名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー浜松ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 静岡県
  5. 浜松市
  6. 中区
  7. 浜松駅
  8. シティタワー浜松ってどうですか?

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-12-19 01:39:37

シティタワー浜松についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:静岡県浜松市中区旭町1番1他、板屋町103番6他(地番)
交通:
東海道本線JR東海) 「浜松」駅 徒歩4分
遠州鉄道 「新浜松」駅 徒歩5分
遠州鉄道 「第一通り」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:65.87平米~154.53平米
売主:住友不動産


施工会社:大林・中村建設特定建設工事共同企業体 
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2009-12-03 17:56:22

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー浜松口コミ掲示板・評判

  1. 46 入居予定さん

    引渡しが少し早まりましたね!
    楽しみです!!

  2. 48 入居予定さん

    もう売れちゃったのではないですか?

  3. 49 契約済みさん

    32、31FのOtypeが1億5千万円くらいだったそうです。
    完売です。

  4. 50 購入検討中さん

    ここのマンションは人気あるって聞きましたが、実際のところはどうなんでしょうか?
    浜松駅に近い一等地にあるので、とても魅力的なのですが、相当お値段が高いので、本当に売れているのかと疑問に思っています。

  5. 51 購入検討中さん

    売れているのか疑問でしたら、モデルルームに行ってみればすぐ分かると思います。
    やっと半分といったところでしょうか。

  6. 52 ご近所さん

    ところで、以前より気になってましたが・・・
    いまだに航空障害灯(てっぺんの赤色灯)がついてないですね。
    たしか60m超の建物は建築主に設置義務があるのでは?

  7. 53 周辺住民さん

    航空障害灯等の設置基準の緩和:
    150m未満のビルの屋上階に設置される低光度航空障害灯(100cd)の設置間隔を45mから90mに緩和しました。

    つまり、隣のマンションに設置されているので、たぶん不要なのでしょう。

  8. 54 購入検討中さん

    Hタイプの検討中ですが、北東向きのお部屋って人気ないのかな?

  9. 55 契約済みさん

    4LDKタイプですよね?ここのマンション二人住まいの人が割りと多いからなのでは?(ちなみに私も二人)採光は問題ないと思いますよ。

  10. 56 購入検討中さん

    同じくHタイプを検討しています。
    しかし、100m2で5,500万円近辺ということで、予算オーバーなため悩み中です。

    モデルルーム(4F)を見学しましたが、20F以上の景観はとても素晴らしそうで、お天気が良ければ富士山も拝められそうです。とても魅力でしたが、やはりお値段が…。

  11. 57 匿名さん

    浜松だったらその値段だったら一戸建てもいけますよ。
    車通勤だったら、駅前じゃなくて郊外でも今は便利だし。
    利便性を買うっていう意味だったら妥当ですね。

  12. 58 買い換え検討中

    一戸建てもいけるというよりはかなり良い庭付きの一戸建て買えますよね。
    土地付きで150平米位の戸建てが買えますよ。まあ価値観の違いですが。
    マンションはマンションで利便性はあると思いますけど。

  13. 59 匿名さん

    マンション派で景観がいいところに住みたいなら選ぶ物件なのかな、と。
    浜松で景観を売りにしたマンションってなかなかない気もするので。
    (あったらスミマセン。)

    車があるなら一戸建ても検討かな。

  14. 60 購入検討中さん

    ここの売りは利便性と景観ですよね。
    隣のタワーも見に行ったのですが、こちらの方が窓が大きく開放感がありました。
    ただ、ここの部屋って、図面で示されている広さより狭く感じませんでした?

  15. 61 匿名さん

    >>60さん
    そうですか?図面で示されているよりっていうのがよくわからないのですが・・・。
    印象は天井の高さとかドアの高さとかで変わってくるからそのせいなのかも。
    (隣のタワーを見ていないのですが、もしかすると隣の方が天井の高さが高い?)

  16. 62 匿名さん

    私も内覧の際 60さんと同じ印象を持ちました。あれ?狭く感じるって。窓が広くて開放感があるせいかなあって思ってましたけど...

  17. 63 入居予定さん

    かなり狭く感じます。とくにリビングはバルコニーにないので奥行きがない印象を感じます。
    まあ、家具を置いて、住み慣れてしまえば問題はないと思います。

  18. 64 入居予定さん

    使ってある人工大理石とか面材とかさりげなくセンスがいいですよね。

  19. 65 物件比較中さん

    ちょっとしか窓が開かないのは圧迫感があるなぁ。やっぱりバルコニーがあるマンションの方が窓も開けられ
    換気も十分できるから実用性ありますよね。ここは窓が閉め切った状態になるわけだから今年みたいな猛暑の夏は一日中エアコン付けていないとリビングにはいられませんよね。
    それにしても実用性がない。窓掃除もできないですからね。汚れたら汚れっぱなし。年に何回ゴンドラ掃除入るんでしょうかね?

