仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北四番丁駅
  8. シティハウス堤通雨宮町ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-28 14:05:22

シティハウス堤通雨宮町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tohoku/kamisugi1/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151536

所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市地下鉄南北線「北四番丁」駅から徒歩11分
   JR仙山線「北仙台」駅から徒歩7分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:71.25平米~91.22平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
シティハウス堤通雨宮町 (住友不動産のエグい作り込みに感服: 仙台市で一番熱い物件) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/27338/
シティテラス上杉、シティハウス堤通雨宮町、および住友不動産における今後の仙台市での分譲マンション事業展開について【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/95702/

シティハウス堤通雨宮町

[スレ作成日時]2020-01-15 12:25:29

シティハウス堤通雨宮町
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス堤通雨宮町口コミ掲示板・評判

  1. 1743 名無しさん

    減ることはないし、駐車場ありスーパー目当てに混雑するでしょ。しかも愛宕上杉通りなんか車線が多くないから、駐車場出入りの速度低下や譲り合いで渋滞も容易に想像できます。
    テナントの充実具合で仕方ないと思えるかどうかでしたが、シネマないのは予想通りとはいえ、非常に残念です。
    シネマあるという話もマンコミュのどこかのスレで見かけた気もしますが、デマでしたね。

  2. 1744 マンション検討中さん

    >>1743 名無しさん
    映画館は競合がどのくらいあるかだから。
    田舎の映画館が近くないイオンなら付いていただろうけど、仙台駅にトーホーシネマズがあるからなあ。

  3. 1745 名無しさん

    雨宮や上杉から仙台駅までは距離あるから、ここにできたら夜でも子ども連れでも遅い時間のショーでも観に行けるので嬉しいと思ったけど、結局スーパーなら、ベニマルもあるしそれで充分かな。
    結果的に渋滞問題と景観悪化の影響が増えるだけで、効用を感じない。

  4. 1746 eマンションさん

    >>1745 名無しさん
    北四番丁~北仙台の間にイオンモールができることで、人の流れが変わる。街も変わっていくかも。

  5. 1747 評判気になるさん

    イオンシネマがあとからできることはないから、その変化は期待できませんね。
    テナントが変わったり周辺の店が変わるくらいはもちろんあるでしょうが、イオンモールに負けて無くなる近所の小さなお店もあるかもしれないですね。

  6. 1748 マンション検討中さん

    イオンモールには車で行く人ばかりではなく、北四番丁や北仙台駅から歩いてくる人もいるんじゃないかな。
    そうすればその間のお店にお金が落ちるかも。

  7. 1749 口コミ知りたいさん

    札幌純連は今より混みそうで嫌ですね。北仙台から向かうときだと、なんかあるかな。まのやはスルーだろうし、良さげなチーズケーキ屋もいつのまにか無くなった。北仙台の飲み屋横丁みたいなところはもしかして、か?

  8. 1750 eマンションさん

    イオンの客層というか客単価的に、規模の小さいイオンモールに家族数人で往復1,000円以上とかの仙台市地下鉄運賃かけてわざわざ地下鉄で来るかというと、現実的に厳しい想定だと思う。
    広くて店舗やサービスの充実した利府や富谷、名取のイオンモールに自家用車で行くか、長町のザ・モールに地下鉄で行くか、という感じではないでしょうか。

  9. 1751 評判気になるさん

    >>1750 eマンションさん
    住宅地のイオンは無料の巡回バスがあります
    近所にあるイオンで毎日のように買い物する人達は別の用事にもそのバスを使ったりしてる様です
    チェックもなく空いているそうで
    日々イオン使ってる人の用事にも遠方のイオンの行き来にも便利のようです
    車ある人は使いませんが、巡回バス人気です

  10. 1752 名無しさん

    バスあるなら>>1748さんの言うような効果はあまりないのかもね。イオンの巡回バスについてほぼ知らないので、なんとも言えない部分がありますが。

  11. 1753 匿名さん

    >>1752 名無しさん
    結構広い範囲巡回してるようです
    役所とか使いやすい場所に停まるようで子連れに人気です

  12. 1754 名無しさん

    交通量多いこの辺りでも、警察や売り上げに関係するバス会社は独自の巡回バスの運行を許可されるのでしょうか。交通網が発達していない地域限定とかではなければ、ありがたいですが、さすがに無料ではなさそうですよね。

  13. 1755 評判気になるさん

    >>1751 評判気になるさん
    都市型イオンではないでしょ。
    中山とか富谷はあるかもしれんが。

  14. 1756 匿名さん

    何となくより田舎のイオンで高齢化対策として行われているイメージですよね。他の交通手段なくてどうしようもない場所が多い所とか。
    ここは自前の手段で来てもらわないとイオンも負担増えるのみだし、放っていても集客はある場所だということは明らかだと思います。

