仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス薬師堂ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 薬師堂駅
  8. サーパス薬師堂ってどうよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-31 18:58:45

サーパス薬師堂についての情報を希望しています。
高速道路にもアクセスしやすく、仙台市内を中心に県外を含む多方面に行動できることに関心を持ちました。
施設や病院などの住環境が気になっています。
意見交換をよろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/yakushido/

所在地:宮城県仙台市若林区一本杉町317-1(地番)
交 通:仙台市営地下鉄東西線「薬師堂」駅より徒歩8分
総戸数:62戸
間取り:2LDK・3LDK
専有面積:65.77m2~98.07m2
構造/階建:鉄筋コンクリート造 地上11階建
売 主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
完成時期:2022年1月中旬
入居時期:2022年3月中旬

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
サーパス薬師堂 (最終1戸につきまして。)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/56727/

[スレ作成日時]2020-10-19 22:04:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパス薬師堂口コミ掲示板・評判

  1. 246 マンション掲示板さん

    昨日か今日から受付開始のAタイプ2階もすぐ売れたみたいです。そんなに魅力あるんですね。竣工してから確認したかったのに、なくなっちゃいますね。想像だけで買えるほどの金ないからなぁ。他検討するか。

  2. 247 通りがかりさん

    1面は狭いですが、バルコニーも2面あるし、浴槽にも窓あるし。買っておけば良かったかな。

  3. 248 評判気になるさん

    >>247 通りがかりさん
    全ての階は売れてないと思いますよ。

  4. 249 マンション検討中さん

    このマンションのお勧めをするならどんなところですか?若林区にあまり詳しくないのですが、この辺りに住もうかと考えております。

  5. 250 検討板ユーザーさん

    >>249 マンション検討中さん
    ○仙台市内の新築マンションの中では安い
    ○住宅街の中にあり静かな住環境と良好な日当たり
    ○平置き駐車場
    ×薬師堂駅徒歩8分は遠い
    ×薬師堂駅周辺が栄えていない

    参考までに若林区の他の新築マンション
    パークホームズ仙台卸町
    ○卸町駅徒歩1分で駅近
    ○免震タワーマンション
    ○イオン徒歩3分で便利
    ×正面道路の通行量が多くうるさい
    ×南向きの部屋が少ない
    ×隣地にマンションが建ち眺望と日当たりが阻害される恐れ

    シエリア仙台新寺
    ○仙台駅徒歩10分の割に安くコスパ良し
    ○緑道と寺に囲まれ眺望と日当たりが保証
    ○オール電化
    ×周辺の寺にお墓がある
    ×宮城野通駅徒歩6分やや遠い

  6. 251 マンション検討中さん

    >>250 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。近隣の情報まで助かります。
    地元の方では穴吹工務店を良く聞きますが、仙台ではマイナーなようですね。こちらの投稿を見ていてもあまり評判が良くなさそうに感じます。
    車を所持しているので、平置きが必ず1台確保できるのでいいかなと思ったのですが。

  7. 252 検討板ユーザーさん

    >>251 マンション検討中さん
    仙台で穴吹工務店は聞きませんね。仙台市内に他にもサーパスあるので、ここが初めてではないでしょうが。
    マイナーデベも良い面があって、ブランド料がない分、メジャーよりリーズナブルになりやすいです。ブランドがないと売却や賃貸には不利ですが、もし長く住むのであればブランドは関係ないので、お買い得だと思います。
    あとはライフスタイル次第ですね。もし車通勤なら平置きは便利だと思います。機械式駐車場は朝夕混みがちで、ストレスになることもあるので。
    職場が仙台の中心部にあって地下鉄で通うつもりなら、微妙かもしれません。駅まで歩き、地下鉄ホームまで登り降り、待ち時間もあり、職場まで30分以上はかかってしまうのではないでしょうか。

  8. 253 マンション検討中さん

    >>252 検討板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    夫婦でそれぞれ電車で通勤することもあれば車で通勤することもあるので駅歩ける範囲でマンションかなと。休日も良く車を使う為、機械式駐車場は検討から外しておりました。
    仙台といえば震災の被害を思い出しますが、免震率はまだ低いようですね。このマンションも免震でないようですし。ネット調べですが薬師堂駅あたりは比較的揺れにくい地域とあったので、大丈夫なのかなと思っております。