  20. 66 入居予定さん

    2面にバルコニーが付いているタイプに入居予定です。内覧会の時も残暑厳しくすべての窓開けていました。(小窓も)とても風の通り良かったですよ!換気を重視されるようでしたらそういう事も含めて検討されてもよいかもしれませんね!(もちろん2面バルコニーじゃなくても良いのだと思いますが、、)

  21. 67 入居予定さん

    同じく2面にバルコニーが付いているタイプに入居予定です。

    リビングにバルコニーがなくて窓も大きく、リビングの中で座りながら景観を楽しめる、というのがこのマンションの売りの1つですからね。それにメリットを感じられない方は、他のマンションにした方がよいと思います。私がこのマンションを購入した決め手は、まさにその景観にあります。内覧会で見て、満足しました。

    ただ、換気については、南北に窓があって風が通るマンションに比べると、どうしても弱いです。夏はおそらくすごく暑くなり、エアコンは欠かせないでしょう。これは、タワーマンションの間取りのレイアウト上、仕方ないですね。

    ゴンドラ掃除は、年に4回(1シーズンに1回)入る予定だそうです。

  22. 68 入居予定さん

    まあ、一日中エアコンつけっぱなしというのはここ数年の猛暑ではこのマンションに限らずどこに住んでいても同じような気がします。熱中症になちゃいますよね。

    今は東南をぐるっとバルコニーに囲まれたところに住んでいるけれど、実際そんなにバルコニーにでるわけじゃなかったです。ここの部屋の方がリビングでゆっくりくつろげそうで楽しみです。

  23. 71 匿名

    内廊下ってかっこいいですね

  24. 72 検討中

    この手のタワーマンションは、ワイドビューは、良さそうですけでど、冬場は大型の窓が結露でびしょびしょにならないか心配です。大丈夫でしょうか?

  25. 73 入居済み住民さん

    先ほどの訂正箇所です!(1ケ所)すみません!!

    エレベーターで転倒したという所ですが、屋外エスカレーターで転倒して捻挫(これは本当です)が正しいです。

    屋外エスカレーターの横にでも、風よけ、雨の時には滑って危ないので、屋根をつけてほしいです!

  26. 74 入居済み住民さん

    住んでみたら、購入した事を後悔しています・・。

    全然、便利ではありません・・・。

    一言でいうと、飽きるマンションだと思います。

    家を売却しなければ良かった。。。


    内覧会の時の説明や営業マンの話と違う点もあるし・・・。









  27. 75 入居済み住民さん

    入居して1ヶ月経たずに後悔とは。。

    それはそれは残念でした。

    価値観の違いでしょうね。
    私は十分満足してますよ。
    毎日楽しいです♪

  28. 76 購入検討中さん

    74さん、どういう点が不満ですか?飽きる所は何ですか?
    営業マンとの話の違いは何ですか?具体的に教えて下さい。

  29. 77 匿名さん

    交通が不便なんですか?
    それともお店とかの周辺環境?

  30. 78 検討中

    さすがに交通の便はいいでしょ? 住んで見たら想像してたよりは、不満だったってことかな?
    エレベーターとか、立体駐車場とか?

  31. 79 匿名さん

    ベランダですべった人だったら、トラウマになる気持ちはわかる。

  32. 80 匿名

    隣のタワマンがジャマだな…
    日陰になるし。

  33. 81 匿名さん

    >>80 いまさら邪魔ってw

  34. 82 入居済み住民さん

    >>74

    私も、具体的な理由を知りたいです。

    私は入居して2週間ですが、生活は非常に便利で、景色もよく、満足しています。
    先週出張だったのですが、マンションから出て数分で新幹線に乗れたのには感動しました。

    もちろんずっと住んでいれば、いつかは飽きるかもしれませんが…

    もしよろしければ、教えていただけませんか?

  35. 83 匿名はん

    >>74

    釣り?


  36. 84 匿名さん

    アクトも、思ったよりもジャマだな…
    朝日が…

  37. 85 匿名

    そうですか?あまり気にならないですが。今日は富士山がよくみえますね。海もキラキラして眩しい。

  38. 86 匿名

    となりに大きなビルが立つって話がありませんか?

