リフォーム相談板「ゼロリノベでリノベーションされたかた」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. リフォーム相談板
  4. ゼロリノベでリノベーションされたかた

広告を掲載

  • 掲示板
マンション検討中さん [更新日時] 2025-07-16 16:14:18

ゼロリノベでリノベーションをお願いしようかと考えておりますが、使われたことのあるかたいらっしゃいましたら、よかったかどうか教えていただけますでしょうか。

[スレ作成日時]2016-10-28 13:20:29

最近見た物件
エイリックスタイル三苫駅サザンコート
所在地:福岡県福岡市東区三苫3丁目1549-3(地番)、福岡県福岡市東区三苫3丁目1番43(住居表示)
交通:西鉄貝塚線 「三苫」駅 徒歩7分 (約560m)
価格:3,800万円
間取:3LDK
専有面積:67.00m2
販売戸数/総戸数: 1戸(6階) / 28戸
販売スケジュール・モデルルーム

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ゼロリノベでリノベーションされたかた

  1. 43 マンション検討中さん 2020/02/17 13:51:11

    設計費と現場管理費の費用がホームページに記載ないので少し不安です。興味あるのですが、こちらに依頼された方お教え下さい。見積時に一式いくらと、しれっと出すパターンもありますし。

  2. 44 ゼロリノベ 2020/02/19 07:18:00

    「42 マンション検討中さん」様

    興味を持っていただきありがとうございます。

    長文になってしまいますが、業界的に曖昧になりがちな費用については大切なところですので、以下お読みいただけましたら幸いです。

    当社はコストの明瞭会計を目指していますが、「42 マンション検討中さん」様のおっしゃる通り、設計監理費をHPに記載していません。

    リノベーション費用について私たちが最も重要だと考えているのは、全体費用を「客観的に算出した住宅予算」の中で収めることです。なぜなら、やりたいことをすべて満たして予算オーバーしてしまい、引っ越し後の暮らしが苦しくなっては本末転倒だからです。

    そのため当社は、平米数により全体費用が決まる「定額制リノベーション 」を採用し、この費用を超えないようにしています。この制度によりお施主様は安心してリノベーションに取り組むことができます。

    確かに、設計監理費は「工事費の◯◯%」という表記が一般的かと思います。

    しかし、私たちは「工事費の◯◯%」で契約するのは、お施主様にとっては得ではないと考えています。なぜなら、工事費が大きくなるほど、会社の取り分も大きくなります。そのための、工事費を下げようとするベクトルが働かないからです。

    そもそも設計監理費は、設計→各種申請→設計監理という流れの中で、その会社がどこまで請け負うかによっても変わり、家の規模や仕事の密度にもよるので一概に「工事費の◯◯%」とは言えないのが現実的なところです。

    例えば、「工事費の◯◯%」が低いという理由でA社に依頼したとします。

    この場合、プランがパターン化されていたり、決まった素材・仕様しか選べなかったり…等々と業務を簡略化して設計監理費を安くするケースも少なくありません。そのようなカラクリで設計監理費のコストを抑えることができても、リノベーションで理想の住まいを作ろうと考える人にとっては嬉しくありません。

    また、「工事費の◯◯%」と設計管理費を固定することのデメリットとして、会社側の想定よりも大幅に設計監理の業務量が増えた場合のケースが挙げられます。

    通常より大幅に工数が増えることで会社側の利益が小さくなります。そうなると「他の費用にまぶす・手抜きプランを提案する」傾向になってしまうことは想像に難くありません。

    一方で、”見積もり根拠” がなく「言い値」で設計料を高くしている会社も少なくありません。この場合、仕上がりに満足すれば問題ないかもしれませんが、満足しない仕上がりだったら大きなトラブルになる傾向にあります。