  15. 1757 匿名さん

    イオンモール仙台雨宮がアリオ泉、エデン、フォーラスの穴を埋めてくれるといいなぁ

  16. 1758 名無しさん

    FORUS(一階以外)ならイオンのラインナップくらいのお店多かったからいけそう。FORUS、この何年かは特に末期的なテナントだったな…

  17. 1759 評判気になるさん

    >>1749 口コミ知りたいさん

    ぶっちゃけ純連よりセブンプレミアムの札幌濃厚味噌すみれのカップ麺のほうが旨いぞ

  18. 1760 マンション検討中さん

    宮城県庁、仙台市役所以北は住宅街で商業施設が殆どなかったところにイオンモールというのはどうなるか気になるね。
    都市型イオンだし、真っピンクとは違う落ち着いたイオンモールになるといいな。

  19. 1761 マンションコミュニティさん

    >>1759 評判気になるさん
    ないな。

  20. 1762 マンション検討中さん

    厚生病院のヘリポートが気になる どのくらいの頻度で使われるのかな

  21. 1763 名無しさん

    上杉ベニマルは随分客が減ってるな。単価の問題?立地の問題?平日のイオンも同じ道?

  22. 1764 名無しさん

    >>1763 名無しさん
    イオンモールができたらどうなることやら。
    ベニマルにはベニマルの良さがあるとはいえ、イオンのついでにイオン内スーパーで買い物という人も増えるだろうし。

  23. 1765 匿名さん

    ヨークベニマル混んでるけどな。使い分けしたいからイオンのオープンが楽しみ

  24. 1766 匿名さん

    ヨークベニマル普通に混んでると思いますけどね笑

  25. 1767 匿名さん

    混んでいるのは夕方の話。昼間はもとから人通り少ないから厳しいと思っていたけどベニマルでもなんともならんかったか。ベニマルとしてもここは過去最高賃料だと思うしどうなることやら。

  26. 1768 口コミ知りたいさん

    個人的にはセブンプレミアム商品>>>>>>>>>>トップバリュ商品だから、このまま存在してほしい。

  27. 1769 匿名さん

    イオンも取得金額も工事費も高騰していて大変そうだよな。卸町もパッとしないし上杉も長町も苦戦する未来が見える。この時代に出店してくれるだけありがたいことだけど。

    上杉 3.5ha 70億  200%/60%
    長町 1.5ha. 31億  600%/80%
    卸町 1.9ha ??  400%/80%

  28. 1770 評判気になるさん

    >>1767 匿名さん
    スーパーに何を期待してるんだ?
    もともと夕方とお昼どきしか混まないでしよ
    わざわざ遠方から来るもんではない

  29. 1771 匿名さん

    近所の生協と西友つぶれそう。いつ行っても人いないよね

  30. 1772 評判気になるさん

    そういう意味でイオン要らないかも。トップバリュの変な味は苦手。

  31. 1773 検討板ユーザーさん

    >>1772 評判気になるさん
    西友のみなさまのお墨付きは美味しい。
    大手メーカーのライン借りて作っているしね。

  32. 1774 匿名さん

    >>1773 検討板ユーザーさん

    それ本気で言ってるの?西友の富谷もまもなく閉店ですよ

  33. 1775 匿名さん

    西友なんて数年後にはロピアかオーケーかドンキに買収されて名前なくなりそう

  34. 1776 評判気になるさん

    >>1773 検討板ユーザーさん

    店舗数の少ない西友を相手にする大手メーカーは少ないですよ。外資傘下で売却の噂が絶えないですし

  35. 1777 口コミ知りたいさん

    >>1770 評判気になるさん

    期待じゃなくて悲観してるのよ。上杉というか雨宮では新築スーパーは維持出来ない可能性を。泉中央が決まればスーパーが核テナントのイオンも苦しいよ。

  36. 1778 eマンションさん

    >>1777 口コミ知りたいさん

    泉中央なんて遠すぎてほとんど関係ないやろ。何言ってんの

  37. 1779 口コミ知りたいさん

    >>1778 eマンションさん
    何故か上杉ヨークベニマルのステマしている人がいたり、ここで変なこと言っているのも同一人物だろ。

  38. 1780 口コミ知りたいさん

    >>1779 口コミ知りたいさん

    別にステマじゃないだろ。このマンションの目の前に建設中のイオンの悪口言ってる人のほうが問題だと思うぞ

  39. 1781 匿名さん

    >>1772 評判気になるさん
    買わなけりゃいいじゃん
    安値に惹かれて買っておいて文句を言うのはどうなん?

