一戸建て何でも質問掲示板「地震に強い家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地震に強い家

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-31 23:45:45
【一般スレ】地震に強い家| 全画像 関連スレ RSS

九州では災害で大変って時に、のんきにサイトにはりついて投稿してる人達は....

[スレ作成日時]2016-04-15 07:20:03

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震に強い家

  1. 4299 匿名さん

    >>4297
    >一戸建ても高いから売れない、普及しない
    高くても、注文すればすむこと。

    >壁式RC外断熱はエアコン冷房しても60%以上の高湿度の不快環境にしか出来ない。
    写真見ただろう。
    60%以下の状況があるじゃん。
    22.3℃47%なら、 飽和水蒸気量は、19.78g/m3で、絶対湿度9.30g
    絶対湿度は、温度により変わらないから、25℃の部屋では、飽和水蒸気量は23.06
    相対湿度は、9.3/23.06=40%
    26℃の部屋では、飽和水蒸気量は24.39で湿度は、38%
    60%以上の高湿度の不快環境になるのは不可能だね。



    1. 高くても、注文すればすむこと。写真見ただ...
  2. 4300 匿名さん

    連投です。
    コンクリートにはずっと嫌気がさしていた日本人ですが、
    中高層住宅用・脱コンクリート材の決定版をやっと見つけました。

    ☆★☆ 木造建築のスーパー寵児(CLT) ☆★☆

    CLTとはCross Laminated Timberの略称で
    繊維方向が直交するように積層接着した木質系材料です。
    すでにカナダ、米国、豪州などでCLTを使った高層ビルが建設されており、
    中層集合住宅や戸建て住宅でも幅広く活用されてます。
    日本では2013年12月に製造規格となるJAS(日本農林規格)が制定され、
    2016年4月にCLT関連の建築基準法告示が公布・施行され
    これらにより、CLTの一般利用がスタートしています。
    CLTは構造躯体として建物を支えると共に、
    断熱性や遮炎性、遮熱性、遮音性などの複合的な効果も期待できます。
    (一般社団法人日本CLT協会より)

    日本丸も正しい方角に舵を切りました。

    1. 連投です。コンクリートにはずっと嫌気がさ...
  3. 4309 匿名さん

    都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ちはよく分かりました。
    でも残念ながら、いずれの解釈にも無理があります。

    原発推進の理由は利益ではありません。本当の理由は書きませんが。
    高度経済成長は家電と自動車が牽引したものです。超高層ビルは副産物です。
    長周期地震動への深い洞察と解析が進んだのは比較的最近のことです。
    コンクリートの悪性に国が気づいたのも比較的最近です。
    やっかいな社会問題との因果関係がようやく見えてきたのです。
    政府を擁護してるのではありませんよ。原発など断固として反対ですから。

    国の認可=安全と言い切れない点だけはそのとおりですが、
    CLTについて大事なことから目をそむけようとしています。
    すでに30年近い実績があります。安全性に難癖つけるには無理があります。
    根回しも妄想です。中小企業が根回しで25億円もの補助を得るのは不可能です。
    健康面での有害性を持たない点もコンクリートとは雲泥の差ですので、
    掲示板の工作活動で戦えるようなヤワな相手ではありません。

    ☆★☆ No more 有害性物質 ☆★☆

    CLTとはCross Laminated Timberの略称です。
    日本の国家戦略として活用が推進されている次世代住宅の構造材です。
    今初めて聞いたって人も、この動画を見れば3分で理解できます。
    日本語が不自由で頭がCRな韓国人でも、たぶん理解できます。



    写真はウィーンのショッピングモールです。
    ここでは主として大屋根にCLTが使われています。
    このようにちょっとだけ使うのも「お洒落」なんです。

    1. 都合の悪いものを都合よく解釈したい気持ち...
  4. 4311 匿名さん

    こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官房にゆって下さいな。
    有害な物質をごまかして使ってる場合じゃないんですよ。
    ここは韓国じゃないんだから。

    ☆★☆ おっさんの戦略(CLT) ☆★☆

    「CLTで地方創生を実現する議員連盟」の人が力説しています。
    TVでよく見るおっさんですが、この人ややともすれば、
    次期日本丸の船長になるかもしれません。


    (出演:地方創生担当大臣)

