注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

家を建てたい [更新日時] 2024-05-17 14:16:09

【公式サイト】
https://www.fukukobo-shizuoka.net/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

福工房の口コミ・評判ってどうですか?
耐震性とか気になります

[スレ作成日時]2016-06-05 17:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福工房の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 23 匿名さん

    22さんが坪単価書いていてくださっていたのですね。ありがとうございます!やはり坪単価は40万円は軽く超えてきますよね…
    内容を見ているとベラボウに高いというわけでは無さそうだと思います。
    それぷらす外構やら諸経費などでということになってくるのかしら。
    家造りってどこにどうお金がかかるかわかりませんから本当に難しいものです。

  2. 24 戸建て検討中さん

    木の家という点では一見の価値ありです。
    ただし、見積内容の詳細なく、すべて基本工事費が一式なので
    金額に関しては不透明な点がありますね

  3. 25 匿名さん

    二年前くらいに現地見学会がたまたまやっていたので、ふらりと見学しました。

    玄関から勝手口まで土間が一直線で延びていて印象的でした。

    家の裏に畑がある人は便利かも。

    家はそんなに高そうな(高級感)印象はなかったです。

    土間が広い分、土間断熱どうなっているか調べたほうがよさそうです。たぶん土間コンクリートのしたに断熱材入れないと寒いと思います。

    小さなことですが、私はアンケートに住所書かなかったら、パンフレットもらえなかったので全く候補にはならなかったです。他で新築住宅建てて住んでいます。

    全く後悔はありません。

  4. 26 通りがかりさん



    福工房で建てました。
    センス良くて個性的で値段もリーズナブル満足してます。
    住み心地最高です。

    でも提案の火災保険は高かったから自分で探しました。

    火災保険のインターネット見積りサイトについては知恵袋でとても詳細に比較されていたので紹介しておきます。

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142990731

  5. 27 e戸建てファンさん

    No10.by 通りがかりさんの「基準法はあくまでも、基準であり最低のラインと考えてください。」はその通りです。木造2階建では壁量計算という極々簡易的な計算で書類はOKとなりますが、3階建ての場合必要となる構造計算をやってみれば、基準法レベルでは全く耐震強度不足という事が解ります。近年、耐震等級2とか3を売りにしている会社が多いですが、構造計算による方法とスパン表等を使用する仕様規定(これも簡易のもの)による方法があります。多くの会社は構造計算でなく仕様規定による方法で行っているようです。〇千万掛けて〇十年のローンを組んでやっと手に入れたマイホームが耐震強度不足とならないよう構造計算で安全を確認することがベストですよ!断熱性能とかは二の次では?
    因みにこの会社は在来工法です。構造計算やっているということのようですが、耐震等級を取得するのを構造計算と言っている会社も多いみたいですよ。要注意・要再確認です。

  6. 28 匿名さん

    土間のある家、土地の広ささえきっちりあればすごく良いですよね…
    自転車をおいておけたりもしますし、あとちょっとした作業をするときにもいいですし
    子供が雨の日でもそんだりすることも出来るし。
    ただ土間のところって冬場めっちゃ寒くならないかしら…と思うのですが、そういうところっていうのはどうなんでしょうね?

  7. 29 通りがかりさん

    山田工務店のはっぴいハウスの方が良かったです。自由度が高く、理想通りの間取りを提案してくれました。

  8. 30 匿名さん

    土間や大黒柱など、古くからある日本家屋を大切にするメーカーさんなのでしょうか。
    そう言えば今はもう無くなった祖父母の家が土間つきでしたが、あれはどのような利点があったのかよく解りませんでした。
    玄関周りの広い空間が子育てに良いと言う理由なのですか?

