仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ仙台上杉山通」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 北仙台駅
  8. プラウドシティ仙台上杉山通

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-12-08 22:40:27

現在はプラウドクラブ限定ですが、資料請求が始まりました。
有益な情報交換をしたいと思います。

公式URL:https://www.proud-web.jp/sendai/mansion/pc-kamisugiyamadori/

物件名
プラウドシティ仙台上杉山通
販売時期
2018年11月中旬 (予定)
所在地
宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番6(地番)
交通情報
仙台市交通局仙台南北線 「北仙台」駅 徒歩10分
JR仙山線 「北仙台」駅 徒歩9分
仙台市交通局仙台南北線 「北四番丁」駅 徒歩12分
種別
マンション
敷地面積
7,915.76m2
土地権利/借地権種類
所有権
建築確認番号
第ERI-18013280号(平成30年4月19日付)
用途地域
第二種住居地域
構造・規模
鉄筋コンクリート 地上13階
建物竣工時期
2020年1月下旬 (予定)
入居時期
2020年2月下旬 (予定)
分譲後の権利形態
専有面積割合による所有権の共有
総戸数
209戸 ((他に管理事務室1戸))
間取り
3LDK ~4LDK
専有面積
67.86m2 ~ 91.07m2
バルコニー
10.44m2 ~ 37.52m2
ルーフバルコニー
49.05m2 ~ 58.25m2(使用料未定)
テラス
15.12m2 ~ 17.64m2
専用庭
24.48m2 ~ 32.23m2(使用料未定)
駐車場
160台
月額使用料:未定
駐輪場
271台
月額使用料:未定
バイク置場
10台
月額使用料:未定
管理形態
区分所有者全員で管理組合結成後、野村不動産パートナーズ株式会社に委託予定
売主
野村不動産株式会社
施工
株式会社大林組東北支店

【公式URLを訂正しました。2020.9.18 管理担当】

[スレ作成日時]2018-07-14 23:01:24

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ仙台上杉山通口コミ掲示板・評判

  1. 826 5年住んでる

    明日以降当面書き込みませんが、
    ○上杉学区のマンションに住んでます。購入者ではありません。5年程前に新築で買いました。
    ○野村の関係者でもありません。
    ○自身のマンションの掲示板でもいろいろありました。デベの社員扱いは慣れてます。
    プロフィールを偽るほど大した書き込みはしていないと思います。
    勾当台公園とか一番町の祭り、イベントが日常になるので、以前の仙台駅から遠かった住居より住みやすいな~と思ってます。自転車でも移動しやすいですよ。勾当台公園と、旧ダイエーとパルコのところに無料駐輪場があるので便利です。あと用事があるなら、三越と藤崎にも駐輪場があります。X橋が拡張されたので、駅の東にも行きやすくなりました。イオンモールが出来たら、更に選択肢が増えていいなと思ってます。

  2. 827 マンション比較中さん

    学区の定員がいっぱいになったらこの新区画のマンションから外されるという話を聞いた。
    すでに通ってたり兄弟が通ってたら権利はあるらしいけど。
    学区が一番の魅力なんだから小学校に上がる前に変わったらたまらん。
    学区にこだわらなければ、もっとバランスが取れた物件はあるからな。
    イオンモールはどうでもいいっていうか来なくていいわ。眺めがいいからな。
    イオンが立ったら8階から下はイオンしか見えない(泣)

  3. 828 口コミ知りたいさん

    じゃあ当面は上小で大丈夫ですね。兄弟の上が入れば権利を手にしたのも一緒だし、同時に急激な少子化でマンション乱立とプラマイゼロくらいになるかも。近くの幼稚園も以前に比べて倍率下がってるし。

  4. 829 購入者

    偽り情報が多いとわかっていても、
    なんかついつい読んでしまいます(笑)

    イオンは計画通りなら2021年9月
    遅くても2022年だそうです。
    賃料22万と出てたのは13階南側でした。
    13階は消費税8%の時点で完売でしたから、オーナーさんが賃貸に出したと思いました。
    堤通雨宮の賃料相場13万とありましたが、築浅物件はとてもそんな賃料では借りられません。
    それから、残り20戸は内覧会の時の情報。今はどうなんでしょうね。

