茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりのの住環境について語ろう!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市みどりのの住環境について語ろう!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-14 15:49:11
【地域スレ】つくば市みどりのの住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

URによる整備も後半戦を迎えるみどりの!この新しい街、そして益々発展が見込まれるみどりのについて意見交換していきましょう!

[スレ作成日時]2015-09-02 22:21:26

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市みどりのの住環境について語ろう!

  1. 26401 マンション掲示板さん

    >>26400 マンコミュファンさん

    陣場に出来れば、2丁目住んでる人たちは重宝するんじゃないですかね?

  2. 26402 マンション検討中さん

    ミニストップの前の空き地勿体ないからなんか立てればいいのに

  3. 26403 匿名さん

    >>26402 マンション検討中さん
    空き地というか、モデルガンメーカーの私有地だからもう少し寝かせて売るんじゃない?

  4. 26404 匿名さん

    みどりのは学校とプール作ったらもう開発終わりでしょ
    次の開発は陣場と上河原地区

  5. 26405 匿名さん

    >>26388 匿名さん
    取手のイオン、よくよく調べてみたらレイクタウンの2倍って敷地面積での比較らしく、区画整理事業全体の数字らしい、中には住宅地区や公園や消防警察さらには道路や駐車場までを含んだものなので、レイクタウンや幕張イオンのようなものとは根本的に違うんだなと

    巨大なイオンモールを作るというよりは、もはやイオン村が出来るというような感じ

  6. 26406 匿名さん

    >>26405 匿名さん
    想像より小さいが、茨城県では大きいイメージかな。もちろん商業圏的に茨城に日本最大のイオンを作るメリットも大きくないので仕方ない。

  7. 26407 名無しさん

    >>26405 匿名さん
    ショッピングモールの床面積は、レイクタウンmoriの2/3位らしい。moriが全床面積219000㎡、商業店舗床面積137000㎡なので、取手のモールの商業床面積は、91300㎡位の商業床面積の大きさになる。現在茨城県最大のイイアスの商業床面積が84700㎡なので茨城県内最大になるのはほぼ間違い無い見たい。他にも商業施設棟が何棟も建つので住宅や消防署抜いてもかなりの床面積は間違いないようです。出来たら近いので多分行くと思います。

  8. 26408 eマンションさん

    >>26407 名無しさん
    取手、近いですか?

  9. 26409 通りがかりさん

    >>26408 eマンションさん
    取手、遠いですか?

  10. 26410 名無しさん

    >>26408 eマンションさん
    南なので、14~5キロ位ですね。20分弱位はかかるかな。

  11. 26411 2丁目さん

    >>26410 多分出来たら数回は行く気がする。
    渋滞次第だね。イーアスの方が近いけど土日渋滞酷いからね。

  12. 26412 マンコミュファンさん

    >>26407 名無しさん

    大型SCが出来るのは嬉しいけど
    開店したら、そのうちつくばイオンは無くなっちゃうのかな?
    20Km圏内に大型SCあるより10Km圏内にそこそこの小売店がある方が利便性はいいと思う。
    先日子供の修学旅行の準備で衣服、小型家電、食料品、日用品を買い揃える為に何処行くか悩んだけど、近場で1店舗で全部揃えられそうならお店はドンキしか思い浮かばなかった。
    ドンキ嫌って人も多そうだけど、昔のイトーヨーカドー、ダイエー、西友クラスのスーパーが陣場とかコメリパワーの辺りに出来て欲しいと個人的に願ってる。

  13. 26413 eマンションさん

    >>26412 マンコミュファンさん
    つくばイオンや土浦イオンは厳しそうだよね
    統合も目的なのかもしれない

  14. 26414 匿名さん

    つくばイオンの土地は、常磐道と圏央道がクロスしている上に、TX沿線からも常磐沿線からも行きやすい場所だし、国道6号が全通すると更に価値が高まる土地だから、イオン的にも茨城で一番手放しちゃいけない土地だと思うよ。他が潰れてもあそこだけはきっと永遠にモールやってると思う。