    このように「工事費の◯◯%」と設計監理費を固定することはトラブルの温床になりがちです。これは双方にとって良いことではありません。

    そのため当社は設計監理費を固定するのではなく、業務内容や業務数、実働人工をもとにリノベーション専門会社として積み上げてきたデータ根拠から算出しています。

    そして、平米数により全体費用が決まる「定額制リノベーション」の費用枠の中で、出来るだけお施主様の負担が小さくなるように効率的に設計監理を進めています。

    しかし、「42 マンション検討中さん」様がおっしゃるような要望もあるかと思いますので、もっと分かりやすい伝え方がないかを考えていきます。

    最後に、リノベーション費用に関連して下記のような記事を執筆いたしました。ご参考にしていただければ幸いです。
    https://www.zerorenovation.com/blog/real-renovation-cost/

    また「ちきりんさん」の本も非常に参考になります。
    https://www.zerorenovation.com/未分類/chikirin-renovation-book/

    担当 佐藤

  3. 45 購入経験者さん 2020/02/20 11:00:18

    設計や現場管理費用で社内的に赤になったとしても、その他の部分でちゃんとカバーしているからそれらの費用単体で見てもあまり意味が無くて、結局総額で比較するしかないですよ。

  4. 46 口コミ知りたいさん 2020/03/16 04:58:47

    会社の方の説明ではなく、一般の人の口コミが聞きたくて、ここを見に来たのに・・と思いました。

  5. 47 リノベ済みさん 2020/03/16 12:38:08

    こういう場所は情報発信の機会があまり無い客側が企業の提供内容をどう受け取ったかを知るための数少ない場所なので有益なはずですが、このスレは企業の宣伝の場になってしまっており無益ですね。

  6. 48 ゼロリノベ 2020/03/16 13:57:09

    「46 口コミ知りたいさん」様

    個人の感想が知りたかったとのことで、弊社の投稿が多く、残念なお気持ちにさせてしまい大変申し訳ございません。

    ただ、弊社といたしましてもホームページ等での伝え方が至らず、サービスが間違った形で伝わることは避けたいと考えております。

    そのため、下記の掲示板運営方針に則り、この場を借りて可能な限りではありますが、ご説明をさせていただいております。ご理解いただければ幸いです。

    ーーーーーーーーーー
    「当掲示板のスタンスや投稿掲載に関する関する考え方について」
    https://www.e-mansion.co.jp/information/forrealestate2.html

    結論を申しますと、企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板に直接フォロー・反論をされるのが最も良い対処方法でございます。
    ーーーーーーーーーー

    私たちとしても、掲示板上でしっかりとお伝えする方が、当掲示板および住環境の発展に寄与できると考えております。

    「一般の人の口コミ」につきまして。

    弊社のお客様は最初のセミナーにお越しいただいて次の段階にお申込みをされる方が約8割です。途中で離脱されるお客様が少ないため、口コミサイトに再度お戻りになる方は多くありません。そのため、結果的に感想があまり出ないという状況だと推測しています。

    ただ、当社としてもお客様の客観的な感想を知りたく、今年よりアンケート調査を行っております。当社自体がお客様の回答を集計している数値ですので、客観性という意味では信頼性に疑問がありますが、念のためにご参考にしてください。

    Q.物件探しの対応はいかがでしたか?
    大満足:100% 満足:0% 普通:0% やや不満:0% 不満:0%

    Q.物件探しの対応の先回り感はありましたか?
    大満足:25% 満足:75% 普通:0% やや不満:0% 不満:0%

    Q.物件探しの丁寧さはいかがでしたか?
    大満足:100% 満足:0% 普通:0% やや不満:0% 不満:0%

    Q.物件へのアドバイスは的確でしたか?
    大満足:0% 満足:100% 普通:0% やや不満:0% 不満:0%

    Q.ゼロリノベの設計はいかがでしたか?
    大満足:66.7% 満足:16.7% 普通:16.7% やや不満:0% 不満:0%

    Q.施工品質、保証、対応力はいかがでしたか?
    大満足:83.3% 満足:0% 普通:0% やや不満:16.7% 不満:0%

    Q.担当者への信頼感はありましたか?
    大満足:50% 満足:25% 普通:25% やや不満:0% 不満:0%

    全てのお客様からアンケート結果を回収できておりません。しかしながらアンケートを拝見しますと、良い点も悪い点もございますが、ゼロリノベに一定以上の評価をしていいただいているお客様であると感じます。

