茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-06-15 06:48:58
【地域スレ】つくば市の教育| 全画像 関連スレ まとめ RSS

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレのPart3です。
引き続き、小中学校の学区をはじめとして、 教育環境に関して情報交換しませか。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446488/

[スレ作成日時]2015-04-09 00:37:16

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばの「学区」や「教育環境」総合スレ Part3

  1. 4034 匿名さん

    >>4033
    何を言いたいのかさっぱりわからない。理解できない人間の問題かな。

  2. 4035 マンション比較中さん

    不特定多数が出入りするわけでもない園や学校名の公表は感染拡大の予防には意味が無いし、公表しろと騒ぐ連中の中には知ることで満足するやつもいるけど、さらに狂った行動をエスカレートさせる連中もいる。

    発生した学校の児童生徒や教職員に対する誹謗中傷や、差別があとを絶たないということで、文部科学省は改めて全国の教育委員会などに感染対策を通知するとともに、地域や社会に理解を呼びかけています。

    公表なんてする必要無いよ。

  3. 4036 匿名さん

    発生した学校の児童生徒や教職員に対する誹謗中傷や、差別を一度も耳にしたことは無いものにとって
    本当にそういうことがあるのかと疑っている。どの学校で発生したかも公表されないので知らない。

  4. 4037 マンション比較中さん

    >>4036
    実際に発生していますよ。
    感染者の発生自体が少ないし、当事者以外にはなかなか聞こえてこないでしょうね。

    https://www.fnn.jp/articles/-/103743
    https://www.asahi.com/articles/ASN8T5DNRN8TUTIL02G.html

    学校名、職場、家族(濃厚接触者同士)の性別、年齢、職業(自主的に発表している会社等)が分かればかなり対象者は絞られて、場合によっては個人が特定できてしまう。

    知ったところで対策が変わるわけでも感染防止になるわけでも無いし、感染が広がっていることは現在公表されている情報だけで十分わかる。

    公表するメリットは"一部の人"を安心させる(おかしな話だけど)くらいだけど、誹謗中傷などが発生するリスクもある。
    実際に差別や誹謗中傷を受けたらダメージが相当大きいよ。

    犯人捜しして叩きたいという馬鹿な連中は必ず出てくる。

  5. 4038 匿名さん

    今回のことは生徒の落ち度ではなく学校の感染症対策の不備に起因しており重く受け止めています。

  6. 4039 匿名さん

    >>4037
    「今現在、つくばの中でコロナに関して誹謗中傷ありますか」という問いに対して、
    「ありますよ」とかっこよく手を挙げましたが、この話は昨年8月の、しかも島根の話じゃありませんか。
    このような古い情報を掘り出して新しい情報を求める掲示板に掲げるのはやめて下さい。

    コロナに関する人々の意識や対応は4月、8月、11月、1月の発生ピークのたびに微妙に変化しています。
    県ごとにみれば感染者数の極めて少ない県(例えば島根)と東京のように非常に多いところでは意識も
    異なります。収束の見えぬ状況下です。時々刻々状況は変わります。4月や8月に考えたことが
    今では役立たなくなっていることも多いかもしれませんよ。

  7. 4040 匿名さん

    日本のどこかで起きていればつくばで起きてもおかしく無いだろうって話でしょ。
    ググれば他の地域、最近のニュースもたくさん出てくるよ。

    そこまで学校名公表にこだわって、具体的に何がしたいの?

  8. 4041 匿名さん

    相次ぐ誹謗中傷、「窓を開けて大丈夫?」

    全国大会でも実績を残している強豪で、セレッソ大阪DF松田陸、ヴァンフォーレ甲府FW金園英学、FW松田力など、多くのプロ選手も輩出している同校サッカー部の専用寮で発生した新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)は、学校関係では国内最大規模となった。

    8月8日に2人の感染が判明したのをきっかけに、最終的に関連も含めて108人まで拡大。だが市中感染には至らず、所在地である松江市の松浦正敬市長は9月10日に収束宣言を出している。

    同校にはクラスター発生直後から批判が殺到。SNSやインターネット上では無関係の生徒の写真が拡散されるなど、誹謗中傷が渦巻いた。換気のために寮の窓を開けているだけで「窓を開けているが、本当に大丈夫なのか」と電話が掛かってきた。

  9. 4042 評判気になるさん

    家族のつくば市内の職場に昨年から何人も出てるけど(クラスターではない)、保健所は隣の席の人さえ一人も調べない。マスクしてたから濃厚接触者なしだと。
    感染者数を増やしたくないのは解りますが怖いです。
    同じように保育園で発生しても子供は大丈夫だからとロクに調べてないと思うと心配です。
    TXで通勤してる親が沢山いるから保育園なんか無症状だらけなの知っていて調べてない気がします。

  10. 4043 匿名さん

    >>4042
    濃厚接触者の定義は

    感染者(発症二日前から)1メートル以内、15分以上の接触

    なので、隣にいても該当しなければ対象にはならないですね。

    https://www.niid.go.jp/niid/ja/diseases/ka/corona-virus/2019-ncov/2484...