  15. 26415 匿名さん

    >>26413 eマンションさん
    GoogleMapsで「イオンモール」と検索して関東レベルまで引いて見てみればわかるけど、取手のイオン予定地とつくばイオンって言うほどロケーションとしては被っていない。ここでアレコレ持論言う人よりは遥かに金かけて調査しての場所選定してるだろうしね。

  16. 26416 匿名さん

    >>26412 マンコミュファンさん

    >10Km圏内にそこそこの小売店がある方が利便性はいいと思う。

    10km圏内だったらスーパー腐る程あるじゃん。100均だって2件もあるし、1店舗で全部揃えるならイオンだって8.5km。コメリパワーも約6kmだし、マックも上横場だけではなくみらい平に出来たし。

    >昔のイトーヨーカドー、ダイエー、西友クラス
    まあこれらは需要がないからオワコンになったわけで。

  17. 26417 名無しさん

    イオンの配置バランス的につくばと取手は十分すぎるほど離れてるし統合なんてことにはならんだろう
    そもそも人口の増え方的にはつくばのほうが将来性ありそうだし、重要な店舗として考えてると思う
    知らんけど

  18. 26418 通りがかりさん

    取手イオンの商圏は茨城南部はもちろん、我孫子、柏、松戸、印西、白井らへんも入るからね。

    ライバルはアリア柏、テラスモール松戸。

  19. 26419 匿名さん

    みどりの義務教育以外で久々にネットニュースで”みどりの”を見かけたと思ったらこれだよ。

    お姉ちゃんかわいいね…20代女性にわいせつ行為
    https://news.yahoo.co.jp/articles/09a0aa41fe6930fc5417fa5faa7406ae53e7...

  20. 26420 通りがかりさん

    日曜日は中央公園でクリスマスマーケットと題したマルシェですよ~

  21. 26421 通りがかりさん

    ジェイソンの看板が付いてましたね!
    空き店舗放置にならなくてよかった。

    ジェイソンとローソンの間にある角地にファストフードでもできるといいなぁ

  22. 26422 マンション検討中さん

    原付で歩道走るやつたまにいるけどクソすぎる。いくら車道が通り抜けられないからって歩道走っちゃっダメだろ。今まで住んでた街でそんな人見たことないから田舎、しゅーらくならではの光景なのかな?

  23. 26426 ご近所さん

    >>26423 匿名さん
    >>26422 マンション検討中さん

    原付が歩道を走るのに馴染めとは、、、ここは日本ですよ????
    子どもたちに危険が及ぶとは考えないのかな????

  24. 26427 坪単価比較中さん

    >>26425 匿名さん
    別に馬鹿にはしてないですよーWWW
    普通に今まで住んでいた町では見ない光景だし、子供があぶないので思っただけですWWW

  25. 26430 名無しさん

    >>26422 マンション検討中さん

    早く安全な元の街に戻れるといいですね。
    なんで大草生やしてんのかしらないけど

  26. 26431 ご近所さん

    >>26430 名無しさん
    安全な街戻れるとというがみどりのではこれが昔からの正常運転なのでは?
    なんで原付擁護が多いのか謎。

  27. 26432 名無しさん

    >>26431 ご近所さん
    そもそもみどりのという地域は「昔」からはないです。
    せいぜい10年くらいです。
    原付を擁護してるわけではなく、田舎だのしゅーらくだの
    WWWを連発するくらい嫌悪してる人に
    無理してこのに住むよりは
    安全だった今まで住んでた街に戻られる方がいいのでは?と提案だけ。

  28. 26433 坪単価比較中さん

    >>26432 名無しさん
    しゅーらくは言い過ぎでした。。。。
    でも田舎って悪いことなのだろうか?草連発している人に対して草で返すのだめなんだろうか?????
    より良い街になるよう違反を減らしたいだけなのに、、、、、

  29. 26440 名無しさん

    歩道を原付で走行するとか擁護しようがないだろ。番号控えて通報すればOK。

  30. 26441 管理担当

    [No.26428~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  31. 26442 マンコミュファンさん