    狙いは「まず4階建て以上の木造ビルディング」とのことです。
    中層のマンションや商業ビルが木造化の最初のターゲットになります。
    写真は動画に出てくるロンドンの10階建て木造CLTマンションです。
    もちろんCLTは戸建てにも同時進行で活用されるでしょう。
    さらに、おっさんの戦略は仕事の創生にも及んでいます。
    おっさんが若者に託す夢。それがこの動画です。

    (出典:全国森林組合連合会)

    <正しくて軽いモノ>が選択されて成長します。
    <健康を害する重いモノ>は敬遠されて衰退します。
    今やそれが世界共通のトレンドなのです。

    1. こんなとこでブイブイゆってないで、内閣官...
  5. 4317 匿名さん

    ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も言ってないし、考えてもいません。
    コンクリートは鬼のようにマイナスポイントが高いんですよ。
    最近は紹介していませんが、ご希望であればいつでも。
    それと「崇高」は上品なエスプリですよ。

    もうびとつ、CLTについて知りたければ行動しなさい。
    虎穴に入らずんば虎児を得ずです。

    ☆★☆ 安心して暮らせる断熱住宅 ☆★☆

    断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
      『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
    と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。
    外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
    一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

    そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
    図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
    木造建築各社では、叡知を傾けて快適な室内環境造りに取組んでいるのです。
    いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造だからこそ評価に値するのです。

    日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
    それがノーベル賞受賞者を23人も輩出した日本国民の正しい選択です。
    韓国人百人に聞けば、たとえ人命に危険が及んだとしても、
    多くがキムチ漬けに適した住宅を選ぶのかもしれません。
    でも、それが韓国民の正しい選択かもしれません。

    1. ふたつ上の人。木造だから百点だなんて誰も...
  6. 4340 匿名さん

    それは君の自由。
    君以外の施主は「良い家」を建てたいと願っています。

    ☆★☆ 安心して暮らせる断熱住宅 ☆★☆

    断熱材の内側に有害性物質を大量に内包したRC外断熱は
      『居住者を短命にする恐れのある欠陥住宅』
    と考えるのが、家族を心から大切にする人の正しい判断です。
    外断熱でなくても、コンクリートは健康を害する要因を多数有しています。
    一つや二つではありません。すでに何度も紹介したように「多数」です。

    そこで、命を危険にさらすことのない住宅構造の一例を示します。
    図は一例です。他にも 内外断熱や改良型内断熱など多数あります。
    木造建築各社では、叡知を傾けて快適な室内環境造りに取組んでいるのです。
    いずれも「安全な木質住宅」の断熱構造だからこそ評価に値するのです。

    日本人百人に聞けば、百人が木質の断熱住宅を選ぶでしょう。
    それがノーベル賞受賞者を23人も輩出した日本国民の正しい選択です。
    韓国人百人に聞けば、たとえ人命に危険が及んだとしても、
    多くがキムチ漬けに適した住宅を選ぶのかもしれません。
    でも、それが韓国民の正しい選択かもしれません。

    1. それは君の自由。君以外の施主は「良い家」...
  7. 4346 匿名さん

    コンクリート住宅に住んでると身も心もヤられるのか。。。と、
    皆さんからそう思われてることに気づかないのかい、コンクリート工作員?
    「良心を疑わう」とな....まるで犯罪者だ。

    さて、忙しい皆さんへの朝食メニューです。
    重くて脆いコンクリートより遥かに優れた構造材です。

    ☆★☆ No more 有害性物質 ☆★☆

    CLTとはCross Laminated Timberの略称です。
    日本の国家戦略として活用が推進されている次世代住宅の構造材です。
    今初めて聞いたって人も、この動画を見れば3分で理解できます。
    頭がCRなキムチ系工作員には似合わない材料です。



    写真はカナダで今年建設されたCLT木造ビルディングです。
    (出展:日経アーキテクチュア、学生寮)
    カナダの学生は健康的に生活できて恵まれてます。
    実は、日本でも着々と誕生しています。

