茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズつくばエンブレム Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム Part3
匿名さん [更新日時] 2021-04-29 11:08:25

デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。


所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    <マンション>東京超都心、五輪後も不動産価格は上がる説
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151003-00000020-mai-bus_all

    だとすれば、その煽りを喰って、地方MSの建築費も高騰が予想されますね。
    今後フル装備のMSがつくば駅近で出来るでしょうか?
    それを読むことで、このMSの価値が問われます。

    何にせよ、短期間で3スレ目。
    つくば近辺のMSスレでは圧倒的な活況だと思います。

  2. 2 匿名さん

    前のスレで「アルコーブ推しがあほ」とか言ってる人がいるが、良く読むといい。
    http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-09-15

  3. 3 匿名さん

    >>1

    リンクの記事を読めばわかるけど、都心のマンションの値上がりの理由は建築費の高騰じゃないでしょ?

    いくらなんでも読解力が無さすぎ

    以前のようには値下がりしないだろうけど、オリンピック後に郊外のマンションが値上がりする理由は無いだろうね

  4. 4 土地勘無しさん

    >>1
    >>今後フル装備のMSがつくば駅近で出来るでしょうか?

    官舎の売却で供給過剰になると予想します。

    東京の不動産ですが、GDPがマイナス成長なのに、不動産価格だけが上昇することは考えにくいです。
    買える人が少なくなっているということですから。

  5. 5 匿名さん

    >>3
    そりゃアンたの方が読解力無し。
    現状は都心のマンションが高騰する前の過程の話。
    MS高騰前に部材が高騰するので、それが地方に影響するということ。

  6. 6 匿名さん

    >>4さん
    >官舎の売却で供給過剰になると予想します。

    と言うことは、価格が安くないと売れないということですね。
    安くフル装備のMSが造れるのでしょうか?

  7. 7 匿名さん

    >>4さん
    >買える人が少なくなっているということですから。

    貧富の差が拡大してるだけで、減ってないようです。

  8. 8 匿名さん

    そもそも、つくば市は、都内でも、首都圏でもない。
    この物件を、東京在住の人が、どれくらい買っていますか? 知りたいものだ。

  9. 9 土地勘無しさん

    >>6
     建設コストのうち、人件費は東京五輪のあたりから、確実に下がります。
     業者間の競争もきびしくなり、利益をけずって受注するようになりますから、
    トータルで建設コストは下がると予想しています。

  10. 10 匿名さん

    以前の物件の間取りは良かった。
    玄関を開けてたら共有廊下からリビングまで見えるセンターインの間取りではなく、クランクインの玄関も多かった。クランクインは間口が広くないとできない。
    センターインの玄関の間取りには、玄関の位置に合わせて共有廊下の手すりに目隠しの曇りガラスがついてあった。アルコープではなく門扉付きのポーチもあった。

    グレードが下がりすぎ。
    昨今の他の物件と比べてよし悪しでは決めきれない程、すべての住まいとしてのレベルが下がっている。

    買い時ではないと思う。

    5年後、ここもりっぱな中古物件となった時に、ほかの10年のマンションの間取りに勝てるだろうか?
    ここは「立地と規模」だけが強みなんでしょ。大規模を嫌がる人もいると思うよ。

  11. 11 匿名さん

    >>2

    その記事より

    >アルコーブ(Alcove)は、欧州で部屋や廊下など壁面の一部を少し後退させて造る窪みや空間の意味で使っている言葉ですが、これを日本人の誰かがマンションの共用廊下から少し引っ込んだ玄関前の部分を指す言葉として使い始め定着したのです。

    「マンションの共用廊下から少し引っ込んだ玄関前の部分を指す言葉」
    そういう「玄関前の部分」をアルコーブという。

    この別件が「アルコーブ」と称しているスペースは明らかにこの概念と一致しない。

  12. 12 匿名さん

    >>5

    土地の高騰と建築資材の高騰の区別がつかないわけですね、わかります

  13. 13 匿名さん

    >>2

    その記事より

    >凹凸のある顔がのっぺり顔になってしまった、つまり商品企画が昔レベルに戻ってしまったのは何故でしょうか?コストダウンのため。それが全てです。マンション全体にも言えるのですが、凹凸を設けるより、一本の直線にした方が施工上の手間もかかりませんし、コンクリートの量も減るからです。

    ここは、アウトフレームにした結果の柱と柱の間を「アルコーブ」と称している(壁面はほぼのっぺり)。
    コストはかかっていない。

  14. 14 匿名さん

    >>NO9さん、そう思います。
    五輪で使用した物件周辺以外は、マンション高騰はないと思う。
    中国人の不動産投資も減るだろうし、むしろ換金したがる人も出るのではないかな。

    ここは、東京ではありません。
    血気盛んなエンブレムフリーク「じもピー」から見たらまばゆい都会のつくば市でも、都民には同列とは見ません。

  15. 15 匿名さん

    >>2

    もう一つ訂正しておこう。

    アルコーブ推しがあほ

    ただ、このスレでのここのところの「アルコーブ推し」があまりにあほらしいだけ。

    「アルコーブ」という構造を批判しているわけではない。
    一般的なアルコーブは大歓迎だし、実際私は今そういうアルコーブのマンションに住んでいる。

  16. 16 匿名さん

    さて、本来「アルコーブ」の機能、メリットとは何だろうか。
    興味のある人は検索して調べるといいが、基本的には
    玄関扉の開閉時に他人から住戸内部を見えにくくする、プライバシーへの配慮
    といえる。
    また、>>2が貼ってくれている記事にあるように

    >アルコーブは、玄関扉を開けた瞬間、外出を喜ぶ元気な子供が走って来て扉に衝突するといった事故を避けられるという機能も持つに至ったのです。

    という効果もある。

    では、ここの「アルコーブ」はどうか。
    共有廊下を通る人にとっては玄関は「凹んでない」のでアルコーブのない住戸と全く同じ。
    元気な子供が走って玄関前を通る可能性も十分に高い。

    つまり、ここの「アルコーブ」は残念ながら本来アルコーブの持つ機能をほとんど持っていないようにみえるが、如何だろうか?

  17. 17 匿名さん

    つくばで今売り出し中のマンションは全て本来の意味のアルコーブがないか、ない部屋が存在しますね。
    もはや業界の芻勢になりつつあるのでしょうか。

    それは置いといて>>2の記事の主眼はアルコーブそのものより、アルコーブすら省いているマンションは他の所でもコストダウンしている可能性が高いから、注意深く物件のスペックを調べなさいということでしょう。
    アルコーブ自体を気にしない人なら、その他のスペックさえ満足であればそれでいいのです。
    ここは免震こそあれど、その他はコストダウンが著しいように見えます。
    さすがに柱や壁や床はきちんと作ってあるとは思っていますが。

  18. 18 匿名さん

    嗚呼、玄関前にポーチがあって、門扉で仕切られている物件ないかな。以前のマンションにはあったんだけれどな。
    昨今のマンションは横並びを言い訳にして色々なレベルダウンを正当化している。ただそれは、デベ目線であって、検討者や契約者が納得したようなコメントを書き込みすることが残念。

  19. 19 匿名さん

    >>8

    購入者について他のマンションの事例ですが、2006年2月の記事によるとつくば市内勤務者は30%程らしいです。
    つくば勤務者は意外と少ないかも?
    そうすると都内勤務者は30%位はいるのではないでしょうか。
    参考までに。

    タカラレーベンは、昨年7月より茨城県つくば市で販売を開始した「レーベンハ
    イムつくばファーストレジデンス」全69戸をこのほど完売したことから、第2弾と
    なる「レーベンハイムつくば二の宮公園」全47戸を3月上旬から発売する予定。
     完売物件の購入者の年齢層は、30~49歳が70~80%を占め、職業別では、会社員
    が59%に対して、公務員の割合も24%に達するなど、研究学園都市としての地域特
    性が見られた。また、つくば市在住の研究職・国家公務員などの高所得者をターゲ
    ットに、販売価格を3028万~5768万円と高目に設定したことから、年収1000万円以
    上の層が40%を占めているのも特徴。家族構成は、夫婦と子供1人などの2~3人世
    帯が60%を占め、居住地別では63%、勤務地別では30%がそれぞれつくば市で占め
    た。
     第2弾の「つくば二の宮公園」(つくば市二の宮)は、つくば駅から徒歩23分、R
    C造地上6階建て、専有面積は74.79~111.04平米、間取りは3LDK~5LDK。第
    1期1次の販売戸数は22戸、販売価格は2948万~4818万円。

  20. 20 匿名さん

    東京在住の人の購入は10%以下かな。

  21. 21 匿名さん

    今は買い時でないとはよく言われることだけど、買い時を待ってたら無駄に歳をとってしまう。
    次の買い時っていつ?オリンピック後?5年も先だよ。
    仕様が多少悪かろうが、欲しいと思った若いときに買って、家族楽しく新築で暮らしたい。
    買い時を待って待って、いざ買うときには病気で団信が通らないとか笑い話にもならない。

  22. 30 匿名さん

    21と28のレス、私は28のレスの方が見ていて不快。

  23. 31 匿名さん

    21のレスは「欲しい時が買い時」ってことでしょ。
    別に煽りだとは思いませんね。

  24. 32 匿名さん

    >>31
    私もそう思います。
    居住用で住むのであれば欲しい時が買い時。
    子供がいたら五年の違いは大きいし普通の感覚だと思いますよね。

  25. 35 匿名さん

    大手の話だけど、建設コストが上がった理由に、収益確保の意識が高まったことがあります。物価上昇させるお題に大企業は乗り、これまで苦しんだ低収益脱却んを図った。ちょっと前の物件を買い損ねたと思い、ここを残念がっている人が管を巻いている。そんなスレの構図かな。500万円位上がって中身は下がっている印象。もっといいやつ出せ!と次の物件に注文つけているようにも感じる。ここのフリークさん、お気の毒。

  26. 36 匿名さん

    >>35
    結局何が言いたいのか分からない。

  27. 37 匿名さん

    結局、リーマンショックで売れ残った新築マンションを買った人が1番コスパの良い買い物をしたってことだね。
    建築費が上がった今の物件は、安い=スペックダウンということがよくわかった。

  28. 38 ご近所さん [ 40代]

    >>37
     そういうことですね。

  29. 41 匿名さん

    景気が悪いときほど買い時。

  30. 42 匿名さん

    欲しいと思った時、子供が家を出る時も買い時でしょう。

  31. 43 いつか買いたいさん

    せめてオリンピック後を待とうではありませんか。
    高い買い物、5年10年待ってもどうってことないです。
    さらに20年か30年くらい待てば、それこそ人口減少でいいものが大幅に安く買えるかもしれないのです。
    リセールも期待できますよ。

  32. 44 匿名さん

    さすがに同調できないなぁ。
    マンションは契約から入居まで長いから、途中でキャンセルしなければならないケースもある。上層階でなくてもいいので、様子見ながら、物色。残りものに福あり。

  33. 45 匿名さん

    >>43
    意味がわからん。

  34. 46 匿名さん

    パークハウスは、管理費が高いですね。中古物件を見るときには、その中古物件が何年目でいくらの管理費と修繕積立金は必要か見ています。
    ここは、10年目も修繕積立金はどうなるのでしょうね。平米当たり220円必要だと聞いたことがありますが、免震対策費入れるともうちょっと高くなるのでしょか。

  35. 47 匿名さん

    他の物件ですが、

    ザ・フォレストレジデンス ブライトリーフ
    管理費等 14,900円/月 修繕積立金 6,800円/月
    免震構造点検費用(月額75円)

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F77S8A19/

  36. 48 匿名さん

    修繕積立金は最終的に(20年経過後?)月額250/㎡くらいだったと思います。
    80㎡で20,000円くらいです。まあ平均的な金額でしょうか。

  37. 49 匿名さん

    修繕積立金に管理費、駐車場代含めると4万円位かな。そんなところでしょう。高いようだけど50年以上安心して住めるマンションだからしょうがない。

    年金生活に入って地震で家財を失うと致命的。免震も選択肢ですね。

  38. 50 匿名さん

    >>47
    ここの物件概要から見ると、それより少し安いくらいですかね。
    駐車場はMAX9000円なので、2回目の大規模修繕までは総額3万円/月以下で済みそうです。

  39. 51 匿名さん

    40,000円位までは必要と思ってライフプランを組んだほうが安心できます。どこかのスレで、購入時の修繕積立金の前払い分は、スタート時の修繕積立金の5年分。つまり、スタート時の倍額が最低必要額。
    実はスタート時点から、もう30,000円超えているよ。

  40. 52 匿名さん

    >>51
    >実はスタート時点から、もう30,000円超えているよ

    何言ってるのか理解に苦しみます。
    修繕積立基金+管理準備金は引渡時一括払と明記されています。

    何年住むかどうかもわからないのに、引渡時一括払分を月割り上乗せする
    計算法はどうやるんですか?

    普通に3万円は超えてないでしょう(駐車場代込み)。
    100平米の部屋は知らないですけど。

  41. 53 匿名さん

    >>52
    「修繕積立基金」は「修繕積立金の前払い」とは異なると言うことね。
    勉強になった。

  42. 54 匿名さん

    >>52

    初めから5年以下しか住まない前提で買う人は普通いないんだから、5年間の月割りにするのは自然だと思うが?

  43. 55 匿名さん

    あら、修繕積立基金を当初の修繕積立金月額で割ってみると60ヶ月、5年分になるよ。国交省のガイドラインだと月々平米当たり202円だそうです。消費税引き上げ、物価上昇勘案すると220円から250円といわれます。

    5年後には月額の修繕積立金の引き上げがあるんでしょ。最初低く抑えた修繕積立金の月額では足りないので、その不足分を最初に修繕積立基金として一括徴求して補填している。
    当初の修繕積立金を安くして負担感を少なく見せる。マンション業者の常套手段と言われていますね。ここのセールストークに使われていないといいですね。

    何か変ですか?

  44. 56 匿名さん

    >>54

    5年以上住んだ場合はどうなるんだか計算してのるかどうかということ。
    明日は明日の風が吹く?

  45. 57 匿名さん

    >>54,55
    53参照。

  46. 58 匿名さん

    ↑理解できない人は↓を参照。
    http://www.homes.co.jp/words/s2/525001132/

  47. 59 匿名さん

    国土交通省「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」だと、
    20階以上のMSで平米あたりMAX245円ですね。

    ここは、「均等積立方式」か「段階増額積立方式」か決まってるのかな?
    それによって支払い額は異なるでしょうよ。

    今は「修繕積立金」がブームですか?
    ここのスレは、1つ1つのテーマに深く突っ込んでますね。

  48. 60 匿名さん

    マンション業者を疑う人は↓
    http://suumo.jp/journal/2011/05/21/2041/

    ガイドラインから
    「平均値202円×79㎡=1万5958円が月額の修繕積立金の目安だ。」
    「均等積立方式」の算出数値かな。

    「段階増額積立方式」だと、当初少ない分を後回しに増額していくので、今の4倍、5倍もありうる。
    デベさんに聞け!

    デベさんは、瑕疵責任ある10年間を超えると部外者面。「段階増額積立方式」を安易に選ぶだろうな。

  49. 61 匿名さん

    修繕積立金(案)によると
    80.96㎡の場合

    1-5年目 5920円
    6-10年目 9960円
    11-15年目 13870円
    16年目以降固定 19220円

    となっています。

  50. 62 匿名さん

    国交省のガイドラインと比較すると、かなり足りないように見える。

    ここには、免震システムがあるから、どの段階で積立開始するのかな。

    デベさんの修繕計画は30年。ここに曲者がいて、30年以降に修繕されるものは隠して含めず資金計画を造る。
    免震装置の代替えは億単位だよ。350戸で割って各自準備のこと!