  5. 830 匿名さん

    転勤世帯が多いから学区・通勤に便利なこの辺で急激に子供の数は減ることはないよ

    イオンの情報はどこから聞きましたか

  6. 831 名無しさん

    貸しの部屋は登記簿手に入れれば誰の名義かすぐわかりますよね。
    こどもの数が減らないと、今後も学区変更のハラハラは続くかもしれないのか。
    通勤には周りの物件からすると便利さでやや劣るからどう感じるかですね。

  7. 832 購入者

    >>830 匿名さん
    仮イオン堤通雨宮の企画関係者の方なので、確かな情報と思い、書き込みました。
    >>831 名無しさん
    そうですね 引き渡しが今月末です。
    閲覧すればわかりますね
    昨年3月に成約だったでしょうから事情が変わって賃貸にするのかな~?

  8. 833 購入者

    土地半分売ったらイオンモールではないよね?
    規模的に。
    イオンはどうでもいいけどその半分が何になるのか気になる。

  9. 834 名無しさん

    本当に購入者を騙った嘘情報ばかりですね。
    青葉区の学区変更の予定も方針も完全に白紙ですよ。そもそもこの区画が優先的に外されるなんて議論が起きるわけないでしょう。
    イオンモール用地も仙台市と合議された都市計画で決まった用途なので勝手に売ったりできませんよ。半分と言うのは今のプラウドシティ、シティハウス、厚生病院の予定地のことで、計画通りに進行しています。まぁ、わかっていて嘘情報を書いているのはわかりますが。

    ネガに溢れるスレは多くあれど、ここまで嘘情報が書き込まれるスレは見たことがないです。これまでの書き込みは偽計業務妨害に当たるので注意した方が良いですよ。手を変え名前を変え、スマホからも書き込みをしているでしょうから開示請求にいたれば特定は容易です。

  10. 835 通りがかりさん

    都市計画がイオンを法的に拘束する根拠があるのでしょうか
    あの土地は東北大が保有していたもので土地買主が大規模スーパーを建設しなかったら(東北大に)違約金を支払う旨の契約書でもまいているのでしょうか
    都市計画など、自治体の政策でしかなく、違反した建築や土地利用はできないとしても、民間の都合で撤退や縮小は自由なのではないかと

    あすと長町の駅前の土地を購入したヤマザワはスーパーを建てずに結局は外車ディーラーに売却しましたが、違約金を支払った等という報道はされていません

  11. 836 匿名さん

    今朝の河北新報に、勝山ボウリング跡地の住友不動産分譲マンション着工の記事が載っていましたね。
    今年4月着工、22年3月完成、336戸。プラウドシティお隣のシティハウスも同時着工で22年1月完成予定とのこと。勝山跡地は土地購入から10年、農学部跡地の再開発、周辺環境整備に見通しがついたとのことで事業化に踏み切ったと記事にあります。イオンモールの着工も見通しがついたということなのかなと、特に発表はないけれど推測しています。以前、勝山跡地に魅力を感じてここに住めたら便利そうだなあと思っていましたが、ライフプラン上待っていられずこちらのプラウドシティを購入しました。ちなみに勝山跡地の分譲マンションは内廊下、二層吹き抜けエントランスといった高級仕様になると新聞の記事にあります。住友不動産のマンション2棟同時着工、すごいですね。マンション2棟、病院、商業施設、とこのエリアは暫く建設ラッシュが続くので、全**ち着くのは4年後ぐらいでしょうか。確かに今の時期、マンションはとても高いし、全部揃ってよく周辺環境を見て購入するのがベストでしょうが、それぞれのライフプランがありますから、家庭によってそうも言っていられない状況もあります。もうすぐ入居、よろしくお願いします。

  12. 837 通りがかりさん

    >>836 匿名さん

    勝山は内廊下なんですね。あそこって高さ制限かかってると思ったけどタワーなのかな?南側に思いっきり寄せて建てるのか。。いずれにしてもお高くて周辺相場上げてくれるんでしょうけど完売までに時間かかりそう。公開空地で緑豊かになるといいですね。