  39. 87 匿名さん

    >>84

    アクトタワーはどうにもならない気がしますよ。

  40. 88 匿名さん

    >>86シティタワー浜松のQ&Aにのってるけど、
    「平成25年度に竣工予定とありますが、現時点では組合設立認可を取得していない状況であります。
    A2地区には店舗・事務所・駐車場の用途で最高高さ55m(地上16階)の建築物が計画されております。」

    との事ですが、たしかシティタワーが113.6mだから結構な高さになるかもしれないですね。
    南向きの低層階は冬の日差しが遮られてしまいそうです。

  41. 89 物件比較中さん

    13階より下の階はほとんど売れ残っているようですね....

  42. 90 購入検討中さん

    西側は、隣のタワマンと毎日お見合いになりますね....

  43. 91 入居済み住民さん

    ① 共用部分がないのが、残念
    ② 駐車場の待ち時間が、寒くて・・
    ③ 営業マンは60秒でまっているだけとか言っていたけれど、全然 違う!!
    ④ 食洗機ついていない。 
      

  44. 92 入居済み住民さん

    >>91
    そんなことも知らずに買ったのですか?
    入居後にグチることではないかと。。

    担当の営業さんはくどいほど説明されましたよ。


    それより、24時間換気を止める方法ってありますか?
    はっきり言って寒いです。

  45. 93 入居済み住民さん

    >>88
    その計画は難航しているようです。
    当初予定のオフィスビルは見直しになり、商業, 教育, 医療など柔軟に対応して都市計画を変更し、
    2015年に事業完了を目指すそうです。
    1ヶ月ほど前の新聞に載っていました。
    個人的にはこの見直しで建物の高さが低くなるとうれしいです(笑)

    >>90
    正確には、南西向きの部屋、ですね。(まさに私が毎日お見合いしてます)
    西向き、または北西向きの部屋はお見合いになることはないと思いますよ。

    >>91
    ①確かに共用部はないですが、その分管理費が安くなっているのではないか、と私は思っています。
    ②駐車場で待っているときは、待合室に入れば寒くないのでは?
    ③他に誰もいなくても、長いと2,3分かかるので、急いでいるとちょっとイライラすることもありますね。
    ④食洗機は、私はインテリア相談会のときに聞いて、オプションで付けてもらいました。
    ビルトインタイプでも、あとから付けることは可能ですよ。

    >>92
    換気は一時的(最大6時間)にしか止められないみたいですね。
    寒いと思うときもありますが、ガマンするしかないようです…

  46. 94 購入検討中さん

    機械式駐車場は、誰も待っていなくても、2〜3分かかるという事は、3人くらい待ってると10分以上待つという事でしょうか?朝の忙しいときは大変ですね?

  47. 95 入居済み住民さん

    さすがに駐車場で、20分もまたされるのはまいりますよ...

  48. 96 min

    北西と北東で迷っています。
    景色や西日や風の通りなどはいかがでしょうか?
    他にも何か気がついたことがあったら、よかったら教えてください!!

  49. 97 匿名さん

    北西のダイレクトウィンドは夏に地獄が見れますよ。

  50. 98 min

    北西にお住まいですか?何階くらいですか?よかったら教えていただけるとありがたいです。

  51. 99 契約済みさん

    >>97
    北西には何があるのでしょうか?
    具体的に教えてください。

  52. 100 物件比較中さん

    北西とか、西側は、基本、西日が厳しいので、夏の灼熱がまってますよ。通常のマンションと違って、ベンダがないワイドビューのリビングは、仕方ないですかね。

  53. 101 物件比較中さん

    まあホテルじゃあるまいし格好だけでは住みにくいと言うことですね。
    西、南側は夏は地獄を見るでしょうね、一日中エアコンつけっぱなしでしょう。しかも通常のマンションと違って北側に窓がないので風が全然抜けない為、リビングの小窓を開けても気休め程度でしょうね。
    北側に窓がある通常のマンションであればリビングから北の窓に風が抜けるので夏でも窓を開けておけばエアコンを
    つけなくても生活できますからね。
    あと北東は北東で冬場は極端に寒いでしょう、あのダイレクトウインドウで冷気が増すのでカーテンは必要になりますよ。景色を楽しむのは夏場だけになりそうですね。
    やっぱりバルコニーがあるマンションの方が住みやすそうですね。

