茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 18:35:36
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 3351 名無しさん

    工事は始まるみたいだけど、建築計画の看板が表示されてないね。
    駐車場だったりして

  2. 3352 名無しさん

    一誠のとこウィングマルシェの工事してる高田工務店の資材置き場みたいだね。
    一時的なもんだね。

  3. 3353 口コミ知りたいさん

    ウィングマルシェ上棟されてましたね!

  4. 3354 通りがかりさん

    タイヨーは本当に四月オープンできるんだろうか

  5. 3355 匿名さん

    >>3354 通りがかりさん
    今日、目の前を通ったら外観はほぼ出来てました。内装や駐車場を考えると早くても四月下旬くらいにオープンと思われます。

  6. 3356 みどりの在住

    >>3355 匿名さん
    それは楽しみです。学園の森の渋滞に行かなくなると思うと助かりますね(●´ω`●)

  7. 3357 F

    駅ガード下はファミマ入る予定と聞いてます。
    (首都圏新都市鉄道はFMと提携してるとか)
    時期はまだ分かりません。

    それにしても3年前は東口方面ほとんど空き地でしたけど、だいぶ風景変わってきましたね〜
    学校が開校したら人と車の交通量も鬼のように増えるでしょうし、お店も出来やすくなるんじゃないでしょうか?

  8. 3358 検討板ユーザーさん

    東口はこんな変わりかたなら前のままのほうが良かった。

  9. 3359 口コミ知りたいさん

    みどりの駅前にファミマできるんですか!?

  10. 3360 口コミ知りたいさん

    みどりの周辺の商業施設はウィングマルシェの成功に掛かってると言っても過言ではないと思います。

    ウィングマルシェが閑古鳥だと他の地主も業者も当面手が出せなくなるでしょう。
    逆に成功すれば研究学園のように一気にテナントタイプの賃貸やテナントと住居タイプの混合賃貸マンションなんかが増えると思います。

  11. 3361 名無しさん

    >>3360 口コミ知りたいさん

    >>3360 口コミ知りたいさん
    研究学園とみどりのは違うから、あまりテナントや店舗は増えないでしょ。
    戸建てやアパートが多い住宅街のままかと

  12. 3362 口コミ知りたいさん

    イーアスのような大型の施設はできないけど、ロードサイド店舗なんかは周辺人口が増えればできると思うけどなぁ。
    特に外食産業なんかは。
    最近はディーラも三店舗目がオープンしたし。
    たしかLIXILのショールームも決まってるよね。

  13. 3363 検討板ユーザーさん

    駅前があんなだし、場所がもうないじゃん。アントラーズ横と学校裏の広い土地はなにができるんだろう。

  14. 3364 匿名さん

    どこ情報ですか?かなり嬉しいです

  15. 3365 匿名さん

    >どこ情報ですか?かなり嬉しいです

    LIXILのショールームがですか?

  16. 3366 匿名さん

    >>3365 匿名さん
    すみません。意味不明でしたね。投稿でコメント載せたので反映されてると思ってました。駅にファミリーマートができることが個人的には嬉しかったので、どこ情報なのか気になってコメントさせていただきました。

  17. 3367 通りがかりさん

    ファミマはできたら駅前の防犯にもなるし、早期に実現してほしいですね!

  18. 3368 検討板ユーザーさん

    みどりの中央のアパート駐車場で警察が何やら捜査中…
    最近パトロールとか多いと感じていたんですがどうしたんだろう?

  19. 3369 検討板ユーザーさん

    みどりの学園にはPTAできるんですかね?
    保育園事情を見るに共働き世帯が多そうですし、最近ではPTAを置かない学校も増えているようなので、作らないでほしいです。

  20. 3370 みどりの在住

    2丁目の方のNISSANの道挟んで向かいで地鎮祭のような事してましたが何が出来るんでしょうね?ディーラーの隣だからディーラーかなぁ??