  51. 63 匿名さん

    >>62
    免震装置は60年は保つと言われているが。このスレでも既出。
    風評被害はやめてもらいたい。

    http://www.zenitaka.co.jp/solution/menshin/faq1-1.html
    http://www.oiles.co.jp/menshin/building/menshin/faq/
    http://www.bridgestone.co.jp/saiyou/recruit/technology/antiseismic-rub...

  52. 64 匿名さん

    じゃあ、積立の必要ないのか?
    「先送り」と「ほかとの悪さ比べ」は、定番のデベスタイルだろう。

  53. 66 匿名さん

    入居者としても、自分の生存期間以外の出費は控えたいでしょう。
    ここを買って、60年以上生きる人は稀だと思う。
    子供が継げば子供に任せます。

  54. 70 匿名さん

    大規模修繕が大体15年めくらい。それまでは新しいこともあり、それほどの出費にはならない。
    ということで61のような段階的な修繕積立金になってるんだろうね。それなりの正当性もあると思う。
    ずっと住む人にとっては均一のほうがいいかもしれないが、10年くらいで売る人も多い。
    自分の知る限り、ほとんどのマンションがここのような段階増額式だと思う。

  55. 71 匿名さん

    ここの修繕積立金は平均的だと思います。
    このくらいで神経質になるようではマンションではなく一戸建てにした方がいいでしょう。

    管理費には給湯器リース料が約2,000円/月含まれていますので
    リース期間終了したらその分下がるかもしれません。

  56. 73 匿名さん

    >>71
    リース?普通なの?コストカットのため?

  57. 74 匿名さん

    たぶんコストカットのためでしょう。
    近くのデュオヒルズつくば吾妻や横浜北寺尾の物件も給湯器リースです。
    フージャースの物件でも給湯器リース物件もあれば、そうでない物件もあるようです。
    他社でも物件によってあります。でも全体的には少数派だと思います。

  58. 75 匿名さん

    希だ。これだけ大量に設置してガスを使って貰えるのなら給湯器は格安で仕入れできるはず。わざわざ高いリースにする必要ある?リース料徴収作業で手数料抜いていたりして。10年後またリース組むから管理費は下がらない。

  59. 76 匿名さん

    まだ、誰も知らない、給湯器リースの話を、うっかり喋ってしまったのは誰。
    「語るに落ちる」とは、このことか!

  60. 77 匿名さん

    給湯器リース?
    何処までケチれば気がすむんだ?
    ちょっとやり過ぎでしょ。
    せっかくの立地なのに残念です。

  61. 78 匿名さん
  62. 79 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    つまり長谷工の新規事業の食いものにされたということね。

    つくばの物件は同時期に競合する複数マンションの企画施工を請負っていることで、もう一つ二つ不足感を感じる物件ばかりです。
    ウエリス竹園は長谷工が販売にも関与しているので売るためにフル装備。ここには免震で売れと設備をちょっと省いた物件となった。長谷工はつくば市の取扱い物件全体で利益を計算できるから、ここは利幅高く取って、ウエリス竹園は利幅薄くなんてこともできるかな。ウエリスの物件価格に割安感を与え売ることもできる。

    今後の物件は、長谷工から離れて欲しいな。ここは長谷工に意地悪されたんだよ。

  63. 80 匿名さん

    リース期間終了後はどうなるのか?
    買取か再リース?

  64. 81 匿名さん

    ガスがいやならIHを選択したらいい。

  65. 82 匿名さん

    長谷工以外だと余計割高になるんじゃないの?

  66. 83 匿名さん

    ちなみに次の料金も管理費込みになっています。

    インターネット料金
    ケーブルテレビ料金
    自治会費

  67. 84 匿名さん

    さすが長谷工、安いね。
    長谷工が特に郊外で強いのには理由があるんだろうな。
    財閥系デベ+スーゼネだと絶対こうはいかない。

  68. 85 匿名さん

    >>84
    長谷工が管理するわけじゃないじゃん。長谷工は、上前跳ねているだけ。
    長谷工が自社で建てて販売し管理したら、とてもよい物件を安く提供出来るんじゃないの。でもやらない、リスクを取らないから。

  69. 86 匿名さん

    長谷工自社物件もあるよね。ブランシエラだったか。。。
    確かに他デベに「持ち込み」することも多いらしいね、長谷工は。
    いずれにしろ、大量生産の長谷工マンションだから管理費とかを抑えられるという面はあるのではないかな。長谷工が上前はねるにしても。

  70. 87 匿名さん

    長谷工について。
    マンション建築首位。土地手当て、計画立案から施工まで一貫モデル構築。
    第1四半期の受注の約4割が400戸以上の大型マンションと大型化進み、施工効率化も進展。

    施工効率が優秀のようです。受注好調で職人の手配も安定しているのでしょうね。
    今はあの鹿島建設より儲かってるようです。

  71. 88 匿名さん

    つくばでも一貫ってやつで提供してくれたら、みな喜ぶのに。2社でやったら2倍の利益を足された物件になるんでしょ。つくばバブルの温床?

  72. 89 匿名さん

    誰も入居したことのない、OSIつくば吾妻IIの最上階角部屋が売り出されています。
    トイレが2つある仕様は特筆です。
    但し、管理費・修繕費積み立て金は高いですよ。

    結局は「立地の価値は大きい」というのが感想です。

    昔が良かったばかり言ってる方々はそちらを検討いただき、こちらでは静かにお願いします。

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FQBS7A0F/

  73. 90 匿名さん

    >>89
    そうね。
    つくば駅近では500m違ったら価格は相当違うね。
    道1本挟んだだけでも。

    過去の亡霊はそこんとこがわかってないかも。

  74. 91 匿名さん

    官舎の601、603に期待する輩は、西武+イオンの交差点から西へ歩いて見たことの無い人達。
    歩いてみて、僻地なのを実感するべき。
    こことは違う!!

  75. 92 匿名さん

    >>91
    ここって、今住んでる徒歩15分以内のMSね(ぼやかし)。

  76. 93 購入経験者さん

    >>89
    未入居には見えないけど
    明らかにキッチンには電子レンジのようなものが置いてあったような跡がある

    それに、管理費も修繕積み立ても普通
    築10年経っているんだから
    これが高いと思うなら、マンションなんか住めないよ

  77. 94 匿名さん

    >>93
    いやいや、駅近住民で、欲しいと思っていた。
    でも一度もカーテンがかかったことが無かったので、未入居だと思うよ。
    エンブレムができて払拭されちまったが。
    推定この価格の2/3程度と思っていた。
    それ位ここに住んでいるから間違いないよ。

  78. 95 匿名さん

    >>88さん、
    つくばは全般に割高な感じがします。もし価格が下がるのなら長谷工さんがマンション分譲してほしいです。そうなれば、これまでの物件も相対的に下がると思います。

  79. 96 匿名さん

    つくば市 全国一位 「高齢者コンビニ難民比率」

    人口20万人以上の都市で、自宅から300m以内にコンビニがない高齢者の比率 つくば市は83.7%!
    読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151010-OYT1T50011.html

    つくば市は、散村形態。散村は市の財政を圧迫する要因となる。市街中心地に人口を集中させること、コンパクトシティ化をどこの都市でも行っている。コンビニ難民比率は、つくば市の散村度の象徴。

    中心地により効率的な高層マンションを建てさせるように動かなければ。

  80. 97 匿名さん

    元々繁華街でも、歩いている人は少ないのだが、
    研究者が多いということで、ヒューマン・ロンダリングが行われていて、
    老化が防御されているのが他のローカル都市と異なるところ。
    まぁ、住んでみなきゃわからんが。

  81. 98 申込予定さん

    それも公務員宿舎撤退で崩れました。これからは普通に高齢化。

  82. 99 匿名さん

    >>98
    公務員様、ご苦労様でした。
    ノーベル賞取らない限り、替わり(世代交代)はいくらでもいます。
    それに気づかない公務員さんは幸になれませんよ。
    幸せなリタイア生活をお祈りします。

  83. 100 匿名さん

    そう言えば、最近大学秘書を辞めた58才の女性が産総研のに採用されてた。
    英会話は得意だった。
    定年間近とみているが、能力が高いのだろう。

  84. 101 匿名さん

    >>No,96の提供話題ってさ、「高齢者の住まいから300m以内にコンビニがない比率」だから、生活の便利さの比較だったのでしょう。コンビニが少ない不便な街であるとも見られそう。
    広いまちの割に人口の密集度が少ない散村だから、自動車中心で、徒歩で生活するという発想にないまちだから、コンビニもロードサイドにあるのでしょう。

    つくばには中心地が曖昧で、研究学園をつくばの中心地に育てていっているように感じます。つくばセンターは所詮盲腸線の終点。研究学園駅にすべての電車が停まるのも、すぐ先のことでしょう。
    つくば駅を最寄りとする物件の中では、ここは有利な立地だろうけど、劣化するマンション建物なのに資産価値が下がらないとするのは乱暴でしょう。むしろ、この土地をフージャースがかなり高い単価で買ってしまったことは、物件の価格、仕様から明らか。既に、土地の価値として負の位置から始まっているのではないでしょか。

  85. 102 匿名さん

    つくば駅周辺は、地価が高いんだからマンション価格が高いのは当たり前です。
    高くて買う人が少なければ自然に地価は下がるんですから、下がらないということは需要があるということです。

    普通は郊外に行けばいくほど地価が下がるのに、TX沿線ではみらい平辺りまでは通常通りですが、つくば市内に入るとつくばに近いほど地価が高くなります。
    つくば市の地価はもはや県庁所在地の水戸より高いので、茨城県内だけ見ると異常に高く見えるだけでしょう。

  86. 103 匿名さん

    >99

    「公務員」という言葉を聞くと過剰反応する人がいつもいるな。

    つくばの公務員宿舎に住んでいたのは、大学か研究所関係だから学術的に日本を支えていた人たちがたくさん住んでいたわけ。
    そういった人たちを追い出してしまったんだから、中心部の没落はかなりのもんだよ。

    そういったことが想像できないあなたと違って、代わりが効かない人がたくさんいたのに惜しいことをしたものだ。

  87. 104 匿名さん

    同感。
    つくば市の中心産業は、「公務員」「研究者」です
    官舎を出て、そのままつくば市に住む人はどれくらいいるのでしょうね。全員ではないでしょう。
    私なら、官舎に住まなければいけないとの命令かが外れ、それぞれの思惑で新しい住まいを探すでしょう。
    つくば市の外に出る方も多いでしょう。

    官舎で資金を捻出する安易な方法は、つくば市の住民のレベルを損なっていく要因となるでしょう。

    元官舎周辺の小中学校のレベルも下がっていくと思います。つくばの公務員・研究者の学業のレベルは、より高いのです。


    101さん、吾妻アドレスの基準地価は粗横ばいでした。首都圏は上昇しているところが目立った基準地価の改定だったのでつくばも上がっても良いと考えていたので心配になりました。下がらなかったことだけででは、建物の減価部分を土地で補えないですね。

  88. 105 物件比較中さん

    >>101
    TX終点駅の利用者の多さ知らないから言えることですね。すぐ先。どんな論拠だよ、笑っちゃう。
    研究学園こそクルマがないと不便な街、2つの駅周辺を歩いて皆さんの好きになれる方を選んだら良いと思います。

  89. 106 匿名さん

    「研究者」は学問にしがみつくもの、研究所から離れることを惜しむ。時間が惜しいから。
    自分の住居を欲得で語るような人達は、研究者ではない。
    おごりは禁物。山梨大学や埼玉大学出身者の謙虚さを学ばないと。
    自分に対する戒めとしても、ここに記す。

  90. 107 匿名さん

    >>103
    ここで過剰反応してるのは自分自身ではないですか。

  91. 108 匿名さん

    物件の価格は高くないですよ。

    「究極を語れるか」は「語ると断定していない」との書込みから、「究極については無理して語らない物件」となった。
     批判の強かった「究極」のキーワードをなかったことにすると素直に評価できる物件になる。

    【価格帯】価格は中心地としては高くない。普通に頭金出してローン組めて返済できる範囲。
         ごく普通のレベルで高級と言えるレベルではない。
    【間取り】鉄板間取り。アウトフレームで玄関前の広さもある。収納も考慮してある。間口はあと半畳分は欲しかった。
    【立地】よい。駅近であり商業施設からも近い。公共施設も近く徒歩圏で生活できそう。
    【陽当たり】接面道路は幅員があり、将来にわたり陽当たりも確保できそう。
    【設備】生活するにあたり不都合はないレベルだか、他の物件と比較されると自慢できるとは言えないのは残念。
    【その他】免震構造。生活の安心を享受する。年金生活になり家財を失う心配が少ない。耐用年数も60年以上と充分
    【リセールバリュー】買い手の潜在力あり。儲けようと欲張らなければすぐ売れるのではないか。所詮5,000万円未満の物件なので資産価値を騒ぐほどではないと思う。

  92. 109 匿名さん

    >ノーベル賞取らない限り、替わり(世代交代)はいくらでもいます。

    ノーベル賞にしか価値が無いと思っている時点でかなりヤヴァイ。

    >自分の住居を欲得で語るような人達は、研究者ではない。

    誰の話してんの?
    少なくとも、公務員住宅を自分の住居として語っている人は出てきていないと思うが。

  93. 110 匿名さん

    >>No.108さんに付け足すこと、遠慮してほしいことはありますか?

  94. 111 周辺住民さん

    >>96
    つくば市といっても広いから、平均値で語られてもね
    人口密集地域と農業地域、山林全部ひっくるめた数値なのでは?

  95. 112 匿名さん

    >109

    >>自分の住居を欲得で語るような人達は、研究者ではない。

    >誰の話してんの?
    >少なくとも、公務員住宅を自分の住居として語っている人は出てきていないと思うが。

    おそらく106が言いたいことは、研究者は研究のために通勤時間を惜しむから官舎を出ても損得考えずにつくば市内に住み続けるだろうということでしょう。

    とはいっても、さすがにお金の面では官舎住まいと同様には行かないから市内でも中心地から外れたところや隣接地域に住居を求めることは考えられると思いますが。

    官舎があった頃から、家を建てて土浦やひたち野うしくの方に引っ越していった公務員の方たちをたくさん見てきましたよ。

  96. 113 周辺住民さん

    >>112
    通勤時間を惜しむのだったら、産総研の研究者なら並木に買うし、
    高エネ研だったら北部に買うだろ。いずれも中心よりはるかに安いし。
    小中学校の子供がいる人は学区第一って感じで賃貸に移ってるよ。

  97. 114 匿名さん

    >>108
    追加します。
    周辺の物件より高層階の価格は高くて当たり前、4000万円でこの稀少な立地に住めることを考え、必要十分な設備のマンションを提供している。デベさんの価格バランス感を感じます。大手デベさんなら手がでない高価格となったでしょう。

  98. 115 匿名さん

    横浜の欠陥マンションのニュースは部外者とはいえ他のマンション購入者にとっても腹立たしいですね。
    施工業者全体を疑いの目で見てしまいそうだ。
    フージャース&長谷工さんはしっかり頼むよ!!

