茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市総合運動公園について考える その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくば市総合運動公園について考える その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-07-29 15:14:34

つくば市に建設予定の「つくば市総合運動公園」について、皆さんの率直な意見をお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568583/

[スレ作成日時]2015-06-29 23:58:24

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくば市総合運動公園について考える その2

  1. 721 匿名さん

    そうそう。ツクツクさんの言われるように、市がやるものはみんな反対されるんですよね。
    だって、TXの沿線、学校や児童館、駐車場や必要な公共施設をきちんと計画しないままに開発するから、実際にすんだ人たちが現状のように困ることになるんですよね。
    新庁舎だって、あんな建物いらなかった。つくば市は広いんだから、みんなの交通の便を考えると、昔のようにいろんなところに庁舎があった方がどれだけ助かったことか。。。
    ツクツクさんの言うように、市民の声を聞かずに進めるから、このてい。。。

    今回のように、住民投票までもちこまれた問題は今までなかったんだから、進めたらどんなことになるか恐ろしくて想像もできない。

  2. 722 匿名さん

    改めて二週間後の住民投票に向けて整理。基本計画の内容については言及してません。


    ■何について、住民投票を行うのでしょう。

    『(仮称)つくば市総合運動公園基本計画』と、この基本計画についての費用を市が支出することについて、賛成か反対かの意思を表明します。

    この住民投票は『総合運動公園の要否』を決めるものではありません。あくまでも『基本計画の内容の是非』を問うものです。


    ■どのように、意思を表明するのでしょう。

    つくば市が策定・公表している『(仮称)つくば市総合運動公園基本計画』に対して、『基本計画に賛成』か『基本計画に反対か』を表明します。

    基本計画の内容に全面的に賛成する人は、『基本計画に賛成』を選択します。
    基本計画の内容の変更を望む人は、基本計画の内容に全面的に賛成できないということなので、『基本計画に反対』を選択
    します。

    基本計画の内容に一部または全面的に反対する人は、『基本計画に反対』を選択します。


    ■住民投票の結果で、どうなるか。

    条例では『市長及び市議会は、住民投票の結果を尊重しなければならない。』と明記されています。
    よって、住民投票の結果により、以下の対応が行われるものと推察されます。

    『基本計画に賛成』が多数を占めた場合は、『(仮称)つくば市総合運動公園基本計画』をそのまま(場所、規模、内容に変更なく)実行されます。

    『基本計画に反対』が多数を占めた場合は、『(仮称)つくば市総合運動公園基本計画』について見直しが行われます。
    見直しのレベル(白紙撤回、全面見直し、一部見直し、等)がどのようになるかは今後の議論に依ります。


    ■住民投票の結果を確実に反映するために。

    なお今回の住民投票の結果には法的拘束力はありません。そのためどちらの結果になろうとも、市長も市議会もその結果に従わなければならない法的な義務はありません。

    しかしながら、住民投票の結果は『民意』を示していることから、市長も市議会もその結果に反する決定を行うことは、『道義的に』問題が生じるものと考えられます。

    ただし、住民投票の結果が『民意』であるためには、『多くの有権者が参加した結果であること』『市民の熟慮の末の投票行動の結果であること』が求められます。

    よって、市民が熟慮するために、条例では『市長は、総合運動公園基本計画に係る市が有する情報を整理した資料を一般の閲覧に供するほか、必要な情報を提供しなければならない 』とされており、また『つくば市総合運動公園基本計画についての賛否両論を公平に扱わなければならない。』と定められているのです。



  3. 723 匿名さん

    市長は「見直しの人は賛成に○を」といっていますが
    賛成が多数を占めたとき「反対派は『見直しの人は反対に○を』と言っていたではないかと」言を翻し
    現行基本計画のママ進めるのではないでしょうか?

    住民投票条例を素直に読めば、見直し=反対に○です。

  4. 724 匿名さん

    公園は賛成派がかなり有利ですね。無関心層は、投票に行かない人がほとんどです。あまり自分には関係のないことだと思ってます。

  5. 725 匿名

    >>724
    いや、反対派有利でしょう。
    無関心層は別としても、組織票は、共産党系、市民ネット系を筆頭に反市原の野党支持者は必ず投票にいきます。大きいのは、与党公明党支持者のうち、山本美和支持者は反対と投票するということです。
    投票率35パーセント、8対2で反対派の勝利でしょう。

  6. 726 土地勘無しさん

    期日前投票の呼びかけを頑張るのが、投票率アップに一番効率が良さそう。ティッシュ配りをしていて、そう思った。

  7. 727 土地勘無しさん



    我々でもできる事があります

  8. 728 匿名さん

    >>721

    いろいろなところに庁舎があった方が助かったなんて本当に思ってるのですか?何をするにも面倒臭くてしょうがなかったと思いますがね。日頃はあまり行政に関わらない方なのかな?w

    それに、分庁舎だと維持費もかかるし、人手が必要だから人件費もかかる。分庁舎なら分庁舎で、また理由つけて反対するんじゃないんですか?w

    まあ、過去に合併を繰り返して人口対職員比の高いつくば市も、合併後30年が経過して、庁舎統合もして効率だって上がったはずなのに、未だ大量に職員を採用してスリム化出来ないつくば市行政は、そもそも論外なんだけどねw

  9. 729 土地勘無しさん

    >>719
    見直しは反対なんですね。分かります。

  10. 730 匿名さん

    >725

    有権者の1/4の得票で、民意を反映した結果と言えるのでしょうか?