  54. 102 入居済み住民さん

    住んでもない方が、住みにくいと決めつけるとは、ずいぶん乱暴ですね。

    暑い寒いなどは感覚の問題ですし、マンションの価値とは複合的なものだと思います。

    地獄を見るなどと言う方は、物件の価値を下げようとする悪意を感じます。



  55. 103 入居済み住民さん

    北西の少しだけ上の方で生活しています。
    夜景を見ながらインターネットすばらしいです♪

    私も入居前心配していた駐車場の待ち時間の件、毎朝車通勤していますが、今のところ私の出勤する時間帯(AM8時台)は誰も待ちがいないか、いても お一人です。
    夏の西日はまだ経験していないので分かりませんが、だいぶ隣のタワーマンションが助けてくれるのではないでしょうか?(笑)
    夏にエアコンをつけないで生活できるマンションがあるなんてすばらしいですが、
    今はきれいな夕日です。

    毎日ゴミが捨てられて、部屋もきれいに保て、宅急便も1Fで出せますっ!(これは方角・階関係ないですが)
    あと2階のポストに(もちろん部屋のポストにも)変なDM入りませんよ(笑)

    なかなかバルコニー付マンションにはない良いところ。
    私は大変満足しております。

  56. 104 入居済み住民さん

    北西に住んでいます。
    正直に申しまして、設備面や環境面の不満はまったくありません。

    内廊下も空調があり快適ですし、生ゴミも発生しませんし、
    いろいろと便利で楽しく生活出来ています。

    駐車場も最初から覚悟していましたのでストレスではありません。

    ひとつ心配なのは、低層階の売行きでしょうか?



  57. 105 物件比較中さん

    >>103 夏は、日がかなり北側に移動しますから、お隣のマンションの影にはなりませんよ。直射日光の灼熱西日がダイレクトにビューしそうですね。笑
    逆に冬は影になってるようですね。逆だとよかったのですがね。まぁ、お隣のマンションは、シティーさんのおかげで富士山が見えなくなって嘆いてるようで。お互い様ですか?

  58. 106 入居済み住民さん

    (笑)ご心配ありがとうございます。

    日差しの加減なんてマンションギャラリーで購入前に何度も見せてもらいましたよ(日影図)

    そういうことも含めて納得して購入しているに決まっているじゃないですか。

    言うまでもないですが、価値観の違いですよ。




  59. 107 匿名さん

    つい先日まで、シティタワー西梅田の北西に住んでました。
    たしかに、ダイレクトスカイビューの西日は暑いというか痛いです。
    部屋の温度とかではなく、日が直接肌に当たる感覚といいますか。
    家具も引越しの時に気が付いたのですが、西日のせいかかなり家具が色あせてました。

    ただ、あの高層階から眺める西日は言葉にできない美しさがあるので、個人的には好きです。

  60. 108 地元不動産業者さん

    で107さん、
    今はどんなお家にお住まいなんですか?
    やっぱり今でもタワマン
    そもそも手放した理由は転勤か何か?

  61. 109 min

    入居済み住人さま
    貴重なご意見ありがとうございます♪
    駐車場、意外と混んでないのですね!住んでいるかたのご意見伺えてちょっと安心しました。
    日影図、明日みてみようっと。
    ずっと賃貸派(しかも一階好き)だった家族が急に『タワーマンションに住みたい!』と11月に言い出し、あくせく資料を読みあさっていました。
    間取りや印象では北西が一番良かったのでほぼ決定♪と思っていましたが、マンション掲示板を見ると『すごく暑い』って人と『最上階以外は10階以上は暑くない』って人がいるので、北東も考えてみようかな、と思っていたところです。

    北西は小さいバルコニーが北と西にありますが、サッシをあけると風が通りぬけますでしょうか?びゅうびゅう吹いて全開にできない位ですか?それともそよ風程度ですか?いつもエアコンをつけっぱなしで生活しているので大きな問題はないのですが、春や秋などは自然の風が通るのが好きなのでちょっと気になります。(あと猛暑帰宅時)

    日焼け対策はなにかしましたか?