  40. 1782 eマンションさん

    期待に反してスーパー中心の小規模イオンモールだったから、そのがっかり感はあるだろうね。

  41. 1783 マンション掲示板さん

    >>1782 eマンションさん
    スーパー中心のイオンモールではないだろ。
    テナントなんてわからないし。外観も都市型イオンらしい落ち着いた良いものになると予想。

  42. 1784 口コミ知りたいさん

    外観はイメージ出てるからほぼ確定でしょう。

    テナントはシネマないみたいです。

  43. 1785 検討板ユーザーさん

    >>1784 口コミ知りたいさん
    映画館は映画好きにとっては必要だし、そうでないものにとっては別に要らないかな。
    仙台駅のトーホーシネマズで見ればいい。

  44. 1786 匿名さん

    ファミリーだと、アニメや特撮モノなんかも観るし、近いと、一定年齢以上なら子ども同士で観に行かせる選択肢もあったんだけどなー。夏休みなんかの行き先、時間の使い方でちょうどよい。

    私も歩いてすぐのところに映画館来ずで残念に感じる一人です。

  45. 1787 検討板ユーザーさん

    >>1786 匿名さん
    イオンシネマってイオンの株主だと大人1000、高校生以下800円で見られるんだよね。
    通常料金だと行かないけど、1000円で近くにあれば行くかも。

  46. 1788 マンション掲示板さん

    >>1784 口コミ知りたいさん
    シネマが無いというのはどこの決定情報ですか?ただの憶測?

  47. 1789 匿名さん

    >>1787 検討板ユーザーさん
    もうちょっと高いですよ。嘘はやめましょう

  48. 1790 通りがかりさん

    >>1787 検討板ユーザーさん
    東宝の株主になればご招待券で無料で映画見られますよ

  49. 1791 通りがかりさん

    周辺の渋滞や混雑、不特定多数の買い物客の往来、景観や抜けの逸失の代わりに、スーパーや小売りのテナント以外の付加価値があれば嬉しかったが、想像の最低限コースかもね。

  50. 1792 評判気になるさん

    ここらから仙台駅までは、言っても時間も労力も金もかかる。徒歩で子どもや家族と気軽に行けるかどうかがキモ。
    なので、仙台駅にTOHOシネマズがあるから、というのはこの物件のメリットとは言い難いのでは。

  51. 1793 マンション検討中さん

    >>1792 評判気になるさん

    パルコの地下駐輪場が広くて停めやすいし無料になるのでいいですよ

  52. 1794 名無しさん

    >>1792 評判気になるさん
    映画館推しの方、そろそろその話大丈夫です。
    徒歩3分に映画館がありますが案外そこまで使わないです。パルコの方は家族や友人に誘われて半年に1度位行ってます。
    逆にスーパーは週に何度も行くので何でもある街中こそイオンが必要に思います。

  53. 1795 マンション検討中さん

    うん、マジでそう思う。
    今の人は映画見ない。2時間も停止ボタン無しで見るのがしんどいから。映画好きはマイナーな趣味。
    自宅に大画面のTVを置いてNetflixやアマプラで見ればいい。

  54. 1796 通りがかりさん

    近くにベニマルできたし、スーパーは被ってるから、ライブハウスとかフットサルコートとかの方が欲しい。

  55. 1797 口コミ知りたいさん

    スーパーと、イオンに入るありきたりなロープライスアパレルや雑貨のテナントだと、ほどなくして飽きられて卸町のイオンみたいなことになりそう。

  56. 1798 評判気になるさん

    >>1797 口コミ知りたいさん
    うーん、その前に藤崎が潰れるんじゃないか。

  57. 1799 匿名さん

    なんでもネットで済むから、イオンというハコ自体がどーなのよって時代なのかもね。郊外よりはテナント賃料高くなるはずだけど、どこら辺が名乗りをあげるかだな。

  58. 1800 マンション検討中さん

    エスパル、ヨドバシ、イオンができたら
    藤崎と三越はあかんかもな。食品催事は需要あるけど。

  59. 1801 eマンションさん

    そのらへんのフツーのイオンじゃない場合、吉本の劇場とかあるかも?と勝手に思ってたけど、逆風になって厳しいだろうな。

  60. 1802 評判気になるさん

    ヨドは床材は再利用?ってくらい汚くて、天井の感じとか品揃えとか、中身は前と一緒じゃん↓↓、って思った。外壁だけ新しさを感じたけどww
    それこそ家電は店に実物見に行ってネットで最安値ポチーが普通なんだろうと思うので、今後維持できるのか大丈夫なんだろうか。

