茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばウェルビーイングプロジェクトってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2024-06-01 08:31:08

つくばウェルビーイングプロジェクトについての情報を希望しています。

公式URL:https://nishitetsu-sumai.com/tsukubagrandvilla/

所在地:茨城県つくば市竹園3丁目1番地、2番地(地番)
交通:つくばエクスプレス線つくば駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.00平米~105.46平米 

総戸数:569戸(第1街区:366戸、第2街区:203戸)
駐車場:572台(自走式467台、平置105台(内、身障者用駐車場3台、荷捌き来客用3台を含む)
自転車置場:第1街区A敷地(西):二段式下部スライド692台、サイクルポート20区画
計753台
      第2街区A敷地(東):サイクルポート127区画 C敷地:サイクルポート76区画(内10区画は専用庭隣接の専用区画)計203区画 二段式下部スライド692台+サイクルポート223区画
バイク置場:10台(A敷地5台、C敷地5台)

売主:西日本鉄道株式会社 東レ建設株式会社 株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレッド本文を修正しました。R4.1.9 管理担当]

[スレ作成日時]2022-01-09 18:30:23

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばウェルビーイングプロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 884 周辺住民さん

    間取みると玄関が狭いなぁ…

    ファミリー(子供2,大人2)だと、ここなら何平米以上ほしいところですか?

  2. 885 マンション検討中さん

    Instagramが更新されてますね。

    https://www.instagram.com/tsukuba_well_being_project/

    モデルに実際に行かれた方がいましたら、率直な感想など聞きたいです。

  3. 886 マンション比較中さん

    >>884 周辺住民さん
    75㎡以上は欲しいところですよね。105㎡は魅力的です。

  4. 887  

    >間取みると玄関が狭いなぁ…

    中住戸の話ですかね。
    長谷工の田の字だと、玄関は幅が狭くて奥行きは結構ある、という形になります。長谷工である限り仕方ない。

  5. 888 匿名さん

    同じ長谷工のテラスもハイムも見に行きましたが、玄関の大きさ考えると子供1人が限界かなと。なんなら夫婦だけでも狭く感じると思います。

  6. 889 周辺住民さん

    >>888 匿名さん
    玄関収納のこと?

  7. 890 周辺住民さん

    >>885 マンション検討中さん

    テラス、メイツ、ウェルビ、ハイムとあるけど、
    駅距離気にしないならここは買い。

  8. 891 マンション検討中さん

    駅徒歩10分って書いてあるけど、A3やA4出口から測ると900mはあるけど。。
    どこか斜めに測ってんですかね?

  9. 892 マンション検討中さん

    つくば駅だとどんな道を使っても14分1kmって出ますね。ペデストリアンデッキ(笑)を通らないので信号待ちがありそうですね。公式サイトに徒歩分数書いてないんですね。
    GoogleMapで歩いてみましたが、なにがペデストリアンデッキやねんは置いておいても、ここより立地のよさそうなところに、今すぐ建て替えられそうな超ヴィンテージなお建物が数十棟ほどあるんですね。夜道は大丈夫でしょうか。
    なんかネガっぽくなりましたが、真剣に検討しています。

  10. 893  

    駅徒歩分数は久々の話題ですね。
    >>52 さんによると

    >敷地の北西の角(学園東交差点側)から(中略)駅A3出口まで799mとなりました。

    だそうです。

  11. 894 マンション検討中さん

    >>893  さん
    なるほど、有難うございます。斜めに引っ張ってギリギリですね。

  12. 895 検討板ユーザーさん

    GoogleMapの航空写真を見るとウクライナ感があるのですが、周辺一帯のアレはどうなっているのでしょうか。

  13. 896 検討板ユーザーさん

    大通り2面に挟まれていますが騒音はどんなものでしょうか。

  14. 897 検討板ユーザーさん

    つくばから東京まで45分と甘く見ていたら座れないんですね。ためになりました。
    GoogleMapを見ると田んぼ?の真ん中なんですね。新鮮な野菜が買えたり体験農業も出来るでしょうか。
    あと、せっかく安いんだから共用施設棟は要らないと思ってしまいます。維持費もカリッカリならすごい良かった。
    今週MRの予約が取れました。楽しみです。