  99. 116 物件比較中さん

    >>115
    この件のように10年くらい経ってから露呈したのでは、
    中古なら出るべき問題があれば判っているから安心というわけにもいかず困ったものです。

  100. 117 匿名さん

    販売にも目処が付いてきたのかぴたりとネタがなくなってきましたね

  101. 118 匿名さん

    >>113
    実際に産総研で並木に住んでる人はたくさんいますよ。
    だからといって通勤時間を惜しむために、勤務地の周辺に全員が住めるだけの土地や物件がある訳ではない。(ここでいう土地は住宅用分譲地のこと)
    ある程度の通勤時間の圏内で探すとすれば、選択肢は限られてくると思うが。

  102. 119 匿名さん

    三井住友建設でも欠陥マンションを作るということは、大手でも安心できないってことですかね。
    なかなか難しい問題ですね。

  103. 120 物件比較中さん

    >>119
    三菱地所(だったっけ?)鹿島建設(パークハウスと同じだわ)のコア抜き物件だって
    内部告発が無ければバレなかった可能性が高いしね。
    まあ、昔から土建業界は手抜きは当たり前の体質だからな
    水コンクリの比率だって実際はもっと水を入れてるのなんて普通じゃないのかな。

  104. 121 匿名さん

    昔じいさんが今のつくば駅周辺は地盤がめちゃくちゃ良いので国やら大手やらが押さえてる。将来家買うなら駅の近くにしろと言ってたのを思い出した。ほんとか嘘かどうかしらんけど、昔からそうと何度も言ってたのを三井建設の事件で思い出したw

  105. 122 匿名さん

    駅周辺だけでなく、つくば市中心部は概ね地盤はいいですよ。
    昔の地形図など見れば分かると思います。
    国策都市だし、内陸ですから、湾岸、横浜、浦安なんかの埋立て地とはわけが違います。

  106. 123 匿名さん

    つくばの物件に言えるかな。杭の長さだけれど短くはないと思うんだ。

  107. 124 匿名さん

    以前、つくば市のマンションで東日本大震災で大揺れして大被害にあったとここに書いてる人がいたね。(だから免震必須だそうな)
    それ読んでつくば市は地盤が悪いんだなと思った。
    まあ免震のここにとってはむしろ地盤が悪いほうが「売り」になると思うけど。

  108. 125 匿名さん

    つくばの地盤が良いだって?
    関東ローム層のどこが地盤が良いんだか。
    各マンションの杭の長さを調べてみてはどう?
    地盤が良かったら、こんなに杭を長くする必要はないよ。

    もちろん、埋め立て地よりはマシだけどね。

  109. 126 匿名さん

    >>124
    ×悪いほうが
    ○悪いと思われたほうが
    じゃないかな?

  110. 127 匿名さん

    >>124
    東日本大震災でマンションが大きく揺れたという情報で地盤が弱いと決めつけるのはいかがなものかと。他の周辺市町村よりも揺れが大きかったり前半倒壊数が多かった訳でもなかろうに、あまりにも短絡的すぎる。
    ただし、茨城南部は地震が多いので、免震はあるに越したことはない。けど、タワー型の上層階じゃないのであれば必須ということでもない。

    まあ、つくばは往々にして道がでこぼこで、つくば駅周辺も例外ではないので地盤は実際強いのかは定かではないけど…

  111. 128 匿名さん

    >>127

    いやいや、自分は当時東北地方の某都市に住んでたんだが(震源のかなり近く)、免震でも何でもないマンションでも被害は皆無だった。その都市の地盤はよかったらしい。
    茨城に来て、被害がけっこうあるのに唖然としたね。その東北の都市よりはるかに酷かった。
    つくば市というか、茨城(少なくとも土浦、つくばあたり)は地盤がいいほうでないのは間違いないと思う。

  112. 129 匿名さん

    >>128
    地盤がいい方ではないというのは分かるが、例が東日本大震災というのが解せないだけ。
    その当時つくばに居なかったのなら知らないと思うけど東日本大震災のとき茨城では2回目にあった茨城県沖の地震の方が震源域が近く、揺れが酷かった。震度6弱もその揺れによるもの。地震被害が(どこだか分からないが)東北よりも大きいというのは単に地盤云々の問題ではない。

  113. 130 匿名さん

    東日本大震災で近隣のエスペリア、サーパス吾妻、常陽銀行ビルが傾いたりしましたか?
    地盤云々で心配なら周りを見るといいでしょう。
    本気で検討している人は現地に足を運んでいます。
    しかも、ここは免震構造。
    まあ、マンコミで中傷レスが多いのは注目物件の証し。

  114. 131 匿名さん

    >>130
    124,127だけど、124で書いた以前のコメントでは、確か建物が傾いたわけじゃなくて室内のモノが倒れたり落ちたりして大被害ってな内容だった。「だから免震のここを買います」みたいなことを書いておられたよ。
    ここの中傷ってわけではなく、ここの契約者(になったと思う)のコメントを紹介しただけだってことは理解してね。

  115. 132 匿名さん

    131の訂正

    (語)124,127だけど→ (正)124,128だけど

  116. 133 物件比較中さん

    >>125
    で、貴方はその各マンションの杭の長さをご存じなんですか?
    杭基礎だけじゃなく、直接基礎の物件もありますよ(武田の社宅を改装したのとか)

  117. 134 匿名さん

    ここの杭は44m。15階の高さと同じ。

  118. 135 匿名さん

    同じ市内でも、揺れかたは違うんだよね。揺れやすさを載せた防災マップはないかな?

  119. 136 匿名さん

    >>125
    関東ローム層の地盤が悪い?
    古くからあるしっかりした地盤として有名なんだが。
    つくば周辺は関東ローム層の台地が主で、河川近くや元水田・元湿地等の低地でなければほぼ問題ない。

  120. 137 匿名さん

    関東ロームが地盤が悪いってのは、真逆の勘違いですよね。ここは建設中だから、杭の心配はないよね??

  121. 138 匿名さん

    つくば市のHPのリンク先に地震防災関連の資料が貼ってあります。
    参考にどうぞ。大きな川、湿地帯がないので気にする必要はないかな。
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/14215/1294/002797.html

    今工事中のところは、杭についてより慎重にならざる得ないだろう。
    契約していれば、地盤、杭のデータをの説明をうけられるのだろうか?

  122. 139 匿名さん

    地震の揺れを増幅させる堆積層の厚さが東京辺りでは厚いらしく、関東では筑波山南側辺りが薄いらしい。
    深部地盤とか地震基盤とかいうワードで検索してみると良く分かる。
    東南海地震のような南側から揺れが伝わってくるパターンの場合、つくばあたりは東京からの距離以上に揺れが減衰するような気がする。
    筑波山南側に国策的な移転都市をつくったのは、近くにありながら同時に機能不全にならないということで
    選ばれたのかもしれない。

  123. 140 匿名さん

    >>138
    杭うつ前なら慎重になるね

  124. 141 匿名さん

    >>139
    筑波山麓近辺はカコウ岩の隆起地盤でこの辺りでも折り紙つきの強さ。
    東日本大震災では多くの家で瓦が落ちたり、外壁がひび割れしたけど、山麓の北条や小田なんかは被害が少なかったらしい。

  125. 142 周辺住民さん

    地盤が悪いとは言わないが、杭を44mも打つ必要がある地盤が良いという説明はおかしいね。
    もともと関東ローム層は火山灰層なんだから、岩石とは比べ物にならないくらい弱い。

    筑波山のすぐ麓なら岩盤も近いだろうけど、この辺はそうでもないしね。
    心配するほどでもないけど、安心するほどでもないってとこ。

  126. 143 匿名さん

    >>142
    東京、大阪、名古屋などの大都市は、沖積層が厚いので、つくばの方が地盤的には良いらしい。

    レーベン研究学園NEXIOは更に深く、15階建てで48mまで。
    http://www.leben-style.jp/search/lbn-tkenkyu2/manager.html

    研究学園駅周辺よりも、つくば駅周辺の方が地盤が良いのかな。

  127. 144 匿名さん

    >>143
    この様に他の劣るところを出して、ここの話題の不安を払拭しようとする。悪さ比べ、慰め合いだけ。茨城っぽい。

    「関東ローム層なので、免震が安心を与えてくれる」でいいじゃない。

  128. 145 匿名さん

    >>144
    茨城っぽいってなんだよ!なめんなよ!!

  129. 146 匿名さん

    >>145
    143だが、横浜MS問題が席捲する昨今、認識が甘くないか?

    関東ローム層は、自然堆積か2次堆積かで全く強度が異なる。
    葛城地区の住宅造成時に、河川(名は知らない)の水路変更及び遊水池作成をしていたので、
    気になって問いかけてみた。

    杭の評価に関しては、工法、本数、太さ、深さなど、一概にどちらが優るとも言えないので、
    少なくともNEXIOの「劣るところを出した」つもりはない。

    >>「関東ローム層なので、免震が安心を与えてくれる」
    こっちの表現の方が余程「劣るところを出して」ると思うが。




  130. 147 周辺住民さん

    地盤の固さは、10m離れた場所でも随分違うことがあるから、よくよく調べられた方がいいですよ。

  131. 148 匿名さん

    146です。
    >>145ではなく、144に対するレスでした。
    訂正します。失礼しました。

  132. 149 匿名さん

    >>145
    茨城ぽい 「理屈っぽい。骨っぽい。怒りっぽい。」
    骨っぽいは、融通が利かないの意味だと思う。

    もっと普通に、この物件が、ディスポーザーなどの設備を選ばず、免震を選択したことを認めてあげればいいじゃん。

  133. 150 匿名さん

    杭の件は業者を信じるしかないです。ただ、事が起きたときに保証してもらえる体力が業者にあるかどうかがカギかな。横浜の件は関係している業者が大手だったことが救い。

  134. 151 匿名さん

    >>150
    株価をみるとよくわかりますね。三井不動産なんかずっと右肩上がり、よく話題になるタカラレーベンも同じです。
    フージャースはずっと下がっているので何か隠れた問題があるのかもしれません。

  135. 152 匿名さん

    ここ1年の株価の推移をみてみたが、どっちも大差ないな。
    何でタカラレーベンが出てくるのやら(笑)わかりやすいというか。。。

  136. 153 匿名さん

    株価チャートを見る限り、レーベンは安倍バブル期に株価を伸ばしているけど、フージャースの方はその時期に株価があまり伸びてない。
    このところ下落傾向にあるのは両社同じだが、フージャースの方は安倍バブル期に株価が伸びてない分、レーベンと比べると、底を這うような株価になっている。違いはその点くらいか。

  137. 154 匿名さん

    株価というより時価総額で考えた方がいいんじゃないかな。純資産を下回ってる(PBR1以下)のはいわゆる黄色信号と言われてはいる。
    ちょっと見てみたら、三井不動産1.7倍、タカラレーベン 2.1倍、フージャース 0.67倍とちょっとまずい水準

  138. 155 匿名さん

    レーベンはどうだろう。マンション1棟保証できる体力まではないよ。
    それに間取りの安全性とか無視してモノで釣る営業になっちゃった。レーベンで間取りも考えた物件はザ レーベン ツクバが最後だよ。ザ レーベン ツクバの皆様良い選択でした。

  139. 156 匿名さん

    レーベンはどうでもいいだろ。こことは関係ない。

    某ブログでは多人数になりすまして研究学園物件の不評火消しの疑惑が浮上してるようだし、関係者かファンか知らんが、やりすぎると逆効果だと思うよ。

    少なくとも151の
    >ずっと右肩上がり、よく話題になるタカラレーベンも同じです。
    >フージャースはずっと下がっているので
    は事実と異なる記載であり、フージャースに対する悪質な営業妨害と受け取られかねないね。

  140. 157 匿名さん

    >>151-154
    良くも悪しくも解釈できるPBRや、株価を出して、ここでデベをディスるのは如何なものか。
    そんなことを語りたければ、自分でスレを立てて、思う存分書けばいい。

    エスペリアやダイアパレスはデベが倒産したにも拘わらず、中古MSとして優良物件。
    デベとは無関係に、良い物件は良いと思う。

  141. 158 匿名さん

    >>155
    きっとつくばに住んだことが無いのですね。
    以下のスレみて同じことが言えるかどうか・・・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581702/

    レーベン信望者らしいですが、同じつくば市内のレーベン
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337342/

    ここを検討してる人はチェック済みだと思います。
    人は石垣、人は城。名言ですな。

  142. 159 匿名さん

    >>158さん、155を読んでレーベン信者と思わないで・・。
    レーベンに釘を刺していると読めないかな?

  143. 160 匿名さん

    >>159
    158です。
    そうでしたか。読解力が足りませんでした。

  144. 161 匿名さん

    どうみても右肩下がりなんですが

    1. どうみても右肩下がりなんですが
  145. 162 匿名さん

    >>161
    しつこいな!ヨソでやれ!
    157を慎んで嫁!

  146. 163 匿名さん

    >>161

    あなたの貼ってくれたグラフによれば上昇局面もあるので、151の

    >フージャースはずっと下がっているので

    は「嘘」だよね。
    嘘はいけないなあ。
    しつこいのも嫌われるよ(笑)

    悪いが、ここのところのこのサイトみてて、タカラレーベンってかなりたちの悪いデベかなあという印象を持ってしまった。
    そんな先入観全くなかったんだけどね。

  147. 164 匿名さん

    タカラレーベンの財務諸表3期比較では、各指標とも低下している。他を気にしている暇はないよ。
    特に昨年度は借入金が急増、486億円。仕入在庫をこれからどう展開していくのか興味があるが、事業拡大時には、人員増加から営業マンのレベルダウン、モラル不足が発生し易い。現実、そういう状況下にある様に見えるね。

  148. 165 匿名さん

    他と物件、会社との比較よりも、この物件についての情報交換を!

  149. 166 匿名さん

    南西棟の間取りが公開されましたね。

    ノバホールよりも高層階なら、11月~1月の2ヶ月間は、
    毎日眼下に、つくば光の森イルミネーションが楽しめるはず。

  150. 167 匿名さん

    横浜MSの連日の報道を見ているとものすごく不安になります。
    ここに限らずですがいま建設中のマンションで施工に問題がないかを消費者はどうやって見分ければよいのでしょうか。防止策はありますか。

  151. 168 匿名さん

    消費者による防止策は困難。
    消費者が選別するのが困難な分野は、公による検査や規制によって適正化を図るしかない。
    新自由主義者は、市場原理やマーケットに任せておけばなんでもうまくいくかのように主張するが、市場原理が機能するのは消費者に「選別する目がある」分野に限られる。
    今回のような分野は、公の規制と検査に頼るほかない。規制緩和の逆ですね。

  152. 169 匿名さん

    このMS、スパンが最もワイドなのはどのタイプ?
    H? D? J?

  153. 170 匿名さん

    >>166さん、逆からの視線もあり。

  154. 171 匿名さん

    売れてるというと怒って、株価低迷でフージャースが危ないっていうとまた怒って、みんな買う気まんまんじゃないか!

  155. 172 匿名さん

    意味不明乙

  156. 173 匿名さん

    南西棟の角部屋、プレミアム階は全て契約済み。
    プレミアム階と非プレミアム階の差が詰まったか。
    南東棟 C Type 1階は100万円値上げ。
    以上、会員メールの解析より。

    杭打ち問題にも拘わらず、強気なのは(杭打ちの)自信があるのだろうか?