  21. 3371 通りがかりさん

    ディーラーだとしたらホンダかな?
    個人的にはスバルがほしい。

  22. 3372 名無しさん

    飲み会やるだけのようなクソみたいなPTAだったら要らないけど、
    児童安全対策、いじめ対策等で学校側に働きかけられるような
    建設的な活動ができる組織だったら、有っていいかな。
    なかなかそんなPTA無いんだろうけど。

  23. 3373 通りがかりさん

    他県の小学校の話ですけど、広報委員だかになったら年間活動日40日で泣きそうになってる知人がいました。
    無駄に活動日が多いのは勘弁ですね。
    今の時代、専業主婦やおじいちゃんおばあちゃんと同居の御家庭ばかりではないんですから。

    ですが、以前こちらで見かけた家庭訪問時のプチギフトなど、この近辺は体質が古そうですので、
    PTAが出来ると能率的ではない組織となりそうで心配です。

  24. 3374 マンション検討中さん

    PTAいらない!

  25. 3375 通りがかりさん

    PTAはいらない、または任意でいいよね。
    それで集まらないならそこまでのそんざいだし、強制でやらせるものではない。

  26. 3376 通りがかりさん

    PTAいらないです。
    やるなら任意で。って、PTAは任意のボランティア団体でしたね。
    子供の為なら協力はしていきたいけど、1年間ではなく行事ごととかがいいな。時期によっては繁忙期で参加は難しい。

    説明会の資料を見るとPTAの説明ありましたよね。4月から入学される方の意見は学校の先生などに直接言えるけど、数年後入学だとこう言った意見を伝える手段が思いつかない。

  27. 3377 F

    >>3359 口コミ知りたいさん

    駐輪場の反対側のガード下ですね〜
    今金網で入れない舗装されてる部分です。
    あそこは最初から店舗が入るのを想定されていて、配管などもすでに伸びている状態です。

  28. 3378 匿名さん

    「PTA要らない」には違和感があります。

    両親とも東京に通勤していても、生まれたばかりの赤ちゃんがいても、介護が必要な親がいても強制的に役目を割り当てられるのは反対ですが、集団登校の見守りができるのもPTAのおかけですし、PTAが果たしている役割はかなり大きいです。

    やり方に問題があるのと要らないのは別の話です。
    新しい学校なのだから、変な伝統にとらわれずにやればいいと思います。

  29. 3379 名無しさん

    >>3378 匿名さん
    そう思う人がボランティアでやればいいのでは?
    実際は、家庭の事情を考慮していたら不公平だと言い出す人がいてうまくいかないものです

  30. 3380 名無しさん

    ボランティアといって人が集まらないなら、やれる人に日給なり月額なり支給。または、その予算で外部に発注すればいいのでは。その分通常支払う毎月の会費を値上げ。
    人の善意にいつまでも頼るのは環境がかわってきているので大変かな

  31. 3381 通りがかりさん

    PTAはあくまで有志でやるべき。
    クジ引きで決まるような押し付け型はだめだね。
    押し付けられて嫌々やられたところで良いものはできないと思うし。

  32. 3382 通りがかりさん

    >>3377 Fさん

    早くできないかな?
    やろうと思えば三ヶ月くらいでできそうですけどね。

  33. 3383 マンション検討中さん

    PTAはいらない。したい人が自分でいすればいい。

  34. 3384 匿名さん

    PTAは、いらないという人は私立小学校に行けば。

  35. 3385 F

    >>3382 通りがかりさん

    決まれば3ヶ月くらいで出来そうですよねホントw
    出店計画があるんでしょうね…
    また情報が入りましたらコチラで情報共有させてもらいます。

  36. 3386 周辺住民さん

    セキの隣にはウェルシアのクリーニング店が移転してくるようですね。
    空いたテナントが次どうなるか気になります。

  37. 3387 マンション検討中さん

    >>3384 匿名さん
    私立はないんだね!

