茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-03 22:58:55
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 28401 名無しさん

    >>28397 周辺住民さん
    独法研究職だと車通勤が一番楽なので通勤だけ考えたら高い場所である必要は無いんだよね。

  2. 28402 通りがかりさん

    車通勤だから駅遠でもいいって意見もあるかもしれないけど全員がそういう意見じゃないですよ…。
    私も車通勤ですけど駅近がいい派です。

  3. 28403 通りがかりさん

    言いづらいですが、研究者で現在、土浦に家を建てている人を知ってます。広い土地が欲しい、つくばは10年特例ばかりだからって言ってました。

  4. 28404 匿名さん

    >>28403 通りがかりさん
    誰もどちらかが0なって言っておらず、身近なN=1の事例出しても意味ないと思いますよ。
    常磐線沿線選ぶ人が増えれば、取引価格にも反映されてくるでしょう。
    需要と供給で成り立ってるんだから、ぼったくりという言葉には首をかしげざるをえないですね。

  5. 28405 匿名さん

    具体的に数字を伴う根拠が無いのに土浦や牛久に家を買う研究者はほとんどいないといないなどと言うやつがいるから意味はあるでしょ。

    ほとんどいないならひたち野うしくに家買った人の近所に別の研究者いる確率なんてそれこそほとんどないはずだが現実は違う。

  6. 28406 マンコミュファンさん

    人口や高齢化率の変動をみれば
    つくば市内にある新陳代謝機能の恩恵は
    つくば市が独占的に受けているということは明らか。
    それに対して個別の事例を持ち出してきて対抗しようとするのは意味がないからやめましょう。

  7. 28407 マンコミュファンさん

    >>28403 通りがかりさん
    研究職で10年特例満たす人は非常に限られてしまいますね。

    家買うタイミングは子供が産まれる前後が多く、それだとドクターとポスドク時代をつくばで過ごして、つくばでパーマネントについたという人じゃ無いと厳しい。

  8. 28408 名無しさん

    >>28406 マンコミュファンさん
    研究職はほとんど市外に家を買わないという想像の話の根拠にはならない。

    彼は研究者のこと何も知らないのに口から出まかせ言っちゃったんだよね。

  9. 28409 匿名さん

    研究者の中にはつくば市外に住む人もいる、という話すら我慢できない人がいるんだな。
    そのつくば愛、敬服しました(笑)

  10. 28410 匿名さん

    上野花室線の複線化で花室交差点の大渋滞を解消しましょう、
    https://newstsukuba.jp/51218/01/05/#comment-20793

  11. 28411 マンコミュファンさん

    つくばの住宅地は東京通勤向けの移住者需要だけではなく茨城の地元需要も高いです。
    だからこそ近隣の常磐沿線より地価が高くなっているんです。
    この方は、つくばは他所からの移住者需要が集まりすぎて地価が上り、その結果として地元の住み替え需要が寄り付かなくなっていると主張したいのでしょうが、
    それは完全に間違っています。
    需要が地価を押し上げるんです。
    近隣の常磐沿線に需要が流れているのだとしたら、
    地価が上がるはずですから地価の変動を比較してみればいいんじゃないでしょうか?

  12. 28412 名無しさん

    >>28408 名無しさん
    地価は需要が常磐沿線に流れていることを示していない。

  13. 28413 名無しさん

    TXの駅近の地価は近隣常磐沿線よりも明らかに高い。
    安さを求めてる人は寄りつかないけど、
    そういう人でさえも、じゃあ常磐沿線にとはならない。
    TXの駅近がダメなら次はTX沿線の少し駅から離れたところを狙う。
    だからそういうエリアの地価も高くなっている。
    TX沿線の地価の高いエリアには広がりがある。
    TX駅近がダメなら常磐駅近にというふうに
    いきなり別の沿線に触手を伸ばすことはない。
    それは地価が示している。

  14. 28414 匿名さん

    >>28412 名無しさん
    研究者の住む場所の話だよ。そこは議論していない。

    ちなみにひたち野うしくの地価調べたら駅徒歩圏の地価は年々上昇しているじゃん。
    残念ロジックだと需要があると研究者が買ってることになるんだよな?
    彼、納得できたかな。

    並木や松代とおおよそ同じ価格帯だから資産価値や子供の通学などの利便性考えるとひたち野うしくは十分選択肢の一つになるね。

  15. 28415 口コミ知りたいさん

    >>28414 匿名さん
    同価格帯のみどりのは10%伸びてるところがあるよ
    伸びるのは当たり前なんだよ。
    相対的に比較して伸びが際立っているのかどうかが重要。

  16. 28416 匿名さん

    レーベンは先年ひたち野うしく、今は牛久の駅前でマンションを分譲してるね。
    確かに子供の通学(高校、都内の大学)を考えると常磐線駅前も悪くないかな。

  17. 28417 口コミ知りたいさん

    研究学園なんてひたち野より
    すでに遥かに高いのに、
    伸び率も上回ってるよ。

  18. 28418 匿名さん

    複線化?

  19. 28419 匿名さん

    みどりのや万博の地価が出始めた5年ぐらい前は
    まだひたち野駅近のほうが地価高かったんだけどね
    一気に抜かれてしまった。

  20. 28420 匿名さん

    つくば教徒が必死に論点ずらしてつくばマウント取ろうとしているいつもの流れが微笑ましい。

    多様性を自慢するつくば市とは裏腹に、つくば以外を全て蔑み認めない単一指向性。別につくばでも土浦でもTXでも常磐線でも良くね?それぞれで。

    って言うと、また「土浦の回し者ガァーーー」という単一指向性を発揮するんだろうけどね。

  21. 28421 匿名さん

    研究者をだしにして周りを蔑もうとしたら妄想の根拠を問われて本人が蔑まされるといういつもの流れ。

    地価が上がるはずと言うから実際に常磐線でも上がっているのが確認されると、今度は上昇率と言い出したのには笑った。

    ただ、アレだから本人は論点ずらしている自覚すらないかもよ。

  22. 28422 通りがかりさん

    つくばマウントにいちいち噛みつかないと気が済まない心に余裕ない人達が多いこと…。
    なぜこんなにくだらないことにいちいち突っ込むのか。馬鹿らしくないのかな。

    妄想は妄想で良いじゃないの。

  23. 28423 匿名さん

    常磐沿線の土浦~牛久にかけて地価やすいな
    10年20年、時が止まってるかのように、
    低止まりが続いてる。
    貶してるわけじゃないけど、
    10年20年のあいだ需要が流れてこないからそうなってるんだろうね。

