面積:36.11平米~120.07平米
売主:大京

物件URL:http://lions-mansion.jp/MC071029/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-04-28 10:59:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ライオンズ定禅寺タワー口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名

    亡くなったアナウンサーは仙台広瀬のタワーに実家があります。出産から里帰りしていたそうです。低層階からでも落ちれば死ぬんですね…。高層階だったら…。

  2. 42 匿名

    実家は都内で、祖父に孫の顔見せに来てたんだよ

  3. 43 匿名さん

    お母さんが仙台広瀬に住んでいて里帰りなのは確かですよ。
    鬱だったんですね。

  4. 44 匿名さん

    立地はとても魅力的ですね。
    高層階でこの価格帯だと、中低層階はどんな価格になるのでしょうか?
    場所柄住民の方々の職業というか生活パターンが気になります。情報ください

  5. 45 匿名さん

    決算では、大京グループ純利益5000万円ですって。
    計画通りとの説明。どんな会社ですかね。

  6. 46 匿名さん

    盛り上がりに欠ける気がしますが、暑さのせいでしょうか?MRを覗いてみたら販売は好調とのことでしたが。
    この夏ほど暑くなるようだと南向きではなく東向きのほうがいいような気がしてきますが、仙台のマンションはやはり南向きがベストの方角なのですか?皆さんのご意見をお聞かせください。

  7. 47 匿名さん

    どこの会社も「販売状況は好調です」と言ってましたよ。

  8. 48 近所をよく知る人

    ここの立地がよい…って
    地元の人間ですがこの辺りはたまに立ち寄るにはいいですが、住む場所としてはうーん、ですよね。

    ここのよい点は国分町に近いだけのような気がします。
    ただ毎日飲み歩くわけでもないですし。

  9. 49 匿名

    ある程度の年齢になると徒歩圏内に文化施設や買い物(高くても美味しいもの)が集中している事はとても重要です。そういった意味でこの物件の立地は秀悦かと。

  10. 50 匿名さん

    この物件は立地に関して賛否さまざまですが、地元不動産のプロからご覧になってこの立地はいかがなものでしょうか?

  11. 51 近所をよく知る人

    入口付近もあまりきれいな道路に面してませんし、環境もよろしくはないですね。

    ただ、車を使わないような生活で、ある程度年齢のいかれた方にはいいかもしれませんね。
    街中がすぐそこになりますしね。
    三越で生活用品のほとんど済ませるような方向けでしょうか。

  12. 52 購入検討中さん

    購入を検討していますが国分町のアドレスに迷っています。
    ご近所にお住まいの方のご意見をいただければと思います。

  13. 53 購入検討中さん

    国分町のアドレスに迷う意味が分かりません。
    あくまでもその土地に住んで、どのような対価が得られるかが問題なのでは。
    52さんがその場所に住んで意味がないようであれば購入を中断されることをお勧めしますが、
    生活している状態を想像して楽しいライフスタイルが描けるのであれば、
    購入すれば良いのではないでしょうか。

    私は高額なマンションを購入できる資金力はありませんので毎日三越などで食料品は購入はできませんが、
    生協をはじめ安売りのスーパーもあるし、学区も二中であれば仙台市内でも良いほうだと思いますので
    検討の候補にしています。

  14. 54 匿名

    国分町のアドレスって考えてしまう気持ちわかります!
    ある意味仙台で一番有名な地名なので都内の人に言うとビックリされますが市役所の所ですとか勾当台公園の所と言うと飲み屋も近くで公園もあっていいね〜なんて言ってくれます。
    ライオンズ安いですね!
    ようやく国分町住まいになれてきた青のタワーの住民より。

  15. 55 購入検討中

    53さん、54さん、レスありがとうございます。ご指摘の通りアドレスと生活は関係ないですものね。
    54さんは青のタワーにお住まいですか、羨ましい。近辺の夜の様子はどのような状況かお聞かせいただけませんか?女性の一人歩きは安心でしょうか?騒音はどんな感じでしょう?

  16. 56 匿名

    オフィスも比較的多いので以外と夜は静かですよ。

    一人歩きは夜間でもお店が深夜まで営業してるので暗くなることも少ないしタクシーや代行の客待ちが停まってたりするので周囲の眼は他のエリアよりはあると思います。

    窓を開けとくと酔っ払いの雄叫びがたまに聞こえますが(笑)

  17. 57 購入検討中さん

    夜も静かなんですね、それは安心です。
    定禅寺通り手前までの国分町とは少し違うのかも知れませんね。国分町というと広瀬通から定禅寺通りまでの印象が強いですし。
    そう考えるとアドレスとは異なるイメージが掴めてきました。

  18. 58 迷い人

    レジデンスと比較すると使われているパーツなどは素人が見ても劣るのに、坪単価はいい勝負。単純に土地代(ロケーション)の違いでしょうか?