    ご参考になりましたら幸いです。

  7. 49 ゼロリノベ 2020/03/17 02:30:50

    「46 口コミ知りたいさん」様

    回答させて頂いております佐藤と申します。

    先ほどの回答に担当名が記載しておりませんでした。
    大変失礼いたしました。

    48の回答がご参考になりましたら幸いです。

  8. 50 ゼロリノベ 2020/03/17 02:33:29

    「47 リノベ済みさん」様

    回答させて頂いております佐藤と申します。

    この度は、ご指摘ありがとうございます。

    決して営業や宣伝活動ではございません。それは私たちがセールスをしないという方針だからです。ただ、ときに事実と相違する内容があった場合は、正しい情報をお伝えしたく、回答しております。

    しかしながら、

    結果として、この投稿を見て真摯な対応と感じていただき、当社のお客様になっている方が多いのも事実です。

    とても有り難いと思っております。

    本来であれば、私たちもできれば直接お話させていただき、疑問点やご意見をいただくことができれば、お話のやり取りの中で解決出来ることも多いかと思っております。

    しかし、直接質問・意見することは難しいことも理解できます。ですので、当掲示板で投稿していただいた件については、規約に則り回答して行きたく思います。

    何卒ご理解いただけましたら幸いです。

  9. 51 リノべ検討中でござる 2020/04/27 08:52:46

    ご存知の方いらっしゃれば、教えていただけるとうれしいです。

    例えば、リノベるさんとかだと工務店を集約しているので(施工が他の会社なので)、現場がわかっていない等の口コミもありますが、ゼロリノベさんは、この点どうなんでしょう?
    具体的に、どこが施工するのでしょうか?(施工も、監督も全部自社社員でしょうか?)

    同じ、ワンストップ系でも、リノべ不動産さんとかと比べると、あちらのほうがアフターフォローが充実している気がします。ゼロリノベさんのアフターフォロー(2年間らしいですが)は、実際のところ、どの程度期待できるんでしょうかね?(こういう点で安心ですよとか、不安でした、とかのご経験があれば)
    20-40年程度の物件を前提に考えているので、施工して2年間しかみてもらえないと、何かあった時に結構不安だなぁーと。(大手だと、基本10年とかうたっているので)

    また、この前、大手リノべ再販系(個別のリノべも対応)に相談した際、「最近はやりの、コンクリート剥き出しは、配管等の音や、断熱の観点で明らかに差があるので、おすすめしていません」というコメントがあり、確かに!と納得しちゃいました。
    ここも事例集を見たり、知人(現在ここに依頼し工事中)から聞いた話だと、基本壁をつくらない、コンクリ剥き出しを価格の点でもおすすめしていると聞いており、経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ、教えていただきたいです。

  10. 52 ゼロリノベ 2020/04/28 03:30:16

    「51 リノべ検討中でござる」様

    回答させて頂いております佐藤と申します。

    他の皆様からもコメントがあるかと思いますが、ご参考までに当社からも正式に回答させていただきます。(2020/4/28現在のサービス内容)

    【工事体制について】

    基本は当社が元請け施工会社となり、自社の現場監督が管理して工事しております。納期との関係もありますので、繁忙期の場合は当社が元請けとなり、外部工務店に協力してもらっております。

    【アフターフォローについて】

    最低2年間(最大10年間です。はじめから10年にしていないのはその分のコストが乗るからです。10年保証はオプションにしてお客様が選択できるようにしております。)の保証期間を設けております。