    また、他になにかアドバイスがあれば教えてください(^^)






  62. 110 入居済み住民さん

    >>109
    自分は南西の真ん中やや上の階なので、参考になるか分かりませんが、風の強さは日によります。
    両側を少しでも開けると風が強くて開けていられないときもあるし、逆にそよ風程度のときもありますね。

    ただ、浜松だからなのか、今の時期は風が強いときが多いです。
    それと、風が強いと24時間換気の音が少し気になりますね。

    リビングの窓は中の物が日焼けしないよう、紫外線などをカットするフィルムが貼ってあります。
    ただ、リビング以外の窓には標準では貼っていないので、ご注意ください。
    私はオプションですべての窓に貼ってもらいました。

    あと、私はカーテンではなく、縦型のブラインドにしました。
    カーテンは、閉めると景色が見えなくなってしまいますが、
    縦型ブラインドなら、直射日光を防ぎつつ視界もある程度確保できますよ。
    見た目もスタイリッシュで気に入ってます。

    夏はどうなるか分かりませんが、エアコンとブラインドの調節で大丈夫だと信じてます。
    私も106さん同様、夏の西日の強さは納得して購入しましたので。

    105さんの話であったように、夏に隣のマンションによって日差しが遮られ、
    冬は日差しが当たればよかったのですが(笑)

  63. 111 入居済み住民さん

    北東に住んでおります。

    バルコニーは、東と北にありますが、両方窓を開けると、とても風通しが良く、リビング以外の部屋の換気ができるほどです。

    北側のバルコニーは二部屋分繋がっていて広いので、色々な用途に使えそうで楽しみです。
    普段では、そんなに風も気になりませんよ。

    リビングですが、日中の南は大海原、北東はアルプスの山々と富士山が見えて、思ったよりもとっても明るい感じで、とっても気に入っております。
    夜景は……あくまで自己満足ですが、これだけでも買って良かったと思えるほどです。

  64. 112 物件比較中さん

    ↑営業マンの方ですか?御苦労様です(笑)

  65. 113 min

    いろいろ教えてくださりありがとうございます♪
    風は通るようですね!
    フィルム&ブラインドですね。
    ピンきりでしょうが、そういうのってだいたいおいくらくらいなんでしょうね?
    西を買って浮いた分内装や機能を充実させるのもいいかもしれないな~~なんて素敵なモデルルームを見ると思います。
    東だと朝しか太陽が入らないから寝坊したら寂しいんじゃないかと思ったりもしますし。
    参考になります(^^)

  66. 114 107

    >>108仕事の関係で浜松へ戻ってきたので、一時的に実家住まいです。
    現在住まいを探し始めたとこで、ここの掲示板に行き着きました。

    >>111北東ですとA、N、Hのフロアですか。夜景とても綺麗ですね。
    めっちゃ床輝いてますが、UVコートでもされたんですか?

    隣の中古物件も含めいろいろ悩むとこです。

  67. 115 min

    貴重な体験談ありがとうございます!
    夕日が落ちるのが素敵だとどこかにも書いてありました!いいですね!
    数年でも家具が色あせちゃうのですね~~。
    春夏秋の日中はとくにガードが必要なのですね。
    何階くらいにお住まいでしたのでしょうか?
    いまは普通のマンションにお住まいですか?
    差し支えなければ教えていただけるとありがたいです
    (^^)

  68. 116 min

    きれいですね~~

    写真を見せてくださってありがとうございます!
    床がピカピカですね!

  69. 117 匿名さん

    111さんは、25階以上か、もしかして30階くらいですか?その夜景のために、ウン千万ですか?私もタワマン住んでましたが、1年もしないうちに、夜景は見飽きちゃいましたよ。でも、その素敵な夜景も、低層階の人にとっては嫌味に見えますよね。特にマンション南側は、今後、どんなビルが建設されるかとても不安ですし。全く景色が遮られたらタワマンなのに悲しいですね.....

  70. 118 匿名さん

    私も以前にタワーマンションに住んでいましたが高層階は色々な問題があるみたいですね。私は引っ越してから知ったんですが、結構な確立で女性の方は流産してしまうみたいですよ、私は後でそれを聞いて怖くなりました。
    今は庭付きで暮らしているので安心感が違います。夏は庭でバーベキューしたり、ウッドチェアーのベットタイプに寝そべり本を読んだりリゾート気分を楽しんでいます。以前はタワーマンションに憧れ住んでみましたが、実際に住んでみると違うものですね。今は庭付きにして本当に良かったと思います。ここで言うことではありませんが参考になればと思いまして投稿しました。 

  71. 119 物件比較中さん

    >>118
    お幸せに!(笑)

  72. 120 匿名さん

    >117,118
    購入するならマンション、それとも一戸建て?スレで暴れてた方でしょうか?
    向こうで馬鹿にされて相手にされなくなったかって
    地元ではあるかもしれませんが、直接関係のないこっちのスレに書き込まないでくれませんか?