  61. 1803 マンコミュファンさん

    >>1800 マンション検討中さん

    百貨店は株高の資産効果とインバウンド客で繁盛してますよ

  62. 1804 口コミ知りたいさん

    商業施設で一昔前は隆盛だった小売り店は撤退もよく目の当たりにする。安さが売りのテナントは物価高で消えていってる印象です。
    最近はカプセルトイオンリーのテナントブースが乱立してたけど、味気ない。

  63. 1805 eマンションさん

    >>1797 口コミ知りたいさん
    イオンスタイル卸町はKFCも入るしメジャーなテナントは増えてる様ですよ。
    正直、イオンは建ってからが勝負ですよね。ここ絶対に需要あります。共働きならお惣菜類も助かりますね。

  64. 1806 eマンションさん

    >>1798 評判気になるさん
    藤崎三越は今後食品中心のデパ地下なら生き残るの思います。ブランド物は買う手段が今は多岐にわたるのでどうか分かりませんが。
    都内もデパート内に百均等のディスカウントストアがよく出来てますけど、デパ地下は盛況。実際、食べ物に関しては特にいいですよね。

  65. 1807 マンション検討中さん

    このマンション買わない、買えない、検討もしてない人達が匿名掲示板ってことでどうでもいいこと書き込むクソみたいな掲示板ですね。本来そうゆうとこだからそれでいいのか。そうゆう俺も無職の童貞。

  66. 1808 口コミ知りたいさん

    自分は近所です。

  67. 1809 eマンションさん

    >>1807 マンション検討中さん
    平和なスレに欠かせない御馴染みの文体
    今回はラッパーのような演出も流石です

  68. 1810 マンコミュファンさん

    >>1809 eマンションさん
    ラップ調なのには草生えるw

  69. 1811 マンコミュファンさん

    >>1805 eマンションさん
    ガチャガチャの奥、3区画分工事してます
    中心部ならばイオンも高価格帯の商品が増えるでしょう卸町イオンでさえAVEDA、marimekko、LIBERTYバッグ小物類、THENORTHFACE等の子供服もそこそこあります
    アメホリ、coca、Honeys、サマモス等は御馴染みの国産ファストファッションですが鉄板ですね
    それら1度できるとと中々潰れないですよ笑
    中心部イオン楽しみですね!

  70. 1812 マンション検討中さん

    場所を考えてもガラガラということはまず無い。
    むしろ混みすぎて周辺環境が悪化しないかが心配。

  71. 1813 マンション検討中さん

    イオンモールって郊外が多くて、でも最近は岡山駅とか京都駅近くとか駅前の都市型イオンも増えてきた。
    今回は仙台という地方中枢都市で文教地区の住宅地。ここでイオンモールを建てるとどうなるのか楽しみ。

  72. 1814 名無しさん

    >>1813 マンション検討中さん

    なんだかんだ普通のイオンが一番便利

  73. 1815 通りがかりさん

    駐車場多いと店内が混みすぎて快適ではなくなるし、少ないと駐車待ちで渋滞起きるだろうし、ムズいね。
    本、家電、子ども服とおもちゃ、飲食店、ファストフード、英語教室、って感じにおさまるかな。

  74. 1816 検討板ユーザーさん

    >>1815 通りがかりさん
    わざわざイオンで家電買う人いないと思う。
    駅直結でヨドバシもあるのに。

  75. 1817 マンション掲示板さん

    >>1816 さん

    >>1816 検討板ユーザーさん
    一定の需要あるんじゃない
    移動難しい高齢や子育て世代とか、割引クーポンあったら買うかもしれないし
    意外と見た目重視のお洒落系家電も多いよw

  76. 1818 eマンションさん

    >>1817 マンション掲示板さん

    イオンアプリのクーポンで家電すごく安く買えます

  77. 1819 通りがかりさん

    ヨドバシは案外遠いからね。
    ショッピングモールに入ること多い家電量販店がベタかと思っただけ。もちろん、実機を見る利用で、悲しいかな、購入は価格.comの最安値って賢い人の方が多い地域だと思うけど。

  78. 1820 マンコミュファンさん

    >>1819 通りがかりさん
    お店に対して失礼だしそんなセコいことはしません

  79. 1821 マンション検討中さん

    サポートも入れたらヨドバシが最安って事も多い。大きな家電は故障も心配だし。
    今のネット社会でも各都市でヨドバシが繁盛しているんだから。

  80. 1822 名無しさん

    >>1821 マンション検討中さん
    ヨドバシは仙台で強い

  81. 1823 マンション掲示板さん

    >>1822 名無しさん
    だが仙台駅西口のヤマダデンキが一番安い。なぜならいつ行ってもガラガラで大幅値引きがあるからだ

  82. 1824 通りがかりさん

    ヨド推しは卸町さんだっけ?