  15. 898  

    通勤時は秋葉原まで57分だそうですよ。座らないと厳しい。
    共用施設は、大規模だと 共用施設豊富による集客力>管理費増による客離れ ということなんでしょうか、共用施設を充実させて売る物件が圧倒的ですね。

  16. 899 マンション検討中さん

    大通りのうち騒音が酷そうな土浦学園線に面してるのは駐車場だけなので気にすることないですかね。この交差点は交通要所になっているので騒音が気になるところではあります。

  17. 900 マンション検討中さん

    >>898  さん

    なるほど。共用施設がないと周りに本当に何もないので、生活できる実感が湧かないかもですね。

  18. 901 マンション検討中さん

    どの部屋も玄関扉を開けたらリビングまで丸見えなつくりはTHE長谷工って感じですね。

  19. 902 匿名さん

    つくばは全部ザ・ハセコーです。
    都心の小規模低層マンションかタワーマンションを選びましょう。

  20. 903 匿名さん

    >>902 匿名さん
    買えるかな?

  21. 904 匿名さん

    中古で敬遠されるのは50戸以下の小規模、機械式駐車場、タワーマンション。
    どれも長期修繕費が高いと言う共通点がある。
    ここは当てはまらない。

  22. 905  

    タワマンは当てはまらないな。
    というか、都内だと全部当てはまらない。
    つくばだとそうかもしれないけど、タワマンってあったっけ?

  23. 906  

    リセールバリューについてはここのHPの規模別の棒グラフのデータでおおむね正しい。
    500戸以上のここはリセールは良いだろうと期待できる。
    一方で「50戸以下が最も不利」というわけでもなく、実は100-200戸ぐらいがリセールが低い、というのがわかる。

    ただし、このデータは「首都圏」のものなので、つくばで適用できるかどうかはわからない。

  24. 907 マンション検討中さん

    エアリーヴィラ 3LDK(75㎡程)の1期はいくらからあるのでしょうか。
    HP上では2900万円台からとありますが。
    モデルルーム行った方教えてください。

  25. 908 マンション掲示板さん

    >>907 マンション検討中さん
    買う気があるなら是非モデルルームへ。

  26. 909 買い替え検討中さん

    >>906  さん
    500 戸以上は都心のタワマンが引き上げているのでしょうかね^^;

  27. 910 マンション検討中さん

    >>905  さん
    みどりの駅前に立ってるライオンズタワーが一応つくば市で1番高いマンション、タワーマンション?だと思います。ちゃっかり免震でもあったかと。

  28. 911 マンション検討中さん

    >>910 マンション検討中さん
    駐車場もタワーだったので検討外になりました。

  29. 912 通りがかりさん

    >>909 買い替え検討中さん
    実情はそうらしい。一方で田舎の大規模は安い部屋があるのでそれは価格が維持されやすいというのがあるらしいけど、全体的にみたら駅から10分の時点で資産価値に期待するのはどうかと思います

  30. 913 匿名さん

    まあでも資産価値というか資産維持性は分譲価格が割高か割安か、に依存しますからね。
    ここはそこそこ期待できるのでは?
    駅徒歩5分以内でも分譲価格が割高だと資産維持性はさほど期待できません。

  31. 914 マンション検討中さん

    先日、モデルルーム見学に行きました。
    説明を聞いていて、物件の価格はこんなもんかなと思いましたが、毎月の管理費が高い印象だったのですが、こんなもんでしょうか?

  32. 915 マンション掲示板さん

    >>907 マンション検討中さん
    行ってきました。
    全部の価格はわかりませんが、エアリー75平米三階で3500万円台でした。一階、二階で3400万円台くらいではないでしょうか。ブリーズヴィラはそれより面積も広めで高いです。

    なんだろう・・・期待しすぎてたのか、思ったより割安感がなかったです。

  33. 916  

    >>914 マンション検討中さん

    ハイムスイート春日の管理費は200円/㎡のようです。
    共用施設やサービスの違いを勘案して高いか安いか考えればよいのでは。

  34. 917 匿名さん

    >>916  さん
    何平米あたりいくらは関係ないでしょう。
    結局は月にいくらか。

  35. 918  

    >>917 匿名さん

    ?
    管理費は一般的に専有面積に比例するので、その評価には㎡単価で行います。
    ハイムスイートは80㎡で16000円ということ。単純な掛け算です。

    915さん、ウェルビの管理費の㎡単価はおいくらでしたか?

