茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市の都市計画について語り合いましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市の都市計画について語り合いましょう
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2024-06-01 18:20:03
【地域スレ】つくば市の都市計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくば駅前の開発、TXの延伸や常磐線との連絡手段の開発、大通りや住宅地の開発、新規学校の開設など、つくば市の未来について議論しましょう。

[スレ作成日時]2017-04-29 20:24:53

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市の都市計画について語り合いましょう

  1. 28401 名無しさん

    >>28397 周辺住民さん
    独法研究職だと車通勤が一番楽なので通勤だけ考えたら高い場所である必要は無いんだよね。

  2. 28402 通りがかりさん

    車通勤だから駅遠でもいいって意見もあるかもしれないけど全員がそういう意見じゃないですよ…。
    私も車通勤ですけど駅近がいい派です。

  3. 28403 通りがかりさん

    言いづらいですが、研究者で現在、土浦に家を建てている人を知ってます。広い土地が欲しい、つくばは10年特例ばかりだからって言ってました。

  4. 28404 匿名さん

    >>28403 通りがかりさん
    誰もどちらかが0なって言っておらず、身近なN=1の事例出しても意味ないと思いますよ。
    常磐線沿線選ぶ人が増えれば、取引価格にも反映されてくるでしょう。
    需要と供給で成り立ってるんだから、ぼったくりという言葉には首をかしげざるをえないですね。

  5. 28405 匿名さん

    具体的に数字を伴う根拠が無いのに土浦や牛久に家を買う研究者はほとんどいないといないなどと言うやつがいるから意味はあるでしょ。

    ほとんどいないならひたち野うしくに家買った人の近所に別の研究者いる確率なんてそれこそほとんどないはずだが現実は違う。

  6. 28406 マンコミュファンさん

    人口や高齢化率の変動をみれば
    つくば市内にある新陳代謝機能の恩恵は
    つくば市が独占的に受けているということは明らか。
    それに対して個別の事例を持ち出してきて対抗しようとするのは意味がないからやめましょう。

  7. 28407 マンコミュファンさん

    >>28403 通りがかりさん
    研究職で10年特例満たす人は非常に限られてしまいますね。

    家買うタイミングは子供が産まれる前後が多く、それだとドクターとポスドク時代をつくばで過ごして、つくばでパーマネントについたという人じゃ無いと厳しい。

  8. 28408 名無しさん

    >>28406 マンコミュファンさん
    研究職はほとんど市外に家を買わないという想像の話の根拠にはならない。

    彼は研究者のこと何も知らないのに口から出まかせ言っちゃったんだよね。

  9. 28409 匿名さん

    研究者の中にはつくば市外に住む人もいる、という話すら我慢できない人がいるんだな。
    そのつくば愛、敬服しました(笑)

  10. 28410 匿名さん

    上野花室線の複線化で花室交差点の大渋滞を解消しましょう、
    https://newstsukuba.jp/51218/01/05/#comment-20793

  11. 28411 マンコミュファンさん

    つくばの住宅地は東京通勤向けの移住者需要だけではなく茨城の地元需要も高いです。
    だからこそ近隣の常磐沿線より地価が高くなっているんです。
    この方は、つくばは他所からの移住者需要が集まりすぎて地価が上り、その結果として地元の住み替え需要が寄り付かなくなっていると主張したいのでしょうが、
    それは完全に間違っています。
    需要が地価を押し上げるんです。
    近隣の常磐沿線に需要が流れているのだとしたら、
    地価が上がるはずですから地価の変動を比較してみればいいんじゃないでしょうか?

  12. 28412 名無しさん

    >>28408 名無しさん
    地価は需要が常磐沿線に流れていることを示していない。

  13. 28413 名無しさん

    TXの駅近の地価は近隣常磐沿線よりも明らかに高い。
    安さを求めてる人は寄りつかないけど、
    そういう人でさえも、じゃあ常磐沿線にとはならない。
    TXの駅近がダメなら次はTX沿線の少し駅から離れたところを狙う。
    だからそういうエリアの地価も高くなっている。
    TX沿線の地価の高いエリアには広がりがある。
    TX駅近がダメなら常磐駅近にというふうに
    いきなり別の沿線に触手を伸ばすことはない。
    それは地価が示している。

  14. 28414 匿名さん

    >>28412 名無しさん
    研究者の住む場所の話だよ。そこは議論していない。

    ちなみにひたち野うしくの地価調べたら駅徒歩圏の地価は年々上昇しているじゃん。
    残念ロジックだと需要があると研究者が買ってることになるんだよな?
    彼、納得できたかな。

    並木や松代とおおよそ同じ価格帯だから資産価値や子供の通学などの利便性考えるとひたち野うしくは十分選択肢の一つになるね。

  15. 28415 口コミ知りたいさん

    >>28414 匿名さん
    同価格帯のみどりのは10%伸びてるところがあるよ
    伸びるのは当たり前なんだよ。
    相対的に比較して伸びが際立っているのかどうかが重要。

  16. 28416 匿名さん

    レーベンは先年ひたち野うしく、今は牛久の駅前でマンションを分譲してるね。
    確かに子供の通学(高校、都内の大学)を考えると常磐線駅前も悪くないかな。

  17. 28417 口コミ知りたいさん

    研究学園なんてひたち野より
    すでに遥かに高いのに、
    伸び率も上回ってるよ。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