  157. 174 匿名さん

    確かに値上がってるかも。
    中住戸のF Type (75.79平米)も、1ヶ月前の12階と、現在の9階が同額。

  158. 175 匿名さん

    173ですが自己レスです。
    南西棟のプレミアム階が全て売れてしまったような、誤解される表現でした。
    角部屋のプレミアム階が全て契約済みで、中住戸に関してはわかりません。

  159. 176 購入検討中さん

    フージャース、くい打ちで検索したらこれが、、
    デベロッパーとしても信頼できそうじゃないでしょうか。

    http://www.ehako.com/news/news2015a/8973_index_msg.shtml

  160. 177 物件比較中さん [男性 30代]

    これは西松建設がまともな対応しているということだね
    フーとは関係ない

  161. 178 匿名さん

    コストダウンから、水回りの配管の修繕が難しい、ふにゃふにゃ床の直床の物件が増えているようです。
    ベランダは広くとってもアルコープは無い間取りなど、住まいの基本部分を蔑ろにして、過度な設備だけで売ろうとするまるで付録付本のようなマンションが増えていますね。

    ここの魅力は基本的な間取りの設計ができている(=信頼)ところですね。

  162. 179 匿名さん

    >>177
    西松建設も、フージャースも、市も、ちゃんとした対応したってことですね。

  163. 180 買い換え検討中

    176の場合は、マンション、商業施設併設の施設の場合なので、
    マンションだけ建てる場合は、状況が全然違うでしょう。

  164. 181 匿名さん

    電車利用が多くて、つくばが選択肢に入る人にとっては、いい立地だ。
    最近は、つくば駅はもとより、研究学園駅近くでも、パークアンドライドに使える駐車場が、少なくなってきてるようなので。

  165. 182 匿名さん

    ここの杭打ちの検査を早くやっておいたほうがいいですね。
    購入者だけじゃなく、購入希望者の信頼を勝ち得ます。

    もともと対岸の火事のような事件だと思いますが、是非、おねがいします。

  166. 183 買い換え検討中

    函館の件を見る限りは、フージャースは杭については安心ですね。
    今、信用できるディベロッパーは、フージャースくらいしかないかもしれません。

  167. 184 匿名さん

    >>183

    なんでフージャースしかないのか、わからん。

  168. 185 匿名さん

    このところ続いているデベさんの物件事故は、ブランド力のある大手さんなので深刻。何故なら、大手でも手抜きを見つけられない。業界全体への不信感が高まってしまっている。
    フーの函館も物件を契約した人は、こんな難しい工事のところのマンションを購入したことに当惑している人もいるでしょう。失敗したと。

  169. 186 匿名さん

    信頼できるブランドはフージャースしかない!
    これ至言。

  170. 187 匿名さん

    3000件のうち300件て…
    杭打ちのデータ流用は、業界では困ったときの手の抜き所なんだろうね。
    やってるのは旭化成建材だけじゃないだろう。
    大体の物件はそれでも発覚するほどの問題は出てこないが、横浜の案件は特に地盤が悪い所だったから露呈したんだろうなあ。

  171. 188 匿名さん

    要望書受付の〆切を延長し、同時に南西角部屋2Typeをチラシに載せてます。
    この意図や如何に?

  172. 189 物件比較中さん [ 40代]

    「杭打ちのデータ流用は、業界では困ったときの手の抜き所なんだろうね。 」などということはないよ。

  173. 190 匿名さん

    >>189
    意味はよくわかりませんが、「ここは大丈夫」のコメが契約者スレに揚がってますよ。

  174. 191 匿名さん

    >>188
    有り体に言えば、売れてないんでしょう。
    西向きと狭い部屋は、もともと苦戦が予想されてましたから、デベさんもある程度は折り込み済みでしょうがね。

  175. 192 匿名さん

    「オークラフロンティアホテルつくば」からの眺めがこんなに良いのに、
    南西棟はダメなのかな?

    2011年、飯村ゆみ氏撮影。つくば光の森HPより引用。
    http://www.hikarinomori.info/

    ぜひ購入前にシミュレーションを。
    http://www.benricho.org/map_straightdistance/

    1. 「オークラフロンティアホテルつくば」から...
  176. 193 ご近所さん

    >>192
    このホテル自体が西南棟の目の前の障害なので…

  177. 194 匿名さん

    眺めというより日当たりの問題。

  178. 195 匿名さん

    >>193
    南西棟の対面は、カメリアなどのある、4階までのホテル低層部分のみ。
    高さ20mもないはず(エレベーターBOXを除く)。
    ホテルの11階部とは対面しない。

    さらに常陽銀行よりも相当に、道路際に建つので景観は良いはず。
     
    写真は、センター広場(ライトオン前)から工事現場へ向かって撮影。
    南西棟はノバホールとホテルの間に、1階部分から確認できる。
    4階部分まで出来ており、8~9階まで出来るとNTTは、センター広場から見えなくなる見込み。

    1. 南西棟の対面は、カメリアなどのある、4階...
  179. 196 匿名さん

    >>194さん
    西日がさして、陽当たりが良すぎると言うことですか?

    Google earthを見る限り、陽当たりが悪いという事実は発見できませんでした。

    1. 西日がさして、陽当たりが良すぎると言うこ...
  180. 197 匿名さん

    そうかぁ、西南西向きの住戸は西日がさして陽あたりがすぎるのかぁ(笑)。
    西日しかあたらない住戸だと思ってました〜。

  181. 198 匿名さん

    >>197
    今年の10月8日午後1時撮影です。
    西日以外もあたるようですよ。

    1. 今年の10月8日午後1時撮影です。西日以...
  182. 199 匿名さん

    冬至に陽が当たれば、陽当たり合格ですね。

  183. 200 匿名さん

    西じゃなくて南西なのはポイントなのかも。
    冬は昼過ぎでも長い時間に部屋の奥まで日が入って来てぽかぽかで暖かいです(日によっては暑いくらい)

  184. 201 匿名さん

    なんか必死すぎて哀れになってきた…。

  185. 202 匿名さん

    >>201
    何の根拠も挙げられずに、ディスってる輩よりマシだと思うゾ。

  186. 203 匿名さん

    日当たり状況をシュミレーションしてみ。
    何時から部屋に日が入るか分かる。
    昼前に、部屋の東側の端から太陽が少し姿を現し、季節にもよるが、午後3時から4時頃に部屋の真ん中に太陽が来るのではないだろうか。
    それをもって日当たりが良いと判断する人は買えばいいし、その日当たりに不満なら買わなければいい。
    ま、同じエンブレムなら、あえて西南西向きを買わなくても、南南東向きを買う方が無難だと思うが。

  187. 204 周辺住民さん

    ちなみに、西南西の面はちょうど冬至の日没の方角になっている様です。
    筑波研究学園都市の中心部の町割りを決めた時、この方角を基準にしたらしい…という噂です。

  188. 205 匿名さん

    そもそも、なぜ、つくば中心部は、南に沿って区割りせず、南南東に沿って区割りしたのでしょうか?
    なにかしら合理性があるのでしょうが、ご存じの方お教えいただければ幸いです。

  189. 206 匿名さん

    真南向きだと、建物が建った場合、
    北隣の区画に日が当たり難くなりますから、
    それを避けるために少しズラしたのだと思います。

  190. 207 匿名さん

    >>204さん
    「北大通り・中央通り・土浦学園線・南大通りは、夏至の日の出・冬至の日没の方角と平行」は事実のようです。↓
    http://d.hatena.ne.jp/a4b3/20131231/1388457473
    http://sciencecity.tsukuba.ch/e216871.html

    世界の歴史を紐解くと、暦や農耕のために冬至は重要だったようですね。

    >>205さん
    国土交通省の資料に、四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)を公的サインにしているとの記載がありますが、道路の方向に関する合理的説明はないようです。
    http://www.mlit.go.jp/crd/daisei/tsukuba/data/plan_chart/003.html

  191. 208 買い換え検討中

    首都圏マンション発売戸数、15年上期7%減 09年以来の低水準
    2015/7/14 14:50
    http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL14H7P_U5A710C1000000/

    上半期としては2009年(1万5888戸)以来、6年ぶりの低水準だった。マンション価格の上昇が響いて需要が伸び悩み、販売が先送りされている。

  192. 209 駅近住民

    西武の学園線沿いとクリスマスツリー、キュートの1階はイルミが点灯しています。
    つくば光の森の点灯式は、11月21日(土)のようです。
    ここに住めると、冬場は楽しみですね。

  193. 210 買い換え検討中

    マンション価格は、アベノミクスのおかげで、かなり高くなってきているとは感じていたけど、
    サラリーマンの収入が同じくらい上昇しているわけではないので、
    売れにくくなっているのは道理。

  194. 211 匿名さん

    つくばのマンションはあんまり高くなってないのかな。
    高くすると売れないだろうからね。建築コストの上昇を仕様を下げることで吸収してるってとこか。

  195. 212 匿名さん

    第2期5次は一度に41戸販売ですか。久々に多いですね。

  196. 213 匿名さん

    5次って、多いように思いますが、何次まで続くのでしょう?
    二期の予定数が売れるまで?

  197. 214 駅近住民

    売れ行きからすると三期で終わりですね。
    年度末(3月)で終了のメドが立ったので。
    契約者スレにも挙がってますが、そういうことなんでしょうよ。

  198. 215 匿名さん

    先に買った人が、ほくそ笑むということですか?

  199. 216 匿名さん

    180+41=221戸 全352戸なので残り131戸というところかな(約63%完売予定)
    入居開始まで約1年4ヶ月あるのでまだまだ余裕ですね。

  200. 217 匿名さん

    本日は、つくば光の森2015の点灯式。
    例年よりも、コストカットの雰囲気ですが、まずまずでした。

    つくば中央公園の橋の上からの撮影です。
    左上にエンブレムが見えるようになるのでしょうか?
    J Typeは見はらしが良さそうですが、我が家では手が出ません。

    1. 本日は、つくば光の森2015の点灯式。例...
  201. 218 匿名さん

    このマンションは、いわゆる富裕層向け。庶民には厳しいね。

  202. 219 入居済み住民さん [女性 30代]

    えっ!これが富裕層向け??

  203. 220 匿名さん

    >>219
    他のMSに入居済み住民のツリかな。
    未完成で住んでもいないのにわかるの?
    普通、30代の女性にゃ縁遠い物件だと思うが。

  204. 221 匿名さん

    >>220
    普通に見れば>>218が釣りでしょう?
    本気で書いてたら恥ずかしすぎる

  205. 222 ご近所さん

    このマンション、「売れてる」という割には、連日のように売込みチラシが新聞や郵便ポストに入ってくるんだよね、その数ハンパじゃない。うっとうしくてたまらない。ほんとに売れてるのかね。何が空極かと悪態をつきたくなってしまう。いい加減にやめてくれ。

  206. 223 匿名さん

    >>222

    他のマンション販売でも、最後の一戸が売れるまで、広告は入り続けましたね。
    最後まで、全力をつくすのでしょう。

  207. 224 匿名さん

    >>221
    >>本気で書いてたら恥ずかしすぎる
    たぶん、本気ですよ。

    この辺で1/2億ションは珍しいと思ってました。
    1/2億ションは、地方MSのステータス性の目安ですから。

    だから218さんが、それを初めて言及されたので、感心していました。
    庶民が1/2億ションを買えるのか否か?

    やっぱり219の方が釣りに見えますよ。
    生涯賃金2億円前後で、その1/4を住居にかけられませんから。

  208. 225 匿名さん

    私がトドメを刺してもいいですか?
    http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_grooveagent/20150622-00000...

  209. 226 匿名さん

    >>225
    いやいや、ここを買えて、維持できたらたいしたもの。
    年収900万円でも大変らしいから。
    http://dot.asahi.com/aera/2015092100050.html

  210. 227 匿名さん

    >>218の「富裕層」の定義がおかしいんでしょ。
    「中の上」くらいが富裕層とは普通言わないと思うけど。

    普通イメージする富裕層って、年収が何千万円とかのレベルでしょ。
    5000万円の家なら世帯年収1000万円とある程度の貯金があれば買える。
    そもそもこのマンションの最多価格帯は3000万円台後半なんだしさ。
    それなら、世帯年収800万円あれば十分でしょ。

    つくばでは最高価格が5000万円のマンションなんて今まで何件もあったし、
    どれも富裕層向けとまでは思わないな。

    >>219より、>>218が釣りにしか見えない。

  211. 228 匿名さん

    >>227さん
    気持ちは理解できますが、こういうことなんです。
    http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/08/200007-92ce.html

    他の情報を調べてもらいたいと思いますが、富裕層は「立地」と「眺望」を満たさないと買いません。

    いつまで有難がれるか微妙なディスポーザーやSKより、階高やアルコーブなど基本構造を重視してます。

    従って、ここではその0.7%の方々はプレミアム階ばかり狙っているので、恐らくはもう無いでしょう。
    階高はともかく、二重天井、2重床で天井高が2.8mもあるMSが、他にあったら教えて欲しいですよ。

  212. 229 匿名さん

    >>228
    青森や鳥取なんかも含んでるような日本全体の話は関係ないです。
    つくばは大企業の研究員や医者や大学教授はもとより東京の企業に通っている人も多い。
    つくばで1000~2000万ぐらいで富裕層とは言わないでしょう。

    周辺企業の給与レベルに合わせるために支払われる国家公務員の「地域手当」知ってる?
    つくばは東京に次ぐ全国第2位ランクの金額が支払われる。
    横浜・大阪と同等。名古屋・さいたまより上。
    それだけ給与水準が高いということなのです。

  213. 230 匿名さん

    >>229
    では、つくばでは最低どれぐらいで富裕層と言うのでしょうか。
    そこまで言うからには、ちゃんとエビデンス(この単語につくば住民は五月蝿いから)
    を挙げて説明して下さいね。
    公務員が賞与300万円貰ったとしても、年収としてはたかが知れてるんで、心して答えてね。

  214. 231 匿名さん

    >>230
    「富裕層」には既にある程度明確な定義があるんですよ。調べてみたらいい。
    大体、純金融資産とか投資可能資産で1億円~5億円所有が最低ラインですね。
    持ち家とか車とかは含まない金融資産。

    だから常時それを維持できるのが「富裕層」。
    年収1000万程度でも、爪に火をともすようにして投資とか頑張れば可能かもしれませんね。
    でもそれって富裕層のイメージからほど遠いですよね。

  215. 232 匿名さん

    >>231

    これってつくばの富裕層の答えになってない。
    230の条件を満たしてないな。

  216. 233 匿名さん

    それ、どうでもいい議論。
    それより、スロップシンクとディスポーザーがない点に目をつぶるとしても、庶民的な間取りである点は否めない。
    そもそも、エスぺリアやミオカスと比較して階高なの?

  217. 234 匿名さん

    >233
    62.8mを20階で割ってみな。

  218. 235 匿名さん

    >>232
    つくばなら単純に「地域手当」が16%なので、金融資産1億1600万~5億8000万を常時維持ってとこでしょうか。
    このくらいの金額になると多少の違いはあまり意味はなさそうですが、どちらにせよ年収1000万超程度で富裕層は語れないですね。
    私も世帯年収で1300万程度ですが、億の金融資産を持つのは厳しそうです。


    ここは田舎の小金持ちが買うマンション。それでいいじゃないですか。
    富裕層などと言うと馬鹿にされます。

  219. 236 227

    >>228

    >従って、ここではその0.7%の方々はプレミアム階ばかり狙っているので、恐らくはもう無いでしょう。

    つまり富裕層が買いそうな部屋は少ししかないから、富裕層向けマンションではないと自分で証明しているわけね。

    はい、お疲れ様でした。

  220. 237 匿名さん

    杭打ちについて気になったので、営業担当の方に確認してみました。
    ボーリング調査書はモデムルームで閲覧できるようですが、
    データが流用、改ざんされていないかどうかは信用するしかなさそうです。

    --
    【杭打ち業者】
     日興基礎(株)

    【工法名】
     場所打ちコンクリート杭 拡底アースドリル工法。
     実際に穴を掘って鉄筋をセットし、現場でコンクリートを流し込む工法の為、
     掘削した支持層の土質を目で確認できる。
     横浜市のマンションのように既成コンクリート部を回転埋設するのではない。

    【杭数】
     建物に52本 駐車場に50本

    【支持層に杭が到達したかどうかのデータ】
     杭施工報告書に記載(支持層は44メートルの深さにある)

    【そのデータが過去の流用データかどうかについて】
     元受施工会社(株式会社長谷工コーポレーション)と設計監理者(株式会社長谷工コーポレーションエンジニアリング事業部)にて適切に施工及び監理を行っており、施工時の不備はないものと判断

  221. 238 匿名さん

    多分ですけど、スロップシンクとディスポーザーがあったら、こんなにいろいろ外野が言うことはなく、駅に近いしタワーだし免震だしということで、つくばでは高級の部類に入るはずだったと思うので、スロップシンクとディスポーザーがないということで引き算的な要素が入ってしまって残念なんだろうな、とふと思いました。間取りも普通すぎるし。外野からの意見でした。

  222. 239 匿名さん

    いやいや、高級の部類のマンションと富裕層向けのマンションじゃ意味が違うでしょ

    ディスポーザーやスロップシンクがあるかないかなんて、大した問題じゃない

  223. 240 匿名さん

    そうそう。間取りがまさに平凡。
    最上級であるはずの東南棟西側角部屋の窓のしょぼさにびびったデスよ。
    北側の部屋の窓とリビングの西側の窓。
    刑務所の窓のような小さな窓でした。
    もっとデカい窓はつけられなかったの?構造上の問題?コスト削減のため?

