仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス(旧スレ名:三井不動産ミッドプレイス仙台)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 仙台駅
  8. ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス(旧スレ名:三井不動産ミッドプレイス仙台)

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-08 16:27:08

新寺一丁目に建設中のミッドプレイス仙台購入検討中の皆様是非意見交換してください。

物件URL:http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/surround/index.ht...


【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.07.08 管理人】

[スレ作成日時]2007-10-11 18:17:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 44 匿名さん

    クオリティには載ってませんでしたが、ここはペアガラスなのでしょうか?

  2. 45 匿名さん

    レジデンス棟はいかほどの金額になるんでしょうね?2LDK希望ですが。

  3. 46 物件比較中さん

    千葉のまだもめてるようですね。。。。
    対応的にここも大丈夫ですか?
    そういえば施工主鹿島建設になってますが、TAKENAKAって幕がかかってました。。。。
    今何かとお騒がせな竹中工務店も下請けではいてるんでしょうか??
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47256/

  4. 47 匿名さん

    コープやっちゃったね。

    大丈夫かな、コープを商業施設に入れたりして。

    これで人が死んじゃったら耐震問題より訳悪い。

  5. 48 匿名さん

    >>No.47
    コープが何したのでしょうか?

  6. 49 物件比較中さん

    >>48
    『CO・OP手作り餃子』を食べた人が重体に。
    生協の商品は安全かと思ったら、ずさんな製造・管理が指摘される
    中国製品をノーチェックで置いてあるんだね。びっくりだなや。

  7. 50 契約済みさん

    購入契約しました。一戸建てに住んでましたが、子供が東京に嫁いたんで、
      1.帰仙した時、駅から近い
      2.スーパーが近い
      3.病院も併設
      4.駐車場が平置き
      5.南向き(他の都心マンションと比較して当分確保)
      6.他のゼネコンに比較して良心的な鹿島建設
     などの理由で決めました。

     いろいろマンション見ましたが、総合的にはここかなと決断しました。
     入居してからのクレーム対応なども、聞く分には他マンションよりいいと思いますよ、特に団塊世代前後には。
     検討中の方、決断を!!!
     (餃子問題がたまたま生協取り扱いだったので心配かも、他のスーパーだったら事後対応もっと悪いよ)

  8. 51 購入検討中さん

    おめでとうございます。
    私は全くこの六つの理由に魅力を感じなかったので外しました。
    一番外した理由はオール電化の世の中にひたすらガスを貫く三井の凝り固まった考え方と31階
    という高さなのになんと外廊下という構造。玄関北向きで冬とかドア開けられないでしょ^^;
    昔三井のマンションに住んでましたがクレームの対応の悪さにはびっくり。
    ゼネコンが良心的でも売主がねぇ・・・。特に東北の三井はちょっとって感じの営業マン多い。
    でもどこが完璧っていうのもないですからね。迷ってます^^;

  9. 52 匿名さん
  10. 53 匿名さん

    アパよりまともかな?

  11. 54 匿名さん

    たしかにアパよりクレーム対応良いようですね。

  12. 55 匿名さん

    クレーム慣れしてるんだね、きっと。

  13. 56 匿名さん

    その通り。クレーム慣れしちゃってるからお客様をお客様と思わない事務的な対応。人間味をまったく感じない対応。それが三井です。大手は天狗なんです。何があっても潰れないという自信があるのです。なのにブランドが確かだからと群がるのは日本人の仕方ないところ。

  14. 57 匿名さん

    >56 大手は天狗なんです
    56さんはどこなら安心なの?

  15. 58 匿名さん

    どこも安心じゃないよ。今の時代安心求めちゃいけないのでは。自分で自分を守るしかない。そうじゃない?またコープで農薬出たし。でもこんなこと今になって気づくこと?って感じ。これもまた日本人の悪いところ。何にでも乗っかる。それでコープじゃ買い物できなくなるってどういうこと?こんなんじゃ、どこで買い物していいか分からなくなるし。結局、自己責任だよ。これについて批判的な意見が多数寄せられると思うけどそれに関して反論は一切しません。どうぞって感じなので。

  16. 59 urawa

    僕は敢えて「オール電化」を避けてます。追い炊き機能付の物が少ないことと、妻は調理の制約が面倒な様子。まあ、ガスに飽きたらオール電化にリフォームも。三井さん、お願いだからガラストップをどの階でも選べるようにして・・

  17. 60 匿名さん

    >>58
    文句だけは一人前。所詮餓鬼の戯言ですね。

    駅に近い。一応coopができる。
    これはメリットだと思います。

  18. 61 物件比較中さん

    構造説明会に出席しましたが、地盤が良く5〜6mで強固な支持層があること、元がJR社宅用地なので地盤汚染の心配がないこともメリットと感じました。

  19. 62 周辺住民さん

    ここほんとに地盤いいの?
    活断層の近くとか、真上とか聞くけど・・・って、結構近くに住んでるんだけどね。

    とりあえず、様子みます。

  20. 63 匿名さん

    大きな活断層は長町だよね??