  19. 59 購入検討中さん

    中層階の販売が始まり価格的にはずいぶんリーズナブルになってきました、何とか手が届きそうです。
    勾当台公園~定禅寺通り~西公園の散策を楽しめる立地を買うことを考えるといい物件かもしれません。
    でもせっかくのタワーマンション、高層階が欲しくなりますね。

  20. 60 周辺住民さん

    まあ地元の人間からすると(国)ブンチョウ三丁目は官庁街ってイメージがありますね。

    【国分町でも丁目が違うとイメージが違う】
    ブンチョウ一丁目は大町商店街と芭蕉の辻金融街
    ブンチョウ二丁目は歓楽街
    ブンチョウ三丁目はいわゆる勾当台の官庁街

    54さんのあたりだと
    イメージとしては勾当台や二日町ですね。
    裁判所や検察、法務局に近いので
    弁護士や司法書士の事務所が多くあるところです。


    ここの掲示板はネガティブキャンペーンをしている人が多いですが
    仙台市内の中心部ならどこも好立地だと思います。
    あとは本人の気に入ったところを選べばいいと思います。

  21. 61 ご近所さん

    私も近くの住民ですが、近くに住んでない人たちにとって国分町はやっぱり歓楽街のイメージの国分町です。

    もちろん官庁街もあることはわかってますが、何丁目だろうがイメージは一緒ですね~

  22. 62 購入検討中さん

    60-61のご近所さんに伺います。
    ブンチョウ近辺の実際の住み心地はいかがですか?

  23. 63 いつか買いたいさん

    先日モデルルームを見学して、他の界隈(五橋など)と比較しても格安なので、
    思わず契約してしまいそうになったのですが・・・。
    場所に対してのイメージは人それぞれだと思いますが、
    戸数に対してのエレベーターの数(2基のみ)、ごみ出し(1階まで行かなくてはいけない)、
    外廊下など考えると、なかなか踏ん切りがつかずにいます。
    正直、「ザ」ですので、至れり尽くせりかと思っていました。

    建築に詳しい方にお尋ねしたいのですが、ここのエレベーターの速度は
    速いものを採用しているのでしょうか?
    (レジデンスのエレベーターは速いですよね)

    ごみ置き場の掃除や、ペットを飼う方も多いでしょうから、
    その辺りの管理はしっかりしていただけるのでしょうか?
    大京の管理についてもお教えくださるとありがたいです。

    よろしくお願いいたします。

  24. 64 匿名さん

    え、ごみ捨ては1階までいくんですか…
    大京のフラッグシップのマンションのはずなのに、いまどきその仕組みって

    ごみ捨ては各階にあるのは非常に便利です。
    エレベーター内でごみをもって移動するのは住民でお互いにストレスな気が。


    エレベーターも少ないですね、その戸数だと朝とか夕は…
    ずいぶん仕様が寂しいんですね

  25. 65 匿名さん

    >ごみ捨ては各階にあるのは非常に便利です。
    >エレベーター内でごみをもって移動するのは住民でお互いにストレスな気が。

    そりゃあ各階にゴミ捨て場があれば便利でしょう。
    ただそんな下らないことのために余計な管理費を払ったり、余計なスペースを割いていることを考えると実にくだらない。

  26. 66 匿名さん

    各階のゴミ捨て場はいいとして、エレベーターが二台と言うのは気になります。エレベーターの速さはレジデンスの高層用と同じ規格だったと思いますが。
    長く払い続ける管理費との見合いではゴミ捨て場より、エレベーターがチープですね。
    それでもこの物件、立地が魅力的ですからとても気になります。
    この立地で仕様がレジデンスの上層階並なら価格は一体いくらになるのでしょうね?ブラス一千万円は下らず今時仙台市民の所得では買えないバブルの塔になっていたのだと思います。その点、大京の判断はいさぎよいですね。

  27. 67 匿名さん

    一に立地、二に立地、三四が無くて五に立地。
    常に車で外出する方は別として、普段の生活を考えるとこの物件の利便性は最近開発が進んだ五橋とは比較になりません。五橋にはJRや東北学院が持っていた広大な土地があったので再開発が進んだだけで、マンションの立地としては⁇ですね。
    再開発出来そうな老朽化した中心部の公共施設は他に見当たりませんし、また、地上げしてマンションを建てるほど市況はよくない。こう見ると仙台で定禅寺タワーを超える立地のマンションは当分の間ないのではと思います。
    蕎麦屋やイタ飯屋で昼からお酒と言うのが週末の愉しみなので、中心部が徒歩圏内と言う定禅寺タワーの立地は秀悦です。

  28. 68 マンション住民さん

    うちのマンションはゴミ置き場が各階にありますが、夏は内廊下まで臭って来ます。
    同フロアの住人にガサツな人がいると、扉は閉めない、ゴミはキレイに出さないで、
    がっかりさせられます。管理は悪くなくても、ガサツな住人が一世帯いるだけで…。
    どんな人が購入したか担当者は絶対に教えてくれませんし、こればかりは運ですね。

  29. 69 匿名さん

    なるほど、住んだ方しか分からない内廊下特有の悩みですね。大人になってガサツな人は死ぬまで治りません、育ちのせいですね。
    マンションの住人が皆育ちのいい方であるように、アーメン!

