茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 06:48:58
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4274 4264

    なるほど、路上駐車の問題があるのですね!
    都内では小学校の近さ(車送迎少ない、自転車&徒歩多い)、学校前の道幅の狭さや取り締まりの多さから、そもそも学校の前や近くには停車できない、という状態なので、思い至らなかったです…が、想像してみると送迎車が連なっている状態は近隣にお住まいの方には耐え難いと思いますし、ほぼ毎日のことですから生活に支障も出てしまうと思います。 
    すでにお困りの声が出ている状態なのであれば、保護者ひとりひとりが意識を変えて…というのは難しいと思うので、小学校側がしっかりとルール等を決めて周知、対応していかないといけない問題ですよね。


    吾妻小は、つくば駅の近くの中心地?の学校ですよね。
    中心地だと、勝手に通学の距離が短いと思っていたのですが、それでもそんなに車送迎の方がいらっしゃるのですね。
    習い事の送り迎えなどですかね。

    地域差、土地柄による方針、生活習慣の違いなどもう少し調べてから結論を出そうと思えました。

    長々とすみません。
    名無しに戻りたいと思います!

    また、何か質問させて頂く際には宜しくお願いいたします。

  2. 4275 匿名さん

    皆さんのギモンに市長が答えます。
    何か質問がある場合は「もっと知りたい!つくば市かわら版」を。
    https://newstsukuba.jp/27536/05/11/

  3. 4276 匿名さん

    >>4275 匿名さん
    都合の良い問答しか掲載しないだろうからなぁ。市のHP→市長へのメールの方が、とりあえず内容はともかく回答は来る。

  4. 4277 匿名さん

    私自身小学生の頃、つくば中心部でしたが2kmほど毎日歩いて通学していました。
    同じ学区の子は皆やたら足が速くなっていて、運動会の学区対抗リレーは負け無し。足腰は強くなったかと思います。笑
    今となっては良い思い出ですが、、、当時街灯も少なく細いガードレールすらない車道がメインでしたので、幸い事故は聞きませんでしたが変質者や野良犬に遭遇してしまったという話は聞きましたので我が子には通わせたくないなぁと思いますね。

  5. 4278 匿名さん

    つくば市のコロナ感染者数が下がりませんねえ。649人目。茨城県でトップ。
    記念病院のクラスターも止まりませんね、63人目。市原病院は24人でピタッと止まったのに。

  6. 4279 匿名さん

    >>4278 匿名さん
    このコロナ記事、止めていただけませんか。県のWebsiteと記念病院のWebsiteをクリックすればわかる情報ですよ。

  7. 4280 匿名さん

    >>4279 匿名さん
    このところ市役所職員の感染が続いています。このコロナ、止めていただけませんか。

  8. 4281 匿名さん

    >>4280 匿名さん
    不特定多数の来客(?)と対応する市役所職員は大変ですね。

  9. 4282 匿名さん

    去年の3月下旬から4月上旬の市役所1階の混雑ぶりは半端じゃなかった。
    そのころスーパーやコンビニはレジ前の床に赤いラインを引いて列を整えていたが
    市役所にそんな知恵が無く超過密な状態だった。まあ、それでも市役所で感染はなかった。

    結果オーライ。

  10. 4283 匿名さん

    >>4282 匿名さん
    まだ感染が爆発する前の1年前の話持ち出されてもね。

  11. 4284 匿名さん

    学園の森のクラス配置図を見たのですが、すでに空教室に余力がない様ですね。来年度のクラスはどうされるのでしょう。

  12. 4285 評判気になるさん

    >>4283 匿名さん
    いや、状況は今年も同じだと思いますよ。この時期、転入/転出に伴う役所への届出は最高潮に達しますから。

  13. 4286 匿名さん

    まだ感染が爆発する前の1年前はつくば市の旅館ホテルや筑波山のお客が激減していたころで市役所としてはつくばへの来訪者を増やすための予算案を3月議会に通すことに一生懸命だった。ゴーツウつくばとゴーツウeat。かなりの大盤振る舞いだった。

  14. 4287 匿名さん

    >>4285 評判気になるさん
    >それでも市役所で感染はなかった。

    ここについて感染爆発前の1年前の話を持ち出されてもと言ったわけで、混雑についての話ではないので。

  15. 4288 匿名さん

    感染爆発前の1年前は学校をお休みにしたり大型予算を組んで大盤振る舞いしましたけれど感染爆発した11月以降はすっかりおとなしくなってしまいました。市の広報でもコロナ関連の記事は少なくなりました。選挙があると行政の活力が違いますね。

  16. 4289 匿名さん

    筑波大学学生のコロナ感染者が少ないのはなぜなんだろうか。

  17. 4290 匿名さん

    >>4289 匿名さん
    オンライン授業が理由の一つかもしれませんね。

  18. 4291 匿名さん

    筑波大学学生のコロナ感染者が少ないのにつくば市の感染者数が茨城県内トップなのはなぜなんでしょうか。

  19. 4292 匿名さん

    >>4291 匿名さん

    病院でのクラスター発生が主な理由のようです。筑波記念病院や市原病院以外にもいくつかの病院で感染者が出ています。

  20. 4293 匿名さん

    飲食店が時短営業になっちまったのは実は病院クラスターが遠因ということなのでしょうか?
    もしそうなら飲食よりも病院の指導教育を一義的に考えてほうがよさそうですね。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