  9. 254 検討板ユーザーさん

    >>253 マンション検討中さん
    仙台市がハザードマップを公表しているので、参考にされてはいかがでしょうか。
    若林区ですと、連坊駅を境に東のエリアは揺れやすいエリアとなっており、ここも地震に強い立地とはいえません。M7クラスの宮城県沖地震が30年以内に90%の確率で発生すると予測されているので、地震に関しては不安ですね。
    地震を気にするのであれば、青葉区がおすすめです。また、若林区でも先述のシエリア仙台新寺辺りまでは揺れにくいエリアです。ただ、中心部のマンションは機械式駐車場なので、平置き駐車場は諦めることになってしまいますね。
    また、感覚で申し訳ないのですが、最近の仙台の新築マンションは半分くらいは免震構造だと思います。ただ、免震なら絶対安心というわけでもなく、東日本大震災のような横揺れには強いものの、阪神淡路大震災のような縦揺れには効果を発揮しません。安心を取るなら中心部のマンションだと思います。

  10. 255 マンション検討中さん

    大震災の経験でよければ、区役所が近いので復旧が早い。あと仙台でも屈指の温暖なエリアなので冬に大災害が来ても毛布で耐えられるのが利点ですかね。
    雪の心配もないですよ。

  11. 256 マンション検討中さん

    若林区役所や学校がたくさん近くにあるので安全な場所だと思っていました。地盤は揺れやすいんですね。ハザードマップ見たところ水害の可能性は少なそうですが、台風など影響は大丈夫な感じですか?質問ばかりですいません。

  12. 257 検討板ユーザーさん

    >>256 マンション検討中さん
    若林区役所は養種園(伊達家の農場)の跡地、ウルスラは伊達家邸宅の跡地に建てられています。大きな土地が空いたから建てられただけで、防災まで意識した立地ではないと思います。
    2021年度版防災ハザードマップでは、若林区役所を含めこの辺りは洪水浸水エリアとなっているため、水害についても安全とはいえないでしょう。海抜があまり高くないので、広瀬川が台風等で溢れた場合、この辺りまで水が来る恐れがあるということです。
    また、電気の復旧は早いですが、オール電化でない場合、ガスが復旧するまで給湯と調理ができなくなる恐れはあるので、ご注意下さい。

    ただ、別の方のコメント通り気候は温暖です。近隣の宮城刑務所はかつて若林城があった土地で、伊達政宗がわざわざ隠居場所として選んだ土地です。西部に比べて雪が少なく、冬過ごしやすいのは長所だと思います。

  13. 258 マンション検討中さん

    >>257 検討板ユーザーさん
    毎年のように川の氾濫映像が流れているので気になりました。大丈夫なんでしょうが、今後の異常気象を考えると少しでもリスクが少ない方がいいですね。
    値段上がりますが青葉区も検討に広げてみます。
    ありがとうございました。

  14. 259 マンション比較中さん

    昔の街道や街は災害の少ない所に造られたと聞いたことがあります。都市化が進んで昔の地形が分かりにくくなっているので、不動産を購入するなら古地図を参考にするのも良いかと思っています。

  15. 260 検討板ユーザーさん

    コンロをIHに変更するといくらくらい掛かるか相場わかる人います?食器洗浄機も欲しいよなぁ。いろいろ総額上がりそう。

  16. 261 検討板ユーザーさん

    >>260 検討板ユーザーさん
    オール電化にして欲しいですよね。ランニングコスト安いし、災害にも強いし。オール電化だと建設コストが上がるんですかね。

  17. 262 マンション比較中さん

    ガス配管が不要な分、建設コストは下がると思うけど、床暖房はどうかな?わからない。
    あと調理関連はガスユーザーが根強くいるね。

  18. 263 マンション検討中さん

    近くを歩いてみましたが道が狭いところが多いですね。
    サーパス建設反対の貼り紙もありました。

  19. 264 eマンションさん

    >>263 マンション検討中さん
    貼り紙どんな感じで貼られてました?見てみたい!
    たしかに戸建てに住んでて近所に11階建てマンション出来たら嫌かも。マンション建てられる立地に住んでたら文句言えないけどね。