  224. 241 匿名さん

    >>241
    その窓の下はバルコニーがないので、開口制限があるんですよ。

  225. 242 匿名さん

    >>241
    バルコニーを付ければ良かったと思うのですが、付けられなかったのは何故でしょう?

  226. 243 匿名さん

    >>242
    完成CGのファサードに答があるんでしょう。
    このMSの近辺には、名だたる建築家の作品が林立していますから。

  227. 244 匿名さん

    妙な模様のルービックキューブのために間取りが犠牲になったのでは本末転倒では

  228. 245 匿名さん

    No.237さんは真剣な購入検討者か契約済みの方ですね。
    参考になります。
    外野からの投稿とは違いを感じます。

  229. 246 匿名さん

    ハセコーだからでしょ。

  230. 247 匿名さん

    >>244
    そうでもないようです。
    光井氏の設計は、スペース効率よりもデザイン重視(The Icecubeやデビアス銀座、ザ ジュエルズ オブ アオヤマなど)の傾向があります。

    最近のMSだと「オープンレジデンシア南青山」ですが、《オープンハウス・ディベロップメント「デザイン性」重視のマンションプロジェクト開始》と宣伝されてます。

    10年以上前の「青山パークタワー 」はどうなんだと、つっこみたい人もいるでしょうけど。

  231. 250 匿名さん

    駅近の坪170-180平均でこれ以上何を望むんでしょう

  232. 251 匿名さん

    >>237さん
    情報ありがとうございます。
    契約者スレを覗くと、設計住宅性能評価書では杭長39mと評価されているそうです。
    HPでは44mと表示されていますが、5mの差が少しばかり気になってます。

    設計住宅性能評価書は任意の制度なので、取得しただけでも大したものなんでしょうけどね。

  233. 252 匿名さん

    >>251
    設計評価書は最近は大抵のマンションで取ってますよ
    取ってないと逆に不審がられるくらいのもんです

  234. 253 物件比較中さん

    >>249
    春日の社宅リノベ物件は内廊下。
    床は直張りらしいけど。

  235. 254 匿名

    >>251
    HPの表示はGLからの深さで、評価書は杭の長さなので、ピットと基礎の分を加えると説明がつくのではないでしょうか?

  236. 255 匿名さん

    >>254さん
    251です。
    図を見ると、ご指摘の通りで、納得しました。
    ありがとうございました。

  237. 256 匿名さん

    >>237
    >> 場所打ちコンクリート杭 拡底アースドリル工法。
    >> 実際に穴を掘って鉄筋をセットし、現場でコンクリートを流し込む工法の為、
    >> 掘削した支持層の土質を目で確認できる。

    穴を掘るときには泥水を入れた状態で掘らないと穴壁がくずれるので
    土質を目で確認できないのではないかと思います。

    また、コンクリートの品質を確認することも難しい工法と聞いたことがあります。
    このあたりは鋼管杭のほうが杭自体の品質は確実のような気がします。

    詳しい人がおられれば教えてください。

  238. 257 匿名さん

    杭の話はGメンにでも頼まないと、素人には確認不能な世界。

  239. 258 匿名さん

    建築構造のことになると、なかなか一般の人には分からない専門性も多いとおもいます。
    このあたりは本当にしらべる気にならないなら、施工会社を信頼するしかなさそうです。
    ある程度の知識はあった方がいいとおもいますが。

  240. 259 購入検討中さん [男性 30代]

    ここって駅近&免震っと言っても、西向きは大分高い印象を受けた。
    つくば駅の相場を度外視した値段設定と感じた。
    確か、ヨークベニマル隣のレーベン坪160程度だったけど、エンブレムって本当に坪170なのかな?
    今までで、一番高い価格設定だけど、中古で売る時に、どうなるのかな。
    冷静に周辺物件と比べた方が良いね。
    エンブレムで、買うなら南向きの10階以上かな。
    下の階とか西向きなど、中古で売る時、車の騒音と排気ガスで残念な事になるんじゃないと思う。
    エンブレムなら、条件の悪い西向きを考えずに南向きの10階以上が候補にしたいけど、値段が高すぎ。
    新築プレミアムが無くなった時は、相場以上で売れる気がしない。
    エスペリアなんかは、レーベン出てから総崩れで、売り時逃した。
    ここも気になるけど、周辺が官舎だらけだから、マンション建設進めば、駅近免震以外取り柄が無くなる。

  241. 260 匿名さん

    >>259
    >>エンブレムで、買うなら南向きの10階以上かな。

    MRに行ったようですが、そんな物件が今時あるんですか?

    ホテルオークラと常陽銀行の間は、車の往来が昼間でも少なく、結構静かです。
    宿泊しなくとも、オークラの中に入ってみればわかります。

    それはさておき、本日は抽選日。

  242. 261 物件比較中さん [男性 30代]

    あの通りは、ある時期になるとバイクの爆音が鳴り響きますね。

    オークラと常陽銀行の間は通らなかっと思うけど、そもそも近いから静けさなんか変わらないでしょ。

    やはりエスペリアが、王道かと思う。
    あの静かさで、南向きだったら最高だろうに。

    つくば駅では、ベニマル隣のレーベンが一番良かった。

  243. 262 匿名さん

    ベニマル付近は、駅近住民にとっては良い意味で閑静、本音では僻地。
    珍走団は、つくば繁華街近隣在住なら条件はどこも同じ。
    住んでいる者にしかわからない。

  244. 263 物件比較中さん [男性 30代]

    >>262
    ベニマル付近とは、車の通りは全く交通量違いますよね。
    平日の朝昼は、あの大きい通りは凄い交通量ですよね。
    一方、土日は、仕事の車やトラックが少ないので同じ程度に感じますよね。

    ただ、つくば駅の大通り以外は、道がへんてこりんですよね。
    大通り以外は、コツコツ信号に捕まるようになってるから抜け道ないですよね。
    その為、大通り以外の交通量が、ぐっと減るイメージですね。

  245. 264 匿名さん

    また即日完売御礼ですか・・第2期6次も追加だそう

  246. 265 匿名さん

    即日完売は当たり前だけど、まずまず順調のようだね。
    この立地でこの価格なら納得。

  247. 266 匿名さん

    220戸くらい売れて残り130くらいってことかな?
    第2期6次が全部売れたら後約100戸ですね。まだまだ余裕があるでしょうね。

  248. 267 匿名さん

    マンション業界の現在の立ち位置は、不動産の小バブルだった2007年の崩壊前によく似ているそうだ。
    つくばバブルが弾けたとことを思い出してね。
    『今は絶対にマンションを買ってはいけない!異常な高額、間近に迫るバブル崩壊』
    http://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e4%bb%8a%e3%81%af%e7%b5%b6%e5%af%...

    売れ行きは下がってきている。供給も細っている。
    ここは早期に売り切れるというけれど、それな業者側のことで、購入者が気にしている資産価値は、バブルが弾けたあとの価値になってしまうということ。他よりも落ちないかもしれないが、逓減ではなく一段下がるということです。
    資産価値を叫んでいた人、残念ねぇ。

  249. 268 匿名さん

    つくばは別にバブルってほど値上がりしてるわけではないので、今買っても悪くないだろう。
    都心については全く同感。今は買う時ではない。

  250. 269 匿名さん

    イメージよりちょっと資産価値が下がりが早い程度ですよ。

    業界の兆候から、今後の官舎の入札価格が下がることも考えられるので、今後出てくる物件の販売価格は下がってくるどろう。。
    つくば市全体、いや、日本中が下がることには逆らえないですからしょうがないです。

  251. 270 匿名さん

    つくばでも5年前に比べたら中古マンションは30%くらい値上がりしているのでは?
    これから若干下がって落ち着くのではないかな?

  252. 271 匿名さん

    今がピークかどうかによるね。

  253. 272 匿名さん

    今は高値掴みってのは間違いなさそう。

  254. 273 匿名さん

    この先もデフレ神話を信じてる人は永遠とそうしてればいいでしょうね。
    賃貸でもいい物件沢山ありますし。ただそれだけ

  255. 274 匿名さん

    デフレ神話でなくて、実話です。

  256. 275 匿名さん

    インフレ政策は失敗なのは明らかだけど、それは絶対に言えない。
    「物価は上がる」と国民に信じさせなければいけない「宗教政策」だからなあ。
    いずれにせよ、インフレデフレと不動産相場の話はまた別。
    不動産価格は10年スパンでみれば確実に下がるけど、それまで待てる人はほとんどいないだろうね。

  257. 276 匿名さん

    私は家族が増えたのと自己資金に多少の余裕があるから検討してますが、
    背伸びしないと届かない方であれば今は無理しない方がいいと思います。
    やっぱり今のマンション価格は割高でしょう。
    あと5~6年すれば新築価格が20~30%下がるかもしれません。

  258. 277 匿名さん

    あと5~6年後に5000万のマンションが3500万になるのならその時はめちゃくちゃお買い得ですね!
    みんなで待ちましょう!

  259. 278 匿名さん

    つくばのマンションに5000万円出すかね…。
    さいたまや松戸でもそこそこいいマンションが買えるよ。

  260. 279 匿名さん

    >>277
    5000万円が6000万円になる可能性もありますね。

  261. 280 匿名

    >>279、小ちゃい可能性ですね。
    6,000万円のマンションをつくば市民が買えるかな?
    5,000万円のマンションを買える人の年収は1,000万円必要と読んだことがあります。年収1,000万円以上の割合は10%までいかない。
    僕は年収では入るけど5,000万円のマンションなんて買う気になれない。

  262. 281 匿名さん

    今回の期終われば次は年明けで残り約100戸だそうです

  263. 282 匿名

    これからだね。寝室側が駐車場より低いから、暗くて、駐車場内の音がうるさくて、辛いだろうなぁって思う住戸は、相当割安感がないと履けないよね。キッズルームの上の住戸なんてのもうるさいだろうね。
    ペデに繋がる階は、大通りのように人が通るだろう。
    3階ぐらいまでは商業施設でも良かったように思いますね。

  264. 283 購入検討中さん

    5~6年後に5000万のマンションが3500万になることはないだろうけど、
    4000万のマンションが3500万になることは、
    可能性かなりある。

  265. 284 匿名さん

    >>283
    家賃15万円のMSとして、1年180万円。5~6年で900~1080万円。
    借りてもこれだけかかります。

    500万円の目減りなら購入した方が、諸経費をプラスしても得する可能性大ですね。

  266. 285 匿名さん

    家賃15万全額自腹で払ってる人は早く買った方がいい。そんなの当たり前。
    あとは官舎/社宅の人とか家賃補助の大きい人とかが今買い時かどうかってことだろう。
    自分は実質負担月4万なんでじっくり待つつもり。

  267. 286 匿名さん

    デベさんじゃない人が、必死に売ろうとしている姿に感動。契約者には危機感あるみたいですね。
    実際、契約済者は3階より下を買っただろうか?

  268. 287 物件比較中さん

    デュオ吾妻のときは、広告チラシはほとんど入らなかった。
    しかし、このデュオヒルズつくばエンブレムは、私のボロい賃貸マンションにも毎週チラシが入ってます www

    思ったように売れてないんですかね?

  269. 288 匿名さん

    モデルルーム20までとか早すぎる。
    余裕なのか、売れてないのか、どちらなのだろうね

  270. 289 匿名

    >>284さん、
    会社員なら住宅手当がでるので、10万円以上も払っている人は少ないと思います。10万円×60ヶ月 600万円 マンションだと管理費、修繕積立金で最低2万円 ×60ヶ月 120万円 ローン組んでいたら利息 2000万円×1%でも20万円×60ヶ月 120万円、普通は元利均等だから利息額は20万円では済まない。
    あら、マンション組は目減り500万円と経費240万円で740万円 です。

    ただし、住まいを持つことの安心感、ゆとり感はプライスレス?でしょう。

  271. 290 匿名さん

    >>289
    利息の計算、間違っている。
    利息は年利だから、年で20万円じゃないかな。
    そうするとまんしょんかってもr、賃貸で行っても同じかな。

  272. 291 匿名さん

    エンブレムへの興味は薄れつつあり、来年度予定の吾妻1丁目官舎売却の行方が気になる。

  273. 292 匿名さん

    >>289
    会社から補助がでれば賃貸の方が有利ですが、出なければ月15万円以上かかるでしょう。

  274. 293 匿名さん

    補助が出なければ、15万円のマンションを借りられる人は少ないと思わない?

  275. 294 匿名さん

    >>291
    あそこはもう高層は建たんよ。隣のURが足枷だし。

  276. 295 匿名さん

    >>294さん、やっぱりここの契約者は、高層に惹かれているんだね。低層階に魅力なしと自己否定している。

    住まいは、駅近と言うより生活至便で静かな環境で選ぶべき。本当は容積率が小さい=敷地に余裕がでる中低層マンションの方が贅沢だよね。
    自分も15階東南角住戸に住んでいるけど、飽きるよ。身近な木々の緑が恋しい

  277. 296 匿名さん

    吾妻1丁目官舎に高層が建たないなら、低層か戸建てですかね。
    楽しみです。

  278. 297 匿名さん

    吾妻1丁目官舎のところに15階建マンションが建ったら、デュオ吾妻の人達には大打撃ですかね。

  279. 298 匿名さん

    なぜ大打撃なんですか?
    資産価値が相対的に下がるということ?

  280. 299 匿名さん

    >>297 ここも影響あるよ。マンションの供給量が増えると言うことはそう言うことです。

  281. 300 匿名さん

    >>297 ここも影響あるよ。マンションの供給量が増えると言うことはそう言うことです。

  282. 301 匿名さん

    これから大量に官舎跡地マンションが供給されることは既報だから、それを見込んでエンブレムも価格設定されてるはずだし、買う側もそれを見込んで買ってるはず。
    個人的には、その割りにはエンブレムの価格設定は高いとは思いますが。

  283. 302 匿名さん

    >>296
    駅近なので中低層の賃貸物件きぼんぬ

  284. 303 匿名さん

    その可能性は低いよね。
    エンブレムもそこそこ売れてるし、今の景気なら、投下資本の早期回収のため、分譲だと思う。

  285. 304 購入検討中さん

    つくば中央警察署の研究学園移転が正式決定したけど、
    跡地はやはりマンションかな。
    3年以上先の事だと思うけど。

  286. 305 匿名さん

    つくばセンターの位置づけが、明らかに変化してきました。都市の公共機能が出ていき、取り巻く企業も出ていき、賃貸オフィスが空き出し、盲腸線の終着駅、単なる住宅地となっていく。
    研究学園駅には全電車が停車するのは近いでしょう。特別快速は研究学園始発となる可能性もないとは言えない。

  287. 306 買い換え検討中

    吾妻1丁目の官舎跡地の容積率はどの程度になるか決まってるのでしょうか?

  288. 307 匿名さん

    >>305
    乗降客数と過去スレを勉強してからもう一度カキコして下さい。

    現状、乗降客数は(つくば駅):(研究学園駅)≒3:1
    そんな根拠の無いことを書いて、私なら恥ずかしい。
    http://www.mir.co.jp/company/files/averagedaily_ridepersonnel201510.pd...


    単なる住宅地となってるのは、研究学園駅なので。
    主な銀行の拠点も研究学園駅にはありません。
    三井ビルの、窓の灯を見てから言った方が良いと思います。

    定刻を過ぎても、皆さん働いているのですよ。

  289. 308 匿名さん

    他県になるが、前橋 VS 高崎の関係にはなれないということだね。
    あまりにもMSの価格差がありすぎる。

  290. 309 匿名さん

    三井ビルは結構空きテナント多いよ。駐車場の確保の問題があるみたい。
    駐車場代が高いせいか、つくばセンターエリアの賃貸オフィスや店舗は、そこそこ空きがある。
    だからといって、研究学園駅始発電車はできないと思うが。

  291. 310 匿名さん

    センターに、新しい商業施設やオフィスビルは、できていないね。都市らしくない。
    3年後、5年後、隣駅が中心になっていると思う。すべての電車が停まると帰宅電車の利用も変わるね。つくば駅で座れなくなったらメリットって何?一番遠い駅?