  30. 70 匿名

    ここのチラシ見たら3LDKは中層階で3000万くらいですよね。
    後ろのスミフなら同じ金額なら確か2階の物件しか買えませんよね。
    何を選ぶかは個人の感覚でしょうがライオンズが価格が安いので割り切ったらいいかと思います。
    ゴミ出しやエレベーター台数や内廊下などこだわるなら500万くらい高くなるがスミフでいいかと思いますが。
    完璧な物件が出れば価格が高いし設備が下がれば安いのは当たり前。
    どこで妥協出来るかだと思います!
    でも自分は立地だけは妥協したくないかな〜

    廊下がゴミ臭いマンションなんてあるんですね…
    スミフならデスポもあるし廊下にエアコン入ってるから大丈夫だと思うけど。
    アパなのかな?

  31. 71 匿名

    アパもデスポもエアコンも入ってたよ。

  32. 72 匿名さん

    デスポじゃ味噌の付いたビニール袋やよく洗わない容器なんか処理できないからね
    ガサツな人間は性格なので死ぬまで治らないよ
    価格が安いマンション程そういう人が多いのも事実なので一概に低価格がいいとも限らない

  33. 73

    このままでも良いんだけど、期待してた分少し物足りなくてね。
    あと数千万円高く設定して、共用部分の充実や 更なる仕様の充実を図って欲しかったね。

  34. 74 匿名さん

    ここ数年のマンション大量供給で仙台の潜在的購入層は既にほぼ買わされた事でしょう。プレミアムマンションの購入層はもともとその数バーセントでしょうから、この物件をプレミアムマンションに仕立てたとしても、仙台でそれを買える購入層はもう残っていないのでしょうね。
    投資でマンションを買うような人々もいなくなってししまいましたから、リーマンショック以降は。
    こんな時代背景のなかで発売されるこの物件、たしかに設備は五橋近辺の物件と比べると見劣りしますが地に足が付いている仕様と価格ではないでしょうか。
    プレミアムマンションが欲しい人はレジデンスが残ってますよ、シティタワー五橋もまだ数戸あるみたいだし。

  35. 75 匿名

    レジデンスがプレミアム!?

  36. 76 匿名さん

    レジデンスの19階以上の仕様はなかなかのものでしたよ。東京でも都内の高額物件並だと。住友も最上階から3フロアは天井も高いし。ライオンズは仕様では見劣りしますが、利便性では高得点です。
    本物の価値が理解出来ないのに、突っ掛かる下品な人間は出て行って下さい。

  37. 77 匿名

    レジデンスの仕様が悪いとは言ってません。
    東北では良い物件だと思います。

    ちなみに、都内の高額物件(プレミアム)とは一億位からの物件です。
    レジデンスも色々な価格がありますので、一概に他の物件との比較は控えた方がよろしいと思います。

    ※「本物の価値…」
    貴方より都心の物件に足を運んだと思います。
    どちらが本物の価値が理解できないのでしょう…。

  38. 78 匿名さん

    >>73

    これ以上、無駄な共用施設増やしてどうすんの?
    全く馬鹿くせえ。

  39. 79 A:

    立地・間取り・価格は申し分ないのでかなり現実的に考え中なのですが、エレベーターがどうも気になります。早さ的にはSS30と同レベルと営業の方が言っていましたが(SSって築20年越え!?)2基って。。。営業の方も購入しろとせかすせかす。ちょっと引いちゃってます(汗

  40. 80 いつか買いたいさん

    そうなんですよね・・・。
    もう少し冷静に考えたいのですが、私も少しせかされています。
    エレベーターが少ない点、ごみ出しの件など気になっています。
    価格が安いので、うまく折り合いをつけなければいけませんね。