  36. 919  

    失礼。
    918の 915さん→914さん ですね。

  37. 920 マンション検討中さん

    >>915 マンション掲示板さん
    教えていただきありがとうございます!
    3LDKでの2900~3400万円台はほとんどないようですね。。

  38. 921  

    金太郎飴のような長谷工板マンで1,2階75㎡が2900万と3400万?
    位置的にすごく条件の悪い部屋なんてのも図面見る限りなさそうですが、、不思議ですねえ。

  39. 922 マンション検討中さん

    駐車場出入り口問題はどうなりましたか?
    ご存知の方いたら教えてください。

  40. 923 買い替え検討中さん

    >>912 通りがかりさん
    > 実情はそうらしい。
    そうですよね。
    デベがなぜグラフまで作って魅力的に見せてるかを勘ぐらないとですね。
    2900万のパンダであれば価格は維持されやすいのかもしれないですが・・・。
    キラキラ魅せるデベの売り方に振り回されないように気をつけないと。
    本当に価値があれば広告でキラキラさせる必要はないですからねぇ。

  41. 924 マンション検討中さん

    914です。
    管理費ですが、さらっと説明を聞いただけで㎡あたりの金額まではメモできておりません。
    申し訳ありません。

    管理費単体でではなく、インターネットや修繕費など含んだ月額の引き落とし費用が3LDKで、二万円を超えていました。
    駐車場代は別で、それを加算すると毎月三万くらい引き落としされるとのことだったので、話を聞いていて毎月の引き落としがけっこう大きいなと思った次第です。
    都内でなくても、月極の駐車場代はそれなりにかかるのだとびっくりしました。

    つくばの他のマンションもこれくらいでしょうか。
    物件探し始めたばかりで、まだ他のマンションの見学はできていないため、ご参考に教えてもらえるとありがたいです。

  42. 925 周辺住民さん

    駐車場代は結構割高。
    これまで分譲してきたマンションはここみたく高くはないよ。
    ここの立地での駐車場代にしちゃー強気という印象。
    前の人も書いてるけど、長谷工への毎月の上納金だと思って払う気があるなら買ったらいいんじゃないですかね。

  43. 926 マンション掲示板さん

    >>924 マンション検討中さん
    今分譲されてるところだとこのくらいはするかと思います。自走なのはいいと思います。

    以下は個人の感想です。概ねネガティブな意見なので、気分害した方はすみません。
    周辺環境 ○ 大通り沿いの騒音を除けば、周辺の日射が遮られることもあまりないし、住宅街としてはかなり良い立地。北側、西側は今後宿舎が売却されて建て替わるかもしれないが、あまり影響はなさそう。公園あり散歩に適する。
    値段 △ 最近のバブリーな値段の分譲マンションに比べると駅からの距離の分やや手頃。ただし、土地価格と長谷工標準であることを勘案するとすごく安いわけではない(リセールバリューは期待してはいけない)
    間取り ○ 75平米の部屋の割合が高く、狭くもなく、機能的。収納も多めでよさそう。ただし、差別化は特になし。
    構造 * 免震ではなく耐震。特記する防音対策は特になし(バルコニーの遮蔽版は上下まできちんと伸びていて○)
    共用設備 × 某水泳選手プロデュースのジム?だかの月会費を強制的に収めさせられる、サウナもきっと20年後には施設廃止、庭の水を使った演出も維持費が高くつくので不要。
    維持費 △ 給湯器リースに月3000円は高い
    駐車場 ○ 自走式で100%あるのはマイカー必須のつくばにはマッチしている。ただし1家庭2-3台なんていうケースも多いため、周囲に民間駐車場がないために2台目以降で苦労する可能性あり。

    未来永劫長谷工の養分になるのがいやで、郊外の戸建て建売を買うことにしました。
    誰かも書かれていましたが、リセールバリューとか気にしていたら買えないので、誰がなんと言おうと欲しい時が買い時というのは非常に賛成です(言いたいこと書いといて矛盾しててすみません)