    リノベーションに関する窓口は全て設計担当となっています。お引き渡し後、トラブル・不具合のご相談がございましたら直ぐに対応いたします。

    また、当社はリノベーション協議会の住宅適合基準に則り、工事、保証・アフターフォローを行なっております。

    リノベーション協議会
    https://www.renovation.or.jp/kijun/about/

    中古物件は見た目や築年数よりも中身が重要です。そのため、当社の物件探しは「その建物の安心性」も調査しております。

    【仕上げについて】

    当社はオーダー型リノベーションです。そのため「基本壁をつくらない、コンクリ剥き出し」というルールもございません。お客様のご要望次第です。ご予算と実現したい優先度のバランスをとりながら最適解を出していきます。

    上記、ご参考になれば幸いです。

    担当 佐藤

  11. 53 匿名さん 2020/04/28 23:49:06

    私はゼロリノベの顧客ではありませんが、リノベ経験者としてコメントしますね。

    アフターフォローについては単純に年数だけで比べるのではなく、その内容もよく見た方が良いと思いますよ。10年保証を享受したいなら会社やその事業が継続性のあるものかどうかの判断も必要です。例えば名前を出されているリノベ不動産は会社ではなく加盟方式のVCなので、契約した会社の事業が継続できなくなった時のアフターサポートの提供について確認した方がいいと思います。

    また、駆体現しについては各社の事例やリノベの一般情報をご覧になるとわかりますが、PS周辺も現しにしているケースなんてほとんどないですし、断熱にしても、外壁面は壁を作って断熱材を入れた方が良いと書いてあると思います。

    我が家はLDKのスペースの両サイドの壁と天井を躯体現しにしていますが、天井高が取れるので多少広さを感じられ満足しています。電気の配線を通すパイプや露出ボックス・換気扇のダクトが剥き出しですが、そういうのが嫌いでなければお勧めです。

  12. 54 リノベ検討中でござる 2020/05/02 17:51:34

    53.匿名さん

    コメント、ありがとうございます。

    ご参考までに、匿名さんはどちらでリノベーションされたのでしょうか?
    また、その理由等は、どんなものでしょう。
    ぜひ、ご経験者のご意見を教えていただければと。

  13. 55 リノベ検討中でござる 2020/05/02 18:00:43

    ゼロリノベ・佐藤さま

    「基本は当社が元請け施工会社となり、自社の現場監督が管理して工事しております。納期との関係もありますので、繁忙期の場合は当社が元請けとなり、外部工務店に協力してもらって」

    自社施工と、他社施工があるということでしょうか?
    その概ねの割合を教えて頂けますか?
    その際、施工レベルが異なると思うのですが、どのように基準を統一されているのでしょうか?
    (他社さんで、よく弊社独自の審査基準、、、とうたっているところも多い中、トラブルも多く見受けられるため、判断基準がよくわかっていません。)


    「最低2年間(最大10年間です。はじめから10年にしていないのはその分のコストが乗るからです。10年保証はオプションにしてお客様が選択できるようにしております。)の保証期間を設けております」

    はい、それはHPで理解しておりますが、金額等が不明なため、最初からパッケージに含まれている他社のほうが計算しやすいなと感じちゃっております。
    10年保証の金額はいくら必要なのでしょうか?
    また、10年保証されるお客さんはどの程度いるんでしょ?

  14. 56 ゼロリノベ 2020/05/03 14:00:17

    「55 リノベ検討中でござる」様

    佐藤です。引き続きご質問に回答させていただきます。

    【自社施工、他社施工について】

    施工のチェック内容につきましては、リノベーション協議会が定めるR1等の基準に加え、よく使われる言い回しではありますが、弊社の場合も独自の追加基準でもチェックをしております。

    R1基準の内容についてはこちらをご確認ください。

    適合R住宅と安心R住宅
    https://www.renovation.or.jp/kijun/about/

    上記R1基準に加え独自の追加基準につきましては、社内マニュアルとして多岐にわたる基準があります。

    恐れ入りますが、非常に細かい専門的な用語が多く、また、弊社独自のノウハウでもあるため、公開するに難しく心苦しく思います。

    これに対しての一つの解決策とし、例えば見た目上の判断をするのであれば、オープンハウス等、実際に施工した住宅を目視で確認いただくのが納得感のある方法かと思われます。弊社でも、世の中の状況が回復していき次第、オープンハウスを再開する予定となっております。その際は、よろしければご参加ください。