  73. 121 min

    反対意見も参考になりますが、掲示板が荒れると困るので、過激な発言は少し控えめにしていただけると助かります♪
    多数の住人の方が書いてくださると検討中の人間としては非常にありがたいです。
    過去ログでもこういうのはやはり参考になります。
    住人の方にとっても、管理費や今後の物件価値にも影響してくると思いますので、いいところを沢山公表していただいて、完売になったほうがいいんじゃないかと思います。
    皆様貴重なご意見ありがとうございます(^^)
    もうすぐ契約しそうです♪

  74. 122 購入検討中さん

    >>118たしかに流産確立は高まりますね。もちろん購入者も知っているかとは思いますよ。
    だから高層マンション住まいの方は妻が妊娠したら実家に帰るケースが多いと聞きます。

    って、そんな心配する前にオレ、嫁を探さなきゃw(;´Д`)

  75. 123 111

    床は、オプションのUVコーティングをお願いしました。
    施工前と施工後では、全く印象が変わり、グレードアップした感じです。

    >>112
    私は営業マンではございません。実際に購入した住人です。

    >>117
    人それぞれ、価値観が違いますので…。
    私は満足しております。

  76. 124 物件比較中さん

    ここの低層階なら、駅前でも、他の築浅中古マンションの上層階の方が、同じ値段で展望も良くて、広くていいのでは?確かに、ここの上層階はよさげだけど、(値段もかなりよさげ 笑)低層階は厳しいのではないでしょうか?いっそのこと、低層階は全てホテルか、テナントなどの商業施設もしくは、お隣のマンションみたいに、自走式駐車場にすればよかったのに、残念ですね。

  77. 125 min

    お住まいの方に質問です。
    カーテン、床コート、エアコンその他はどこに頼みましたか?

  78. 126 入居済み住民さん

    流産の確立はせめて「確率」としていただきたいですね。
    流産というのはほとんど初期におこるものなので、妊娠中期以降に実家に帰るのは全く意味ないですよ。
    できの悪い日本人の1人の調査で、後方視的検討であり医学的議論も全くないものなので高層マンションに流産が多い「エビデンス」は存在しません。
    シティタワー浜松の上層階と萩丘の1階でも同じ高さであったら流産率は変わるのか?
    シティタワー浜松の最上階とチリにある1階立の家で比較したらチリの1階のが標高が高くてもシティタワー浜松の最上階の方が流産率が変わるのか?
    なんとアンケートのほとんどの対象者が10階未満、10階以上の住居者の対象がたった6名。それでは有意差はでません。http://d.hatena.ne.jp/flats/20100925
    しかも元々流産率がやや上昇しだす33歳以上に限定しているというインチキでした。
    こういう日本人が全国で講演しようというのが恐ろしい。
    だから、医学学会、世界でこの説が広まらないのは統計学的検討がなされていなく、してみれば有意差がでないというお粗末な説だからです。
    Pubmedで検索しても高層、流産、気圧などではこのようなデータは世界的報告はありません。
    低階層は値段が安く流産しにくい若年者が住居し、高層は値段が高く収入の多くまた流産率が上昇しだす35歳以上が増える数字のマジックもあるのです。

    シティタワー浜松のみなさん、流産率が高くなるなんてことはありません。
    ご安心ください。

  79. 127 入居済み住民さん

    >>125

    少し前に、ブラインドやフィルムに付いて書き込みした者ですが、
    内装のオプションやリフォーム,家具,家電などは、住友のインテリア関係の関連会社にまとめてお願いできますよ。
    マンションを購入すれば、必ず案内があると思います。
    いろいろありすぎて、かなり迷いました(笑)

    東京や名古屋から何度も足を運んでくれ、専門的な知識も豊富です。
    特定のメーカーに偏っているということもなく、また、値段的にも妥当だと感じました。

    ただ、私はブラインドだけは知り合いの業者にお願いしましたけど。

    ちなみに、フィルムは掃き出し窓1つにつき2~3万、ブラインドは全体で30万くらいでした。

  80. 128 入居済み住民さん

     北西の真ん中くらいの階に住んでいる者です。

     毎日の生活に対する不満はありません。
    充実していますよ。(笑)

     どなたかも書いていらっしゃいましたが,新幹線での出張もとても楽でした。
    仕事場から車でここに来て車を停め,新幹線に乗り,浜松駅着いたら徒歩で自宅に戻れる
    ・・・最高です。(以前は,駅前の駐車場に駐車してからの出張でした)
     また,遠鉄百貨店やメイワン,ザザシティ,ビックカメラに徒歩で行ける!!
    忘年会にも徒歩で行けちゃいました!!