  20. 265 匿名さん

    気持ちはわからんでもないけど、張り紙するのにはつっこまざるをえない。自宅の所有地に張り出してるのか、なんかの自治体が掲示板に張り出してるのか、左寄りな方が煽動してるパターンなのか。。いずれにせよ主張が気になります。

  21. 266 検討板ユーザーさん

    私も昔住んでいた家の前に高層マンションが建って、それまで綺麗に見えていた富士山が見えなくなったことがあります。建築に違法性がなければ、損害賠償には応じられないということで、結局泣き寝入りになってしまいました。マンション住民が悪いわけではないのですが、そこのマンションの住民に対してはモヤモヤした気持ちを抱えていました。
    後でマンション住民と地元住民の間に変な遺恨が残らないように、デベロッパーには誠実な対応をして欲しいですね。

  22. 267 口コミ知りたいさん

    >>261 検討板ユーザーさん
    住まいサーフィンだとオール電化はデメリットとなっていますが、なぜでしょうか?
    料理するときのガスの火力はあるでしょうが、料金は今のところガスより安く感じます。住まいサーフィンのマンション評価ではオール電化はデメリット項目になっているので、気になりました。

  23. 268 通りがかりさん

    >>267 口コミ知りたいさん

    なぜでしょうね?
    私も知りたい。

    住まいサーフィンに限らず、(東京中心に)オール電化は嫌われてますよね。

    昔の IH は火力が弱かったとか、東京電力よりも東京ガスの方が料金が安いとか、その辺りが理由なんですかね??

  24. 269 口コミ知りたいさん

    >>268 通りがかりさん
    東日本大震災の時は1ヶ月近くガス使えなくて困ったので、オール電化の方が個人的には好みです。

  25. 270 匿名さん

    もしかすると関東だと電気=東京電力だから、災害に弱いというイメージを持っているのかも。それで東京に拠点を置くデベロッパーも、オール電化が災害に強いことをアピールしにくいとか。

  26. 271 通りがかりさん

    火災保険が安いのはメリットですが。震災ではそうでしたが、今後台風で停電等もあり得ることですので。田舎ならプロパンなんで、オール電化一択ですが、都市ガスはそんなに変わらないですもんね。リスク分散です。

  27. 272 匿名さん

    ガスが生きていても、電気使えないと大体のガス製品使えないから、あまりリスク分散にならないように感じるんですよね。
    あと、街中だと台風で電線切れても、複数ルートあるから完全に停まることは少ない。張り直しにも架空だから一日かからない。
    ガスは管が地下に埋設されているので、震災みたいなことがあると修理に時間がかかってしまう。

  28. 273 匿名さん

    仙台でもオール電化は絶滅寸前ですし、免振も減って時代が変わったきましたね。

  29. 274 口コミ知りたいさん

    シエリアなどの電力系マンションならオール電化確実でしょうね。
    都市ガスのいいところって何でしょうか?

  30. 275 匿名さん

    >>274 口コミ知りたいさん

    床暖房が標準でつきやすい。
    オール電化の嫌なところは昼間夜間の電力を節約しないと途端に電気代が跳ね上がるところ。冬の我慢は体に毒。

  31. 276 マンション検討中さん

    両方のマンション住みの経験がありますが、ガスと電気を合わせた金額を考えると、1年トータルではオール電化が圧倒的に安いですね。
    床暖フル稼働で、IHだけ導入なんて中途半端なことをすると、両方でかなりの金額になってしまいます。効率の良いエアコン、IH、エコキュートのオール電化は最強です。
    ただし、エコキュートが早めに故障すると、交換費用が半端ないです。これも経験済み。得したぶんが吹っ飛んでしまいます。

  32. 277 匿名さん

    デベロッパーによるかもしれませんが、私が購入したマンションはエコキュートとIHの10年保証が付いてました。また、以前住んでいたところに比べると、光熱費が年間で5万円は安くなる計算なので、やはりオール電化はありがたいです。

  33. 278 口コミ知りたいさん

    オール電化は住んだことがあり、光熱費は確かにガスより下がりました。ただ15年程度でエコキュート交換が約40万位かかると言われました。それでもIHの方が好みなのでオール電化はすきですが、ガスの場合コンロ以外でいずれ何か交換しなければならないものってあるのですか?