  9. 31 匿名さん

    昔は農機具置いたり畑で採ってきた野菜の仮置き場とかそういう目的だったと思います。
    今だとベビーカーや子供のお砂場グッズなどを置いたり、ちょっとしたDIYスペースとかで使ってるのを雑誌等でよく見ますね。
    土間があるとその周りが冷えるんですよね…。夏場はヒンヤリして良いんですけど。
    ここの会社だとコンクリートを敷くんでしょうか。寒さ対策はどうやってるのか気になりました。

  10. 32 匿名さん

    家づくりを考え始めてから何軒もの見学をしましたが、最後に決めたのが福工房さん。藤枝店に入った瞬間に夫婦で『ここだ‼︎』となりました。去年の12月から打ち合わせが始まり、こちらの希望やこだわりを聞いてくださり、オプションの場合はその都度、説明があり、追加請求書にサインしました。不透明ではありませんでした。来週いよいよ引越しです。福工房さんの家で暮らせる事、長女のアレルギーが出なくなる事、家族全員で毎日を楽しく過ごしていける事に期待しています。ちなみに、完成見学会は断るという選択肢もあると思いますが、我が家を建てるうえで、やはりどこどこの見学会で見たクロスを取り入れて欲しいなどの希望もあり、それは見学会で見ないとわからない事だったので、今後、福工房さんで建てる事を検討されている方のお役に立てればと思い、了承しました。

  11. 33 匿名さん

    現在福工房で家を建てている者です。福工房で建てられた方々の評判がとても良いので…正直驚いています。スレの返答にまったくなっていませんが、投稿させて下さい。
    我が家も福工房の展示場を拝見し、木の香りや作り等に惹かれて、福工房で新築することに決めました。すべての展示場や多くの見学会に行き、自分達の家にはこれを取り入れよう!等色々考えていましたが…
    まず打ち合わせの段階で、担当の営業の方が、なかなか私達が言ったことを覚えていてくれない。希望がちょくちょく反映されない。作ってくると言っていた資料が作られていない。
    コーディネーターさんとの打ち合わせでも、広報誌や見学会では「見せて頂いたカタログで、クロスや照明でステキなものがあって、それを選びました!」等書いてあったり話を聞いたりしていましたが、そういったカタログは一切見せられず。選択の余地なし。
    私達に伝えて下さった金額と、福工房さんが銀行に伝えた金額にかなりの差額あり。銀行さんから言われてビックリ。今も解明されておらず。追加、変更の請求書を渡して下さるのですが、元々予算として組んであった分もそこに記載されており、イマイチ何が増えて減ったのかわからず。
    家づくりマニュアルという資料を渡して下さるのはありがたいですが、資料には上棟後に数回現場で打ち合わせをしますと謳っているのですが、実際は上棟後に一度電気設備の関係の確認をしたのみです。本来であれば、棚のサイズやカウンターの高さ等の確認があるみたいですが、一度だけトイレにつける棚の高さをどうするかと連絡が入っただけでした。現場には定期的に行き、棟梁さんとは何度もお会いし話をしましたが、現場監督さんはいないので、詳しい打ち合わせ等は現場に行ってもできません。
    こういった内容は、すべてこちらから聞いたりアクションを起こすことなのでしょうか?
    長文になってしまい申し訳ありませんが、せっかく家屋は良いイメージであるのに、そのできる過程での不安が多すぎるのが、本当に残念です。引渡し後も長いお付き合いが…とか言っていますが、本当なの?と思ってしまいます。また、営業さん→コーディネーターさん→現場監督さんとの連携もあまりできていないのでは…と思うことが多かったです。話したことが伝わってなかったり。
    大量に受注し過ぎて、現在の依頼者のフォローが不充分になっているんじゃないのか?という印象です。
    悪い点ばかりで申し訳ありません。ご参考になればと思います。

  12. 34 名無しさん

    棚のサイズやカウンターの高さ等の確認があるみたいですが、一度だけトイレにつける棚の高さをどうするかと

    これらは設計の段階で決める事、現場が始まったら設計通りでいいか否か確認する程度が一般的。
    不安煽る訳ではないけど心配ですね!