  38. 3388 匿名さん

    >>3386 周辺住民さん
    クリーニングにしては大きいですよね^_^コインランドリー併設orカフェ併設だと良いんですが^_^

  39. 3389 通りがかりさん

    >>3388 匿名さん

    コインランドリー併設みたいですよ!
    たしか四月上旬移転だったような。

    逆にウェルシアのテナントは何か入るんですかね。
    空き家やめてほしいですね。
    パン屋かケーキ屋でも入ってほしいな

  40. 3390 通りがかりさん

    気付いたのが今朝なので昨日の深夜から早朝にかけてかと思いますが、タイヤに穴開けられてました。皆さまご注意を…
    1丁目です

  41. 3391 検討板ユーザーさん

    私は先週の木曜日にクレオの駐車場でパンクさせられました

  42. 3392 通りがかりさん

    ほんと愉快犯には鉄槌を下したいですね

  43. 3393 マンション検討中さん

    みどりの学園不良いないといいな

  44. 3394 名無しさん

    谷田部はヤンキー色強いもんね(笑)

  45. 3395 マンション検討中さん

    >>3394 名無しさん
    本当ですか、、嫌だな

  46. 3396 匿名さん

    パンクはガセネタ。
    本当なら恨まれてるんじゃない。

  47. 3397 検討板ユーザーさん

    谷田部中のPTAはこの時代なのにPTA歓送迎会があるみたいだから、その流れでみどりの学園にPTAができたらめんどくさそう。
    小学校と中学校では学校とPTAの関わり方も変わってくるし。
    みどりのには共働き世帯や都内勤務者も多い。
    PTAのない学校のモデルになってもいいと思う。

    PTAを最初から作ると無くすのは難しい。
    最初作らずにやってみて、必要だと感じる保護者がいたら任意でやればいい。

    19時からのPTA会議なんか教職員にとっても負担でしょ。

  48. 3398 評判気になるさん

    19時から会議って。
    核家族で平日はワンオペの世帯も珍しく無いと思うんですが、そういう場合って子供も夜に連れ回して会議に連れて来いってことですかね?
    子供の為のより良い環境を作る為のPTAが本末転倒ですね。
    シッターなんか頼んだら1人頭1時間2000円前後は覚悟しなきゃいけないし辛いです。

  49. 3399 通りがかりさん

    仮にクジ引きとかでPTA押し付けられても何かと理由付けて欠席ってのは通用さしないもんなのかね?
    法的拘束力はもちろんないし。
    保護者から白い目で見られるのは覚悟の上で

  50. 3400 匿名さん

    >>3399 通りがかりさん
    自分が白い目で見られるのは自業自得だからいいとして、子供に影響があるかも知れないと思ったら普通の親は出来ないと思う。

  51. 3401 匿名さん

    >>3398

    19時からの方が、昼間にやられるよりは随分マシだと思いますよ。
    お父さん率が高いPTAは平日夜の活動が多い印象です。
    うちのPTAでは子供連れで来るのを認めていましたし、交代であやしたりしていました。

    くじ引きなどで強制的にやらせるのは論外ですが、お互い無理を承知で引き受けているので、どの範囲なら活動できるかが明らかならある程度融通は利くと思います。
    主がいるようなPTAはわかりませんけどね。

    文句を言ったところで学校の制度がPTAの存在を前提としているので、無くて済むものではないのは開校前からはっきりしています。
    全ての活動が必要かどうかは見直しが必要ですが、無くて困らないわけがありません。
    無くて困らないと思っている人は、誰かの活動にただ乗りしようとしているだけです。

  52. 3402 通りがかりさん

    子供に影響与えるのが当たり前という社会なら尚更PTAない方がいい気はしますね。


  53. 3403 住民

    19時なんて、定時でおわってダッシュしたって間に合わない。午後休とれとでもいうのか。

  54. 3404 評判気になるさん

    >>3402 通りがかりさん

    せいぜい月1回くらいの集まりで大げさな
    しかも、本部役員とか特定の役職でも引き受けない限り、ない話だし
    そこまで気にするならそれこそシッターでも頼めば