  13. 838 マンション比較中

    上杉学区とは異なりますので参考になるかどうか分かりませんが
    やはり分譲、賃貸マンションが新たに数多く建築され生徒数が
    急増している学区に仙台駅東側の榴岡小学校があります。
    コストをかけずに区割りの見直し、変更で乗り切るなら最寄りの
    東六小学校と生徒を分け合うという方法もあったと思いますが、
    仙台市が取った方策は違います。
    まず、数年前(三年前くらいだったかな?)に二階建ての
    仮設校舎を既存校舎の裏側(校庭とは逆側)に建設しました。
    しかしそれでは足りず、結局いまプールのある場所に五階建ての
    新校舎を建築することになりました。(プールは新校舎内に作る
    みたいです)
    榴岡小学校の校庭は決して広くないので既存施設を全て残した
    まま新たな校舎を建築する土地は無かったということでの
    計画だと推察されます。

    最初に書いた通り、周辺の学校や通学路の状況が異なる以上
    榴岡のケースが上杉に当てはまるかどうかは分かりませんが、
    仙台市がそういう方法をとることもあるというのは間違い
    ありません。
    なお、榴岡小学校の事例はあくまで伝聞で知り得た情報であり
    仙台市当局に確認した訳ではありませんのでご了承願います。

  14. 839 匿名さん

    >>837 通りがかりさん

    勝山跡地のマンションはタワーではなく、13階だそうです。
    詳しくは、河北新報の記事をご覧ください。

    https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202002/20200219_12019.html

  15. 840 eマンションさん

    >>833 購入者さん
    あのー、もしかして随分と昔の決算資料見て言ってます?登記情報見てますか。笑
    何も変わって無いですよ。この方は単純に情報リテラシー低いのかなんなのか誰に何処を売ったんですか?

  16. 841 名無しさん

    購入者です。小さなお子さんがいて縦長リビングの3LDKにした方、部屋割りどうしますか?入居まで間もないのに今だに決められずモヤモヤしています。特に4.5畳の部屋をどうするか…
    マイホームブルーなのか、やっぱり4LDKにすれば良かったんじゃないかとか、他の広い物件にすれば良かったとか色々な気持ちがでてきています。沢山モデルルーム見て、一番納得してここを買ったはずなのに(T . T)

  17. 842 匿名さん

    >>841 名無しさん

    小さいうちはそこでみんなで寝る。
    小学生までは子供部屋ってところでしょうか。ブルーな気持ちわかります。部屋の広さではない大切なものを優先して手に入れたわけで、それがダメにならない限り素晴らしい生活が待ってると思いますよ。狭かったら捨てればいいんです!1mの空間が70万もするんですから相応しいものだけ残すように心がけて今断捨離中w

  18. 843 名無しさん

    >>842 匿名さん
    返信ありがとうございます。参考になります。
    本当におっしゃる通りで、部屋の広さではない部分を優先したんですよね。広くはないと分かりながらも、実際に内覧してみると思っていたよりも狭いと感じてしまう自分もいて…。私の希望を最優先にして買ってくれた夫には口が裂けても言えませんが。笑
    入居までに私も断捨離頑張ります!

  19. 844 eマンションさん

    賃貸に出してもあの金額で借りられるのかな?そろそろ異動シーズンですが。

  20. 845 マンション掲示板さん

    >>838 マンション比較中さん
    市の財政的にはエアコン全小中学校設置でこれ以上の予算厳しいだろうね。我々の住民税も一部の人のために無駄に使われるよりも、金のかからない学区見直しで済むならそうしてほしいし。

  21. 846 口コミ知りたいさん

    過疎ってきましたね。
    今月末引き渡しなのにまだ40戸くらい売れ残ってますが…
    これって野村不動産側からみたらかなりの不良債権だよね。
    管理費修繕費も野村負担だし、そもそも家賃収入狙えるのにそれも無い。
    毎月家賃15万として40戸掛けると600万円づつ損を垂れ流し続けるわけだ。
    そりゃネット広告打ちまくるはずだわな。
    人によっては「500万円値引きするから買って下さい」って野村の営業から泣きつかれたって聞いたよ。
    そんなの定価で買った先住民が聞いたら、
    カネ返せって問題になるんじゃないかなぁ。
    まぁ大幅値引きしても40戸も売れ残ってるようじゃ、いかにコスパ悪いか証明してるようなもんだよね。
    内覧会行けばわかるけど、とにかく狭い、価格高い、
    至る所でコストダウンが目立つチープな感じに嫌気がさして買わないみたい。