  13. 35 通りがかりさん

    >>33 匿名さん
    我が家も現在福工房で建築中です。クロスや壁紙、照明はカタログから選べましたし、無料サンプルがあるものはサンプルを取り寄せてから決めるなど丁寧な対応をしていただきました。変更点が次の打ち合わせに反映されていないことも数回はありましたが、ただの修正し忘れだったので気にはならなかったです。細かい希望もたくさん伝えましたが忘れられた事はないです。やはり担当さんによって当たり外れあるのでしょうかね。細かい仕様やお金に関しては自分でしっかり確認するべきですね。予算と変更請求の関係の説明もしてもらいましたよ。お金の話も結構丁寧にしてもらっている印象です。大量に受注しすぎてー、は少し共感します。

  14. 36 戸建て検討中さん

    >>33 匿名さん

    我が家も、現在福工房でプラン進めていますが、全然そんな状況はないですよ。
    こちらの細かい質問や要求にも、すぐに対応してもらえますし、打ち合わせも頻繁に行っています。
    金額も明細が把握できますし、増えた部分・減った部分が明確に理解できます。
    もちろん、自分たちでも細かくチェック入れてますけど。
    静岡県内の地方ビルダーとして人気があり、いつ行っても他のお客さんがいるので、
    1人のプランナーが結構お客さんを抱えているのではないかと思いますが、
    印象としていい加減な対応されるというような印象はありません。
    対人的なチェックが厳しいウチの嫁が気に入ったくらいですから。
    棚のサイズやカウンターの高さ?そんなの現場で検討することじゃないでしょ?
    プラン作成・設計の段階で決めてなくちゃ。
    何かおかしいですね・・・・・・。
    こういった板には、必ず批判・攻撃する方がいらっしゃるんですが?

  15. 37 検討板ユーザーさん

    こんにちは
    私は2回注文住宅を建てました。
    1度目は大手、2度目は零細。
    大手は現場打合せがなく、あっという間に完成しました。とても住みづらい家が完成しました。
    零細は毎日現場に呼ばれて、打合せをしました。
    設計図には書かれていない、細かいことが沢山あるからです。本当に住みやすい家ができました。
    その後、残念ながら、零細は倒産しました。
    アフターがないので、全て自分で対応しています。
    屋根の雨漏りも、自分で直しました。
    大概のことは、自分で出来るようになりました。
    家は買うものではなく、建てるものです。
    絶対に業者任せで、建てさせてはいけません。
    自分が後悔しないためにも。

  16. 38 匿名さん

    33で投稿させて頂いた者です。
    実際に福工房さんと関わられてる方からもお話が聞けて嬉しいです。
    我が家もプランの段階では、こまめに打ち合わせをして下さった印象です。照明やクロスなどは、何故だろう…カタログや無料サンプルは、正直羨ましいです。 一応「かわいらしい照明とかを選びたいです。どこどこの見学会で見たような…」という意向は伝えましたが…男性のコーディネーターさんだったからなのかな…?
    料金の明細もプランの段階ではわかりやすかったです。ただローンの本申し込みの際に福工房さんから教えて頂いた金額と、上棟時の入金で銀行さんとお話させて頂いた際、福工房さんが銀行さんに伝えた金額に、200万程度の差額があり、驚きました。本申し込みの際にある程度のオプション等は決めていたので、その後に200万も増額するようなことはありませんでした。増額分の詳細を確認すると、地盤改良代等とのこと。ただ頂いた明細票には、200万もの地盤改良代は記載されていませんでした。でもその部分は、自分達も誰に確認していいのかわからず、曖昧にしてしまっていたのでダメだったと思います。今度家づくりマニュアルでは、今度の木工事完了後に実際にかかった総額を教えて下さるということだったので、しっかり確認したいと思います。
    棚の高さ等は、打ち合わせで決めてあります。ただ家づくりマニュアルに、上棟後に2回ほど確認の立会いがあり、その際に棚の高さやニッチの確認があると書いてあり、それがなかったので、しなくていいのかな?という不安ですね。書いてなければ、特に気にしなかったんですが。
    あと我が家の場合は担当者の方が途中で異動になってしまった点も、少しズレを感じる点もあるのかな…?と思います。今週現場監督さんに引渡し日を確認し、10月末と言われ、先日、異動した担当者さんから別件で連絡をもらった際に、「引渡しは11月になると思うので…」と言われ、そんなに連絡調整されてないのか…と思いました。でも些細なことなのかな…自分達が細かいこと言い過ぎなのか…イマイチわかりません。どうでしょうか??