  24. 28424 匿名さん

    稀勢の里がひたち野うしく駅前に部屋を造ったのは間違いだな。弟子の稽古のために広い土地を得られるはプラス。だが両国から遠すぎる。親方として相撲協会の仕事はいっぱいある。のちのち相撲協会で出世するには協会の仕事に励まなければならない。稀勢の里にそういう仕事は無理だな。松戸の琴の若も同じ。弟子は育っても協会の理事長になれない。阿佐ヶ谷の貴乃花も親子そろってそうだったように。

  25. 28425 匿名さん

    >>28424 匿名さん
    常磐線を下げるためにもう手段は選ばないって感じで必死だな。

    関係なくね?つくばの都市計画でもなんでもない話w

  26. 28426 匿名さん

    研究学園駅から2.1km離れた商業地は
    15.2万/㎡
    近隣の常磐沿線は駅0mでもこれよりずっと安い。

    需要の流れ方としては、
    TX駅近>TX駅遠>TX駅遠遠

    近隣都市の常磐線駅前最上位地点が
    その次に流れてくるかどうかだね。

  27. 28427 匿名さん

    そもそも「つくばの都市計画」スレッドなのにつくば市と1mmもかすってない常磐線を常に下げているのが意味不明。

    常磐線を下げて自分たちが上がっているように論じないと自分たちのことをよく見せられないのか?

    他を下げて自分たちをよく見せようとするのは、つくば市長と仲間たちだけでお腹いっぱいです。

  28. 28428 匿名さん

    >>28405 匿名さん

    フォローありがとうございます。土浦に家を買った人を知っていると書いた者です。TXが出来てから土浦と牛久に家を買った人はいないみたいな流れだったのでつい書いてしまいました。
    TXが通ってからも、ひたち野牛久に研究者が流れたって話は私も聞いたことあります。

  29. 28429 口コミ知りたいさん

    執拗に下げているのは改行氏だけっていう

  30. 28430 匿名さん

    JAXAや産総研にとっての常磐線側の最寄駅は荒川沖。

    好きで住んでるわけじゃない
    こだわりはない
    通えればどこでもいい
    でも駅近がいい(←これは常磐沿線上げ派にとって都合のいい解釈)

    でも、それなら最寄の荒川沖が一番フィットしてそうです。
    荒川沖に住めば大通り一本で繋がってますしね。

    ところが現実は、
    荒川沖の地価は上がっていない。
    需要が高まった形跡がない。
    TX沿線が高くなったからといって
    常磐線沿線を選んでるなんてことがないことを
    思いっきり表している。
    それでこの議論の中ではひたち野を引っ張り出してきた。

  31. 28431 匿名さん

    ひたち野うしくは
    TX沿線に流れた需要を奪い返してる存在ではないよね。
    ただ単に同じ沿線上の土浦、荒川沖、牛久の住み替え需要を集めているだけ。
    これで土浦荒川沖牛久の地価が低止まりしてることの説明もつく。
    何の矛盾もない。
    TX沿線は駅ごとに状況が違うということはなく
    どの駅もはっきり上昇している。

  32. 28432 匿名さん

    >>28427 匿名さん
    自分を否定する連中はみんな常磐線沿線住まいだと妄想しているからなおさら下げようと必死なんだよ。

    市長のダメな部分を指摘しても食いついてくるよ。

    うちの職場でひたち野うしくに家買った人がいるからその話をしただけなんだが。
    ストリートビューで見るとつくばの戸建街と同じできれいだよ。

  33. 28433 匿名さん

    >>28432 匿名さん
    このように
    個別の事例だけでしか対抗できないんだよね。

    この人の凄いところは、
    個別の事例を出していっても意味がないとは
    思わないところだよね。

    まるで、この場だけでも自分の思い通りの方向で結論づけて、
    見るものの印象を自分が望む方向へ操作できればそれでいいと思っているかのよう。

    あのメディアに似てるんだよな
    事実なんてどうでもよくて
    印象操作できればそれでいいっていう姿勢がさ。

  34. 28434 匿名さん

    人口増加の差も
    地価上昇の差も
    高齢化率の推移の差も
    これは数値としてはっきり出ている事実。

    これに対して、
    こういう人がいたとかいう
    事実の確認もできないような個別の事例を
    いくつも並べて対抗した気になっている。

    このように、事実かどうか確認しようがないことでも
    ここに並べてれば真実っぽくなるだろうと思えてるのが凄いんだよね。
    この人は事実よりも虚像を重んじる人なんだなというのがよくわかる。
    事実よりも虚像を重んじてる人の意見なんて
    いったい誰が信じるというのだろう?

    あのメディアの見放されてるのも
    それが理由だと思う。

  35. 28435 匿名さん

    職場の知ってる範囲でTX開通後に家買った人(研究職かつ子供のいる家族)の内訳

    A)市内4駅いずれかから徒歩20分程度以内の戸建: 7
    B)市内の駅から離れた戸建: 8
    C)つくば or 研究学園 駅近マンション: 3
    D)駅から離れたマンション: 1
    E)市外の戸建: 1

    職場が駅より北側なので南側だとE)は違うかもしれない。
    うちはA)だけど、ここ5年くらいはB)のみ。

  36. 28436 匿名さん

    常磐上げ派は、

    ①こんなとこ好きで住んでるわけじゃない
    ②茨城なんてどこ住んだって一緒
    ③車で通えればどこに住んだっていい拘りはない
     茨城内にこだわって住むような場所はない
    ④でも安いなら駅近がいい


    ①~③だけだと、研究所の近隣に住めばいいと結論づけられてしまうので④を付け加えて
    無理やり自分の都合の良いシミュレーションをして、
    TX下げ常磐上げ工作をしようとしている。

  37. 28437 周辺住民さん

    >>28422 通りがかりさん

    まぁそうですねぇ
    たぶん、改行さんの常磐線下げのロジックが支離滅裂で、読むと気になっちゃうんだと思う。妄想の裏付けが妄想で、質問してもまともに帰ってこない

  38. 28438 eマンションさん

    >>28436 匿名さん
    TX上げ派の意見も聞かせて下さい。

  39. 28439 eマンションさん

    >>28438 eマンションさん
    そんな派閥はないよ。
    人々の自由な判断で、
    人口増加数、地価上昇度、高齢化比率推移に
    差がついてるだけ。
    それを覆したくて嘘を並べて頑張ってるのが
    反TX派。

  40. 28440 eマンションさん

    >>28438 さん
    TX沿線にしろ常磐沿線にしろ、
    住居って安いものじゃないから、
    茨城に越してきたばかりの人の
    反茨城、反つくば的なノリのままで
    そういう買い物をしようとするかな?ってまず思いますね。