    検査可能な数は限られているので感染の可能性が低い対象まで調べていたら可能性の高い対象を取りこぼしてしまいますね。
    検査費用も一人あたり1万円以上かかるので可能性の低いものまで調べていたら財政も圧迫してしてしまいます。
    茨城ではここ1週間で検査した人のうち陽性となったのは1割程度。

  11. 4044 匿名さん

    ○新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言(5月4日)を踏まえ、新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を具体的にイメージいただけるよう、今後、日常生活の中で取り入れていただきたい実践例をお示しします。

    ○以下の例を参考に、ご自身や、周りの方、そして地域を感染拡大から守るため、それぞれの日常生活において、ご自身の生活に合った「新しい生活様式」を実践していただければ幸いです。

    ※ 感染状況の変化を踏まえ、専門家会議の構成員にも確認いただき、6月19日に一部の記載を変更しました。

  12. 4045 匿名さん

    専門家会議が5月14日に出した新たな提言では、緊急事態宣言解除後も、「接待を伴う夜間の飲食店」「居酒屋」「屋内運動施設(スポーツジム等)」や「ライブハウス」が感染リスクの高い場と名指しされ、引き続き避けるよう強く打ち出されました。

    そして、接待を伴う夜間の飲食店は、重症化リスクの低い若い年代と、重症化リスクの高い年代が近くで交わる場所です。このような場所は他にはあまりありません。

    また、すでに集団感染も事例として確認されていますので、ハイリスクの場所として市民にはお知らせをしなければなりません。

  13. 4046 評判気になるさん

    >>4043
    そうなんですけどgotoしたりイベントキャンセルで2500万ばら撒く余裕があるんだから検査してほしいです。
    つくバス内でも凄い咳して乗ってた人が居たり危険と隣合わせです。
    税金を無駄遣いにしたツケが将来の子供達に覆いかぶさると思うと悲しくなります。
    つくば市民はコロナをまだ風邪の一種だとしか思ってない人が結構居るのかな

  14. 4047 匿名さん

    3月の、まだ県全体のコロナ入院患者数20人程度の時に、つくば市は市長がえらく張り切って大型の補正予算。
    お客が減り始めた旅館業や飲食業のために「つくばに来てね」キャンペーン。クーポン作戦。
    ところが4月になってつくばが感染者数の県内トップになって急遽この作戦を撤廃。
    以降、つくば市の市民に対してのコロナ感染防止の啓蒙活動は闇の中に。

  15. 4048 匿名さん

    旭川医科大学の吉田晃敏学長の誹謗中傷的発言は旭川市の医療崩壊の引き金となったかも。

    11月の学内会議で「吉田病院がコロナをまき散らしている」と発言した。
    さらに「寝たきりの患者は手がかかる。いつなくなるかわからない人を受け入れても仕方がない」と。

    11月6日、旭川市の慶友会吉田病院(263床)で9人の感染確認。
    ただちに、旭川医科大学病院以外の4つの基幹病院がコロナ患者を受け入れ。
    12月8日、陸上自衛隊が看護官を吉田病院などに派遣。この時点の吉田病院の感染者数は197人。
    12月11日、旭川医科大学病院がようやくコロナ患者受け入れ。

  16. 4049 評判気になるさん

    モデルナのワクチン大丈夫なの?
    テレビだとアナフィラキシーくらいしか報道してないけど

    https://realrawnews.com/2020/12/moderna-covid-19-vaccine-causes-monste...

  17. 4050 匿名さん

    >>4039
    多くの人はどんな掲示板でもコロナについての新しい情報を求めていると思います。
    老人施設のクラスターで一度目のPCRで陰性だっだ方が数日後に発症して感染が広まった例もあります。
    市原病院も二度目のPCR全員検査を行ってその結果を教えてくれると。

  18. 4051 匿名さん

    本日の県発表によると昨日のつくば市の感染者は新たに8名。
    注目は市原病院で、合計19名になった。2度目のPCR全員検査やったのかなあ。

  19. 4052 匿名さん

    茨城県内の最近のクラスターのうち10名以上の大きなクラスターは現在13個。
    そのうち飲食関連はわずか2つ。圧倒的に多いのが老人保養施設と病院、それに加えて高校バスケ部。
    1月に急上昇した県内の感染者の9割は飲食の場で感染したわけではないとことを県はきちんと発表すきだ。

    大井川知事は茨城県の感謝数を減らしたいと考えるなら一般のひとにわかりやすい説明をするように努めてもらいたい。

  20. 4053 口コミ知りたいさん

    おチャイナ様の里帰りは認めてるのね
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012828641000.html
    出ていくのは大歓迎だが戻ってくんな!
    検査減らして感染者が減ったように誤魔化して入国緩和再開してオリンピックやるんだろ

    恐 ろ し い

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル高崎VII

群馬県高崎市宮元町226

4248万円~6148万円

2LDK~4LDK

60.35m2~81.72m2

総戸数 85戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