茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくばのマンション2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. つくばのマンション2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ビギナーさん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-22 18:22:35
【地域スレ】つくば市内のマンション市況| 全画像 関連スレ まとめ RSS

デュオヒルズつくばエンブレム
ウェリスつくば研究学園
ウェリス竹園
LEVEN THE TSUKUBA
レーベン研究学園NEXIO

語り合いましょう。

[スレ作成日時]2015-01-13 03:47:50

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

つくばのマンション2

  1. 201 契約済みさん

    >>199
    「情弱」、「ww」など、2chずれして、ここに相応しくない人をからかってみただけ。
    で、結局文句ばかりで195の質問には答えないわけですね?

  2. 202 匿名さん

    >>195

    区画整理が終了するのと、県有地の販売が終わるのは別の話です。
    みらい平はまだ県有地が残っていますよね?

  3. 203 周辺住民さん

    >>201
    あなたの書き込みの方が、ここに相応しくないと感じるのは私だけでしょうか…
    他の方が指摘している思い込みの激しい人とはあなたことですよ。
    余りに事実と違う(少し調べれば事実が分かる)ことを書かれてるので
    情報弱者と言われても仕方ないと思います。

    >>192の指摘って全くその通りで的確だと思います。
    また、研究学園や万博記念公園のルートは何も無かったからこそ大規模開発が
    可能であったのと、TXの建設費用と工期を削減できたわけですよ。

  4. 204 契約済みさん

    >>203
    あなただけか少数意見でしょうね。誰も真相を出してないので。
    ここでは誰もホンネを出してない。
    >>192を応援することは、「木を見て森を見ず」。
    この先を言うには具体的一族を出すしかないので。
    ちなみに私は自動車研究所温存派。ひたちなかへ頭脳が流出したことを悲しく思います。

    >また、研究学園や万博記念公園のルートは何も無かったからこそ大規模開発が
    可能であったのと、TXの建設費用と工期を削減できたわけですよ。

    で、その余剰資金200億円近く余らせていながら、県債に頼るのはどうかと。
    百年経って、その島名の有力者が評価されるかどうかですよ。

    どのみち、この手の話題は「つくばのマンション」スレには相応しくないので、
    千葉県関連ですが、以下で続けましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342663/

    ここでの茨城はマイナーなので、相手にされないかも知れませんが。


  5. 205 匿名さん

    >>204

    意味不明だな。
    思い込みが激しいことはよくわかった。

  6. 206 匿名さん

    まぁ、自動車研究所跡地が未開なのは事実。

  7. 207 ご近所さん

    >> 204
    自動車研の研究部門は苅間にそのまま残っています。
    移設したのはテストコースだけで、衝突実験施設も苅間で新しくなってます。
    そして、テストコースの移設先はひたちなかではありません。
    そんなんだから、皆に思い込みが激しいとか情弱って言われてしまうのですよ。

  8. 208 契約済みさん

    テストコースの移転先は城里町でした。訂正します。
    研究部門の施設はほんのわずか。高野にある陸橋の南北、特に以北のコースの荒地に関してはご存知ないようで。一般庶民としてはそこが知りたい。
    ただ、この問題はここでするのはスレ違いです。

  9. 209 つくば中心地在住

    ネット情報アタマデッカチと、「刑事は足だ」みたいな現場型の方々の妥協点のない論争です。
    ここは「つくばのマンション」スレですので、他でやって下さい。

  10. 210 匿名さん

    >209

    妥協点の無い論争というより、>195>204>208が知ったかぶりして
    間違いをたくさん書いていることにツッコミが入っているだけに見えるが?

    >208
    >高野にある陸橋の南北、特に以北のコースの荒地

    もはや何を言ってるのか全く分からん

  11. 211 匿名さん

    マンションスレなので
    研究学園C43街区のマンションって真ん中のは9月入居開始って話がけど、
    西側のってもう売り出しした?
    何かに情報ありますか?

    >209
    >208があまりに間違っているから、訂正しているだけですよ。
    間違いの情報を訂正するのはどのスレでも有意義と思います。
    つくば中心に在住ってことですが最近引っ越されこられたのですか?
    レスを入れている方々はアタマでっかちではなく事実を書かれているだけです。
    もう一人の方は「足で情報を取ってる」のでは無く思い込みと妄想ですから。

    >210
    >>高野にある陸橋の南北、特に以北のコースの荒地
    >もはや何を言ってるのか全く分からん
    私も一瞬意味が分からなかったけど、土木研のテストコースと研究施設を
    言ってるのでは?
    その北側って単純に個人の農地ですよね。

  12. 212 匿名さん

    >211

    >私も一瞬意味が分からなかったけど、土木研のテストコースと研究施設を言ってるのでは?

    あー、そういうことですか。
    でも、そっちは現役の施設でしょう?
    しかも、あそこを高野とは言わないし、
    208はグーグルマップを見てモノを言っているよそ者ってことですね。

  13. 213 匿名さん

    来年3月迄に入居できれば、1000万円までの親から受ける贈与は、税金がかからない。マンションも対象?

  14. 215 匿名さん

    最近、職場や住居にエンブレムのチラシが沢山入ってくる。断末魔?

  15. 216 匿名さん

    エンブレムとレーベンは毎週のようにチラシ配ってる。

  16. 217 匿名さん

    研究学園賃貸アパート住まいですが、上記に限らず様々なマンションや新築戸建のチラシが投函されていますよー

  17. 218 購入経験者さん

    集合郵便受けの場所がオープンのボロ団地から
    管理人常駐オートロックの分譲マンションに移ったけど
    ポスティングされる印刷物の量は相変わらずなんだよなー
    不動産業者は内覧とかで出入りフリーなのかな
    でも自分が内覧したときの随伴営業の人はさすがにその時には
    チラシ配ってなんかいなかったけどな。

  18. 219 物件比較中さん

    つくば市内で、100戸前後の中小規模マンションの新築予定はないでしょうか?

  19. 220 匿名さん

    研究学園レーベンⅢが100戸前後ですね
    まだ着工したばかりで広告すら出てないと思いますが。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