  41. 28441 匿名さん

    >反TX派、反茨城
    改行が勝手に作り上げた虚像。

    いいかげん、自分の論理の異常さ、国語力の無さに気づけ。

  42. 28442 匿名さん

    >>28436 匿名さん

    いや、駅近は重要というか必須だろ。
    都内に頻繁に行ったりすることもなく、子供の進学なんて念頭にないあなたは違うかもしれないけど。

  43. 28443 名無しさん

    今ごろ自分で立てたアンケートに
    何度も何度も投票してるんだろうな。
    参考になる!を何度も押してるのと
    やってることは変わらない。

  44. 28444 名無しさん

    これまでのところ
    TX派 事実である統計データなどを出す

    反TX派 嘘か本当か確認できないような個別の事例を並べる



  45. 28445 口コミ知りたいさん

    >>28441 匿名さん
    じゃあ最寄駅である荒川沖の需要を見てみようか

  46. 28446 匿名さん

    >>28443 名無しさん
    参考になるを何度押してもリロードしたら元の数字になるんだよ。

    cookie残して書くと違うのかもしれんが、参考になるボタン押しても数字は増えない。
    稀に増えることはあるが、条件は不明。

    周りの研究職からつくばが嫌いという話は聞いたことはないが、バカは嫌いなら沢山いる。
    こんなところに書いてるお前もなと言われればそれまでだが。

  47. 28447 評判気になるさん

    荒川沖駅近は今が底値
    並木、梅園、東の半値ぐらい。

  48. 28448 名無しさん

    >>28410 匿名さん

    竹園地区の人が水戸に行くとき、学園線からの6号を経由で土浦北インターに出るとの、とする想定が独特だね。
    そういう人もいるだろうけれど、竹園在住の同僚曰く、下りでも桜土浦インターに出るよ、とのこと。




  49. 28449 マンション検討中さん

    >>28448 名無しさん
    うちは吾妻ですが、花室TN→学園線→6号バイパスで土浦北使うことが多いですね。
    朝夕混んでるときは桜土浦使うときもあります。
    少なくともS氏が言うように桜大橋経由使おうなんて考えたことすらないです。
    ちょっと支離滅裂すぎてもうなんとも言えないです。

  50. 28450 マンション掲示板さん

    国道6号牛久土浦バイパス土地収用法適用だそうですね

  51. 28451 匿名さん

    美浦のお金持ち、騎手や調教師はどこにお家を建てますか? つくば、阿見、土浦?

  52. 28452 マンション掲示板さん

    >>28451 匿名さん

    美浦、牛久、つくば。

  53. 28453 名無しさん

    圏央道沿いに勤務先があるなら
    つくばは選ばれやすいかも。
    圏央道沿いだと千葉埼玉まで行っても
    人気ありそうな住宅地は無いし。

  54. 28454 匿名さん

    >>28451 匿名さん
    自宅で自殺した有名ジョッキーは荒川沖だったかな。阿見町。

  55. 28455 匿名さん

    土浦学園線から上野花室線への接続と、その先の妻木金田線から北大通りへの接続がつくば市にとって非常に重要です。

  56. 28456 匿名さん

    蛯名騎手(現調教師)はつくば。五十嵐市長のご近所。市内で超がつく高級住宅街。ゴミ出しのときに立ち話することもあるらしい。

  57. 28457 周辺住民さん

    市長の居住地を詮索するつもりはありませんが、市内の高級住宅街はどこか気になる

  58. 28458 匿名さん

    >>28451 匿名さん

    知り合いは阿見。

  59. 28459 匿名さん

    >>28457 周辺住民さん

     茨城県つくば市は8日、五十嵐立青市長(38)が自家用車で追突事故を起こしていたと明らかにした。けが人はなかった。市によると、7日午前9時ごろ、同市並木の交差点で、市長の乗用車が青信号で発進した際、前にいたトラックに追突。トラックのテールランプなどを破損した。市長は自宅に戻る途中だった。

     つくば市を一段と有名にした成人式騒動。このニュースと同時に報道されたのが市長の交通事故。このニュースによると、市長の自宅は並木ではない。その近くの高級住宅地。

  60. 28460 周辺住民さん

    高級住宅街…というと、敷地・延床が他より広く、値段も高い住宅街のイメージですが、
    延床面積が100平米前半なら駅前のマンションでもチラホラ見かけますし、すごく広い訳ではありませんから、それより大きいおうちが建ってるということですか

  61. 28461 マンション掲示板さん

    >>28455 匿名さん
    金田地区や春風台地区にとっては、の間違いですよね。

  62. 28462 匿名さん

    >>28455 匿名さん

    「新田園都市・なかこん」のまちづくり
       ~つくばエクスプレスタウン:中根金田台での新たな試み~
    https://www.kobayashi-lab.net/project/nakakon/nakakon.html

  63. 28463 匿名さん

    中根・金田台地区内の歴史的緑空間用地については、36haは2018年末までにURから市に無償譲渡。残り16haは市がURから47億円で購入した。
    https://newstsukuba.jp/3964/22/02/

  64. 28464 匿名さん

    2 今後、つくば市として歴史的緑空間用地の取得を行わないこと。以下に理由を示す。
     (1)歴史的緑空間の具体的整備計画が不明である
        本件事業地域内の建付地地権者のほとんどが居住する金田台地区は、ほぼ全域が歴史的緑空間用地とされているが、抽象的名称だけが先行し、具体的な計画は全く明らかにされていない。何に利用するのかわからないのに、なぜ地区内に居住する我々が換地されなければならないのか理解できない。
     (2)つくば市による歴史的緑空間の取得は、合理性がない
        歴史的緑空間については、つくば市・茨城県・URとの間で交わされた覚書の存在も明らかになっており、URの先買い地を集約換地したうえでつくば市が買い取るとされているが、区画整理事業の区域内にこのような取引を持ち込む事自体、合理性を全く欠いた暴挙であり、税金の無駄遣い以外の何物でもない。このこと一つとっても、市民のための開発ではなく、URのための開発と言わざるを得ないものである。
       URのために地域住民が犠牲になる開発は到底受け入れられない。