    >>26431 ご近所さん

    みどりのではバイクが歩道を走るのが正常?なわけ無いだろ。特定のドライバーの異常な行動。東京でもあるわ。

  32. 26443 マンション比較中さん

    つくば市に文句あるなら出ていけ!がSNSにおけるつくば市スタンダードみたいだよ、ここのところのつくば市大好きSNS民によると。

  33. 26444 坪単価比較中さん

    >>26443 マンション比較中さん
    まさに典型的なしゅーらくの思考だね

  34. 26445 口コミ知りたいさん

    みどりのから車で30分以内で
    ここはこんな所が良かったという鍼灸院は
    ご存知ないでしょうか?
    マッサージや整体などで背中の痛身が取れず
    鍼灸ではどうかと思っていますが、経験がないので
    どこが良いか悩んでいます。

  35. 26446 口コミ知りたいさん

    人が集まって住めば、都市も村も**なんだが...
    引越し当初、歩道が広いせいか原チャリどころか軽トラが走っていたことあった。ビックリした。
    一時不停止、ウィンカー点けない(遅い)、駐車場で徐行しない、信号無視等々。今まで歩行者が少なかった感は否めない。ただ、交通ルールにマイルールは不要。
    今後も移住してくる人も多い訳だし、無謀な運転は淘汰されるようになって欲しいわな。心がけ次第かと。

  36. 26447 口コミ知りたいさん

    >>26446 口コミ知りたいさん
    茨城ダッシュなんて地名がついた恥ずかしいやつもあるしね。みどりのに限らず県民性かな?

  37. 26448 検討板ユーザーさん

    >>26447 口コミ知りたいさん
    名前はそれぞれ違えど同じことやってるのは
    他県でもあることだから県民性とか関係ないでしょ。


  38. 26449 匿名さん

    >>26448 検討板ユーザーさん

    同じことをやってるにしてもその地名がついて広まっているっていうのが不名誉なことなのよ

  39. 26450 名無しさん

    一条工務店の大型分譲地を契約しました、住所は陣場になるときいてます
    そろそろ打ち合わせ始まります!皆さんご近所さんなのでよろしくー!

  40. 26451 マンション比較中さん

    >>26445 口コミ知りたいさん
    素直に病院に行きましょう。

  41. 26452 匿名さん

    >>26445 口コミ知りたいさん
    谷田部にある高橋鍼灸院さん良いと聞きました。
    ヒロセスポーツの隣です。

  42. 26453 マンション比較中さん

    >>26450 名無しさん
    個人の感覚だけど、陣馬は地味にみどりのじゃない感。西谷田川が境のような気がする。仲間外れとかではなく、地理的感覚として。

  43. 26454 ご近所さん

    >>26453 マンション比較中さん
    じゃあどこ?ww

  44. 26455 匿名さん

    >>26450 名無しさん
    モデルハウスは一回見に行きました、いい場所だと思います!
    陣場は、「陣場」って感じでくくられていくイメージですが、ご近所であるのは間違いないです!打ち合わせ楽しんでくださいね!

  45. 26456 マンション検討中さん

    >>26453 マンション比較中さん
    陣場は、万博記念公園よりみどりのの方が近いからみどりのだね。じゃないと、万博記念公園の匿名さんに取られちゃうよ。

  46. 26457 マンション検討中さん

    >>26453 マンション比較中さん

    学区はみどりのじゃなくて谷田部だもんね。
    でも駅はみどりのが近いからみどりのな感覚かな。

  47. 26458 マンション検討中さん

    >>26453 マンション比較中さん
    陣場は、万博記念公園よりみどりのの方が近いからみどりのだね。じゃないと、万博記念公園の匿名さんに万博記念公園の範囲にされちゃうよ。オートバックスの前にダイワの店舗郡も今後出来るからね。

  48. 26459 口コミ知りたいさん

    >>26458 マンション検討中さん
    あそこは島名、福田坪区画整理事業の範囲で万博記念公園が入る開発地域だから当然、万博記念公園スレ地域!

  49. 26460 口コミ知りたいさん

    >>26458 さん

    郡→群www

  50. 26461 名無しさん

    >>26450 名無しさん
    見積もりいくらくらいだったでしょうか?