  292. 311 匿名さん

    >>310
    始発駅のつくば駅で座れない程に需要が増したなら、それはそれで凄い事かと…。

  293. 312 匿名さん

    >>310
    ん?
    これは新しい商業施設ではないのか?

    http://www.e-bivi.com/tsukuba/

  294. 313 匿名さん

    >>303
    駅近の中低層分譲マンションって、高級感が漂って良いかも…。

  295. 315 匿名さん

    駅近でこれだけ条件がいい大型物件はそうは出ないと思うけどなぁ
    小型中型マンションは、修繕積立金不足の問題とかニュースでやってたけど怖くて買う気になれない

  296. 316 匿名さん

    >>315
    大型だと修繕積立金が不足しないのですか?
    高層マンションの修繕費は割高になるという噺も聞いた事がありますが。

  297. 317 匿名さん

    総戸数の少ないマンションのデメリットは?
    http://www.mansionadvisor.com/ansin_torihiki/ansin02.html

  298. 318 匿名さん

    よく知らないけど官舎跡地ってけっこう広いのでは?
    中低層でもそこそこの大規模になるんじゃないの?複数棟で。
    都内だとプラウドシティ阿佐ヶ谷なんてすごい大規模。

  299. 319 匿名さん

    現地7階まで来ましたね。

    40階50階といった超高層なら割高になるけれど、
    20階352戸は修繕費は安く抑えられる方ではないかと思いますよ。

    <参考>
    タワーマンション管理費と修繕積立金、高い?安い?
    http://www.nomu.com/mansion/report/20150609.html

    ※超高層を含む20階以上でくくられているのでグラフでは一番高くなってますが、
     境目なので11~19階を参考にしても構わないと思います。
     (もう少し区分けされている統計があればいいのですが・・・)


    >>318
    つくば市内国家公務員宿舎売却スケジュール(H27.5更新)(2.8MB)
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...

    つくば中心市街地再生推進会議最終報告本文(2.9MB)
    http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000...
    これだと一丁目の売却予定地は中高層住宅地区になってますね。
    どこまで実現するのかわからないけど周囲がどんなふうに変化していくのか楽しみ。

  300. 320 匿名さん

    日経ヴェリタスに修繕積立の話がありましたよ。やっぱし中小規模マンションは怖い・・

  301. 321 匿名さん

    修繕計画を教えてもらえませんか?
    積立修繕費の増額計画も配布されていると思います。
    どうなのかな?

  302. 322 匿名さん

    つくばのダイアパレスの外壁がきれいになったけど、一時金はかかったのでしょうか?

  303. 323 匿名さん

    そのダイアパレスは売出す前に既に完売だったそうな。なんでも近くに住む公務員達が青田買いに走ったとか。

    デュオヒルズつくば吾妻もその口かもしれないな。近くに住んでいるけど、関連広告やチラシなんぞを目にしたことは全然なかったからね。エンプレムとは雲泥の差だね。それにしても・・・研究学園駅近辺を吹聴しまくっている輩を見るけど、なんといってもプランドの点からみれば、住居はつくば駅近辺に限るよね。なにしろ土地価格がつくば駅近辺と研究学園駅近辺とでは全然違うよね。ホラ、エンプレムのお隣さん(常陽銀行)は茨城県下で水戸の何とかと一緒にトップを占めていたよね。

  304. 324 匿名さん

    売り出す前に完売とはこれ如何に(笑)

  305. 325 匿名さん

    つくばセンター地区・最後の一等地 「デュオヒルズつくばエンブレム」
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5002008052015...

  306. 326 匿名さん

    新年おめでとうございます。
    残り110戸強だそうです。春にはMR閉鎖というのが現実味を帯びて来ました。
    http://www.duo-ibaraki.net/imgs/flyer.pdf

  307. 327 匿名さん

    新年おめでとうございます。
    春完売は無理と予想されますね。
    残り110戸は、基本的に西南西向きの住戸ですから。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  308. 328 匿名さん

    自走式の駐車場は、車のライトが寝室内を動くと別物件スレに書き込みがありました。
    どうなんだろうね。

    建物に囲まれていると排ガスが籠るとも。

  309. 329 匿名さん

    328さん

    排ガスは分かりませんが、駐車場が近いと残念ながら1戸か2戸くらいはたまたま影響を受けてしまう窓があるかもしれませんね。設計の段階で微妙にずらしてもらえていればいいのかもしれませんが。

  310. 330 匿名さん

    ここだけじゃないけど、交通量のある通りに面したマンションは、窓を開けて空気を入れ替えたり、気分転換するのもままならないですね。やはり戸建には勝てないかな。駅から徒歩圏の戸建エリアこそ究極の物件ですね。

  311. 331 匿名さん

    駅徒歩圏の戸建ては魅力的ですが、駅徒歩圏の官舎売却予定地に戸建てエリアはできるんでしょうか?
    結局どれもマンションになりそうな気がします。
    つくば駅周辺のテナントの空き状況を見る限り、オフィスや商業地需要はあまりないようですし。

  312. 332 匿名さん

    自走式駐車場は何層になるの?ワンフロア40台でも9階必要?最上階は屋根なし?屋根なしだと自動車のライトが眩しいね。

  313. 333 匿名さん

    大規模な駐車場完備の反面、低層階の通路側の部屋は、日の当たらず、外の明るささえもあまり感じられないんじゃない。

    戸建は土地が残るけど、マンションは最後何も残らない、取り壊し費用をどういう形で負担しなければならないのか、新たな分譲物件として手放すことで負担から解放されるの?
    土地が残れば子孫が引き継いでくれる、老後に同居してもらえるかもしれない。狭いマンションじゃ無理だ。

  314. 334 匿名さん

    ここは廊下側窓の面格子はルーバー?
    ルーバー面格子なら、夜はルーバーを閉めれば光は全く入ってこない。
    牢屋型鉄格子なら御愁傷様だが。

  315. 335 [女性 40代]

    ルーバーでしたよ。
    南西棟のほうが駐車場までの距離がとってあるよね。
    南東もそれなりに距離あるし、ガスは気にならないと思う。
    5階+屋上で最上階は屋根なし。
    でもライトの高さには壁があるんじゃないかなぁ・・・(竹園のレーベン駐車場みたいな感じ)

    低層階通路、階段やエレベーターホールの近くの部屋は暗くなりがちだとは思う。

  316. 336 匿名さん

    なるほど、ルーバーは車のライト避けでしたか。
    ルーバーだと、昼間も暗くなるんじゃない?
    鉄格子に鉄線入りのサッシ。嫌だね。
    全部のサッシが鉄線入りなんでしょ。折角の景色もすっきりしない。



  317. 337 匿名さん

    >>333
    都内であれば子孫も喜んで土地を引き継ぐだろうけど、つくばの、駅から遠いところなら微妙。

  318. 338 匿名さん

    >>333
    20年住んで手放す時、リセールバリューはMS>>戸建

  319. 339 匿名さん

    20年後何歳になっていますか?
    マンションを売って、新しい住処を買えますか?
    ローンは残っていませんか?

    30年後のマンションは売れますか?

    戸建は土地が残り、子が引き継いで住んでもらえるかも、子に資産を残してあげられる。
    むろん、戸建にも立地条件はあります。駅にこだわらなくても生活に至便なところであれば戸建でいいと思います。
    竹園なんか理想ですね。

  320. 340 匿名さん

    今の日本では、40年位でマンションは建て替えられているらしいけど、取り壊して建替える費用負担はどれくらい?
    建替え後も続けて住もうとすると新築物件購入金額程は負担しないにしても、相当額だよね。
    建替え後売却すれば、取り壊し費用負担を含めても、少しは残るのかな?

    築後30年越えたら負の資産として認識していた方がいいね。

    入居者総意で決まってしまうのもつらいところだ。

    50歳の私は微妙。老後生活の場として安全なマンションを選んだものの、30年後、80歳 負の資産を抱えている?


  321. 341 匿名さん

    40〜50年前のマンションが今建て替えになっているけど、当時のマンションと今のマンションは別物と考えていい。
    躯体、コンクリートの強度もそうだけど、それ以上に配管などのメンテナンス性の差は大きい。
    今の新築マンションは大体70〜100年くらいは使えるように配慮されてるね。

    とはいえ、実際建て替えとなると、戸数を増やせない限り(今の新築だと増やせない可能性大)相当の負担が生じる。結局建て替えはできないケースが大部分となるだろう(今建て替えができているところは、敷地にもともと余裕があり戸数を増やして住民が負担なしかわずかな負担で新マンションに入居できるケース)。
    マンションの出口戦略は難しい問題だね。古くなればなるほど修繕費が高額となること(売りにくくなる)も含め。

  322. 342 匿名さん

    まだまだ安心して住めるのなら、築50年の物件も評価されるようになるといいですね。

    新築絶対みたいな風潮は終わりにして、良い間取り、立地、評判(住民のレベル)などから積極的に中古を選べばいいと思います。

  323. 343 匿名さん

    >>337
    子供もつくばで就職してくれれば万々歳なんだけど、所詮は田舎。
    国立か大企業の研究機関、又は銀行や公務員以外にはあまりいい職場はないよね。
    都内に通うにはつくばはやっぱり遠いし、この価格出してマンション買うなら守谷や流山辺りの方がいいかもね。

  324. 345 匿名さん

    住む街の魅力もあるから、通勤時間だけでは選びきれないですね。
    流山や守谷を選ぶ人は、もっと東京駅に近いところに欲しかった人のように感じますが、つくばを選ぶ人はつくばに魅力を感じて選んでいるように感じています。
    主観的すぎますね。すみません。

  325. 346 匿名さん

    駅近は高い分、中古で売るときも高くないと困ります。例えば、20年後、ウェリス竹園との差額500万円位高く売れないと困ります。
    優良中古は新築物件と同等レベルで比べられる目があるここの価値の下落幅も小さくて済むと思う。

  326. 347 匿名さん

    都心から流山とか守谷の距離で住むなら
    わざわざ高い3セク沿線を選ぶ意味が無いような気がする。
    守谷なんかはそれで意外に苦戦してるんじゃないかな?
    TXは駅数を絞りに絞ってるのが魅力なのだが
    速達性が私鉄やJRと変わらないなら
    複々線で運賃安い私鉄沿線とかの方が何かといいよね?

  327. 348 匿名さん

    かなり儲かっているTXの運賃値下げはないのかな?

    建て替え時に、容積率が緩和され30階が建てば問題解決かな?

  328. 349 匿名さん

    竹園3丁目の官舎跡地の戸建ての土地が坪50万円くらい。東新井が坪60万円くらい。
    吾妻官舎跡地に戸建てエリアができる場合、今の相場なら坪70万円前後。
    アベノミクスバブルが弾けた後でも坪50万円くらいと予想。
    そうすると、50坪だと土地代で2500〜3500万円。建物代等で2500万円くらいなら、トータル5000万円から6000万円くらいと予想されますね。

  329. 350 匿名さん

    立地がよい(土地だけになっても売却できる)戸建なら5,6千万円でも検討対象になりますが、夫婦二人となった現在では、安心してあと30年住めるマンションを選ぶだろうな。築40年でも売れるマンションであると信じている。

  330. 351 匿名さん

    >>347
    確かにTX沿線はこの地域に縁のある人以外は買いづらいかもしれませんね。
    例えば京王八王子から新宿までと、TX守谷から秋葉原までだと、同程度の距離なのに6ヶ月通勤定期で2.19倍、同通学定期で4.46倍の金額差です。
    通勤定期は普通は会社が出してくれるからまだいいとして(小さな会社だと意外とこういうことが整理解雇の人選の決め手になったりするのかもしれませんが)、通学定期は馬鹿になりませんね。
    私鉄各社のように、首都圏新都市鉄道が沿線開発に直接乗り出せば少しは安くなっていくのでしょうか…

  331. 352 匿名さん

    たしかに、運賃がかなり違いますね。
    電車の本数も京王八王子の方が多いですし。
    なにより、八王子は「東京都」。人口は56万人。街もつくばや守谷より栄えてます。
    電車の運賃は安いですが、マンション価格や土地価格の相場は、つくばや守谷よりかなり割高なのでしょうか?
    価格がほぼ同じなら、都内通勤者のとっては、つくばや守谷より八王子のマンションの方が合理的ということになりますね。

  332. 353 匿名さん

    価格はほぼ同程度ですね。

  333. 354 匿名さん

    広さが違うよね。

  334. 355 匿名さん

    友人が勤める秋葉原に職場がある一部上場企業の話。
    職場までアクセスが良く、家賃相場が低く持ち出しが少なくて済む六町や青井済む人が増えたそう。
    その分会社の通勤手当の負担は増え、遂にはTXによる通勤は理由がない限り禁止になったそうです。

    福利厚生の範囲内とはいえ、会社からはあまり良く思われないんですよね。

  335. 356 周辺住民さん [女性 30代]

    夫も一部上場企業ですが、そんな禁止ないですよ。一部上場も色々なレベルがありますからね(^_^;)

  336. 357 匿名さん

    >>355
    そんなあほな!
    ありえないだろ!

  337. 358 匿名さん

    みなさんもおそらくよく知っているの会社ですよ。
    アホなって言われても実際にそうらしいですからねぇ。

    わたし自身は非上場の外資ですが、そういった禁止はありません。
    レベルと表現するのは如何なものかと思いますが色々な会社があるのは確かです。

  338. 359 物件比較中さん [男性]

    それはあれですよ
    TX定期が高い云々の話ではなく、日比谷線の絡みですよ。
    例えば北千住から秋葉原だと
    つくばエクスプレスより日比谷線の方が速達性で勝ってますからね。
    日比谷線が自宅近くを通ってるなら、
    安くて速い日比谷線を優先的に使ってくれ話でしょう。普通のことです。
    千葉茨城区間あたりまでいくとTXの速達性が活きてくるので遠くの駅を使ってくれというようなことはありません。

  339. 360 匿名さん

    >>359
    まさにそういうことです。
    そういった理由からTXしか通っていない六町への新たな転居は禁止されたそうです。

  340. 361 つくば市民

    >>355-360
    六町や青井の話題はこちらのスレの方が相応しいのでは?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342663/

  341. 362 購入検討中さん

    南向きの部屋は完売ですかね。
    西向きは夏、クソ暑いからな。
    南向きの2割くらい安くないと買いたくない。

  342. 363 匿名さん

    >>360
    禁止されるわけ無いだろ。ソースをだしてほしい。
    かなりうそくさい。

  343. 364 匿名さん

    >>363
    しつこいですね。
    あなたの会社は就業規則や通勤規定などを公表してらっしゃるのですか?
    通常の会社は広報活動としてアピールする以外に一部上場でもしませんよ。

    会社や組織によっても色々あります。
    官公庁や自治体、金融機関などは通勤や居住地に事細かい規制があったりしますしね。

  344. 365 匿名さん

    社員をコスト扱いしていることを表明している残念な会社だね。ブラック企業になりかねない。

    それよりも、マンションの固定資産税評価額の考え方が変わりそうなのが心配。
    固定資産評価額は上層階も下層階も同じ評価額で、それも実際の売買価格より低い金額で評価されるので相続税対策として高額物件が売れていたけど、政府は、市場価格に合わせて上層階は高く評価することを検討しているそうだ。
    上層階の人には影響があるだろう。マンションの市況にも大きく影響がでると思う。

  345. 366 匿名さん

    固定資産税評価額じゃなくて、相続税評価額の見直しのことだべ。

    日経 
    総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンションを節税目的で購入する動きに歯止めをかける検討に入った。現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている相続税の「評価額」を高層階に行くほど引き上げ、節税効果を薄める。高層階の物件は税負担が重くなる一方で、低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ。

  346. 367 匿名さん

    色々な会社があるのは確かだけど、住居の自由は法律で認められていますから基本的人権の侵害にあたります。
    定期の上限~万まで、何キロまでなら分かりますけどね、上場企業なら当然コンプライアンス違反になりえる規則です。

  347. 368 匿名さん

    >>367
    法律を履き違えてますね。
    では、日本全国どこからでも通うことが許されると思いますか?
    就業規則とは会社のリスクを管理するためのものです。

  348. 369 匿名さん

    >>368
    話が極端になりすぎですよ!そりゃ何キロ以内とか、何時間以内とかあるでしょうけどね。

  349. 370 匿名さん

    私のところは90分以内。危機対応から管理費は職場から徒歩で二時間以内、10km以内。つくばに住まいがあっても単身生活の人がいます。単身でも家族をつくばで生活させたいと考えているいるようです。

  350. 371 匿名さん

    >>368
    「定期の上限~万まで、何キロまでなら分かります」と書いてあるのでよく読んで下さい。
    その範囲内で~沿線は駄目だというのはありえないという意味です。

  351. 372 匿名さん

    久々に行ってきたけど土日は駆け込みの客でご飯を食べる暇がないんだそう、もうカウントダウンに入ってますよとの事でした。ここも春までかな?