    自社他社の施工割合に関しましては、繁忙期の受注状況によるため一概に比率をお伝えすることが難しいですが、全体の1割程度になっております。もし、工事の完成時期に余裕を持っていただけるのであれば、自社施工をご希望ください。

    【最低2年間の保証について】

    保証期間の金額ですが、5年、10年とあり、それぞれ下記の金額となっております(2020年5月3日現在)

    5年保証:25,000円(税別)
    10年保証:60,000円(税別)

    また10年保証のお客様割合ですが、1割弱程度の状況となっております。

    本件、HPに掲載するようにしたいと思います。
    ご指摘いただきありがとうございます。

    以上、ご参考になれば幸いです。

    担当 佐藤

  15. 57 職人さん 2020/05/06 07:26:34

    このスレで私達が依頼した事業者を申し上げるのは適切ではないと思いますので具体的な社名の公表は差し控えますが、4社の見積もりと提案及びそれに至るまでの対応を以下の観点で比較し、内容や印象が良かったところに決めました(個別相談をしたものの見積もりを依頼しなかった会社もあります)。

    1. 事前に伝えていた要望の充足度合いと価格のバランス
    2. 個別相談・現地調査等での対応
    3. 会社としてきちんとしていそうか

    施工に関しての情報というのはオープンになっておらず比較しづらいので、ここの掲示板を含めネット上の口コミも参考にしましたが、こればかりは運の要素も大きいので最低限自社施工のところを選びました。

    余談ですが、私の場合はワンストップのつもりで物件調達まで行きましたが、以降の対応が信用できなかったのでその会社との付き合いは物件の引き渡しまでで終わりにし、リノベはゼロから検討をスタートしています。結果としては満足のいくリノベになりました。

    ワンストップを主力にしている会社のスレで書くことではありませんしちきりん本の受け売りではありますが、1000万円するフル・カスタマイズのプロジェクトを遂行するにあたり、相見積をはじめとした依頼先の比較無しに依頼先を決めるのは私も無謀だと思います。

  16. 58 マンション比較中さん 2020/05/09 05:35:29

    57さんへ 予算予算と言いますが、予算の根拠はないんでしょ? 持ってるお金が予算ならお笑い種ですよ。 4社の見積もりはっきりと理解できましたか? できるわけないですよ。
    だって、プロではないもの。 無駄無駄。

  17. 59 マンション検討中さん 2020/05/21 16:00:27

    経験者の方?、ゼロリノベは、不動産仲介の手数料は上限一杯でしょうか?(3%+6万)

    仮に2,500万、65平米の物件だとしたら:
    ・仲介手数料=80万以上
    ・リノベーションの真ん中プラン(プラス)が、HPの公式によると65平米x9万と見て+350万=1,029万(税込)ということであってます?

    知り合いに聞いたところ、これには「オプション」というものが入っていないようで、二重窓等にすると窓1箇所につき10万かかるということですが、本当でしょうか?

    そうなってくると、結局、いい値段ですよね。

    同時に検討しているLOHAS等の方が、手数料無料にしてくれるので、良いかなと思っています。(80万節約できるのは、相当大きいので)

  18. 60 購入経験者さん 2020/05/22 11:21:08

    割引かれた仲介手数料分がリノベ価格に乗っかってきている可能性もありますが、施主はそれを検証する術を持たないので、小手先の割引で優劣をつけない方が良いと思いますよ。

  19. 61 ゼロリノベ 2020/05/22 13:06:52

    「59 マンション検討中さん」様

    回答させて頂いております佐藤と申します。「60 購入経験者さん」様のように他の皆様からもコメントがあるかと思いますが、ご参考までに当社からも正式に回答させていただきます。

    【仲介手数料について】

    仲介手数料は通常通り「3%+6万円」です。

    当社の場合は、物件紹介や不動産売買契約面だけではありません。この仲介手数料のなかに、リノベーションに精通したスタッフによる物件探しのコンサルティングや各サポートのほか、独自の物件調査が含まれています。

