-
18
マンコミュファンさん
>>16 マンション検討中さん
モデルルームでみてきました!webで公開しているよりまた売れてました。でもイーストウィングとかと比べたらゆっくり…?戸数が多いのでそう見えるのかな。
-
19
匿名さん
戸数が多いからそう見えるんでしょうね。1ヶ月で60戸以上売れてる=10分の1は売れてるみたいだから。。。他は全く売れてなさそうな物件も多そうだし。売れてるほうなのでは。
-
20
匿名さん
>>19 匿名さん
そうですよね。完成も2年後と考えるといいペースかも。この周辺を色々と見て回っていますが、入居間近のところも苦戦していました。
-
21
匿名さん
私は好きなとこを選べるうちに買いましたよ。最近完成した香椎浜のモントーレに知り合いが入居しましたけど、イオンに歩いてすぐ行けるってかなり便利と言ってます。確かにそうでしょうね。
-
22
匿名さん
>>21 匿名さん
買ったんですね!うちも契約寸前です。
今の時点で週に2.3日は必ず香椎浜のイオンに行っているので便利になりそうです(笑)
-
-
23
匿名さん
小さい子供がいるんですが、中学校の評判がとても気になっています。東区出身の人はみな口を揃えて校区がダメ過ぎるから絶対買うな!と言いますが。どうなんでしょうか?私としてはこれだけの戸数(周りも合わせると)だと、子供もかなりいそうなので、昔の評判とは変わりそうな気がするのですが…。
-
24
評判気になるさん
いまの子はおとなしい子が多く、校区がどうこういったって
あまり変わらない。どちらかといえば塾や習い事ににどれだけお金かけるか次第であって
学校区が悪いとか言っているのは古いイメージ論や、大野城や春日を持ち上げたいだけの人が多いから気にしなくていい。
-
25
マンション検討中さん
春日は定住者が多いが大野城は2路線で便利であるせいか転勤族が多いですね。今はマンションラッシュなので学校の雰囲気も変わりそうですね。今までは人気の学校も市外から流れてきてるのでどうなるか。
-
26
匿名さん
>>23 匿名さん
私も、いやとくに夫がそこがネックになって悩んでいました。できる範囲で口コミやネットで調べたところ、学力でいうとお隣の照葉との差が目立ちます。風紀に関しては、今では誰もが口を揃えて乱れている!!!というわけではなさそうですね(笑)あとは、外国の方が多く在籍しているので、子供達にとっては良いと言う方もいましたが、PTA活動の時に出席しなかったり話し合いがスムーズに進まなかったりということがあるようです。
私は、自分の母校が評判悪かったので(北九州の中で評判悪いところです)、本人や親次第では普通に過ごせるし、学力もそうかなというところが想像できること、おっしゃるように新しいマンションが増えることで少しは変わるかな?という期待もあり、学区問題はクリアしました。
現在照葉に住んでいるのですが、逆にこちらの方が私自身は馴染むのが難しそうです。
-
27
匿名さん
↑
投稿して改めて見たらすごく長かったです。
長文失礼しました。
-