  34. 279 匿名さん

    >>278 口コミ知りたいさん
    ガス給湯器もエコキュート同様に交換が必要になりますよ。オール電化でもガス併用でも、いずれにせよ機器の交換費用はかかってしまうので、ランニングコストの安いオール電化がお得かなと思う次第です。一酸化炭素中毒の心配がないのも良いです。

  35. 280 マンション検討中さん

    オール電化の件で盛り上がってるところ申し訳ないんですが、この物件に限った話じゃなさそうなので、別の板でお願いしたいです。

  36. 281 匿名さん

    そもそもここオール電化じゃないしね笑
    仙台の新築今だとオール電化はシティタワー、シエリア、ノブレスしかないかな

  37. 282 口コミ知りたいさん

    ここがオール電化ではないために、都市ガスマンションだとオール電化と比べてどのくらい光熱費が変わるかとかを聞きたかったのですが、ダメなんでしょうか?
    そもそも最近は誰も投稿してなかったので、別にいいと思うんですけどね。気分を害したのであればすいませんでした。

  38. 283 マンション検討中さん

    >>282 口コミ知りたいさん

    ご理解頂きありがとうございました。
    よろしくお願いします。

  39. 284 口コミ知りたいさん

    >>283 マンション検討中さん
    理解はしてませんよー。
    あなたの言うことが正しければ、これまでに投稿されてた免震の話やパークホームズ卸町など他のマンションの話は一切してはいけないということになりますからね。

  40. 285 マンション検討中さん

    >>284 口コミ知りたいさん

    わかりました。
    私の意見が間違っていたようです。
    存分にされてください。よろしくお願いします。

  41. 286 匿名さん

    何をよろしくお願いされているのか。。。。。
    よろしくお願いいたします。

  42. 287 マンション検討中さん

    駐輪場についてですが、62世帯?に対して80台程度のようですが、自転車2台は置きたいんですよね。置けなかったら厳しい。

  43. 288 匿名さん

    そういえば反対運動ってどうなったんですかね。近所なので気になっています。

  44. 289 名無しさん

    これのことですかね。
    悲しかった、ようですよ。

    1. これのことですかね。悲しかった、ようです...
  45. 290 匿名さん

    日照権の侵害に関する反対運動かと思いましたが違いましたね。町内会の反対なので無視はできませんが、対応策を講じるにも難しい内容ですね。

  46. 291 通りがかりさん

    泰山木と泰山木を愛でていた人が泣かれていること理解できます。

  47. 292 通りがかりさん

    訂正:泣かれていること?悲しまれていること

  48. 293 通りがかりさん

    環境を守る会=町内会
    ではありませんよね。

    町内会は任意団体ながら少額の公金が出ていたり自治体と住民を繋ぐ窓口になったりするので町内会の名前や肩書きや町内会設備を「環境を守る会」に使っているとしたら、、、

    高齢者にはこのあたりの区別をしない主語の大きな人もいますからね。自分の意見はみんなの意見だとしてしまう人が。

    それとも町内会の総会で反対決議や抗議決議をしたのかな。町内会の世帯数や居住数がどれくらいで、議決権をどう数えて、賛成反対がそれぞれ何票か、とちゃんと議事録もあるのかな。

  49. 294 匿名さん

    おーこわ。
    東西線建設の時もこの薬師堂駅付近の住民立ち退きとかで揉めたんだっけ?
    古くから住んでる方が多いと平均年齢も高め、新参者は肩身の狭い地域なのかもね。

  50. 295 匿名さん

    双方的な伐採でなかった事実に対する悲しみは今も続いてるのでしょうか。穴吹の担当の方は町内会の長に挨拶、対話をされたことと拝察します。気持ちに寄り添っても、一方的だ!悲しい!と仰られると、できることがないというかどうしようもないというか。担当の方に粗相がないなら寂しい思いをされたかもと思います。

スムラボ トミー「サーパス薬師堂」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

2,900万円台予定~1億5,900万円台予定

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

4,198万円~1億7,500万円

2LDK~3LDK

51.25平米~122.82平米

総戸数 81戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