    3 中根・金田台特定土地区画整理事業、土浦大曽根線以南の工事を中止すること。以下に理由を示す。
     (1)事業採算性のない開発は税金の無駄使いである
        TX沿線では駅周辺の開発地でも売れ残っているのが現状である。中根・金田台地区は最寄りのつくば駅から4㎞以上離れており、他地区以上に販売に苦戦するのは火を見るより明らかである。さらに、妻木**の反対で道路が計画通り主要道路につながる見通しは立っていない。道路環境が整わなければ、売れ残る可能性がますます大きくなる。結果、つくば市の財政負担が膨らみ、住民の税負担が増大する可能性が極めて大きい。
     (2)茨城県住宅供給公社の破産は警鐘である
        昨年、茨城県住宅供給公社が、売れ残りの土地を多く抱え、多額の債務超過に陥って破産した。区画整理事業計画はバブル期のものである。事業が始まってから、すでに16年が経過しており、無駄な宅地造成は中止も視野に入れて見直すべきである。
        土地が売れ残り、土埃の舞う閑散とした土地で暮らすことになりそうな換地を誰が希望するのだろうか。
     (3)つくば市は真の「環境都市」を目指すべきである。
        「つくば環境スタイル」に記載されている低炭素環境モデルタウン「中根・金田台地区(なかこん)」の実態は、里山のノラ・ヤマ(畑や森林)を破壊して作られる人工環境である。言葉だけは歴史的緑空間といいながらその実態が不明であること、豊かな森林を伐採し、オオタカの生息地内で強引に工事を進めていること等、自然環境保護、生物多様性保全の視点からも、中根・金田台特定区画整理事業は、市が宣言している「森林と里山の保全整備の推進」に反し、時代に逆行する開発である。
       つくば市が真の「環境都市」と言えるためには、区画整理事業を見直すべきである。
                            

  65. 28465 周辺住民さん

    並木あたりに高級そうな住宅地なんてあるのか。
    量産型ばかり並んでいるイメージだが。

  66. 28466 匿名さん

    エキスポセンター裏の吾妻3丁目の住宅は高級そうだよね。

  67. 28467 匿名さん

    これかな
    https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5970-7-60

    吾妻で敷地面積が約200㎡(60坪)以上という前提なら、並木周辺ですと300㎡はないと高級そうな住宅には届かないような
    分譲価格での比較はここ数年で大きく変化しており一概に比較するのは難しいので保留

  68. 28468 匿名さん

    吾妻のデュオアベニューは高級路線でしたね。
    つくばの無電柱化された戸建街は高級の部類かな。
    竹園の大手の分譲はかなり高いと思ったが、今だと駅遠でも高価格。

  69. 28469 匿名さん

    あそこは筑波大官舎の緑地があって微小な気象環境が優れていた場所でしたが更地になって、さらに、大きな建物がつくられ、今後あんまり良い環境とは言えなくなりましたね。

  70. 28470 匿名さん

    住宅群から研究棟になるので、道路向かいの住戸はちょっと残念かもですが、逆に言うとこれ以上高層の建物が立たないですし、より静かな環境になるので、良い環境と言えると思います。

  71. 28471 匿名さん

    アリーナ出来なくほっとした人も多そうだよね

  72. 28472 販売関係者さん

    何がとは言わないが梅園だろ。別に普通に公開されてるからググレカスレベルなんだが。

    梅園が高級住宅街か?と言われれば、あそこは学園都市開発当初からの住宅街で別に高級でもなんでもない。今の基準と比べるからおかしなことになるだけで、当時は西武からも常磐線からも遠い中途半端な地区。それこそ大学関係者とか当時国立の研究所等の勤務者以外は住む価値がないような場所。

  73. 28473 匿名さん

    筑波大官舎は天然のクーラーとして機能して来た。ところが緑を抜根除去して、白いとってもとっても大きな建物が南側に立つんだよ。夏はめっちゃ暑くなるのはしかたないなあ。目の前の片側二車線の大きな道路も夏は熱せられて暑いし、たまらんだろなあ。

    あの一帯は年棒が高いクラスの職員が住んでいたところで官舎の周りは2m高さの生垣で覆っていたし、外の道路には大きな街路樹が植えられていたけど、今はなんもなし。夏の暑さを遮るものは無し。

  74. 28474 匿名さん

    建物除去、整地、新しい建物の建設など、つごう3年は目の前が工事現場になる。つくば駅周辺の新しい住宅地の宿命だ。

  75. 28475 マンション検討中さん

    そ。
    あとどうせ植樹されるんだろうし、今の姿を見てワーワー言うのはナンセンスよ。

  76. 28476 匿名さん

    つくば駅周辺はヒートアイランドで周辺より暑いみたいですね
    https://www.jsps.go.jp/file/storage/grants/j-grantsinaid/22_letter/dat...

    高い建物が多くなると天空率が小さくなって地面の熱が逃げにくくなるのと風を遮るので今後も暑くなる傾向は変わらないんじゃないかな。
    つくば自体が内陸で暑すぎなんだけどね。

  77. 28477 名無しさん

    つくばのマンションは大規模なものが多いから、
    植栽帯が美しく整備されてるね。
    小さいマンションだとあそこまでの贅沢な空間はつくれない。
    特に大通り沿いのものは見られてる意識が強いから、
    贅沢に緑を配置していますね。
    しかも民間の資産は最初のクオリティがずっと維持されるのが良いですね。

  78. 28478 eマンションさん

    >>28476 匿名さん
    都市の中心部としては、緑も多いし、木陰も多いし、
    風の通り道もあるし、
    関東の都市でこれだけ涼しい都市中心部は、
    むしろ珍しいんじゃないかな?
    一般の密集市街地と比べたらとても過ごしやすいです。

  79. 28479 匿名さん

    >>28476 匿名さん

    日下研究室は、都市・山岳気象学研究室です。今年で18年目を迎えます。観測や数値モデルを用いて、基礎研究から応用研究まで幅広く、「社会との繋がりを大切に、役立つ研究」を意識しながら日々研究を進めております。
    https://sites.google.com/view/kusakaken/

  80. 28480 匿名さん

    一般的な密集市街地のアスファルト上なんて
    真夏は45℃ぐらい普通にいってるよね。
    天気予報で発表されてるものとはまったく違う。
    密集市街地は室外機や人工的な熱源も密集してるわけだから、自然界でつくられた空気とは全く異質なものになる。

  81. 28481 匿名さん

    移動観測によるつくば市中心地区の気温分布の把握とその変化の考察
    https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010937940.pdf

    これ見ると、70街区と中央公園は他より涼しい。
    中央通り南側は道路と鉄筋コンクリート造りの建物が密集しているので夜も暑い。
    今のところ中央通りの北側は南側より温度が低いけど70街区が開発されれば同じ状況になりそう。
    駅の周りは東西大通りに囲まれているから車の排熱の影響も他の地区より大きそう。

    マンションの緑は焼石に水じゃないかな。

  82. 28482 名無しさん

    >>28479 匿名さん
    この図を見ると夏の暑さじゃなくて
    冬の寒さが緩和されたと主張しているように見えて、
    むしろ良いことのように感じるね。

  83. 28483 匿名さん

    ヒートアイランド緩和効果からみた環境指標としての緑被率の有効性
    https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken_contents/research-meeting/h17-01/...