  51. 26462 通りがかりさん

    >>26452 匿名さん

    情報ありがとうございます。
    あの前の道路はいつも通っていたのに
    気づきませんでした。

  52. 26463 マンション検討中さん

    >>26459 口コミ知りたいさん
    確かに、万○記念公園の一方通行個人ブログ記事スレに持ってかれるな。ヤバイ

  53. 26464 検討板ユーザーさん

    くだらん

  54. 26465 賃貸住まいさん

    >>26461 名無しさん
    関係者に特定されたら恥ずかしいので詳細は言えないですが、土地が平均1700前後+諸経費300万前後+上物って感じですよ!
    上物は人によると思いますが建坪30ちょいなら標準+オプション(太陽光など)で3000いかないくらいじゃないでしょうか?

  55. 26466 検討板ユーザーさん

    5500万くらいじゃないかー。
    ジェイソン20日楽しみ

  56. 26467 匿名さん

    6年前ですが、駅近5分で3800万円で4LDKの土地付き注文住宅が買えました。
    今の住宅価格は異常です。

  57. 26468 名無しさん

    確かに異常ですよね、、
    ただ、現状駅近くの土地が余っていなく、
    少し離れたところの分譲地もすぐ埋まっているのを見ると、
    しばらく価格が下がることは無いのかなと思っています。

  58. 26469 マンション検討中さん

    住んでいる人間が言うのもなんだけどそんなに住みやすいか?って思う。車ないと不便な街はその時点で住みにくい。

  59. 26470 口コミ知りたいさん

    >>26469 マンション検討中さん

    電車やバスで過ごしてきた人達からしたらちょっと不便かもしれないけど。
    県内だけど車で1時間の所から引越してきた自分はすごく便利で住みやすいよ。

  60. 26471 評判気になるさん

    >>26470 口コミ知りたいさん
    うちの嫁の実家も確かに車で1時間のところにあるがそこからしたら暮らしやすいとは思う。。。
    育ってきた環境なんだな。

  61. 26472 評判気になるさん

    陣場の分譲地って売り方があんまり好きじゃない。陣場として売ればいいけど、みどりのとして推し出すのはどうかと思う。少なくとも学校はみどりのじゃないし開発区域も萱丸地区じゃなくて島名地区。
    ただ駅や商業圏はみどりのなのは間違いじゃないけど、よく調べてから購入されるといいと思ってる。

  62. 26473 通りがかりさん

    つくば市中野地区ってどんな印象ですか?

  63. 26474 賃貸住まいさん

    車生活に慣れてしまうと、日本全国どこに住もうとも「車がないと不便」なんだわ
    なのでどうせ車使うなら道の狭い都内より少し郊外のほうが断然すみやすいのだ

  64. 26475 ご近所さん

    >>26473 通りがかりさん
    周りには森が多く、東側は畑と田んぼ(西谷田川沿い)です。
    みどりの駅からは、徒歩で20分はかかります。

  65. 26476 検討板ユーザーさん

    >>26474 賃貸住まいさん
    3年経つがそもそも車生活自体に慣れない。早く引越したい。

  66. 26477 名無しさん

    >>26473 通りがかりさん

    みどりの南小が学区ですが、片道2キロ以上あります。みどりの小も選べますが、片道1.5キロほどあります。
    親の代から谷田部に住んでいる人達と最近引っ越してきたニュータウンの人とがいます。

  67. 26478 販売関係者さん

    >>26477 名無しさん
    みどりの東もみどりの南小付近まで2km以上あるから、普通に過疎ってる谷田部南小(1km)の方が遥かに近い。東の端までいけばなんなら見えるレベル。

  68. 26479 坪単価比較中さん

    自分が小学生の時に遠いなと思っていた小学校を測ったら700m。2kmとかかわいそうに思える。うちの嫁はだいぶ田舎に住んでいたので45分かかっていたらしく驚愕した。

  69. 26480 口コミ知りたいさん

    >>26467 匿名さん
    えー同じ位にもっと駅から離れたとこで注文住宅買ったけど4000万かかったよ!
    土地950で建物42坪+太陽光ではあるけど。

  70. 26481 名無しさん

    >>26480 口コミ知りたいさん
    10年前、駅徒歩5分でもっと安かったです
    いまはほんとに高すぎ

  71. 26482 匿名さん

    陣場周辺は新たに商業施設もできるし、建築条件付きとはいえHMも色々あって良いなと思いますが、小学校への距離が遠いなと。。、。
    これから住む方達はお子さんも同年代が多くなりそうだからお友達や集団登校であれは2kmくらいあっても短く感じたりするもんですかね?