  44. 927  

    そういえばここは給湯器リースだそうで、そのリース料が上乗せされるんですね。
    まあ、その分分譲価格が安いから、と納得できるかどうか。

  45. 928 マンション検討中さん

    >>921  さん

    私も今週MRなので確認して来ますが、この通りなら最悪部類の汚い売り方ですね。

  46. 929 マンション検討中さん

    給湯器がリースで月3000円だと、20年置きに買い替えとなるエネファームの1/3くらいは払う事になりそうですね。どんな給湯器なのかこちらもMRでチェックします。。天然温泉でも湧くんか。。

  47. 930 入居前さん

    給湯器リースいらないです、ほんと。と、営業にいうと10だか13年で全室交換、それ以前に壊れたら無料で交換といっていますが、給湯器こわれるのは滅多にない。

    お部屋の広さはあっても、間取をみると狭そうに感じのです、なんでだろう?。

    ただ、公道から建物までに距離があること、共用部の暖かみのある雰囲気(木材の使用が多い)は、気に入っているので迷いますね。
    見に行く前は安いと思ってましたが、仕様などをみると値段通りなのかな?

  48. 931 マンション検討中さん

    完売したら、大事な事をお話ししますよ。

  49. 932 デベにお勤めさん

    >>931 マンション検討中さん
    マンマニ後輪の予感!

  50. 933 匿名さん

    確か最多価格帯が3800万だった気がしますが、どんな部屋か分かりますか?まさか75平米ではないよね‥

  51. 934 入居前さん

    75だと思いますよ、こないだ見に行ったら75が一番多かったです

  52. 935 マンション検討中さん

    先日モデルルームに行ったら、竹園地区の学校はレベルが高いと説明がありました。
    勉強熱心なご家庭が多いとのことですが、中学受験するお子さんはどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
    また、受験はどこらへんに行く方が多いのですか?
    (つくばだと、茗渓や並木あたりに行くのでしょうか?)

    もしこちらを購入した場合、我が家は小学校を転入して入学することになるので、教育環境を教えてほしいです。

  53. 936 センチュリー住民

    >>926
    センチュリーは一人1.5台の設計で駐車場用意していますが、
    結局今5台分駐車場余っています。
    つくば中心部だとこのぐらいなのかもしれません。

  54. 937 評判気になるさん

    昔、テラスからもらった見積もりには給湯器のリース費用2,200円って書いてあるけど、建物によって変わるもんなのかな?

    それと、どのマンションを選ぶにしても修繕積立金は上昇していくので管理費+修繕積立金で500円/㎡くらいは払える余裕をもって考えておいた方がいいらしいです。
    リース費用とか駐車場代は別で。

  55. 938  

    テラス(総合地所)もウェルビ(長谷工不動産)も長谷工系が売り主に入ってるから給湯器リースなんですかね。
    ハイムスイートとメイツは入ってないから給湯器リースなし?

    >>932
    マンマニさんはここは記事化する可能性大でしょうね。
    タイミング的にメイツも併せてやってもらいたい。

  56. 939 評判気になるさん

    >>938  さん
    マンマニさんどうでしょうね?
    レジェイドを激押しして、買えなかったら中古みたいなアドバイスしていた気がするのでちょっと微妙。
    規模が大きいので問い合わせが大きければ来るかも。

  57. 940 評判気になるさん

    >>938  さん
    見積もり出してもらいましたが、ハイムはないですね。

  58. 941  

    プラウド、レジェイド、アネージュ、パークホームズと、つくば土浦の最近のマンションはほとんど記事化してるのに、興味なくしましたかね?(笑)

  59. 942 マンション検討中さん

    >>937 評判気になるさん

    リース代高いですね。故障、経年での交換は工事費込みで無料とかですか?