    緑化率とヒートアイランド効果の抑制に関してつくばのデータがあります。

  84. 28484 匿名さん

    >>28482 名無しさん
    あなたにはそう見えるのかもしれないが、論文の目的も主旨もそれとは全く違いますね。

  85. 28485 名無しさん

    つくば中心部は公園やペデがあって、
    大通りも植栽帯が広く取られていて、
    とにかく隙間の多い街で、そこに風が流れてるし、
    中心部の外はすぐ田舎が広がってる。
    逃げ場の無い熱い空気がそこにずっと留まるといった感じではないよね。
    だから中心部の暑さが他の街よりマシなんだと思う。

  86. 28486 評判気になるさん

    >>28485 名無しさん
    そう思いたいのだろうけど実際はヒートアイランドで暑いのが現実。

  87. 28487 eマンションさん

    >>28486 評判気になるさん
    ヒートアイランドで評価落とそうとしてるみたいだけど
    逆効果だよ。
    風が吹いても隣町の熱せられた空気が流れてくるだけの
    市街地が連続してるようなところが最も厳しいのであって、
    つくばのような農村の中にポツンとそこだけ都市が
    あるような場所で指摘するようなものではないのよ。

  88. 28488 評判気になるさん

    ちゃんと現実のデータ見ようよ。

    公園の緑地の効果はその場にしか効いておらず、マンション、ビル街を冷やすことは出来ない。
    何キロも離れた田畑はなおらさら。
    それよりもアスファルトや鉄筋コンクリートに溜まった熱の影響がずっと大きい。

    ヒートアイランドってそれだけ外気温への影響が大きいんだよ。

  89. 28489 口コミ知りたいさん

    >>28488 評判気になるさん
    >公園の緑地の効果はその場にしか効いておらず

    そんなことはないよ
    公園や緑地の空気はそこに留まってるわけではなく、
    常に流れてますからね。
    だから公園や緑地の存在はヒートアイランド化を防ぐのに大事なんですよ。

  90. 28490 口コミ知りたいさん

    まず気象庁が発表してる気温は、
    密集市街地の地上の気温とは全く違うものです。
    でも、つくばの中心部は特殊で隙間だらけで風が通りやすいので、概ね気象庁が発表した気温と変わらないんじゃないかな?
    でもヒートアイランドが深刻なところはそうではない。
    気象庁の気温よりもだいぶ高い温度になっていると思います。
    もし比較するなら気象庁発表のものではなく、
    実際の都市の地上で測った温度を並べて比較する必要があります。
    加算され具合が一般の都市中心部よりもつくばはだいぶマシに感じます。

  91. 28491 マンション掲示板さん

    >>28489 口コミ知りたいさん
    だったらリンク先のデータは中央区公園から南側にかけても徐々に温度勾配が出来るはずだがそうなってはいない。

    その場所の緑化率が大事ということ。

    素人の思いつきじゃなくてデータを見ましょう。

  92. 28492 マンコミュファンさん

    >>28490 口コミ知りたいさん
    気象庁のつくば市のデータは館野で中心部より涼しい場所。

  93. 28493 マンコミュファンさん

    >>28491 マンション掲示板さん
    中央公園の周りも吾妻公園の周りも
    黄色や緑で涼しそうですね。

  94. 28494 マンコミュファンさん

    つくばは大通りが広いのでアスファルトの多い街だみたいな勘違いをしている方が多いけど、
    毛細血管のように細かい道路が張り巡らされたところの方がアスファルト率高いよ。
    なぜなら無駄が多いから。
    計画都市というのは
    そうならないように無駄を削ぎ落として
    一定の広さの道路にまとめてるだけなんです。

  95. 28495 名無しさん

    つくば大街区の開発が多くて大きな建物がどんと建つから
    緑化できる余剰地が生まれやすい。
    建物間のスペースも広い。
    一方で細かく細かく細分化した建物密集地は、
    土地の使い方に余裕がなく、緑化できるスペースなんてほとんど無い。だから空撮を見てみるとグレー一色。
    建物間の隙間が殆どないので、風の通り道がない。
    熱せられた空気がそこに留まりやすくなる。

  96. 28496 マンコミュファンさん

    >>28493 マンコミュファンさん
    樹木に囲まれた芝生の土地ではヒートアイランドにはならないか、周辺より涼しいですね。
    昔の公務員宿舎は緑が多く涼しかったというのもあながち間違いでは無さそう。
    今のマンションでは同じ緑化率は確保出来ない。

    戸建街は庭と樹木があるのと建物も鉄筋コンクリートほど熱を溜め込まないので中心部より戸建街の方が涼しくなっていますね。

  97. 28497 名無しさん

    つくば中心部は寒すぎ問題の方が上だと思う。

  98. 28498 名無しさん

    つくばの戸建て街はちょっと行けば冷涼な空気のある森林や農地がありますから、そのおかげで真夏の日中でも気象庁発表の温度を大幅に上回る気温になることはないかな。
    まあ測る場所にもよるけど。

  99. 28499 匿名さん

    >>28485 名無しさん
    つくばは大通りが広くアスファルトの多い街だから夏は太陽光発熱所みたいな感じになる。勘違いをしている方が多いけど、毛細血管のように細かい道路が張り巡らされたところは建物の陰になり広いアスファルト道路より温度は上昇しない。つくばみたいに4車線、6車線の広いアスファルト道路沿いに住宅地が並んでいるところはまれだ。

  100. 28500 名無しさん

    道路網が細かく毛細血管のように広がる街は
    アスファルト率が高く土地の使い方に余裕がなく
    建物が建っていない土地の面積が極端に少ない。
    いまつくば駅近くの筑波大の更地になりかけている土地があるが、あのぐらいの面積の土地ですら日本の一般的な密集市街地では細かく細い道路がいくつも通っている。
    つまりアスファルト率が高いうえに風の通り道もないので
    空気の流れが滞りやすくなる。

  101. 28501 名無しさん

    緑があれば木陰をつくり気化熱を奪うので冷涼な空気が漂い、そこに風が吹けばその空気が周りの熱も下げる。
    緑が少なく風の通り道もない密集市街地は非常に熱が冷めにくい。