    買ってから後悔しないように、当社はこれらにも力を入れています。一般的な仲介手数料の中に、通常の仲介手数料+リノベ用の物件調査費用+無理のない予算算出費用が網羅されているとお考えください。

    【リノベ費用について】

    HPをご覧になっていただいたように、3つのリノベーションプランがございます。広さによってリノベーション費用が計算できる定額制を採用しています。

    65平米の場合、リノベーション費用は下記の通りです。

    BASIC>740ー805万円(税別)
    <PLUS>870ー935万円(税別)
    <FULL>1000万円(税別)ー

    業界一般的にリノベ費用は「これをやりたい。これも必要だよね。」とやりたいことを加算して、「この内容ですと○○○万円です。」と概算を出します。

    一方で、当社は最初に予算枠を決めて、その中で優先順位やバランスをとりながら住まいをつくります。つまり、「枠のなかで最高の空間をつくりましょう!」という考え方。そのため「思ったより予算オーバーして苦しい…」という不幸なことは起こりにくいシステムになっています。

    コメントいただきました「二重窓等」につきましては、上記で設定した予算枠に上乗せするオプションではなく、予算枠の中で他の箇所とバランスをとりながらプランに取り入れて行くことも出来ますし、別枠で、上記のプラン以外に追加という形で予算を確保しておくことも可能です。

    いずれにしても、これはローン申請のために念をもって多めに予算枠を多くとっておくか、当初の通常リノベ予算のままで進めるのか、お客様の考え次第です。

    また、最初から上記プランの中にデフォルトで二重窓を入れてないのは、二重窓が必要ではないお客様もいるからです。

    なお、リノベーション相場については「リノベーション相場」で検索すると、いろいろと見えてきますのでおすすめです。

    当社も「業界61社154事例のリノベーション費用をまとめた記事」がありますので、ご参考にしていただけましたら幸いです。

    担当 佐藤

  20. 62 通りがかりさん 2020/05/27 11:10:59

    この掲示板は広報担当の方が丁寧に答えてくださり好感が持てます。
    他の会社の掲示板では自社に都合の悪い書き込みがあると連日削除されているようです。

    施工やサービスは100%満足という訳にはいかないと思いますが、顧客の声を真摯に受け止める企業姿勢もリノベ会社選択の判断基準の一つになりそうです。

  21. エイリックスタイル三苫駅サザンコート
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    エイリックスタイル三苫駅サザンコート
    所在地:福岡県福岡市東区三苫3丁目1549-3(地番)、福岡県福岡市東区三苫3丁目1番43(住居表示)
    交通:西鉄貝塚線 「三苫」駅 徒歩7分 (約560m)
    価格:3,800万円
    間取:3LDK
    専有面積:67.00m2
    販売戸数/総戸数: 1戸(6階) / 28戸
    販売スケジュール・モデルルーム

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    本物件とご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす

    福岡県福岡市東区三苫3丁目

    3,800万円

    3LDK

    67.00平米

    1戸(6階)/総戸数 28戸

    フリーディア和白レジデンス

    福岡県福岡市東区和白二丁目

    4,380万円~6,190万円

    3LDK・4LDK

    70.35平米~95.55平米

    総戸数 61戸

    ISLANDCITY THE GARDEN(アイランドシティ ザ・ガーデン)

    福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

    5,980万円~6,240万円

    3LDK

    83.60平米・89.57平米

    総戸数 93戸

    アルファステイツ新宮

    福岡県糟屋郡新宮町夜臼六丁目

    3,480万円~3,680万円

    3LDK

    67.30平米

    総戸数 67戸

    アイランドシティ オーシャン&フォレストタワーレジデンス

    福岡県福岡市東区香椎照葉6丁目

    1億3,500万円・2億円

    2LDK・3LDK

    87.38平米・128.33平米

    総戸数 620戸

    サンパークシティ香椎

    福岡県福岡市東区香椎駅前3丁目

    4,590万円

    3LDK

    70.95平米

    総戸数 90戸

    MJR千早ミッドスクエア(千早532プロジェクト)