  352. 373 物件比較中さん [男性]

    青井、六町はTXの速達性も活きないし、
    快速通過駅で本数も若干少なめだし、
    近くに日比谷線千代田線が通っていて十分利用可能ですからね。
    費用対便益で日比谷線千代田線利用の方が上と判断されてもおかくはないね。
    でもこれは青井六町駅の立地の問題ですね。
    沿線の問題ではありません。

  353. 374 匿名さん

    青井六町を含め周辺は治安が心配。

  354. 375 匿名さん

    372さん

    私が聞いた内部情報と随分違って驚きました。
    売れ行きがかなり鈍足になってきているため、
    プレミアム部屋を先に売るのは正解だったかどうか、
    会社では話し合いが行われていると聞きました。
    私自身も「また聞き」なので、どこまで本当か分からないのが残念ですが。
    372さんはフージャースの方ではなくMRを見に行ったお客さん
    ということだと思いますので、営業さんが372さんに
    「カウントダウンにはいってますよ」と言ったということは
    「早く決めないと無くなっちゃいますよ」
    という営業トークかもしれません。
    何部屋くらい残っているかなどが分かればいいですね!

  355. 376 匿名さん

    240戸成約だから、残り120ぐらいかな。HPに書いてあるよ。
    今回から全戸を販売対象としているみたい。下層階も多いから検討しやすい価格帯が増えましたね。

  356. 377 ご近所さん

    まだ入居まで1年以上あるのに7割契約済ですか。凄い人気ですね

  357. 378 匿名さん

    普通に順調だろ。それ以上でもそれ以下でもない。
    初期より販売ペースが落ちるのは当たり前なので、それで慌てる会社があるとしたらアホとしかいいようがない。
    まあ、今つくばで新築マンションを選ぶとしたらここがベストなのは間違いない。買えるならね。

  358. 379 匿名さん

    HPを見ると第3期1次予告で30-40戸、2,3月は動く時期なので同じペースを想定すると、春先~GWくらいに完売でしょう。

  359. 380 匿名さん

    売れ行きがかなり鈍足になってきている???

    週末の来場予約も「残り僅か」ばかりなんだけど・・・人減らしただけなのかな?

  360. 381 匿名さん

    マイナス金利導入で住宅ローン融資もどんどん積極化していくでしょうね

  361. 382 匿名さん

    ここは、批判的な書き込みがあると、すぐに大本営発表の連投がされますね。
    こうばしい薫りが乙です。

  362. 383 匿名さん

    >>382
    「大本営発表」というからには、事実と異なるコメント(契約戸数を著しく誇張している、ということなのだろう)ということだね。
    どれがそうなのか、はっきり指摘してもらいたい。

  363. 384 匿名さん

    安心してください!売れてますよ!

  364. 385 匿名さん

    >>362
    超高層MSの人気の向きは最近、英国と同様に北>西>東>南に変化してきているそうです。
    日照で南西棟が不利ということはないようです。

    http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/0120...

  365. 386 匿名さん

    価格次第でしょう。高い価格の東南向きを買わされた人は残念だったんだね。まだ、高層階残っているの?

  366. 387 匿名さん

    残り80戸!早い!!

  367. 388 匿名さん

    さすがつくばのナンバーワンマンションと言われてるだけありますね。苦戦中のレーベンやウェリスにもお客を分けてほしいです。

  368. 389 購入検討中さん

    >>385
     その記事、読んだけど、デタラメだと思う。
     少なくとも西向きは夏に午後日が差し込むので、やたらと暑い。
     最悪だと思う

  369. 390 匿名さん

    >>389
    毎日新聞の記事をデタラメとする、その根拠は?

    >>少なくとも西向きは夏に午後日が差し込むので、やたらと暑い。

    このMSと全く同じような向きのMSだが、妻は暑がりの夫が日没後に帰宅するまで、冷房はつけない。
    夏の太陽は高度が高いので、リビングの奥まで射し込まず、逆に冬は高度が低いので奥まで射し込んで暖かい。
    眩しいためにカーテンを閉めることはあれど、北向き以外なら一緒。

  370. 391 匿名さん

    超高層マンションはダイレクトウィンドウが多いので、強い陽が差し込む方角の住戸は遠慮する人が出ているのでしょう。外に洗濯物を干すこともできません。眩しくてカーテンを閉め切りにしているかもしれません。北側の光は安定していてカーテンをあけっぱなしもでき、順光の光は眺望を楽しませてくれるでしょう。

    ここは、超高層でもないし、ダイレクトウィンドでもない。洗濯物が並ぶ普通の団地マンションでしょう。南向きがいいと思います。西向きを勧めるのは、ここの購入者のサポート広告でしょう。

    上層階は風が強いしバルコニーで楽しむなんてできないと思うよ。洗濯物も干せるかな?
    人の目を気にする県民性からもバルコニーに出てピクニックするのは年に数日だろう。
    入居後、理想と現実が待っている。

  371. 392 匿名さん

    >>391
    定義上、ここは超高層MS。ただし、その環境に該当する住民はわずか。

    >>西向きを勧めるのは、ここの購入者のサポート広告でしょう。
    最近このスレで、西向きを勧めているカキコは無いが。
    これだけディスってるので、どっかの回し者か買えない人。
    ウェリス竹園まで否定することにもなってるね。

    389,391とも断定せず「思う」「でしょう」「だろう」という曖昧表現を多用しているので、住んだ経験がなく、想像でモノを言ってる証し。

  372. 393 匿名さん

    今21階建てのタワマン(ダイレクトウィンドウではない)に住んでる。
    バルコニーは北と西向きだけど、北向きは景色(光)がとても美しくて、西向きは冬の午後日当りがよく(これは390さんの言うとおり)、快適だよ。

  373. 395 匿名さん

    もう春にはほとんど無くなりそうなのでこのスレも止まるでしょう

  374. 396 匿名さん

    現在の西向きが残っている条件下で西向きを勧めると、購入サポートに見られると思うので、西向きが好きな方は、ちょっと我慢して、ここが完売した後書き込めばいいと思います。変だなとか394さんのように気持ち悪いなと思う人は多いと思います。

  375. 397 匿名さん

    僕も変だなぁ。気持ち悪いと思います。
    直ぐに、21階に住んでいるひとがサポートに入る。ここより魅力あるんじゃないの?
    直ぐにサポートに入る不自然さこそ気持ち悪い。

    低層階、西向きはなどサポートのため、上層階の住戸を自己否定している人も可笑しい。

    詰まる所、決算前でハッパかかったんじゃないの?

  376. 398 匿名さん

    まだ、80個も残っているのですね。大変ですね。

  377. 399 匿名さん

    入居まで1年と1ヶ月以上あります。
    残りが80戸と、売れていないと判断できるでは無いでしょうか

  378. 400 匿名さん

    サポート?あほかいな(笑)

    393は事実を書いただけ。住んでるのは14階だよ。
    現在賃貸で住んでて、つくば近辺は将来の候補地としてみてる。
    ここの売れ行きには基本的に何の興味もない。

  379. 401 匿名さん

    今の住まいは15階の南東・南西角住戸住まいです。南と東にベランダがあります。

    北側通路に面した部屋は暗いですね。常時灯りが必要です。昼は居たくないです。納戸扱いにしています。
    北東角の部屋は、朝陽が気持ちいいです。陽の入る方向から季節の移り変わりを感じます。昼近くになると陽ざしがなくなり部屋は暗く感じます。ここの東南向きの住戸も、昼過ぎには部屋が暗くなりますよ。
    南向き、基本明るいですが、庇の関係で陽が高い季節は部屋が暗くなります。私のマンションの間口は6.9mと狭いこともあるかもしれませんが、間口の広さは部屋の明るさに大きく影響します。中住戸は特にそうでしょう。

    お風呂に窓がついているがお気に入り。昇る月を見ながら風呂に入っています。贅沢

    良い物件をお探しください。今無理に買う必要はないと思いますよ。室内が明るい戸建にも魅力を感じます。

  380. 402 匿名さん

    80戸も残っているというよりは、もう80戸しかないと考えるのが普通?

  381. 403 匿名さん

    まだ、中規模の低層階物件が80戸残っている。

  382. 404 匿名さん

    自走式駐車場を背後に控えクルマのタイヤ音、エンジン音が煩い、クルマのライトに室内が照らされる寝室のある低層階。エレベーターのボタンを押す時、より上層階から下に見られている劣等感。
    つくばで低層階の住戸は直ぐには売れない。

  383. 405 匿名さん

    残りは低層階のみかしら。中層階以上は完売?

  384. 406 匿名さん

    マンションは後半に向けてどんどん下がっていくので売れあまりが発生しそうですね。
    ゆっくり選んでも十分大丈夫だと思いますね^_~y

  385. 407 匿名さん

    売れてないをアピールする人達は、売れないで値下げしてくれって人達でしょうね。でも実際には売れ続け、セコイ人が気づいた時には既に完売でしょう。レーベンでも完成前に売り切ってるので、立地が良いこちらは足が速いと思う。

  386. 408 匿名さん

    まただ。
    住民スレは低調だね。頑張って。

  387. 409 匿名さん

    いずれにせよ売れ残って買い叩けるような部屋はそれなりのレベルの部屋ということ。
    それでもここに住みたいというなら待ってればぁ?

  388. 410 匿名さん

    期分け販売にして、高層、中層、低層をバランス良く販売するので、低層だけが残ってしまうということはありません。

  389. 411 入居予定さん

    安心してください。
    売れてますよ。

  390. 412 匿名さん

    周辺の中古物件の売れ行きが芳しくない。
    レーベン つくばの新古物件(実質売れ残り)は捌けない。
    このエリアの物件の価格が高すぎると言われているのでしょう。
    さあ、資産価値の真価は如何に?

  391. 413 契約済みさん

    F5 type 2階で3498万、先着順だそうです。
    http://www.duo-ibaraki.net/plan/

  392. 414 匿名さん

    まだ最上階も残っていたのですね。

  393. 415 匿名さん

    キャンセルするなら、まだ売れる見込みのある段階にすべし。最終段階では違約金など解約防止の強硬手段に出る。

  394. 416 匿名さん

    南西低層階は冬場の日の当たりかたを把握してから買ったほうがいいと思う
    向かいの建物の影ができる時間帯がある。でも買い物や駅に出るには便利だよね
    南東よりは交通量が少ない分静か

    >>415
    それはどのマンションにも言えることで、わざわざここに書き込むことじゃないと思う

  395. 417 匿名さん

    今日のニュースで、マンション価格がバブル期の平均価格を超えたそうだ。急いで買おうと考えるか、高み買いだなと思うのか、どちらでしょう。

  396. 418 匿名さん

    マンションの価格はかなり高くなっているということを聞きました。
    このあたりは、どこで決断するか、ということでしょうか。
    ある程度、時期を決めて購入することを前提に準備するのも一つの方法かと感じます。

  397. 419 匿名さん

    マンション販売価格が、物価上昇が激しかったバブル時を超えた現在、資産価値というセールスポイントに疑問符がつき始めたということでしょう。

  398. 420 匿名さん

    先日、当該マンション販売担当者から封書が届きました。約80部屋がまだ売れ残っているようです。値段もそれ相応に当初より下がっているように見えました。現実的な販売価格に近ずいているということでしょうか。

  399. 421 周辺住民さん

    東京のタワーマンションはすでに値下がりの傾向がはっきりしてきた。
    税制の変更の影響が大きいのと、中国人の買いが落ち着いてきたからだろう。

    つくばも、ピークを越えて下がりつつあるのを実感するな

  400. 422 匿名さん

    >>420
    Webの価格表示を見る限り、南西棟も南東棟と同額のようだが・・・

  401. 423 購入検討中さん

    研究学園の巨大な土地2筆を日本郵便と日本郵政が買ったそうだね。
    警察もあっちに移転するし、こりゃ郵便局&ゆうちょ銀行も移転だな。残念!

  402. 424 匿名さん

    最近の学園郵便局は駐車場があふれかえってる状態で
    配送用の車を停めるスペースも不足してるくらいだから
    集配セクションの移転は賛成。研究学園の特定局も
    最近は混んできたし。

  403. 425 匿名さん

    研究学園駅から1.2kmと2kmの場所の土地を買ったからといって、
    なんで残念がらなきゃいけないんだろう?
    今の筑波学園郵便局の郵便と銀行の窓口が消えるわけでもないのに


    一般的な人気は東南>西南だから西南はもう少し安くなるのかな?
    と思ったらそうでもなかったと感じたんだけど>>420さんはどのへんで
    そう感じましたか?自分は売り出し開始のころは注目していなかったので、
    そのころから見ている人はそう感じるものなのかな?
    先着順の部屋の中に少し売りにくい部屋も若干値引きしつつ混ぜているので、
    その辺がそう感じさせる要因な気がする。

  404. 426 物件比較中さん

    >今の筑波学園郵便局の郵便と銀行の窓口が消えるわけでもないのに

    そうとも言えないのですよ。
    2筆契約したということは、郵便局が新設するかよしれない。
    それに伴い学園郵便局が閉鎖になるかもしれない。
    一応民間企業なので、学園郵便局の敷地を売却して
    売却益を得るかも知れない。

    全てはまだ不明ですけど、もう色々と計画はしていると思うよ。

  405. 427 匿名さん

    研究学園に郵便局が出来れば、より研究学園の住民が増えそうですね。

  406. 428 匿名さん

    ①ご成約戸数290戸突破!残りいよいよ60戸!
    ②様々なタイプの間取りからお選びいただけます。
    ③80㎡・100㎡の2タイプモデルルームをご案内しております。
    ④免震構造の揺れ方を地震座布団でご体感ください。

  407. 429 匿名さん

    まだ60戸もあるんですから、売れ残りそうですね

  408. 430 匿名さん

    正月の段階で残110戸。この2か月で約50戸捌けたんだから
    この先ペースダウンがあっても完売はできるでしょ

    郵便局、近くに移動はあってもなくなることはないと思うよ
    去年できた、つくば研究学園郵便局と名前が似ているので名称変更はしてほしいけど

  409. 431 匿名さん

    >>429
    完売間近。

  410. 432 匿名さん

    早く売り切らないと、次物件は値が下がっているだろうからね。
    デベが借入起こす金利とか下がり負担減少。原油の値下がり、鉄鉱石の値崩れなどは資材関連の値下がりにつながる。次回物件の値下がりは必至。

  411. 433 匿名さん

    >>432
    まだ公有地払い下げが決まってないので、つくば駅近では次回物件は未定。

  412. 434 匿名さん

    次は何年後やねん。いくら低金利でも欲しい条件の供給がなきゃ意味が無い

  413. 435 匿名さん

    ハイペースで売れてますよね。売れ残りは考えにくいな。

  414. 436 匿名さん

    払い下げは確定してるけど。
    売却時期も来年度と確定している。
    ただし、物件が建つのはまだ先。

  415. 437 匿名さん

    GW前までに完売

  416. 438 周辺住民さん

    >>436
    来年度といっても、この4月から来年度だかんね
    タワーマン期待してますよ。

  417. 439 匿名さん

    >>436
    官舎601、604の払い下げは今年だ。
    つくば駅周辺のMS需要は飽和状態かな。
    どうせなら、超高級MS(地下駐車場、内廊下)を期待する。

  418. 440 購入検討中さん

    75㎡の物件、立地もいいし、
    かなり真剣に迷っているが、
    最初の数年は貸したいなと考えていたら、
    担当の方に見せて頂いた資料では
    18万台で貸せると…。

    駅前とはいえ、つくばで18万も出す人、
    いるのだろうか?