  102. 28502 eマンションさん

    >>28497 名無しさん

    筑波おろしが寒すぎて問題ね

  103. 28503 名無しさん

    つくばの中心部は天空率が大きい都市。
    建物間が近くて
    天空率が小さいところでは、
    熱がこもりやすい。

    https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/manual_01/02_chpt1-2.pdf

  104. 28504 名無しさん

    つくば駅周辺は現実にヒートアイランドが起きているから暑いよ。

    アスファルトもコンクリートも日中溜め込んだ熱を放出し続けるし、人口が密になるほどエアコン
    からの排熱も多くなる。

    とはいえつくばは内陸だからどこも暑いことに変わりはない。
    ただ筑波山あたりなら窓あければだいぶ涼しいかもしれないね。

  105. 28505 口コミ知りたいさん

    >>28504 名無しさん

    https://serai.jp/hobby/1174764

    熱帯夜の日数
    つくばや成田は冷たい北東風が入り込むので、
    気温控えめらしいよ。

  106. 28506 評判気になるさん

    >>28476 匿名さん
    つくばが暑すぎるって、どこと比べて言っているのか。
    北関東や埼玉などの関東内陸の都市部に比べたら涼しい方。
    海沿いの鹿嶋とかと比べたらそりゃ暑いけど、東京と比べても涼しいですよ。

  107. 28507 口コミ知りたいさん

    栃木群馬埼玉に比べると明らかに雷が少ない。
    これは東京上空の熱を持った空気が
    東京湾から入ってくる風によって川を伝って北西に運ばれるからだろう。
    その関係で茨城で一番暑いのは古河になる。

  108. 28508 匿名さん

    >>28506 評判気になるさん
    つくばが暑すぎるって、言ってないでしょ。つくば駅周辺がつくば市の他の地区より際立って暑いのはなぜか?と言ってるんです。筑波大学官舎の広い土地の緑の力は天然のクーラーだったんですよ~と、広いアスファルト道路は強力な発熱体ですよ~と言っているだけです。

  109. 28509 評判気になるさん

    >>28508 匿名さん
    駅周辺云々関係なく、つくば自体が内陸で暑すぎ、って書いてますやん。
    見苦しいですよ。

  110. 28510 匿名さん

    読解力の問題だな。
    28576の主な主張は明らかにこちら
    >つくば駅周辺はヒートアイランドで周辺より暑いみたいですね

    最後の行は
    (とはいえ)つくば自体が内陸で暑すぎなんだけどね。
    というニュアンス。これはどうでもいい部分だと思うが別に間違っているわけでもない。これにだけ食いつくのは、なんとも読解力の欠如を感じるねえ。

  111. 28511 匿名さん

    暑いところ全部を貶してるのかな?
    農村は過ごしやすいぞっていう主張?
    中心部vs周辺部ってこと?

    たしかに都市部の利便性は要らないから夏過ごしやすい農村で暮らしたいっていう人はたくさんいるとは思うけど、
    そういう価値観の人が増えれば、
    日本の国土、特に東北、北海道なんかは
    9割以上は非都市部だから移住者が増えるんじゃないかな?

  112. 28512 周辺住人

    改行氏、つくば駅周辺を貶されたと感じると過剰反応しがち

  113. 28513 匿名さん

    全部色眼鏡で見るからデータの解釈もまともに出来なくなるし、妄想が入っちゃう

  114. 28514 匿名さん

    芝畑も普通の畑も夏は暑いぞ。太陽がさんさんと注いで遮るものがないからだ。東京の密集した住宅地は密集した家屋が陰をつくり、地面が暑くなることはない。屋根とか2階が暑くなるけど。

  115. 28515 通りがかりさん

    >>28514 匿名さん
    これの天空率というところを読みなさい。
    https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/manual_01/02_chpt1-2.pdf

  116. 28516 通りがかりさん

    都市部は影が多いよ。
    だけどヒートアイランドは都市部で起こってるのよ。
    だから影があることよりも風が熱せられた空気を運ばないことの方が問題なんだろ。
    影で冷まされるならそもそもヒートアイランドという問題は起きない。

  117. 28517 匿名さん

    影で冷まされる...?

  118. 28518 匿名さん

    1)人工物(アスファルトやコンクリートなど)が日中高温に加熱されて、熱を蓄える
    2)夜は人工物が蓄えた熱が空気を温め続ける + 人工の排熱が空気を温める
    https://www.env.go.jp/air/life/heat_island/guideline/chpt1.pdf

    エアコンでいくら冷やそうとホットプレートの上は温かいのと同じで、温める力が冷やす力(周辺からの風や放射冷却)を上回っていれば涼しくはならない。

    住居周辺の気温でいえば
    駅周辺のマンション > 戸建街 > 田畑、樹木に囲まれた家

  119. 28519 匿名さん

    これを見ると地面やアスファルト、コンクリートと気温の変化がよくわかる
    https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5d53bc3ee4b05fa9df06df7e

    日中温められたアスファルトは翌朝まで気温より高いまま
    コンクリートも夜9時くらいまでは気温より高い温度、その後は気温と同じ
    草地は日が暮れると気温より低い温度となる

    日中も道路とコンクリートの面積比率が高いとより暑くなるだろうね。

  120. 28520 匿名さん

    六車線の土浦学園線を橋の上から眺めると各車線に二本の黒い筋が描かれています。車のタイヤのゴムです。それが粉塵となって舞い上がります。その結果、駅周辺のマンションのベランダの手すりは黒くなっています。道路とコンクリートの面積比率が高いつくば市の中心で住むうえでこれくらいは目をつむるしかないですね。街路樹を大目に植えてもらうしか手だてはありません。

  121. 28521 名無しさん

    へえ、どこのマンションの手すりが黒くなってました?
    うちは黒くなってないんですが

  122. 28522 通りがかりさん

    つくば駅のロフト潰れるかな?
    イーアスに、新しくできるから。

  123. 28523 通りがかりさん

    >>28510 匿名さん
    28508は言ってない、と明らかに間違ったこと言ってるるんだから、そりゃ突っ込まれて当然に見えますけどねぇ。
    あなたの方こそ読解力欠如してるように見えますよ。

    元のやりとりにしても、コメントの最後に余計なこと書いて突っ込まれただけでは?
    メイン以外の内容には突っ込むなとでも?