  17. 39 戸建て検討中

    まず、「家づくりマニュアル」と同時に、A3版の「家づくりブック」というのを渡されませんでしたか?これに、いろいろな部分のカラー選択やオプションが載っているんですが?

  18. 40 匿名

    >>38 匿名さん

    我が家もふくこうぼうさんにお願いしました。
    棚の確認は、電気の確認の時に一緒にしました。
    カタログについて
    他の大手建築会社などに比べるとかなり選択肢が狭いように思いました。残念でしたが、そこまで壁紙にこだわりがないし、たくさんあったら余計に迷って決められないタチなのでちょうど良かったかな、と思いました。
    連絡について
    前任者と後任者で言っていたことがちがう、正しく伝わっていないことがありました。私はその都度指摘しました。少しでも気になることがあったら電話で確認してもらいました。

    思うのですが、些細なことでも気になることがあるのなら匿名さんから積極的に聞いてみれば良かったのでは?
    クロスについても、使いたいものがあったのなら「このメーカーのこのクロスを取り寄せて」くらいのことを言っても良かったと思います。
    受注とりすぎて既存の顧客の扱いが雑になってる感は確かにありますが、細かい部分の変更なども大抵のことはキチンと対応してくださいました。間違いや連絡ミスなどは指摘すればすぐ謝って訂正してくれました。

    あと、私も「〇〇の見学会で見たものを使いたい」と言ったことがあります。男性のコーディネーターさんでしたが、その時は次の打ち合わせまでに確認してきてくれましたよ。
    やはり人によるのかな、と思います。

  19. 41 32の者です。

    33の方の気持ち、よくわかります。
    取り入れて欲しいクロスなどは私は写メを撮り、この日に○○の完成見学会で見たトイレに貼られていたクロスですなど、細かく説明を付けてコーディネーターに送っていました。注文した物と違う物が貼られていた場合には、速攻でその場で監督に連絡しました。コーディネーターから監督への連携は残念ながら出来ていなかったという印象です。最後の最後に決めるのがカーテンですが、最初の打ち合わせの時は『カーテンは部屋のイメージに合った物を選んでいただけるように、それぞれの部屋のクロスが貼られた後に部屋を見てからカーテンを選びに行ってもらいます』との事でしたが、カーテンを見に行く日程を告げられた時に部屋のクロスはまだでした。なので、頭の中の空想からイメージしてカーテンを選びました。その点は疑問に思いましたが、担当には連絡しませんでした。
    とにかく、気になった事は速攻で解決するように泣き寝入りしない事です。お金の事は細かく書き出してみると色々とわかってくるのではないかと思います。

  20. 42 名無しさん

    現在福工房にて新築を建築真っ最中です。
    私もいろいろと思うところがありますので、駄文ですが記載いたします。
    我が家も福工房の展示場を拝見し、檜の床材やその際案内をしていただいた営業の方の雰囲気で決めました。
    正直直感みたいなものだったと思います。
    展示場や完成見学会に行き、いろいろと参考にさせていただき、我が家はどうするかなどのヒントになりました。
    間取の打ち合わせは親身になって検討いただきましたが、やはり自分自身でもさんざんあれこれ検討した内容をお伝えして決定いたしました。
    たびたびの変更にも対応いただけました。
    その後詳細仕様の検討では、コーディネータさんはなにをコーディネートするの?といったレベルで、淡々と決められた標準仕様のなかできめてください的な感じでした。
    私自身がこだわりが強いのでこれを使いたい、どうしたい等が明確でしたので、私に合わせていただいていたのかもしれませんが・・・
    建築中にもトラブル等はたくさんありました。
    福工房に限らずですが、単に言われたことに関して鵜呑みにするのではなく、おかしいと思ったり疑問がある場合は強くいうことをおすすめします。
    なにも言わなけれな伝わりませんからね。
    福工房さんは言ったことに関して必ずなにかしらの返答をくれます。満足のいく返答かどうかは別ですが、対応はしてくれます。
    あくまでも我が家の家づくりのパートナーなのですし、一生を左右する家づくりなのですから、
    自分自身もガンガン意見や疑問をぶつけることが大事だと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