    福岡県福岡市東区千早五丁目

    5,340万円~6,520万円

    2LDK~4LDK

    64.86平米~76.63平米

    総戸数 532戸

    オーヴィジョン古賀駅

    福岡県古賀市天神1丁目

    4,140万円・4,190万円

    4LDK

    88.50平米

    総戸数 52戸

    アクロス箱崎駅前クレスティア

    福岡県福岡市東区箱崎一丁目

    4,920万円

    2LDK

    50.66平米

    総戸数 27戸

    ネストピア博多イーストClass

    福岡県福岡市博多区吉塚7丁目

    4,090万円予定~5,400万円予定

    2LDK

    50.43平米~50.78平米

    総戸数 39戸

    クレアホームズフラン博多祇園

    福岡県福岡市博多区店屋町214番

    3,978万円~4,698万円

    1LDK

    32.69平米~34.09平米

    総戸数 27戸

    ウエリス赤坂BAYSIDE

    福岡県福岡市中央区港一丁目

    未定

    1LDK・2LDK

    31.08平米~45.86平米

    総戸数 55戸

    ザ・パークハウス 大手門

    福岡県福岡市中央区大手門2丁目

    1億4,550万円

    3LDK

    83.11平米

    総戸数 66戸

    デュ・レジア博多レジデンス

    福岡県福岡市博多区比恵町193番1

    2,980万円~5,740万円

    1LDK

    35.96平米~52.77平米

    総戸数 126戸

    クラブスタイル南里 桜並木通り

    福岡県糟屋郡志免町南里3丁目

    2,990万円~4,050万円

    3LDK、4LDK

    62.68平米~80.91平米

    総戸数 41戸

    イノバス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    5,980万円~8,980万円

    2LDK~3LDK

    55.07平米~73.22平米

    総戸数 25戸

    リベール博多駅前

    福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

    3,060万円~1億4,000万円

    1LDK・2LDK

    31.69平米~112.80平米

    総戸数 94戸

    ラ・アトレレジデンス大濠公園

    福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    45.31平米~110.21平米

    総戸数 26戸

    ザ・ライオンズ大濠公園レジデンス

    福岡県福岡市中央区黒門四区112番1

    1億7,000万円台予定~2億3,000万円台予定

    2LDK

    101.61平米~115.25平米

    総戸数 15戸

    クリオ渡辺通セントラルマークス

    福岡県福岡市中央区清川二丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    45.03平米~63.26平米

    総戸数 39戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ポレスター三山木駅前

    京都府京田辺市三山木中央1丁目

    未定

    3LDK

    67.36平米~74.88平米

    56戸/総戸数 56戸

    サーパス草津(6/29登録)

    サーパス草津

    滋賀県草津市西大路町字笠ノ庄683番2

    未定

    2LDK・3LDK

    56.32平米~78.92平米

    未定/総戸数 72戸

    ヴィ―クコート京都 四条烏丸

    京都府京都市下京区高辻通新町西入堀之内町277番

    4,980万円~1億1,080万円

    1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    47.91平米~74.54平米

    4戸/総戸数 27戸

    プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

    京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

    5,840万円~8,920万円

    3LDK・4LDK

    61.80平米~85.26平米

    4戸/総戸数 52戸

    プレミスト京都 三条堀川

    京都府京都市中京区姉東堀川町78-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    43.05平米~121.54平米

    未定/総戸数 88戸

    プレサンス ロジェ 向日町

    京都府向日市寺戸町二ノ坪14番

    4,590万円

    2LDK

    54.88平米

    1戸(3階)/総戸数 32戸

    アルファステイツ能登川駅

    滋賀県東近江市林町、字長田56番29・字大原田73番19・字賀久堂110番5

    未定

    2LDK、3LDK

    56.47平米~81.61平米

    未定/総戸数 80戸