  60. 943 マンション検討中さん

    以前に、駐車場出入口に接道する道の渋滞が気になる趣旨のレスを見掛けましたが、付近の方、実際どんな感じでしょうか?直ぐに信号ですし。。

  61. 944 マンション検討中さん

    >>943 マンション検討中さん
    答えになりませんが、私もすごくそれを気にしてます…

  62. 945 マンコミュファンさん

    >>942 マンション検討中さん
    リース期間は通常無料で修理してくれるはず。ただ、上でリース期間が10年とか12年とか出てましたが、それがミソで、給湯器は15年あたりで寿命を迎えますが、それまでは殆ど故障しません。

    購入の2倍以上払わせて、故障する頃にはトンズラ。悪どい商売の典型ですね。

  63. 946 通りがかりさん

    >>943 さん

    >>943 マンション検討中さん
    たまに朝の8時頃に散歩で通りがかりますが、3、4台は信号待ちしている時があるかな…?500戸あるのでマンションの住人の出勤時間帯がどの程度被ってくるのかの方が影響が大きいかと…。ここの通りはバスのルートだったり竹園高校生や東中生徒の通学路でもあるので、せめて駐車場の出入り口は広く見通しがよいと良いのですが。

  64. 947 検討板ユーザーさん

    >>936 センチュリー住民さん
    え!逆に1.5倍で5台しか余ってないんだ!やっぱ需要あるなと思いましたよ

  65. 948 マンション検討中さん

    >>925 周辺住民さん
    勉強不足ですいません。
    回収された駐車場代って、どこに入るものなのでしょうか?
    マンションの管理費用として使われるもの?
    それともディベロッパーの懐に入るもの?

  66. 949 マンション検討中さん

    >>948 マンション検討中さん
    もちろん、管理組合の収入になると思いますよ。
    なので、逆に安すぎると心配です。

  67. 950 検討板ユーザーさん

    なんか全然良いコメント聞かないね。
    でもこれでマンマニに取り上げられたりするとさも自分も前から思ってた的なコメントが増えるから嫌だわ~

  68. 951 センチュリー住民

    >>947 検討板ユーザーさん
    そもそも、1.5倍というのを売りにしたマンションを好む人が買うマンションでこれなので、
    (同時期にコアリスがありましたし、プラウド、レジェイドの情報は出ていました)
    つくば中心部の実態としては1.2~1.3倍ぐらいなんじゃないでしょうか。
    数字に確たる根拠はないですが。

  69. 952 匿名さん

    マンマニ記事によれば柏たなか駅前の三井が3600万なんですってね。
    迷いが生じてます。。。

  70. 953  

    駅徒歩1分で坪180万は安いような。
    さすが三井、郊外は割り切った値付けをしますな。
    でも、ここと迷う人は多いかな?ここは「どうしてもつくばに住みたい」という人向けでしょう。

  71. 954 マンション検討中さん

    エアリー(西向き)とブリーズ(南向き)で500万くらい差があるのですが、
    西向きのデメリットは午後の西日の暑さと、大通り沿いの騒音くらいでしょうか?
    この差額を払ってもブリーズにするかどうか迷っております。
    エアリー、ブリーズ決め手は何にされましたか?

  72. 955 デベにお勤めさん

    >>954 マンション検討中さん
    くらい?私には大きなデメリットに感じますね。
    あと、エレベーター配置もエアリーとカームは悪いですね。
    私はブリーズ。

  73. 956 マンション掲示板さん

    >>955 デベにお勧めさん
    別人ですけど、約500万っていう意味じゃないですか?
    少ないっていう意味合いはないのでは…

  74. 957 マンション掲示板さん

    ああ、2段落目ですか。
    まあ西日、騒音、その辺りは何を重視するかですよね。

  75. 958 マンション検討中さん

    >>957 マンション掲示板さん
    騒音って慣れもあると思いますが、不快ですよね。。
    ほんと言われる通り、何を重視、妥協できるか!ですよね。。

  76. 959 匿名さん

    ペデはすごく静かです。
    駅まで歩いても駅も地下だし、
    電車や踏切の音も殆どないです。
    騒音嫌いな人ほどつくば生活はおすすめですよ。

  77. 960 匿名さん

    珍走団は結構いますけど

  78. 961 検討板ユーザーさん

    >>960 匿名さん
    茨城だからしかたないですよね。

  79. 962 名無しさん

    >>960 匿名さん
    東大通り沿いに住んでますけど、珍走団はその名のごとく、ほぼ見かけなくなりました。1,2回/年ぐらいでしょうか。
    絶滅危惧種ですよ。

  80. 963 ご近所さん

    500万の差は大きい。自分はエアリーですね。
    静かということなら名前通りカームが一番静か?