     さらに,部屋から見える地平線や富士山,そして夕焼け,落日は非常にきれいで感動的です。
     これからまた違った様々な季節を感じることができるだろうと今から楽しみにしています。

     マンション購入にあたり,担当してくださった営業の方が大変親切で,
    こちらの不安に対して真摯な態度で接してくださいました。大変ありがたかったです。

     また,カーテンやエアコン,造作家具,エコカラット,水回りのコート,照明などを,
    系列会社の住友シスコンさん(入居までに工事が完了しました!!)にお願いしました。
     これまた担当の方の仕事ぶりが最高でした。リビングダイニングのカーテンの柄あわせに,
    担当の方が納得がいかず(横のラインが微妙にずれていたのです…素人の私はいわれるまで気づきませんでした),やり直しをしてくださいました。
     造作家具も,イメージ通りの色(この色も他の家具と合わせたかったので,特注で作ってくださいました)
    やデザインのものができあがり,実際,使い勝手もいいです。

     どなたかが心配していらっしゃった駐車場の待ち時間ですが,今までかちあったのは,お一人だけです。
    待ち時間に対するストレスも,思ったほどありません。

     さらに,お会いするマンションの住人さんがどなたも素敵な方ばかりです。
    エレベータの中やエントランス,駐車場などでお会いしたどの方も,気軽に挨拶を交わしています。
    コンシェルジュの方も,大変気さくな方で,心強いですよ!!
     

  81. 129 物件比較中さん

    間取りがいまいちだし全体的にどの間取りも狭く感じますね。収納も少なすぎ。残念です。タワーだからしかたないのかな?
    低層階は微妙ですね、目の前にビルが建てば完全にお見合い状態です、カーテンなしではすごせないかも。せっかくのタワーなのに残念です。まぁ今の状態でも南側の住戸はメイワンのスタバから結構見えますね。となると北側の住戸の方がカーテンを開けて開放的に暮せそうですね。まぁそれも高層階に限ってですが。

  82. 130 周辺住民さん

    賃貸ですが、隣のD'sの北東の中層階に住んでます。隣に完成したときは部屋の中が見えるのではないかって心配でしたが、
    そんなに気にならなくてよかったです。住友のマンションと違ってウィンドウが狭いから座っていると見えないです。
    風呂上りに全裸でも個人的には気にならないですがw

    セブンイレブンが出来たのは、ものすごくありがたいです。

  83. 131 物件比較中さん

    年末に、MRを見に行きましたが、まだ、空き住居が50戸以上は、残っていたようなかんじでしたよ。た。ホームページには、12戸って表示されてますが?
    低層階は厳しそうですね。

  84. 132 ご近所さん

    販売戸数=空き住戸数ではありませんよ。
    戸数の多いマンションは、第1期、第2期・・・と複数回に分けて販売されるので。
    価格も客の反応を見ながら改訂をおこないます。

  85. 133 物件比較中さん

    職場が駅近なので検討しています。
    眺望はそれほど重視していないので、(普通に明るい部屋ならOK)

    間取りによって派閥のようなのもはありますか?

    その家庭それぞれで広い部屋が必要なうちもあれば
    そんなに広くなくてもよい家庭もあると思いますので。。。
    (私は、妻と二人なのでそんなに広さはいらないかなと思っています)

    価格次第で決めたいと思っています。
    なかなか低層階の価格が出てこないので。。。

    約200世帯もが集まるのでどんな雰囲気なのかがとても気になる所です。







  86. 134 購入経験者さん

    以前タワーマンションに住んでましたか、ここは、今は、まだ半分も実際は入居していないようでしょから、エレベーターも、機械式駐車場も、まだ比較的待ち時間が少ないようですね。
    しかし、経験から察しますと、これから入居者が本格的に増えた場合、エレベーターや、機械式駐車場の待ち時間は、毎日相当なストレスになるかもしれませんね。それも覚悟していた、と書き込みにありましたが、毎日の事なので、本当に覚悟した方が良いのか、よく検討した方がいいですよね。

  87. 136 匿名さん

    ところで、ここのマンションは、日当たりが相当悪そうですね。
    お昼から夕方まで、ずっとお隣のディーズタワーの日影になってますね。
    この冬の時期に日当たりが悪いのはかなり痛いですね…

  88. 137 住人

    日当たりはとてもいいですよ。
    朝8時ごろから夕方まで暖房なしでも大丈夫です。

  89. 138 匿名さん

    朝から夕方まで?タワーでは、それは、無理でしょ。
    まあ、日当たりがいいのは、せいぜい、29階くらいから最上階までではないですか?