  72. 26483 評判気になるさん

    >>26482 匿名さん
    子供がたとえ短いと感じたとしても長すぎて事故に遭わないか心配。そもそも短いと感じないと思うしね。

  73. 26484 マンコミュファンさん

    >>26483 評判気になるさん
    事故に距離は関係ないと思う。

  74. 26485 評判気になるさん

    >>26484 マンコミュファンさん
    関係ないか?リスク上がると思うが??

  75. 26486 ママさん

    土地やすっ!
    今駅から5分だと3000万くらいするよ
    もちろん広さによるけど

  76. 26487 マンション検討中さん

    駅5分のトヨタで坪17万だったよね。
    今は倍にはなってるでしょ。

  77. 26488 ご近所さん

    >>26487 マンション検討中さん
    今でもそのくらいの金額が妥当だよね

  78. 26489 匿名さん

    人の増加でここまで金額上がるものなんですね
    義務教育学校目的なのか、都心の異常な価格高騰による地方の需要拡大なのか、、

  79. 26490 名無しさん

    それなりにエリア価値が上がっている部分はあると思うけど、それよりもインフレが大きいんじゃないですかね。金よりもモノの時代。今後しばらく安くなることはない。金利上がれば、中古物件は安く買えるかもだけど、金利高いときの借金とかしたくないしなあ。

  80. 26491 マンション比較中さん

    1.都心に住めないマイホーム欲しい層の最後の通勤圏開発地域
    2.材料高騰(真面目に10年前より1.5倍じゃすまないわけで)
    3.良くわからん根拠もない「つくばは凄い」というブランド力

    この3つがつくば市内TX沿線のバブルを膨らませていると考える。

  81. 26492 ご近所さん

    >>26491 マンション比較中さん
    3つ目よくわかるwww
    謎の根拠のない自信だよね!研究機関が多いからすごいという謎理論www

  82. 26493 職人さん

    みどりのジェイソン開業はまじでありがたい。でもはす向かいのローソンは厳しくなるだろうな・・・

  83. 26494 匿名さん

    別に謎理論でもなんでもないよ。
    所得レベルと教育環境は相関があるんだから、
    わざわざ環境悪いところ住まなくてもいいだろっていう
    単純な話だよ。
    マップをクリックすると詳細見れるから
    参考にすると良い↓
    https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/regional-regeneration/personal-r...

  84. 26495 名無しさん

    ブランデとかができてから更につくば市に変なブランド感を持っている人が増えた気がする。
    つくばっくとか何?って感じ

  85. 26496 マンション掲示板さん

    >>26494 匿名さん
    東京都がほぼ一色の様に1キログリッドだと更に格差が同じ地域でもあるよ。つくば市もつくば駅前と研究学園駅前中心部以外は以外に低いと思われる。

  86. 26497 マンション検討中さん

    教育に力を入れていますって言ってもその子供によるだろうし人数が多すぎることによりちゃんと教育が受けられているかわからないよね

  87. 26498 匿名さん

    いくら田舎が好きでも、
    我が子を茨城濃度の濃い人的環境の中で育てて、
    茨城色に染め上げられてしまうのは嫌だってことでしょ。

  88. 26499 通りがかりさん

    >>26489 匿名さん

    そもそも都心に1時間圏内という好立地に民衆が気づいたってことやろな。

    八重洲丸の内、秋葉原、神田、日本橋、その他千代田区中央区は意外に近い。品川新宿渋谷は少々かかる。
    それでも中途半端な千葉埼玉神奈川より通勤時間短いからね。

    つくばエクスプレスの混雑だけなんとかしてほしい。
    8両工事遅すぎ


  89. 26500 坪単価比較中さん

    >>26499 通りがかりさん
    中途半端な千葉埼玉神奈川と比べてもね。そっちのほうが値段は断然安いだろうし。同価格帯のそれらの土地と比べて利便性が高いかが疑問。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