  81. 964 匿名さん

    つくばのマンションスレには、
    騒音というワードを多用する方が
    いつも出てきますね。
    TX沿線は踏切もないし騒音や振動の酷い貨物も通らないし、静かな沿線なんですけどね。

  82. 965 周辺住民さん

    騒音は生活の質を左右するから重要ではあるでしょうよ。
    小さな音でも騒音というのは行き過ぎているだろうけど。
    大通りはトラックも通るから西だろうと南だろうとうるさそうですけどね。

  83. 966 職人さん

    びっくりするほど、かき回してきいひんかったな。
    https://www.sumu-log.com/archives/42083/

  84. 967 匿名さん

    >>966 職人さん
    幕張だめだからつくばとかメチャクチャだな(笑)
    それでも新築高いから中古押しのご意見は変わっていないようだし、価格を考えるとここのパンダ部屋は熱いね。

  85. 968 匿名さん

    >>966 職人さん

    ここやメイツにあえて触れないところをみると、マンマニさんは「おすすめしない」ということでしょうね。
    結局マンマニさんがおすすめしたのはレジェイドとパークホームズってことか。

  86. 969 匿名さん

    >>962
    今月に入って少なくとも3回見てます (暖かくなると活性化する模様)。
    数分程度の騒音なので、さほど苦にはなりませんが。

  87. 970 マンション検討中さん

    自然豊かさを売りにしておりますが、虫とかけっこう多いですかね。
    何階以上だったら虫入ってこないでしょうか?
    夏とかベランダに蝉が転がってたりするのは嫌なんですよね。

  88. 971 匿名さん

    >>970 マンション検討中さん

    まあ多いでしょう。あと渡り鳥かな、特定の季節になるとつくば駅周辺は大量の鳥の群れが出ます

  89. 972 評判気になるさん

    メール来たけど、どこでモデルルームの写真見れるの?

  90. 973 マンコミュファンさん

    >>972 評判気になるさん
    もっと丁寧語で言ったら教えてやらんでもないぞ

  91. 974 匿名さん

    >>972 評判気になるさん
    モデルルームへ行けや。

  92. 975 マンション検討中さん

    マンションギャラリー行ってきました!
    個人的な感想は思っていたより高いな。と思いました…2400万の部屋は西向の一階で最後の方まで買えないみたいな事言ってました。
    あとは要望書は意外にたくさん貼ってありましたね。(赤い花が)
    竹園の学区の事も言われましたが子供はいないので
    やっぱり駅近の方でまた検討します。

  93. 976 マンション検討中さん

    いろんな意味で言葉遣いの悪い方を見ると、このマンションに住まれる方の属性がひっかかります…

  94. 977 検討板ユーザーさん

    >>976 マンション検討中さん
    と言うお決まりのコメントをする人て必ず現れるよねw
    おもしろ統計。
    属性なんて高くないの決まってるよ。茨城ですよここ

  95. 978 匿名さん

    随分前から土浦に資産を持つ方が、
    つくばのスレを荒らしてるようですね。
    なので土浦のマンションスレはとても平和で、
    売れてなくてもポジティブな意見で溢れています。

  96. 979 匿名さん

    >>975 マンション検討中さん

    >2400万の部屋は西向の一階で最後の方まで買えない
    まさに客寄せパンダ部屋ですな。

    でも、要望出てる部屋が多いってことは価格的にはまずまずと思った人が多いんでしょうね。1期の販売戸数は相当多くなるのかな。

  97. 980 名無しさん

    MR訪問ついでに現地見てきました。どうぞご安全に。
    最上階でもべらぼうに安いですが、お隣マンションがもっと安い。なるほどですね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/ibaraki/sc_tsukuba/nc_97861559/

    1. MR訪問ついでに現地見てきました。どうぞ...
  98. 981 匿名さん

    >>980 名無しさん
    築15年で、この立地でこの価格。すごい。まだまだ高値相場が続きそうですね。

  99. 982 名無しさん

    >>978 匿名さん
    え。土浦のマンションスレも見てるんだ...暇なの?

  100. 983 匿名さん

    どなたか詳しい方がいたら教えてください。

    ウエルビとテラスの構造があまりにも違います。
    テラス:杭先端深さ23?24m、軸部直径0.6?1m、129本
    ウェルビ:深さ46.5m、直径1.2?1.8m、107本(先の2棟のみ?)
    なぜこんなに違うのでしょうか?

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