  55. 3405 匿名さん

    >>3402

    といいつつ、本人は子連れで深夜カラオケいってたら笑えるけど

  56. 3406 検討板ユーザーさん

    学校がPTAを必要としている作りなのかは自治体や地域によりますよ。
    無い学校は無くても運営できる教育の仕組みがありますし、あれば保護者と協力して学校を作ります。
    元教員でPTAのない学校も経験しましたが、両方メリットデメリットはあります。

    個人的には地域全体で子供の成長を見守るべきという考えなのですが、PTAという形にこだわらなくても良いと思います。

    みどりの学園のように新興住宅地の学校で人数の多い学校はPTAではなくボランティアにした方がうまくいくんじゃないかな。
    親同士のいざこざや派閥は子供の人間関係やスクールカーストにも影響しますから。

  57. 3407 通りがかりさん

    学校行ってた時PTAが役に立っていた記憶がないな。
    PTA便りとかいうそのまま捨てられてた紙が年数回配られた記憶があったけど。

    PTAって何してるの?

  58. 3408 匿名さん

    子供達の豊かで実りある学校生活のためとか言い出すとやることが山ほど出てくる。
    学校は単に勉強を教えてもらうところと割り切れば、セキュリティ活動ぐらいで済むはず。
    まずは子供を錦の御旗にし過ぎるのをやめましょう。

  59. 3409 検討板ユーザーさん

    >>3396 匿名さん
    あんたが犯人だったのね

  60. 3410 マンション検討中さん

    みらい平市の小中はPTAありますか?

  61. 3411 匿名さん

    去年?の松戸で起きた事件もPTAが変質者がターゲットを物色する為の良い隠れ蓑になってたみたいだしね。
    そうでなくとも保護者同士の力関係とか子供にはデメリットしかないし、全ての保護者が学校や他生徒と一定の距離を保った方が安心。

  62. 3412 通りすがり

    これちょっと興味深いですよ。
    PTA廃止したものの結局役員が必要になった話↓

    PTAをなくした小学校16年目の真実 「いいことづくめ」の美談のはずが...
    https://www.j-cast.com/2017/03/15293108.html?

  63. 3413 通りがかりさん

    戸建てだけど変わった人が多くて引っ越したい。
    買う時にそこまでわからなかった

  64. 3414 検討版ユーザーさん

    >>3413 通りがかりさん
    かなりぼかした感じでいいので、大体どのエリアか教えてもらえませんか?
    あと、どう変わっているのかも差し支えのない範囲で知りたいです。
    やたら話が長いとか、騒音とか変な習慣があるとか。

  65. 3415 マンション検討中さん

    >>3413 通りがかりさん

    変わり者ですか?どんな感じですか?人に迷惑かける変わり者は嫌ですね…

  66. 3416 匿名さん

    >>3413 通りがかりさん

    私も知りたいです!

  67. 3417 検討板ユーザーさん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]

  68. 3418 eマンションさん

    桂不動産のとなりの空き地はドラックストアが立つみたいだね。ドラックストア多すぎるような気がする。

  69. 3419 みどりの住民

    桂不動産って、どこにありましたっけ?

  70. 3420 マンション検討中さん

    >>3417 検討板ユーザーさん

    なにがあったのですか?

  71. 3421 通りがかりさん

    ソシアルの近くのとこ?

    セキもできたし、4店舗目は流石に過剰だね。
    ファミレスとかのほうがまだ入りそう

  72. 3422 口コミ知りたいさん

    354沿いにできたシフォンケーキ屋さん、行った方いらっしゃいますか?
    感想聞きたいです。

  73. 3423 名無しさん

    >>3370 みどりの在住さん

    ネッツトヨタだそうです。

  74. 3424 コロ助より

    みどりの中央に保育園、学童決まりましたね。
    一貫校近くで一番人気筆頭です。

  75. 3425 匿名さん

    >>3424 コロ助よりさん

    いつ開園ですか?中央のどの辺に開園するのかも気になります!