  124. 28524 名無しさん

    ロフトできてもイーアス行くのクソだるだから
    結局トナリエ行くわ。

  125. 28525 口コミ知りたいさん

    >>28522 通りがかりさん
    つくばは魅力的なマーケットなので
    2店舗でやっていきますとのこと。

  126. 28526 匿名さん

    >>28522 通りがかりさん
    うわ。イーアスに出来たらみんなそっちに行っちゃうよね。
    ロフト無くなっちゃったらロピアは山道具くらいしか買い物に行くものがなくなっちゃう。

    イーアスはお店がより充実しちゃうな。

  127. 28527 検討板ユーザーさん

    >>28522 通りがかりさん
    ニュースリリースくらい読もうぜ

  128. 28528 評判気になるさん

    >>28526 匿名さん
    日本語崩壊してて草

  129. 28529 口コミ知りたいさん

    >>28524 名無しさん
    土日は周辺道路激混み、駐車場入っても激混みぐるぐる回るの嫌すぎで行く気起きない。

  130. 28530 匿名さん

    >>28523 通りがかりさん
    内陸が暑いと言ったけど、一般論で言ったまで。

    28505 さんが分かりやすいリンク張ってくれたけど、沿岸部は都市部でなければつくばより涼しいし、内陸でも緑が豊富なところはつくばより涼しい。
    結局、冷房なければやってけないが、ヒートアイランドは無いにこしたことはない。

  131. 28531 匿名さん

    >>28529 口コミ知りたいさん
    南1に停めるよりイーアス行ったほうが楽だし他のお店も回れるからね。

  132. 28532 マンション検討中さん

    >>28531 匿名さん
    苦痛なのイーアスの話だよ?
    北1駐車場停めればトナリエの方が快適なのよ。

  133. 28533 評判気になるさん

    >>28532 マンション検討中さん
    土日の研究学園はよっぽどの用事ないと近寄りたくない。

  134. 28534 マンコミュファンさん

    >>28533 評判気になるさん
    数年前と比べるとイーアス渋滞はずっと少なく見えるし、イーアス行かないならほとんどスイスイ移動出来ますよ。

  135. 28535 名無しさん

    つくばのペデは真夏に歩いても関東の他の街より涼しい。
    車が側を走ってないし、人が歩くところが多いので
    人の密集もないし、そもそも建物が密集してないから都市の排熱をあまり感じない。
    それでいて山由来なのか近隣緑地や農地由来なのか分からないけど、時折冷んやりした風を感じることがある。
    暑いのは暑いけど、空気が澱んでなくてちゃんと入れ替わってる感じはする。
    やっぱり土地を細分化してぎゅうぎゅう詰めにしてしまうのは良くないんだろう。

  136. 28536 マンション検討中さん

    >>28535 名無しさん
    いや関東の太平洋側の街の方が涼しいよ。
    気温がそもそも違うから。

  137. 28537 評判気になるさん

    どっちが涼しいとかもうどうでもいいよ。

  138. 28538 匿名さん

    >>28536 マンション検討中さん

    https://toyokeizai.net/articles/-/694972?display=b

    夏涼しい街ランキング
    つくばも含めて茨城は群馬あたりとは
    全く風が違うのです。
    しかもこれは最高気温の比較ですが、
    沿岸部と違って夜は下がりやすいという特徴もあります。


  139. 28539 匿名さん

    ランキングはこちらです
    https://toyokeizai.net/articles/-/696367?display=b

  140. 28540 マンコミュファンさん

    >>28530 匿名さん
    「つくば自体が内陸で暑すぎなんだけどね」
    あなたが最初に書いた言葉です。
    つくば自体が、という言葉をわざと抜いて一般論とか逃げうって見苦しすぎますね。


  141. 28541 匿名さん

    >>28523 通りがかりさん

    反論になってない。以上。

  142. 28542 匿名さん

    つくばを内陸だっていう見方は、
    いかにも土浦目線っぽくて分かりやすい。

  143. 28543 匿名さん

    >>28540 マンコミュファンさん
    意味不明。
    "駅周辺はヒートアイランドで暑いけど、つくばは他も暑いけどね"と言いたかっただけですが、逃げとか一体何の話?
    何が言いたいの?

    それとも、他の人のフォローに噛みついてるのか?

  144. 28544 匿名さん

    つくば市内のTX沿線の開発の仕方は、
    常磐沿線と違って、
    駅周りをガチガチに市街地で固めてないので
    ヒートアイランドはマシだと思いますね。

  145. 28545 匿名さん

    夏は、今の時代は関東平野ならどこも暑くて当たり前。

    平地で暑くないところがよいなら、千葉の勝浦に住むしかない。

  146. 28546 匿名さん

    面白そうなので
    今年の夏は常磐沿線の駅前とTX駅前の気温を測定してみましょう。
    おそらく日中はそこまで差がないけど、
    夕方以降の気温の下がり方には違いがでると思う。

  147. 28547 匿名さん

    勝浦は平地より山というイメージ
    海の幸はあるし、自然も豊富

  148. 28548 通りがかりさん

    フォルテつくば、5月下旬になっても工事が始まってないけれど、大丈夫か…?

  149. 28549 匿名さん

    全国最高気温を常に競う群馬と比較すればそれはどこでも「それよりは涼しい」となるだろうな。
    以前池袋と品川に住んでたことがあるが、やはり池袋のほうがだいぶ暑かった。
    例えばつくばと土浦を比較すれば、土浦は水辺(霞ヶ浦)、つくばは池袋程度には内陸なので、おそらく土浦のほうが涼しいんだろうね。

  150. 28550 匿名さん

    でも気温が下がりにくくて熱帯夜
    https://serai.jp/hobby/1174764

  151. 28551 マンション検討中さん

    >>28549 匿名さん
    池袋埼玉群馬方面は、
    南よりの海風に乗って東京上空の熱が
    運ばれていくルート上だから暑くなる。
    関東平野の東半分の茨城千葉は北東風が流れてるので、
    暑い南風でもないし東京の熱も運ばれてこない。

  152. 28552 評判気になるさん

    >>28549 匿名さん
    鹿行辺りと比べれば暑いけど、埼玉北関東の平野部や東京神奈川の都心部に比べたら涼しい。
    群馬と比べてとか極端なこと言うわけでなく、つくばが暑いと言う人は茨城県内で、涼しいと言う人は関東で比べてるだけかなと。

    私はTxで夜帰ってきたら涼しいなと感じることが多いですね、東京よりは気温低いので。
    昔住んでた京都に比べたら天国です。
    一方で冬はTxで帰ってくるとかなり寒く感じます。
    そんな感じで総じて涼しいと感じているので、ヒートアイランドとか言われても大袈裟な、と思ってしまいます。

    茨城県内で比べてる方には重要な話なのかもですが 。
    ただ開発の流れや売れ行きがこの問題?で変わることはないでしょうね。

  153. 28553 名無しさん

    >>28549 匿名さん

    茨城県内で気温を比較するなら土浦と比較でなく、日立市とか海沿いと比較するものでは?
    隙あらば土浦言ってるけど、土浦大好きなんですか?