  22. 847 匿名さん

    >>846
    プラウドシティ、レーベン大手町、パークホームズ大町に同じ内容を書き込みをしていますね。レスを活発にしたいのかな。

  23. 848 口コミ知りたいさん

    >>847 匿名さん
    いや、この三件のマンションを検討したら
    どれも同じように売れ残っていたから、
    やはりすでに仙台の市場はマンション供給過多で
    乱立しすぎていて、バブルも崩壊しつつあると
    感じたので投稿したまでです。
    特にプラウドシティ仙台上杉通がいちばん酷い。
    なんだあのショボい窓は。
    普通今どき4000万出せばハイサッシの一面窓から景観を楽しむのは当たり前だろ。それすら出来なくて天井も低い。窮屈。

    「いったい誰が5000万円のマンションをサクサク買うのか?」
    高騰し過ぎたツケが返ってきた感じですね。
    ここを買った人は本当にローンを返せる資金計画を
    立てているのかな?
    世帯年収1500万あったとしても40歳なら月に16万円づつくらい返済しても79歳完済というイメージだよ。
    仙台の平均年収400万なんだから、そんな人は買えず、買ったとしても借金返せずすぐにこのマンションを売って出て行かざるを得ない状況に追い込まれるだけなのに…
    低金利だからといって安易に野村の営業の口車に乗ってしまうと後で大きな後悔をすることになりますよ。
    その時、野村は何も責任を取らないからね。

  24. 849 マンション検討中さん

    >>848 口コミ知りたいさん
    ここに限らずローン組んで購入している方がいるのだから、そんな書き方しないの。
    市況の判断は間違っていないし、勝山の物件内容が判明して、皆んな待ちなのだから。

  25. 850 評判気になるさん

    >>846 口コミ知りたいさん

    私が数週間前MR見たときは残り20数戸だったと思いますが…いつの情報ですか?

  26. 851 口コミ知りたいさん

    >>850 評判気になるさん
    20数戸というのは「検討中」や「商談中」「ローン審査中」を除いた数字ですよ。
    実際には40戸くらいから選べる、と野村の営業さんが先週おっしゃってましたよ。
    電話して聞いてみて下さい。

    まぁ20も40も売れ残っていることにはかわりありませんよ。

  27. 852 マンション検討中さん

    デタラメな荒らしに反応するなよ。
    しかし、なぜ住友だけにはいちゃもんつけないのか?

  28. 853 匿名さん

    根拠のない極論やムダに過剰な言葉でわざわざネガティブな投稿する奴の目的は何か?
    ちょっと考えればわかる。

  29. 854 口コミ知りたいさん

    実際どれだけ残ってるの?

  30. 855 検討板ユーザーさん

    >>854 口コミ知りたいさん

    38戸が売れ残ってます。
    野村も焦っているようで値引き販売を開始したようです。
    いまがチャンスかもしれませんね。

  31. 856 検討板ユーザーさん

    大震災以来の混乱の最中にチャンスと捉えますか。まあ人それぞれですね。

  32. 857 検討板ユーザーさん

    >>856 検討板ユーザーさん
    コロナウイルスの影響で、多分マンションバブルは弾けるでしょうね。
    リーマンショックの再来です。
    野村はじめどこのマンデベも戦々恐々でしょう。
    4月くらいに大暴落するでしょうから、
    どこまで価格が下がるか楽しみですね!

    ただ住宅ローンは変動より固定、フラット35が良いかも。
    Yahooニュースにもコロナウイルスの影響が取り上げられています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-01110418-diamondf-bus...

    どちらにせよ、市場は買い控えが起き、冷え込むでしょうね。
    こんな混乱期にマンションを買うのは…

  33. 858 口コミ知りたいさん

    本当なら売れ残り多いですね
    成功とは言えない…

  34. 859 マンション検討中さん

    売れ残ってるのは今のご時世普通だからどうでもいいんだけど、この間商談した時は未供給含めて残24戸だったよ。竣工1割残しは普通かな。

    バブルだから今は買い時じゃないと言ってる人結構多かったけどこれから本当に買うのかな?たまたま買うタイミングになった人はもちろん買うけど、高いからずっと待ってた人はどうするんだろ。