  76. 3426 みどりの住民

    コロ助氏ではないですがお答えします。学校横に造っている公園横の土地ではないでしょうか。落札者がプルメリア訪問介護株式会社で認可保育所及び学童保育になっています。

  77. 3427 周辺住民さん
  78. 3428 匿名さん

    >>3426
    >>3427

    詳しくありがとうございます。駅近なので絶対人気出ますね。

  79. 3429 通りがかりさん

    わかばキラメキ保育園のすぐそこですね!
    みどりの中央は文教区的位置付けになっていってますね。
    この勢いでアントラーズ横は図書館とか公共施設でも入らないかな

  80. 3430 口コミ知りたいさん

    どなたかみどりの駅辺りで保育園入れそうなところ知っていたら教えて欲しいです…
    都内への通勤(品川駅のあたり)で共働きなのですが。

  81. 3431 F

    >>3412 通りすがりさん

    とても参考になりました。

    共働きの家庭が増えるなど時代は変わってますから、旧態然な既存のPTAのような組織は個人的に要らないかなと思っています。
    ただ、保護者として必要な機能を担う、事務局的なモノは欲しいと思います。
    とりあえず子供を通わせてみないことには実感もありませんし、その時になって考えれば良いのかなと。

    仮にそのような組織が必要となった場合、役員だったり会議の時間なんてのは、必要最低限の部分を、参加者が可能な範囲で決めればいいんじゃないかと。

    今から心配してもしょうがないですねw

  82. 3432 F

    >>3430 口コミ知りたいさん

    みどりの駅周辺も簡単に入れるような保育園はありませんが、ご夫婦ともども電車通勤となれば最寄りはここになります。

    1. みどりの駅周辺も簡単に入れるような保育園...
  83. 3433 通りがかりさん

    ウィングマルシェのテナント募集の掲載が消えてるけど、さすがにこの短期間では決まらないよな。
    ページの更新準備とかかな?

  84. 3434 匿名さん

    >>3433 通りがかりさん
    決まったんじゃないですか?

  85. 3435 匿名

    >>3430 口コミ知りたいさん

    駅から一番近いのは3432さんの言う通りわかば分園です。
    あとは1丁目にみどりの保育園、みどりの中央にはわかばキラメキ保育園があります。
    少し前に新しい保育園ができるという情報もありましたね。
    駅近マンションの一室にも託児施設ができるようです。

    少し離れるとひまわり保育園、真瀬保育所、わかば保育園もありますが、車がなければ厳しいかと。

    ちなみにみどりの保育園はお布団を用意しなくてもいいのと、延長保育が20時過ぎまでです。

    みどりの駅周辺はどの保育園も入るのが大変なので、共働きフルタイムだけでは入るのは厳しいですよ。

  86. 3436 マンション検討中さん

    保育園は、共働きプラスなにがあれば入れる確率高まりますか?

  87. 3437 匿名

    >>3436 マンション検討中さん

    点数は今育休中なのか、兄弟がいるかで変わります。
    育休中であれば3点、兄弟も同じ保育所に入所するなら加点になります。

    また、お子さんが入所時何歳なのかも大きく関わってきます。
    4月1歳入所はかなり難しいです。
    0歳なら見込みはあるかも。
    年度途中入所は0歳でも難しいです。

    市内の方であれば、市の保育コンシェルジュに聞くといいですよ。
    引っ越し検討中でしたら申し訳ありません。

  88. 3438 住民

    年度途中は厳しいと言いつつ、四月に一歳でも厳しい…
    生まれ月によっては、結局いつでもはいれないということですね。
    うちも入れなそう…入れなかったらどうしよう…

    そんなに共働きにプラスで加点される方が多いのですかね。

  89. 3439 匿名さん

    キラメキ保育園は4月入所でないと厳しいようです。
    うちも0才の下の子が年度途中で入れるところを探しています。
    認可外のピーカブーに連絡してみましたが、月6万で20時まで見てくれるみたいです。
    外遊びはお天気の日に公園利用して行うようです。実際に見学に行ったわけではないですが、低月齢のうちは認可と保育内容はかわらないとおっしゃってました。
    駅近くではないですが、茎崎の認定こども園みのりも朝と夕方に園バスを見かけます。
    ご参考になれば。