  83. 1825 通りがかりさん

    >>1824 通りがかりさん
    ここからの挽回はキツイだろうなww


  84. 1826 口コミ知りたいさん

    イオン上杉の懸念点は売り場面積が広いのに商圏が狭いことと都心近接で駅から離れた住宅街なこと。そんな立地に時間消費型モールが成立するのか。スーパー+家電またはホームセンターの2核+テナントはよくやるから可能性あると思う。付近住民が喜ぶものばかりを作れば遠くから来る人は減る。三井のキッザニアみたいなものがあればいいがイオンのキラーコンテンツはスーパーだ。もっと狭くして「そよら」形態のほうがみんな幸せになれたように思う。まあ期待しましょう。

  85. 1827 マンション掲示板さん

    >>1826 口コミ知りたいさん
    自由が丘のイオンのようなオシャレな感じがいいなあ。
    郊外のイオンモールとはちょっと違う感じで。

  86. 1828 名無しさん

    >>1827 マンション掲示板さん

    コンセプトムービー見ましたが、とっても良いなと思いました。このスレでは実用的じゃないとか言われるかもですが、個人的にはこういう施設がほしいです。

  87. 1829 マンション検討中さん

    >>1828 名無しさん
    ただこれはイオンが運営する商業施設であって、イオンモールではないからねえ。
    住宅地に作るならこういうものが欲しいけど。

  88. 1830 eマンションさん

    >>1829 マンション検討中さん
    イオンモールです。名前がイオンモールではないだけです。
    https://www.aeonmall.com/wp/wp-content/uploads/2023/08/487c340ac22f20d...

  89. 1831 名無しさん

    もう公式出てるし、そこからしたら、角が入り口の幸町イオンぽい導線でしょ。入ってほどなくしてスーパーがお出迎えな感じかな。スーパーが奥まると利用者が不便だから、効率的ではあるかもしれない。
    あとスーパーだから、万引き防止のために入り口はあちこちには置かないだろうね。

  90. 1832 評判気になるさん

    >>1831 名無しさん

    入り口たくさんあるよ。客入り考えたらそうするよね

  91. 1833 評判気になるさん

    >>1828 名無しさん
    仙台市HPに修正版の完成予想イメージと1F床配置図あるよ。見た感じこのムービーと似ている部分多い。屋上庭園あるし。ただこういうのは撮影の仕方でいかようになるけどね。
    床配置は南側1/3がスーパーという感じかな。

  92. 1834 名無しさん

    それでスーパー中心で、シアターなしがわかったんだっけ。

  93. 1835 評判気になるさん

    >>1834 名無しさん

    公式発表なし。いつもの馬鹿がテキトーにほざいてるだけ。

  94. 1836 マンコミュファンさん

    >>1835 さん

    >>1835 評判気になるさん
    登場すると最近は会話止まるので分かるけどねえ

  95. 1837 名無しさん

    イオンシネマ、まだ可能性ありなんか。
    ここ見てると需要も半々なのかな。集客力あるのかないのか。

  96. 1838 匿名さん

    ここ見返せばわかるけどとにかくしつこくて同じレス何回もするのよ。映画、フードコートどうこうはもういいよ。

  97. 1839 マンコミュファンさん

    その話題大丈夫ですよ、というコメントで暫く止まっていたので、ストレートに言う方逆上しないかもしれません。

  98. 1840 名無しさん

    イオンの中がなんでもいいとは思わないな。徒歩1分に自分の好きな店があるかないかだから。ラーメン横丁みたいな専門店街できないかな。

  99. 1841 マンション検討中さん

    よくある郊外のイオンモールと異なり、1階には色々なお店が集まりテラス席もたくさんできるのではないかな。

  100. 1842 名無しさん

    オープンテラスではないから、タピオみたいな階段下のスペースが少しあるくらいかな。ステージイベントスペースまでは、スーパーが1/3占めることで難しいか。

スムラボの物件レビュー「シティハウス堤通雨宮町」もあわせてチェック

シティハウス堤通雨宮町
所在地:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「北四番丁」駅 徒歩11分
価格:5,500万円~5,800万円
間取:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:72.48m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 204戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

2戸/総戸数 204戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,200万円~7,900万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,148万円~4,748万円

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

5,819万円~7,959万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~72.84平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