    1. コンクリート住宅に住んでると身も心もヤら...
  8. 7105 匿名さん

    東京の液状化予測図をみると確実に東側だけリスクが高い。

    1. 東京の液状化予測図をみると確実に東側だけ...
  9. 7122 匿名さん

    普段は瀟洒な住宅街なのですけど、もしもの際は地域に溢れた水を受け止めるダムになってくれる有り難い場所。

    1. 普段は瀟洒な住宅街なのですけど、もしもの...
  10. 7521 匿名さん

    日本最古の高床式倉庫も法隆寺も高床式な建築だから、ぐるっと回って再び流行りの建築になったりする
    可能性は、あってもいいんじゃないかな。

    1. 日本最古の高床式倉庫も法隆寺も高床式な建...
  11. 8375 匿名さん

    40年前くらいには「これからの家はユニット住宅のHM中心で工務店は無くなる」
    なんてあちこちで囁かれていた。
    現場の職人さんは「家はクレーンと作業員さえ居れば出来る時代、俺達はそのうち不要になる」
    なんて言っていたもの。HMがバンバン宣伝して、景気と共に拡大していた華やかな時代でもあった。
    現在はどうだろうか?
    相変わらず大手HMを束ねても住宅市場の三分の一であり、最大手HMでも市場の数%を占めるに過ぎない。

    昭和の終わりまでは、住宅街にチラホラ見かけた陸屋根のRC住宅と、同じく陸屋根ユニットプレハブ住宅
    どちらも時代の先端的外観だったに違いない。
    それが今ではどうだろう RC住宅と言えば建築家の意匠が生きる豪邸だけになり
    HMでも多くが勾配屋根になり、いつの間にか木造のラインナップまでしている。
    昔ながらに回帰するうちに、作り方まで現場作業が増えてしまった。

    元々量産効果で均質と安さ早さも売りだったHMが、逆に高級路線でないと商売にならない始末。
    量産での均質と安さを捨てたHMが、これから何処へ向かうのかはまだ判らない。
    過去の夢と栄光を取り戻すHMはあるのだろうか・・・

    1. 40年前くらいには「これからの家はユニッ...
  12. 8509 匿名さん

    柱を太くしてそこに強度を頼れば、当然接合部の強度も高く要求される。
    ありふれた在来やツーバイ用の金物では対応出来ない、SE金物でも流用するしかない。

    その時に金物を使うのか、使わないのか、使うなら何をどう使うのか
    在来木造の検証されありふれた金物接合なら、手を抜かない限り相応の強度となるが
    感に頼って接合強度を持たせるのは容易ではない。

    太い柱には確かに安心感があるだろう、しかしながら柱単体で家の強度は語れない
    接合部一つ、そこに弱点があってはならないからだ。

    太い柱、鉄という素材、そんな強そうだと感じるイメージだけで、家の強度が決まる訳ではない
    そしてそんなイメージだけで全ての家が作られないように、耐震基準があり耐震等級が決められている。

    太い柱など無くとも強い建物の一例を記載しておく
    (だからと言ってこの構造、素材こそ最強だと言っている訳ではないので、単細胞な人は勘違いしないように)

    1. 柱を太くしてそこに強度を頼れば、当然接合...
  13. 8651 匿名

    わかるかなぁ?汚すぎてわかりにくいけど

    1. わかるかなぁ?汚すぎてわかりにくいけど
  14. 8809 匿名さん

    RCが地震に強いというのは過信じゃないのですか?

    1. RCが地震に強いというのは過信じゃないの...
  15. 8883 匿名さん

    >8881の家は平屋だしね。

  16. 8922 匿名さん

    金あるやつは黙ってRCに住んでりゃ地震が来ても、、、

    1. 金あるやつは黙ってRCに住んでりゃ地震が...
  17. 9162 匿名さん

    >>9161 匿名さん

    八寸もおじさんだったか~。
    ご自宅は八寸じゃないよね?

    1. 八寸もおじさんだったか~。ご自宅は八寸じ...
  18. 10053 匿名さん

    >>10052

    合板だろうが無垢材だろうが、国産も外国産も腐るものは腐る。
    その案件は、家を建てている最中に雨漏りがあり、気づいていながら放置して引き渡した住宅。

    完全な欠陥住宅です。おじさんの言い方がとても悪質ですね。

    1. 合板だろうが無垢材だろうが、国産も外国産...
  19. 10132 匿名さん

    >>10122 匿名さん
    シロアリはツーバイの材料が大好きです

    1. シロアリはツーバイの材料が大好きです
  20. 10383 匿名さん

    この高床は耐震性が上がる工法なのかな。

    ちなみに、>10391さんご自宅の床下。

    1. この高床は耐震性が上がる工法なのかな。ち...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