  21. 64 匿名さん

    榴ヶ岡でしょ?

  22. 65 物件比較中さん

    地震はいつやってくるかわからないもの。東北エリアも直下型、南三陸沖など、いつ、どこで起こるのか?? しかし確かのことは、大地震のたびに建築基準法が改正されて構造耐力が増しているということ。阪神淡路の際も、新しい基準で建てられた建物は被害がきわめて少なかった。新しい設計基準でしっかり設計・施工された建物が一番安全と思う。

  23. 66 購入検討中さん

    モデルルーム見に行ってきました。ウチの人数からすると結構良い間取りがあることと、駐車場が自走式なので検討中です。気になっている点は、通路側が新寺の通りに面していて、寝る部屋が通路側になる場合、車の往来が気にならないかということ。どうなんでしょうね?

  24. 67 物件比較中さん

    あの通りはトラックとか大型車もゴーゴー通りますからね
    ペアガラスでしたらあまり気にならないとは思いますが、
    神経質な方は高層階を選べれたらよろしいのでは?

  25. 68 匿名さん

    レジデンス棟に入居したら、前にある賃貸棟や生協が気にならないのかしら?
    窓からの景色が不安。

  26. 69 物件比較中さん

    最初のほうで新寺はもともとお墓が・・・と書いてる方もいらっしゃいましたが、その地域がもともとどうだったかは気にされる方はほとんどいらっしゃらないようですね。
    うちも利便性重視で、ここは上位で検討していたのですが、親からは反対されてしまいました。
    そういう所だからみんな分かってて住みたがらないんだよ、だから一戸建ては少ないだろ、って。
    古い世代は、地名に寺がつく所(もともとお墓?)や東口周辺(いわくつきの土地や元赤線が多い?)に抵抗があるようで・・・。
    自分が一番気になるのは、在来線が通ったときの音や揺れるか?って点ですが、実際どうなんでしょうね。

  27. 70 購入検討中さん

    質問です。
    東口周辺(いわくつきの土地や元赤線が多い?) とは具体的にどこですか?教えてください。よろしくお願いします。

  28. 71 匿名さん

    生協の看板が出ていましたね。でもこの物件に関して不安な点が2点。
    まず、生協。生協が近くに出来るのは大変ありがたいけど、踏み切り脇に入り口が出来るので夕方とか大渋滞が発生しそう。なので、住民さんはなかなか自分のマンションになかなか入れない可能性が出てくるのでは。あと冬場。新寺通がマンション北側にあるためマンションに南の光が遮られて道路の雪がなかなか溶けなくてスリップ事故が多発しそう。このあたりがこの物件購入するにあたって不安かなぁ。車の通りが激しいからすぐに溶けるとは思うけど・・・。周辺住民に迷惑をかけそうなマンションかなぁなんて思ったりもしてます。

  29. 72 匿名さん

    ここはJRの持ち物だったし、赤線はエックス橋の所だからここら辺は関係ないでしょ。
    地名を気にする書き込みって、上杉をブルジョアとかセレブなんて書いてる人?
    あの書き込みくどいし、なんか勘違いしてるような・・・・
    仙台で閑静な住宅地は大手町周辺、おたまや、米が袋でしょ。

  30. 73 購入検討中さん

    >>No.67さん 
    そうなんですよ、あの通りの車の音が気になってます。高層階であれば良いのでしょうね。ありがとうございます。

    >>No.68 さん
    レジデンス棟は12階、賃貸棟は13階、窓を開ければ見えるでしょうね。
    眼下には生協駐車場もあり、この辺も検討事項でしょうか?