    でも・・・室内は自分で何とでもできますが、
    共用部分はどうしようもないですよね。
    迷うところです。

  41. 81 物件比較中さん

    ザ・ライオンズなのになんでこの仕様になったのか、とても不思議です。
    特に190戸で2基のエレベーターは住むにはかなり厳しいです。
    このマンションは当初の建築計画では「ライオンズタワー定禅寺通(仮称)」だったのが今年初めに「ザ・ライオンズ…」に変更になりましたよね。
    このときなぜか最初の計画より建築面積が200平米、延べ床面積が300平米以上少なくなっていました。
    計画戸数は変わらなかったので1戸あたりの面積が減った可能性が高いです。
    勾当台通の反省から坪単価は下げざるを得なかったのでしょうが、土地の仕込みと基本的な建材の発注は済んでいたでしょうから、各戸の仕様と面積を下げてコストダウンしたのかな。エレベーターを含む共用部も犠牲になったのかもしれません。
    おかげで現実的な価格にはなりました。
    立地はたしかに「ザ・」にふさわしいのですが、それ以外はライオンズタワー定禅寺通の名称でも良かったと思います。
    場所にこだわるならメリットが大きい人も多いと思います。
    >>76さん、>>77 さん
    地価が違いすぎて都内の物件とは当然比べようもありません。
    仙台でも立地の好みが前提ですが、
    定石どおり標準仕様なら中層階中住戸での比較、スペックなら二重天井、二重床、スラブ厚、竪排水管、免(制)震性能、エレベーター数(戸数比)等々の比較でしょう。

    その上で77さんのご意見が聞きたいです。
    目が肥えておられるようなので。
    (もちろん高額物件=プレミアムなどどは考えておられないとは思いますが。念のため)

  42. 82 匿名さん

    工事現場を覗いてみたら8階あたりまで進んでいるようです。週末の昼間の時間帯でしたが、車も少ないし周辺は静かなものですね。これなら住んでもストレス無いかも。

  43. 83 いつか買いたいさん

    質問です。

    ザ・ライオンズから定禅寺通りの間には、大きな建物として
    朝日プラザ(12階)、県民会館、パチンコタイガーなどありますが、
    建て替えの予定や、パチンコ店などは売却された場合、
    どの程度の高さの建築物が建てられるのでしょうか?

  44. 84 匿名

    景観条例施工後の建築確認申請物件になりますから60mの高さ規制、条件緩和で80m制限なら建つのでは?

  45. 85 匿名さん

    この物件は安いというコメントがありましたが、決して安くない!と思えてなりません。
    いま販売しているのは中層階ですが、12階の南西角が81㎡で3400万っていうのは安いのかなぁ?
    この場所にしては安いということなのでしょうか?どなたかこの物件の価値をわかりやすく教えてくださいませんでしょうか。

  46. 86 大恐

    12階角の81㎡で3400万ならお買い得ですね。
    4000万から5000万位が普通だから。
    3400万だと普通70㎡前後の2LDKや低層階の3LDKしか買えませんよね。
    こんなに安くて利益でるのかな?

  47. 87 匿名さん

    利益に関しては出ます。
    売れなくて叩き売るように値段を下げる時よりも確実に利益が上がります。
    内装や建築に関してのスペックは格段に下げられていますからその分が安くなっていると
    思って間違いないです。
    建築に関してはどうにも出来ませんが、安い工法や材料が悪いという事でもないですし、
    高ければ安心安全な訳もないので見栄えも外廊下だとか窓の高さが低いとか意外は見えないので
    それほど気になる方は少ないのではないでしょうか?
    内装や住宅設備に関しては自分の希望する部屋が立ち上がる前に設計変更や仕様変更などで
    従来のスペックに近づけたり、更に自分仕様にする事を考えての装備との話でした。

    このあたりの立地条件からいくと格段に安いですよ。
    これから近々では同じような立地を確保出来たとしても安くないと売れないとの実情から
    スペックは更に低く、平米数も狭くならざるを得ないでしょう。

    ただ、この価格帯でやっと手に入るとかギリギリの方が手を出してきて検討、購入すると言うのは
    維持管理などで問題が生じやすいので注意が必要です。
    2500万以下、2000万円台前半で中層階や70平米中盤以上の3LDKなら買えるとかで
    出来れば郊外より駅近、更に仙台駅徒歩圏内なら…と言う知り合いもチラホラ居ますが
    残念ながら分不相応でしょうね。

  48. 89 匿名さん

    五橋より勾当台の方が安いと言うのは不思議な気がしますが、作りが違うのですね。
    ライオンズの立地はでレジデンスの仕様では庶民には手が出ないお値段なのでしょうね。
    さて、レジデンスかザライオンズか、迷います。みなさんならどっち?

  49. 90 匿名

    安いとコメント書きました。
    こちらの物件と比較するのは勾当台や五橋の物件と比べ安いと思います。
    角部屋80越えならこの金額って今まで出てこなかったと思います。
    設備が安っぽくても我慢出来るレベルだと思う。
    最新設備も5年も経過するとお古ですから。
    それより敷地の悪さが気になります。
    南側と東側に少ししか面してないので近いうちに立て替えがありそうな感じがします。
    買って直ぐに真っ暗なんてありえそうだから15階以上の方が安全な感じがします。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

4,198万円~1億7,500万円

2LDK~3LDK

51.25平米~122.82平米

総戸数 81戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