  90. 3440 匿名さん

    今朝の散歩でウイングマルシェの前を通りかかりました。
    結構大きいですね。

    1. 今朝の散歩でウイングマルシェの前を通りか...
  91. 3441 匿名さん

    参考までに…

    加点は他にも祖父母が遠い•無認可に預けている。というのもあるようですよ。

    我が家は夫婦正社員、兄弟あり、祖父母どちらも県外でも去年0歳4月入所ダメでした。

    無認可に預けている間も待機してましたが結局ずっと入れませんでした。

    無認可に1年預け、今年は4月〜1歳児クラスに入れました♪

    去年、市役所でフルタイム共働きは最低条件でみどりのエリアはそれでは厳しいと言われましたよ…

  92. 3442 住民

    無認可は、みどりの近辺にあるのでしょうか?

  93. 3443 匿名

    無認可はビーカプーぐらいですね。
    あとはファミサポを利用するかですね。

  94. 3444 匿名

    みどりの学園の来年度の一年生が5クラス。
    現在35人学級だから、人数は140〜175人いるわけだ。

    仮に今みどりの地区に住んでいる子供達を各学年150人だと仮定する。
    国の統計によると、子育て世帯の専業主婦(夫)世帯と共働き世帯の割合が4:6とのこと。
    単純計算で各学年90人は保育園を希望していることになる。

    それに対してみどりの地区近隣(真瀬、みどりの、ひまわり、キラメキ、わかば、わかば分園)の3月の定員は
    0歳 41名
    1歳 71名
    2歳 85名

    0歳では50名、1歳では20名近く待機児童がいることになる。

    実際には母数や割合も違うだろうし、違う地区からみどりのを希望している方もいるだろう。

    ちなみに私は4月1歳入所で第1第2みどりの地区で落ちて、第3のみどりな以外のところで受かった。
    フルタイム共働き、育休明け。

    それとつくば市の基準では祖父母の県内外は点数関係ないのでは?
    つくば市 保育園 点数で検索すると基準が出てくるよ。

  95. 3445 匿名さん

    保育コンシェルジュに相談してきました。
    みどりの地区は4月入所の時点で0~5才まで定員一杯でした。
    0才で入れない場合は認可外に入園して加点して1才、2才で枠が増えるチャンスを狙うしかないみたいですね。0才年度途中なんて絶望的…
    万博エリアの0才はまだ空きがあるみたいです。なかよし保育園は小規模ですが、系列がないので加点5だそうです。
    ピーカブーは一覧表になかったですが、新しすぎるのかな?
    ちなみに朗報ですが、平成31年度4月にみどりの地区に保育園が2ヶ所開園予定で、さらにひまわり保育園移転時に定員を現在の約70名から100~110名に増やすそうです。予定通り計画が進むと良いですが(* >ω<)

  96. 3446 匿名さん

    >>3444 匿名さん
    祖父母の県内外、関係ないですよね。
    祖父母と同一住所かどうかしかきかれませんでした。

  97. 3447 住民

    >>3445 匿名さん

    ひまわり保育園の移転はいつ頃か情報ありますか?

    みどりの地区にふたつも開園となるとありがたいですね!
    場所が気になります。

  98. 3448 検討板ユーザーさん

    茨城の人って、なんでこんなに子育てを親に手伝ってもらって当たり前だと思うの?

  99. 3449 匿名さん

    >>3447 住民さん
    コンシェルジュさんは時期については明言してませんでした。場所はソシエルウェスト内でしたよね。

    新設の2ヶ所についても場所はわからないとおっしゃってました。片方はキラメキの同区画のところでしょうけど、もう一ヶ所はどこなんでしょう?
    個人的には1丁目か2丁目希望です(人´ з`*)♪

  100. 3450 匿名さん

    >>3448 検討板ユーザーさん

    つくばも元々はど田舎ですからね…
    都民の移住歓迎と謳っておきながら、急激な流入に対応できてないっていう

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