  154. 28554 匿名さん

    >>28542 匿名さん
    つくばも土浦も大して変わらんでしょ。
    いかにも改行目線。

  155. 28555 マンション検討中さん

    >>28543 匿名さん
    端からですが。
    つくばは駅周辺も、他も暑い、つまり最初からつくば自体が暑いってこと言ってますよね。
    それに突っ込み入れられたらつくばが暑いなんて言ってないとか、内陸の話しただけとか言うから、逃げとか言われたのでは?
    明らかに言ったことを言ってない、はよろしくないかと。
    それを読解力ないとか言うのは逃げというかプライド高い人なんだなーと感じました。

    ヒートアイランドの話をしたかったのなら、つくば自体が暑いなんて話は不要と言うか、むしろヒートアイランドの話を薄めちゃうので余計だと思いました。
    ここでも暑いと思う人と涼しいと思う人両方がいてなかなか興味深かったですが、移動範囲とか過去住んでたところの影響が大きいんですかね。
    なので、数字で比べないといつまでたっても平行線かもですね。

  156. 28556 マンション検討中さん

    そうですね。
    土浦が水辺だから涼しいとアピールしたかったのでしょうがまた失敗したようです。
    しかも暑い首都圏に向けてアピールすれば良いものを、
    同じ風の中にある隣のつくばに向けてアピールしているのが視野の狭さもアピールされてるみたいで面白かったです。自分らがプラスになることだけ考えたらばいいのに、
    つくばから毟り取るとかつくばにとってマイナスになることを無理矢理にでも追求しようとするから
    いつも違和感のある主張になって悪目立ちするのです。

  157. 28557 匿名さん

    >>28555 マンション検討中さん
    >つくばが暑いなんて言ってない
    それ、私が書いた文じゃないよ。
    読解力無い云々もね(たぶんこれで怒っちゃったんだと思う)。

    たしかにつくばが暑いと感じるか涼しいと感じるかは過去に住んだ場所によって違うでしょうね。

  158. 28558 マンション検討中さん

    >>28553 名無しさん
    なぜ海沿いに限定?
    県北や鹿行地域と比べたら暑いし、県西と比べたら涼しい、他はそれぞれ、それだけの話かと。
    ヒートアイランドなんて、つくばと研究学園駅周辺のごく狭い範囲の話でしょ。
    緑は減ったけど、他の都市の中心駅周辺に比べたらかなり恵まれてます。
    この程度の開発レベルで騒いでたら大都市なんて灼熱地獄になってますよ。

  159. 28559 匿名さん

    土浦を出してきたのは改行で、土浦なんて全く頭に無かったしどうでも良い。

    もともと言いたかったのはマンションの植栽で涼しいとかそういうのは勘違いで駅周辺はヒートアイランドで暑くなっているのが現実ということだけです。
    ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果があるというなら興味深いですが、データを見る限りそれは無さそう。

  160. 28560 マンション検討中さん

    暑い涼しいと住みたくなるかならないかは別問題。
    暑くて首都圏に住んでらんないから茨城の沿岸部に引っ越そうなんてなるわけないじゃん。

  161. 28561 匿名さん

    ときどき公務員宿舎の植栽切るなとか昔は涼しかったとかそういう話が出たときに本当か?と疑ってた。
    だけど70街区(航空写真を見ると緑の比率が高い)の気温データを見ると確かに駅南側より温度が低い。
    広域の環境ではなく、狭い範囲でも一定以上の緑があると十分効果があるのは意外でした。

    民間に売られれば緑が少なくなるのは当然だし、周りがとやかく言う話じゃないと思うけどね。

  162. 28562 検討板ユーザーさん

    >>28559 匿名さん
    一般的な街は、街区も道路もまとめられなかった。
    くねくね曲がった道路はアスファルトの量を増やすだけ。
    細かく刻んだ区画に網の目のような毛細血管道路。
    道路にも区画にも緑化できるような余剰スペースがない。
    冷却装置が何もないグレー一色の市街地。
    建物間が狭く直線的な風の通り道がない。
    だからこういった市街地はヒートアイランド効果が
    増幅されます。

  163. 28563 名無しさん

    室外機から出る空気は都市の吐息だね。
    狭苦しい市街地というのは、
    気象庁発表の気温の空気にその吐息が入り混じって
    まとわりついてくる感じがある。
    つくばのペデを歩いてる分にはそういう加算分を感じない。

  164. 28564 匿名さん

    >>28555 マンション検討中さん

    整理すると
    >>28476
    >>28504
    >>28508
    >>28510 → これは自分(読解力なしと言った)上記とは別人

    おそらく >>28476>>28504は別人で、
    >>28508 = >>28504  と思われる。
    誰が何を書いたか、憶測でレスすると混乱のもとだね。

  165. 28565 匿名さん

    ペデやマンションの植栽がアスファルトやコンクリートからの熱の放出、エアコンの排熱を超える冷却効果は無い。

  166. 28566 匿名さん

    >>28562 検討板ユーザーさん

    んで?

  167. 28567 マンション掲示板さん

    >>28565 匿名さん
    エアコンの排熱効果を超える必要はないです。
    あればマシになる
    それだけでいい。

  168. 28568 名無しさん

    >>28567 マンション掲示板さん
    そう、マシになれば十分で、程度の問題ですよね。
    ヒートアイランドも程度問題。
    そりゃ開発されて人が多く住めば気温は上がる。
    ただ大騒ぎするほど暑いかと言うとそうではないと思う。
    少なくともこのレベルで開発が左右されたり、居住を敬遠する人はいないでしょうね。
    緑に囲まれた環境が良い人はそもそも駅周辺は避けるでしょうから。
    官舎時代は両立できたかもですが、戻れない過去にしがみついても仕方ない。

  169. 28569 匿名さん

    >>28106 匿名さん
    さきほど花室交差点から入ったけど思ったほど車の数は多くなかった。あの道は1車線だけどわりと好きな道だ。道路わきにいっぱい花が咲いていて綺麗だ。オオキンケイギクの鮮やかな黄色が美しい。

  170. 28570 マンション掲示板さん

    ヒートアイランドが開発を左右するようになったら、
    それはつくばにとって追い風。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