  11. 731 土地勘無しさん

    とにかく投票率アップ。運動の目的はそれに絞るしかない。

  12. 732 土地勘無しさん

    >>608
    今すぐコンビニに走れ! 常陽新聞を100円(税込)で購入しよう。

    懇談会取材記者座談会(後編)が6ページ全面で掲載されています。以前より売れ行きが良いような気がする。今すぐ、購入して応援しましょう。ちなみにスマホ版では読めません。買いましょう(笑)

    住民自治前進の契機に

    回答がなかった質問も
    資料配布なぜ不許可?
    質疑の場改めて設定を
    市サイト内容充実を
    公正なアンケートを
    地域を考える良い機会

  13. 733 土地勘無しさん



    ツイッターで拡散する場合は、こちら。

  14. 734 匿名さん

    運動公園建設を推進する市民の会 様

    https://m.facebook.com/photo.php?fbid=1037821976227794

    〉旧谷田部庁舎近くで行われた、スポーツでつくばの未来を拓く会の立会い演説会が終わりました。今日も大変暑い中、沢山の人が集まりました。

    普通そう言う場合は、沢山の聴衆が写った写真を出すと思うのですが、なぜマイクを持った方だけなのでしょうか。

    ひょっとして一人二人沢山ですか?

  15. 735 土地勘無しさん

    20人ぐらいらしいよ。人集めに苦労しているレベルらしい。

  16. 736 匿名さん

    つくば市役所新設のことについて

    市職員の業務の効率化その他、経費削減の意味から必要であったことと思います。

    しかし、あの場所であんな立派なものを作る必要はなかった。
    TXの駅近くの地価の高いところに作っても、職員の通勤、市民の来訪の
    いずれも、TXを使っていく人がどれだけいるのか。
    本気で調査すれば、想像以上に少ないと思います。もちろん、沿線開発が進むにつれて、
    少しずつ増加はするでしょうが。

    つくば市は市役所に立派なものを作って外見を整える必要はなかった。
    研究機関・筑波大・会議場などなどなどなど、外見のよさは、
    もうおなか一杯で生かし切れない、かつ、
    メンテナンスするのも大変な、レベルだったのでは。

    市役所等を立派にするという、市民にとってはあまりメリットのないことに
    金をかけすぎるのは、そもそもかなり古い考え方では。
    牛久市や取手市をみても、比較的よい市政をしていると思えるところは
    役所の建物に金をかけないように思います。

    あの場所で、唯一メリットがあるのは、市長・職員が東京や東京経由でのその他地域に
    出張するときの利便性が高いだけ。一体、そんな機会が1年にどれだけあるのか。
    茨城県庁ならともかく。

    なにより、問題なのは、旧町村の役場の建物・敷地のかなりの部分が、
    放置され、活用のされていないこと。
    茎崎運動公園が話題になったが、旧茎崎支所はどうやらもっとひどい。
    茎崎運動公園は未完成のままの放置のようで、使えるところは活用されているようだが、
    旧茎崎支所はほぼ完全放置。何年もそのままでしょう。

    いっそ、旧町村の役場のあったところに、市民が使いやすい体育館を6個作ったらいいかも。
    中学校の体育館より一回り大きくて、防災時にも役立つことを考えて、
    講演会・コンサートにも使えるものを。

    つくば市役所の新規建設は、今回の総合運動公園建設の足慣らしだったか。

    不必要に駅から近いところで、土地高く、建物も駅近隣の雰囲気と調和する豪華なものにして、
    お金を多めにかけて。

    今度は、駅から遠すぎるところで、とにかく、大きな建物で
    お金を多めにかけて。

  17. 737 匿名さん

    >>735

    たいへんだなぁ。いっそつくば駅前でやればいいのに。集客には苦労しないだろうよ。

    それとも一般市民が多く集まる場所でできない理由でもあるのかな?

  18. 738 匿名さん

    >>736
    つくば市役所って借地でしょ?

  19. 739 反対派

    7月26日(日)16時から吾妻の中央公園(駅の北側)芝生広場にて、

    305億円の総合運動公園基本計画に住民投票でNO!
    決起集会開催です

    みんな集合〜!

    1. 7月26日(日)16時から吾妻の中央公園...
  20. 740 ご近所さん

    市役所は割と質素な方だと思います
    それに公共施設は公共交通機関で行ける立地であるべきです

    総合運動公園は駅から遠すぎで、市役所は駅に近すぎとは支離滅裂です

    総合運動公園の話と市役所の話をごっちゃにすると、単に市役所のやることに文句を言っているだけになってしまいます

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