    >>No.69さん
    在来線は、夜中でも1時間に1本は動いているようで、気になるところですね。音は聞こえるでしょうけど、揺れは大丈夫でしょう。

    >>No.70さん
    >東口周辺(いわくつきの土地や元赤線が多い?) とは具体的にどこですか?
    とのことですが、今は何の問題もないのではないでしょうか?気にすることはないと思います。

  31. 74 匿名さん

    東八番付近や東口のことは、古くから住んでる地元の老人にでも聞いたらいいよ。
    一般的に、昔に何かあった場所を政府が買い上げる事は多いらしいが。

  32. 75 匿名さん

    大手町周辺ってそんなに閑静な住宅街か?
    名前のイメージだけ?
    住民が気に入って書いてるの?
    ミッドプレイスと何の関係があるのでせう?

  33. 76 匿名さん

    最大の問題は電車の音、通りの車の音ですかね。

    生協が来ることで、周辺環境が騒がしく落ち着かなくなるのでは?

    それもネックです。


    >>72さん

    一生の買物なんだから、耐震性・設備・周辺環境以外に、土地の所以を気にしたって別にいいのでは?

    もともと何だった場所か、気にしない人はそれでいいと思うけど、気にして避ける人がいてもいいじゃないですか。

    こだわりどころは人それぞれでしょう。

    誰が何にこだわろうと、いちいち水を差したり指摘するのはそれこそ大きなお世話ですよ。

    あなたは検討者なのですか?

    検討者にとっては、どんな些細な情報でも材料になるんです。

    その噂の真贋に疑問があれば、あとは自分で調べるでしょう。

    買った後で、「しまった!」と後悔したくありませんからね。

    それだけ検討者は真剣なんですよ。

  34. 77 匿名さん

    閑静な住宅地でない場所にあるマンションのスレで、全然関係ない閑静な住宅地名を書かれても意味ないです。
    その手の話は、専用スレを立ててそちらでどうぞ。
    閑静な住宅地ではないから、車の音や踏み切り渋滞などが気になるんですよね。
    子供の通学路の安全も気になります。
    今のところ路地は静かそうですが、これから車の走行量がどうなるのか・・・

  35. 78 匿名さん

    風はどうですかね。
    冬以外は日中窓を空けていたいのですが。
    3階までしか住んだ事がないので実感がありません。

    >眼下には生協駐車場もあり、この辺も検討事項でしょうか?
    やっぱ、いっぱい車が止まってるのが見えると気になるものですか?

  36. 79 匿名さん

    人が住んでなかった=住めない理由があった と疑って調べてみるのは大事だよ。
    地盤とか、それなりに何かあったかも知んないし。
    仙台なんて特に大地震の可能性高いんだからさ。

  37. 80 ご近所さん

    40年以上、この近くに住んでるが、寺が多いからと言って、変な話しは聞いたことがない。
    むしろお坊さんが多い分、地区の自治はしっかりしている。
    ただその分“しがらみ”も多く、町内会や子ども会のイベントもけっこう大掛かり。

    東口周辺(当時は駅裏と呼ばれていた)は、戦後の“青線”の影響があり、30年くらいまでは「近寄ってはいけない」と言われていたが、そのテの住人は全て立ち退いて、信じられないほど安全になった。
    20年位前までは半壊状態の平屋(しかも人が住んでいる!)がまだまだ残っていたのに…

    簡単な歴史なら↓を参考にしては?
    http://www.chiikibun.com/sendai/22-renbo-shintera/renbo-shintera.html

  38. 81 匿名さん

    >>72
    新寺物件の情報交換で、大手町周辺が閑静な住宅地だから何?
    仙台でどこが閑静な住宅地かなんて、ここに何の影響もないでしょ。


    >>80
    しがらみのせいで、地元民の結束が強くて新入り住民は地域でも浮いちゃうとか?
    高層の大規模マンションって、建設段階では近隣住民には快く思われてない場合も多いから・・・・・。

  39. 82 匿名さん

    寺や坊さんがまだ残ってる地帯なら供養もされてるだろうし、特に気にしてないけど、気にする人は要注意なのが、地名だけ残っていて寺がない地帯かもね。
    廃寺になって無縁仏がそのまま埋まってるんだっけ?
    ま、昔そんな噂があった場所でも、今ではバンバンマンションが建ってるけどね。
    子供は知ったら怖がりそうだなぁ。

  40. 83 匿名さん

    ようやくここのサイト盛り上がってきたね。検討している人間にとっては参考になりますね。何か必死で水を差すなとか言ってる人がいるけど、ここって情報交換の場だから別にいいのでは?そんなのいちいち気にしてたら疲れますよ。もしかしてデベさんなのでしょうか。もっともっとこのマンションの情報が知りたいですね。このマンションはまだまだ他社の物件と比べると負けてますね。何かただ高層だけのふつ〜のマンションな気がします。