  35. 860 検討板ユーザーさん

    >>859 マンション検討中さん
    売れ残っているのはその物件に魅力が無いからですよ。
    仙台だとアップルタワーも一番町レジデンスも引き渡し前に完売しています。
    最近だとレーベンも。
    マンション価格がバブル絶頂価格なんだから、
    下がるのを待ってる人は、そりゃこれから下がるんだから
    下がったら買うでしょ。

  36. 861 検討板ユーザーさん

    >>860 検討板ユーザーさん
    アップルタワーは竣工時は全然完売していません。1年以上経ってから見学してもかなり残ってた。
    大規模物件で竣工時前完売は震災後のライオンズ定禅寺タワーや一番町レジデンス等限られます。それらは現在かなりの含み益を生み出す超優良物件となっています。
    これらは特殊な例で、通常は1割程度の在庫なら人気がある優良物件と考えて良いと思われます。

  37. 862 マンション検討中さん

    一番町レジデンスって
    住友のシティタワーと駅直結の方とどっち?

  38. 863 検討板ユーザーさん

    >>862 マンション検討中さん
    駅直結でしょ。住友は値上がしながら、ゆっくり売りましたからね。ある意味仙台では特殊な例。

  39. 864 マンション検討中さん

    >>863 検討板ユーザーさん

    ありがとうございます。
    今マンション高いって言うけど
    いつが安かったんですかね
    仕様も違うから一概に比較できないと思うけど
    震災前なら1000万くらい違うもんですか

  40. 865 検討板ユーザーさん

    >>864 マンション検討中さん

    震災前なら、今のプラウドシティレベルなら3500万円以下で買えたよ。いまは5000万円が平均。
    震災前までさかのぼらなくても5年前だと今より1000万円安い4000万円くらいで買えた。
    いまはバブル絶頂期だから、5000万円,
    でもあと3年くらい待てば少なくとも1000万円くらいは安くなるよ。
    マンション供給過多だから、人口減により
    かならず安くなる。

  41. 866 マンション検討中さん

    以前は地価も建築費も安くて、上杉周辺のプラウドでも3000万円台前半から3LDKが購入できましたね。
    それでもマンコミュでは高いって叩かれてました。

    仕様としては震災前の方が良くて、震災後は逆梁・タイル張りが減って、ベランダ側外壁の一部が
    ガラスの柵になったり吹き付けが多くなった印象。

    エクセルホテル東急跡の青葉通レジデンスなんかは顕著で、エントランスやロビーの意匠は雰囲気作ってるけどそれ以外は安っぽい作りです。
    反対に震災前の五橋のシティタワーやパークハウスはタイルが多用されていて、築年数の経過はさほど気になりません。
    (個人の主観になります)

    たしかに今の不動産は高騰してますが、賃貸に支出する家賃やその後の不透明さを考えるといつか下落するまで待つのも大変ですね。

  42. 867 評判気になるさん

    直床でもろにコストダウンしてるんですよね

  43. 868 検討板ユーザーさん

    >>867 評判気になるさん
    たしかに直床はヤバイ。
    下の階に音が響きまくる。
    それに冬は寒くて夏は暑い。
    結露もひどい。
    普通プラウドなら二重床なのに…
    コストダウンが酷過ぎる。

  44. 869 マンション検討中さん

    デベが冷静でいられたら在庫をこつこつ売って今後仙台にマンション供給しないだけ。パニックになったら叩き売る。資金繰りに困るようなプレーヤーが少ない状況下でどうやって価格調整されてくのかな。資金繰りに困った人達の売りで中古相場が崩れるのが先な気もするし。3年後1000万も下がってるような時は大不況でマンションどころじゃないですしね。大不況にならないことを祈るばかりです。

  45. 870 eマンションさん

    イオン含め、計画はまた先送りになりそう。2008年以上の大不況も覚悟しなければという状況ですし。

  46. 871 検討板ユーザーさん

    >>870 eマンションさん
    たしかにイオンは延期するみたい。
    上杉の前に利府でイオン作る予定だったんだけど
    コロナウイルスの影響で延期になった。
    つまり必然的に上杉はもっと延期される。