  419. 441 匿名さん

    今までの賃料相場からすると、少し部屋が狭いものの、そのくらいの値段設定かなと。
    ただし、これから値崩れしなければという限定つきですが。

  420. 442 周辺住民さん [女性 30代]

    >>440
    いますよ。
    つくばは分譲マンションの賃貸が少なすぎて困りました。
    会社からの補助もあるので、そのくらいの金額なら特別高くないでしょう。

  421. 443 購入検討中さん

    有り難うございます。
    18万で借りてくれれば、
    管理費や修繕積立金はこのマンション、安いですから、
    利回りもそこそこ良いですね。
    ま、いずれ自分で住むことを考えれば、
    そんなに高い利回りはいらないですし。

    買いたくなるなぁ笑

  422. 444 匿名さん

    いやぁ、買いたいなぁ。
    最高の物件だなぁ。

  423. 445 匿名さん

    低層階を掃かすために、投資家向けの販売に力を入れるんだよね。
    だから低層階は、賃借家族が多くて、安定していないのが実情。次にどんな家族が越してくるのか不安で一杯。

    スレ見ると、いよいよ売り先が細くなってきたんだなっと印象を受けます。
    上から目線で見られているような感覚に陥るのも低層階。エレベーターで上の階のボタンを押されると何となくねぇ。


  424. 446 匿名さん

    数年だけ貸すということは期間限定だね。
    そうすると普通は家賃を低めにしないと。それでも多分借り手がつくまでに時間がかかる可能性が高い。

    投資用としては自分ならつくばは買わないかな。空室リスクが心配。
    都内の便利なところに1つ持ってるけど、退出しても確実に1週間以内に埋まる。

  425. 447 匿名さん

    自分も投資向けではないと思う。
    でも、どうしてもつくばを離れなければならない事態が起きた時には
    比較的売りやすい&貸しやすいところだと思う。(でも都心には負ける)

    賃貸も考えてしばらく観察していた時期があるんだけど、18万はちょっと強気だよね。
    それでも借り手はついていたみたいだけど、時間はかかる。
    個人的には16~17万くらいならと思ってる。

    今現在、駅近で18万の賃貸が数件、デュオヒルズ吾妻が定期借家の12万で1件(契約期間1年)
    出ているので、貸し出しを考えている人は観察続ければいいと思うよ。

    昨年末、3丁目の軽量鉄骨で駅から12分、14万2000円管理・共益費6,000円のテラスハウスは
    4戸ともちゃんと借り手が付いたようだから、それなりに需要はある。

  426. 448 購入検討中さん

    貴重な情報を有り難うございます。
    先日の担当者の方のお話では、
    投資として考えている方は、
    全体の1~2割程度と低いですとのことでした。
    いずれは住みたいんですけどね。

    私も都内で賃貸マンションを所有してますが、
    お陰さまで空室期間はあまりありませんが、
    リフォームやら、固定資産税やら、給湯器の故障やら笑
    苦労は理解しています。

    エンブレムの魅力はなんといっても立地ですよね。
    それと管理費等の安さ。
    研究学園の大規模マンションの管理費の半分以下ですもんね。
    内装や共有施設も最低限なので満足しています。

    15~16万くらいで、
    短期間のサブリースとかあればいいのになあ。

  427. 449 匿名さん

    ここよりいい立地はしばらくは立たないと思うな。
    建っても土地代は上がって建築費も高くなると思う。
    しかも新築の供給自体も減っていくので新築の選択肢自体が少ない

  428. 450 匿名さん

    建築費は東京五輪需要が終わると下がっていくと言われていたけど、ここにきて、原油、鉄鉱石など世界需要減退から下がってきているし、円高に向かっているとの見方も多くなっている。建築費は上がっていくはないかな。

    公式見解から投機家は1割から2割、35戸から70戸ですね。少なくはないね。特に投資物件は低層階に集中すると思うので、低層階は、倍の2割から4割ですね。賃貸に囲まれる?

  429. 451 匿名さん

    >>450
    >>公式見解から投機家は1割から2割、35戸から70戸ですね。少なくはないね。

    地方のMSとしては多いかな。首都圏並ということ?

  430. 452 匿名さん

    次の抽選で50切るっぽいのでもう残りわずか

  431. 453 匿名さん

    次は売り出し9戸でしょ。
    何で残り60戸→9戸販売 でその後いきなり「残りわずか」になるのかね。。。

    普通に販売順調だと思うんで、変なコメントはかえってイメージ的にマイナスだと思うよ。

  432. 454 匿名さん

    官舎の大量売却による供給過剰が予想されることからすると、土地代も下落すると予想。

  433. 455 匿名さん

    ここの土地代は確か22億円。1戸当たり625万円。販売価格に大きな影響はない。

  434. 456 匿名さん

    円高、原油安で物価が下がってくれば建物分も安くなる可能性ありますね。

  435. 457 匿名さん

    郵便局が仮に研究学園に移転して、跡地にマンション建ったら結構いい立地ですね。ペデ直結だし。サーパスは陰になって残念な感じになっちゃうけどね。

  436. 458 匿名さん

    今住んでいるマンションの固定資産評価額をみて、こんなもんなのかなって思ったよ。
    3400万円で購入して固定資産評価額は2000万円位。差額は、デベの利益と広告費など販促費と思ったら残念な気持ちになった。
    マンションは、工事請負契約じゃなくて売買契約だから、物販と同じ。あるものを買わないといけない。
    ここは上層階5000万円でも3000万円位が固定資産評価額かな。差額は、低層階の価格を抑えた分の補填が含まれる。
    同じ間取りでも上層階と低層階じゃ1000万円くらい違ってくるからね。

  437. 459 匿名さん

    >>457
    郵便局の場所は建て方にもよるけどここやNTTのビルの影響を受けるので建ってもに残念な感じかと思うのですが・・・

    西大通り沿いの敷地に今後新たにマンション建設されたとして、駅へのアクセスはここより有利かもしれないけど、
    買い物やその他いろいろな施設に行くにはエンブレムのほうが好立地だと思っている。
    (個人的にはエスペリア最高なんだけど、駐車場がネックで購入に至らなかった)

  438. 460 匿名さん

    >>458
    >間取りでも上層階と低層階じゃ1000万円くらい違ってくるからね。

    確か固定資産評価額は立地と部屋の広さ(間取り)だけによるもののはずですが。
    同じ間取りなら低層も上層も同じ。


  439. 461 匿名さん

    >>460
    >>確か固定資産評価額は立地と部屋の広さ(間取り)だけによるもののはずですが。
    >>同じ間取りなら低層も上層も同じ。

    で、まぁこういうことになってます。そんなこと(節税対策)は許されんと・・・

    http://asahi-zeirishi.net/%E5%9B%BD%E7%A8%8E%E5%BA%81%E3%81%8C%E3%82%B...

    http://mainichi.jp/premier/business/articles/20151211/biz/00m/010/0410...

  440. 462 地元さん

    >>459
    >>西大通り沿いの敷地に今後新たにマンション建設されたとして、
    >>駅へのアクセスはここより有利かもしれないけど、
    >>買い物やその他いろいろな施設に行くにはエンブレムのほうが好立地だと思っている。

    第二関友ビルから東大通りへは都会感を感じますが、西大通りへ向かうと、淋しい思いをします。東洋証券ビルや森塾、Studio Aliceが地方都市の悲哀を感じさせます。

    一方、中古物件でエスペリアは人気が高いのに、OSI吾妻が話題に登らないのを不思議に思っています。

  441. 463 匿名さん

    いやいや、逆。
    西側は地方の街。東側は官舎以外なにもない街。
    駅西側の方がまだ開けてる。

  442. 464 匿名さん

    ん?西側のほうが開けているというのがよくわからない・・・
    にぎやかなのは真ん中だけだと思うけど、そこまでの道のりがね。
    西大通りのほうも十分一等地だと思うけど(吾妻1-1とか)、ちょっとしたイベントごとがある
    センタービルの広場やカピオ、デイズタウン、viviへのアクセスがそちらだといまいちなので・・・
    エンブレムは南西棟10階以上なら冬のイルミネーションが観れることも魅力。

    イオン、西武(ザ・ガーデン)、ヨークタウン(ヨークベニマル)、デイズタウン(西友)、カスミと
    それぞれに特色があるので、主婦目線だとその辺もポイント高いですよ。

    >>462
    OSIは好立地ではあるけれど、南西側はペデとの距離が近く、3階あたりまでは外の視線が気になる人もいるかも。
    また、背の高い木と604棟の影響で冬場は影になるところが多いと思う。(今後整備されれば変わるかな?)
    南東にベランダがある部屋ならまぁ大丈夫だけど、朝散歩したら通り挟んだ建物の影ができている部屋があった。
    全体の戸数が少ないから、あまり売りに出ない→話題に上らないなんじゃないかな。

  443. 465 周辺住民さん

    OSIは、デベ兼建設会社が、中小企業ですでに倒産してますからね。これが中古の値段が安い理由でしょう。
    エスペリアは、デベは倒産していたと思うが、建設は竹中工務店なので安心感がある。

  444. 466 匿名さん

    クレオ西のOSIは人気ありますよ、売り物は出てもすくに買い手がつくので不動産サイトに載る間も無い感じなのかな。賃貸になってる部屋も多くて、こっちも人気があるので空きが出ないし所有者も手放さない。東大通り東の物件は売りが出てるのと対照的。

  445. 467 匿名さん

    >>465、466
    気になったので調べてみました。
    近隣のライバル物件と比べて875万円高いとのこと。

    昨年出ていた、トイレ2個付きの最上階物件も即売だったようです。

    https://smoola.jp/estate_library/mansion/area_search/ibaraki/municipal...

  446. 468 匿名さん

    >近隣のライバル物件と比べて875万円高いとのこと。

    坪(平米)単価ではなくグロスだね。単に広いからじゃないの?

  447. 469 匿名さん

    最上階、トイレ2個もいらないしそんなに広くなくてもよかったので見送ったけど、
    決して即売ではなかったような・・・自分の勘違いかな?

  448. 470 匿名さん

    最上階のあの部屋は広かったし、間取りが少し変わってたからじゃないかな
    エスペリアもメゾネットや130平米の間取りが変わってるのはなかなか売れなかった。

  449. 471 匿名さん

    エスぺリアのメゾネット、結局いくらで売れたんでしょうか?

  450. 472 周辺住民さん

    売れてないんじゃないの?

  451. 473 匿名さん

    まだ売れてないみたいよ。8800万円。
    http://myhome.nifty.com/chuko/mansion/ibaraki/tsukubashi/homesf_010446...

  452. 474 匿名さん

    いくらなんでも高すぎでしょう。
    適正価格6000万円くらいかなと。

  453. 475 匿名さん

    2年くらい前に出てた時は7千万だったかな、実売価格はわからないけど。

  454. 476 匿名さん

    「2月は10組売れました」とのことでした。

  455. 477 匿名さん

    >>476
    そのペースだと完売まであと半年ですね。それでも、つくばの昨今では大したものかな。

  456. 478 匿名さん

    つくばでも人気の物件は安定して売れるということなんですね。
    このあたりは、やはり最終的には物件に魅力があるかどうか、ということでしょうか。
    人によって何を優先するのか、ということが影響してきそうです。

  457. 479 匿名さん

    さすがエンブレム。
    さすがフージャースさん。
    あっぱれ あっぱれ。

  458. 480 匿名さん

    残り48戸だそう。第4期15戸予定

  459. 481 匿名さん

    順調ですね。

  460. 482 匿名さん

    C TYPE群やF TYPE群で、同じ階・床面積でも200万円ぐらい差があるのが不思議。
    エレベーターや非常階段の位置によるんでしょうけど。

  461. 483 匿名さん

    南東棟もわずかに残っているようで。

  462. 484 匿名さん

    春に完売とかGW前に完売とか、購入を煽るかのような書き込みがありましたが、やはり、完売はまだ先のようですね。

  463. 485 匿名さん

    研究学園駅周辺を含め、つくばの新築MSは苦戦ですね。
    竣工前完売なら立派ということになるでしょう。

    水戸の三の丸グランキャッスルタワー、研究学園のパークハウス、ブランズシティ守谷など、県内3つのタワーマンションは竣工後完売でしたが、さて?

  464. 486 匿名さん

    残り45戸になりましたね

  465. 487 匿名さん

    15戸以上が次の抽選分らしいので、実質的に残り30戸切ってるという事

  466. 488 匿名さん

    30~50戸くらいじゃ、小型マンションくらいありますからまだまだゆっくりで大丈夫だと思います。
    あと1年は余るでしょうね

  467. 489 匿名さん

    「まだまだある」と見るか「もう残りわずか」と見るかは、受け取り手の主観によるところ。
    しかし普通に考えて、終盤ペースダウンしたとしてもあと1年もかかることはないでしょ。

  468. 490 匿名さん

    ウエリス竹園よりは先に完売でしょうね。
    あちらは何戸残っているやら…。

  469. 491 ご近所さん [男性 30代]

    あと1年とか笑わせますね。
    算数できないみたいですね。
    6月に終わりますよココ。

  470. 492 匿名さん

    >>487
    先着順も9戸あるので、これが出払うとあと20ちょい。

  471. 493 匿名さん

    管理費は普通としても、修繕積立金が異様に安いですが、何故なんでしょう。
    所謂、スケールメリットなんですかね。

  472. 494 匿名さん

    今日行ってきたけど6月に終わりって本当っぽいですね。
    担当の人は大きな声じゃ言えないけど値段はもうちょっと高めにしておいても
    良かったんじゃないかて言っておりました
    そんな安くも思わないんですがね、、

  473. 495 匿名さん

    正直ディスポーザー欲しかったな、と思います。。。

  474. 496 匿名さん

    >>495
    コンポスタータイプなら、後付け可能ですよ。価格は30万円程度じゃなかったかな。
    標準ディスポーザーと比較すると一長一短。

    高級MSですが、なかなか完売しない「ベステル備前(水戸)」の標準装備品。
    http://bestel.co.jp/quality.html

    ウチの奥さんは、どっちもいらないそうです。

  475. 497 匿名さん

    このスレで既出だと思うが、バイオタイプ(生ゴミを水にする)のディスポーザーも後付け可能のはず。

  476. 498 匿名さん

    今回の熊本地震でマンションの通路部分が割れてしまった画像が流れました。ここは免震構造だけれどL字形なので、繋ぐ部分は心配になります。
    シンプルなI字形の物件がいいのだろうか?

  477. 499 匿名さん

    L字は元々良くないと言う指摘あり。

    だからここは、1~2階部分しかジョイントされないのでしょう。

  478. 500 周辺住民さん

    割れたというより割れるように出来ている。
    免震も建物が動くから周囲はエキスパンションとなっている。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