  41. 84 匿名さん

    >>83
    >何か必死で水を差すなとか言ってる人がいるけど、
    >もしかしてデベさんなのでしょうか。

    違うでしょう、むしろその反対だと思われます。
    その人も購入を考えてるから色々知りたいのだと読めますよ。
    恐らく、価値観にまで水を差すなという意味でしょう。
    話の流れだと
     いわくつきの場所が気になる人がいる。親がいいイメージ持ってない発言
     ↓
     今どき土地を気にする勘違い人間がいる発言
     ↓
     土地のいわくを気にするかしまいか本人の勝手。マンション選びの価値観にまで水を差すな。もっと情報交換したい発言
     ↓
     それぞれ感じるままに情報を投稿
    こんな感じじゃないですか?

  42. 85 匿名さん

    スロップシンクとタンクレストイレは魅力的ですよね!
    この2つって、なかなか標準ではついてないですよね。
    ミストサウナも食洗機も床暖房も揃ってるし、これでIHさえオプションじゃなければパーフェクトなんだけどナ。

    ところで、IHがオプションだとコンロはどうしますか?
    弱火の料理が苦手なので火より電磁が良さそうですが、マンションでは最近の主流はどちらなのでしょう?

  43. 86 匿名さん

    IHは、見た目もいいし、危なくないしいいですよねぇ。
    でも
    オール電化じゃなくてIHを使うと
    光熱費が結構かかると聞いた事があります。

  44. 87 物件比較中さん

    >>オール電化じゃなくてIHを使うと光熱費が結構かかると聞いた事があります。

    そうなんですか?
    私は長町に契約した余所者ですが、オール電化&IHなのでちょっと心配です。
    でも・・・オール電化が光熱費安いのは、電気料金が安い時間帯でお湯を沸かしたりするからであって、日中の電気料金はやりくりナイトの方が高くないでしたっけ?
    やりくりナイト8なら、11時〜7時ですから朝ごはん分を安く使えるかどうか。
    ナイト10なら10時〜8時ですから朝ごはん分はほぼ確実に安くなる?
    日曜日も早起きする意識付けによさそうですね。
    でも昼食と夕食分は使えない気もします。

  45. 88 匿名さん

    確か、床暖はガスですよね?
    それでIHにしたら電気代が割高なんですか・・・。
    ガスのほうは、ガス局で床暖用の料金プランがありますよね。
    毎月一定以上のガスを使うと、自動的に適用されるので、床暖を使う冬のガス代が数千円違ってくるのだとか。
    電気でもIH用のそういった自動的に適用されるプランがあるといいですが・・・。

  46. 89 近所をよく知る人

    現在ここのスレで話題になっている東口に住んでいます。駅にも近いし、とってもすみやすくて気に入っていますが、先日仙台出身の人で初対面の人に「駅裏に住んでんの?あんなところ昔は誰もすみたがらなかったよー」と言われてかなりいやな思いをしました。その人は特別失礼な人なのでしょうが、心の中で思っている人は結構多いのかもしれませんね。
    こちらの物件も駅やスーパー小学校も近くとても利便性に優れているという点で気に入る方も多いと思いますが、古く仙台を知る人には「お墓だったんじゃない」とか「道路や線路が近くて煩いんじゃない」などとけなされる要素があることも事実です。100%の物件なんてないので、良い点・悪い点よく理解した上で納得した物件選びをしましょう!

  47. 90 匿名さん

    「でも三井だからいいの♪」って返したらどーゆー反応するかなー?

  48. 91 匿名さん

    アパスレではやたら、ここに対抗意識燃やしてる書き込み多いけど、あれって一体何なの?

  49. 92 匿名さん

    お互い様でしょ

  50. 93 匿名さん

    そう? ここの人たちは余所の物件をけなしたりはしてないんじゃ?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

5,819万円~7,959万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,248万円予定・4,668万円予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

総戸数 81戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,298万円~5,698万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

サーパス富山桜橋(6/1登録)

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央project

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸

プラウドタワー郡山

福島県郡山市駅前一丁目

未定

2LDK~3LDK

55.06平米~113.70平米

未定/総戸数 157戸

レーベン盛岡紺屋町

岩手県盛岡市紺屋町85-1,86,87-1,87-2

未定

2LDK~4LDK

57.17平米~82.49平米

未定/総戸数 52戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億7,900万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~122.82平米

未定/総戸数 81戸