  47. 872 検討板ユーザーさん

    >>871 検討板ユーザーさん
    どこの情報?ソースはありますか。

  48. 873 匿名さん

    そもそもいつまでに作られるって公式発表がないどころか、ほかのソース()も伝聞や噂以外にないんだし、だからこそ不景気の影響で後ろ倒しになるだけだと思いますが

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス堤通雨宮町

宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町10番5

5,500万円~5,800万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

72.48平米

総戸数 204戸

シティテラス上杉

宮城県仙台市青葉区上杉二丁目

5,400万円~8,200万円

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.23平米~89.02平米

総戸数 336戸

パークホームズ北仙台

宮城県仙台市青葉区昭和町73-1

6,278万円

4LDK

90.15平米

総戸数 140戸

ネベル北四番丁 priere

宮城県仙台市青葉区二日町13-16

2,200万円台予定~4,100万円台予定

Studio~2LDK

27.34平米~43.26平米

総戸数 51戸

シエリア錦町一丁目

宮城県仙台市青葉区錦町1丁目

4,830万円~9,890万円

3LDK

70.99平米~106.12平米

総戸数 35戸

シエリア仙台定禅寺通

宮城県仙台市青葉区本町三丁目

3,980万円~8,890万円

1LDK~3LDK

43.47平米~83.28平米

総戸数 50戸

プラウド勾当台公園ディアージュ

宮城県仙台市青葉区二日町3-7他2筆

未定

1LDK~2LDK

35.55平米~56.59平米

総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

総戸数 70戸

ブランシエラ仙台春日町 定禅寺通緑地レジデンス

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

3,400万円台予定~1億3,700万円台予定

1LDK~3LDK

38.37平米~102.43平米

総戸数 81戸

シティタワー青葉通一番町

宮城県仙台市青葉区国分町一丁目

4,200万円~1億500万円

1LDK~3LDK

47.24平米~79.82平米

総戸数 158戸

アルファステイツ仙台東照宮

宮城県仙台市青葉区高松1丁目

4,398万円~6,280万円

2LDK、3LDK

71.35平米~85.09平米

総戸数 84戸

ネベル仙台一番町 recent

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,600万円台予定~4,000万円台予定

1LDK・2LDK

38.30平米~43.57平米

総戸数 86戸

プラウド一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

3,200万円台予定~4,600万円台予定

1LDK~3LDK

35.69平米・71.78平米

総戸数 111戸

パークホームズ仙台中央

宮城県仙台市青葉区中央4丁目

未定

1LDK~4LDK

31.18平米~84.95平米

総戸数 180戸

シエリア仙台五橋

宮城県仙台市青葉区五橋二丁目

4,979万円~5,079万円

1LDK~3LDK

37.28平米~127.29平米

総戸数 116戸

ライオンズ仙台五橋

宮城県仙台市若林区五橋3丁目

5,420万円~8,240万円

3LDK

70.75平米~83.16平米

総戸数 90戸

ASUTO RESIDENTIAL THE TOWER

宮城県仙台市太白区あすと長町二丁目

未定

3LDK

64.60平米~76.75平米

総戸数 190戸

ノブレス長町南ルークス

宮城県仙台市太白区長町南四丁目

未定

3LDK、4LDK

78.05平米~84.23平米

総戸数 40戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東一丁目

3,300万円台予定~9,900万円台予定

1LDK~4LDK

45.02平米~137.31平米

総戸数 43戸

アドグランデ美田園II

宮城県名取市美田園六丁目

2,800万円台予定~3,800万円台予定

3LDK

70.08平米~75.26平米

総戸数 48戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ミッドシティ盛岡駅西通

岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目

未定

2LDK・3LDK

65.55平米~87.12平米

未定/総戸数 169戸

サーパス富山桜橋

富山県富山市新川原町2番2

未定

2LDK・3LDK

61.20平米~79.24平米

未定/総戸数 44戸

レーベン野々市project

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

未定/総戸数 84戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,800万円~6,300万円

2LDK~4LDK

60.98平米~85.86平米

15戸/総戸数 58戸

レーベン福井中央ARCGATE

福井県福井市中央1丁目

未定

1LDK~3LDK

45.64平米~85.59平米

未定/総戸数 62戸

レーベン木町通PROJECT

宮城県仙台市青葉区木町通一丁目

未定

3LDK

68.68平米~78.56平米

未定/総戸数 70戸