  90. 139 入居済み住民さん

    たしかに、今の時期は、南向から西向きは、となりのタワマンの日陰になってるなァ…

  91. 140 住人

    無理と言われても・・・私の部屋はそうなんです。まあ、いいですけどね。
    ともかく快適に過ごしてます(^-^)g"

  92. 141 入居済み住民さん

    ウチは、昼からずっと日陰です.....

  93. 142 物件比較中さん

    やっぱり商業地域に建つマンションはリスクがありますね。マンションのまわりに何が建っても良いわけですから。景観が変わりますからね。そう考えると低層地域のマンションのほうが景観が変わらず安心して住めますね。ここの魅力は駅近と買い物に便利なくらいでしょう。まぁ浜松の場合、車社会なのであまり駅近も意味がないように思いますね。便利なのは良く新幹線で出張に行くビジネスマンくらいでしょう。だったら浜松の郊外でゆったり暮した方が
    よさそうに思います。

  94. 143 入居済み住民さん

    この手の掲示板はあまり縁がなかったので、まったく知りませんでしたが、
    わざわざマイナスな表現で書き込むことを、趣味としている方がおられるのですね。
    何らかのジェラシーなのでしょうか?

    私にとっては快適なマンションですよ♪

  95. 144 物件比較中さん

    そうですね、南側に高い建物ができるとなると購入も考えてしまいます。
    高い買い物ですから、やっぱり景観が変わるのはリスクが大きすぎますよ。
    せっかくタワーに住むのに一日中カーテンというのも嫌ですしね、それだったら低層マンション、戸建てでも
    いいなぁと思ってしまいます。う~ん、悩みますね。

  96. 145 入居済み住民さん

    浜松は車社会とはいえ駅近はやっぱり便利ですよ。実感してます。

スポンサードリンク

ご近所マンション

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン浜松VISTAGE

静岡県浜松市中央区常盤町144番16

3,900万円台予定~7,000万円台予定

2LDK+S・3LDK

68.00m2~86.50m2

総戸数 84戸

ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

静岡県浜松市中央区平田町字平田東110

3,200万円台予定~7,100万円台予定

2LDK~3LDK

58.19㎡~91.48㎡

総戸数 98戸

リフローレ浜松中央

静岡県浜松市中央区中央一丁目

3,485万円~5,995万円

1LDK~3LDK

52.26平米~76.50平米

総戸数 48戸

ル・シェモア元城町

静岡県浜松市中央区元城町217-4

4,158万円~6,158万円

3LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.43平米~98.40平米

総戸数 40戸

サンメゾン浜松元浜

静岡県浜松市中央区元浜町80番地1

3,580万円~4,460万円

3LDK

75.33平米~81.74平米

総戸数 30戸

ブライトタウン松城

静岡県浜松市中央区松城町214番39

3,640万円~3,940万円

1LDK、2LDK

69.23平米

総戸数 69戸

ブライトタウン天竜川駅前フレシア

静岡県浜松市中央区天龍川町545番30

2,890万円~3,890万円

2LDK、3LDK

65.33平米~85.68平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK ・ 3LDK

63.64平米~77.44平米

未定/総戸数 50戸

シエリア植田(5/12登録)

シエリア植田

愛知県名古屋市天白区植田3丁目

未定

2LDK~3LDK

57.01平米~76.65平米

未定/総戸数 40戸

プレサンス ロジェ 庄内通II

愛知県名古屋市西区庄内通四丁目

未定

2LDK・3LDK

48.76平米~66.32平米

未定/総戸数 56戸

シエリア代官町(5/12登録)

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

未定/総戸数 28戸

レ・ジェイド名古屋丸の内

愛知県名古屋市中区丸の内二丁目

未定

1LDK+S~3LDK

50.65平米~80.08平米

39戸/総戸数 39戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和一丁目

未定

2LDK・3LDK

45.01平米~68.92平米

未定/総戸数 72戸

ロフティ平針ステーションテラス

愛知県名古屋市天白区平針2-1607

3,940万円~6,730万円

2LDK、3LDK

67.57平米~88.68平米

5戸/総戸数 27戸

アルバックス知立駅前

愛知県知立市知立駅5街区-10、11(仮換地)、知立市本町本94、86-1(従前地)

未定

2LDK~4LDK

65.75平米~86.38平米

未定/総戸数 48戸